JP2007184182A - グリッドシステム天井の照明装置 - Google Patents

グリッドシステム天井の照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007184182A
JP2007184182A JP2006002194A JP2006002194A JP2007184182A JP 2007184182 A JP2007184182 A JP 2007184182A JP 2006002194 A JP2006002194 A JP 2006002194A JP 2006002194 A JP2006002194 A JP 2006002194A JP 2007184182 A JP2007184182 A JP 2007184182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
grid
lighting
illumination device
grid system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006002194A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kobayashi
信郷 小林
Keisuke Murata
圭介 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2006002194A priority Critical patent/JP2007184182A/ja
Publication of JP2007184182A publication Critical patent/JP2007184182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】グリッドシステム天井用の照明器具は,その構成や光源の種類が少ないため,照明器具の移動や,増設等により対応した場合には,基準階としての機能が無くなると共に,天井内のダクト干渉確認等の再調整が必要となり,施工上において作業のやり直しが生じる等の課題がある。
【解決手段】 本発明では,グリッドシステム天井のグリッド幅Lを長辺とし,グリッド幅の1/3を短辺とする照明器具ユニット1と板体4を天井バーに支持可能に構成し,天井バーによりグリッドに支持する照明器具ユニットの数により室内照度を調節可能とすることにより,上述した課題を解決している。
【選択図】 図3

