JP2007184945A - 情報サービスをインタラクティブに配信するためのシステム - Google Patents

情報サービスをインタラクティブに配信するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007184945A
JP2007184945A JP2007014121A JP2007014121A JP2007184945A JP 2007184945 A JP2007184945 A JP 2007184945A JP 2007014121 A JP2007014121 A JP 2007014121A JP 2007014121 A JP2007014121 A JP 2007014121A JP 2007184945 A JP2007184945 A JP 2007184945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
channel
subscriber
stream
interactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007014121A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald Gordon
ドナルド ゴードン,
Christopher Goode
クリストファー グッド,
Star Jack Vander
スター, ジャック ヴァンダー
Stanley P Knight
スタンレイ, ピー. ナイト,
Danny Chin
ダニー チン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sedna Patent Services LLC
Original Assignee
Sedna Patent Services LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sedna Patent Services LLC filed Critical Sedna Patent Services LLC
Publication of JP2007184945A publication Critical patent/JP2007184945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】加入者に最良な信号品質を提供するために、信号速度を柔軟に制御する。
【解決手段】インタラクティブ情報配信システムは、情報チャンネルに結合され加入者装置に伝送される情報ストリームを生成する、サービス・プロバイダ装置を含む。サービス・プロバイダはまた、コマンド・チャンネルに結合され加入者装置に伝送されるコマンド信号を発生する。サービス・プロバイダはまた、バック・チャンネルを介して加入者から情報操作要求を受信する。情報チャンネル、コマンド・チャンネル及びバック・チャンネルを支持するコミュニケーション・ネットワークはサービス・プロバイダ装置及び加入者装置間で結合される。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
この出願は、1997年1月13日に出願された暫定的な米国特許出願第60/034,489号と、1997年12月3日に出願された米国特許出願(代理人整理番号533/002)の利益を要求するものであり、これらの文献の開示を、本願明細書に組み入れる。
本発明は、インタラクティブな情報サービス、例えばビデオ、オーディオ、ライブラリー、インタラクティブなゲームなどを一人又はそれ以上の加入者に配信するためのシステムに関する。より詳細には、本発明は、加入者のセットトップターミナルとサービス・プロバイダとのマルチチャンネル・コミュニケーションの接続を確立し、加入者にインタラクティブな情報サービスを配信するために必要な交信を管理するためのシステムに関する。
ディジタル信号プロセッシング技術の中での最近の進歩、特に、ディジタル圧縮技術の進歩は、既存の電話と同軸ケーブル・ネットワークを通して、加入者の自宅に対する新しいディジタル・サービスを提供するために、多くの提案がなされた。例えば、従来の同軸の有線テレビ・ケーブルの上に圧縮ディジタル・ビデオを伝送し、次いで、ディジタル・ビデオを加入者のセットトップターミナルで復調することにより、加人者に何百ものケーブル・テレビチャンネルを提供することが提案されてきた。この技術の提案されたもう一つの用途は、加入者がビデオ・ライブラリーから特別なビデオ・プログラムを要求するために電話線によって直接にビデオ・サービス・プロバイダと通信する映画−オンデマンドのビデオ・システムである。そして、要求されたビデオ・プログラムは、電話線又は同軸のテレビ・ケーブルを通して加入者の自宅に、又は即時に鑑賞するために配信される。
しかし、これら現在の映画−オンデマンドのビデオ・システムは、真にインタラクティブなシステムでない。加入者は選択的に大きいオーディオ、ビデオ又はデータ・ライブラリーにアクセスすることができ、ビデオ・プログラムがビデオ・カセット・レコーダ(VCR)を使って実行される時、リアルタイム基準で選ばれた情報の表現を制御することができる。大部分の現在有効なシステムは、単純な制御インタフェースを持ち、情報表現のそれ以上の制御なしででも、単に加入者は情報を注文すればよい。他のより洗練されたシステムは、情報表現の基礎的な制御のために、スタート、ストップ、ポーズ、早送り及び巻戻しのようなより複雑なコマンドを含む制御インタフェースを持つ。しかし、これらのシステムは、例えば、コマンドに応答するのに比較的時間がかかる従来の信号と情報中継ネットワークを使用しており、インタラクティブな機能が要求される瞬間と、その機能が開始される時間との待ち時間は、非常に長い。さらに、これらのシステムによって使われるセットトップターミナルは、複雑な指令のプロセッシングを容易にするために複雑で高価な電子機器を含む。その上、これらのシステムは従来の有線テレビ・ネットワークアーキテクチャーを使用しており、中心のデータ・サーバは、データを複数の先端サブシステムに送り、このサブシステムは、順次個々の又は複数のセットトップターミナルにデータの種々のサブセットを伝播する。このようなシステムにおけるサーバは、制御機能の多くを実行し、サーバにヘッドエンドを通して制御指令を送り出すことに起因する待ち時間は相当である。
従って、情報の要求が示されている間はいつでも、加人者とサービス・プロバイダーの間にリアルタイムな相互関係(比較的短い待ち時間で)を提供する、経済的で、インタラクティブな情報配信システムが当業界で求められている。
これまでの従来技術と関連する不利益は、本発明によって克服される。本発明は、情報サービスをインタラクティブに配信するためのシステムである。本発明によるシステムは、情報サーバ、ビデオ・セッション・マネージャー、双方向ケーブル伝送ネットワーク、及び加入者装置(例えばセットトップターミナル、入力装置及びディスプレイ装置)を含む。
本発明によるシステムは、配信及び情報配信プロセスのインタラクティブ制御を容易にするため、3つの独立した情報伝達チャンネルを使用する。特に、情報チャンネルはプログラム情報を伝搬し、指令チャンネルはサーバからの制御情報を加入者装置に提供し、そして、バックチャンネルは加入者装置からの指令及び制御情報をサービス・プロバイダまで伝播する。情報チャンネルはまた、加入者装置に制御情報を伝送するのに利用されてもよい。従って、サービス・プロバイダは、指令及び/又は情報チャンネルを通して、加入者が特別なプログラムを選ぶことができるような選択メニューが加入者装置に送られる。プログラム選択リクエストは、サービス・プロバイダにバック・チャンネルを通して伝播される。次いで、サービス・プロバイダは、加入者装置のディスプレイのために、情報チャンネルを通してプログラムを送る。加入者は、加入者装置からサービス・プロバイダに送り出された指令を介して、表示を操作(例えば、早送り、ポーズ、巻戻しは、コンテクスト・ベースのブランチングなどの実行)をすることができる。
特に、サーバは、一般にMPEG-2伝送プロトコルに従う複数のプログラム・ストリームを有する、ビデオ・セッション・マネージャーを提供する。プログラム・ストリームは、共通の、高い精度のクロック信号(同期クロック)を使って生成され、複数のストリーム中のデータが同期される。ビデオ・セッション・マネージャーは、加入者の要求に応じて、特別な情報プログラム・ストリームを要求するためにサーバと相互に作用する。一旦加入者かサービス・プロバイダ・ナビゲーターの使用を要求して見得るプログラミングの選択を容易にするならば、ビデオ・セッション・マネージャーは、所定の加入者のために「セッション」を開き、情報チャンネルを通して加入者のセットトップターミナルにケーブル伝送ネットワークを介してプログラム・ストリームを送る。
情報表示のリアルタイムインタラクティブ制御を加入者に提供するために、加入者の入力装置(遠隔制御)を介して、加入者は、スタート、ストップ、早送り、巻戻し、一時停止を要求してもよく、そして、サーバ・サブシステムのレジデントであるどんな情報ストリームから又は情報ストリームに分岐される。このように、本発明のシステムは、従来のビデオ・カセット・レコーダで利用可能であるインタラクティブな指令の全てを顧客に提供する。その上、複数の情報ストリームがスタートし、ストップし、あるいはいつでもインタラクティブに制御されるように、ユーザーは複数のセッションを開くことができる。このような相互の作用は、システムが末端と末端をつないで同期されるので、システムによって容易にされる。すなわち、サーバは、本発明の全てのサブシステムが同期される同期クロックを提供する。システム同期は、ケーブル伝送ネットワーク及び加入者のセットトップターミナルに及ぶ。
特に、同期クロックは、ビデオ・セッション・マネージャーによって使用されすべてのデータストリームを変調し、各伝送ストリームは他のストリームに同期される。さらに、セットトップターミナルは、受信したストリームの範囲内における同期データビットから、タイミングを回復する。従って、セットトップターミナルはまた、同期クロックに同期される。このように、加入者が1つのプログラムから他のものまで変更するとき、異なるプログラムがディスプレイに利用できる前に、再同期遅延は存在しない。従って、指令が入る時とそれが実行される時との間の待ち時間は、比較的短い。このように、加入者は、各セッション変更後の実質的な遅延なしに、マルチセッションのオープン及びセッション交互の切り替えを行うことができる。
各プログラム・ストリームの伝送と提示に関連するコストを下げるために、本発明のシステムは、セットトップターミナルに送り出される情報の全てを暗号化することを避けている。暗号化がないシステムのセキュリティは、ランダムに割り当てられ変更されるプログラム照合番号(PID)によって提供される。特に、セッションが加入者の要求によって始まるとき、セットトップターミナルは固有のセッション・ナンバーを割り当てられる。その上、セットトップターミナルは割り当てられた照合番号(TID)を有する。このTIDは、ユーザー識別を確認されるように、システム内にストアされたTIDと比較される。定期的に、TIDナンバーは、システム・セキュリティを保証するために、ランダムな基準で自動的にアップデートされる。
要求された情報は、情報チャンネルの上へ多重送信される。例えば、2.6Mbit/秒データの10のストリームは、複数のセットトップターミナル(近隣)に、一つの情報チャンネルによって運ばれる。近隣のセットトップターミナルは、さらに伝送柔軟性を増やすために、1つ以上のチャンネルによってサービスされてもよい。たとえば、ターミナルはチャンネルに動的に割り当てられ、10のターミナルは同時に1つのチャンネルを共有することができる、あるいは、3つのターミナルは5.2Mbit/秒データ、その他を受けることができる。従って、データ信号速度のどんな組合わせでも許され、特別な加入者のためのデータ信号速度は要求された情報に依存する。若干のプログラム例えばバスケットボール・ゲームは、圧縮異常を避けるために、大きい伝送バンド幅を必要とするだろう。本発明は、加入者に可能な最良の信号品質を提供するために、ダイナミック・データ信号速度の柔軟性を提供する。
本発明の教示は、添付図面に関連し以下の詳細な説明を考慮することによって、容易に理解され得る。
理解するのを容易にするために、図面に共通な全く同じ要素を示すために、全く同じ参照数字を使用する。
個人又は複数の加入者にマルチメディア・プログラミング、オーディオ、ビデオ、グラフィックス、などのような情報を提供する、経済的でインタラクティブな情報配信システムである。この情報は、「オンデマンド」基準で使用可能である。さらに、システムは加入者に、リアルタイムで情報の提示を制御するのを可能にする。例えば要求されたストリームは、実質的な待ち時間なしに、スタート、ストップ、ポーズ、巻き戻し、早送り及び分岐されることができる。情報は、全ての加入者が同じ情報を受けるブロードキャスト、特定の加入者だけが特定の情報を受けるポイントキャスト、又は全ての加入者のサブセットが特別な情報を受けるナローキャストを通して加入者に供給されることができる。
システムは全体として、以下に要約して諭議される。従って、本発明によるシステムの各発明要素サブシステムは、個々に詳細に論議される。
A.システム概要
図1は、本発明のインタラクティブ情報配信システム100の高水準ブロック図である。このシステムは、情報サーバ102、少なくとも1つのビデオ・セッション・マネージャ106、ネットワーク・マネージャ114、バック・オフィス・サブシステム116、ケーブル伝送ネットワーク110、及び複数の加入者装置124を含む。加入者装置124は、セットトップターミナル118、入力装置(例えばリモート・コントロール120)及びディスプレイ装置122を含む。
情報サーバ102は、パス104を介して複数のパケット化されたデータストリームを、パス103を介して同期クロック信号を、1又はそれ以上のビデオ・セッション・マネージャー106(その内、一つだけが示されれている)に提供する。あるいは、複数のデータストリームは光ファイバー(中継線)上へ多重化され、各々のビデオ・セッション・マネージャーは「ドロップライン」によって中継線に接続される。ビデオ・セッション・マネージャーの数は、システムによってサービスされている加入者の数に比例し、例えば、各々のビデオ・セッション・マネージャーは、一般に2000人までの加人者にサービスを行える。サーバ102は、通信ネットワークを通してサーバに通信されるビデオ・セッション・マネージャーからの特定の情報要求に答えて、情報(データストリーム)を提供する。ビデオ・セッション・マネージャーは、種々のシステムコマンドを実行し、ケーブル・ネットワークに対するデータストリームの通信だけでなく作用を制御する。このように、システムは制御と通信操作を実行するために、3つの方向の通信チャンネルを使用する。ビデオ・セッション・マネージャーは、ブロードキャスト、ナローキャスト又はポイントキャスト・モードにおいて加入者に伝播されるストリームをアドレス指定してもよい。
特に、ビデオ・セッション・マネージャーは、搬送波信号上のベースバンド・データストリームの各々を変調し、従来の有線テレビ(CATV)周波数スペクトルに従う伝送周波数に信号をアップコンバートする。例証として、下流データ変調は例えば、64アレイ横軸振幅変調(QAM)であり、伝送周波数は50ないし750MHzの範囲にある。他の変調タイプ及び周波数帯域が使用されてもよい。この情報は、パス108を経たケーブル・ネットワークに結合され、情報チャンネルと呼ばれるケーブル・ネットワーク中を伝達される。
ビデオ・セッション・マネージャー106もまた、ケーブル伝送ネットワーク110内に含まれるダウンストリーム指令チャンネル(パス107)を介して、制御情報を加入者装置124に伝送する。この指令及び制御情報は、1MHzのバンド幅を使用している50ないし750MHzの範囲の搬送波上で伝送され、例えば指令情報は、情報チャンネルで周波数多重化され、ネットワーク110を介して伝送される。さらに、加入者装置124は、ケーブル伝送ネットワーク110及びリバース・チャンネル・パス109を通って、リバース(又はバック)チャンネルを介してビデオ・セッション・マネージャー106に通信する。代表的には、そのような16のリバース・チャンネルが各々のビデオ・セッション・マネージャーにサポートされている。例えば、各リバース・チャンネルは5−42メガヘルツの搬送波でBPSK変調された信号を伝達する。ここで、チャンネル容量はおよそ64kbpsである。他の周波数範囲、変調種類又はチャンネル容量を使用してもよい。
インタラクティブに操作される情報に加えて、システムは従来のケーブル・テレビジョン信号(アナログ信号)の通信のために、加入者装置を提供する。特に、従来のケーブル信号ソース126(例えば従来のケーブルヘッドエンド)は、信号加算器128の1つの入力に結合される。加算器128の他の入力は、ビデオ・セッション・マネージャー106からパス108まで結合する。このように、従来のケーブル信号は、サービス・プロバイダによって提供されるインタラクティブ情報を追加するために、加入者装置に伝搬される。
ケーブル伝送ネットワーク110は、こればかりではないが、代表的には従来の双方向ハイブリッドファイバー同軸ケーブル・ネットワークである。ファイバ・ノード・サイズに依存して、本発明は2ないし5つの使用可能な従来のケーブルチャンネル(例えば6MHzバンド幅チャンネル)を必要とし、これにより、およそ2000人の加入者に効果的にサービスを提供する。下流情報チャンネルに加えて、ネットワークはまた、下流指令チャンネル及び上流「バック」チャンネルをサポートしなければならない。
加入者装置124は、パス105(例えば同軸ケーブル)によって、ケーブル伝送ネットワーク110に結合すると共に、セットトップターミナル118、入力装置120及びディスプレイ装置122を含む。セットトップターミナル118は、指令チャンネルと情報チャンネルを通して伝播される信号を含む下流信号を受けて、復調する。セットトップターミナルはまた、選択的にネットワークから受け取られる標準ケーブル・テレビ信号を復調する。このように、1つのセットトップターミナルが、ネットワークによって提供される全てのケーブル・サービスを受けるために使用することができる。セットトップターミナルもまた、情報表示のインタラクティブ制御を提供する。情報表示は、入力装置120、例えば赤外(IR)、無線周波数(RF)又は他の若干のリモート・コントロール装置を通して制御される。情報例えば、オーディオ、ビデオ、スチル写真、グラフィックス、マルチメディア・プログラムなどは、ディスプレイ装置122例えば、テレビ、ビデオモニター、ステレオシステムなどに描かれる。
ネットワーク・マネージャ114は、システム資産を管理し、セキュリティー対策を提供して、全てのシステムコンポーネントの同期を確実にする。ネットワーク・マネージャは、コミュニケーションバス・アーキテクチャ112を通して、全てのシステムコンポーネントと通信する。このバスは、従来のイーサネット(ETHERNET。いずれも登録商標)又は標準の通信手段又は標準ネットワークアーキテクチャを使用して実行してもよい。ネットワーク・マネージャ114もまた、加入者アカウント管理ソフトウェアを維持するバック・オフィス・サブシステム116と通信する。このソフトウェアは、加入者から要求される情報資源、その情報資源の価格と共に、加入者照合番号を関連づけて、請求書の発行及びアカウント機能を実行する。そのようなバック・オフィス・システムは、本発明の一部を形成しない。従って、このシステムコンポーネントは、それ以上論議されないが、完全のためにここで言及される。
オペレーションにおいて、各セットトップターミナルは、固有の識別コードを割り当てられ、各々の加入者は確定暗証番号(PIN)を持つ。例えば、PINは家族によって又は家族の一員によって割り当てられてもよく、子供たちは両親とは異なるPINを持つことができる。PINアロケーション及びマネージメントは、共通に譲渡され1996年10月25日に出願された米国特許出願第08/738,343号に開示されており、その内容を本願明細書に組み入れる。
加入者にとって、デフォルトのシステム信号はセットトップターミナルに存在し、この信号は、出力信号の性質に依存するテレビ又は他の装置のような出力装置によって処理される。加入者のテレビでは、顧客に使用可能なケーブル・チャンネルの複数の中で、所定の1つのチャンネルとして現れてもよい。デフォルトの信号は、「勧誘用のチャンネル」として提示されてもよく、この信号は、視聴者を加入するように勧誘するか、サービスにアクセスするか、少なくとも、多くの使用可能な情報提供を通して閲覧するよう勧誘する。勧誘用チャンネル又は他のケーブル・チャンネルの形態であるデフォルトのシステム信号は、連続的に全ての加入者及び加入者となる可能性のある者へのブロードキャストである。勧誘用チャンネルは、セットトップターミナルのセットとして、アナログ、ディジタル、又はその両方であってもよい。
興味を持っているならば、視聴者はリモート・コントロール120のボタン(又はジョイスティック)を操作することによって、システムへのエントリーを選択する。選択プロセスの間、視聴者(今や潜在的な加入者)は、スクリーン上のブラウザー(一般にナビゲーターとして知られているグラフィックインターフェース)を表示される。これにより、視聴者が情報、選択の価格、サーチ援助などを見つけるのを援助する。種々のメニュー全体を操縦するために使用される指令は、バック・チャンネルを通してセットトップターミナルからビデオ・セッション・マネージャーに送られる。ビデオ・セッション・マネージャーは、下流コマンド及び情報チャンネルを通して顧客の指令に応答する。加入者がナビゲーターを実行するとき、ビデオ・セッション・マネージャーはその特定の加入者のためにセッションを開く。
一旦プログラム、例えば映画が視聴のために選択されると、ビデオ・セッション・マネージャー106はその特定の加入者のために選ばれたプログラムをオープンセッションと関連させる。加入者PINが要求され、ネットワーク・マネージャ114によって管理されるPINデータベースと照合される。また、セットトップターミナルID(TID)は、ターミナルIDSのデータベースと照合され、要求が権限を与えられたターミナルから発せられていることを確認する。使用可能である各プログラムは、一組の固有の照合番号又はPIDを持つ。このように、プログラムが要求されるとき、ビデオ・セッション・マネージャー106はパス103に沿ってサーバ102にPIDを送る。このように、サーバはメモリからプログラムを呼び戻し、パケット化されたデータストリームとしてビデオ・セッション・マネージャーに要求された情報を提供する。データストリーム・パケットは、該当するTIDにアドレスを指定し、要求されたプログラムのためにPIDを伝達する。ビデオ・セッション・マネージャーは、ケーブル・ネットワーク上への伝送のためにデータストリームを処理し、セットトップターミナルはTIDにアドレスを指定した全てのパケットを検索する。セットトップターミナルは、加入者に表示するデータをデコードし復元する。
要求された情報の表示のどんな時でも、加入者は特別な機能が実行されるように要求するかもしれない。例えば、加入者は他のセッションを開始し、一時的に前のセッションを止めることもできる。その上、顧客は情報を停止、一時停止、巻き戻し、又は早送りをしてもよい。加入者は、システムを去り、後で加入者がプログラムを中断した場所からプログラムを見るために、戻ってもよい。これらの機能の各々は、リモート・コントロールを操作することによって達成される。セットトップターミナルは、ビデオ・セッションにバック・チャンネルを通して制御情報を送る。ビデオ・セッション・マネージャーは、提示が適宜変更されるようにコマンドをネットワーク・マネージャーに知らせるのみならず、実施のために制御コマンドをサーバに知らせる。このように、加入者はリアルタイムに、十分な機能の情報をオンデマンドシステムにより提供される。
そのようなシステム自在性を考慮に入れる発明の1つの重要な特徴は、端末相互間のシステム同期である。端末相互間の同期を容易にするために、サーバは全てのサーバ・タイミングのために基準信号として高精度(レベル1)クロック信号を使用する。このように、全てのデータストリームは、基準信号(同期クロック信号)に同期させられる。その上、基準信号はビデオ・セッション・マネージャーにデータストリームに沿って供給される(パス103)。ビデオ・セッション・マネージャーは、全てのデータストリームを変調するために基準信号にフェーズ・ロックされるオシレータ源を使用し、これによりストリームは同期した状態を維持する。ストリームは、セットトップターミナルに同期されたデータ転移を通してタイミング・データを伝達し、これにより、各セットトップターミナルは、受信しているストリームに同期される。全てのストリームが互いに同期されるので、再同期が不必要なタイミング・エラーを受けることなく、セットトップターミナルは1つのストリームから他のストリームにシームレスに切り替えることができる。
以下に、システムのコンポーネント・サブシステム・ブロックの各々を詳細に論議する。
B.サーバ102
サーバ102は、代表的にはビデオ・セッション・マネージャー106から、情報要求を受け入れることができる平行処理計算機システムであり、その情報をメモリから呼び出し、その情報を含む複数のプログラムストリームを発生する。そのようなサーバの1つは、プリンストン(ニュージャージー)のSarnoff Real Time社によって製造されるSARNOFF SERVER計算機システムである。SARNOFF SERVERは、Sarnoff Real Time社の商標である。SARNOFF SERVER計算機システムは、5.4Gbpsの入力バンド幅を持って、最大容量で、プログラム資源の10.8Gbpsまでを提供する。プログラム情報は、計算機システムのディスク・ドライブ・アレイ、光ディスク・ライブラリーのようなオフライン記憶装置内に記憶してもよく、及び/又はリアルタイム・プログラム供給源(ディジタル又はアナログ)から利用できる。
サーバ102は、複数、例えば32の、ビデオ・セッション・マネージャーによって要求される情報含む時分割多重化データストリームを用意し、複数の加入者に当該要求を提供する。これらの信号は、MPEG-2規格に従ってもよく、いわゆる「エレメンタリーストリーム」、「システム」、「システム・ストストリーム」及び「トランスポートストリーム」である。これらのデータストリームは、一般に伝送パケットにフォーマットされ、伝送パケットはMPEG-2伝送プロトコル又は類似した伝送プロトコルに従う。パケット化及び多重化プロセスは、ビデオ・セッション・マネージャー内で達成されてもよいが、パケット化はサーバのアウトプット・サブシステムによってより能率的に扱われてもよい。あるいは、データは予めパケット化されサーバと関連するデータ記憶装置内に記憶されてもよい。このように、サーバは、多くの加入者によって要求された情報を有する複数の伝送ストリームにおける要求された情報を、パケット化及び多重化して32の独立したストリームを提供する。各パケットは、要求しているセットトップターミナルのTIDを伝達し、特定の出力ポート(例えば32のポートのうちの1つ)でビデオ・セッション・マネージャーに提出される。その上、サーバはパス103上で高精度クロック信号(基準信号)を提供する。
あるいは、複数のデータストリームが、光ケーブル上へ多重化され、「分岐」(multidrop)技術は、ストリームを種々のビデオ・セッション・マネージャーに配信するために使用される。特に、複数の「引込み線(加入者)ライン」(droplines)は、ビデオ・セッション・マネージャーを光ケーブル(中継線)に接続し、ストリームは該当するビデオ・セッション・マネージャーにアドレス指定される。
タイミング同期を容易にするために、セットトップターミナルにプログラム情報を伝播するために使用されるパケットは、固定された長さ(すなわち固定された持続時間)を持つ。本質的に、パケット化プロセスは、時分割多重アクセス(TDMA)ストリームをパケット分割多重アクセス(PDMA)ストリームに変換する。従って、パケット持続時間は、システムのために時間の基本単位を定義する。このように、各パケットの開始又は終了は、同期のためにセットトップターミナルによって利用され得る正確なタイミング信号を提供する。
C.ビデオ・セッション・マネージャー106
図2は、ビデオ・セッション・マネージャー106のブロヅク図を表す。上述のように、システムは一般に複数のビデオ・セッション・マネージャーを使用する。各々のマネージャーは、各々2000人までの加入者を有する16までの従来のケーブル伝送ネットワークノード(「隣接ノード」)に、情報を提供する。各々のビデオ・セッション・マネージャーは、ノードに320までの異なるプログラム・ストリームを配信する。
