JP2007185079A - 分散型電源システムの制御方法及びこれに用いるplc親局装置 - Google Patents

分散型電源システムの制御方法及びこれに用いるplc親局装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007185079A
JP2007185079A JP2006002917A JP2006002917A JP2007185079A JP 2007185079 A JP2007185079 A JP 2007185079A JP 2006002917 A JP2006002917 A JP 2006002917A JP 2006002917 A JP2006002917 A JP 2006002917A JP 2007185079 A JP2007185079 A JP 2007185079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributed power
station device
plc
master station
plc master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006002917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4041829B2 (ja
Inventor
Yasunori Takeuchi
保憲 武内
弘典 ▲角▼井
Hironori Kadoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2006002917A priority Critical patent/JP4041829B2/ja
Publication of JP2007185079A publication Critical patent/JP2007185079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041829B2 publication Critical patent/JP4041829B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/16Electric power substations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】商用電力系統からの電力の供給状態を確実かつ迅速に検知し、分散型電源を適切に制御する。
【解決手段】柱上変圧器3に併設したPLC親局装置32に、柱上変圧器3の高圧配電線側の電圧又は電流、低圧配電線側の電圧又は電流、及び柱上変圧器3の所定部位の温度のうちの少なくともいずれかの計測値を取得する回路を設け、PLC親局装置32は、計測値を営業所等7に設置された情報処理装置712に通知し、情報処理装置712は、PLC親局装置32を介して行われる通信線及び電力線通信による通信により需要家10側に設置されている分散型電源11に併設されるPLC子局装置13と通信することにより計測値に応じて分散型電源11を制御する。また、PLC親局装置32は、PLC子局装置13と通信することにより、計測値に応じて分散型電源11を単独で制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、分散型電源システムの制御方法及びこれに用いるPLC親局装置に関し、とくに商用電力系統又は分散型電源の電力の供給状態を確実かつ迅速に検知し、分散型電源を適切に制御するための技術に関する。
近年、環境負荷の軽減や効率的なエネルギー利用等を目的として、マイクロガスタービンやガスエンジン、ディーゼルエンジン等を用いたコージェネレーション設備、太陽光発電システム、風力発電システム、燃料電池システムなどの需要家側に設置された発電設備を、商用電力系統に連系させて用いる、いわゆる分散型電源システムの導入が進んでいる。
このような分散型電源システムとして、例えば、特許文献1には、発電設備(以下、分散型電源という。)からの運転状態信号や配電線管理用コンピュータからの解列指令を通信回線に送出し、メーカ側サービス用コンピュータが分散型電源からの運転状態信号に基づいて分散型電源の異常判定を行い、分散型電源が配電線管理用コンピュータから解列指示を受信することにより、分散型電源を通信回線を介してメーカ側サービス用コンピュータや配電線管理用コンピュータによって監視し制御することが開示されている。
また特許文献2には、分散型電源の逆変換装置(インバータ)の系統側にインバータの内部コンタクト等からなり第1の解列点を形成する第1の解列用開閉器と、第2の解列点を形成する第2の解列用開閉器とを直列に設け、共通の制御装置に系統異常時の各分散電源の単独運転を検出することにより、各分散型電源に開閉器の解放指令を伝送することが開示されている。
特許文献3には、系統に次数間高調波を供給して系統供給の停止に伴う系統の次数間高調波の電気量変化から分散型電源の単独運転を検出する分散型電源の運転監視装置であって、分散型電源の運転状態にしたがって次数間高調波の系統への供給を変化させ、系統の次数間高調波の変化から分散型電源の運転状態を検出することが開示されている。
一方、特許文献4には、変圧器の高圧側と低圧側のそれぞれに電源監視装置を設け、変圧器のまわりの諸電気量を計測・計量するとともに、それぞれの電源監視装置をカスケードにして電力線搬送により上位装置と通信を行うことが開示されている。
特開平11−89093号公報 特開平2000−358330号公報 特開平2001−298865号公報 特開平2001−264356号公報
