JP2007191272A - プラスチック系廃棄物の処理設備 - Google Patents

プラスチック系廃棄物の処理設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2007191272A
JP2007191272A JP2006010867A JP2006010867A JP2007191272A JP 2007191272 A JP2007191272 A JP 2007191272A JP 2006010867 A JP2006010867 A JP 2006010867A JP 2006010867 A JP2006010867 A JP 2006010867A JP 2007191272 A JP2007191272 A JP 2007191272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic waste
fire
processing line
ignition
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006010867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5260833B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Mori
泰彦 森
Tomonori Kamioka
知紀 上岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP2006010867A priority Critical patent/JP5260833B2/ja
Publication of JP2007191272A publication Critical patent/JP2007191272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260833B2 publication Critical patent/JP5260833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

【課題】プラスチック系廃棄物を破砕、搬送する処理ラインで発火が発生した際に、確実に鎮火させることができるプラスチック系廃棄物の処理設備を提供すること。
【解決手段】プラスチック系廃棄物を破砕し、所定箇所まで搬送するプラスチック系廃棄物の処理設備において、プラスチック系廃棄物を破砕、搬送する処理ラインに発火検知器7a〜7eを設けると共に、発火検知器7a〜7eによって発火が検知されたときに処理ラインに散水する散水装置8a〜8eを設け、さらに、発火検知器7a〜7eによって発火が検知されたときに処理ライン内にあるプラスチック系廃棄物を処理ライン外に排出する排出機構を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、プラスチック系廃棄物を破砕し、所定箇所まで搬送するプラスチック系廃棄物の処理設備に関する。
従来、プラスチック系廃棄物は焼却処理されるのが一般的であったが、近年、プラスチック系廃棄物を燃料あるいは資源として有効利用する試みがなされており、例えば、特許文献1には、プラスチック系廃棄物を破砕、選別、成形してコークス炉原料を製造する方法が提案されている。
ところが、とくに一般家庭から排出されるプラスチック系廃棄物には、電池やライター等の異物が入っている場合があり、電池やライター等の破砕により発生する火種が可燃物であるプラスチックの中に入り、処理ライン内でプラスチックが発火し、延焼するおそれがあった。
このような発火・延焼を防止する方法としては、特許文献2に開示されているように、処理ラインを外部空気から遮断された密閉型とし、外部から酸素が流入しないようにすることが考えられるが、この方法では、処理ラインを密閉型にするのに多大な費用が必要であり、現実的ではない。
また、処理ラインに発火が発生した際には散水が行われるが、単に上部から散水を行っても、水がプラスチックの上を滑るため鎮火させるのが困難なことがある。
特開2001−187406号公報 特開2000−327829号公報
本発明が解決しようとする課題は、プラスチック系廃棄物を破砕、搬送する処理ラインで発火が発生した際に、確実に鎮火させることができるプラスチック系廃棄物の処理設備を提供することにある。
本発明は、プラスチック系廃棄物を破砕し、所定箇所まで搬送するプラスチック系廃棄物の処理設備において、プラスチック系廃棄物を破砕、搬送する処理ラインに発火検知器を設けると共に、発火検知器によって発火が検知されたときに処理ラインに散水する散水装置を設け、さらに、発火検知器によって発火が検知されたときに処理ライン内にあるプラスチック系廃棄物を処理ライン外に排出する排出機構を設けたことを特徴とするものである。
このように、本発明では、発火検知器によって発火が検知されたときに処理ライン内にあるプラスチック系廃棄物を処理ライン外に排出する排出機構を設けたことで、発火したプラスチックを処理ライン外に排出したのちに集中的に消火することができるので確実に鎮火させることができる。また、発火したプラスチック系廃棄物を処理ライン外に排出した後は、その処理ラインはすぐに通常の操業に復帰させることができるので、ラインの稼働率低下を最小限にとどめることができる。
以上のとおり、本発明によれば、処理ライン内のプラスチック系廃棄物が発火したとしても迅速かつ確実に鎮火させることができ、延焼の被害を最小限にとどめることができる。また、処理ラインの稼働率低下も最小限にとどめることができる。
以下、図面に示す実施例に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明を適用したプラスチック系廃棄物の処理設備の全体構成を示す。
同図において、プラスチック系廃棄物は投入装置1から供給コンベア2に供給され、さらに、供給コンベア2から破砕機3に投入されて破砕される。破砕されたプラスチック系廃棄物は搬送コンベア4及び磁選機コンベア5によって磁力選別機6まで搬送され、磁力選別機6で金属異物が取り除かれた後に次工程に投入される。
本発明のプラスチック系廃棄物の処理設備においては、プラスチック系廃棄物を破砕、搬送する処理ラインの要所に発火検知器を設けると共に、発火検知器によって発火が検知されたときに散水する散水装置を設けている。
図1の実施例では、供給コンベア2の後端すなわち破砕機3の直上、搬送コンベア4の前側、中途及び後端、並びに磁選機コンベア5の前端に、それぞれ発火検知器7a〜7eが設けられ、その近傍に散水装置8a〜8eが設けられている。そして、各発火検知器7a〜7eによって発火が検知されると、対応する散水装置8a〜8eに水を供給する給水ラインの電磁弁9a〜9eが開放されて散水される。発火検知器としては、その使用環境に応じて、煙センサ、COセンサ、温度センサ、炎センサを単独で、あるいは組み合わせて使用することができる。
また、本発明のプラスチック系廃棄物の処理設備においては、プラスチック系廃棄物を破砕、搬送する処理ラインの要所に、発火検知器によって発火が検知されたときに処理ライン内にあるプラスチック系廃棄物を処理ライン外に排出する排出機構を設けている。
この排出機構として図1の実施例では、まず、破砕機3のホッパー3a内にガイド板3b,3cが設けられている。ガイド板3b,3cは通常は図1に示す位置にあり、破砕機3のホッパー3a内に投入されたプラスチック系廃棄物は破砕機本体3dによって破砕され、搬送コンベア4上に落下する。一方、発火検知器7aによって発火が検知されると、ガイド板3bが破砕機本体3dの上方を覆う位置まで移動すると共に、ガイド板3cが図1において右側に移動する。これによって、発火が検知されたプラスチック系廃棄物は、排出シュート3eから処理ライン外に排出される。排出シュート3eから排出されたプラスチック系廃棄物は排出物ホッパー10aに入れられ、図示しない散水装置によって集中的に消火される。
また、搬送コンベア4には、排出機構としてコンベアの逆転機構が設けられている。すなわち、発火検知器7b〜7dによって発火が検知されると搬送コンベア4が逆転し、搬送コンベア4上のプラスチック系廃棄物(破砕物)は途中の排出シュート4aあるいは前端から処理ライン外に排出される。排出シュート4aから排出されたプラスチック系廃棄物は排出物ホッパー10bに入れられ、搬送コンベア4の前端から排出されたプラスチック系廃棄物は排出物ホッパー10cに入れられ、それぞれ図示しない散水装置によって集中的に消火される。
なお、図1の実施例では、搬送コンベア4を逆転することによりプラスチック系廃棄物を処理ライン外に排出するようにしたが、搬送コンベア4に分岐機構を設け、発火検知器によって発火が検知された場合、搬送コンベア4は正転状態のままで分岐機構によりプラスチック系廃棄物を処理ライン外に排出するようにしてもよい。また、供給コンベア2及び磁選機コンベア5にも搬送コンベア4と同様に、逆転機構あるいは分岐機構による排出機構を設けてもよい。
本発明を適用したプラスチック系廃棄物の処理設備の全体構成を示す。
符号の説明
1 投入装置
2 供給コンベア
3 破砕機
3a ホッパー
3b、3c ガイド板
3d 破砕機本体
3e 排出シュート
4 搬送コンベア
4a 排出シュート
5 磁選機コンベア
6 磁力選別機
7a〜7e 発火検知器
8a〜8e 散水装置
9a〜9e 電磁弁
10a〜10c 排出物ホッパー

Claims (1)

  1. プラスチック系廃棄物を破砕し、所定箇所まで搬送するプラスチック系廃棄物の処理設備において、プラスチック系廃棄物を破砕、搬送する処理ラインに発火検知器を設けると共に、発火検知器によって発火が検知されたときに処理ラインに散水する散水装置を設け、さらに、発火検知器によって発火が検知されたときに処理ライン内にあるプラスチック系廃棄物を処理ライン外に排出する排出機構を設けたことを特徴とするプラスチック系廃棄物の処理設備。
JP2006010867A 2006-01-19 2006-01-19 プラスチック系廃棄物の処理方法 Active JP5260833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010867A JP5260833B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 プラスチック系廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010867A JP5260833B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 プラスチック系廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007191272A true JP2007191272A (ja) 2007-08-02
JP5260833B2 JP5260833B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=38447274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006010867A Active JP5260833B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 プラスチック系廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5260833B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009068729A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Maricap Oy Method and apparatus in a suction conveying system of material
JP2011240295A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Takuma Co Ltd 防火装置を備えた廃棄物破砕設備及びその運転方法
JP2012110850A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電池破砕装置および破砕方法
JP2015006649A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 メタウォーター株式会社 破砕処理施設における延焼防止方法。
JP2019063722A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 極東開発工業株式会社 廃棄物処理システム
JP2021045723A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社タクマ ごみ処理施設の発火検知システム、及び発火検知方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256129A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Takuma Co Ltd 空気分離機構を備えた減容装置
JPH09277258A (ja) * 1996-04-08 1997-10-28 Haruo Noda 廃プラスチック資源化プラント
JP2002011430A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Meidensha Corp 静電気除去手段を有する被処理物の処理施設
JP2003170078A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Hitachi Ltd 廃工業製品の破砕装置
JP2004209369A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Plant Systems & Services Corp 廃棄物の分別方法および装置
JP2005034713A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Nippon Steel Corp 廃プラスチックの破砕方法及び搬送方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256129A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Takuma Co Ltd 空気分離機構を備えた減容装置
JPH09277258A (ja) * 1996-04-08 1997-10-28 Haruo Noda 廃プラスチック資源化プラント
JP2002011430A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Meidensha Corp 静電気除去手段を有する被処理物の処理施設
JP2003170078A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Hitachi Ltd 廃工業製品の破砕装置
JP2004209369A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Plant Systems & Services Corp 廃棄物の分別方法および装置
JP2005034713A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Nippon Steel Corp 廃プラスチックの破砕方法及び搬送方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009068729A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Maricap Oy Method and apparatus in a suction conveying system of material
JP2011240295A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Takuma Co Ltd 防火装置を備えた廃棄物破砕設備及びその運転方法
JP2012110850A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電池破砕装置および破砕方法
JP2015006649A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 メタウォーター株式会社 破砕処理施設における延焼防止方法。
JP2019063722A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 極東開発工業株式会社 廃棄物処理システム
JP2021045723A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社タクマ ごみ処理施設の発火検知システム、及び発火検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5260833B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260833B2 (ja) プラスチック系廃棄物の処理方法
JP2011504864A (ja) 材料の吸引搬送システムにおける方法及び装置
RU2386080C2 (ru) Сушильная механическая конвейерная установка для пиритов и угольной пыли
JP6937210B2 (ja) 廃棄物処理システム
JP2023120262A (ja) ごみ処理施設の発火検知システム、及び発火検知方法
JP2011240295A (ja) 防火装置を備えた廃棄物破砕設備及びその運転方法
JP2017009194A (ja) シュート管の閉塞防止装置及び方法
CN104641003A (zh) 炉渣除去装置及炉渣除去方法
JP5420159B2 (ja) 炭化物貯留搬送装置及び方法
WO1995010329A1 (en) Device for preventing the risk of fire due to burning or glowing particles in a pipeline
KR20160032803A (ko) 폐기물 재활용 설비의 화재 자동소화장치
JP3904457B2 (ja) 固形燃料貯蔵槽の火災防止システム
JP2006275443A (ja) 廃棄物供給装置
JP2006176262A (ja) コンベヤ搬送装置
CN111050917A (zh) 粉碎机及其运用方法
CN208160855U (zh) 一种用于双螺旋进料机溜槽的高压二氧化碳灭火系统
JP6148910B2 (ja) 破砕処理施設における延焼防止方法。
JP2008005998A (ja) 消火設備
JP6817913B2 (ja) 粉砕機及びその運用方法
KR100418976B1 (ko) 고로의 미분탄 제조설비 냉각 시스템
US20220226680A1 (en) Explosion-monitoring system of a comminuting installation, comminuting installation and method for operating an explosion-monitoring system
JP2711768B2 (ja) ごみ処理装置
CN217908659U (zh) 应用于聚酰亚胺薄膜生产的自动灭火系统
JP2006255330A (ja) 消火装置および消火方法
JP2007257406A (ja) 溶出防止剤購入システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250