JP2007190606A - 加熱摩擦攪拌溶接方法および装置 - Google Patents

加熱摩擦攪拌溶接方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007190606A
JP2007190606A JP2006039953A JP2006039953A JP2007190606A JP 2007190606 A JP2007190606 A JP 2007190606A JP 2006039953 A JP2006039953 A JP 2006039953A JP 2006039953 A JP2006039953 A JP 2006039953A JP 2007190606 A JP2007190606 A JP 2007190606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction stir
welding
stir welding
heating
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006039953A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hioki
進 日置
Riichi Suzuki
理一 鈴木
Naoki Yamamoto
尚樹 山本
Yuutai Kaneko
勇太 金子
Takehiko Takahashi
武彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006039953A priority Critical patent/JP2007190606A/ja
Publication of JP2007190606A publication Critical patent/JP2007190606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】温度が上昇することにより塑性流動が起こりやすくなる性質を積極的に利用するため,溶接部材を加熱して,溶接速度や品質を向上しようとするものである。
【解決手段】摩擦攪拌溶接時に,溶接部材を加熱して,塑性流動を常温時より容易に起こさせる。
【選択図】図2

Description

二つ以上の部材を溶接・接合する技術
摩擦攪拌溶接は1991年に英国の溶接研究所において開発された固相接合である
.その原理は,例えば図1に示すように二つの材料(以下溶接部材とする)を付き合わせて,常温にて,その部分にネジ状のツールを回転させながら加圧して押し込み,溶接方向に移動させることにより,両溶接部材の溶接部分は多少の温度上昇をともないながら塑性流動を起こさせ,溶接部材を攪拌して溶接する技術である. 日本国特許「特許番号:第2712838号」
発明が解決しょうとする課題
[0002]において述べた発明は常温にて摩擦攪拌溶接を達成しょうとする技術であり,材料の塑性流動に関する知見,すなわち,一般に材料は温度が上昇することにより塑性流動が起こりやすくなる事実を充分に活かされていない.本発明はこの温度が上昇することにより塑性流動が起こりやすくなる性質を積極的に利用するため,溶接部材を加熱して,溶接速度や品質を向上しょうとするものである.
課題を解決するための手段
溶接部材をヒーターなどの適当な加熱装置を用いて,機械的な摩擦攪拌時の温度上昇を考慮して,溶接部分の温度が適当な温度になるように加熱して摩擦攪拌溶接を行なうものである.
発明の効果
溶接部材を加熱することにより,溶接部分の塑性流動が起こり易くなり,溶接部の摩擦攪拌効果が促進されると同時に摩擦攪拌される領域が溶接方向に前進することを容易にすることが出来る.したがって,溶接速度とその部分の溶接品質を向上出来る効果がある.
突き合わせ溶接を行なう場合は,二つの溶接部材を固定し,溶接部材を下部または上部など周辺部をヒーターなどの適当な熱源により加熱するか,レーザーなどにより溶接部周辺部の温度を上昇させ,溶接部材またはネジを設けた回転ツールを溶接方向に移動し,摩擦攪拌部を溶接方向に移動させて溶接を達成する.
図2は,上記[0006]において最良の形態を装置化した一例である.
図3は,[0007]に示した装置を用いて,アルミニウム合金を摩擦攪拌溶接した結果の一例を示したものであり,縦軸に溶接速度を,横軸にツール回転速度をとり,試験温度が常温,150℃および300℃における健全な溶接部を得られたもの,不健全な溶接部が得られたものを記号で示したものである.図に見るように従来の常温における摩擦攪拌溶接法による結果と本発明を適用した結果では,300℃の加熱した場合溶接速度において約3.0倍の効果が得られていることがわかる.
現在多くの産業分野において利用され,製品の製造に活用されている,従来の常温における摩擦攪拌溶接装置に加熱装置を付加することにより,容易に実施できる方法であるため,多くの産業分野において利用される可能性は充分ある.
常温に於ける摩擦攪拌溶接の原理図 加熱摩擦攪拌溶接装置の一例 アルミニウム合金を常温ならびに加熱摩擦攪拌溶接した結果の一例
符号の説明
1 ツール
2 溶接部材
4 接合装置
5 冷却装置
6 ヒーター

Claims (2)

  1. 溶接部材を加熱する装置を有し,保温のための被覆材を設置し,摩擦攪拌接合するためのネジを持つツールの近傍に,加熱時の熱が装置上部構造に伝達されないための冷却装置を持つ,摩擦攪拌溶接装置.
  2. 溶接部材をヒーター,レーザー照射,赤外線照射,プラズマアーク,電子ビーム照射,通電によるジュール熱の付与,その他の適当な方法による加熱源を利用して,溶接部が,摩擦攪拌溶接時の機械的な摩擦攪拌による温度上昇を考慮して,溶接部分の温度が適切な温度になるように加熱して行なう,摩擦攪拌溶接方法.
JP2006039953A 2006-01-19 2006-01-19 加熱摩擦攪拌溶接方法および装置 Pending JP2007190606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039953A JP2007190606A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 加熱摩擦攪拌溶接方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039953A JP2007190606A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 加熱摩擦攪拌溶接方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007190606A true JP2007190606A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38446690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006039953A Pending JP2007190606A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 加熱摩擦攪拌溶接方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007190606A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047394A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 三菱重工業株式会社 接合部処理方法及びドーム部材
WO2016080101A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 株式会社日立製作所 接合方法および接合装置
CN107486621A (zh) * 2017-08-17 2017-12-19 中国兵器科学研究院宁波分院 一种改善大厚度铝合金搅拌摩擦焊焊缝厚度方向温度梯度的方法
CN106271025B (zh) * 2016-08-25 2018-03-27 沈阳航空航天大学 一种结合了背面加热与正面激冷的搅拌摩擦焊工艺方法
CN109604808A (zh) * 2018-12-11 2019-04-12 东北大学 一种施加冷却的搅拌摩擦增材制造装置及方法
CN115121931A (zh) * 2022-06-18 2022-09-30 广东铭利达科技有限公司 一种高强铝合金支撑搅拌摩擦焊方法
CN116833545A (zh) * 2023-09-01 2023-10-03 北京索德瀚智能科技有限公司 一种变深度无尾孔搅拌摩擦焊接装置及方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047394A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 三菱重工業株式会社 接合部処理方法及びドーム部材
EP3159091A4 (en) * 2014-09-24 2017-08-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Joint processing method and dome member
US10512985B2 (en) 2014-09-24 2019-12-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Joint processing method and dome member
WO2016080101A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 株式会社日立製作所 接合方法および接合装置
CN106271025B (zh) * 2016-08-25 2018-03-27 沈阳航空航天大学 一种结合了背面加热与正面激冷的搅拌摩擦焊工艺方法
CN107486621A (zh) * 2017-08-17 2017-12-19 中国兵器科学研究院宁波分院 一种改善大厚度铝合金搅拌摩擦焊焊缝厚度方向温度梯度的方法
CN109604808A (zh) * 2018-12-11 2019-04-12 东北大学 一种施加冷却的搅拌摩擦增材制造装置及方法
CN109604808B (zh) * 2018-12-11 2020-10-09 东北大学 一种施加冷却的搅拌摩擦增材制造装置及方法
CN115121931A (zh) * 2022-06-18 2022-09-30 广东铭利达科技有限公司 一种高强铝合金支撑搅拌摩擦焊方法
CN115121931B (zh) * 2022-06-18 2023-08-04 广东铭利达科技有限公司 一种高强铝合金支撑搅拌摩擦焊方法
CN116833545A (zh) * 2023-09-01 2023-10-03 北京索德瀚智能科技有限公司 一种变深度无尾孔搅拌摩擦焊接装置及方法
CN116833545B (zh) * 2023-09-01 2023-11-10 北京索德瀚智能科技有限公司 一种变深度无尾孔搅拌摩擦焊接装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007190606A (ja) 加熱摩擦攪拌溶接方法および装置
JP6095456B2 (ja) レーザ溶接方法およびレーザ・アークハイブリッド溶接方法
JP6169818B2 (ja) ハイブリッドレーザ加工を用いたクラッディング施工方法及び装置
US20100282722A1 (en) Laser beam welding device and method
US20100288738A1 (en) Welding apparatus and method
CN103846563B (zh) 一种激光搅拌摩擦焊接方法及其装置
TW200924895A (en) Surface crack sealing method
JP4766589B2 (ja) 樹脂被覆鋼管の接続部の被覆装置および被覆方法
SE0103533L (sv) Förfarande för friktionsomröringssvetsning
JP2013193124A (ja) 構造用鋼材の溶接方法及び溶接鋼構造物
KR20110076443A (ko) 하이브리드 용접장치 및 그 용접방법
JP2006231343A (ja) 酸化皮膜形成材料の接合方法及び接合構造
JP4313714B2 (ja) 摩擦撹拌接合装置及び摩擦撹拌接合方法
JP2007209987A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2018024019A (ja) 熱に敏感な材料を含むワークピースを溶接する方法および装置
JP5600838B2 (ja) レーザ溶接方法
KR102104990B1 (ko) 마찰 교반 용접 장치 및 그 방법
WO2008090633A1 (ja) 加熱摩擦攪拌溶接方法および装置
JP2013244490A (ja) レーザ溶接用治具とそれを備えたレーザ溶接装置
KR20190081040A (ko) 마찰 교반 용접장치
JP2006035285A (ja) 高エネルギビームによる異種材料の重ね接合方法及び重ね接合部材
JP2008238265A (ja) T型継手の貫通溶接方法及びt型継手の貫通溶接構造物
JPH10225782A (ja) レーザとアークによる複合溶接方法
JP6576364B2 (ja) 肉盛溶接装置
CN112453696B (zh) 一种双构件的激光接合装置