ところで、需要家側に設置される分散型電源に連系される商用電力系統からの電力の供給状態は、分散型電源システムの運転に密接に影響する。例えば、商用電力系統に異常が生じた場合には、分散型電源による自立運転への切り換えを速やかに行う必要がある。また分散型電源の出力端の状態等、分散型電源自身の稼働状態に応じた制御も必要となる。このように、分散型電源システムにおいては、商用電力系統又は分散型電源の電力の供給状態を迅速かつ確実に検知し、分散型電源を適切に制御するための仕組みが必要である。
本発明はこのような背景に鑑みてなされたもので、商用電力系統又は分散型電源の電力の供給状態を確実かつ迅速に検知し、分散型電源を適切に制御することが可能な分散型電源システムの制御方法及び分散型電源の制御システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の請求項1にかかる発明は、高圧配電線を介して供給される高電圧を低電圧に変換する変圧器と、前記変圧器から出力される低電圧を需要家側に引き込む低圧配電線と、前記変圧器に併設されるPLC親局装置と、前記PLC親局装置に設けられ、前記変圧器の前記高圧配電線側/前記低圧配電線側の電圧又は電流、前記変圧器の所定部位の温度のうちの少なくともいずれかの計測値を取得する回路と、前記低圧配電線に接続され、前記需要家における負荷に電力を供給する分散型電源と、前記需要家側に設置され、前記低圧配電線を介して前記PLC親局装置と電力線通信を行い、前記分散型電源を制御するPLC子局装置と、電力会社と前記需要家とを結ぶ通信線を介して前記PLC親局装置と通信可能に接続する情報処理装置と、を含んで構成される前記分散型電源システムの制御方法であって、前記PLC親局装置が、前記回路により取得された前記計測値を前記情報処理装置に通知するステップと、前記情報処理装置が、前記PLC親局装置を介して行われる前記通信線及び前記電力線通信による通信により前記PLC子局装置と通信することにより、前記計測値に応じて前記分散型電源を制御するステップと、前記PLC親局装置が、前記PLC子局装置と通信することにより前記計測値に応じて前記分散型電源を制御するステップと、を含むこととする。
本発明によれば、変圧器の前記高圧配電線側/前記低圧配電線側の電圧又は電流、前記変圧器の所定部位の温度のうちの少なくともいずれかの計測値に基づいて、分散型電源を適切に制御することができる。また本発明によれば、PLC親局装置によって取得される上記計測値に基づいて、需要家側に設置された分散型電源を、情報処理装置又はPLC親局装置のいずれによっても制御することが可能である。さらに本発明は、分散型電源を需要家における電力線通信のために変圧器に併設されるPLC親局装置によって制御する構成であるので容易かつ低コストで実施することができる。
本発明の請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の分散型電源システムの制御方法であって、前記PLC親局装置が、前記PLC子局装置と通信することにより前記計測値に応じて前記分散型電源を制御する前記ステップは、前記PLC親局装置が、前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知した場合に行われることとする。
本発明によれば、PLC親局装置と情報処理装置との間で通信ができない場合であっても、PLC親局装置によって上記計測値に基づいて分散型電源を適切に制御することができる。
本発明の請求項3にかかる発明は、請求項1に記載の分散型電源システムの制御方法であって、前記PLC子局装置が、前記分散型電源の稼働状態を前記情報処理装置に通知するステップと、前記情報処理装置が、前記PLC親局装置を介して行われる前記通信線及び前記電力線通信による通信によって前記PLC子局装置と通信することにより、前記稼働状態に応じて前記分散型電源を制御するステップと、前記PLC親局装置が、前記PLC子局装置と通信することにより前記稼働状態に応じて前記分散型電源を制御するステップと、を含むこととする。
本発明によれば、分散型電源自身の稼働状態に基づいて分散型電源を適切に制御することにより電力系統の電圧等を調整することができる。また本発明によれば、分散型電源自身の稼働状態に基づいて、情報処理装置又はPLC親局装置のいずれによっても分散型電源を制御することが可能である。さらに需要家における電力線通信のために変圧器に併設されるPLC親局装置によって分散型電源を制御するため、本発明は容易かつ低コストで実施することが可能である。
本発明の請求項4にかかる発明は、請求項3に記載の分散型電源システムの制御方法であって、前記PLC親局装置が、前記PLC子局装置と通信することにより前記稼働状態に応じて前記分散型電源を制御する前記ステップは、前記PLC親局装置が、前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知した場合に行われることとする。
本発明によれば、PLC親局装置と情報処理装置との間で通信ができない場合であっても、PLC親局装置によって変圧器の稼働状態に基づいて分散型電源を適切に制御することができる。
本発明の請求項5にかかる発明は、請求項3に記載の分散型電源システムの制御方法であって、前記稼働状態は、前記分散型電源の出力端の電圧値、電流値、周波数、単独運転時における逆潮流の有無のうちの少なくともいずれかであることとする。
本発明の請求項6にかかる発明は、請求項1に記載の方法に用いられる前記PLC親局装置であって、前記変圧器の前記高圧配電線側の電圧又は電流、前記低圧配電線側の電圧又は電流、及び前記変圧器の所定部位の温度のうちの少なくともいずれかの計測値を取得する回路と、前記情報処理装置と通信する機能と、前記回路により取得された前記計測値を前記情報処理装置に通知する機能と、電力線通信により前記PLC子局装置と通信する機能と、前記計測値に応じて前記分散型電源を制御する機能と、を有することとする。
本発明の請求項7にかかる発明は、請求項2に記載の方法に用いられる前記PLC親局装置であって、前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知する機能と、前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知した場合に、前記PLC子局装置と通信することにより前記計測値に応じて前記分散型電源の制御を開始する機能と、を有することとする。
本発明の請求項8にかかる発明は、請求項3に記載の方法に用いられる前記PLC親局装置であって、前記PLC子局装置と通信することにより前記稼働状態に応じて前記分散型電源を制御する機能を有することとする。
本発明の請求項9にかかる発明は、請求項4に記載の方法に用いられる前記PLC親局装置であって、前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知する機能と、前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知した場合に、前記PLC子局装置と通信することにより前記稼働状態に応じて前記分散型電源の制御を開始する機能と、を有することとする。
本発明によれば、商用電力系統又は分散型電源の電力の供給状態や需要家側の負荷の状態等を確実かつ迅速に検知し、分散型電源の運転を適切に制御することが可能となる。
==概略構成==
図1に本発明の一実施形態として説明する分散型電源制御システム1の構成を示している。同図に示すように、需要家10側には、変電所2、柱上変圧器3、変電所2と柱上変圧器3とを結ぶ三相3線式(6.6kV)の高圧配電線4、及び単相3線式(100V/200V)の低圧配電線5(引込線)を含んで構成される商用電源系統を通じて商用電力が供給されている。需要家10側の建屋内等に引き込まれる低圧配電線5には、商用電源系統又は分散型電源11により供給される電力によって駆動される、少なくとも一台以上の負荷12が接続している。
柱上変圧器3の近傍には、変電所2に設置されている遠方監視制御装置の子局(以下、遠制子局21という。)と通信線6を介して通信可能に接続され、通信線6を介して遠制子局21によって制御される柱上開閉器31が設けられている。なお、通信線6は、例えば高圧配電線4とともに電柱に併設される光ファイバの通信線である。遠制子局21は、電力会社の営業所や制御所など(以下、営業所等7という。)において稼働している、遠方監視制御装置の親局(以下、遠制親局713という。)と通信線6を介して通信可能に接続している。なお、遠制親局713は、営業所等7において稼働する後述する配電自動化システム71によって制御される。
柱上変圧器3には、電力線通信(PLC:Power Line Communication)を行うためのPLCモデムを内蔵したPLC装置(以下、PLC親局装置32という。)が併設されている。PLC親局装置32は、通信線8を介して配電自動化システム71に通信可能に接続している。なお、通信線8は、例えば高圧配電線4とともに電柱に併設される光ファイバの通信線である。
需要家10側に設置される分散型電源11は、マイクロガスタービンやガスエンジン、ディーゼルエンジン等を用いたコージェネレーション設備、太陽光発電システム、風力発電システム、燃料電池システム、水力発電機、ゴミ焼却発電機等である。分散型電源11によって発電された電力は、低圧配電線5に供給されている。なお、図1にはとくに示していないが、分散型電源11は、逆変換装置(インバータ)、商用電源系統との連系に必要な保護継電器、単独運転検出装置、逆充電検出装置、解列用遮断装置、連系用遮断器を制御する転送遮断装置、分散型電源11の出力端の電圧を所定の値に自動制御する自動電圧調整装置、電流瞬時値を差動演算することにより自己判定を行う継電器、自動負荷遮断装置、保安通信用電話設備、営業所等との間を結ぶIPフォン等の専用回線電話、電圧/電流/電力等の計測値を配電自動化システム71に伝送するテレメータ等の、一般的な分散型電源11が備える装置の全部又は一部を備えている。
需要家10側に引き込まれている低圧配電線5には、PLC親局装置32との間で低圧配電線5を介して電力線通信(PLC)を行うためのPLCモデムを内蔵した装置(以下、PLC子局装置13という。)が接続している。なお、PLC子局装置13は、PLC親局装置32を経由して配電自動化システム71との間で直接通信することもできる。すなわち、LAN711、通信線8、及び低圧配電線5を含んで構成される通信ネットワークは、通信プロトコルとしてTCP/IPを用いており、PLC親局装置32、PLC子局装置13には、ネットワークアドレスとしてIPアドレスが付与されている。つまり、情報処理装置712、親局装置713、柱上開閉器31、PLC親局装置32、PLC子局装置13等は、上記通信ネットワークにおいてIPアドレスを用いて特定することができ、これらはいずれも相手方を特定して直接通信することができる。
PLC子局装置13は、RS−232C、USB、Ethernet(登録商標)等の所定の通信線を介して分散型電源11とも通信可能に接続している。この通信によって、PLC子局装置13は分散型電源11の制御や分散型電源11からの稼働状態信号の取得などを行うことができる。
図2に営業所等7において稼働する配電自動化システム71の一例を示している。同図に示すように、配電自動化システム71は、LAN(Local Area Network)711を介して通信可能に接続される、情報処理装置712、遠制親局713、遠制親局713を通信線6に接続するメディアコンバータ714、及びLAN711を通信線8に接続するメディアコンバータ715を含んで構成されている。
図2に示す配電自動化システム71の構成要素のうち、情報処理装置712は、汎用機やパーソナルコンピュータ等のコンピュータである。情報処理装置712はCPU、メモリ、ハードディスク等の外部記憶装置、LAN711に接続するための通信インタフェースを備える。遠制親局713は、メディアコンバータ714、通信線6を介して各地に設置されている遠制子局21と通信し、商用電源系統における柱上開閉器31等の各種配電設備に関する情報収集や、配電設備の遠隔制御を行う。
情報処理装置712では、配電設備の監視や制御を行うプログラムが動作しており、情報処理装置712は遠制親局713に対して配電設備の制御のための指示を行う。情報処理装置712では、配電設備の監視や制御に必要となる情報が格納された設備情報データベース7121が稼働している。また情報処理装置712では分散型電源11の監視や制御を行うプログラムが動作しており、情報処理装置712は、上述した遠制親局713の制御のほか、分散型電源11の監視や制御を行う。この制御において、情報処理装置712は、メディアコンバータ715、通信線8、PLC親局装置32、低圧配電線5を介してPLC子局装置13と通信する。また情報処理装置712では、分散型電源11ごとの監視や制御に必要となる情報が格納された分散型電源データベース7122が稼働している。
図3にPLC親局装置32の構成を示している。同図に示すように、PLC親局装置32は、CPU321、メモリ322、第1通信インタフェース323、通信線8に接続するためのメディアコンバータ324、第2通信インタフェース325、商用電力の周波数帯域をカットするとともに電力線通信のための信号の周波数帯域は通過させるフィルタ回路326、低圧配電線5に電力線通信の信号を注入するカプラ回路327、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ328、及び低圧配電線5から供給される電力に基づいてPLC親局装置32の各部に駆動電力を生成/供給する電源回路329を含んで構成されている。なお、以上の構成のうち、CPU321、メモリ322、第1通信インタフェース323、第2通信インタフェース325、及びA/Dコンバータ328は、バス330を介して互いに通信可能に接続している。
PLC親局装置32の上記構成要素のうち、CPU321は、メモリ322に格納されているプログラムを読み出して実行することにより、PLC親局装置32が提供する各種の機能を実現する。メモリ322は、RAM/ROM及びフラッシュメモリ等の不揮発性メモリを含む。メモリ322にはPLC親局装置32の機能を実現するために必要となるプログラムやデータが格納される。第1通信インタフェース323は、メディアコンバータ324、及び通信線8を介して配電自動化システム71と通信するために必要となる、プロトコル変換等の処理を行う回路である。第2通信インタフェース325は、フィルタ回路326及びカプラ回路327を介して低圧配電線5を利用した電力線通信を行うために必要となる、プロトコル変換等の処理を行う回路である。
柱上変圧器3には、柱上変圧器3の高圧配電線4側及び低圧配電線5側の電圧を測定するための電圧計341、柱上変圧器3の高圧配電線4側及び低圧配電線5側の電流を測定するための電流計342、及び柱上変圧器3の筐体側面等の所定部位の温度を測定するための温度計343が取り付けてある。A/Dコンバータ328は、電圧計341、電流計342、及び温度計343から出力されるアナログの計測信号をデジタル信号に変換し、バス330に供給する回路である。CPU321は、A/Dコンバータ328から入力される上記デジタル信号を、所定フォーマットのデータ(以下、計測値という。)としてメモリ322に格納する。なお、計測値のメモリ322への格納は、随時、もしくは、リアルタイムに行われる。
図4にPLC子局装置13の構成を示している。同図に示すように、PLC子局装置13は、CPU131、メモリ132、第1通信インタフェース133、商用電力の周波数帯域をカットするとともに電力線通信のための信号の周波数帯域は通過させるフィルタ回路134、低圧配電線5に電力線通信の信号を注入するカプラ回路135、分散型電源11に付設され分散型電源11の監視や制御を行っている制御装置111と通信するための第2通信インタフェース136、及び低圧配電線5から供給される電力に基づいてPLC子局装置13の各部に駆動電力を生成/供給する電源回路137を含んでいる。なお、以上の構成のうち、CPU131、メモリ132、第1通信インタフェース133、及び第2通信インタフェース136は、バス140を介して互いに通信可能に接続している。
==機能説明==
次に、以上に説明した構成からなる分散型電源制御システム1の機能について説明する。PLC親局装置32は、メモリ322に格納されている計測値を、第1通信I/F323、メディアコンバータ324、及び通信線8を介して配電自動化システム71の情報処理装置712に随時送信する。情報処理装置712は、PLC親局装置32から送られてくる計測値を受信して、設備情報データベース7121に格納する。
なお、情報処理装置712の設備情報データベース7121に格納された情報、すなわち、スポット的又は時系列的に記録された柱上変圧器3の高圧配電線4側又は低圧配電線5側の電圧、電流、及び温度は、情報処理装置712を利用する電力会社等において柱上変圧器3等の配電設備の有効かつ効率的利用に資することとなる。例えば、ある柱上変圧器3における電流値が平均的に低く、柱上変圧器3に余裕がある場合にその柱上変圧器3をより高負荷の箇所に移設したり、温度が平均的に高い柱上変圧器3については低負荷の箇所に移設するといった、配設設備の柔軟な運用を行うための情報として利用される。
<柱上開閉器31の制御>
配電自動化システム71の情報処理装置712は、PLC親局装置32から送られてくる計測値を監視しており、計測値に応じて柱上開閉器31の制御を行う。例えば、情報処理装置712は、高圧配電線4側又は低圧配電線5側の電圧値、電流値、又は柱上変圧器3の温度が所定の許容値を逸脱した場合、柱上開閉器31を制御して低圧配電線5への電力の供給を制限もしくは停止させる。また情報処理装置712は、設備情報データベース7121に格納される計測値の履歴に基づいて、計測値の時間的な変化を正常時のパターンと比較し、パターンからのずれが許容範囲から外れた場合は柱上開閉器31を制御して低圧配電線5への電力の供給を制限もしくは停止させる。
<柱上変圧器3の状態に応じた分散型電源11の制御>
情報処理装置712は、計測値に応じて分散型電源11の制御も行う。例えば、情報処理装置712は、柱上開閉器31を制御して低圧配電線5への商用電力の供給を停止した場合、商用電力の供給を停止した分の電力が分散型電源11から供給されるように通信線8、PLC親局装置32、及び低圧配電線5を通じて分散型電源11を制御する。また情報処理装置712は、必要な場合は商用電力の低圧配電線5への供給を停止させるとともに分散型電源11から低圧配電線5への電力供給も停止させる。
このように、情報処理装置712は、柱上変圧器3の状態に応じて柱上開閉器31や分散型電源11の状態を迅速に制御する。また分散型電源11の制御は、柱上変圧器3に併設されるPLC親局装置32とPLC子局装置13との間の電力線通信によって行われ、上記PLC親局装置32として需要家10において電力線通信が行われる場合に通常は柱上変圧器3に併設されるものを用いるため、柱上変圧器3の状態に応じて営業所等7から分散型電源11を制御する仕組みを容易かつ低コストで実現することができる。また柱上変圧器3の状態を検知することにより商用電力系統からの電力の供給状態を確実かつ迅速に検知することができるため、分散型電源11を適切に制御することができる。
<PLC親局装置32による分散型電源11の単独制御>
PLC親局装置32は、情報処理装置712からの指示によらずに単独で分散型電源11を制御する機能を備えている。すなわち、PLC親局装置32は、A/Dコンバータ328を介して受信した柱上変圧器3の電圧値や電流値、及び温度に基づいて、分散型電源11に対して上述した情報処理装置712によって行われる制御と同等の制御を行う。この際、PLC親局装置32は、情報処理装置712によって行われる上述の制御と同等の制御を行うために必要となる計測値の履歴をメモリ322に格納している。
なお、PLC親局装置32が情報処理装置712からの指示によらずに単独で分散型電源11を制御する上記機能は、例えば、PLC親局装置32と情報処理装置712との間の通信に障害が発生し、情報処理装置712がPLC子局装置13と通信できなくなった場合に自動的に開始される。例えばPLC親局装置32と情報処理装置712との間の通信に障害が発生していない間は、PLC親局装置32は、情報処理装置712からの指示によって分散型電源11を制御するが、PLC親局装置32と情報処理装置712との間の通信に障害が発生した場合には、PLC親局装置32が単独で分散型電源11の制御を行う。このように、分散型電源制御システム1は、PLC親局装置32と情報処理装置712との間の通信に障害が発生している場合でも、分散型電源11を適切に制御することができる。
<分散型電源11の稼働状態に応じた分散型電源11の制御>
情報処理装置712は、通信線8、PLC親局装置32、及び低圧配電線5を介してPLC子局装置13と直接通信することにより、分散型電源11の稼働状態を取得し、分散型電源情報データベース7122に格納する。そして、情報処理装置712は、取得した上記稼働状態に基づいて、通信線8、PLC親局装置32、及び低圧配電線5を介して分散型電源11を直接制御する。
上記稼働状態は、例えば、分散型電源11の出力端の電圧値、電流値、周波数、単独運転時における逆潮流の有無等である。情報処理装置712は、分散型電源11の出力端の電圧値、電流値、周波数等が許容範囲を逸脱した場合や、単独運転時に逆潮流が発生したり逆充電が発生したことを検知すると、分散型電源11の出力を制限したり、分散型電源11の低圧配電線5から解列させるなどの制御を行う。また情報処理装置712は、分散型電源情報データベース7122に格納されている分散型電源11の出力端の電圧値、電流値、周波数等の時間的な変化を正常時のパターンと比較して、パターンからのずれが許容範囲外となった場合には、分散型電源11の出力を制限したり、分散型電源11の低圧配電線5から解列させるといった制御を行う。
<PLC親局装置32による分散型電源11の単独制御>
PLC親局装置32は、情報処理装置712からの指示によらずに、分散型電源11の稼働状態に応じて単独で分散型電源11を制御する機能を有している。すなわち、PLC親局装置32は、分散型電源11の出力端の電圧値、電流値、周波数等の許容範囲の逸脱や単独運転時における逆潮流が発生、逆充電の発生等を検知すると、分散型電源11の出力制限、分散型電源11の解列等の制御を、情報処理装置712からの指示によらずに単独で行う。なお、この際、PLC親局装置32は、分散型電源情報データベース7122に格納されている履歴情報と同等の内容をメモリ322に格納している。
本機能は、例えば、PLC親局装置32と情報処理装置712との間の通信に障害が発生し、情報処理装置712がPLC子局装置13と通信できなくなった場合に自動的に動作を開始する。このようにPLC親局装置32と情報処理装置712との間の通信に障害が発生している場合でも、分散型電源11の稼働状態に応じて分散型電源11を安全に制御することができる。
なお、以上の説明は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。例えば、本実施形態の説明は、高圧配電線、特別高圧電線路、スポットネットワーク配電線等に連系する場合への本発明の適用を妨げない。
本発明の一実施形態として説明する分散型電源制御システム1の構成を示す図である。 本発明の一実施形態として説明する営業所等7において稼働する配電自動化システム71の一例を示す図である。 本発明の一実施形態として説明するPLC親局装置32の構成を示す図である。 本発明の一実施形態として説明するPLC子局装置13の構成を示す図である。
符号の説明
1 分散型電源制御システム、2 変電所、3 柱上変圧器、
4 高圧配電線、5 低圧配電線、6 通信線、8 通信線、
10 需要家、11 分散型電源、12 負荷、13 PLC子局装置、
32 PLC親局装置、71 配電自動化システム、
711 LAN、712 情報処理装置、
341 電圧計、342 電流計、343 温度計

Claims (9)

  1. 高圧配電線を介して供給される高電圧を低電圧に変換する変圧器と、
    前記変圧器から出力される低電圧を需要家側に引き込む低圧配電線と、
    前記変圧器に併設されるPLC親局装置と、
    前記PLC親局装置に設けられ、前記変圧器の前記高圧配電線側/前記低圧配電線側の電圧又は電流、前記変圧器の所定部位の温度のうちの少なくともいずれかの計測値を取得する回路と、
    前記低圧配電線に接続され、前記需要家における負荷に電力を供給する分散型電源と、
    前記需要家側に設置され、前記低圧配電線を介して前記PLC親局装置と電力線通信を行い、前記分散型電源を制御するPLC子局装置と、
    電力会社と前記需要家とを結ぶ通信線を介して前記PLC親局装置と通信可能に接続する情報処理装置と、
    を含んで構成される前記分散型電源システムの制御方法であって、
    前記PLC親局装置が、前記回路により取得された前記計測値を前記情報処理装置に通知するステップと、
    前記情報処理装置が、前記PLC親局装置を介して行われる前記通信線及び前記電力線通信による通信により前記PLC子局装置と通信することにより、前記計測値に応じて前記分散型電源を制御するステップと、
    前記PLC親局装置が、前記PLC子局装置と通信することにより前記計測値に応じて前記分散型電源を制御するステップと、
    を含むこと
    を特徴とする分散型電源システムの制御方法。
  2. 請求項1に記載の分散型電源システムの制御方法であって、
    前記PLC親局装置が、前記PLC子局装置と通信することにより前記計測値に応じて前記分散型電源を制御する前記ステップは、前記PLC親局装置が、前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知した場合に行われること
    を特徴とする分散型電源システムの制御方法。
  3. 請求項1に記載の分散型電源システムの制御方法であって、
    前記PLC子局装置が、前記分散型電源の稼働状態を前記情報処理装置に通知するステップと、
    前記情報処理装置が、前記PLC親局装置を介して行われる前記通信線及び前記電力線通信による通信によって前記PLC子局装置と通信することにより、前記稼働状態に応じて前記分散型電源を制御するステップと、
    前記PLC親局装置が、前記PLC子局装置と通信することにより前記稼働状態に応じて前記分散型電源を制御するステップと、
    を含むこと
    を特徴とする分散型電源システムの制御方法。
  4. 請求項3に記載の分散型電源システムの制御方法であって、
    前記PLC親局装置が、前記PLC子局装置と通信することにより前記稼働状態に応じて前記分散型電源を制御する前記ステップは、前記PLC親局装置が、前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知した場合に行われること
    を特徴とする分散型電源システムの制御方法。
  5. 請求項3に記載の分散型電源システムの制御方法であって、
    前記稼働状態は、前記分散型電源の出力端の電圧値、電流値、周波数、単独運転時における逆潮流の有無のうちの少なくともいずれかであること
    を特徴とする分散型電源システムの制御方法。
  6. 請求項1に記載の方法に用いられる前記PLC親局装置であって、
    前記変圧器の前記高圧配電線側の電圧又は電流、前記低圧配電線側の電圧又は電流、及び前記変圧器の所定部位の温度のうちの少なくともいずれかの計測値を取得する回路と、
    前記情報処理装置と通信する機能と、
    前記回路により取得された前記計測値を前記情報処理装置に通知する機能と、
    電力線通信により前記PLC子局装置と通信する機能と、
    前記計測値に応じて前記分散型電源を制御する機能と、
    を有すること
    を特徴とするPLC親局装置。
  7. 請求項2に記載の方法に用いられる前記PLC親局装置であって、
    前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知する機能と、
    前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知した場合に、前記PLC子局装置と通信することにより前記計測値に応じて前記分散型電源の制御を開始する機能と、
    を有すること
    を特徴とするPLC親局装置。
  8. 請求項3に記載の方法に用いられる前記PLC親局装置であって、
    前記PLC子局装置と通信することにより前記稼働状態に応じて前記分散型電源を制御する機能を有すること
    を特徴とするPLC親局装置。
  9. 請求項4に記載の方法に用いられる前記PLC親局装置であって、
    前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知する機能と、
    前記情報処理装置が前記PLC子局装置と通信できないことを検知した場合に、前記PLC子局装置と通信することにより前記稼働状態に応じて前記分散型電源の制御を開始する機能と、
    を有すること
    を特徴とするPLC親局装置。

JP2006002917A 2006-01-10 2006-01-10 分散型電源システムの制御方法及びこれに用いるplc親局装置 Expired - Fee Related JP4041829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002917A JP4041829B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 分散型電源システムの制御方法及びこれに用いるplc親局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002917A JP4041829B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 分散型電源システムの制御方法及びこれに用いるplc親局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007185079A true JP2007185079A (ja) 2007-07-19
JP4041829B2 JP4041829B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=38340693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002917A Expired - Fee Related JP4041829B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 分散型電源システムの制御方法及びこれに用いるplc親局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4041829B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098914A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 停電情報通報システム及び電圧検出ユニット
WO2011039586A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック電工株式会社 電力管理システム
JP2012016156A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Tempearl Ind Co Ltd 電源供給システム及び住宅用分電盤
JP2012249096A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Panasonic Corp 遠隔検針システム
JP2013055819A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 発電制御システム及びパワーコンディショナ
WO2013078760A1 (zh) * 2011-11-30 2013-06-06 连云港星火岸电工程有限公司 船载变电站
KR101570833B1 (ko) * 2015-04-10 2015-12-24 전북대학교산학협력단 모듈형 복합 분산전원 시스템의 운전 방법
KR101778772B1 (ko) * 2014-09-30 2017-09-19 한국전기연구원 주파수 측정에 의한 마이크로그리드 이상 검출 방법 및 그 시스템
KR101778774B1 (ko) * 2014-09-30 2017-09-27 한국전기연구원 주파수 측정에 의한 마이크로그리드 내 아일랜딩 현상 검지 방법 및 그 시스템
JP2017533404A (ja) * 2014-09-18 2017-11-09 ブリティッシュ ガス トレーディング リミテッド 熱電併給装置および熱電併給方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098914A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 停電情報通報システム及び電圧検出ユニット
WO2011039586A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック電工株式会社 電力管理システム
CN102668300A (zh) * 2009-09-29 2012-09-12 松下电器产业株式会社 电力管理系统
US9088182B2 (en) 2009-09-29 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric power management system
JP2012016156A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Tempearl Ind Co Ltd 電源供給システム及び住宅用分電盤
JP2012249096A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Panasonic Corp 遠隔検針システム
JP2013055819A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 発電制御システム及びパワーコンディショナ
WO2013078760A1 (zh) * 2011-11-30 2013-06-06 连云港星火岸电工程有限公司 船载变电站
JP2017533404A (ja) * 2014-09-18 2017-11-09 ブリティッシュ ガス トレーディング リミテッド 熱電併給装置および熱電併給方法
KR101778772B1 (ko) * 2014-09-30 2017-09-19 한국전기연구원 주파수 측정에 의한 마이크로그리드 이상 검출 방법 및 그 시스템
KR101778774B1 (ko) * 2014-09-30 2017-09-27 한국전기연구원 주파수 측정에 의한 마이크로그리드 내 아일랜딩 현상 검지 방법 및 그 시스템
KR101570833B1 (ko) * 2015-04-10 2015-12-24 전북대학교산학협력단 모듈형 복합 분산전원 시스템의 운전 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4041829B2 (ja) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041829B2 (ja) 分散型電源システムの制御方法及びこれに用いるplc親局装置
US8957546B2 (en) Electrical cogeneration system and method
JP5960958B2 (ja) 電力管理システム
US9906034B2 (en) Power generation and control system
US11050256B2 (en) Distributed energy resource topology and operation
JP5793719B2 (ja) 制御装置
US10505366B2 (en) System and method for managing power generation
CN103366051A (zh) 一次设备和二次设备建模的方法与系统
Altin et al. Methodology for assessment of inertial response from wind power plants
AU2010285341A1 (en) Power regulating system for solar power station
CN104935009B (zh) 含光伏和燃气发电的微电网运行控制方法及系统
WO2014024840A1 (ja) 管理システム、管理方法、制御装置及び発電装置
JPH1189093A (ja) 系統連系分散型電源システム
JP6114279B2 (ja) エネルギー管理装置、及びエネルギー管理装置の制御方法
Wuthayavanich et al. Future Approach and Advantages of IEC 61850 Implemented for EGAT Digital Substation
JP5078810B2 (ja) 配電システム、配電システムの制御方法、及び負荷接続用アダプタ
CN112968462A (zh) 换流站过电压控制方法、极控制系统及过电压控制系统
CN202488203U (zh) 通信基站备用发电机启动控制装置
Monadi et al. Integrated control and monitoring of a smart charging station with a proposed data exchange protocol
KR102281206B1 (ko) 정전수용가의 전기공급 장치 및 그 방법
JP2011244544A (ja) 電力供給システム
Ilyushin et al. Towards More Efficient Emergency Power Systems in Low-and Medium-Voltage Distribution Grids
Deveikis et al. Reliability of divided small electric energy system
WO2015008707A1 (ja) 制御装置、分電盤及び制御方法
CN203206168U (zh) 一种水轮发电机组集成控制柜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070918

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4041829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees