JP2007194807A - 対象物検出装置および画像ファイル記録装置ならびにそれらの制御方法 - Google Patents

対象物検出装置および画像ファイル記録装置ならびにそれらの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007194807A
JP2007194807A JP2006009797A JP2006009797A JP2007194807A JP 2007194807 A JP2007194807 A JP 2007194807A JP 2006009797 A JP2006009797 A JP 2006009797A JP 2006009797 A JP2006009797 A JP 2006009797A JP 2007194807 A JP2007194807 A JP 2007194807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
object detection
detection
setting
processing
subject image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006009797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4521360B2 (ja
Inventor
Masahiko Sugimoto
雅彦 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006009797A priority Critical patent/JP4521360B2/ja
Priority to US11/643,784 priority patent/US20070165115A1/en
Publication of JP2007194807A publication Critical patent/JP2007194807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521360B2 publication Critical patent/JP4521360B2/ja
Priority to US12/951,719 priority patent/US8446486B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【目的】顔検出処理が設定されているかをユーザが確認できるようにする。
【構成】ディジタル・スチル・カメラの背面に顔検出処理のオン/オフを設定するための顔検出ボタン73が設けられている。顔検出ボタン73が押され,顔検出処理が実行されるように設定されると,表示画面61の右上には顔検出処理実行マーク62が表示される。ユーザは,顔検出処理実行マーク62を見ることにより画像検出処理が行なわれることがわかる。被写体像S1の中から画像が検出されると顔を囲むように検出枠63が表示される。顔検出処理が不要の時には顔検出ボタン73が再び押される。表示画面61には顔検出処理不実行マークが表示される。顔検出処理不実行マークを見ることによりユーザは顔の検出処理は行なわれないことがわかる。
【選択図】 図2

Description

この発明は,対象物検出装置および画像ファイル記録装置ならびにそれらの制御方法に関する。
被写体像の中から顔などの対象物を検出するディジタル・スチル・カメラ,プリンタなどが増加してきている。顔が検出されることにより,その検出された顔がきれいに見えるように補正処理などが行われる(特許文献1,2)。
特開2003-107335号公報 特開2003-344891号公報
しかしながら,対象物の検出処理が設定されているかどうかは分からないことがある。
この発明は,対象物の検出処理が設定されているかどうかをユーザが比較的簡単に確認できるようにすることを目的とする。
第1の発明による対象物検出装置は,被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定する検出処理設定手段,上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを判定する検出処理判定手段,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,および上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記検出処理設定手段により対象物検出処理を行うことが設定されたことを報知する報知手段を備えていることを特徴とする。
第1の発明は,上記対象物検出装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定し,対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを検出処理判定回路によって判定し,上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を,対象物検出回路によって行い,上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,対象物検出処理を行うことが設定されたことを報知するものである。
第1の発明によると,検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うかどうかが設定される。対象物検出処理が設定されていると判定されると,その設定に応じて対象物検出処理が行われる。さらに,対象物検出処理を行うことの設定が報知される。対象物検出処理を行うことの設定が報知されるので,ユーザは対象物検出処理が行われること,または行われていることを確認することができる。対象物の設定報知は,文字,マークなどの表示でもよいし,音声出力などでもよい。
被写体を撮像する手段をさらに備えてもよい。この場合,上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行うものとなろう。そして,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像を表示画面に表示する制御を行う第1の表示制御手段をさらに備える。この場合,上記報知手段は,たとえば,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記検出処理設定手段により対象物検出処理を行うことが設定されたことを上記被写体像が表示されている上記表示画面に表示する制御を行う第2の表示制御手段である。
被写体像を表示画面に表示させながら,対象物検出処理を行うことが設定されたことをその表示画面に表示させることができる。撮像モードを切り替えることなく,対象物検出処理の設定の確認ができる。上記第1の表示制御手段と上記第2の表示制御手段とは同じものでもよい。
上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記対象物検出手段による検出結果を報知する結果報知手段をさらに備えてもよい。たとえば,対象物が検出されたか未検出かを示す検出結果が報知されることにより,ユーザは,検出結果を知ることができる。検出結果に応じて,対象物に検出枠を表示させることもできるようになる。また,対象物が存在することが分かっているにもかかわらず,検出結果が未検出の場合には対象物検出処理が正常に動作していないことを確認できる。検出結果は,文章を表示するものでもよいし,検出と未検出とで異なるマークを表示するものでもよい。
上記対象物検出手段による検出結果を報知するかどうかを設定する報知設定手段,および上記報知設定手段により検出結果を報知することが設定されており,かつ上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記対象物検出手段による検出結果を報知する結果報知手段をさらに備えてもよい。
検出結果報知手段の設定に応じて検出結果が報知されるようになる。検出結果の報知,非報知を設定できる。
上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと設定されていると判定されたことに応じて対象画像検出処理を行わないための設定方法を報知すること,および上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うための設定方法を報知することの少なくとも一方を報知する設定方法報知手段をさらに備えてもよい。
ユーザは,対象物検出処理を行わないための設定方法,対象物検出処理を行うための設定方法が分かるので,必要に応じて対象物検出を行わないための設定,対象物を行うための設定をすることができる。
被写体を撮像する手段をさらに備えてもよい。この場合,上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行うものである。そして,第1の撮像モードまたは第2の撮像モードを設定する撮像モード設定手段,上記撮像モード設定手段により第1の撮像モードが設定されたことに応じて上記撮像手段によって取得した被写体像データに第1の撮像モード用の制御を行い,上記撮像モード設定手段によって第2の撮像モードが設定されたことに応じて上記撮像装置から出力された被写体像データに第2の撮像モード用の制御を行う制御手段,および上記撮像モード設定手段によって第1の撮像モードが設定されており,かつ上記検出処理判定手段により対象物検出処理を行わないと判定されたことに応じて対象物検出処理を行わないことの報知および上記撮像モード設定手段によって第2の撮像モードが設定されており,かつ上記検出処理判定手段により対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて対象物検出処理を行うことの報知の少なくとも一方を報知する確認報知手段をさらに備える。
撮像モードに応じて,対象物検出処理が行われないか,または対象物検出処理が行われるかが報知されるので,対象物検出処理が行われるか行われないかがユーザは分かるようになる。ユーザは,報知に応じて自主的に設定を変えることができるようになる。
被写体を撮像する手段をさらに備えてもよい。この場合,上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行うものでもよい。そして,第1の撮像モードまたは第2の撮像モードを設定する撮像モード設定手段,上記撮像モード設定手段により第1の撮像モードが設定されたことに応じて上記撮像装置から出力された被写体像データに第1の撮像モード用の制御を行い,上記撮像モード設定手段によって第2の撮像モードが設定されたことに応じて上記撮像装置から出力された被写体像データに第2の撮像モード用の制御を行う信号処理回路,および上記撮像モード設定手段によって第1の撮像モードが設定されており,かつ上記検出処理判定手段により対象物検出処理を行わないと判定されたことに応じて上記対象物検出手段における対象物検出処理を行うように上記対象物検出手段を制御し,上記撮像モード設定手段によって第2の撮像モードが設定されており,かつ上記検出処理判定手段により対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて上記対象物検出手段における対象物検出処理を停止するように上記対象物検出手段を制御する対象物検出制御手段をさらに備える。
対象物検出処理を行うことが有効な場合のような第1の撮像モードの場合には,対象物検出処理が行われ,対象物検出処理を行うことがあまり有効ではないような第2の撮像モードの場合には,対象物検出処理が行われない。撮像モードに応じて対象物検出処理を行うかどうかが制御されるようになる。
