JP2007198857A - 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受 - Google Patents

潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007198857A
JP2007198857A JP2006016826A JP2006016826A JP2007198857A JP 2007198857 A JP2007198857 A JP 2007198857A JP 2006016826 A JP2006016826 A JP 2006016826A JP 2006016826 A JP2006016826 A JP 2006016826A JP 2007198857 A JP2007198857 A JP 2007198857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
light
bearing
deterioration
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006016826A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nakajima
明生 中島
Toru Takahashi
亨 高橋
Kazunari Maeda
和成 前田
Koyo Suzuki
航洋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006016826A priority Critical patent/JP2007198857A/ja
Publication of JP2007198857A publication Critical patent/JP2007198857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 軸受内部などへ簡単かつコンパクトな構成により設置できて、潤滑剤の劣化状態を検出できる潤滑剤劣化検出装置、およびその潤滑剤劣化検出装置を備えた検出装置付き軸受を提供する。
【解決手段】 この潤滑剤劣化検出装置1は、発光素子3から出た光が反射部材4を介して受光素子5に入射する光学系2と、推定手段6とを備える。光学系2は、光路中に潤滑剤7を介在させる。推定手段6は、前記受光素子5の検出出力から潤滑剤7の劣化状態を推定する。この潤滑剤劣化検出装置1を軸受に搭載する。この場合、反射部材4は、軸受の外輪、内輪、転動体、リテーナ、およびシール等の軸受構成部品で兼用しても良い。
【選択図】 図1

Description

この発明は、潤滑剤の混入物などによる劣化状態を検出する潤滑剤劣化検出装置、およびその潤滑剤劣化検出装置を備えた検出装置付き軸受、例えば鉄道車両用、自動車用、産業機械用等の潤滑剤劣化検出装置付き軸受に関する。
潤滑剤を封入した軸受では、軸受内部の潤滑剤(グリース、油など)が劣化すると転動体の潤滑不良が発生し、軸受寿命が短くなる。転動体の潤滑不良を、軸受の振動状態などから判断するのでは、寿命に達して動作異常が発生してから対処することになるため、潤滑状態の異常をより早く検出できない。そこで、軸受内の潤滑剤の状態を定期的あるいはリアルタイムに観測し、異常やメンテナンス期間の予測を可能にすることが望まれる。
潤滑剤の劣化の主要な要因として、軸受の使用に伴って発生する摩耗粉が潤滑剤に混入することが挙げられる。
軸受の摩耗状態を検出するものとしては、軸受のシールの内側に電極やコイル等のセンサを配置し、摩耗粉の混入する潤滑剤の電気的特性を前記センサで検出するようにしたセンサ付き軸受が提案されている(例えば特許文献1)。
特開2004−293776号公報
しかし、特許文献1のセンサ付き軸受は、潤滑剤の電気的特性を検出するものであるため、大量の摩耗粉が入って導通が起こるなどの状況にならなければ、特性変化として検出されず、混入物の検出が困難な場合がある。
このような課題を解決するものとして、例えば図13のように、対向配置した発光素子33と受光素子34の間に検出対象となる潤滑剤36を介在させ、発光素子33から出射され潤滑剤36を透過する光を受光素子34で検出するようにし、受光素子34で検出された光量から潤滑剤36の劣化状態を推定する構成を考えた。
しかし、この構成の場合、対向配置される発光素子33と受光素子34との間に潤滑剤36を介在させるので、例えば軸受内部に封入した潤滑剤の劣化状態を検出するような場合、発光素子33や受光素子34を密封構造のハウジング内に配置するなどして軸受内部に設置しないと、発光素子33や受光素子34が検出対象となる潤滑剤に晒されることになり、構成の簡略化やコンパクト化に難がある。
