JP2007199732A - 利用者が個別に使用可能なメモ帳を管理するカラオケ選曲予約装置 - Google Patents

利用者が個別に使用可能なメモ帳を管理するカラオケ選曲予約装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007199732A
JP2007199732A JP2007060626A JP2007060626A JP2007199732A JP 2007199732 A JP2007199732 A JP 2007199732A JP 2007060626 A JP2007060626 A JP 2007060626A JP 2007060626 A JP2007060626 A JP 2007060626A JP 2007199732 A JP2007199732 A JP 2007199732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
song
music
memo pad
performance
reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007060626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4246239B2 (ja
Inventor
Yoshimi Chihara
美海 千原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2007060626A priority Critical patent/JP4246239B2/ja
Publication of JP2007199732A publication Critical patent/JP2007199732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246239B2 publication Critical patent/JP4246239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】楽曲索引データベースを検索して選んだ曲を予約する機能に加えて、複数のメモ帳の中から1つのメモ帳を選択し、そのメモ帳の曲を一覧表示させて、その中から1曲を選択して予約することができるようにし、かつ、カラオケ演奏装置の側でどのメモ帳に基づく予約なのかを分かるようにする。
【解決手段】第1予約処理は、利用者入力に従って楽曲索引データベースを検索し、利用者入力によって特定された楽曲の曲名・アーチスト名を表示させ、当該楽曲の演奏予約を指示する利用者入力に応答して当該楽曲の楽曲識別子を含んだ演奏予約電文を無線通信手段より出力させ、第2予約処理は、利用者入力によって特定された楽曲識別子に対応付けられたメモ帳を記憶手段より抽出し、当該メモ帳の各楽曲識別子に対応する曲名・アーチスト名を一覧表示させ、表示中から特定された一曲について演奏予約を指示する利用者入力に応答して当該楽曲の楽曲識別子と当該メモ帳のメモ帳識別子を含んだ演奏予約電文を無線通信手段より出力させる。
【選択図】図6

Description

この発明は、カラオケリモコン装置に関し、とくに、複数の利用者が選定したり歌唱したりした楽曲に関する情報を利用者ごとに区別して管理し提示する方式に関する。
出願人らは、利用者が選定した演奏希望曲のリストを利用者ごとに区別して管理するカラオケリモコン装置を開発した。各利用者がめいめいに利用者別の希望曲リストをカラオケリモコン装置のメモリに作成しておく。そして、自分の希望曲リストを活性化して、そのリスト中の任意の曲を簡単な操作でカラオケ装置の待ち行列に登録することができる。カラオケ装置は、待ち行列に登録された順番で各曲を演奏する。
このカラオケリモコン装置には、曲名検索モードや歌手名検索モードだけでなく、流行時期で検索するあのころ検索モードなどのさまざまな楽曲の検索機能を備えている。利用者はそれらの機能を駆使して楽曲を検索することができるので、カラオケで歌唱するだけでなく、演奏予約をするまでの手順も大いに楽しむことができる。
この利用者別の希望曲リストは、ふつう、カラオケ利用が終わるまでメモリに保持される。そこで、このカラオケリモコン装置を、演奏予約するまでだけでなく、演奏予約をした後にも楽しく利用できないかと考えた。したがって、カラオケ装置とこのカラオケリモコン装置が無線通信手段を使って交信を行い、予約の状況や各楽曲にまつわるエピソード、歌唱後の採点結果や消費カロリーなどの楽曲に関する情報を受け取り、手が空いたときなど利用者が好きなときに見ることができると楽しく便利だと本発明者は考えた。