ビデオ・セッション・マネージャー106は、ストリーム配信器200、複数のDVM203を含むディジタル・ビデオ変調器(DVM)モジュール202(DVMシェルフとしても知られている)、コマンド及び制御モジュール216、及び出力モジュール(同軸交差結合214)を含む。ビデオ・セッション・マネージャー106もまた、DVM205を含む予備のDVMモジュール204を含み、これは、n個のスキームの1つを使用するいずれか1つのDVM203のために置き換えることができる。ストリーム配信器200は、サーバから全ての全てのDVMへの複数のデータストリームの道順を決める。各DVMは、2つの出力ポートを有し、1つ又は2つの近隣にサービスを行う。さらに、各出力ポートは、1つ又は2つの情報チャンネルを伝達してもよい。このように、DVMモジュールは、独立した機敏な振動数である4つのデジタルで変調されたチャンネルを生成する。アウトプット・コンバイナー207は、4つのチャンネルを2対の2つのチャンネルに結合する。
サーバに関して言及されているように、ビデオ・セッション・マネージャー106の回路カードは、パケッタイザー206(破線で示す)を含んでもよい。これにより、サーバは、時分割多重アクセス・システム・ストリームを提供し、DVMは、MPEG-2又は他の伝送プロトコルすなわち、パケット分割多重アクセスデータストリームに応じた伝送パケットに情報をパケット化する。しかし、効率的に情報ストリームを処理するために、ストリーム配信器200にデータストリームを供給する前に、サーバは一般にパケット化されたデータを提供する。このように、パケッタイザーは必ずしもDVMの一部に必要であるというわけではない。
さらに、各DVMは、4つの変調器208を含み、この変調器は,ブロック・インタリービングと前進エラー訂正を行うと共に、各伝送ストリームを64−アレイQAM信号に変調する。例えば、アップコンバーター210は、ケーブル・ネットワーク上で伝送するために、QAM信号を特別な振動数、例えば200ないし750MHzにアップコンバートする。周波数の選択及び変調処理は、DVMインターフェース222の制御下で作動しているコントローラ212により制御される。
DVM(一般に、8つのDVMがある)の各々は、4つのデータストリームを変調する。出力モジュール214例えば、同軸交差結合ユニットは、ダウンストリーム情報チャンネルを、コントローラ・モジュール216によって生成される下流コマンド情報と結合する。
コントローラ・モジュール216は、DVMインターフェース222、セッション制御マネージャー(SCM)220、及び少なくとも1つの制御チャンネル・モデム218を含む。制御インタフェース224は、サーバとビデオ・セッション・マネージャーとの間で通信するために、従来のローカル・エリア・ネットワーク・アーキテクチャを有する。DVMインターフェース222は、各DVM203及びセッション制御マネージャー220のためにコントローラ212を相互接続する、従来のRS-482シリアル・バス・アーキテクチャを有する。他の分岐バス・アーキテクチャ例えば、イーサネットは、RS-482の代用にしてもよい。
制御チャンネルモデムは、上流及び下流制御スリーム制御信号を、セットトップターミナルから/へ終結する。通信トラフィックに依存して、一つのコマンドと制御モデムが、各ネットワークノード又は複数のノードのために使用することができる。各モデムの範囲内で、上流復調器は、例えば2進フェーズシフト・キー(BPSK)復調器226であり、一方、下流変調器は、例えば直角位相シフトキー(QPSK)変調器228である。もちろん、他の変調フォーマットも、使用することができる。各下流変調器228のために、代表的には4つの上流復調器230がある。
セッション制御マネージャー220は、市販のマイクロプロセッサとオペレーティング・システムを使って実行される。マイクロプロセッサは、リアル・タイムに制御機能を扱うのに十分速くなければならない。
特に、セッション制御マネージャー(SCM)220は、セットトップターミナルのみならず、DVMモジュール202、204及び制御インタフェース(例えば図1におけるVMEバス112)224、にインターフェースを形成する。SCMの応答性は、セットトップターミナル・ログオン及びタイムアウト、確認、構成、及び制御プロトコル終端、警告管理、周波数割当、セッションセキュリティ、サービス選択と制御、イベント通知と使用測定、そして、アカウント情報への加入者のアクセスを含む。セットトップターミナルからのコマンド及び要求は、SCMによって処理され、適切な要求は、サーバにファイルされ、所定情報ナビゲーション及びムービーオンデマンド機能が実行される。
代表的には、9つのDVM(8つの能動変調器202及び1つのスペア204)があり、1つのSCMに取り付けられ制御される。物理的には、DVMモジュールとSCMは、1つのラック内に収容されている。各DVMモジュールは、そのインターフェースをSCMのRS-482コントローラ(DVMインターフェース222)に接続し、RS-482コントローラの構成データベースにDVMRS-482アドレスを入れることによって、SCMに割り当てられる。
DVMモジュール・コンフィギュレーションは、16の近隣のセットトップターミナルを含み、各DVMは、各DVMの出力ポートを使用して2つの近隣セットトップターミナルにサービスを行う。しかしながら、1つの近隣セットトップターミナルがムビーオンデマンドを1つ以上使用している場合、DVMは1つの近隣セットトップターミナルから除かれ、より高いデマンドすなわち、DVMが独立なアジャイルである近隣セットトップターミナルにサービスが移行する。SCMは、単にDVMの「プール」の数のトラックを維持し、各プールにおけるDVMのアウトプットは結合され、ブロードキャストされる。バンド幅が上流及び下流チャンネルで使用可能な限り、DVMは1つのプールから他のプールへ動的に動いてもよい。
プールは、DVMのサブセットだけが同時に能動であるのを許すために、付加的に設定される。能動DVMのうちの1つが失敗するか除去されるとき、残っているDVMは予備として利用でき、自動的に割り当てられる。その上、加入者のサービス容量を増やすために、近隣のセットトップターミナルは予備DVMモジュールなしで実行されてもよい。
SCMによって提供されるセッション・セキュリティの1つの例として、SCMは非加入者が無料サービスを得ることをより難しくするために、DVMのアウトプットの周波数を定期的に変えることができる。図3は、本発明の重要な特徴のフローチャートを表す。セッション・セキュリティ・ルーチン300は、ステップ302から始まってステップ304まで進む。SCMは、ステップ304で能動DVMを選択し、ステップ306でそのアウトプットが予備DVMと一致し(しかし、異なる周波数で変調される)、ステップ308でプログラムは作用されたセットトップターミナルに新たなDVM位置からデコードされ、次いで、ステップ310で最初のDVMに解放される。セッション・セキュリティ・ルーチンは、ステップ312で終わる。このセキュリティー対策は、一つの自由なDVM周波数の入手可能性を必要とする。
図2に戻ると、32の伝送ストリーム(パス104)及び高精度クロック信号(同期)(パス103)を含んでいるバスは、ファイルサーバーから提供される。同期クロックは、ラック内でDVMを通してデイジーチェーンされる。各DVMは、変調のために、32の伝送ストリームのうちの1つを抽出するように構成される。全てのデータストリームは、同期クロック信号に同期させられる。全てのDVMのは、同期クロックにフェーズロックされた共通の周波数源から作動される。このようにして、全てのDVM出力ストリームは、同期される。DVM冗長度は、予備DVMを構成して平行能動DVMによって伝達された伝送ストリームを抽出し、同じ周波数で変調することによって、実行される。
SCMは、複数の制御通信路モデム(CCM)218を通して、そのセットトップターミナルと通信する。近隣のセットトップターミナルは、一つ以上のCCMによって一般にサービスされる。しかし、所定CCMと幅広く交信することにより、複数の近隣セットトップターミナルにサービスを行ってもよく、複数の近隣セットトップターミナルは所定CCMによってサービスされてもよい。所定のCCMに接続されるセットトップターミナルは、上流チャンネルに対処しなければならず、ここで上流チャンネルは、セットトップターミナルからCCM及びSCMまで制御信号を伝播するために使用可能である。
CCMは、下流指令チャンネルへの伝送データ・ブロックを変調し、上流バック・チャンネルから受信したデータ・ブロックを復調する。上流バンド幅は、一秒につきおよそ64キロバイトであり、下流バンド幅は、一秒につき約1メガビットである。CCMもまた、強力なエラー検出及び修正プロセスを提供する。
CCMは、上流及び下流チャンネルのために可変な周波数である。システムの設置の際に、ケーブル伝送ネットワークは、使用可能な範囲でノイズが最小な場所に配置されることが検討される。次いで、セットトップターミナルは、ノイズが最小な選択された周波数を伝送及び受信するように設定される。CCMSは、SCMからのプログラマチックな周波数を使用するために構成される。SCMは、VMEバス・アーキテクチャ内の共用メモリ・メールボックス・アプローチを使用して、SCMシェルフ・バックプレーンを通してCCMSに接続される。単純な信頼できるリンクプロトコルは、データ・パッケージの保証された受け渡しとなる両方向に適用される。
下流方向のパス毎に伝送する唯一のCCMがあり、かつ、上流及び下流パスは独立であるため、下流信号の衝突は起こらない。従って、CCMは送り出すデータを有するときはいつでも、伝送する。同様に、あらゆるセットトップターミナルは、送り出すデータを有するときはいつでも、単に伝送する。キャリア検知又は衝突検出実行する必要がない。CCMがメッセージを受信するとき、CCMはセットトップターミナルに受信通知を伝送する。伝送されたセットトップターミナルが所定時間内に受信通知を受信しなかった場合、パケットが伝送され、処理され、承認され、セットトップターミナルは、メッセージが割り込まれ及び受信されなかったと仮定する。この場合、セットトップターミナルはランダムなバックオフを実行して、それからメッセージを再送信する。セットトップターミナルごとのシーケンス番号は、重複したメッセージがSCMソフトウェアのより高いレイヤーに通過するのを妨げるために使用される。衝突検出が実行されないので、最小パケットサイズとネットワーク内の2つのノードの最大距離との関係は存在しない。
5分毎のオーダで、低周波「キープアライブ(keepalive)」ポールがセットトップターミナルによって必要とされ、これは、DVMに割り当てられるストリームが他の加入者によって使用のために解放されてもよいように、電源が切られている。ポーリング周波数は、加入者が電源を取りはずしている時、SMCがストリームを再割当している時、及び加入者が請求書作成機能を停止している時の最悪の場合の時間の長さを決定する。
個人セットトップターミナルからのコマンド通信量は、バーストしそうである。加入者はセットトップターミナルへの指令情報にエンターし、ターミナルで1、2分間相互に作用し、次いで、延長した時間の間映画を見る。セットトップターミナルは、メッセージが上流に伝播されて処理されるのに十分な肯定応答を待ち、かつ下流に肯定応答が伝播されるのを待つように設計されている。セットトップターミナルは、肯定応答を受信しなかった後、バックオフ及びメッセージの再送を実行する前に、およそ80マイクロセカンド待たなければならない。例証として、バックオフ(待ち時間)は、2つのセットトップターミナルからメッセージの間での伝送衝突を解決するのに十分小さい時間で開始し、少なくとも64のセットトップターミナルの間で衝突を解決するために指数的に増加する。2つのセットトップターミナル伝送が衝突した場合、理想的には一方が直ちに再送信しなければならず、他方は、少なくとも最悪のケースではおよそ3ミリ秒の後、再送信しなければならない。バックオフ時間は、最大伝送遅延より短く各連続衝突に2倍である、乱数として選択された最悪のケースの伝送遅延の倍数である。
下流コマンド・チャンネルは衝突を有しないが、ネットワーク・ノイズのために失われたパケットの影響を受けやすい。従って、CCMからメッセージを受信するときはいつでも、セットトップターミナルは肯定応答を返す。肯定応答が時間内に受信されない場合、メッセージは伝送され、受信され、処理され、肯定応答は順番待ちを行って伝送され、メッセージは再送される。衝突は起こらないので、バックオフ期間が必要とされないことに注目すべきである。
図4は、SCMハードウエア220のブロック図を表す。このハードウエアは、中央処理装置(CPU)400、ランダムアクセスメモリー(RAM)402、リードオンリーメモリ(ROM)404、RS-482インタフェース406、VMEバックプレーン・インタフェース422及びCPUサポート回路408例えば、クロック、キャッシュ、電源などを含む。RAM402は、応用プログラム410、構成データベース412、加入者データベース414、「ナビゲータ」メニューツリー416、セッション構成418、及びオペレーティングシステムエンティ420を含む。SCMのための全てのプログラミングは、オブジェクト指向のプログラムを使用して実施される。
加入者データベース414は、加入者ごとの情報を提供する。このデータベースは、構成データベース412の一部としてダウンロードされてもよく、又はダウンロードされない。加入者データベースは、一つ以上の個人識別番号(PIN)、ターミナル識別番号(TID)、現在のターミナル状態、などを含む各セットトップターミナルに関する情報を含む。加入者は、セットトップターミナルを使用して、加入者のPINを変更してもよい。従って、例えばPINのような加入者の目的物は、データベースに戻って書き込まれることができる。実例となるPIN管理方法及び装置は、共通に譲渡された1996年10月25日に出願の米国特許出願第08/738343号に開示されおり、及び参照によってこの開示を本願明細書に組み入れる。
セッション・データベース418は、実行時にSCMによって構成される。セッションは作成され消去されるので、SCMは動的にセッションを管理する。このデータベースは、異なるセッション・タイプのために異なるデータベース構造を含む。例えば視聴者が勧誘用チャンネルに合わせて始まる勧誘セッションは、勧誘及び状態に合わせられたセットトップターミナルIDを含んでいるデータベースと関連付けられる。ターミナルの状態は、ターミナルすなわちアナログ・モード、勧誘表示(ブロードキャスト・モード)、ナビゲーター表示、プログラム表示など)によって処理されているプログラミングのタイプを記述する。また、映画セッションは、映画を見ているターミナルのTID、ターミナル状態、PID、映画が終了する予定の時間を示す終了タイマー値、セッションの持続時間を示す使用時間値、会屓ID(例えばPIN)などを含むセッション・データベースを生成する。さらに、ナビゲーター・セッションすなわち加入者が使用可能な情報選択を閲覧しているセッションのために、セッション・データベース418は、ブラウジング機能に関する履歴情報と同様にTID及びその状態を含む。
構成データベース412は、ハードウエアがどのように構成されるかについて記述する。例えば、DVMは能動又は待機状態であるか、使用可能な周波数であるか、ターミナル構成情報であるか、DVM情報であるかなどである。データベースは、ダウンロードされるかローカルな不揮発性記憶装置から再生される。
ナビゲーター・メニュー・ツリー416は、SCMが起動する時、ファイルサーバーからダウンロードされる。ツリーは、可変長ノードのセット及び所定ノードのオフセットにその識別番号を提供するインデックスから成る。ツリーは、加入者に使用可能なナビゲーター動作の特定のパターン、及び加入者のPINによって定義されるような特定の加入者に使用可能なプログラミングを記述する。例えば、「通常の」表示認可を提供するPINを入れた加入者は、「ナビゲーター・ボタン」を使用することかでき、全ての成人向け以外の題材のブラウジング及びプレビューを容易にする。このように、加入者によって利用されるメニュー・ツリー構造は、成人向けの題材に分岐を含まない。これに対して、いわゆる「深夜」プログラミングにアクセスを認可するPINを入れる加入者は、通常の表示とは異なるツリー構造を利用する。「深夜」プログラミング・ツリー構造は、成人向けの題材の表示を許すボタンへのアクセスを含む。このように、各ツリーは、加入者基準で起動され、ナビゲーターが各加入者のために実行される方法を明示する。このナビゲーターの詳細な記載は、共通に譲渡された1997年1月13日に出願された暫定的な米国特許出願の出願番号第60/034,490号に現わされており、この内容を本願明細書に組み入れる。
ROM404は、「電源のセルフテスト」を実行でき、かつネットワークからソフトウェア・イメージを起動することができるソフトウェアを含む。ROM404は、およそ256キロバイトである。不揮発性メモリーは、ネットワークアドレス、シリアルナンバー、製造の日付け及びコンポーネント・リビジョンレベルを記憶するように、プログラムされている。システム・ブートの全体に渡って、他のどのコンフィグレーション情報も保存する必要はない。
RS-482インタフェースは、RS-482ネットワークバスに接続した1つのポート、SCMのための1つのポート及びDVMインタフェース・モジュールのための4つのポートを備えた少なくとも6つのポートを有する。SCMCPU400は、モトローラから入手可能な68Kファミリーのマイクロプロセッサである。好適には、CPU400の範囲内のマイクロプロセッサは、68040の拡張32ビット・マイクロプロセッサであり、8キロバイトのキャッシュ、MMU及びFPU、約25ないし83MHzまでのクロックスピードで動作する。このようなマイクロプロセッサは、VMEバス・インタフェース、オンボードRAM、SCSIインタフェース、不揮発性メモリー、通信ポート、種々のクロック及びタイマーを含み、RS-482トランシーバ・インタフェース及びROMはモトローラの型番MVME167として単一CPU回路カードで入手可能である。カードは、NEBSに準拠したシャーシ内に取り付けられる。あるいはまた、モトローラから入手可能なMVME162モデルの回路カードも使用できる。これらのカードのどちらでも、製品番号MC1120としてモトローラから入手可能な20スロットのVMEバックプレーンに接続される。
多数のオペレーティングシステム420がハードウエアによって使用することができ、ハドウエアには、Integrated Systems社から入手可能なpSOS+、Wind River Systems社から入手可能なVx Works、Microtec Research社から入手可能なVRTX、QNX Software Systems社から入手可能なQNX、及びMicroware社から入手可能なOS/9を含む。
上述のように、例えば、SCMもまた、例えばサーバからセットトップターミナルまでの末端部から末端部へのシステム同期を維持する。サーバは、図2に示すストリーム・ディストリビュータ200に備えられる、高精度なレベル1のクロックを有する。ビデオ・セッションマネージャ106内における各クロックは、上記クロック信号から誘導されている。DVMクロックは、ストリーム・ディストリビュータ200からデータを検索するために使用され、変調のためにパケットとしてディストリビュータからのデータを記録する。このように、全てのデータは、同期クロックに同期させられる。アウトプット・ビットレートは、MPEG-2ストリーム・レートの8倍の3.37125Mbpsである。これは、従来のビデオ信号の1秒につき29.97フレームに正比例する。このように、システムクロックはビットストリーム内につくられる。同じクロック信号は、全てのデータストリームを変調するために基準として使用される。このように、同じクロック信号は、すべてのセットトップターミナルに送り出される。クロックは、エンドツーエンドのシステム同期を提供するために、(例えば、周波数及び位相ロックした)セットトップターミナルによって抽出される。このエンドツーエンドの同期のために、従来のMPEG-2伝送回路は、データをバッファーリングによってジッターを除去する必要はない。このように、セットトップターミナルは、より複雑でなくより費用かかからない。その上、完全に同期されたシステムは、再同期の必要なしに、ストリームーツーストリームのスイッチングを許容する。
システムは、固定された多重化レートを提供し、すなわち3.37125Mbpsの8つのサブレートサーバ・チャンネル、又は3.37125Mbpsの倍数の8つ未満のスーパーレート・チャンネル)を提供する。優れたバンド幅を必要とする特別な伝送のために、プログラムは複数のチャンネルを使用して送り出されてもよい。例えば、バスケットボール又はフットボール・プログラムを十分に上演するために必要とされるバンド幅は、おそらく、白黒映画を上演するために必要とされるバンド幅より大きい。
システムは、加入者に情報チャンネル・リソースを動的に割り当てることができる。アロケーション決定は、加入者プログラム要求及び加入者リソースの使用状況に基づく。例えば、記憶又は前伝送動作の間、プログラムは、プログラム内容に従って特徴づけられてもよい。そのような特徴づけは、必要であるか、望ましいか又は最適な情報チャンネル・リソース・レベル(すなわちバンド幅)であるか、の指示を提供する。高い情報チャンネル・リソース・レベル(例えばバスケットボール・ゲーム)を必要としているプログラムを要求している加入者は、付加的なサブレートチャンネル又はスーパーレート・チャンネル(入手可能な場合)が割り当てられる。低い情報チャンネル・リソース・レベル(例えば白黒映画)を必要としているプログラムを要求している加入者は、数少ない(又は1つだけ)サブレート・チャンネルが割り当てられる。少なくとも1つのサブレート・チャンネル又はスーパーレート・チャンネルに割り当てられた加入者がセッションを終了する場合、この加入者によって解放されるバンド幅は、残っている能動加入者の中で再割り当てされてもよい。理想的には、全ての加入者は、最適の情報チャンネル・リソース・レベルで、プログラムを受信する。システムは、この基準に従い、種々のロード・パラメーターをモニターし、資源割振り決定を行う。セッションが終わるとき、ビデオ・セッションマネージャはセッションを終了し、その特定のセッション・データベースをクリアする。ポーズが選ばれる場合、遅延(例えば2分)の後、セッションは終了する。
D.ケーブル伝送ネットワーク110
図1のケーブル伝送ネットワーク110は、従来のハイブリッドファイバー同軸ケーブルテレビ(CATV)システムであり、フォワード情報チャンネル(インーバンド上流情報チャンネル)を有し、50ないし750メガヘルツで作動する。このチャンネルは、ブロードバンド情報を加入者のセットトップターミナルへ伝達する。ネットワークもまた、50-750MHzで作動しているフォワード・コマンド制御チャンネル(バンド上流チャンネルから)、及び5-42MHzで作動している逆又はバック・チャンネル(バンド下流チャンネルから)を伝達する。ケーブル伝送ネットワークは、さらに従来のレシーバ/ブリジャ(bridger)増幅器及びライン幅器を含み、高品質な信号が、ネットワークに接続される各セットトップターミナルによって受信されることが保証される。このように、ネットワークは3つの単一方向チャンネルをサポートすることができる。
ケーブル伝送ネットワークが例証としてハイブリッドファイバー同軸ネットワークとして記載されるが、他のネットワークは、例えば、全てのファイバ、全ての同軸ケーブル又は3つの単一方向性の通信パスをサポートする他のどの広帯域通信ネットワークを使用して形成することができる。
E.セットトップターミナル118
図1のセットトップターミナル118は、ケーブル伝送ネットワークからのQAM変調された信号を受信して、信号を復調する。セットトップターミナルは、上流コントロール信号を復調し下流コントロール信号を変調するのみならず、インーバンドQAM信号を復調しデ・パケット化する。用語「セットトップターミナル」は、ここでは加入者機器の他の部分から分離した機能を実行する加入者機器のトランシーバ部分として参照されるが、セットトップターミナルは、機能的に加入者機器内に一体化され、単一の民生用電子機器製品、例えば本発明のトランシーバ組み込んだテレビを形成することができることを、理解すべきである。
特に、図5はトランシーバ500、中央処理装置(CPU)512及びディスプレイ・ドライバ522を含むセットトップターミナル118のブロック図を表す。CPU512は、RAM520、ROM518及び種々の支持回路516、例えばクロック、電源、赤外線レシーバなどにより、支持されている。トランシーバ500は、ダイプレクサ502、バック・チャンネル変調器508、情報チャンネル復調器504、コマンドチャンネル復調器510、情報デコーダ506、従来のテレビジョン信号復調器524及びマルチプレクサ526を含む。ダイプレクサ502は、変調器及び復調器にネットワーク内で信号ケーブルによって伝達される3つのチャンネルを結合させる。各復調器504及び510は、従来法によるケーブルネットワークからの信号を調整し、ダウンコンバートする。情報チャンネル復調器504は、Broadcom社によって製造されるモデルBCM3115のような従来のQAM復調器である。このような復調器は、通信業界において、周知である。しかし、この特定のQAM復調器もまた、フォワードコマンド・チャンネルによって伝達されるコマンド・チャンネルデータを処理するために、組み込まれた「バンド外の」QPSK復調器を含む。このように、単一の集積回路は、コマンドデータと同様に、加入者の要求した情報(オーディオ及びビデオ)を共に処理することができる。
デコーダ506は、QAM復調器によって生じた加入者の要求を伝達するデータパケットを処理して、エンド・ユーザ・ディスプレイ、例えばテレビ、ホーム・スタジオ、ビデオレコーダなどのために使用できる信号に変換する。ディスプレイのためのデータは、従来のテレビ信号と同様に、コンポジット・ビデオを生成するディスプレイ・ドライバ522によって、従来は処理されている。
従来のケーブルテレビ信号復調器524は、チューナー及びアナログ(NTSC)復調器を含む。マルチプレクサ526は、復調されたアナログ又はデコードされたビデオ信号をディスプレイ・ドライブ522に結合させる。
復調されたQPSK信号は、テレビスクリーン上に特定のグラフィクス及び制御インターフェース領域を生成するために、CPU512にコマンド及び制御情報を提供する。CPUは、例えばモトローラ社によって製造されるモデル68302のプロセッサである。デコーダ506と協働して作動するこのプロセッサは、加入者が赤外線リモート・コントロール120を使用して相互に作用するスクリーン表示された「ボタン」又は領域を生じる。
特に、リモート・コントロールのジョイスティックは、テレビスクリーン上で選択可能な領域又はアイコンを目立たせる。特定のアイコンが目立たせられるとき、赤外線レシーバに赤外線信号を送り出すリモートコントロール上で、加入者が「選択」キーを押し下げる(サポート回線516)。このレシーバは、解釈のためにCPUにコマンドを送り出す。コマンドが実行される(例えば音量調節)局所機能のための要求である場合、CPUは局所的に機能を実行する。しかし、情報を要求するか、情報の表示を操作することを含む全ての非局所的機能は、サービス提供者に伝えられる。このように、プロセッサはコマンドをフォーマットして、そしてビデオ・セッションマネージャに伝送するために、このコマンドをバック・チャンネル変調器に送り出す。
入手可能な非局所的セッション制御コマンドは、際限なく変化し、情報選択、プレイ、ストップ、巻戻し、早送り、ポーズなどを含むが、これらに限定されるものではない。制御コマンドは、BPSK変調器508及び埋め込まれた伝送器を介してバックチャンネルを通りCCMに送り出される。CCMは、コマンドを実行するSCMに復調してコマンドを結合させる。情報を見つけて、伝えて、そして制御することを容易にするナビゲーターのオペレーションは、1997年1月13日に出願され、共通に譲渡された暫定的な米国特許出願第60/034,490号に開示される。
本発明で教示が組み入れた種々の実施形態が示され詳細に記述されたが、これらの教示を組み入れる多くの他の実施形態も、当業者であれば容易に案出することができる。
本発明よるインタラクティブ情報配信システムの高水準ブロック図を表す。 ビデオ・セッション・マネージャーのブロック図を表す。 セッション・セキュリティ・ルーチンのフローチャートを表す。 ビデオ・セッション・マネージャー・コンピューターのブロック図を表す。 セットトップターミナルの詳細なブロック図を表す。

Claims (12)

  1. インタラクティブ情報配信システムであって、
    特定の数の多重化された情報シーケンスを伝達することができる情報チャンネルに結合する情報ストリームを生成し、コマンド・チャンネルに結合するコマンド・信号を発生し、そして、バック・チャンネルから結合する情報操作リクエストを受信するためのサービス・プロバイダ装置であって、前記特定の数の多重化された情報シーケンスを、該多重化された情報シーケンスを含む各情報シーケンスの内容に応じて、選択する当該サービス・プロバイダ装置と、
    前記情報チャンネルから前記情報ストリームを受信し、前記コマンド・チャンネルから前記コマンド信号を受信し、バック・チャンネルに結合する前記情報操作要求を生成するための加入者装置と、
    前記サービス・プロバイダ装置と前記加入者装置との間に結合され、情報チャンネル、コマンド・チャンネル及びバック・チャンネルをサポートするコミュニケーション・ネットワークと、
    を備えるインタラクティブ情報配信システム。
  2. 各情報チャンネルは、情報の8つの多重化されたシーケンスのキャパシティを有し、情報の各シーケンスは少なくとも3.3Mビット/秒のバンド幅を有する、請求項1に記載のインタラクティブ情報配信システム。
  3. 前記サービス・プロバイダ装置が、
    特定の情報操作要求に応じて、少なくとも1つの情報シーケンスを生成するための情報サーバと、
    前記情報サーバに結合され、コミュニケーション・ネットワークの特定の情報チャンネルに前記情報シーケンスを結合させるためのセッションマネージャであって、前記情報チャンネルを通して伝搬するために、前記情報シーケンスを変調する複数のビデオ変調器を含む当該セッションマネージャと、
    をさらに備える請求項1に記載のインタラクティブ情報配信システム。
  4. 各ビデオ変調器は複数の加入者端末に結合し、前記ビデオ変調器は、機敏で、情報チャンネル・バンド幅の要求に応じて異なる加入者ターミナルに再割当される、請求項3に記載のインタラクティブ情報配信システム。
  5. 前記情報チャンネルは、一つ以上のサブレート・サーバ・チャンネルを含む、請求項1に記載のインタラクティブ情報配信システム。
  6. 前記プロバイダ装置は、高バンド幅の情報ストリームに対する加入者要求に応じて、前記高バンド幅の情報ストリームを伝達する前記情報チャンネルに、付加的なサブレート・サーバ・チャンネルを一時的に割り当てる、請求項5に記載のインタラクティブ情報配信システム。
  7. 前記プロバイダ装置は、比較的低バンド幅の情報ストリームに対する加入者要求に応じて、前記比較的低バンド幅の情報ストリームを伝達する前記情報チャンネルに、より少ないサブレート・サーバ・チャンネルを一時的に割り当てる、請求項5に記載のインタラクティブ情報配信システム。
  8. 前記プロバイダ装置は、加入者アクティビティにおける減少に応じて、アクティブな加入者に、前記加入者アクティビティにおける減少によって十分に利用されなくなったサブレート・サーバ・チャンネルを一時的に割り当てる、請求項5に記載のインタラクティブ情報配信システム。
  9. 加入者に情報をインタラクティブに配信する方法であって、
    バック・チャンネルを介して加入者から情報要求を受信する工程と、
    前記情報要求に応じて、一つ以上のサブレート・サーバ・チャンネルを含む情報チャンネルを介して前記加入者に、要求された情報ストリームを提供する工程であって、当該情報ストリームはパケット化され、マスタークロックに由来するタイミング情報を含む、当該工程と、
    前記バック・チャンネルを介して前記加入者から情報操作コマンドを受信する工程と、
    前記情報操作コマンドに応じて、一つ以上の変更された情報ストリームを前記情報チャンネル経由で前記加入者に提供する工程であって、前記変更された情報ストリームは、前記マスタークロックに由来したタイミング情報を含む、方法。
  10. 前記情報ストリームを第1のストリーム識別番号と関連付ける工程と、
    前記変更された情報ストリームを第2のストリーム識別番号と関連付ける工程と、
    前記加入者を加入者識別番号と関連付ける工程と、
    前記第1のストリーム識別番号、前記第2のストリーム識別番号及び前記加入者識別番号のうちの少なくとも1つをランダムに変更する工程と、
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 高バンド幅の情報ストリームに対する加入者要求に応じて、前記高バンド幅の情報ストリームを伝達する情報チャンネルに、付加的なサブレート・サーバ・チャンネルを一時的に割り当てる工程をさらに含む、請求項9に記載のインタラクティブ情報配信方法。
  12. 低バンド幅の情報ストリームに対する加入者要求に応じて、前記低バンド幅の情報ストリームを伝達する情報チャンネルに、より少ないサブレート・サーバ・チャンネルを一時的に割り当てる工程をさらに含む、請求項9に記載のインタラクティブ情報配信方法。
JP2007014121A 1997-01-13 2007-01-24 情報サービスをインタラクティブに配信するためのシステム Pending JP2007184945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3448997P 1997-01-13 1997-01-13
US08/984,710 US6253375B1 (en) 1997-01-13 1997-12-03 System for interactively distributing information services

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53086898A Division JP4040106B2 (ja) 1997-01-13 1997-12-04 情報サービスをインタラクティブに配信するためのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007184945A true JP2007184945A (ja) 2007-07-19

Family

ID=26711017

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53086898A Expired - Lifetime JP4040106B2 (ja) 1997-01-13 1997-12-04 情報サービスをインタラクティブに配信するためのシステム
JP2007014121A Pending JP2007184945A (ja) 1997-01-13 2007-01-24 情報サービスをインタラクティブに配信するためのシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53086898A Expired - Lifetime JP4040106B2 (ja) 1997-01-13 1997-12-04 情報サービスをインタラクティブに配信するためのシステム

Country Status (9)

Country Link
US (4) US6253375B1 (ja)
EP (1) EP0951681B1 (ja)
JP (2) JP4040106B2 (ja)
AT (1) ATE498254T1 (ja)
AU (1) AU733013B2 (ja)
CA (1) CA2277798C (ja)
DE (1) DE69740117D1 (ja)
IL (1) IL130890A (ja)
WO (1) WO1998031115A2 (ja)

Families Citing this family (206)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8046800B2 (en) * 1993-03-29 2011-10-25 Microsoft Corporation Remotely controlling a video recorder
US20020048448A1 (en) * 1993-03-29 2002-04-25 Microsoft Corporation Pausing the display of a television program as a signal including the television program is received
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
US7069575B1 (en) * 1997-01-13 2006-06-27 Sedna Patent Services, Llc System for interactively distributing information services
US6253375B1 (en) 1997-01-13 2001-06-26 Diva Systems Corporation System for interactively distributing information services
JP3848725B2 (ja) * 1997-04-04 2006-11-22 富士通株式会社 双方向通信システム
US9113122B2 (en) 1997-04-21 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Method and apparatus for time-shifting video and text in a text-enhanced television program
JP3762051B2 (ja) 1997-06-20 2006-03-29 キヤノン株式会社 画像読取り装置及びその制御方法
BRPI9812104B1 (pt) 1997-07-21 2016-12-27 Guide E Inc método para navegar por um guia de programa interativo
US6360368B1 (en) * 1997-08-01 2002-03-19 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for reducing overhead associated with content playback on a multiple channel digital media server having analog output
US6788882B1 (en) * 1998-04-17 2004-09-07 Timesurf, L.L.C. Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof
US7272298B1 (en) 1998-05-06 2007-09-18 Burst.Com, Inc. System and method for time-shifted program viewing
US6563515B1 (en) 1998-05-19 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with video window browsing
US7603684B1 (en) 1998-05-19 2009-10-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with video-on-demand browsing
WO1999066413A1 (en) 1998-06-18 1999-12-23 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Method of linking devices to gaming machines
US7394816B1 (en) * 1998-06-26 2008-07-01 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Distributing personalized content
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
US7558472B2 (en) 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
US8380041B2 (en) 1998-07-30 2013-02-19 Tivo Inc. Transportable digital video recorder system
US8577205B2 (en) 1998-07-30 2013-11-05 Tivo Inc. Digital video recording system
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
US6697099B2 (en) * 1998-10-30 2004-02-24 Intel Corporation Method and apparatus for displaying a colored audio/visual program
US6578201B1 (en) * 1998-11-20 2003-06-10 Diva Systems Corporation Multimedia stream incorporating interactive support for multiple types of subscriber terminals
US6598229B2 (en) 1998-11-20 2003-07-22 Diva Systems Corp. System and method for detecting and correcting a defective transmission channel in an interactive information distribution system
US6697376B1 (en) * 1998-11-20 2004-02-24 Diva Systems Corporation Logical node identification in an information transmission network
US6859799B1 (en) 1998-11-30 2005-02-22 Gemstar Development Corporation Search engine for video and graphics
US6389218B2 (en) * 1998-11-30 2002-05-14 Diva Systems Corporation Method and apparatus for simultaneously producing compressed play and trick play bitstreams from a video frame sequence
US6526577B1 (en) 1998-12-01 2003-02-25 United Video Properties, Inc. Enhanced interactive program guide
US6691208B2 (en) * 1999-03-12 2004-02-10 Diva Systems Corp. Queuing architecture including a plurality of queues and associated method for controlling admission for disk access requests for video content
US6996098B2 (en) * 1999-03-31 2006-02-07 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for injecting information assets into a content stream
US7086077B2 (en) * 1999-04-01 2006-08-01 Sedna Patent Services, Llc Service rate change method and apparatus
US6718552B1 (en) * 1999-04-20 2004-04-06 Diva Systems Corporation Network bandwidth optimization by dynamic channel allocation
US7992163B1 (en) 1999-06-11 2011-08-02 Jerding Dean F Video-on-demand navigational system
US7010801B1 (en) * 1999-06-11 2006-03-07 Scientific-Atlanta, Inc. Video on demand system with parameter-controlled bandwidth deallocation
US6986156B1 (en) * 1999-06-11 2006-01-10 Scientific Atlanta, Inc Systems and methods for adaptive scheduling and dynamic bandwidth resource allocation management in a digital broadband delivery system
US6817028B1 (en) 1999-06-11 2004-11-09 Scientific-Atlanta, Inc. Reduced screen control system for interactive program guide
US7607152B1 (en) * 2000-01-26 2009-10-20 Cox Communications, Inc. Demand-cast system and bandwidth management for delivery of interactive programming
US8255956B2 (en) * 1999-06-28 2012-08-28 Cox Communications, Inc. System and method for delivery of short-time duration video segments
US7640571B1 (en) * 1999-07-15 2009-12-29 General Instrument Corporation Method and apparatus for preventing disruptions in set-top terminal function due to the download of updated programming or data to the set-top terminal
IL131192A (en) * 1999-08-01 2009-08-03 Xtend Networks Ltd Reboot system and TV broadcast
JP3926513B2 (ja) * 1999-08-09 2007-06-06 富士通株式会社 情報配信装置、情報配信方法および情報配信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6785564B1 (en) * 1999-08-31 2004-08-31 Broadcom Corporation Method and apparatus for latency reduction in low power two way communications equipment applications in hybrid fiber coax plants
WO2001019005A1 (en) * 1999-09-03 2001-03-15 Broadcom Corporation System and method for the synchronization and distribution of telephony timing information in a cable modem network
US6819682B1 (en) 1999-09-03 2004-11-16 Broadcom Corporation System and method for the synchronization and distribution of telephony timing information in a cable modem network
WO2001022729A1 (en) 1999-09-20 2001-03-29 Tivo, Inc. Closed caption tagging system
US6983480B1 (en) 1999-10-13 2006-01-03 Starz Entertainment Group Llc Method for authorizing limited programming distribution
US8020186B1 (en) 1999-10-13 2011-09-13 Starz Entertainment, Llc Methods and systems for distributing on-demand programming
US7240359B1 (en) 1999-10-13 2007-07-03 Starz Entertainment, Llc Programming distribution system
US6973662B1 (en) 1999-10-13 2005-12-06 Starz Entertainment Group Llc Method for providing programming distribution
US8806549B1 (en) 1999-10-13 2014-08-12 Starz Entertainment, Llc Pre-storing a portion of a program to allow user control of playback
US7228559B1 (en) 1999-10-13 2007-06-05 Starz Encore Group Llc Programming distribution and notification system
US7024679B1 (en) 1999-10-13 2006-04-04 Svod Llc Local near video on demand storage
US7809849B2 (en) * 1999-10-13 2010-10-05 Starz Entertainment, Llc Pre-storing multiple programs with user control of playback
MXPA02005141A (es) * 1999-11-23 2002-11-07 Thomson Licensing Sa Un sistema jerarquico de transmision de transmision de modulacion de cuadratura de amplitud (qam) con factor de agrupacion variable..
US7159235B2 (en) * 2000-01-28 2007-01-02 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for content distribution via non-homogeneous access networks
US7159233B2 (en) * 2000-01-28 2007-01-02 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for preprocessing and postprocessing content in an interactive information distribution system
US6519773B1 (en) 2000-02-08 2003-02-11 Sherjil Ahmed Method and apparatus for a digitized CATV network for bundled services
JP4944338B2 (ja) 2000-03-31 2012-05-30 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ インク 番組を記録する際のカットオフを減らすためのシステムおよび方法
US7200857B1 (en) 2000-06-09 2007-04-03 Scientific-Atlanta, Inc. Synchronized video-on-demand supplemental commentary
US8516525B1 (en) 2000-06-09 2013-08-20 Dean F. Jerding Integrated searching system for interactive media guide
US7975277B1 (en) 2000-04-03 2011-07-05 Jerding Dean F System for providing alternative services
US7934232B1 (en) 2000-05-04 2011-04-26 Jerding Dean F Navigation paradigm for access to television services
US8069259B2 (en) 2000-06-09 2011-11-29 Rodriguez Arturo A Managing removal of media titles from a list
US7962370B2 (en) 2000-06-29 2011-06-14 Rodriguez Arturo A Methods in a media service system for transaction processing
US7690020B2 (en) 2000-06-30 2010-03-30 Time Warner Cable, A Division Of Time Warner Entertainment Company, L.P. Hybrid central/distributed VOD system with tiered content structure
US6421358B1 (en) * 2000-09-15 2002-07-16 Mediaone Group, Inc. Method and system for delivering a synchronized stream of broadcast event data, live event data, and static event data over a hybrid fiber coax network
US7103906B1 (en) 2000-09-29 2006-09-05 International Business Machines Corporation User controlled multi-device media-on-demand system
US20020042882A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-11 Dervan R. Donald Computer security system
CA2425482C (en) 2000-10-11 2015-12-01 United Video Properties, Inc. Systems and methods for caching data in media-on-demand systems
DE60135567D1 (de) 2000-10-11 2008-10-09 United Video Properties Inc Systeme und verfahren zur bereitstellung von datenspeichern in servern in einem medien-auf-anfrage liefersystem
US20050283816A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Xtend Networks, Ltd. Wideband node in a cable TV network
US20020174435A1 (en) * 2001-02-27 2002-11-21 Hillel Weinstein System, apparatus and method for expanding the operational bandwidth of a communication system
US7616890B2 (en) * 2000-10-16 2009-11-10 Xtend Networks Ltd. System, device and method of expanding the operational bandwidth of a communication infrastructure
AU2001296747A1 (en) * 2000-10-18 2002-04-29 Motorola, Inc. Cable interface panel
US7340759B1 (en) 2000-11-10 2008-03-04 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for adaptive pricing in a digital broadband delivery system
US6996742B2 (en) * 2000-11-28 2006-02-07 Sedna Patent Services, Llc Method for regenerating and streaming content from a video server using RAID 5 data striping
US20040071216A1 (en) * 2000-12-21 2004-04-15 Richardson John William Delivering video over an ATM/DSL network using a multi-layered video coding system
US7136363B2 (en) * 2001-01-09 2006-11-14 Nokia Corporation Method and apparatus for improving radio spectrum usage and decreasing user data delay when providing packet PSI status
DE10102201C2 (de) * 2001-01-18 2003-05-08 Epcos Ag Elektrisches Schaltmodul, Schaltmodulanordnung und verwendung des Schaltmoduls und der Schaltmodulanordnung
US8707357B1 (en) 2001-04-23 2014-04-22 Starz Entertainment, Llc Thematic VOD navigation
US7496945B2 (en) * 2001-06-29 2009-02-24 Cisco Technology, Inc. Interactive program guide for bidirectional services
US7526788B2 (en) 2001-06-29 2009-04-28 Scientific-Atlanta, Inc. Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
US8006262B2 (en) 2001-06-29 2011-08-23 Rodriguez Arturo A Graphic user interfaces for purchasable and recordable media (PRM) downloads
US7512964B2 (en) 2001-06-29 2009-03-31 Cisco Technology System and method for archiving multiple downloaded recordable media content
US7433598B2 (en) * 2001-06-29 2008-10-07 Broadband Royalty Corp. Uncooled laser generation of narrowcast CATV signal
US20080040764A1 (en) * 2001-07-20 2008-02-14 Hillel Weinstein System, apparatus and method for expanding the operational bandwidth of a communication system
US6871263B2 (en) 2001-08-28 2005-03-22 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for striping data onto a plurality of disk drives
US20030046702A1 (en) * 2001-09-03 2003-03-06 Gen Sasaki Program server and a receiver
US20030046707A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-06 Ofir Shalvi Signal compression for fiber node
WO2003030384A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-10 Epcos Ag Schaltungsanordnung, schaltmodul mit der schaltungsanordnung und verwendung des schaltmoduls
US20050059371A1 (en) * 2001-09-28 2005-03-17 Christian Block Circuit arrangement, switching module comprising said circuit arrangement and use of switching module
US7492565B2 (en) * 2001-09-28 2009-02-17 Epcos Ag Bandpass filter electrostatic discharge protection device
US7343137B2 (en) * 2001-09-28 2008-03-11 Epcos Ag Circuit, switching module comprising the same, and use of said switching module
US7107608B2 (en) * 2001-10-01 2006-09-12 Microsoft Corporation Remote task scheduling for a set top box
WO2003039154A1 (en) * 2001-10-10 2003-05-08 Xtend Networks Ltd. Method and system for a true-video-on-demand service in a catv network
US20030088876A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 Liberate Technologies Video on demand gateway
US7739707B2 (en) * 2001-11-20 2010-06-15 Starz Entertainment, Llc Parental controls using view limits
WO2003044835A2 (en) * 2001-11-20 2003-05-30 Starz Encore Group Llc Viewing limit controls
WO2003047251A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-05 Xtend Networks Ltd. System and method for spectral node splitting in a hybrid fiber optic-coaxial cable network
US7334251B2 (en) 2002-02-11 2008-02-19 Scientific-Atlanta, Inc. Management of television advertising
US20030182464A1 (en) * 2002-02-15 2003-09-25 Hamilton Thomas E. Management of message queues
US20030200336A1 (en) * 2002-02-15 2003-10-23 Suparna Pal Apparatus and method for the delivery of multiple sources of media content
US7631331B2 (en) * 2002-03-29 2009-12-08 Starz Entertainment, Llc Cross-channel interstitial program promotion
US20040006635A1 (en) * 2002-04-19 2004-01-08 Oesterreicher Richard T. Hybrid streaming platform
US7899924B2 (en) * 2002-04-19 2011-03-01 Oesterreicher Richard T Flexible streaming hardware
US20040006636A1 (en) * 2002-04-19 2004-01-08 Oesterreicher Richard T. Optimized digital media delivery engine
US7155674B2 (en) 2002-04-29 2006-12-26 Seachange International, Inc. Accessing television services
EP1504529A4 (en) * 2002-05-02 2005-07-13 Xtend Networks Ltd BROADBAND TELEDISTRIBUTION SIGNAL LOADING DEVICE
US8392952B2 (en) 2002-05-03 2013-03-05 Time Warner Cable Enterprises Llc Programming content processing and management system and method
US20050034171A1 (en) * 2002-05-03 2005-02-10 Robert Benya Technique for delivering programming content based on a modified network personal video recorder service
US7073189B2 (en) * 2002-05-03 2006-07-04 Time Warner Interactive Video Group, Inc. Program guide and reservation system for network based digital information and entertainment storage and delivery system
US8443383B2 (en) 2002-05-03 2013-05-14 Time Warner Cable Enterprises Llc Use of messages in program signal streams by set-top terminals
US7908626B2 (en) * 2002-05-03 2011-03-15 Time Warner Interactive Video Group, Inc. Network based digital information and entertainment storage and delivery system
US8312504B2 (en) 2002-05-03 2012-11-13 Time Warner Cable LLC Program storage, retrieval and management based on segmentation messages
US7610606B2 (en) * 2002-05-03 2009-10-27 Time Warner Cable, Inc. Technique for effectively providing various entertainment services through a communications network
US20030208776A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-06 Sundaram Ramakesavan Method for delivering a high speed internet connection
US7181010B2 (en) * 2002-05-24 2007-02-20 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus for entitling remote client devices
US20040268410A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-30 Starz Encore Group Llc Subscription video on demand delivery
US7818763B2 (en) * 2002-06-25 2010-10-19 Starz Entertainment, Llc Video advertising
DE10246098A1 (de) 2002-10-02 2004-04-22 Epcos Ag Schaltungsanordnung
US20040086120A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Akins Glendon L. Selecting and downloading content to a portable player
US7765280B2 (en) * 2002-11-06 2010-07-27 Scientific-Atlanta, Llc Downloadable remotely stored device drivers for communication with set-top box peripherals
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US20040187159A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Concurrent Computer Corporation, A Delaware Corporation Multi-tiered content management system
US7194188B2 (en) * 2003-04-02 2007-03-20 Oesterreicher Richard T System and method for facilitating fast-forwarding of first-run programs
US20060051059A1 (en) 2004-09-08 2006-03-09 Krakirian Haig H Video recorder having user extended and automatically extended time slots
JP4712712B2 (ja) * 2003-05-29 2011-06-29 イーエイティー.ティーブイ、インコーポレイテッド マルチメディア・コンテンツを提示するためのシステム
US20070083899A1 (en) * 2003-07-10 2007-04-12 Compton Charles L Distributed and scalable architecture for on demand session and resource manangement
US20050028219A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Asaf Atzmon System and method for multicasting events of interest
IL157285A0 (en) * 2003-08-06 2004-02-19 Xtend Networks Ltd A wideband catv tap device
US8161388B2 (en) 2004-01-21 2012-04-17 Rodriguez Arturo A Interactive discovery of display device characteristics
PL365515A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-05 Advanced Digital Broadcast Ltd. System designed for transmission and reception of radio or tv data, radio or tv receiver, system of access right control and method for transmission of radio or tv data
WO2006012418A2 (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Beach Unlimited Llc Distributed storage architecture based on block map caching and vfs stackable file system modules
KR100868820B1 (ko) * 2004-07-23 2008-11-14 비치 언리미티드 엘엘씨 데이터 스트림을 전달하는 방법 및 시스템과 데이터 저장 레벨을 제어하는 방법
US7631336B2 (en) 2004-07-30 2009-12-08 Broadband Itv, Inc. Method for converting, navigating and displaying video content uploaded from the internet to a digital TV video-on-demand platform
US11259059B2 (en) 2004-07-30 2022-02-22 Broadband Itv, Inc. System for addressing on-demand TV program content on TV services platform of a digital TV services provider
US8789119B2 (en) * 2004-09-30 2014-07-22 Cisco Technology, Inc. Statistical remultiplexer performance for video on demand applications by use of metadata
WO2006050135A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Eat.Tv, Inc. System for enabling video-based interactive applications
CA2588630C (en) 2004-11-19 2013-08-20 Tivo Inc. Method and apparatus for secure transfer of previously broadcasted content
US7860993B2 (en) * 2005-03-30 2010-12-28 Yahoo! Inc. Streaming media content delivery system and method for delivering streaming content
US8234679B2 (en) 2005-04-01 2012-07-31 Time Warner Cable, Inc. Technique for selecting multiple entertainment programs to be provided over a communication network
US9973817B1 (en) 2005-04-08 2018-05-15 Rovi Guides, Inc. System and method for providing a list of video-on-demand programs
US8037501B2 (en) * 2005-05-06 2011-10-11 Starz Entertainment, Llc Methods for entertainment-programming distribution
US8584171B2 (en) * 2005-05-06 2013-11-12 Starz Entertainment Group Llc Local context navigation system
US7784071B2 (en) * 2005-06-01 2010-08-24 General Instrument Corporation Method and apparatus for linking a plurality of user devices to a service location
US20070033282A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Weidong Mao Signaling redirection for distributed session and resource management
US8189472B2 (en) 2005-09-07 2012-05-29 Mcdonald James F Optimizing bandwidth utilization to a subscriber premises
US20070079342A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Guideworks, Llc Systems and methods for managing local storage of on-demand content
US8099508B2 (en) * 2005-12-16 2012-01-17 Comcast Cable Holdings, Llc Method of using tokens and policy descriptors for dynamic on demand session management
US9681105B2 (en) 2005-12-29 2017-06-13 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US8208796B2 (en) * 2006-04-17 2012-06-26 Prus Bohdan S Systems and methods for prioritizing the storage location of media data
US8996421B2 (en) 2006-05-15 2015-03-31 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at broadcast headends in pay delivery systems
US7992175B2 (en) 2006-05-15 2011-08-02 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to provide content on demand in content broadcast systems
US8775319B2 (en) 2006-05-15 2014-07-08 The Directv Group, Inc. Secure content transfer systems and methods to operate the same
US8095466B2 (en) 2006-05-15 2012-01-10 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at content servers in pay delivery systems
US20070265966A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 The Directv Group, Inc. Content delivery systems and methods to operate the same
US8001565B2 (en) 2006-05-15 2011-08-16 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at receivers in pay delivery systems
US9277295B2 (en) 2006-06-16 2016-03-01 Cisco Technology, Inc. Securing media content using interchangeable encryption key
US9137480B2 (en) * 2006-06-30 2015-09-15 Cisco Technology, Inc. Secure escrow and recovery of media device content keys
US20080022304A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-24 Scientific-Atlanta, Inc. Digital Media Device Having Selectable Media Content Storage Locations
US7978720B2 (en) * 2006-06-30 2011-07-12 Russ Samuel H Digital media device having media content transfer capability
KR101079592B1 (ko) * 2006-11-03 2011-11-04 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 정보갱신방법
US9042454B2 (en) * 2007-01-12 2015-05-26 Activevideo Networks, Inc. Interactive encoded content system including object models for viewing on a remote device
US20080201736A1 (en) * 2007-01-12 2008-08-21 Ictv, Inc. Using Triggers with Video for Interactive Content Identification
US9826197B2 (en) * 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
CN101231731B (zh) * 2007-01-25 2015-10-21 运软网络科技(上海)有限公司 一种应用虚拟化在公网上的通用商务方法及其迷你服务器
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US11570521B2 (en) 2007-06-26 2023-01-31 Broadband Itv, Inc. Dynamic adjustment of electronic program guide displays based on viewer preferences for minimizing navigation in VOD program selection
US9654833B2 (en) 2007-06-26 2017-05-16 Broadband Itv, Inc. Dynamic adjustment of electronic program guide displays based on viewer preferences for minimizing navigation in VOD program selection
US20090019492A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 United Video Properties, Inc. Systems and methods for mirroring and transcoding media content
US20090113499A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Mark Clifford Evensen Method and apparatus for controlling an on-premises digital media distribution system
US9143493B2 (en) 2007-12-20 2015-09-22 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for communicating between a user device and a gateway device to form a system to allow a partner service to be provided to the user device
EP2304953A4 (en) * 2008-06-25 2012-11-28 Activevideo Networks Inc PROVIDING TELEVISION AND BROADCAST CONTENT VIA A MANAGED NETWORK
EP2173078A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-07 Thomson Licensing Network device and method for setting up an IPTV session
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
KR20100083064A (ko) * 2009-01-12 2010-07-21 (주) 아이티비엠지 디지털 케이블 방송환경에서 양방향 서비스를 제공하기 위한 시스템
US9215423B2 (en) 2009-03-30 2015-12-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Recommendation engine apparatus and methods
US11076189B2 (en) 2009-03-30 2021-07-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Personal media channel apparatus and methods
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
US8893120B2 (en) * 2010-01-29 2014-11-18 Howard Pinsky Controlled use medical applicaton
CA2729653C (en) * 2010-02-02 2015-07-14 Vecima Networks Inc. Digital load-sharing to enhance the redundancy and flexibility of channel distribution in a multiple-channel multiple-port catv upconverter/modulator
US9313542B2 (en) * 2010-03-25 2016-04-12 Cox Communications, Inc. Electronic program guide generation
US9774923B2 (en) * 2010-05-28 2017-09-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Bandwidth management and advertisement insertion in media content delivery systems and methods
US8385723B2 (en) * 2010-06-18 2013-02-26 Microsoft Corporation Recording of sports related television programming
KR101700365B1 (ko) 2010-09-17 2017-02-14 삼성전자주식회사 미디어 컨텐츠 관련 정보 제공 방법, 이 방법을 수행할 수 있는 디바이스와 서버 및 저장 매체
US9119111B2 (en) 2011-08-12 2015-08-25 Alcatel Lucent Method and apparatus for controlling wireless uplink sessions
US9113486B2 (en) * 2011-08-12 2015-08-18 Alcatel Lucent Method and apparatus for controlling wireless uplink sessions
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US8745654B1 (en) 2012-02-09 2014-06-03 The Directv Group, Inc. Method and system for managing digital rights for content
JP5869941B2 (ja) * 2012-04-02 2016-02-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置およびサーバ
US9467723B2 (en) 2012-04-04 2016-10-11 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated highlight reel creation in a content delivery network
US9313255B2 (en) 2013-06-14 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Directing a playback device to play a media item selected by a controller from a media server
US9674563B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recommending content
WO2015195463A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Arris Enterprises, Inc. Trick-play streams for adaptive bitrate streaming
US9948962B2 (en) 2014-11-13 2018-04-17 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for efficient delivery of electronic program guide data
DE102015001622A1 (de) 2015-02-09 2016-08-11 Unify Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Übertragung von Daten in einem Multimedia-System, sowie Softwareprodukt und Vorrichtung zur Steuerung der Übertragung von Daten in einem Multimedia-System
US10116676B2 (en) 2015-02-13 2018-10-30 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for data collection, analysis and service modification based on online activity
US10491366B2 (en) 2015-06-22 2019-11-26 Sony Corporation Communication control device, communication control method, network switch, route control method, and communication system
US9467726B1 (en) 2015-09-30 2016-10-11 The Directv Group, Inc. Systems and methods for provisioning multi-dimensional rule based entitlement offers
US10225013B2 (en) * 2016-12-01 2019-03-05 Arris Enterprises Llc Channel management to provide narrowcast data services using visible light communication
US11552793B1 (en) 2019-09-10 2023-01-10 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for post-quantum cryptography communications channels
US11218300B1 (en) * 2019-09-10 2022-01-04 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for post-quantum cryptography communications channels
US11218301B1 (en) * 2019-09-10 2022-01-04 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for post-quantum cryptography communications channels

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120925A (ja) 1992-10-05 1994-04-28 Toshiba Corp 時分割多重分離装置
WO1995013681A1 (en) * 1993-11-10 1995-05-18 Scientific-Atlanta, Inc. Interactive information services control system
JPH07226730A (ja) 1993-12-16 1995-08-22 Nec Corp データ伝送方式
JPH07248980A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 N T T Data Tsushin Kk マルチメディア情報の通信方式
WO1996008927A1 (en) * 1994-09-14 1996-03-21 Time Warner Entertainment Company, L.P. Telecasting service for providing video programs on demand with an interactive interface for facilitating viewer selection of video programs
JPH08154233A (ja) * 1994-09-08 1996-06-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ビデオ用に最適化された媒体ストリーマ

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1158738A (en) 1980-04-30 1983-12-13 Manitoba Telephone System (The) Video and data distribution module with subscriber terminal
CA1177558A (en) * 1982-04-15 1984-11-06 Groupe Videotron Ltee. (Le) Cable network data transmission system
US4509073A (en) 1982-04-29 1985-04-02 Packet Technologies, Inc. Two-way cable-television system
US4573072A (en) 1984-03-21 1986-02-25 Actv Inc. Method for expanding interactive CATV displayable choices for a given channel capacity
US4602279A (en) 1984-03-21 1986-07-22 Actv, Inc. Method for providing targeted profile interactive CATV displays
US4763317A (en) 1985-12-13 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital communication network architecture for providing universal information services
US4769833A (en) 1986-03-31 1988-09-06 American Telephone And Telegraph Company Wideband switching system
US5070400A (en) 1987-06-30 1991-12-03 Comsat Pay-tv time purchase scheme
US4792849A (en) 1987-08-04 1988-12-20 Telaction Corporation Digital interactive communication system
US5235619A (en) 1990-03-20 1993-08-10 Scientific-Atlanta, Inc. Cable television radio frequency subscriber data transmission apparatus and rf return method
JP2840755B2 (ja) 1989-04-27 1998-12-24 ソニー株式会社 プログラム送出装置
US5014125A (en) 1989-05-05 1991-05-07 Cableshare, Inc. Television system for the interactive distribution of selectable video presentations
US5526034A (en) 1990-09-28 1996-06-11 Ictv, Inc. Interactive home information system with signal assignment
US5172413A (en) 1990-12-20 1992-12-15 Sasktel Secure hierarchial video delivery system and method
US5165091A (en) 1991-03-20 1992-11-17 Nec America Inc. Firmware download from a remote terminal to an optical network terminal in a digital loop carrier system
US5181106A (en) 1991-07-31 1993-01-19 Alcatel Network Systems, Inc. Video line shelf arrangement in an optical fiber telecommunications network providing broadband switched video services
US5303229A (en) 1991-07-31 1994-04-12 Alcatel Network Systems, Inc. Optical network unit
US5247347A (en) 1991-09-27 1993-09-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Pstn architecture for video-on-demand services
US5724091A (en) * 1991-11-25 1998-03-03 Actv, Inc. Compressed digital data interactive program system
JP3057913B2 (ja) * 1992-06-11 2000-07-04 日本電気株式会社 所在地表示機能付き電話装置
JP3255995B2 (ja) * 1992-10-23 2002-02-12 株式会社日立製作所 テレビ電話装置
US5418559A (en) 1992-10-23 1995-05-23 At&T Corp. Multi-channel television converter for conventional and interactive signals
US5359601A (en) 1992-10-30 1994-10-25 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus providing dynamic virtual service selection in a multi-service communications system
US5357276A (en) 1992-12-01 1994-10-18 Scientific-Atlanta, Inc. Method of providing video on demand with VCR like functions
US5600364A (en) 1992-12-09 1997-02-04 Discovery Communications, Inc. Network controller for cable television delivery systems
EP0856993B1 (en) 1992-12-09 2002-07-31 Discovery Communications, Inc. Set top terminal for cable television delivery systems
US5652837A (en) * 1993-03-22 1997-07-29 Digital Equipment Corporation Mechanism for screening commands issued over a communications bus for selective execution by a processor
US5539449A (en) 1993-05-03 1996-07-23 At&T Corp. Integrated television services system
US5400402A (en) 1993-06-07 1995-03-21 Garfinkle; Norton System for limiting use of down-loaded video-on-demand data
JPH076295A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Aisin Seiki Co Ltd 移動局位置モニタリングシステム
US5583560A (en) 1993-06-22 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for audio-visual interface for the selective display of listing information on a display
US5414455A (en) * 1993-07-07 1995-05-09 Digital Equipment Corporation Segmented video on demand system
US5539880A (en) * 1993-09-28 1996-07-23 Lakhani; Abdul-Malik H. Cable-based interactive multimedia workstation network
US5581479A (en) * 1993-10-15 1996-12-03 Image Telecommunications Corp. Information service control point, which uses different types of storage devices, which retrieves information as blocks of data, and which uses a trunk processor for transmitting information
CA2431951C (en) 1993-12-02 2005-02-22 Discovery Communications, Inc. Network manager for cable television system headends
US5459506A (en) 1993-12-28 1995-10-17 At&T Corp. Enhanced pay per view system
JP3515155B2 (ja) 1994-01-26 2004-04-05 日本ユニシス株式会社 データ通信システム及びデータ通信方法
US5461415A (en) 1994-03-15 1995-10-24 International Business Machines Corporation Look-ahead scheduling to support video-on-demand applications
US5534913A (en) 1994-03-31 1996-07-09 At&T Corp. Apparatus and method for integrating downstream data transfer over a cable television channel with upstream data carrier by other media
US5768539A (en) 1994-05-27 1998-06-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading applications software through a broadcast channel
US5530754A (en) 1994-08-02 1996-06-25 Garfinkle; Norton Video on demand
US5586264A (en) * 1994-09-08 1996-12-17 Ibm Corporation Video optimized media streamer with cache management
US5559999A (en) * 1994-09-09 1996-09-24 Lsi Logic Corporation MPEG decoding system including tag list for associating presentation time stamps with encoded data units
US5530557A (en) * 1994-09-12 1996-06-25 International Business Machines Corporation Online placement of video files determined by a function of the bandwidth to space ratio of each of the storage devices in a server environment
AU4126696A (en) 1994-11-25 1996-06-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for distributing services on demand
US5727057A (en) * 1994-12-27 1998-03-10 Ag Communication Systems Corporation Storage, transmission, communication and access to geographical positioning data linked with standard telephony numbering and encoded for use in telecommunications and related services
US5590092A (en) * 1995-01-05 1996-12-31 Ericsson Inc. Systems and methods for generating a current time of day in a cellular radiotelephone
US5572517A (en) * 1995-02-28 1996-11-05 General Instrument Corporation Configurable hybrid medium access control for cable metropolitan area networks
US5550576A (en) 1995-04-17 1996-08-27 Starsight Telecast Incorporated Method and apparatus for merging television program schedule information received from multiple television schedule information sources
US6122526A (en) * 1997-04-24 2000-09-19 Eastman Kodak Company Cellular telephone and electronic camera system with programmable transmission capability
US5675732A (en) * 1995-05-08 1997-10-07 Lucent Technologies Inc. Dynamic channel assignment for TCP/IP data transmitted via cable television channels by managing the channels as a single sub network
JP3763320B2 (ja) 1995-06-15 2006-04-05 ソニー株式会社 スクランブル放送システム、およびスクランブル方法、並びにスクランブル装置、およびデスクランブル装置
KR100193793B1 (ko) * 1995-06-16 1999-06-15 윤종용 팩시밀리의 메세지 처리방법
US5905522A (en) * 1995-08-31 1999-05-18 Microsoft Corporation Resource allocation method for interactive televideo system
US5933603A (en) * 1995-10-27 1999-08-03 Emc Corporation Video file server maintaining sliding windows of a video data set in random access memories of stream server computers for immediate video-on-demand service beginning at any specified location
US5671217A (en) 1995-12-14 1997-09-23 Time Warner Entertainment Co. L.P. Scalable communications network employing shared logical nodes
US5832483A (en) * 1995-12-15 1998-11-03 Novell, Inc. Distributed control interface for managing the interoperability and concurrency of agents and resources in a real-time environment
US5657072A (en) * 1996-04-10 1997-08-12 Microsoft Corporation Interactive entertainment network system and method for providing program listings during non-peak times
JPH10155046A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Canon Inc 画像入力装置及びその制御方法
US6163272A (en) * 1996-10-25 2000-12-19 Diva Systems Corporation Method and apparatus for managing personal identification numbers in interactive information distribution system
US5987518A (en) * 1996-10-28 1999-11-16 General Instrument Corporation Method and apparatus for communicating internet protocol data over a broadband MPEG channel
US6253375B1 (en) 1997-01-13 2001-06-26 Diva Systems Corporation System for interactively distributing information services
US6014170A (en) * 1997-06-20 2000-01-11 Nikon Corporation Information processing apparatus and method
US6508709B1 (en) * 1999-06-18 2003-01-21 Jayant S. Karmarkar Virtual distributed multimedia gaming method and system based on actual regulated casino games
US7725910B2 (en) * 2001-05-03 2010-05-25 Sony Corporation Interactive broadcast system and method with different content displayed to different viewers
US7814022B2 (en) * 2005-06-10 2010-10-12 Aniruddha Gupte Enhanced media method and apparatus for use in digital distribution system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120925A (ja) 1992-10-05 1994-04-28 Toshiba Corp 時分割多重分離装置
WO1995013681A1 (en) * 1993-11-10 1995-05-18 Scientific-Atlanta, Inc. Interactive information services control system
JPH09505186A (ja) * 1993-11-10 1997-05-20 サイエンテイフイク−アトランタ・インコーポレーテツド 対話型情報サービス制御システム
JPH07226730A (ja) 1993-12-16 1995-08-22 Nec Corp データ伝送方式
JPH07248980A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 N T T Data Tsushin Kk マルチメディア情報の通信方式
JPH08154233A (ja) * 1994-09-08 1996-06-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ビデオ用に最適化された媒体ストリーマ
WO1996008927A1 (en) * 1994-09-14 1996-03-21 Time Warner Entertainment Company, L.P. Telecasting service for providing video programs on demand with an interactive interface for facilitating viewer selection of video programs

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010062353; 社団法人テレビジョン学会: 総合マルチメディア選書 MPEG 第1版第2刷, 19961220, p.54-55, 株式会社オーム出版 *
JPN6012068302; DIGITAL MULTI-PROGRAMME SYSTEMS FOR TELEVISION SOUND AND DATA SERVICES FOR CABLE DISTRIBUTION - ITU- , 199510, INTERNATIONAL TELECOMMUNICATION UNION (ITU-T)

Also Published As

Publication number Publication date
DE69740117D1 (de) 2011-03-24
EP0951681A4 (en) 2007-10-17
IL130890A (en) 2003-11-23
EP0951681A2 (en) 1999-10-27
US20010004767A1 (en) 2001-06-21
EP0951681B1 (en) 2011-02-09
CA2277798A1 (en) 1998-07-16
US20110072454A1 (en) 2011-03-24
US20100095322A1 (en) 2010-04-15
WO1998031115A3 (en) 1998-10-15
ATE498254T1 (de) 2011-02-15
US6253375B1 (en) 2001-06-26
AU733013B2 (en) 2001-05-03
CA2277798C (en) 2007-04-24
JP2001527708A (ja) 2001-12-25
US7865926B2 (en) 2011-01-04
US7657918B2 (en) 2010-02-02
WO1998031115A2 (en) 1998-07-16
AU5693798A (en) 1998-08-03
IL130890A0 (en) 2001-01-28
JP4040106B2 (ja) 2008-01-30
US8683508B2 (en) 2014-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4040106B2 (ja) 情報サービスをインタラクティブに配信するためのシステム
US6305019B1 (en) System for interactively distributing information services having a remote video session manager
US6166730A (en) System for interactively distributing information services
US7069575B1 (en) System for interactively distributing information services
EP1133863B1 (en) Proxy for video on demand server control
Chang et al. An open-systems approach to video on demand
US5539449A (en) Integrated television services system
US5613190A (en) Customer premise wireless distribution of audio-video, control signals and voice
US5613191A (en) Customer premise wireless distribution of audio-video, control signals and voice using CDMA
JP4277094B2 (ja) 双方向多重アクセス通信システム、並びに、このシステムに用いるための中央ステーション及びユーザーステーション
US6211901B1 (en) Video data distributing device by video on demand
JP2003087765A (ja) 加入者端末への視聴情報提供装置
US20020010920A1 (en) Method and apparatus for performing session based conditional access
JP2003087766A (ja) 加入者端末への視聴情報提供装置
US8418212B2 (en) Method and system of providing digital video remodulation
CA2574079C (en) System for interactively distributing information services
EP1096796A2 (en) Cable system and the center system and subscriber terminal device for use in the cable system
US8024761B1 (en) Method and apparatus of load sharing and fault tolerance in an interactive video distribution system
JPH09200733A (ja) 画像伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513