上記検出対象物は,たとえば,顔である。この場合,上記第1の撮像モードは,たとえば,人物モード,スポーツ・モードのように人物を主要被写体として想定している撮像モードであり,上記第2の撮像モードは,たとえば,風景モード,夜景モードのように人物以外を主要被写体として想定している撮像モードである。
上記対象物検出装置は,電池から与えられる電源により動作するものでもよい。この場合,上記電池の残容量が所定のしきい値以下となったかどうかを判定する残容量判定手段,および上記残容量判定手段により上記電池の残容量がしきい値以下となったと判定され,かつ上記検出処理判定手段が対象物検出処理を行う判定されたことに応じて,上記対象物検出手段における対象物検出処理を停止する対象物検出制御手段をさらに備えることが好ましい。電池の残容量が少なくなった場合には,対象物検出処理が停止されるので,残容量の少なくなった電池の消費電力を抑えることができる。
上記対象物検出制御手段における停止制御に応じて,上記対象物検出処理が停止されたことまたは上記検出処理設定手段における設定が不適切であることを報知する停止報知手段をさらに備えてもよい。
ユーザが,対象物検出処理を行うように設定したにもかかわらず,その検出処理が停止したことまたは検出処理が不適切であることがわかる。
被写体を撮像する手段をさらに備えてもよい。この場合,上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出するものである。そして,フラッシュ発光モードを設定するフラッシュ発光設定手段,上記フラッシュ発光設定手段によってフラッシュ発光モードが設定されたことに応じて上記撮像装置によって撮像される被写体をフラッシュ発光するようにフラッシュ発光装置を制御するフラッシュ発光制御手段,上記フラッシュ発光設定手段によってフラッシュ発光モードが設定され,かつ上記検出処理判定手段が対象物破堤処理を行わないと判定されたことに応じて,上記対象物検出手段における対象物検出処理を行うように上記対象物検出手段を制御する対象物検出制御手段,および上記対象物検出制御手段による制御に応じて,上記対象物検出処理が行われることまたは上記検出処理設定手段における設定が不適切であることを報知する実行報知手段をさらに備える。
フラッシュ発光が行われる場合には,被写体が人物であることが多い。人物を撮像する場合には,ユーザが設定していなくても顔検出処理が行われ,その顔が検出される。上記報知により,ユーザの設定にもかかわらず,顔検出処理が行われること,またはユーザの設定が不適切であることが分かる。
被写体を撮像する手段をさらに備えてもよい。この場合,上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物として顔を検出するものとなろう。そして,たとえば,人物モード,スポーツ・モードのように,人物を主要被写体として想定している撮像モードが設定可能である撮像モード設定手段,および上記撮像モード設定手段により人物を主要被写体として想定している撮像モードが設定されたことに応じて,対象物検出処理を行うように上記対象物検出手段を制御する手段をさらに備える。
人物撮像モードのときには,ユーザの設定に関係なく,顔検出処理が行われるようになる。
被写体を撮像する手段をさらに備えてもよい。この場合,上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物として顔を検出するものとなる。そして,たとえば,風景モード,夜景モードのように,人物以外を主要被写体として想定している撮像モードが設定可能である撮像モード設定手段,および上記撮像モード設定手段によって人物以外を主要被写体として想定している撮像モードが設定されたことに応じて,対象物検出処理を停止するように上記対象物検出手段を制御する手段をさらに備える。
風景撮像モードのときには,ユーザの設定に関係なく,顔検出処理が停止されるようになる。
被写体を撮像する手段をさらに備えてもよい。この場合,上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物として顔を検出するものとなろう。そして,上記撮像装置によって撮像される被写体をフラッシュ発光するようにフラッシュ発光装置を制御するフラッシュ発光制御手段,および上記フラッシュ発光制御手段にもとづくフラッシュ発光が行われることに応じて上記対象物検出処理を行うように上記対象物検出処理手段を制御する手段をさらに備える。
フラッシュ発光が行われる場合には,被写体が人物であることが多い。フラッシュ発光が行われるときには,ユーザの設定に関係なく,顔が検出される処理が行われるようになる。
フラッシュ発光モードを設定するフラッシュ発光設定手段をさらに備えてもよい。この場合,上記フラッシュ発光制御手段は,上記フラッシュ発光設定手段によってフラッシュ発光モードが設定されたことに応じて,フラッシュ発光するようにフラッシュ発光装置を制御するものとなる。
ユーザによるフラッシュ発光モードが設定された場合にも顔検出処理が行われるようになる。
フラッシュ発光を強制的にオフするフラッシュ・オフ設定手段をさらに備えてもよい。この場合,上記フラッシュ発光制御手段は,上記フラッシュ・オフ設定手段によってフラッシュ・オフが設定されたことに応じて上記フラッシュ発光をオフするものとなろう。そして,上記フラッシュ・オフ設定手段によるフラッシュ・オフ設定に応じて上記対象物検出処理を停止するように上記対象物検出手段を制御する停止制御手段をさらに備える。
フラッシュ発光がオフとされることにより,顔検出処理が停止することとなる。
第2の発明による対象物検出装置は,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,上記対象物検出手段によって検出された対象物を表す対象物データを用いて対象物検出装置を制御するかどうかを設定する制御設定手段,上記制御設定手段によって対象物検出装置を制御すると設定されているかどうかを判定する設定状態判定手段,および上記設定状態判定手段によって対象物検出装置を制御すると設定されていると判定されたことにより,上記対象物データを用いて対象物検出装置を制御する制御手段を備えていることを特徴とする。
第2の発明は,上記対象物検出装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,対象物検出回路によって,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行い,上記対象物検出回路によって検出された対象物を表す対象物データを用いて対象物検出装置を制御するかどうかを設定し,対象物検出装置を制御すると設定されているかどうかを設定状態判定回路によって判定し,上記設定状態判定回路によって対象物検出装置を制御すると設定されていると判定されたことにより,上記対象物データを用いて対象物検出装置を制御回路によって制御するものである。
第2の発明によると,検出された対象物を表す対象物データを用いて対象物検出装置を制御するかどうかを設定することができるようになる。
第3の発明による対象物検出装置は,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する対象物検出手段,上記被写体像を表示画面に表示するように表示装置を制御する被写体像表示制御手段,上記対象物検出手段によって検出された対象物を示す検出枠を上記被写体像表示制御手段による制御のもとに表示されている被写体像上に表示するかどうかを設定する検出枠表示設定手段,および上記検出枠表示設定手段によって検出枠の表示が設定されたことに応じて上記表示画面に上記検出枠を表示するように上記表示装置を制御する検出枠表示制御手段を備えていることを特徴とする。
第3の発明は,上記対象物検出装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,対象物検出回路によって,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出し,被写体像制御回路によって,上記被写体像を表示画面に表示するように表示装置を制御し,上記対象物検出回路によって検出された対象物を示す検出枠を上記被写体像表示制御回路による制御のもとに表示されている被写体像上に表示するかどうかを設定し,検出枠の表示が設定されたことに応じて,検出枠表示設定回路によって上記表示画面に上記検出枠を表示するように上記表示装置を制御するものである。
第3の発明によると,対象物を示す検出枠を表示するかどうかを設定することができる。設定されている場合には,対象物が検出されることにより,検出枠が表示されるようになる。
第4の発明による画像ファイル記録装置は,被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定する検出処理設定手段,上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを判定する検出処理判定手段,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,および上記対象物検出手段によって検出された対象物にもとづく処理が行われた上記被写体像データと上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されたことを示すデータとを同一の画像ファイルに書き込む書き込み手段を備えていることを特徴とする。
第4の発明は,上記画像ファイル記録装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定し,対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを検出処理判定回路によって判定し,上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を,対象物検出回路によって行い,上記対象物検出回路によって検出された対象物にもとづく処理が行われた上記被写体像データと上記検出処理設定回路によって対象物検出処理を行うと設定されたことを示すデータとを,画像ファイル書き込み装置によって同一の画像ファイルに書き込むものである。
第4の発明によると,被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかが設定される。対象物検出処理を行うと設定されたことに応じて,対象物検出処理が行われる。検出された対象物にもとづく処理が行われた被写体像データと対象物検出処理を行うと設定されたことを示すデータとが同一の画像ファイル書き込まれる。
対象物検出処理を行うと設定されたことを示すデータが画像ファイルに書き込まれている場合には,その画像ファイルに書き込まれている被写体像データは検出された対象物にもとづく処理が行われたものであるとあらかじめ定めておくことにより,再生時に,画像ファイルに書き込まれている被写体像データは検出された対象物にもとづく処理が行われたものであることが分かる。
上記書き込み手段は,上記対象物検出手段によって検出された結果を示すデータを上記同一の画像ファイルにさらに書き込むものでもよい。検出された結果を確認することにより,被写体像のどの部分に対象物が存在するかを確認できる。検出された結果は,たとえば,対象物(顔,目など)の位置(中心位置),数,大きさ,向き,傾き,対象物らしさのスコア,対象物の明るさ,などである。
第5の発明による画像ファイル記録装置は,被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定する検出処理設定手段,上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを判定する検出処理判定手段,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,および上記被写体像データと上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されたデータと上記対象物検出手段によって検出された結果を示すデータとを同一の画像ファイルに書き込む書き込み手段を備えていることを特徴とする。
第5の発明は,上記画像ファイル記録装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定し,対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを検出処理判定回路によって判定し,上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を,対象物検出回路によって行い,上記被写体像データと対象物検出処理を行うと設定されたデータと上記対象物検出回路によって検出された結果を示すデータとを,画像ファイル書き込み装置によって同一の画像ファイルに書き込むものである。
第5の発明によると,被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかが設定される。対象物検出処理を行うと設定されたことに応じて,対象物検出処理が行われる。被写体像データ(検出された対象物にもとづく処理が行われたものでもよいし,そのような処理が行われていない被写体像データでもよい)と対象物検出処理を行うと設定されたことを示すデータと検出された結果を示すデータとが同一の画像ファイル書き込まれる。
被写体像データが再生された場合に,検出結果データから被写体像のどの部分に対象物が存在するかを確認できる。
さらに,被写体検出処理を搭載していない,コンピュータや,プリンタにおいても検出結果データを参考に,トリミング処理や枠表示をしたりすることが可能となる。また,被写体検出結果を参考に,明るさ補正,色補正,ノイズ抑制,輪郭強調等の各種画像処理を施すことが可能となる。なお,ここで行う画像処理とは,画面全体に適用する処理であってもよいし,検出対象物に対して行う(検出対象物の周辺部分を含んでもよい)局所的な処理であってもよい。
ここで,記録されている被写体像データが,被写体検出結果を反映させたものである場合には,被写体検出結果を反映させる際の特性値,パラメータ等も,同一ファイルに書き込んでも良い。
第6の発明による画像ファイル記録装置は,被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定する検出処理設定手段,上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを判定する検出処理判定手段,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,および上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行わないと判定されていることに応じて,上記被写体像データと上記対象物検出処理が行われていないことを示すデータとを同一の画像ファイルに書き込む書き込み手段を備えていることを特徴とする。
第6の発明は,上記画像ファイル記録装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定し,対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを検出処理判定回路によって判定し,上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を,対象物検出回路によって行い,上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行わないと判定されていることに応じて,上記被写体像データと上記対象物検出処理が行われていないことを示すデータとを,画像ファイル書き込み装置によって同一の画像ファイルに書き込むものである。
第6の発明によると,対象物検出処理が行われていないことを示すデータが画像ファイルに書き込まれるから,その画像ファイルに書き込まれている被写体像データについて対象物検出処理が行われていないことが分かる。被写体像データを再生する時に,対象物検出処理を行わせることができる。
上記画像ファイル装置は,電池から供給される電源にもとづいて動作するものでもよい。この場合,上記電池の残容量を検出する手段をさらに備える。そして,上記書き込み手段は,上記残容量検出手段によって検出された残容量を表すデータを上記同一の画像ファイルにさらに書き込むものとなろう。
第7の発明による画像ファイル記録装置は,与えられる被写体像データによって表される被写体像を表示画面に表示するように表示装置を制御する第1の表示制御手段,上記被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,上記対象物検出手段によって検出された対象物を特定する検出枠を上記表示画面に表示するかどうかを設定する検出枠表示設定手段,上記検出枠表示設定手段による設定に応じて検出枠を上記表示画面に表示するように上記表示装置を制御する第2の表示制御手段,および上記被写体像データと上記検出枠表示設定手段の設定を示すデータとを同一の画像ファイルに書き込む書き込み手段を備えていることを特徴とする。
第7の発明は,上記画像ファイル記録装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,与えられる被写体像データによって表される被写体像を表示画面に表示するように,第1の表示制御装置によって表示装置を制御し,対象物検出回路によって,上記被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行い,上記対象物検出回路によって検出された対象物を特定する検出枠を上記表示画面に表示するかどうかを設定し,上記検出枠表示設定処理による設定に応じて検出枠を上記表示画面に表示するように,第2の表示制御回路によって上記表示装置を制御し,上記被写体像データと上記検出枠表示設定処理における設定を示すデータとを,画像ファイル書き込み装置によって同一の画像ファイルに書き込むものである。
第7の発明によると,検出枠を表示するかどうかの設定を行うことができる。検出枠を表示する設定が行われると,被写体像の中から検出された対象物が検出枠によって特定される。そして,検出枠の設定を示すデータと被写体像データとが同一の画像ファイルに書き込まれる。再生時に検出枠の設定を示すデータを確認することにより,被写体像データの記録時に検出枠の表示設定状況を知ることができる。
図1は,この発明に実施例を示すもので,ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
ディジタル・スチル・カメラの全体の動作は,制御回路2によって統括される。制御回路2には,CPU3,後述する動作が行われる動作プログラム等が格納されているROM4,データ等が一時的に記憶されるRAM5が含まれている。
ディジタル・スチル・カメラには,二段ストローク・タイプのシャッタ・レリーズ・ボタン,モード設定スイッチなどの操作ボタン1類が含まれている。この操作ボタン1から出力される操作信号は,制御回路2に入力する。また,ディジタル・スチル・カメラには,フラッシュ制御回路6によって制御されるフラッシュ発光装置7が設けられている。
モード設定スイッチにより撮像モードが設定されると,レンズ駆動回路11によって制御される撮像レンズ8により光線束が集光される。被写体像を表わす光線は,絞り駆動回路12によって制御される絞り9を介して撮像素子10の受光面上に入射する。撮像素子10の受光面に被写体像が結像する。撮像素子10が撮像素子制御回路13によって制御され,一定の撮像周期(プレ撮像)で被写体像を表す映像信号(いわゆるスルー画を示すスルー画像信号)がアナログ信号処理回路14に入力する。アナログ信号処理回路14において,相関二重サンプリングなどの所定のアナログ信号処理が行われる。アナログ信号処理回路14から出力された映像信号は,アナログ/ディジタル信号処理回路においてディジタル画像データに変換されてディジタル信号処理回路16に入力する。ディジタル信号処理回路16において,ガンマ補正,白バランス調整などの所定の信号処理が行われる。ディジタル信号処理回路16から出力された画像データはメモリ18を介して表示装置19に与えられる。表示装置19の表示画面に,撮像された被写体像が表示される。
シャッタ・レリーズ・ボタンの第一段階の押下があると,上述のようにしてアナログ/ディジタル変換回路15から出力された画像データはディジタル信号処理回路16を介して顔検出処理回路17に入力する。顔検出処理回路17において,入力した画像データによって表わされる被写体像の中から顔が検出される。検出された顔が合焦するように撮像レンズ8が位置決めされる。また,検出された顔が適正な明るさとなるように絞り9の絞り値および撮像素子10のシャッタ速度が制御される。
シャッタ・レリーズ・ボタンの第二段階の押下があると,上述のようにしてディジタル信号処理回路16から出力された画像データはメモリ18に与えられ,一時的に記憶される。画像データがメモリ18から出力され,メモリ・カード20に記録される。
詳しくは後述するように,この実施例によるディジタル・スチル・カメラには,顔検出処理の実行または不実行をユーザが設定するための顔ボタンが操作ボタン1の中に含まれている。顔ボタンが押され,顔検出処理の実行または不実行をユーザに報知するためのマークが表示装置19の表示画面に表示される。このマーク等を表示するためにディジタル・スチル・カメラにはOSD(オン・スクリーン・ディバイス)発生回路21が設けられている。OSD発生回路21からの出力信号は表示装置19に与えられる。
また,この実施例によるディジタル・スチル・カメラは,電池(着脱自在であってもなくてもよい)22から与えられる電源にもとづいて動作する。電池22の残容量は残容量検出回路23によって検出される。検出された残容量を示すデータは制御回路2に入力する。
図2および図3はディジタル・スチル・カメラの背面を示している。
図2は顔検出処理を実行するようにユーザによって設定されているときのものである。
ディジタル・スチル・カメラの背面のほぼ全体にわたって表示画面61が形成されている。この表示画面の右側の上方にはワイド・ボタン71およびテレ・ボタン72が設けられている。ワイド・ボタン71の下には上述した顔ボタン73が設けられている。テレ・ボタン72の下には顔使用ボタン74が設けられている。顔使用ボタン74は,顔検出処理において検出された顔を用いて,AF(自動合焦制御)処理,AE(自動露光制御)処理等を行う場合に押されるものである。これらのボタン73および74の下には四方に矢印が押下可能に形成されている円環状の上下左右ボタン75が形成されている。この上下左右ボタン75の中心にはメニュー/OKボタン76が形成されている。メニュー/OKボタン76が押されることにより各パラメータ等を設定するためのメニューが表示画面61に表示される。上下左右ボタン75のいずれかの矢印が押されることによりメニュー内のカーソルが移動する。再びメニュー/OKボタン76が押されることにより,カーソルが位置しているパラメータ等が設定されることとなる。
顔ボタン73を利用して,顔検出処理が行なわれるように設定されると被写体像S1が表示されている表示画面61の右上隅には顔の形状をしている顔検出処理実行マーク62が表示される。ユーザは顔検出処理実行マーク62を確認することにより,顔検出処理が行なわれるように設定されていることがわかる。顔検出処理が行なわれることにより被写体像S1に顔の画像が含まれていることが検出されると,顔部分を囲む(示す)ように検出枠63が表示される。ユーザは,顔検出処理の結果,検出枠63内の画像が顔の画像として検出されたことを確認できる。
上述の例では,顔ボタン73と顔使用ボタン74とが別のものとされているが,顔ボタン73による指令と顔使用ボタン74による指令とを与える一個のボタンで兼用することもできる。兼用する場合には,兼用のボタンが押されたことにより,顔検出処理が行われ,かつ検出された顔を用いてAF処理,AE処理が行われることとなろう。
図3は,顔検出処理を実行しないようにユーザによって設定されているときのものである。
顔検出処理が実行されない場合には,被写体像S1が表示されている表示画面61の右上隅に顔検出処理不実行マーク64が表示される。顔検出処理不実行マーク64は顔検出処理実行マーク62に×印が重ねられているものである。ユーザは顔検出処理不実行マーク64を見ることにより顔検出処理が行なわれないことを知る。顔検出処理が行なわれないから被写体像S1に顔が含まれていたとしても検出枠が表示されないのはいうまでもない。
図4および図5は撮像モードの処理手順を示すフローチャートである。
撮像モードが設定されると被写体が撮像され(プレ撮像)(ステップ31),被写体像が表示装置19の表示画面61に表示される(ステップ32)。
シャッタ・レリーズ・ボタンの第1段階の押下が無ければ(ステップ33でNO),顔検出を実行するように設定されているかどうかが確認される(ステップ34)。顔検出を実行するように設定されていると(ステップ34でYES),プレ撮像によって得られた被写体像の中から顔を検出する処理が行なわれる(ステップ35)。また,顔検出を実行するように設定されていることをユーザに知らせるために図2に示したように顔検出処理実行マークが表示画面61に表示される(ステップ36)。
顔検出処理が不要であるとユーザが考えると,ユーザによって顔ボタン73が押される(ステップ37でYES)。すると顔検出処理が実行されるように設定されている状態から不実行となるように切り替えられる(ステップ38)。さらに顔検出処理実行マークから顔検出処理不実行マークが表示されるように切り替えられる(ステップ39)。顔検出処理不実行マークが表示されることにより,ユーザは顔検出処理が行われなくなったことを確認できる。
シャッタ・レリーズ・ボタンの第一段階の押下がない状態で(ステップ33でNO),顔検出を実行するように設定されていないときには(ステップ34でNO),図3に示すように顔検出処理不実行マーク64が表示画面に表示される(ステップ40)。顔検出処理を行わせるためには,ユーザによって顔ボタン73が押される(ステップ41でYES)。すると,顔検出処理が実行されない状態から実行される状態に切り替えられる(ステップ42)。さらに顔検出処理不実行マーク64から顔検出処理実行マーク62に表示が切り換えられる(ステップ43)。
シャッタ・レリーズ・ボタンの第一段階の押下があると(ステップ33でYES),顔が検出されているかどうかが確認される(ステップ51)。顔が検出されていると(ステップ51でYES),検出された顔を用いてAE処理およびAF処理を行なうように設定されているかどうかが確認される(ステップ52)。この確認は上述したように顔使用ボタン74の押下の有無にもとづいて行なわれるのはいうまでもない。
検出された顔を用いてAE処理,AF処理を行うように設定されていると(ステップ52でYES),検出された顔の明るさが適正な明るさとなるように絞り値およびシャッタ速度が決定される(ステップ53)。また,検出された顔が合焦するように撮像レンズ8が位置決めされる(ステップ54)。検出された顔を用いてAE処理,AF処理を行なうように設定されていない(ステップ52でNO),あるいは顔が検出されていないと(ステップ51でNO),通常のAE処理(ステップ58),通常のAF処理(ステップ59)が行なわれる。通常のAE処理とは,たとえば被写体全体が所定の明るさとなるような処理であり,通常のAF処理とは撮像範囲の中心が合焦するような処理である。
シャッタ・レリーズ・ボタンの第一段階の押下から一定時間内にシャッタ・レリーズ・ボタンの第二段階の押下があると(ステップ55でYES),被写体が再び撮像され(本撮像)(ステップ56),被写体像を表わす被写体像データが得られる。得られた被写体データに対して,検出された顔を表す画像データにもとづいて信号処理が行なわれる(ステップ57)。たとえば顔部分がきれいな色となるように色補正が行なわれる。信号処理が行なわれた被写体像データがメモリ・カードに記録されることとなる。
上述した実施例においては,顔検出処理が行なわれる場合には顔検出処理実行マーク62が表示され,顔検出処理が行なわれない場合には顔検出処理不実行マーク64が表示されるか,これらのマークが表示されずに文章を表示するようにしてもよいし,音声出力するようにしてもよい。音声出力する場合にはディジタル・スチル・カメラにスピーカが設けられるのはいうまでもない。また,顔検出処理が行なわれるときに顔検出処理実行マーク62を表示し,顔検出処理が行なわれないときには顔検出処理不実行マーク64を表示せずに顔検出処理実行マーク62を表示しないようにしてもよい。
また顔検出処理において複数の顔が検出された場合にはそれらの複数の顔のすべてに検出枠を表示するようにしてもよいし,いずれか1つの顔に検出枠を表示するようにしてもよい。
さらに,顔使用ボタン74を設けずにメニュー/OKボタン76を利用して各種メニューから顔を用いたAE処理,AF処理等の設定を行なうようにしてもよい。また顔ボタン73,顔使用ボタン74のいずれも,他のボタン等と併用してもよいし,音声認識回路を設けることにより所定の音または声によって顔検出処理の実行または不実行を設定するようにしてもよい。
図6から図8は他の実施例を示すものである。
図6は撮像モードの処理手順を示すフローチャートであり,図4に示すフローチャートに対応している。図4に示す処理と同一の処理については同一符号を付して説明を省略する。図7および図8は,ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。図7および図8において図2または図3と同一物には同一符号を付して説明を省略する。
この実施例は,顔検出処理が設定されている場合において顔検出処理が不要のときに顔検出処理をしない設定にする方法および顔検出処理が設定されていない場合において顔検出処理が必要なときに顔検出処理をする設定にする方法をユーザに知らせるものである。
顔検出処理を実行するように設定されている場合には(ステップ34でYES),図7に示すように表示画面61の上部に「顔検出が不要であれば顔ボタンを押して下さい」という文章65が表示される(ステップ44)。ユーザは,この文章65を見ることにより,顔検出処理が行なわれないような設定にするには顔ボタン73を押せば良いことがわかる。顔ボタン73が押されることにより顔検出処理が行なわれないように設定される(ステップ38)。
顔検出処理が実行されないように設定されている場合には(ステップ34でNO),図8に示すように表示画面61の上部に「顔検出が必要であれば顔ボタンを押して下さい」という文章66が表示される(ステップ45)。ユーザはこの文章66を見ることにより,顔検出処理を行なうような設定にするには顔ボタン73を押せば良いことがわかる。顔ボタン73が押されることにより顔検出処理が行なわれるように設定される(ステップ42)。
顔検出処理の実行または不実行の設定方法が一見してわかるようになる。
図9は変形例を示している。この図においても図2に示すものと同一物には同一符号を付して説明を省略する。
表示画面61の上部には「誤検出であれば顔ボタンを押して下さい」という文章67が表示されている。
表示画面61に表示されている被写体像S2について顔検出処理が行われた結果,顔が含まれていないにもかかわらず顔が検出され検出枠63が表示されることが考えられる。被写体像に顔が含まれていず,誤検出であることが明らかな場合には顔検出処理が行なわれないように設定することが好ましい。このためにこの変形例では誤検出の場合において顔検出処理が行なわれないようにする方法が文章67によってユーザに知らされる。上述したのと同様に顔検出処理が実行されるように設定されている場合に顔ボタン73が押されると顔検出処理が行なわれないように設定される。
もっとも,上述したように顔検出処理の実行または不実行の設定方法を知らせる文章65,66または67の表示または非表示を設定できるようにしてもよい。
図10から図13は,他の実施例を示すもので,検出枠の表示または非表示をユーザが設定できるとともに,その検出枠の表示および非表示の設定方法をユーザに知らせるものである。図10において図4に示す処理と同一の処理については同一符号を付して説明を省略する。図11から図13において図2または図3に示すものと同一物については同一符号を付して説明を省略する。図11から図13に示すように,この実施例におけるディジタル・スチル・カメラにおいては,顔検出ボタン73の右側に枠ボタン77が設けられている。この枠ボタン77の押下に応じて検出枠の表示/非表示(オン/オフ)が設定される。枠ボタン77には検出枠63と同じ形状である矩形が表示されている。
シャッタ・レリーズ・ボタンの第一段階の押下が無ければ(ステップ34AでYES),被写体像において顔検出が行なわれる(ステップ35)。
被写体像の中から顔が見つかると(ステップ81でYES),検出枠表示機能がオンに設定されているかどうかが確認される(ステップ82)。
検出枠表示機能がオンに設定されていると(ステップ82でYES),図11に示すように,検出された顔を囲むように検出枠63が表示される。さらに,検出枠63の表示をユーザに知らせるために「矩形枠は顔検出の結果です。」という文章および検出枠63を非表示する方法をユーザに知らせるために「枠表示が不要であれば枠ボタン77を押して下さい。」という文章が表示画面61の上部に表示される(ステップ83)。ユーザはこれらの文章68を見ることによって,表示画面61に表示されている検出枠63の意味がわかり,かつ検出枠63の表示が不要であれば枠ボタン77を押すことにより検出枠63を表示画面61から消去できる。枠ボタン77が押されると(ステップ84でYES),図12に示すように,表示画面61から検出枠63は消去される。さらに,顔が検出されていることおよび検出枠63の表示方法をユーザに知らせるために,表示画面61の上部に「顔が検出されています。枠表示が必要であれば枠ボタンを押して下さい。」という文章69が表示される。枠ボタン77が押されなければ(ステップ84でNO),ステップ85の処理はスキップされる。
検出枠表示機能がオンに設定されていなければ(ステップ82でNO),図12に示すように,顔が検出されていることおよび検出枠63の表示方法をユーザに知らせるために表示画面61の上部に文章69が表示される。枠ボタン77が押されると(ステップ87でYES),検出枠表示機能がオフからオンに変わるので図11に示すように表示画面61の上部に検出枠63の意味と検出枠63を非表示にする方法をユーザに知らせるための文章68が表示される(ステップ88)。枠ボタン77が押されなければ(ステップ87でNO),ステップ88の処理はスキップされる。
顔検出処理において顔が見つからない場合も(ステップ81でNO),検出枠表示機能がオンにされているかどうかが確認される(ステップ89)。検出枠表示機能がオンにされている場合には(ステップ89でYES),検出枠63の表示機能がオフにされているために検出枠63が表示されないのではく検出枠63の表示機能がオンにされていても顔が検出されていないために検出枠63が表示されていないことをユーザに知らせるために,図13に示すように「顔が検出できていません。」という文章70が表示画面61の上部に表示される。ユーザは顔が検出できていることを確認できる。検出枠表示機能がオンに設定されていないときには(ステップ89でNO),ステップ90の処理はスキップされる。