この発明に係るカラオケ選曲予約装置は、分説すると、つぎの事項(1)〜により特定されるものである。
(1)無線通信手段と、利用者インタフェースと、記憶手段と、制御手段を備え、楽曲索引データベースを検索するカラオケ選曲予約装置であること
(2)無線通信手段は、カラオケ演奏装置と通信可能とすること
(3)利用者インタフェースは、制御手段の制御により情報を表示するとともに、利用者入力を受付可能とすること
(4)記憶手段は、メモ帳識別子に対応付けしたメモ帳を複数格納すること
(5)メモ帳は、複数の楽曲識別子を集合化して記憶すること
(6)制御手段は、第1予約処理と、第2予約処理を可能とすること
(7)第1予約処理は、利用者入力に従って楽曲索引データベースを検索し、利用者入力によって特定された楽曲の曲名・アーチスト名を表示させ、当該楽曲の演奏予約を指示する利用者入力に応答して当該楽曲の楽曲識別子を含んだ演奏予約電文を無線通信手段より出力させること
(8)第2予約処理は、利用者入力によって特定された楽曲識別子に対応付けられたメモ帳を記憶手段より抽出し、当該メモ帳の各楽曲識別子に対応する曲名・アーチスト名を一覧表示させ、表示中から特定された一曲について演奏予約を指示する利用者入力に応答して当該楽曲の楽曲識別子と当該メモ帳のメモ帳識別子を含んだ演奏予約電文を無線通信手段より出力させること
[発明の効果]
この発明に係るカラオケ選曲予約装置によれば、楽曲索引データベースを検索して曲を選んで予約する機能に加えて、複数のメモ帳の中から1つのメモ帳を選択し、そのメモ帳に記録された複数の楽曲を一覧表示させ、その中から1曲を選択して予約することができる。そして、後者の選曲予約モードでは、選んだ曲の楽曲識別子に加えて、その楽曲が記録されていたメモ帳のメモ帳識別子を含んだ演奏予約電文がカラオケ演奏装置に送信される。これにより、カラオケ演奏装置の側でどのメモ帳を源泉とする演奏予約なのかを認識することができ、この認識情報に基づいてさまざまな応用機能を実現することができる。
===カラオケリモコン装置の構成===
この発明の一実施例に係る多機能カラオケリモコン装置の外観を図1に、電子システム構成を図2に例示している。この多機能カラオケリモコン装置は、B5判ほどの寸法で厚みのあるパネル型のキーボードレス・コンピュータである。
外観的には装置正面の大部分が液晶表示パネル(LCD)1aに透明タッチセンサ1bを重ねた液晶タッチパネル1で占められ、内部には、CPU・RAM・ROMを含む中央処理装置2と、液晶表示パネル1aを表示駆動する表示ドライバ3と、透明タッチセンサ1bに対する入力座標を検出する入力検出回路4と、大容量の外部記憶であるフラッシュメモリ5と、カラオケ演奏装置と交信するための短距離無線通信手段(IrDAトランシーバ6・赤外線LED7・赤外線受光素子8)と、充電ステーションと結合して充電される電源電池(図示省略)と、充電ステーションに付属のデータ通信装置を介してカラオケ演奏装置とデータ通信する通信制御部9などが実装されている。赤外線LED7と赤外線受光素子8は、リモコン装置の上部中央部に配設されており、液晶タッチパネル1の上方にその指向性が向くようにレイアウトされている。
中央処理装置2は、楽曲索引データベースをフラッシュメモリ5に格納して管理する。楽曲索引データベースは、カラオケ演奏装置10で演奏に供される多数の楽曲についての属性情報を記述したデータベースであり、楽曲番号(楽曲識別子)・曲名・アーティスト名・歌い出し部分の歌詞・流行時期・音楽ジャンル区分・使用された映画やテレビドラマのタイトル・使用されたテレビCM・各種音楽賞の受賞経歴・デュエット曲か否かなど、さまざまな属性情報がこれに含まれている。多機能カラオケリモコン装置をカラオケ演奏装置に接続されている充電ステーションに結合した状態において、中央処理装置2は通信制御部9を介してカラオケ演奏装置とデータ通信し、楽曲索引データベースの内容を更新するようにシステム構成されている。
===カラオケ演奏装置の構成===
本実施例に係るカラオケ演奏装置のハードウェア主体の構成例を図3に示している。カラオケ演奏装置はパソコン相当のコンピュータ応用機器である。中央処理装置11がCPU・RAM・ROMを含むコンピュータ本体であり、大容量の外部記憶としてのハードディスク装置12とCD−ROMやDVD−ROMなどの光ディスク再生装置13と、加入者電話回線やISDN電話回線を介してカラオケホスト装置と通信する通信制御装置14と、利用者からの入力と利用者に向けての応答をやりとりする利用者インタフェース装置15と、MIDI形式の音楽演奏データに基づいて伴奏音楽の音響信号を生成する音楽生成装置16と、伴奏音楽やマイクロホンからの音響信号を増幅してスピーカから発音する音響装置17と、CRTやLCDあるいはPDPなどを用いたディスプレイ18と、このディスプレイ18に表示すべき映像データを処理する映像処理装置19とを備えている。
利用者インタフェース装置15には、装置本体の操作パネル(キーボードとディスプレイ)が含まれるとともに、上記の多機能カラオケリモコン装置が含まれ、短距離無線通信手段(IrDAトランシーバ・赤外線LED・赤外線受光素子)を備えている。
===楽曲索引データベース検索による選曲予約===
多機能カラオケリモコン装置の中央処理装置2は、利用客が希望の楽曲を前記楽曲索引データベースに基づいて検索するための処理を実行する。このデータベース検索処理の初期状態では、検索メニュー画面が液晶タッチパネル1に表示される。この検索メニュー画面を図4に例示した。この画面で例えば「曲名」検索ボタン21にタッチ入力すると、50音のカナ文字パレット画面に表示が切り替わり、その画面上でカナ文字にタッチして曲名を頭文字から順番に入力して(途中まででもよい)、検索実行ボタンにタッチ入力すると、楽曲索引データベースから該当する楽曲群が抽出されて一覧的に列挙表示される。利用者がその中から希望曲を選んで予約イベント操作をすると、短距離無線通信手段(IrDAトランシーバ6・赤外線LED7・赤外線受光素子8)が近辺に存在するカラオケ演奏装置と交信し、希望曲の識別情報を含んだ演奏予約情報がカラオケ演奏装置に通知される。
===カラオケ演奏装置の基本機能===
カラオケ演奏装置の中央処理装置11は、受信した演奏予約情報に基づいて、適宜な記憶部に演奏予約の待ち行列を作成し、カラオケ楽曲の演奏順番を管理している。利用者インタフェース装置15により入力される演奏予約情報の中に楽曲の楽曲番号が含まれている。中央処理装置11は、演奏予約情報が入力されたら、その中の楽曲番号がカラオケデータベースに登録されている演奏可能な楽曲の番号であることを確認した上でその楽曲番号を待ち行列に登録する。
中央処理装置11は、待ち行列から登録順に楽曲番号を取り出し、ハードディスク装置12に構築されたカラオケデータベースから該当する楽曲のカラオケデータを取りだして処理する。1つの楽曲番号に対応する1曲分のカラオケデータは、MIDIデータやADPCMデータなどで表現された伴奏音楽の起源となる音楽演奏データと、伴奏音楽に同期した歌詞字幕を表示するための歌詞字幕データと、伴奏音楽の出力期間に前記歌詞字幕の背景として表示すべき背景映像データを直接または間接に指定する背景選択データと、当該楽曲のタイトルやアーティストや著作者を字幕表示するための楽曲説明字幕データなどが対応づけられたデータ群である。
なお、このカラオケ演奏装置にはよく知られたカラオケ採点機能や消費カロリー計算機能を備えている。各楽曲の演奏が終了する度に歌唱を採点をしたり歌唱に伴う消費カロリー値を算出したりして、その結果をディスプレイ18に表示するなどして利用者に提示することができる。
以上は本実施例の多機能カラオケリモコン装置を利用して検索した楽曲をカラオケ演奏装置に演奏予約させ、カラオケ演奏装置で演奏処理を行うまでの手順である。しかし、本発明の多機能カラオケリモコン装置の特徴は、上述した電子目次本機能にあるのではない。個別にアクセス可能なメモ帳のそれぞれに、各利用者が歌うかもしれない楽曲の識別番号(楽曲番号)を管理しておき、これを利用して演奏予約した後に、カラオケ演奏装置における各楽曲の演奏処理に伴う採点結果などの情報を受け取って、前記のメモ帳に追記管理して利用者に提示する機能を備えている点にある。以下、本実施例におけるメモ帳管理機能とそのユーザインタフェースについて説明する。
===メモ帳管理機能の概略===
中央処理装置2は、フラッシュメモリ内に個別にアクセス可能な複数のメモリ領域をメモ帳として管理し、各メモ帳には複数の希望曲(リクエスト候補曲)についての楽曲番号を記入したり、その記入内容を表示したり、表示した記入内容に基づいて利用者が楽曲を指定した際にはその楽曲を演奏予約する無線信号を発信する処理を行ったり、さらに、それぞれの楽曲の演奏処理が行われると採点結果などの情報を含む無線信号をカラオケ演奏装置から受け取って元のメモ帳に書き込む処理とによってメモ帳管理機能を遂行していく。実際に複数の利用者がカラオケ会場にいる場合に、このメモ帳管理機能の利用形態としては、複数のメモ帳をそれぞれ特定の利用者が利用し、各利用者が自身のリクエスト候補曲や演奏結果の情報を管理するために専用のメモ帳を使用する形態が便利である。
===メモ帳の作成/更新===
メモ帳管理機能を利用するためには、まず、メモ帳を作成したり更新したりする必要がある。図5(a)〜(c)は、そのメモ帳の作成/更新動作の概略をLCD1に表示される画面の遷移図によって示している。先の手順で検索した楽曲の詳細属性情報が表示された画面(a)から、リクエスト候補曲をメモ帳に記入(メモ帳を作成)することができる。この画面(a)には「転送」ボタン23と「割込転送」ボタン24に加え、「メモ」ボタン25が配設されている。
多機能カラオケリモコン装置は「メモ」ボタン25の指示操作に応動して、自身が管理しているメモ帳の一覧画面(b)を表示する。この例ではAさん用〜Eさん用と、あらかじめ命名済みの5つのメモ帳が用意されており、これら5つのメモ帳を指示するためのボタン26が画面(b)上に配設されている。ここで、例えば、5人の利用者がそれぞれA〜Eのメモ帳を専用に使用するように仲間内で決めていれば、現在多機能カラオケリモコン装置を操作している利用者は自身が使用するメモ帳の名のボタン26をこの画面で選択すればよい。
あるメモ帳が選択されると、中央処理装置2は、先の詳細属性情報画面(a)において提示したカラオケ楽曲をリクエスト候補曲として、その楽曲番号を選択されたメモ帳に記入する処理を実行する。そして、リクエスト候補曲をメモ帳に記入した旨の確認画面(c)を表示した後、トップ画面(図4)に画面転換させる。リクエスト候補曲を続けてメモ帳に入力する場合には、再度電子目次本機能を活用しながら最終的に特定したカラオケ楽曲をリクエスト候補曲として自分のメモ帳に加えていけばよい。
なお、各メモ帳の内容は、カラオケ利用開始時などの適宜な機会にクリア(初期化)することができる。全メモ帳を一括してクリアすることも、メモ帳ごとにクリアすることも可能である。
===メモ帳を使った演奏予約===
一方、上述した手順に従って、あるメモ帳にリクエスト候補曲を記入し終えた後、特定のリクエスト候補曲を一つ選出してそれを演奏予約するためには、図4に示したトップ画面の「メモ帳」ボタン22にタッチする。すると、画面はメモ帳の一覧画面に切り替わり、さらにその中からあるメモ帳がタッチされると、そのメモ帳に記入されている楽曲がリスト表示される。利用者が演奏予約させたい楽曲にタッチすると、その楽曲の詳細な属性情報を表示する画面に切り替わり、さらにその画面にある「転送」ボタンにタッチすると、その楽曲を演奏予約するための無線信号がカラオケ演奏装置に向けて発信される。「転送」ボタンに代えて「割込転送」ボタンにタッチすれば、現在演奏中のカラオケ楽曲の次にこの楽曲を演奏するように演奏予約の無線信号を発信する。その後、無線信号を発信した旨の確認画面を表示してトップ画面(図4)に戻る。
===演奏関連情報の管理===
以上の手順で演奏予約をされた楽曲について、カラオケ演奏装置で前述した演奏処理が終了すると、その旨を通知するための無線信号を多機能カラオケリモコン装置に向けて発信する。この信号には、楽曲番号が含まれる。カラオケ演奏装置において採点結果や歌唱の消費カロリー値の算出を行った場合には、それらの算出値の情報もこの無線信号に含まれる。
カラオケ演奏装置からこの無線信号を受信した多機能カラオケリモコン装置では、無線信号に含まれる楽曲番号を取り出す。そして、自身が管理するメモ帳の内容を参照してこの楽曲番号が記入されているメモ帳を特定し、その楽曲の演奏が終了した旨を追記する。採点結果や消費カロリー値がカラオケ演奏装置から通知された場合には、楽曲番号に対応づけてその情報も追記する。
メモ帳を使った演奏予約の場合と同様に、利用者がトップ画面(図4)において「メモ帳」ボタンにタッチしてメモ帳の一覧画面に切り替え、さらにその中からあるメモ帳にタッチすると、そのメモ帳に記入されている内容が表示される。図6にはあるメモ帳の内容が表示された画面を例示している。この画面では、Aさんがメモ帳に記入した楽曲がリスト表示され、各楽曲について、演奏予約が未だなのか(図6では何も表示されていないものが未だ演奏予約されていない楽曲であることを示している)、予約済みなのか、演奏済みなのかといった状態がわかるように表示される。さらに、演奏済みの楽曲については、採点結果や歌唱に伴う消費カロリー値が算出されていれば、それも表示される。これにより、演奏予約をする場合だけでなく、演奏予約や歌唱が終わった後でも、この多機能カラオケリモコン装置を使って楽しむことができる。
なお、カラオケ演奏装置から演奏関連情報を受信してメモ帳を更新した際に、この多機能カラオケリモコン装置がアイドル状態、たとえば、トップ画面(図4)が表示されている状態や、利用者からの入力が所定時間以上ない状態であれば、直ちにその更新(追記)されたメモ帳を画面に表示すると、すぐに内容を確認できて便利である。あるいは、利用者のうちのだれかが使用中であってアイドル状態ではなかった場合には、直近のアイドル状態になった際にその更新されたメモ帳の内容を表示するようにすることもできる。
===演奏予約元のメモ帳の特定===
上述した実施例では、複数のメモ帳における同一楽曲の重複はないことを前提としている。そのため、カラオケ演奏装置から通知される演奏関連情報は、対応する楽曲番号がわかるだけで、簡単に演奏予約元のメモ帳を特定して追記することができる。しかし、複数のメモ帳において同一楽曲が重複することも考えられる。そのような場合に対応するために、各メモ帳に識別子(メモ帳番号)を付与することができる。
すなわち、本発明の多機能カラオケリモコン装置からカラオケ演奏装置に演奏予約する際に楽曲番号に演奏予約元のメモ帳番号を付帯させ、カラオケ演奏装置では演奏が終了するまで楽曲番号とともに管理する。そして、カラオケ演奏装置から演奏関連情報を受け取る際には、楽曲番号とともにメモ帳番号の通知を受けて予約元のメモ帳を特定する。こうすれば、多機能カラオケリモコン装置において予約元のメモ帳についての判断処理が不要となる。
また、カラオケ演奏装置からは、演奏予約の際にメモ帳番号を付帯した場合にのみ演奏関連情報を通知するようにしたり、カラオケ演奏装置から通知された演奏関連情報にメモ帳識別子が付帯されていない場合には多機能カラオケ演奏装置で無視(破棄)したりすることができる。
もちろん、そのようなメモ帳番号などを付与することなく、あらかじめ適宜にメモ帳への記入の優先順位を決めておいたり、重複する全てのメモ帳に同一の演奏関連情報を書き込んだりすることもできる。
===他の実施例===
この多機能カラオケリモコン装置では、適宜な機会に各メモ帳の内容を集計して、歌唱した楽曲数や採点などについて、各利用者の順番を付けたり平均値を算出したりして、利用者に提示することもできる。
他の演奏関連情報として、その楽曲やアーティストにまつわるエピソードを紹介する情報などを演奏予約後に利用者に提示することもできる。
また、他のメモ帳に記入されている楽曲と重複する楽曲があるメモ帳から演奏予約された場合には、他のメモ帳の記入内容をリスト表示する際にその楽曲に対してその旨の識別表示を付与することもできる。利用者別にメモ帳を使い分ける場合などでは、他の人のリクエスト状況が把握できる。そうすると、先に予約した人に配慮してその重複楽曲を歌わないようにしたり、あえて同じ楽曲をリクエストして歌唱の巧拙を競い合ったりして、カラオケの楽しみ方に多様性を持たせることができる。
なお、多機能カラオケリモコン装置およびカラオケ演奏装置に備える短距離無線手段は、IrDAインタフェースに限定するものではない。ブルートゥースインタフェースや他の形式の双方向無線信号であってもよい。
また上述した実施例では、メモ帳の数や名前があらかじめ設定されていたが、メモ帳の数を利用者入力により受け付けるための画面インタフェースを用意しておいて、その数だけメモ帳を作成できるようにしてもよい。それによって、利用者の人数分と同じメモ帳が作成でき、各利用者が専用のメモ帳を利用することができる。したがって、同一のメモ帳に他の人が記入した楽曲があって混同したり、他の人が記入した楽曲を間違えて演奏予約したりするなどの不便や誤操作を解消できる。
またメモ帳の名前も、作成した数に応じてA・B・C…などの通し文字によって自動生成することも考えられるが、利用者による文字入力によって各メモ帳に任意の名前が付けられるようにしておけば自他のメモ帳を区別しやすく便利である。
さらにその場合に、人数分のメモ帳を作成してから所定時間が経過したとき、全記入曲数が所定以上に達したときなど、適宜な時点において、楽曲が1曲も記入されていないメモ帳があることを認知すると、該当の利用者の名前と楽曲登録を促すメッセージとを含んだ画面を表示してその旨を通知することもできる。それによって、リクエストし損なう利用者が出ないようにすることができる。
本発明に係る多機能カラオケリモコン装置によれば、演奏予約をする場合だけでなく、演奏予約を済ませた後や演奏(歌唱)し終わった後であっても楽しむことができるので、カラオケの楽しみが拡がる。共用の装置を使用することにより他の利用者の歌唱結果なども気軽に見ることができるので、その場を共有することによる一体感が増し、コミュニケーションの手段として効果的なものとなる。
本発明の一実施例に係る多機能カラオケリモコン装置の概略外観図である。 本発明の一実施例に係る多機能カラオケリモコン装置の電子システム構成の概略を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るカラオケ演奏装置のハードウェア構成の概略を示す図である。 本発明の一実施例に係る多機能カラオケリモコン装置における選曲メニュー画面の概略図である。 本発明の一実施例に係る多機能カラオケリモコン装置におけるメモ帳記入時の画面遷移図である。 本発明の一実施例に係る多機能カラオケリモコン装置におけるメモ帳の内容を表示する画面例である。
符号の説明
1 液晶タッチパネル
6 IrDAトランシーバ
7 赤外線LED
8 赤外線受光素子
15 利用者インタフェース装置

Claims (1)

  1. 無線通信手段と、利用者インタフェースと、記憶手段と、制御手段を備え、楽曲索引データベースを検索するカラオケ選曲予約装置であって、
    無線通信手段は、カラオケ演奏装置と通信可能とし、
    利用者インタフェースは、制御手段の制御により情報を表示するとともに、利用者入力を受付可能とし、
    記憶手段は、メモ帳識別子に対応付けしたメモ帳を複数格納し、
    メモ帳は、複数の楽曲識別子を集合化して記憶し、
    制御手段は、第1予約処理と、第2予約処理を可能とし、
    第1予約処理は、利用者入力に従って楽曲索引データベースを検索し、利用者入力によって特定された楽曲の曲名・アーチスト名を表示させ、当該楽曲の演奏予約を指示する利用者入力に応答して当該楽曲の楽曲識別子を含んだ演奏予約電文を無線通信手段より出力させ、
    第2予約処理は、利用者入力によって特定された楽曲識別子に対応付けられたメモ帳を記憶手段より抽出し、当該メモ帳の各楽曲識別子に対応する曲名・アーチスト名を一覧表示させ、表示中から特定された一曲について演奏予約を指示する利用者入力に応答して当該楽曲の楽曲識別子と当該メモ帳のメモ帳識別子を含んだ演奏予約電文を無線通信手段より出力させる
    カラオケ選曲予約装置。
JP2007060626A 2007-03-09 2007-03-09 利用者が個別に使用可能なメモ帳を管理するカラオケ選曲予約装置 Expired - Fee Related JP4246239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060626A JP4246239B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 利用者が個別に使用可能なメモ帳を管理するカラオケ選曲予約装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060626A JP4246239B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 利用者が個別に使用可能なメモ帳を管理するカラオケ選曲予約装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002223919A Division JP3942981B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 選んだ曲をメモしておいて後から演奏予約できるとともに演奏後にメモに情報が付記されるカラオケ選曲予約装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007199732A true JP2007199732A (ja) 2007-08-09
JP4246239B2 JP4246239B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=38454347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007060626A Expired - Fee Related JP4246239B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 利用者が個別に使用可能なメモ帳を管理するカラオケ選曲予約装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4246239B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258335A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Daiichikosho Co Ltd 選曲対象楽曲のカロリー消費量表示システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258335A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Daiichikosho Co Ltd 選曲対象楽曲のカロリー消費量表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4246239B2 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004301886A (ja) 通信カラオケ端末装置の選曲予約システム
JP3942981B2 (ja) 選んだ曲をメモしておいて後から演奏予約できるとともに演奏後にメモに情報が付記されるカラオケ選曲予約装置
JP2003255964A (ja) カラオケシステム
JP2010060629A (ja) カラオケ装置
JP4246239B2 (ja) 利用者が個別に使用可能なメモ帳を管理するカラオケ選曲予約装置
JP3573420B2 (ja) カラオケ装置の演奏予約装置
JP2008076766A (ja) 電子早見本装置
JPH11219188A (ja) 通信カラオケシステム、カラオケ演奏端末、および選曲装置
JP3974059B2 (ja) メドレー編集方式に特徴を有する音楽演奏装置、メドレー編集出力装置
JP3958174B2 (ja) 希望曲を選出する際の楽曲検索方式に連動したムード映像選択システムに特徴を有するカラオケ装置
JP4149417B2 (ja) カラオケ装置と演奏予約装置からなるシステム
JP3961373B2 (ja) 検索された楽曲リスト情報を保存し復元する処理を小容量のメモリで実現する検索式カラオケリモコン装置
TWI258088B (en) Remote control for karaoke with electronic catalog function
JP5709782B2 (ja) カラオケ演奏モード設定システム
JP3946662B2 (ja) カラオケ装置のパーソナル曲目帳システム
JP3830387B2 (ja) リクエスト曲に特典を付与する仕組みに特徴を有するカラオケシステム、多機能カラオケリモコン装置
JP3953831B2 (ja) 複数の個人別予約枠に登録された楽曲を一列に並べかえて予約送信するカラオケ選曲予約装置
JP4223277B2 (ja) キーワード検索により所定曲数以下に絞り込まれた複数楽曲の一部を連続再生させながら希望曲を選出可能な選曲装置、選曲用プログラム
JP3974001B2 (ja) リモコン子機からのリクエストはカラオケ装置からリモコン親機に転送してしまいリモコン親機からのリクエストを受け付けるカラオケ選曲予約システム、カラオケ装置
JP4202960B2 (ja) カラオケ用リモコン装置
JP2003255967A (ja) 複数台のカラオケリモコン装置とその活性化架台とからなるカラオケ装置周辺システム、およびカラオケリモコン装置
JP2005017735A (ja) カラオケリモコン装置、カラオケ装置
JP2005300933A (ja) カラオケ用リモコン装置
JP2005099450A (ja) カラオケ装置
JP3843236B2 (ja) カラオケ装置に予約済みの曲に対してキー変更値を追加的に登録することができるカラオケ選曲予約装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4246239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees