JP2007186881A - 左右側面に支軸を有する作業ユニット本体と支持枠体の結合機構 - Google Patents

左右側面に支軸を有する作業ユニット本体と支持枠体の結合機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2007186881A
JP2007186881A JP2006004925A JP2006004925A JP2007186881A JP 2007186881 A JP2007186881 A JP 2007186881A JP 2006004925 A JP2006004925 A JP 2006004925A JP 2006004925 A JP2006004925 A JP 2006004925A JP 2007186881 A JP2007186881 A JP 2007186881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
supporting
support frame
work unit
working unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006004925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4091081B2 (ja
Inventor
Masayoshi Akutsu
昌義 安久津
Naokatsu Ogura
尚勝 小倉
Tomoya Waratani
智也 藁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006004925A priority Critical patent/JP4091081B2/ja
Publication of JP2007186881A publication Critical patent/JP2007186881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091081B2 publication Critical patent/JP4091081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

【課題】作業ユニット本体の支軸と支持枠体の着脱が容易で、しかも、作業ユニット本体が支持枠体から抜け落ちる心配のない着脱結合機構を提供する。
【解決手段】作業ユニットの左右側面に突出支軸2a,2bを設ける。作業ユニットの支持枠体3の左右支持フレーム7a,7bに、下端を開放して前記突出支軸を受入れる切り欠き部8a,8bを形成する。支持フレームの切り欠き部上方に係止部10を設定し、上部に係合片11を設け、下部に軸受孔9を形成した支持金具5を形成する。切り欠き部を通した突出支軸に支持金具の軸受丸孔を嵌装するとともに、支持金具の上部係合片を支持フレームの係止部に係合し、突出支軸の先端にナット6を締付け結合する。
【選択図】図3

Description

本発明は、作業ユニットの左右側面に突出させた支軸を支持枠体に着脱自在に支持させる結合機構に関する。
車輪やローラのように牽引しながら作業を行う軸付き作業ユニットの本体は左右先端を外側に突出させた支軸を有し、この左右支軸を支持枠体の軸孔に支持させて牽引する構造になっている。
この場合、支持枠体の左右支持フレームに設けた丸孔支持孔に作業ユニット本体の支軸を貫通させて結合するには、予め作業ユニットから支軸を抜き取り、作業ユニットの中心軸孔とその外側の支持枠体の左右支持孔を芯合わせした後、支軸を貫装させるのが一般的な手法であった。
この結合手段は着脱作業が面倒で手間がかかるため、支持枠体の左右フレームに形成する支軸通路をフレーム下端に向けて開放させた切り欠き部に形成し、軸付き作業ユニット本体の支軸を作業ユニットに装着したまま左右フレームの切り欠き部に下端開放口から受け入れ、切り欠き部から突出した支軸にボルトを螺合し、作業ユニット本体の支軸を支持枠体の左右フレームに締め付ける結合手段が開発されている。
ところが、上記の開放切り欠き部による結合手段は作業ユニット本体に支軸を装着したまま着脱できる利便性があるが、作業中に支持枠体に作業ユニットの荷重がかかる場合や、支軸を介して支持枠体と作業ユニット本体を上方へ持ち上げる際にボルトの締め付けが緩むと、作業ユニット本体が支持枠体の切り欠き部の下端開放口から抜け落ちてしまうという問題があった。このようなトラブルは危険であり、また、後処理が面倒であった。
従って、本発明の目的は、作業ユニット本体の支軸と支持枠体の着脱が容易で、しかも、作業ユニット本体が支持枠体から抜け落ちる心配のない着脱結合機構を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明による作業ユニット本体と支持枠体の結合機構は、左右両側に突出支軸2a、2bを設けた作業ユニット本体1と、左右の支持フレーム7a、7bの相対する位置に、下端を開放させて前記作業ユニット本体1の左右突出支軸2a、2bを受け入れるための切り欠き部8a、8bを形成した支持枠体3と、下部に前記支持枠体3の切り欠き部8a、8bに対応する軸受孔9、9を形成するとともに、上部に支持枠体3の切り欠き部8a、8b上方に設定した係止部10、10に係止される係合片11を一体形成した支持金具5と、を具備し、支持枠体3の切り欠き部8a、8bと支持金具5の軸受孔9を通した作業ユニット本体1の突出支軸2a、2bにナット6、6を螺合して締め付けることを特徴とする。
本発明は、下端を開放させた支持フレームの切り欠き部の開放口から作業ユニット本体に装着した支軸をそのまま嵌め入れることができるので支持枠体と作業ユニットの支軸の着脱係合が容易であるとともに、支持枠体に係止させた支持金具の円形軸受孔に作業ユニット本体の支軸先端を通してボルトで締結することにより、作業ユニット本体の支軸が丸孔に支持されるので、ボルトが緩んだ状態で支持枠体を持ち上げても作業ユニット本体が支持枠体から離脱したり、落下したりするトラブルは生じない。
以下、本発明の好ましい実施例を添付の図面に沿って説明する。
図1乃至図3は、作業ユニットとしてローラ1を使用し、このローラ1の支軸2を支持枠体3に回転可能に支持し、ヒッチ4で牽引するようにした実施例を示すもので、作業ユニットとしてのローラ1と、支持枠体3と、ローラ1の支軸2を係止して支持枠体3に支持する支持金具5と、支持枠体3と支持金具5を貫通した支軸2先端側に螺合するボルト6を備えている。
図3に示すように、ローラ1は、軸方向の中心に挿入した支軸2によって回転可能に支持され、左右側面に突出支軸2a、2bの先端が設けられている。
支持枠体3は、ローラ1の左右前後を所定の隙間を介して取り巻くフレームからなり、ローラ1の左右側面に対向する左右対をなす平行な支持フレーム7a、7bを一体に備えており、相対する支持フレーム7a、7bにはローラ1の左右側面の前記突出支軸2a、2bに対応する位置に、各々、下端を開放させて前記ローラ1の突出支軸2a、2bを受け入れるための切り欠き部8a、8bを形成してある。
支持金具5は、下部に前記支持枠体3の支持フレーム7a、7bの軸受入れ切り欠き部8a、8bに対応する軸受孔9を有するとともに、上部に前記支持枠体3の支持フレーム7a、7bの切り欠き部8a、8b上方にそれぞれ設定した係止部10、10に係止されるフック又は折り曲げ部などの係合片11を形成したプレートに構成されている。
図1乃至図3の実施例は、支持金具5の係合片11を係止させる支持フレーム7a、7bの係止部10をこれら支持フレーム7a、7bの上部縁辺に設定している。
図4及び図5の実施例は、支持金具5の係合片11を係止する支持枠体3の係止部10を支持フレーム7a、7bの切り欠き部8a、8b上方のプレートに形成したもので、この係止部10はプレート面にスリットとして穿設するのが望ましい。
このように係止部10を支持フレーム7a、7bのプレート面に穿設する理由は、支持フレーム7a、7bの縦幅が広く、上端縁辺が高所にある場合や、支持フレーム7a、7bの上端縁辺が他の部材に結合している場合に強度のある適宜長さの支持金具5を係着できるようにするためであり、他の構成は図1乃至図3の実施例と同様である。
かくして、本発明は、ローラ1の支軸2を軸芯に装着したまま、左右側面の突出支軸2a、2bを支持フレーム7a、7bの切り欠き部8a、8bにその下端開放口から受け入れるとともに、左右突出支軸2a、2bに支持金具5の軸受孔9を挿通させて、その先端上部の係合片11を支持フレーム7a、7bの係止部10に係止した後、外側に突出した支軸2a、2bの先端部にボルト6を螺着して締め付ける。これにより、支軸2の突出両端はローラ1につけたまま切り欠き部8a、8bの結合位置に挿入することができるとともに、図1、図4に示すように、先端が係止された支持金具5の軸受孔9に支持されることにより切り欠き部8a、8bの下端開放口から抜け落ちることなく支持フレーム7a、7bに結合される。
なお、支持金具5は、図の実施例のように、支持フレーム7a、7bの外側に配置するのが作業上望ましいが、これに限定されるものではなく、支持フレーム7a、7bの内側に配置することも本願発明の技術思想に包含される。
図の実施例では作業ユニット本体1の具体例としてローラを例示したが、これに限らず車輪など、突出支軸を有する各種作業ユニットに広く適用することができる。
本発明は、軸付車軸その他左右支軸を枠体に結合して使用する作業ユニット一般の結合機構として産業上の広い分野に利用できる。
本発明の一実施例による結合機構の斜視図 図1実施例の平面図 図1実施例の分解・組付図 本発明の他の実施例による結合機構の斜視図 図4実施例の分解・組付図
符号の説明
1…ローラ
2…支軸
2a、2b…突出支軸
3…支持枠体
4…ヒッチ
5…支持金具
6…ボルト
7a、7b…支持フレーム
8a、8b…切り欠き部
9…軸受孔
10…係止部
11…係合片

Claims (1)

  1. 左右両側に突出支軸2a、2bを設けた作業ユニット本体1と、左右の支持フレーム7a、7bの相対する位置に、下端を開放させて前記作業ユニット本体1の左右突出支軸2a、2bを受け入れるための切り欠き部8a、8bを形成した支持枠体3と、下部に前記支持枠体3の切り欠き部8a、8bに対応する軸受孔9、9を形成するとともに、上部に支持枠体3の切り欠き部8a、8b上方に設定した係止部10、10に係止される係合片11を一体形成した支持金具5と、を具備し、支持枠体3の切り欠き部8a、8bと支持金具5の軸受孔9を通した作業ユニット本体1の突出支軸2a、2bにナット6、6を螺合して締め付けることを特徴とする作業ユニット本体と支持枠体の結合機構
JP2006004925A 2006-01-12 2006-01-12 左右側面に支軸を有する作業ユニット本体と支持枠体の結合機構 Active JP4091081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004925A JP4091081B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 左右側面に支軸を有する作業ユニット本体と支持枠体の結合機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004925A JP4091081B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 左右側面に支軸を有する作業ユニット本体と支持枠体の結合機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007186881A true JP2007186881A (ja) 2007-07-26
JP4091081B2 JP4091081B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=38342229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004925A Active JP4091081B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 左右側面に支軸を有する作業ユニット本体と支持枠体の結合機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4091081B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103774534A (zh) * 2013-12-31 2014-05-07 江苏南铸科技股份有限公司 一种新型压路机滚筒组件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102852074A (zh) * 2012-09-17 2013-01-02 李理 一种轻型碾压装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103774534A (zh) * 2013-12-31 2014-05-07 江苏南铸科技股份有限公司 一种新型压路机滚筒组件
CN103774534B (zh) * 2013-12-31 2016-03-02 江苏南铸科技股份有限公司 一种压路机滚筒组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP4091081B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6132626B2 (ja) 携帯作業機
US20080244883A1 (en) Binding device
US9375078B2 (en) Roll cab stability device
JP2007186881A (ja) 左右側面に支軸を有する作業ユニット本体と支持枠体の結合機構
EP3590806A1 (en) Mudguard supporting device
SI22916A (sl) Zaskočni pritrdilni element
JP2787789B2 (ja) 射出成形機におけるスクリュー連結構造
JP4463165B2 (ja) 背負バンドの取付構造。
JP5973365B2 (ja) 歯科用ミキサー
DE102013222167B4 (de) Vakuumpumpe
EP2295873B1 (de) Vorrichtung
JP2010260433A (ja) 連結器
CN215850568U (zh) 轮子安装结构以及户外营地车
KR101464526B1 (ko) 볼트 및 너트없이 바퀴를 고정하는 바퀴 고정구
JP2007143273A (ja) 取付具
JP2007211476A (ja) 電柱組付式作業台
JP2007191123A (ja) キャスタ
AT520163A1 (de) Laufradhalterung
JP2009218326A (ja) 電子機器ユニットのラック搭載構造
KR0129303Y1 (ko) 카오디오의 착,탈 구조
JP6553909B2 (ja) ミシンの押さえ
JP2547057Y2 (ja) 支持軸を一対の支持ブラケットに取付ける取付機構
KR200226392Y1 (ko) 튜너의 잭 결합구조
FR2880048B1 (fr) Dispositif de montage pour pieces d'echafaudage
KR0115607Y1 (ko) 착탈이 용이한 밴차량용 백판넬의 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 18

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260307

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260307

Year of fee payment: 18

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260307

Year of fee payment: 18

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 18

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260307

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260307

Year of fee payment: 18

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 18

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260307

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260307

Year of fee payment: 18

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260307

Year of fee payment: 18

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260307

Year of fee payment: 18

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260307

Year of fee payment: 18

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350