この発明の目的は、軸受内部などへ簡単かつコンパクトな構成により設置できて、潤滑剤の劣化状態を精度良く検出できる潤滑剤劣化検出装置を提供することである。
この発明の他の目的は、軸受内に潤滑剤劣化検出装置をコンパクトに設置できて、潤滑剤の劣化状態を精度良く、また定期的あるいはリアルタイムに検出できる潤滑剤劣化検出装置付き軸受を提供することである。
この発明の潤滑剤劣化検出装置は、発光素子から出た光が反射部材を介して受光素子に入射する光学系を設け、この光学系は、光路中に潤滑剤を介在させるものとし、前記受光素子の検出出力から潤滑剤の劣化状態を推定する推定手段を設けたものである。
この構成によると、発光素子から出た光が潤滑剤を透過し、反射部材で反射してから潤滑剤を再度透過し、受光素子で検出される。このように潤滑剤を二度にわたって透過した透過光量は、潤滑剤に含まれる鉄粉などの異物の含有量が多いほど減少するので、受光素子で検出される透過光量から推定手段は潤滑剤における異物の含有量を推定することができる。潤滑剤が例えば軸受に用いられる場合、潤滑剤の劣化の主要な要因として、軸受の使用に伴って発生する鉄粉等の摩耗粉が潤滑剤に混入することが挙げられるので、潤滑剤に混入する異物である摩耗粉の含有量を前記推定手段で推定することにより、潤滑剤の劣化状態を推定することができる。
とくに、この潤滑剤劣化検出装置の光学系では、発光素子から出た光が反射部材を介して受光素子に入射するように構成され、その光路中に検出対象となる潤滑剤を介在させるようにしているので、軸受内部に封入した潤滑剤の劣化状態を検出するような場合、発光素子や受光素子をハウジング内に密閉するなどの構成を採用することなく軸受外部に設置すれば、発光素子や受光素子が検出対象となる潤滑剤に晒されることがなく、構成の簡略化やコンパクト化が可能となる。
この発明において、前記発光素子をそれぞれ波長の異なる複数のものとし、または前記受光素子をそれぞれ異なる波長感度を有する複数のものとし、前記推定手段は、波長毎の光吸収率の違いから潤滑剤の劣化状態を推定するものとしても良い。
発光素子をそれぞれ波長の異なる複数のものとした場合、受光素子の出力から検出される各波長毎の透過光量(あるいは光吸収率)の違いから潤滑剤の劣化状態を推定することができる。受光素子をそれぞれ異なる波長感度を有する複数のものとした場合、各受光素子で個別に検出される各波長毎の透過光量(あるいは光吸収率)の違いから潤滑剤の劣化状態を推定することができる。また、異なる波長の透過光量(または光吸収率)を検出するので、波長に応じた透過光量の違いから、潤滑剤の汚れ具合や色合い、混入する異物の特定など、劣化に関する詳細な情報を得ることが可能となる。
この発明において、前記受光素子として、直接光を検出する受光素子と、散乱光を検出する受光素子とを設け、前記推定手段は、前記受光素子の出力を比較して得られる潤滑剤の直接光と散乱光の光吸収率の違いから潤滑剤の劣化状態を推定するものとしても良い。 この構成の場合、直接光の光吸収率と散乱光の光吸収率を比較することにより潤滑剤の劣化状態を推定するので、その受光量比から潤滑剤の汚れ具合や色合い、潤滑剤に混入している異物の種類の特定など、劣化に関する詳細な情報を得ることができる。
この発明において、発光素子および受光素子の組を2組設け、一方の組は基準潤滑剤を測定し、他方の組は劣化検出対象の潤滑剤を測定するものとし、前記推定手段は、前記2組の発光素子・受光素子組の受光素子の出力から得られる基準潤滑剤と劣化検出対象潤滑剤の測定値の違いを、潤滑剤の劣化状態の推定に用いるものとしても良い。
この構成の場合、劣化検出対象の潤滑剤の特性を、異物混入のない基準潤滑剤の特性と比較するので、潤滑剤に混入する異物の種類と量を、より一層高精度に測定することができる。
この発明の潤滑剤劣化検出装置付き軸受は、この発明の上記いずれかの構成の潤滑剤劣化検出装置を搭載したものである。
この構成の軸受によると、軸受内部に封入された潤滑剤の劣化を、定期的にあるいはリアルタイムで正確に検出することができる。また、潤滑剤劣化検出装置は、その発光素子や受光素子が検出対象となる潤滑剤に晒されない位置に設置可能であるため、構成の簡略化やコンパクト化が可能となる。
これにより、軸受に動作異常が発生する前に潤滑剤の交換の必要性を判断でき、軸受の潤滑不良による破損を防ぐことができる。また、潤滑剤交換の必要性を潤滑剤劣化検出装置の出力によって判断できるため、使用期限前に廃棄される潤滑剤の量が減少する。
この発明の潤滑剤劣化検出装置付き軸受において、前記潤滑剤劣化検出装置の前記反射部材が、軸受の外輪、内輪、転動体、リテーナ、およびシール等の軸受構成部品からなるものとしても良い。
このように軸受構成部品で反射部材を兼用させると、潤滑剤劣化検出装置の構成がより一層簡略化され、またよりコンパクト化が可能となる。
この発明の潤滑剤劣化検出装置は、発光素子から出た光が反射部材を介して受光素子に入射する光学系を設け、この光学系は、光路中に潤滑剤を介在させるものとし、前記受光素子の検出出力から潤滑剤の劣化状態を推定する推定手段を設けたため、軸受内部などへ簡単かつコンパクトな構成により設置でき、潤滑剤の劣化状態を精度良く検出することができる。
この発明の潤滑剤劣化検出装置付き軸受は、この発明の潤滑剤劣化検出装置を搭載したものであるため、軸受内部に封入された潤滑剤の劣化を、定期的にあるいはリアルタイムで正確に検出することができ、また潤滑剤劣化検出装置の構成の簡略化やコンパクト化も可能となる。その結果、軸受に動作異常が発生する前に潤滑剤の交換の必要性を判断できて、軸受の潤滑不良による破損を防ぐことができる。また、潤滑剤交換の必要性を潤滑剤劣化検出装置の出力によって判断できるため、使用期限前に廃棄される潤滑剤の量が減少する。
この発明の第1の実施形態を図1と共に説明する。同図は、この実施形態の潤滑剤劣化検出装置の概略構成図を示す。この潤滑剤劣化検出装置1は、発光素子3から出た光が反射部材4を介して受光素子5に入射する光学系2と、推定手段6とを備える。前記光学系2は、光路中に検出対象となる潤滑剤7を介在させる。具体的には、前記反射部材4の反射面側に、劣化検出対象となる潤滑剤7を層状に付着させる。前記発光素子3、受光素子5、および推定手段6となる電子回路は、回路基板8に搭載される。推定手段6は、前記受光素子4の検出出力から潤滑剤6の劣化状態を、設定基準に従って推定するものである。推定手段6の検出信号は配線ケーブル9から外部に出力される。また、配線ケーブル9を経て外部から潤滑剤劣化検出装置1に電源が供給される。
前記発光素子3としては、LED、白熱電球、半導体レーザダイオード、EL、有機EL、蛍光管などを用いることができる。また、前記受光素子5としては、フォトダイオード、フォトトランジスタ、CDS、太陽電池、光電子増倍管などを用いることができる。反射部材4としては、鏡や金属反射面を用いることができる。また、この潤滑剤劣化検出装置1を例えば軸受内部に封入された潤滑剤の劣化検出に使用する場合には、潤滑剤劣化検出装置1を軸受内部に設置し、軸受の外輪、内輪、転動体、リテナー、シール等の軸受構成部品を前記反射部材4として用いることができる。
このように構成された潤滑剤劣化検出装置1では、発光素子3から出射された光が潤滑剤7を透過し、反射部材4で反射してから潤滑剤7を再度透過し、受光素子5で検出される。このように潤滑剤7を二度にわたって透過した透過光量は、潤滑剤7に含まれる鉄粉などの異物の含有量が多いほど減少するので、受光素子5で検出される透過光量から推定手段6は潤滑剤7における異物の含有量を推定することができる。
潤滑剤7が例えば軸受に用いられる場合、潤滑剤7の劣化の主要な要因として、軸受の使用に伴って発生する鉄粉などの摩耗粉が潤滑剤7に混入することが挙げられる。そのため、潤滑剤7に混入する異物である摩耗粉の含有量を前記推定手段6で推定することにより、潤滑剤7の劣化状態を推定することができる。
とくに、この潤滑剤劣化検出装置1の光学系2では、発光素子3から出た光が反射部材4を介して受光素子5に入射するように構成され、その光路中(具体的には反射部材4の反射面側)に検出対象となる潤滑剤7を介在させるようにしているので、例えば軸受内部に封入した潤滑剤の劣化状態を検出するような場合、発光素子3や受光素子5をハウジング内に密閉するなどの構成を採用することなく軸受外部に設置すれば、発光素子3や受光素子5が検出対象となる潤滑剤に晒されることがなく、構成の簡略化やコンパクト化が可能となる。この場合、軸受に取り付けた窓を前記透明体10として利用する。
図2は、この発明の他の実施形態の概略構成図を示す。この実施形態の潤滑剤劣化検出装置1は、図1に示す第1の実施形態において、光学系2における潤滑剤7以外の光路部分を、空気に代えて透明体10で満たしたものである。その他の構成は第1の実施形態の場合と同様である。
このように、光学系2における潤滑剤7以外の光路部分を透明体10で満たした場合、潤滑剤7の層厚を均一に保つことができ、潤滑剤7以外の光路部分、発光素子3、および受光素子5が汚れるのを前記透明体10で防ぐことができるので、安定した検出結果を得ることができる。
図3は、この発明のさらに他の実施形態の概略構成図を示す。この実施形態の潤滑剤劣化検出装置1は、図1に示す第1の実施形態において、発光素子3および受光素子5を、それらの発光部位および受光部位が潤滑剤7に接触する位置まで反射部材4に近接させて配置し、光学系2における潤滑剤7以外の光路部分を無くしたものである。
このように、発光素子3および受光素子5を反射部材4に近接配置した場合、潤滑剤7からなる光路部分の光路長を一定に保つことができ、また光学系2の光路、発光素子3の発光部位、および受光素子5の受光部位が汚れるのを潤滑剤7で防ぐこともできるので、安定した検出結果を得ることができる。
図4は、この発明のさらに他の実施形態の概略構成図を示す。この実施形態の潤滑剤劣化検出装置1は、図1に示す第1の実施形態において、光学系2における一つの発光素子3を、波長がそれぞれ異なる複数(ここでは2つ)の発光素子3A,3Bに置き換えたものである。これら発光素子3A,3Bには、例えば赤のLEDと青のLEDが用いられる。受光素子5には、両発光素子3A,3Bの光の波長に感度のあるものが選択される。推定手段6は、前記受光素子4の出力から検出される各波長毎の透過光量(あるいは光吸収率)の違いから潤滑剤7の劣化状態を推定する。その他の構成は第1の実施形態の場合と同様である。
この潤滑剤劣化検出装置1では、前記両発光素子3A,3Bを交互に点灯させる。これにより、受光素子5は、片方の発光素子3Aから出射され潤滑剤7の透過・反射部材4での反射・潤滑剤7の再度の透過を経た所定波長の光と、もう片方の発光素子3Bから出射され潤滑剤7の透過・反射部材4での反射・潤滑剤7の再度の透過を経た前記波長と異なる所定波長の光とを交互に検出する。すなわち、受光素子4は、潤滑剤7での前記各波長毎の光透過率(または光吸収率)を時分割で測定することになり、各波長毎の透過光量を検出できる。このようにして検出される各波長に応じた透過光量の違いから、例えば潤滑剤7の汚れ具合や色合い、混入する異物の種類の特定など、劣化に関する詳細な情報を得ることが可能となる。
図5は、この発明のさらに他の実施形態の概略構成図を示す。この実施形態の潤滑剤劣化検出装置1は、図1に示す第1の実施形態において、光学系2における一つの受光素子5を、それぞれ異なる波長感度を有する複数(ここでは2つ)の受光素子5A,5Bに置き換えたものである。片方の受光素子5Aには例えば赤色光に感度を有するものが、もう片方の受光素子5Bには例えば青色光に感度を有するものが用いられる。発光素子3には、赤色および青色の各波長を含んだ例えば白色光を発光するものが選択される。推定手段6は、前記各受光素子5A,5Bの出力を比較して、検出される各波長毎の光透過率(または光吸収率)の違いから潤滑剤7の劣化状態を推定する。その他の構成は第1の実施形態の場合と同様である。
このように構成された潤滑剤劣化検出装置1では、一つの発光素子3から出射され潤滑剤7の透過・反射部材4での反射・潤滑剤7の再度の透過を経た光を、異なる波長感度を有する複数の受光素子5A,5Bで検出する。すなわち、各受光素子5A,5Bは、発光素子3から出射され潤滑剤7の透過・反射部材4での反射・潤滑剤7の再度の透過を経たそれぞれ波長の異なる光の透過光量を、個別に検出する。
この潤滑剤劣化検出装置1の場合も、潤滑剤7に混入する異物の含有量を前記推定手段6で推定することにより、潤滑剤7の劣化状態を推定することができる。また、異なる波長の透過光量(または光吸収率)を光学系2で検出するようにしているので、波長に応じた透過光量の違いから、潤滑剤7の汚れ具合や色合い、混入する異物の特定など、劣化に関する詳細な情報を得ることが可能となる。
また、図5の実施形態において、波長感度の異なる複数の受光素子5A,5Bに代えて、広範囲な波長感度を有する共通の受光素子5を複数を用いると共に、これら各受光素子5の前面側に透過波長の異なるフィルタ(例えば片方のフィルタは赤色光を透過するものとし、もう片方のフィルタは青色光を透過するものとする)をそれぞれ配置することにより、フィルタと受光素子5の各組合せで図5における受光素子5A,5Bと同等の機能を持たせても良い。
このように構成した場合には、一つの発光素子3から出射され潤滑剤7の透過・反射部材4での反射・潤滑剤7の再度の透過を経た光が、透過波長の異なるフィルタを透過してて個別の複数の受光素子5で検出される。これにより、各受光素子5は、それぞれ波長の異なる光の透過光量を個別に検出することになる。推定手段5は、検出される透過光量から潤滑剤7における異物の含有量を推定し、また潤滑剤7の劣化状態を推定することができる。この場合も、異なる波長の透過光量(または光吸収率)を光学系2で検出するので、波長に応じた透過光量の違いから、潤滑剤7の汚れ具合や色合い、混入する異物の特定など、劣化に関する詳細な情報を得ることが可能となる。
また、この構成では、透過波長の異なるフィルタを用いて、波長の異なる透過光量を個別の受光素子5で検出するので、検出対象となる潤滑剤7の特徴に合わせて、検出する波長光の組合せを容易に変更することができ、特に透過性に優れた長波長の赤外線を使用することも可能となる。
また、図5の実施形態において、波長感度の異なる複数の受光素子5A,5Bを同一特性の受光素子に置き換えると共に、これら受光素子5A,5Bを、潤滑剤7を再度透過してくる透過光のうち潤滑剤7中で散乱のない直接光を受光できる反射角度位置と、潤滑剤7中で散乱した散乱光が受光される反射角度位置とに振り替えて配置しても良い。
このように構成した場合には、直接光を受光する例えば受光素子5Aの出力と、散乱光を受光する例えば受光素子5Bの出力とを推定手段6で比較することにより、潤滑剤7の劣化状態を推定することができ、その受光量比から潤滑剤7の汚れ具合や色合い、潤滑剤7に混入している異物の特定など、劣化に関する詳細な情報を得ることができる。
図6(A)は、この発明のさらに他の実施形態の概略構成図を示す。この実施形態の潤滑剤劣化検出装置1では、図1に示す第1の実施形態における光学系2と同様の構成の2組の光学系2A,2Bを設け、一方の組の光学系2Aでは異物混入のない基準潤滑剤7Aを測定し、他方の光学系2Bでは劣化検出対象の潤滑剤7を測定するようにしている。また、推定手段6は、図6(B)に示すように、2組の光学系2A,2Bの各受光素子5の出力から得られる基準潤滑剤7Aと劣化検出対象の潤滑剤7の違いを差動増幅器11などで求め、潤滑剤7の劣化状態の推定に用いるようにしている。図6(A)では、回路基板8を2組の光学系2A,2Bに共通のものとしているが、各組の光学系2A,2Bごとに異なる回路基板を用いても良い。
このように構成された潤滑剤劣化検出装置1では、劣化検出対象の潤滑剤7の特性を、異物混入のない基準潤滑剤7Aの特性と比較するので、潤滑剤7に混入する異物の種類と量を、より高精度に測定することができる。
図7〜図12は、例えば図1に示す第1の実施形態の潤滑剤劣化検出装置1を搭載した鉄道車両用の検出装置付き軸受の各例の断面図を示す。
図7の潤滑剤劣化検出装置付き軸受21は、ころ軸受、詳しくは複列の円すいころ軸受からなり、各列の転動体26,26に対して設けた分割型の内輪24,24と、一体型の外輪25と、前記転動体であるころ26,26と、リテナー27と、シール28とを備える。シール28は軸受21の両端部に配置される。これにより、軸受21の内部に潤滑剤が封止され、かつ防塵・耐水性が確保される。
この例では、軸受21の軸方向中央部に、すなわち両列の軌道面間に、軸受内部に封入された潤滑剤の劣化を検出する潤滑剤劣化検出装置1が取付けられる。この潤滑剤劣化検出装置1では、その反射部材4(図1)を除く部分が外輪25の内周面に配置され、内輪24が前記反射部材4に兼用される。なお、反射部材4を別に設けても良い。
このように構成された潤滑剤劣化検出装置付き軸受21では、軸受内部に封入された潤滑剤の劣化を、リアルタイムで正確に検出することができる。また、潤滑剤劣化検出装置1は、その発光素子3や受光素子5(図1)が検出対象となる潤滑剤に晒されない位置に設置可能であるため、構成の簡略化やコンパクト化が可能となる。この場合、内輪24が前記反射部材4に兼用されているので、潤滑剤劣化検出装置1の構成のより一層の簡略化やコンパクト化が可能となる。
これにより、軸受21に動作異常が発生する前に潤滑剤の交換の必要性を判断できるため、軸受21の潤滑不良による破損を防ぐことができる。また、潤滑剤交換の必要性を潤滑剤劣化検出装置1の出力によって判断できるため、使用期限前に廃棄される潤滑剤の量が減少する。
図8に示す潤滑剤劣化検出装置付き軸受21の例では、軸受21の軸方向一端部に潤滑剤劣化検出装置1が取付けられる。この潤滑剤劣化検出装置1では、その反射部材4(図1)を除く部分が外輪25の内周面に形成された凹部25aに配置され、リテナー27が前記反射部材4に兼用される。なお、反射部材4をリテナー27に取付けても良い。
図9に示す潤滑剤劣化検出装置付き軸受21の例でも、軸受21の軸方向一端部に潤滑剤劣化検出装置1が取付けられる。この潤滑剤劣化検出装置1では、その反射部材4(図1)を除く部分がシール28の軸受内部に向く内側に配置され、転動体26の幅面が前記反射部材4に兼用される。
この場合、軸受21の回転に伴い、反射部材とされる転動体26の幅面からの反射光は受光素子5(図1)に間欠的に受光されることになるので、転動体26が受光素子5に対向する適切なタイミングで反射光量を検出する必要がある。そのタイミングを設定するために、タイミング設定用の別のセンサを設置しても良いが、反射光量の増減の周期からタイミングを推定しても良い。また、タイミングを検出せず、検出信号を平均化して劣化状態の検出を行っても良い。
図10に示す潤滑剤劣化検出装置付き軸受21の例でも、軸受21の軸方向一端部に潤滑剤劣化検出装置1が取付けられる。この潤滑剤劣化検出装置1では、その反射部材4(図1)を除く部分が外輪25の内周面に形成された凹部25aに配置され、転動体26の周面端部26aが前記反射部材4に兼用される。
図11に示す潤滑剤劣化検出装置付き軸受21の例でも、軸受21の軸方向一端部に潤滑剤劣化検出装置1が取付けられる。この潤滑剤劣化検出装置1では、その反射部材4(図1)を除く部分が外輪25の内周面に形成された凹部25aに配置され、転動体26の転動面26bが前記反射部材4に兼用される。
図12に示す潤滑剤劣化検出装置付き軸受21の例でも、軸受21の軸方向一端部に潤滑剤劣化検出装置1が取付けられる。この潤滑剤劣化検出装置1では、その反射部材4(図1)を除く部分が外輪25の内周面に形成された凹部25aに配置され、転動体26の転動面26bの軸方向中間部に設けた円周溝からなる潤滑剤用溝26cの底面が前記反射部材4に兼用される。
なお、図7〜図12に示した潤滑剤劣化検出装置付き軸受21の各例では、図1に示した第1の実施形態の潤滑剤劣化検出装置1を組み込んだ場合を示したが、図2〜図6に示した各実施形態の潤滑剤劣化検出装置1を組み込んでも良い。
この発明の第1の実施形態に係る潤滑剤劣化検出装置の概略構成図である。 この発明の他の実施形態に係る潤滑剤劣化検出装置の概略構成図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る潤滑剤劣化検出装置の概略構成図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る潤滑剤劣化検出装置の概略構成図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る潤滑剤劣化検出装置の概略構成図である。 (A)はこの発明のさらに他の実施形態に係る潤滑剤劣化検出装置の概略構成図、(B)は同潤滑剤劣化検出装置における推定手段のブロック図である。 第1の実施形態に係る潤滑剤劣化検出装置を搭載した鉄道車両用の検出装置付き軸受の一例の断面図である。 同検出装置付き軸受の他の例の断面図である。 同検出装置付き軸受のさらに他の例の断面図である。 同検出装置付き軸受のさらに他の例の断面図である。 同検出装置付き軸受のさらに他の例の断面図である。 同検出装置付き軸受のさらに他の例の断面図である。 潤滑剤劣化検出装置の提案例の概略構成図である。
符号の説明
1…潤滑剤劣化検出装置
2,2A,2B…光学系
3,3A,3B…発光素子
4…反射部材
5,5A,5B…受光素子
6…推定手段
7…潤滑剤
7A…基準潤滑剤
21…潤滑剤劣化検出装置付き軸受

Claims (6)

  1. 発光素子から出た光が反射部材を介して受光素子に入射する光学系を設け、この光学系は、光路中に潤滑剤を介在させるものとし、前記受光素子の検出出力から潤滑剤の劣化状態を推定する推定手段を設けた潤滑剤劣化検出装置。
  2. 請求項1において、前記発光素子をそれぞれ波長の異なる複数のものとし、または前記受光素子をそれぞれ異なる波長感度を有する複数のものとし、前記推定手段は、波長毎の光吸収率の違いから潤滑剤の劣化状態を推定するものとした潤滑剤劣化検出装置。
  3. 請求項1において、前記受光素子として、直接光を検出する受光素子と、散乱光を検出する受光素子とを設け、前記推定手段は、前記受光素子の出力を比較して得られる潤滑剤の直接光と散乱光の光吸収率の違いから潤滑剤の劣化状態を推定するものとした潤滑剤劣化検出装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、発光素子および受光素子の組を2組設け、一方の組は基準潤滑剤を測定し、他方の組は劣化検出対象の潤滑剤を測定するものとし、前記推定手段は、前記2組の発光素子・受光素子組の受光素子の出力から得られる基準潤滑剤と劣化検出対象潤滑剤の測定値の違いを、潤滑剤の劣化状態の推定に用いるものとした潤滑剤劣化検出装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の潤滑剤劣化検出装置が搭載された潤滑剤劣化検出装置付き軸受。
  6. 請求項5において、前記潤滑剤劣化検出装置の前記反射部材が、軸受の外輪、内輪、転動体、リテーナ、およびシール等の軸受構成部品からなる潤滑剤劣化検出装置付き軸受。
JP2006016826A 2006-01-25 2006-01-25 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受 Pending JP2007198857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016826A JP2007198857A (ja) 2006-01-25 2006-01-25 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016826A JP2007198857A (ja) 2006-01-25 2006-01-25 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007198857A true JP2007198857A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38453606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016826A Pending JP2007198857A (ja) 2006-01-25 2006-01-25 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007198857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014214486A1 (de) * 2014-07-24 2016-01-28 Aktiebolaget Skf Verfahren zum Betrieb eines Lagers
JP2016020925A (ja) * 2015-11-04 2016-02-04 ナブテスコ株式会社 減速機破損状態通知装置、減速機破損状態通知機能付機械システムおよび減速機破損状態通知プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014214486A1 (de) * 2014-07-24 2016-01-28 Aktiebolaget Skf Verfahren zum Betrieb eines Lagers
JP2016020925A (ja) * 2015-11-04 2016-02-04 ナブテスコ株式会社 減速機破損状態通知装置、減速機破損状態通知機能付機械システムおよび減速機破損状態通知プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007083520A1 (ja) 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
US9329119B2 (en) Speed reducer for industrial robot
JP2007198767A (ja) 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2008026046A (ja) 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2007256033A (ja) Icタグ・センサ付き軸受の潤滑剤劣化検出システム
JP2007198857A (ja) 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2007212205A (ja) 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2007248337A (ja) 潤滑剤劣化検出装置
JP2007256040A (ja) 車輪用軸受装置
CN104081186A (zh) 构造为检测润滑油的劣化的机械、工业机器人用的减速机和工业机器人
JP2007192382A (ja) 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2008145411A (ja) 液中粒子濃度検出装置
JP2007212161A (ja) 透過率・潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP5956152B2 (ja) 潤滑油劣化センサーを備えた機械
JP2007304029A (ja) 潤滑剤検出装置および検出装置付き軸受
JP4509046B2 (ja) センサ付き車輪用軸受装置
JP2007199038A (ja) 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
TW201403049A (zh) 潤滑油劣化感測器及具備其之機械
JP4895775B2 (ja) 軸受の潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2008139186A (ja) 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2007304028A (ja) 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2008139139A (ja) 軸受の潤滑剤劣化検出装置
JP2007239971A (ja) センサ付き車輪用軸受装置
JP4836588B2 (ja) 軸受の潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2008026044A (ja) 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受