Description

本発明は,グリッドシステム天井の照明装置に間するものである。
近年,オフィスにおけるワークスタイルの変革に伴い,様々な所でフレキシブルな対応が求められている。例えばオフィスの天井においては,パーティションや照明器具等の設備を,顧客の要望に合わせて自由に移動や増設ができたり,メンテナンスが容易である等の利点を有するグリッドシステム天井の採用が増加してきている。
グリッドシステム天井は,下側にT字状の支持部を有するTバーを格子状に組んでワイヤー等によりスラブに吊持し,支持部上に天井仕上材を乗せて構成するものである。このグリッドシステム天井に用いる照明器具は,グリッドの大きさ,例えば600mm×600mmや640mm×640mmに対応して構成しているのであるが,市販されている照明器具の構成や光源の種類等は非常に少ない。
尚,グリッドシステム天井用の照明器具の従来例としては,例えば特許文献1に記載されているようなものがあり,この文献には,Tバーのグリッドの2つ分の長方形枠を構成して,その長方形枠に照明器具を支持するものが記載されている。
特開2003−7119号公報
1.一般に,グリッドシステム天井を採用する建物は,比較的高層で大規模なオフィスが多い。そのため,グリッドシステム天井に設置する照明器具の統一感が,建物の外観に非常に大切である。一方,オフィスのベース照明の設定照度は,タスクライトとの組み合わせがあるため,以下の例に示すように多様化している。
ベース照明 タスク照明 机上面照度
テナントビル 700 lx −− 700 lx
本社ビル 500 lx 200 lx 700 lx
本社ビル(省エネ) 300 lx 400 lx 700 lx
このような状況において,グリッドシステム天井用の照明器具は,その構成や光源の種類が非常に少ないため,次に示すような問題が生じている。
a.例えばオフィスとしてベース照明の設定照度を700 lxに設計した建物において,ある階の顧客の要望により,ベース照明による照度を500 lxや300 lxに変更する場合には,照明器具自体や,その配置は変更せず,調光制御により対応している。しかしながら,調光制御では,イニシャルコストを低減することはできない。
b.上述した顧客の要望に対して,外観等を考慮せずイニシャルコストの低減を優先して対応した場合,例えば照明器具の移動や,増設等により対応した場合には,基準階としての機能が無くなると共に,天井内のダクト干渉確認等の再調整が必要となり,施工上において作業のやり直しが生じる。
c.基準階におけるベース照明の設定照度700 lx以上の照度,例えば設計室等のために,1,000 lxの照度を顧客から求められた場合には,グリッドを無視して照明器具を増設せざるを得ない。
2.一方,グリッドシステム天井では,照明器具のメンテナンスを天井裏から行うため,天井内のダクトやスプリンクラー配管等の取り合い調整のため,照明器具のメンテナンス用に天井内ふところの確保が必要で,その結果,若干ではあるが,その分,基準階の階高に影響を及ぼしている。
本発明は以上の課題を解決することを目的とするものである。
上述した目的を達成するために,本発明ではグリッドシステム天井のグリッド幅を長辺とし,グリッド幅の1/3を短辺とする照明器具ユニットを天井バーに支持可能に構成し,天井バーによりグリッドに支持する照明器具ユニットの数により室内照度を調節可能としたグリッドシステム天井の照明装置を提案する。
また本発明では,上記構成において,照明器具ユニットは,照明能力の異なる複数種類を構成することを提案する。
本発明の照明装置では,グリッドシステム天井の1つのグリッドに対して,1〜3個の照明器具ユニットを設置することができ,その数によりオフィス等のベース照明の設定照度を変更することができる。
照明能力の異なる複数種類の照明器具ユニットを構成すれば,ベース照明の設定照度の変更範囲を更に大きくすることができると共に,変更の自由度を高くすることができる。
次に本発明に係るグリッドシステム天井の照明装置の実施の形態を添付の図1〜図9を参照して説明する。尚,図1は照明器具ユニットを単体で示すもの,図2はグリッド式天井における照明器具ユニットの支持方法を示すもの,また図3〜図5は1つのグリッドに対応する照明装置の配置,図6〜図9はグリッドシステム天井における照明装置の配置を示すものである。
符号1は本発明に係る照明装置を構成する照明器具ユニットを示すもので,照明器具ユニット1は,図1中に二点鎖線で仮想的に示すグリッドシステム天井のグリッド2を構成するTバー3によって支持する構成である。図2はTバー3の具体的構成例と,照明器具ユニット1の支持の仕方を例示するものである。
グリッドシステム天井のグリッド2の大きさは,例えばL×L=600mm×600mmや640mm×640mmがあり,本発明における照明器具ユニット1は,グリッド幅Lを長辺とすると共に,グリッド幅Lの1/3を短辺として,上記Tバー3に支持可能に構成している。そして本発明では,グリッド幅Lを長辺とし,グリッド幅Lの1/3を短辺とする板体4を照明器具ユニット1と共に使用する要素として構成している。この板体4は,例えばグリッドシステム天井において用いられている設備プレートのような構成を適用することができる。
以上の構成において,図3,図6では,1つのグリッド2に対して,1枚の板体4を隔てて2個の照明器具ユニット1を配置して,照明器具ユニット1の2個分の照明能力を有する照明装置を構成している。
また図4,図7では,1つのグリッド2に対して,1つの照明器具ユニット1の両側に板体4を配置して,照明器具ユニット1の1個分の照明能力を有する照明装置を構成している。
更に図5,図8では,1つのグリッド2に対して,3つの照明器具ユニット1を配置して,照明器具ユニット1の3個分の照明能力を有する照明装置を構成している。
こうして本発明では,例えば基準階におけるベース照明の設定照度を700 lxとし,この設定照度を図3,図6の配置の照明装置に対応させた場合,単純には,図4,図7の配置に変更することで設定照度を350 lxに変更することができ,図5,図8の配置に変更することで設定照度を1050 lxに変更することができる。
一般にグリッドシステム天井用の照明器具では,調光制御範囲が25〜100%に構成されているため,上述した配置の変更と併用することにより,ベース照明の設定照度を所望の値に調節することができる。
例えば図3,図6の配置の照明装置において,71%の調光制御を行うことにより,500
lxの設定照度を得ることができ,また図4,図7の配置で86%の調光制御を行うことにより,300 lxの設定照度を得ることができ,更に,図5,図8の配置で95%の調光制御を行うことにより,1,000 lxの設定照度を得ることができる。
以上のように本発明では,グリッドシステム天井の一つのグリッド1に対して,1〜3の照明器具ユニット1を設置することができ,従って図6〜図8に示すように,照明装置を設置するグリッド2の位置を変更することなくオフィス等のベース照明の設定照度を容易に変更することができる。
このため設定照度の変更に際して,天井内のダクトやスプリンクラー配管等の取り合い調整を行う必要はない。
一方,照明器具ユニット1の照明能力,例えば消費電力の異なる種類を複数構成することにより,ベース照明の設定照度の変更範囲を更に大きくすることができると共に,変更の自由度を高くすることができる。
例えば,上述した照明器具ユニット1の半分の照明能力を有する照明器具ユニット1’を構成すれば,照明器具ユニット1の上述した図3,図6の配置と同様な,図9に示す配置で300 lxの設定照度に対応させることができる。デザインの統一化を図ることができる。
本発明に係るグリッドシステム天井の照明装置は,以上のとおりであるで,次に示すような利点があり,産業上の利用可能性が大である。
a.本発明では,グリッドシステム天井の1つのグリッドに対して,1〜3の照明器具ユニットを設置することができ,その数によりオフィス等のベース照明の設定照度を変更することができるので,照明装置を設置するグリッドの位置を変更したり,増設することなくオフィス等のベース照明の設定照度を容易に変更することができる。
b.このため照明器具の移動や増設等に伴う天井工事が不要になると共に,天井内のダクト干渉確認等の再調整も不要であり,デザインの統一化を図ることができる。
c.設定照度を低くする場合に,設置する照明器具ユニットの数を低減することで対応することができるので,調光制御範囲の広い照明器具を必要とせず,またイニシャルコストを低減することができる。
d.天井下部からのメンテナンスも可能となり,そのための天井内ふところの確保が不要となるので,その分の,基準階の階高への影響をなくすことができる。
本発明に係る照明器具ユニットの実施の形態を示す斜視図である。 グリッド式天井における照明器具ユニットの支持方法の一例を示す概念図である。 1つのグリッドに対応する照明装置の配置例を示す斜視図である。 1つのグリッドに対応する照明装置の他の配置例を示す斜視図である。 1つのグリッドに対応する照明装置の更に他の配置例を示す斜視図である。 グリッドシステム天井における図3の照明装置の配置例を示す天井伏図の一部である。 グリッドシステム天井における図4の照明装置の配置例を示す天井伏図の一部である。 グリッドシステム天井における図5の照明装置の配置例を示す天井伏図の一部である。 グリッドシステム天井において他の照明器具ユニットを用いた照明装置の配置例を示す天井伏図の一部である。
符号の説明
1,1’ 照明器具ユニット
2 グリッド
3 Tバー
4 板体

Claims (2)

  1. グリッドシステム天井のグリッド幅を長辺とし,グリッド幅の1/3を短辺とする照明器具ユニットと板体を天井バーに支持可能に構成し,天井バーによりグリッドに支持する照明器具ユニットの数により室内照度を調節可能としたグリッドシステム天井の照明装置
  2. 照明器具ユニットは,照明能力の異なる複数種類を構成したことを特徴とする請求項1に記載のグリッドシステム天井の照明装置
JP2006002194A 2006-01-10 2006-01-10 グリッドシステム天井の照明装置 Pending JP2007184182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002194A JP2007184182A (ja) 2006-01-10 2006-01-10 グリッドシステム天井の照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002194A JP2007184182A (ja) 2006-01-10 2006-01-10 グリッドシステム天井の照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007184182A true JP2007184182A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38340089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002194A Pending JP2007184182A (ja) 2006-01-10 2006-01-10 グリッドシステム天井の照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007184182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157466A1 (ja) 2008-06-27 2009-12-30 株式会社オプトワールド 発光モジュールの支持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157466A1 (ja) 2008-06-27 2009-12-30 株式会社オプトワールド 発光モジュールの支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI544174B (zh) Hanging rack lighting device
US11885128B2 (en) Edgelit multifunctional lighting assembly for use in a suspended ceiling system
JP2008257903A (ja) 発光ダイオードを用いた照明装置
US3581448A (en) Support for luminaire and ceiling panels
US20020109984A1 (en) Electrified ceiling truss
JP2007184182A (ja) グリッドシステム天井の照明装置
US20080278933A1 (en) Lamp with sail-like overhead element, preferably for improving acoustics, room formation, and indirect lighting of workplaces
JP3030234B2 (ja) スプリンクラー取付構造
JP3162448B2 (ja) システム天井
JP6032477B2 (ja) 天井システム
JPH01137502A (ja) 照明システム
EP3155315A1 (en) Lighting fixture for a suspended ceiling
JP5347557B2 (ja) 柱梁架構
EP1355014A2 (en) False ceiling with multifunctional modular elements
JP2011113867A (ja) 照明装置
JP7300426B2 (ja) 電源装置及び照明装置
JP2022000837A (ja) 照明灯具、及び、照明灯具の設置方法
CN212866557U (zh) 一种中央空调全屋转接系统
JP2000100203A (ja) タスクアンビエント照明システム
JP2023151536A (ja) 設備機器及び設備機器システム
JP3098821B2 (ja) システム天井
JP2023151535A (ja) 設備機器及び設備機器システム
US20130239493A1 (en) Suspended ceiling panel system for residential and commercial buildings
KR200378360Y1 (ko) 건물의 높이가 낮은 더그매용 형광등기구
JP3043602B2 (ja) システム天井構造