上述した実施例においては,検出枠63の表示をオンまたはオフできるものであったが,検出枠63の表示をオンまたはオフに設定できないものについて上述した図13の文章70で示したようにして顔が検出されていないことを,ユーザに知らせてもよい。文章70を見ることにより顔検出処理が行なわれていることがわかるので,表示画面61に表示されている被写体像を確認して顔検出処理が不要と判断すれば顔検出処理を停止することにより,消費電力を削減できる。
図14から図18はさらに他の実施例を示すものである。この実施例においては,設定された撮像モードに応じて顔検出処理をオンまたはオフするものである。
図14は撮像モード確認処理手順を示すフローチャートである。図15から図18はディジタル・スチル・カメラの背面を示している。図15から図18において,図2または図3に示すものと同一物には同一符号を付して説明を省略する。
まず,撮像モードとして風景モードが設定されているかどうかが確認される(ステップ101)。風景モードが設定されていると(ステップ101でYES),図17に示すように表示画面61の左上に風景モードが設定されていることを示す「風景」の文字124が表示される。つづいて顔検出処理が行なわれるように設定されているかどうかが確認される(ステップ102)。顔検出処理が行なわれるように設定されていると(ステップ102でYES),図18に示すように表示画面61のほぼ中央に「顔検出処理をオンにしますか?」という質問の文章125および「Yes/No」の文字126が表示される(ステップ103)。また,検出処理実行マーク62が表示される。文字126の「Yes」または「No」の一方に下線が表示されている。この下線は上下左右ボタン75の左矢印が押されると「Yes」の下に表示され,右矢印が押されると「No」の下に表示される。メニュー/OKボタン76が押されると下線が表示されている答えが選択されたこととなり(ステップ104でYes),顔検出処理がオンからオフに切り換わる(ステップ105)。図17に示すように検出処理不実行マーク64が表示される。
顔検出処理がオンとなっていなければ(ステップ102でNO),ステップ103〜105の処理はスキップされる。また,顔検出処理のオフが選択されなければ(ステップ104でNO),ステップ105の処理はスキップされる。
撮像モードとして風景モードが設定されていないと(ステップ101でNO),人物モードが設定されているかどうかが確認される(ステップ106)。人物モードが設定されていると(ステップ106でYES),図15に示しように表示画面61の左上に人物モードが設定されていることを示す「人物」の文字121が表示される。つづいて顔検出処理が行なわれるように設定されているかどうかが確認される(ステップ107)顔検出処理が行なわれるように設定されていると(ステップ107でYES),図16に示すように表示画面61のほぼ中央に「顔検出処理をオンにしますか?」という質問の文章122および「Yes/No」の文字123が表示される(ステップ108)。また,検出処理不実行マーク64が表示される。文字123の「Yes」または「No」の一方に下線が表示されている。この下線も,上述のように上下左右ボタン75の左矢印が押されると「Yes」の下に表示され,右矢印が押されると「No」の下に表示される。メニュー/OKボタン76が押されると下線が表示されている答えが選択されることとなる。「Yes」が選択されると顔検出処理をオフにする処理が選択されたこととなり(ステップ109でYES),顔検出処理がオフからオンに切り換わる(ステップ110)。図15に示すように検出処理実行マーク62が表示される。
顔検出処理がオンとなっていなければ(ステップ107でNO),ステップ108〜110の処理はスキップされる。また,顔検出処理のオフが選択されなければ(ステップ109でNO),ステップ110の処理はスキップされる。さらに風景モードも人物モードも設定されていないと判定されると(ステップ101および106のいずれもNO),ステップ107から110までの処理がスキップされる。
ユーザによって選択されなければ風景モードの時には不要な顔検出処理は行なわれない。逆に人物モードのときには,ユーザによって顔検出処理がオフにされなければ顔検出処理が行なわれるようになる。モードに応じて顔検出処理のオンまたはオフが設定される。ユーザによる顔検出処理の切り換え忘れを未然に防止できる。また,人物モードが設定されているときには,たとえば肌の色を検出してその肌の色がきれいな色となるように色補正などの信号処理を行なうようにし,風景モードが設定されているときには,空,山などの色を検出してそれらの色がきれいな色となるように色補正などの信号処理を行なうようにしてもよい。
図19から図21は他の実施例を示している。この実施例においては電池の残容量が少ないときには顔検出処理がオフに設定されるものである。
図19は電池残容量チェックの処理手順を示すフローチャートである。図20および図21はディジタル・スチル・カメラの背面を示している。図20および図21において図2または図3に示すものと同一物については同一符号を付して説明を省略する。
ディジタル・スチル・カメラに装填されている電池の残容量が検出されると残容量に応じた電池マークが,ディジタル・スチル・カメラの表示画面に表示される。電池の残容量が多いときには,図20に示すように電池全体が黒く塗られているようなマーク131が表示画面61の左上に表示される。電池の残容量が少ないときには,図21に示すように残容量に応じて電池の一部が黒く塗られているようなマーク132が表示画面61の左上に表示される。
図19を参照して,電池の残容量が所定のしきい値を越えているかどうかが確認される(ステップ131)。
電池の残容量がしきい値以下であると(ステップ131でNO),顔検出処理がオンに設定されているかどうかが確認される(ステップ132)。顔検出処理がオンに設定されていると(ステップ132でYES),残容量の少ない電池の消費を抑えるために顔検出処理がオンからオフに切り換えられる(ステップ133)。すると,図21に示すように表示画面61のほぼ中央に「顔検出をオフにしました」という文章133が表示される(ステップ134)。ユーザは顔検出処理がオフとなったことがわかる。
電池の残容量がしきい値を超えていれば(ステップ131でYES),消費電力の削減よりも顔検出処理の実行が優先される。このためにステップ132からステップ134の処理はスキップされる。また顔検出処理がオフに設定されていれば(ステップ132でNO),ステップ133および134の処理はスキップされる。
図22および図23は変形例を示すもので,ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。これらの図において図2または図3に示すものと同一物には同一符号を付して説明を省略する。
図22を参照してフラッシュ強制発光モードが設定されていると(フラッシュ強制発光モードは,上述したようにメニューを表示画面61に表示させてメニューの中から設定できる),表示画面61の左上にはフラッシュ強制発光マーク134が表示される。また,フラッシュ強制発光モードが設定された場合には被写体が人物の場合が多い。このために顔検出処理がオフに設定されていてもオンに切り換えられる。顔検出処理により見つけられた顔を囲むように検出枠61が表示される。顔を利用してフラッシュ調光,明るさ補正,赤目補正などが可能となる。
図23を参照して,フラッシュ強制発光モードが設定されていなければ,顔検出処理はオフに設定され,検出処理不実行マーク64が表示される。さらに,表示画面61の左上にはフラッシュ発光オフ・マーク135が表示される。
顔検出が切り換えられた場合には,上述したように切り換えられたことをユーザに知らせるようにしてもよい。
上述した実施例においては,対応画像として顔が検出されているが顔だけでなく目の画像その他の画像を検出するようにしてもよい。
上述した実施例においては,電池の残容量が少ない場合またはフラッシュ強制発光モードがオフに設定されている場合には,顔検出処理がオフにされているが,顔検出処理の設定が不適切であることをユーザに報知してもよい。ユーザが自主的に顔検出処理を停止するように設定できる。
図24は,画像ファイルのファイル構造(データ構造)の一例である。
画像ファイルには,ヘッダ領域と画像データ記録領域とが定められている。画像データ領域には被写体像データが記録される。ヘッダ領域には,画像データ領域に記録されている被写体像データの管理データ等が記録される。
この実施例においては,ヘッダ領域に,上述した顔ボタン73を用いた顔検出処理の設定の有無(顔検出オン/オフ),顔検出枠の表示の設定の有無(検出枠オン/オフ),顔検出処理の結果(位置,大きさなど),および電池残量をそれぞれ表すデータが記録される。電池残量は,ヘッダ領域にデータが記録されるときのものでもよいし,顔検出処理が行われた場合には顔検出処理が行われた時のものでもよいし,電池の残量が少なくなったために顔検出処理が行われない場合には顔検出処理が行われないと判定された時のものでもよい。また,顔検出処理の設定の有無およひ顔検出処理の結果の両方のデータとも記録する必要はなく,いずれか一方のデータがヘッダ領域に書き込まれるようにしてもよい。
画像データ領域には,撮像によって得られた被写体像データをそのまま記録するようにしてもよいし,顔検出処理が行われ,被写体像の中から顔部分が検出されている場合には,この検出された顔の部分がきれいになるような処理(たとえば,顔が明るくなるような処理,顔のピントが合うような処理,顔の色が良好となるような信号処理)が行われた被写体像を表すデータが記録されるようにしてもよい。
たとえば,ヘッダ領域に顔検出処理が設定されたことを示すデータが記録された場合には,画像データ領域には,顔検出処理により検出された顔がきれいになるような処理が施された被写体像を表す画像データが画像データに記録される。このように定めておくことにより,再生時にヘッダ領域から顔検出処理が設定されていることを示すデータを読み取ることにより,画像データ領域に記録されている被写体像データによって表される被写体像は,顔がきれいになるような処理が施されていることが分かる。また,顔検出結果もヘッダ領域に記録されることにより,被写体像のどこの部分が顔かが分かる。もっとも,ヘッダ領域に顔検出処理が設定されたことを示すデータが記録された場合であっても画像データ記録領域には,顔がきれいになるような処理が施されていない被写体像データが記録されてもよいのはいうまでもない。
また,ヘッダ領域に顔検出処理が設定されていないことを示すデータが記録された場合には,画像データ領域に顔がきれいになるような処理が施されていない被写体像データが記録されることとなろう。ヘッダ領域に顔検出処理が設定されていないことを示すデータが記録されることにより,再生時に,その顔検出処理が設定されていないことを示すデータから画像データ領域に記録されている被写体像データに顔検出処理が行われていないことが分かるので,必要に応じて顔検出処理を実行することができる。
さらに,上述したように,ヘッダ領域に電池残量を示すデータが記録されることにより,ヘッダ領域に顔検出処理が設定されていないことを示すデータが記録されていた場合に,電池残量が少ないために顔検出処理が行われなかった可能性があることをユーザは知ることができる。
顔検出処理が設定されていることを示すデータ,顔検出処理が設定されていないことを示すデータは,いずれも自動顔検出設定によるオン,オフまたは顔ボタン73による設定など強制検出設定によるオン,オフのいずれでもよい。
さらに,上述したようにヘッダ領域に検出枠の表示の設定の有無を示すデータを記録するようにしてもよい。再生時に検出枠の設定を示すデータを確認することにより,被写体像データの記録時に検出枠の表示設定状況を知ることができる。
ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 撮像処理手順の一部を示すフローチャートである。 撮像処理手順の一部を示すフローチャートである。 撮像処理手順の一部を示すフローチャートである。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 撮像処理手順の一部を示すフローチャートである。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 撮像モード確認処理手順を示すフローチャートである。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 電池残容量チェックの処理手順を示すフローチャートである。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 ディジタル・スチル・カメラの背面を示している。 画像ファイルのファイル構造を示している。
符号の説明
1 操作ボタン
2 制御回路
3 CPU
6 フラッシュ制御回路
7 フラッシュ発光装置
8 撮像レンズ
10 撮像素子
11 レンズ駆動回路
17 顔検出処理回路
19 表示装置
20 メモリ・カード
21 OSD発生回路
22 電池
23 残容量検出回路
61 表示画面
62 顔検出処理実行マーク
63 検出枠
64 顔検出処理不実行マーク
73 顔検出ボタン
74 顔使用ボタン
77 枠ボタン

Claims (32)

  1. 被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定する検出処理設定手段,
    上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを判定する検出処理判定手段,
    上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,および
    上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記検出処理設定手段により対象物検出処理を行うことが設定されたことを報知する報知手段,
    を備えた対象物検出装置。
  2. 被写体を撮像する手段をさらに備え,
    上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行うものであり,
    撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像を表示画面に表示する制御を行う,第1の表示制御手段をさらに備え,
    上記報知手段が,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記検出処理設定手段により対象物検出処理を行うことが設定されたことを上記被写体像が表示されている上記表示画面に表示する制御を行う,第2の表示制御手段である,
    請求項1に記載の対象物検出装置。
  3. 上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記対象物検出手段による検出結果を報知する結果報知手段をさらに備えた請求項1に記載の対象物検出装置。
  4. 上記対象物検出手段による検出結果を報知するかどうかを設定する報知設定手段,および
    上記報知設定手段により検出結果を報知することが設定されており,かつ上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記対象物検出手段による検出結果を報知する結果報知手段,
    をさらに備えた請求項1に記載の対象物検出装置。
  5. 上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと設定されていると判定されたことに応じて対象画像検出処理を行わないための設定方法を報知すること,および上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うための設定方法を報知することの少なくとも一方を報知する設定方法報知手段をさらに備えた請求項1に記載の対象物検出装置。
  6. 被写体を撮像する手段をさらに備え,
    上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行うものであり,
    第1の撮像モードまたは第2の撮像モードを設定する撮像モード設定手段,
    上記撮像モード設定手段により第1の撮像モードが設定されたことに応じて上記撮像手段によって取得した被写体像データに第1の撮像モード用の制御を行い,上記撮像モード設定手段によって第2の撮像モードが設定されたことに応じて上記撮像装置から出力された被写体像データに第2の撮像モード用の制御を行う制御手段,および
    上記撮像モード設定手段によって第1の撮像モードが設定されており,かつ上記検出処理判定手段により対象物検出処理を行わないと判定されたことに応じて対象物検出処理を行わないことの報知および上記撮像モード設定手段によって第2の撮像モードが設定されており,かつ上記検出処理判定手段により対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて対象物検出処理を行うことの報知の少なくとも一方を報知する確認報知手段,
    をさらに備えた請求項1に記載の対象物検出装置。
  7. 被写体を撮像する手段をさらに備え,
    上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行うものであり,
    第1の撮像モードまたは第2の撮像モードを設定する撮像モード設定手段,
    上記撮像モード設定手段により第1の撮像モードが設定されたことに応じて上記撮像装置から出力された被写体像データに第1の撮像モード用の制御を行い,上記撮像モード設定手段によって第2の撮像モードが設定されたことに応じて上記撮像装置から出力された被写体像データに第2の撮像モード用の制御を行う,および
    上記撮像モード設定手段によって第1の撮像モードが設定されており,かつ上記検出処理判定手段により対象物検出処理を行わないと判定されたことに応じて上記対象物検出手段における対象物検出処理を行うように上記対象物検出手段を制御し,上記撮像モード設定手段によって第2の撮像モードが設定されており,かつ上記検出処理判定手段により対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて上記対象物検出手段における対象物検出処理を停止するように上記対象物検出手段を制御する対象物検出制御手段,
    をさらに備えた請求項1に記載の対象物検出装置。
  8. 上記検出対象物が顔であり,
    上記第1の撮像モードが,たとえば,人物モード,スポーツ・モードのように人物を主要被写体として想定している撮像モードであり,
    上記第2の撮像モードが,たとえば,風景モード,夜景モードのように人物以外を主要被写体として想定している撮像モードである,
    請求項6または7に記載の対象物検出装置。
  9. 上記対象物検出装置は,電池から与えられる電源により動作するものであり,
    上記電池の残容量が所定のしきい値以下となったかどうかを判定する残容量判定手段,および
    上記残容量判定手段により上記電池の残容量がしきい値以下となったと判定され,かつ上記検出処理判定手段が対象物検出処理を行う判定されたことに応じて,上記対象物検出手段における対象物検出処理を停止する対象物検出制御手段,
    をさらに備えた請求項1に記載の対象物検出装置。
  10. 上記対象物検出制御手段における停止制御に応じて,上記対象物検出処理が停止されたことまたは上記検出処理設定手段における設定が不適切であることを報知する停止報知手段をさらに備えた請求項9に記載の対象物検出装置。
  11. 被写体を撮像する手段をさらに備え,
    上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行うものであり,
    フラッシュ発光モードを設定するフラッシュ発光設定手段,
    上記フラッシュ発光設定手段によってフラッシュ発光モードが設定されたことに応じて上記撮像装置によって撮像される被写体をフラッシュ発光するようにフラッシュ発光装置を制御するフラッシュ発光制御手段,
    上記フラッシュ発光設定手段によってフラッシュ発光モードが設定され,かつ上記検出処理判定手段が対象物破堤処理を行わないと判定されたことに応じて,上記対象物検出手段における対象物検出処理を行うように上記対象物検出手段を制御する対象物検出制御手段,および
    上記対象物検出制御手段による制御に応じて,上記対象物検出処理が行われることまたは上記検出処理設定手段における設定が不適切であることを報知する実行報知手段,
    をさらに備えた請求項1に記載の対象物検出装置。
  12. 被写体を撮像する手段をさらに備え,
    上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物として顔を検出するものであり,
    たとえば,人物モード,スポーツ・モードのように,人物を主要被写体として想定している撮像モードが設定可能である撮像モード設定手段,および,
    上記撮像モード設定手段により人物を主要被写体として想定している撮像モードが設定されたことに応じて,対象物検出処理を行うように上記対象物検出手段を制御する手段,
    をさらに備えた請求項1に記載の対象物検出装置。
  13. 被写体を撮像する手段をさらに備え,
    上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物として顔を検出するものであり,
    風景モードを設定する風景モード設定手段,および
    たとえば,風景モード,夜景モードのように,人物以外を主要被写体として想定している撮像モードが設定可能である撮像モード設定手段,および,
    上記撮像モード設定手段によって人物以外を主要被写体として想定している撮像モードが設定されたことに応じて,対象物検出処理を停止するように上記対象物検出手段を制御する手段,
    をさらに備えた請求項1に記載の対象物検出装置。
  14. 被写体を撮像する手段をさらに備え,
    上記対象物検出手段は,上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,上記撮像手段によって取得した被写体像データによって表される被写体像の中から対象物として顔を検出するものであり,
    上記撮像装置によって撮像される被写体をフラッシュ発光するようにフラッシュ発光装置を制御するフラッシュ発光制御手段,および
    上記フラッシュ発光制御手段にもとづくフラッシュ発光が行われることに応じて上記対象物検出処理を行うように上記対象物検出処理手段を制御する手段,
    をさらに備えた請求項1に記載の対象物検出装置。
  15. フラッシュ発光モードを設定するフラッシュ発光設定手段をさらに備え,
    上記フラッシュ発光制御手段が,上記フラッシュ発光設定手段によってフラッシュ発光モードが設定されたことに応じて,フラッシュ発光するようにフラッシュ発光装置を制御するものである,
    請求項14に記載の対象物検出装置。
  16. フラッシュ発光を強制的にオフするフラッシュ・オフ設定手段をさらに備え,
    上記フラッシュ発光制御手段は,上記フラッシュ・オフ設定手段によってフラッシュ・オフが設定されたことに応じて上記フラッシュ発光をオフするものであり,
    上記フラッシュ・オフ設定手段によるフラッシュ・オフ設定に応じて上記対象物検出処理を停止するように上記対象物検出手段を制御する停止制御手段,
    をさらに備えた請求項14に記載の対象物検出装置。
  17. 与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,
    上記対象物検出手段によって検出された対象物を表す対象物データを用いて対象物検出装置を制御するかどうかを設定する制御設定手段,
    上記制御設定手段によって対象物検出装置を制御すると設定されているかどうかを判定する設定状態判定手段,および
    上記設定状態判定手段によって対象物検出装置を制御すると設定されていると判定されたことにより,上記対象物データを用いて対象物検出装置を制御する制御手段,
    を備えた対象物検出装置。
  18. 与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する対象物検出手段,
    上記被写体像を表示画面に表示するように表示装置を制御する被写体像表示制御手段,
    上記対象物検出手段によって検出された対象物を示す検出枠を上記被写体像表示制御手段による制御のもとに表示されている被写体像上に表示するかどうかを設定する検出枠表示設定手段,および
    上記検出枠表示設定手段によって検出枠の表示が設定されたことに応じて上記表示画面に上記検出枠を表示するように上記表示装置を制御する検出枠表示制御手段,
    を備えた対象物検出装置。
  19. 被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定する検出処理設定手段,
    上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを判定する検出処理判定手段,
    上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,および
    上記対象物検出手段によって検出された対象物にもとづく処理が行われた上記被写体像データと上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されたことを示すデータとを同一の画像ファイルに書き込む書き込み手段,
    を備えた画像ファイル記録装置。
  20. 上記書き込み手段は,上記対象物検出手段によって検出された結果を示すデータを上記同一の画像ファイルにさらに書き込むものである,請求項19に記載の画像ファイル記録装置。
  21. 上記書き込み手段は,上記対象物検出手段によって検出された対象物にもとづく処理が行われる場合に,上記対象物検出手段によって検出された対象物にもとづく処理に関連する値を上記同一の画像ファイルにさらに書き込むものである,請求項19に記載の画像ファイル記録装置。
  22. 被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定する検出処理設定手段,
    上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを判定する検出処理判定手段,
    上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,および
    上記被写体像データと上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されたデータと上記対象物検出手段によって検出された結果を示すデータとを同一の画像ファイルに書き込む書き込み手段,
    を備えた画像ファイル記録装置。
  23. 被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定する検出処理設定手段,
    上記検出処理設定手段によって対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを判定する検出処理判定手段,
    上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,および
    上記検出処理判定手段によって対象物検出処理を行わないと判定されていることに応じて,上記被写体像データと上記対象物検出処理が行われていないことを示すデータとを同一の画像ファイルに書き込む書き込み手段,
    を備えた画像ファイル記録装置。
  24. 上記画像ファイル装置は,電池から供給される電源にもとづいて動作するものであり,
    上記電池の残容量を検出する手段をさらに備え,
    上記書き込み手段は,上記残容量検出手段によって検出された残容量を表すデータを上記同一の画像ファイルにさらに書き込むものである,
    請求項19から23のうちいずれか一項に記載の画像ファイル記録装置。
  25. 与えられる被写体像データによって表される被写体像を表示画面に表示するように表示装置を制御する第1の表示制御手段,
    上記被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行う対象物検出手段,
    上記対象物検出手段によって検出された対象物を特定する検出枠を上記表示画面に表示するかどうかを設定する検出枠表示設定手段,
    上記検出枠表示設定手段による設定に応じて検出枠を上記表示画面に表示するように上記表示装置を制御する第2の表示制御手段,および
    上記被写体像データと上記検出枠表示設定手段の設定を示すデータとを同一の画像ファイルに書き込む書き込み手段,
    を備えた画像ファイル記録装置。
  26. 被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定し,
    対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを検出処理判定回路によって判定し,
    上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を,対象物検出回路によって行い,
    上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行うと判定されたことに応じて,対象物検出処理を行うことが設定されたことを報知する,
    対象物検出装置の制御方法。
  27. 対象物検出回路によって,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行い,
    上記対象物検出回路によって検出された対象物を表す対象物データを用いて対象物検出装置を制御するかどうかを設定し,
    対象物検出装置を制御すると設定されているかどうかを設定状態判定回路によって判定し,
    上記設定状態判定回路によって対象物検出装置を制御すると設定されていると判定されたことにより,上記対象物データを用いて対象物検出装置を制御回路によって制御する,
    対象物検出装置の制御方法。
  28. 対象物検出回路によって,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出し,
    被写体像制御回路によって,上記被写体像を表示画面に表示するように表示装置を制御し,
    上記対象物検出回路によって検出された対象物を示す検出枠を上記被写体像表示制御回路による制御のもとに表示されている被写体像上に表示するかどうかを設定し,
    検出枠の表示が設定されたことに応じて,検出枠表示設定回路によって上記表示画面に上記検出枠を表示するように上記表示装置を制御する,
    対象物検出装置の制御方法。
  29. 被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定し,
    対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを検出処理判定回路によって判定し,
    上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を,対象物検出回路によって行い,
    上記対象物検出回路によって検出された対象物にもとづく処理が行われた上記被写体像データと上記検出処理設定回路によって対象物検出処理を行うと設定されたことを示すデータとを,画像ファイル書き込み装置によって同一の画像ファイルに書き込む,
    画像ファイル記録装置の制御方法。
  30. 被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定し,
    対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを検出処理判定回路によって判定し,
    上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を,対象物検出回路によって行い,
    上記被写体像データと対象物検出処理を行うと設定されたデータと上記対象物検出回路によって検出された結果を示すデータとを,画像ファイル書き込み装置によって同一の画像ファイルに書き込む,
    画像ファイル記録装置の制御方法。
  31. 被写体像の中から対象物を検出する処理を行うかどうかを設定し,
    対象物検出処理を行うと設定されているかどうかを検出処理判定回路によって判定し,
    上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行うと判定されていることに応じて,与えられる被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を,対象物検出回路によって行い,
    上記検出処理判定回路によって対象物検出処理を行わないと判定されていることに応じて,上記被写体像データと上記対象物検出処理が行われていないことを示すデータとを,画像ファイル書き込み装置によって同一の画像ファイルに書き込む,
    画像ファイル記録装置の制御方法。
  32. 与えられる被写体像データによって表される被写体像を表示画面に表示するように,第1の表示制御装置によって表示装置を制御し,
    対象物検出回路によって,上記被写体像データによって表される被写体像の中から対象物を検出する処理を行い,
    上記対象物検出回路によって検出された対象物を特定する検出枠を上記表示画面に表示するかどうかを設定し,
    上記検出枠表示設定処理による設定に応じて検出枠を上記表示画面に表示するように,第2の表示制御回路によって上記表示装置を制御し,
    上記被写体像データと上記検出枠表示設定処理における設定を示すデータとを,画像ファイル書き込み装置によって同一の画像ファイルに書き込む,
    画像ファイル記録装置の制御方法。

JP2006009797A 2006-01-18 2006-01-18 対象物検出装置および画像ファイル記録装置ならびにそれらの制御方法 Expired - Fee Related JP4521360B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009797A JP4521360B2 (ja) 2006-01-18 2006-01-18 対象物検出装置および画像ファイル記録装置ならびにそれらの制御方法
US11/643,784 US20070165115A1 (en) 2006-01-18 2006-12-22 Target detecting apparatus, image file recording apparatus and methods of controlling same
US12/951,719 US8446486B2 (en) 2006-01-18 2010-11-22 Target detecting apparatus, image file recording apparatus and methods of controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009797A JP4521360B2 (ja) 2006-01-18 2006-01-18 対象物検出装置および画像ファイル記録装置ならびにそれらの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007194807A true JP2007194807A (ja) 2007-08-02
JP4521360B2 JP4521360B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=38262792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006009797A Expired - Fee Related JP4521360B2 (ja) 2006-01-18 2006-01-18 対象物検出装置および画像ファイル記録装置ならびにそれらの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20070165115A1 (ja)
JP (1) JP4521360B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028354A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Canon Inc 撮像装置、撮像方法、プログラム及び記録媒体
JP2010034717A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujifilm Corp ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP2010213329A (ja) * 2010-04-28 2010-09-24 Fujifilm Corp 撮像方法および装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049639A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Fujifilm Corp 撮影装置
JP5430565B2 (ja) * 2008-06-18 2014-03-05 パナソニック株式会社 電子ミラー装置
US8072505B2 (en) * 2008-07-23 2011-12-06 Victor Company Of Japan, Ltd. Imaging apparatus
JP5066133B2 (ja) * 2009-05-20 2012-11-07 株式会社日立製作所 情報記録装置、省電力方法
JP5413250B2 (ja) 2010-03-05 2014-02-12 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5970937B2 (ja) * 2012-04-25 2016-08-17 ソニー株式会社 表示制御装置および表示制御方法
CN109034131B (zh) * 2018-09-03 2021-10-26 福建海景科技开发有限公司 一种半自动人脸关键点标注方法及存储介质
JP7327945B2 (ja) * 2019-02-21 2023-08-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム
CN111984853B (zh) * 2019-05-22 2024-03-22 北京车和家信息技术有限公司 试驾报告生成方法和云端服务器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320287A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラ
JP2005102175A (ja) * 2003-08-25 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2005130468A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2005159708A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及び画像処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298412B2 (en) * 2001-09-18 2007-11-20 Ricoh Company, Limited Image pickup device, automatic focusing method, automatic exposure method, electronic flash control method and computer program
JP2003107335A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Ricoh Co Ltd 撮像装置、自動合焦方法、およびその方法をコンピュータが実行するためのプログラム
JP2003344891A (ja) 2002-05-23 2003-12-03 Canon Inc 撮影モード自動設定カメラ
KR100547992B1 (ko) * 2003-01-16 2006-02-01 삼성테크윈 주식회사 디지털 카메라와 그의 제어 방법
JP4127521B2 (ja) * 2003-05-20 2008-07-30 富士フイルム株式会社 ディジタル・カメラおよびその制御方法
US8194173B2 (en) * 2004-07-16 2012-06-05 Nikon Corporation Auto-focusing electronic camera that focuses on a characterized portion of an object
JP4040613B2 (ja) * 2004-08-31 2008-01-30 キヤノン株式会社 撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320287A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラ
JP2005102175A (ja) * 2003-08-25 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2005130468A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2005159708A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及び画像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028354A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Canon Inc 撮像装置、撮像方法、プログラム及び記録媒体
JP2010034717A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujifilm Corp ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP2010213329A (ja) * 2010-04-28 2010-09-24 Fujifilm Corp 撮像方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110063477A1 (en) 2011-03-17
US8446486B2 (en) 2013-05-21
US20070165115A1 (en) 2007-07-19
JP4521360B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521360B2 (ja) 対象物検出装置および画像ファイル記録装置ならびにそれらの制御方法
US8149288B2 (en) Image capture device that records image accordant with predetermined condition and storage medium that stores program
JP5025532B2 (ja) 撮影装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム
US8289433B2 (en) Image processing apparatus and method, and program therefor
US7856173B2 (en) Shooting device for electrical image stabilizing using relationship between stabilization information and shooting condition
US20120146924A1 (en) Electronic apparatus, electronic apparatus controlling method, and program
US20110234880A1 (en) Camera configured to issue a warning
JP2007310813A (ja) 画像検索装置およびカメラ
KR20130024022A (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2006319903A (ja) 情報表示画面を備えた携帯機器
US8035692B2 (en) Image taking apparatus which forms an image of a subject on an imaging device to create image data representative of the subject
JP2000013680A (ja) 赤目防止方法および画像処理装置
JP2003348432A (ja) デジタルスチルカメラ
US11336802B2 (en) Imaging apparatus
JP4647538B2 (ja) 撮影装置及び表示方法
JP4872564B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2005328225A (ja) デジタルカメラ
JP2004117799A (ja) デジタルカメラ
JP4241447B2 (ja) デジタルカメラ
JP4000288B2 (ja) 注意喚起装置、デジタルカメラ、及び注意喚起方法
JP4241448B2 (ja) デジタルカメラ
JP2008060844A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009124350A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2008178031A (ja) 撮像装置
JP2011004431A (ja) 撮影装置及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090717

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4521360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees