JP2007181707A - 画像化装置の操作方法ならびに画像化装置 - Google Patents

画像化装置の操作方法ならびに画像化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007181707A
JP2007181707A JP2007001359A JP2007001359A JP2007181707A JP 2007181707 A JP2007181707 A JP 2007181707A JP 2007001359 A JP2007001359 A JP 2007001359A JP 2007001359 A JP2007001359 A JP 2007001359A JP 2007181707 A JP2007181707 A JP 2007181707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
contrast agent
stored
scan
data bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007001359A
Other languages
English (en)
Inventor
Feuerlein Ute
フォイアーライン ウテ
Gabriel Haras
ハラス ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2007181707A publication Critical patent/JP2007181707A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/5635Angiography, e.g. contrast-enhanced angiography [CE-MRA] or time-of-flight angiography [TOF-MRA]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/546Interface between the MR system and the user, e.g. for controlling the operation of the MR system or for the design of pulse sequences

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】スキャンプロトコルおよび造影剤プロトコルの選択時に誤りができるだけ避けられる画像化装置の操作方法を提供する。
【解決手段】画像化装置の操作方法において、データバンクから、画像化装置の画像撮影用動作パラメータが格納されている記憶されたスキャンプロトコルまたは造影剤投与のパラメータが格納されている記憶された造影剤プロトコルが選択され、データバンク内で、記憶されかつプロトコルにそれぞれ割り当てられた結合パラメータに基づいて、選択されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに結合された造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルが識別され、存在する場合に、このようにして識別されたプロトコルが、選択されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに割り当てられた造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルとして出力される。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像化装置の操作方法、特に対象の断層画像を作成するための画像化装置の操作方法に関する。更に、本発明は、操作ユニットを備え特に対象の断層画像の作成に適した画像化装置に関する。
特に断層画像を作成するための画像化装置は、特に検査対象の内部に関する情報を得るために用いられる。検査撮影から、そして特に断層画像から、例えば患者の内部器官、骨組織またはその他の軟部組織の大きさまたは構造に関する貴重な情報を得ることができる。特に、連続する断層画像を3次元表示に換算することができる。
特に断層画像の撮影に適した画像化装置は、例えばX線コンピュータ断層撮影装置、磁気共鳴断層撮影装置、光子放出コンピュータ断層撮影装置または陽電子放出断層撮影装置である。同様に良好に、このような画像化装置を超音波に基づいて構成することができる。
この種の画像化装置によって作成された例えば患者の如き対象の画像のコントラストは、画像化装置により使用された放射、粒子放射または音波に対する被検査物質の場所的に異なる励起特性、吸収特性、反射特性または放出エネルギー特性によって惹き起こされる。X線装置の場合、種々の組織種類の異なる吸収特性または減弱特性がコントラスト発生に利用される。例えば骨組織および軟部組織は上述の特性において非常に異なっているために、それに起因する画像内のコントラストに基づいて患者の骨の構造を解析することができる。
撮影された画像においてコントラストを形成するための前述の特性が周辺組織とあまり異なっていない器官または組織は、結果として生じる僅かなコントラストのために、従来の手法では検査することができなかった。この理由から、血液が流れる器官、例えば心臓、肝臓または血管の検査時には、患者の四肢の範囲において、画像化装置による検査の開始前に造影剤が患者の血液循環路へ投与される。造影剤によって、被検査器官が周辺組織に対して十分に高いコントラストで描出される。
造影剤投与による断層画像の作成時には造影剤の同時存在に注意を払われなければならない。このためには、画像化装置の動作パラメータと、与えられた造影剤の患者内における伝搬とを互いに合わせることが必要である。このために、画像化装置の画像撮影用動作パラメータが格納されているいわゆるスキャンプロトコルと、造影剤投与パラメータが格納されているいわゆる造影剤プロトコルとが、それぞれ、所望の検査範囲のために互いに適切に選択されている。
例えば患者の頭部における血管撮影を行なおうとする場合には、先ず画像化装置のために相応の適切なスキャンプロトコルが選択される。このスキャンプロトコルにおいては、例えば出力値、作用する放射の持続時間、送り速度、放射エネルギー、連続する断層画像撮影間の遅延時間が動作パラメータとして格納されている。付加的にスキャンプロトコルが、予め与えられた患者体質にそれぞれ合う動作パラメータを選択のために用意するとよい。
適切なスキャンプロトコルの選択後に、既存の経験値に基づいて、適切な造影剤プロトコルが選択される。造影剤プロトコルのパラメータにしたがって、例えば造影剤装置により、撮影に必要な造影剤の投与が行なわれる。造影剤投与パラメータは、例えば造影剤の濃度、造影剤の流量、造影剤の供給すべき絶対量である。造影剤プロトコルは造影剤投与の多数の異なる位相を含んでいるとよい。これらの位相は前述のパラメータが異なる。複雑な造影剤プロトコルにおいては、造影剤が投与される位相間に、例えば食塩水が供給される位相も配置されている。
造影剤プロトコルは画像化装置による画像撮影のために予測可能な患者内の造影剤経過を発生させるのに役立つので、画像撮影時にコントラスト形成に必要な造影剤濃度が検査範囲において存在する。例えば、食塩水が供給される位相は、多すぎる造影剤により患者に負担をかけることなく、時間的な造影剤経過を予測可能に維持するために役立つ。
その際に、検査のために、画像化装置においては適切なスキャンプロトコルが、そして造影剤装置においてはこれに合った造影剤プロトコルが調整され、もしくは予め与えられる。引続いて、選択されたパラメータにより検査が行なわれる。
今日の造影剤装置は、限定された数の基礎造影剤プロトコルの記憶を可能にする。これらの基礎造影剤プロトコルは、個々に、定められた要求、スキャンプロトコルおよび患者に整合させることができる。この整合は例えば文書で記録することができる経験値に基づいて行なわれる。不都合なことに、公知の方法では、スキャンプロトコルと造影剤プロトコルとを最適に組み合わせることができない。これは、造影剤による、あるいは画像化装置により使用される放射または粒子放射による避け難い患者の余分な負担をもたらす。
検査方法または検査領域の入力後にこれに相関させられたコントラスト条件が出力される造影剤注入器は公知である(例えば、特許文献1参照)。
米国特許出願公開第2002/0071521号明細書
本発明の課題は、スキャンプロトコルおよび造影剤プロトコルの選択時に誤りをできるだけ避け得る画像化装置の操作方法を提供することにある。更に、本発明の課題は、この種の有利な操作方法により操作可能な画像化装置を提供することにある。
方法に関する課題は、本発明によれば、 画像化装置の操作方法において、データバンクから、画像化装置の画像撮影用動作パラメータが格納されている記憶されたスキャンプロトコルまたは造影剤投与パラメータが格納されている記憶された造影剤プロトコルが選択され、データバンク内で、記憶されかつプロトコルにそれぞれ割り当てられた結合パラメータに基づいて、選択されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに結合された造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルが識別され、存在する場合に、このようにして識別されたプロトコルが、選択されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに割り当てられた造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルとして出力されることによって解決される。
本発明は、第1ステップでは、適切なスキャンプロトコルおよび造影剤プロトコルをデータバンク内に統合するという考えに基づいている。爾後のステップでは、本発明は、記憶されたプロトコルにそれぞれ、同様に記憶された結合パラメータを割り当て、これらの結合パラメータに基づいてスキャンプロトコルと造影剤プロトコルとの適切な対(ペア)を識別して出力するという考えに基づいている。
データバンク内に格納された結合パラメータによって、適切なプロトコルを互いに結合することができる。結合パラメータは、このために特に経験値を含むが、理論的に与えられた関係も含むことができる。
予め与えられた造影剤プロトコルに基づいて適切なスキャンプロトコルが出力される場合、この適切なスキャンプロトコルは、画像化装置によって自動的に、開始すべき検査に利用される。逆に、所望領域を検査するためのスキャンプロトコルに基づいて適切な造影剤プロトコルが出力される場合、この造影剤プロトコルは、例えば手動で造影剤装置に伝達されてもよいが、しかし相応の相互接続を介して自動的に造影剤装置に伝達されてもよい。特に後者の選択肢によって、画像化装置がスキャン開始時に造影剤装置を相応に制御することが可能である。造影剤プロトコルとスキャンプロトコルとの発見された対は、直接に検査プロトコルとして選択されてよい。
識別されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルの出力は、例えばプリント出力として、ファイルとして、あるいは直接に接続機器へのデータ交換として行なうことができる。特に、グラフィック表示ユニットへの表示の形での出力も可能である。
有利な実施態様においては、識別されたプロトコルが複数ある場合にこれらが選択肢として提示され、識別されたプロトコルの少なくとも1つが入力によって選択されて、出力される。この種の方法は、予め与えられたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに対して、例えば患者の種々の体質に適した複数の造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルをそれぞれ出力することを可能にする。例えば患者頭部の血管撮影のためのスキャンプロトコルの選択時に、投与中の造影剤流量が異なりかつその点で患者の一分当たりの異なる心臓拍出量を受入れる複数の適切な造影剤プロトコルが出力され得る。同様に、これによって、例えば血管撮影に適している造影剤プロトコルの事前選択時に、例えば患者の種々の身体領域への適用によって異なる一連の適切なスキャンプロトコルが出力される方法が可能になる。これによって使用者の確実な案内が可能となり、誤った割り当てをほぼ回避することができる。
新たなスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルが入力によってデータバンク内に記憶されると好ましい。この種の方法ステップによって、データバンク内に記憶されたプロトコルの個数を動作しながら増加し、この点では知識データベースを拡張することができる。
他の実施態様においては、記憶されたプロトコルおよび/または記憶された結合パラメータが入力によってデータバンク内で変更される。これによって、データバンク上に存在するプロトコルが変更可能であり、新たな条件にマッチングして、適切なプロトコルへのその条件の結合も変更可能である。
有利な変形においては、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルの新たな入力または変更のために、それぞれ可能な動作パラメータもしくはそれぞれ可能な造影剤投与パラメータが事前選択肢として提示され、入力によって動作パラメータまたは造影剤投与パラメータの選択が行なわれ、選択された動作パラメータまたは造影剤投与パラメータが新たなもしくは変更されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルとしてデータバンク内に記憶される。
これによって、使用者に可能なパラメータが事前選択されることにより、使用者の確実な案内が可能となる。これによって、使用者は、容易にかつ直接に画像化装置において新たなスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルを作成することができ、あるいは既存のスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルを変更することができる。
更に、新たなもしくは変更されたプロトコルに対して、結合パラメータが入力によってデータバンク内に記憶されると好ましい。これによって、使用者は、新たなプロトコルまたは変更されたプロトコルに対して、既存の結合パラメータを維持するか、それとも経験に基づいて新たな結合を作成するかどうかを決定することができる。結合パラメータを入力し記憶することによって、データバンクは実際に即した経験値にマッチングされる。
変更された操作プロトコルまたは造影剤プロトコルを使用者の固有の経験値にマッチングさせることは、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルの変更後に、割り当てられた結合パラメータが選択のために提示され、入力によってデータバンク内に維持または変更されることによって行なわれる。なお、使用者は、他のプロトコルへの既存の結合を認識し、既存の結合を変更するのがよいか、あるいは消去するのがよいか、それとも新たな結合を変更されるプロトコルに付け加えるのがよいかどうかを容易に決定することができる。
スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに対して使用者情報が記憶されると好ましい。これは、使用者に対して、特に使用者の経験に基づく使用者固有のプロトコルを識別することを可能にし、あるいはどの使用者によって既存のプロトコルが格納されたかを決定することを可能にする。
特に有利な実施態様においては、操作者案内がグラフィック表示ユニット上でメニュー支援にて行なわれる。これによって、プロトコルの選択および選択されたプロトコルに対して提示された適切なプロトコルの選択は、容易に直接に表示ユニット上において行なわれる。これは今や通常のコンピュータマウスによって行なわれるか、それとも表示ユニットがタッチ画面として構成されていることによって行なわれてもよい。この場合に、相応に構成されたフィールドのクリックまたはタッチによって、操作方法の進行に必要な入力が実行に移される。
有利な変形においては、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルは内部データバンクと外部データバンクとのデータ交換によりインポートまたはエクスポートされる。これによって、格納されたプロトコルは他の個所で使用可能であり、それゆえに大きな知識プールが共通に使用可能である。特に、最後の方法ステップは予め与えられたスキャンプロトコルに合う造影剤プロトコルを造影剤装置に直接転送することを可能にする。提案された造影剤プロトコルはもはや手動で転送される必要がない。
画像化装置に関する課題は、本発明によれば、操作ユニットを備えた画像化装置において、操作ユニットが次のように、すなわち、データバンクから、画像化装置の画像撮影用動作パラメータが格納されている記憶されたスキャンプロトコルまたは造影剤投与パラメータが格納されている記憶された造影剤プロトコルを選択のために提示し、選択を検出し、データバンク内で、記憶されかつプロトコルにそれぞれ割り当てられた結合パラメータに基づいて、選択されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに結合された造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルを識別し、存在する場合に、このようにして識別されたプロトコルを、選択されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに割り当てられた造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルとして出力するように構成されていることによって達成される。
画像化装置の他の有利な実施態様は次の通りに列記される。なお、操作方法について述べた利点は内容的に画像化装置の好ましい実施態様にも当てはまる。
(1)操作ユニットは、識別されたプロトコルが複数ある場合にこれらを選択肢として提示し、選択を検出し、選択に応じて、識別されたプロトコルの少なくとも1つを出力するように構成されている。
(2)操作ユニットは、新たなスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルを入力しデータバンク内に記憶するように構成されている。
(3)操作ユニットは、記憶されたプロトコルおよび/または記憶された結合パラメータを入力によって変更するように構成されている。
(4)操作ユニットは、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルの新たな入力または変更のために、それぞれ可能な動作パラメータもしくはそれぞれ可能な造影剤投与パラメータを事前選択肢として提示し、動作パラメータまたは造影剤投与パラメータの選択を検出し、選択された動作パラメータまたは造影剤投与パラメータを新たなもしくは変更されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルとしてデータバンク内に記憶するように構成されている。
(5)操作ユニットは、新たなもしくは変更されたプロトコルに対する結合パラメータを入力し入力された結合パラメータをデータバンク内に記憶するように構成されている。
(6)操作ユニットは、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルの変更後に、割り当てられた結合パラメータを選択のために提示し、選択を検出し、選択された結合パラメータをデータバンク内に維持または変更するように構成されている。
(7)操作ユニットは、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに割り当てられた使用者情報を記憶するように構成されている。
(8)グラフィック表示ユニットが設けられ、操作ユニットは、グラフィック表示ユニット上でメニュー支援による使用者案内を行なうように構成されている。
(9)操作ユニットは、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルを、内部データバンクと外部データバンクとのデータ交換によりインポートまたはエクスポートするように構成されている。
本発明の実施例を2つの表および1つの図面に基づいて更に詳しく説明する。
表1は検査プロトコルを選択するためのグラフィック表示を示し、表2は造影剤プロトコルを選択するためのグラフィック表示を示す。
図1は操作ユニットを備えたX線コンピュータ断層撮影装置を画像化装置として斜視図で示す。
画像化装置として、図1には、対象、ここでは患者2を検査するためのコンピュータ断層撮影装置1が示されている。コンピュータ断層撮影装置1は、ガントリ4内に回転軸線6の周りを回転可能に配置されX線を送出する放射線源8を含む。放射線源8に対向して湾曲状の検出器9が配置されている。検出器9は検出器列10,11,12に並べられた多数の検出素子を含む。
更に、コンピュータ断層撮影装置1はテーブル板13を含み、テーブル板13は回転軸線6に沿ってテーブル14上に移動可能に取り付けられている。
コンピュータ断層撮影装置1の更に別の構成部分として、操作コンソール20およびグラフィック表示ユニット21を持つ操作ユニット18を認識することができる。操作ユニット18はコンピュータ断層撮影装置1に制御線22を介して接続されている。
操作ユニット18は、連続する断層画像の撮影のために、移動可能なテーブル板13の送りおよびガントリ4の回転を制御するように構成されている。ガントリ4およびテーブル板13は一緒に、患者2の異なる空間位置における断層画像を撮影することを可能にする位置決めユニットを構成する。ピッチ値、すなわちガントリ4の回転速度とテーブル板13の送り速度とからなる比を介して、コンピュータ断層撮影装置1の走査速度を調整することができる。この場合に、ガントリ4の回転は患者2の長手方向位置における断層画像の撮影を可能にし、これに対してテーブル13の送りは一連の撮影すべき断層画像の撮影を可能にする。
断層画像の捕捉のために、検出器9により、放射線源8から送出されかつ患者を透過するX線放射が検出される。図示のコンピュータ断層撮影装置1では、このために、放射線源8がX線ファンビームを放射する。ガントリ4のあらゆる位置においてX線の特徴的な減弱画像が検出される。ガントリ4の種々の位置において得られた投影から断層画像が再構成され、断層画像では異なる減弱特性を有する組織が異なるグレー値で表示されている。
断層画像の撮影は、操作ユニット18において選択されたスキャンプロトコルに基づいてガントリ4、テーブル板13ならびに放射線源8を制御することによって行なわれる。スキャンプロトコル内には、放射線源8の出力値、特にピッチ値の如き送りパラメータならびにスキャン遅延値が格納されている。スキャンプロトコルを選択するために、これらは例えば検査領域に基づいて分類されて表示ユニット21に表示される。この場合に表示ユニット21はタッチ画面を含むので、表示されたスキャンプロトコルの選択は手の接触により行なわれる。
血液が流れる器官、例えば心臓、肝臓または血管を検査するために、造影剤が用いられる。このために操作ユニット18が制御線27を介して造影剤装置23に接続されている。造影剤装置23を介して造影剤24が造影剤チューブ29により予め与えられた造影剤プロトコルにしたがって患者2に制御されて供給される。
それぞれ供給される造影剤の種類、その流量および絶対量が異なる種々の投与位相の個数および種類を造影剤投与パラメータとして含む造影剤プロトコルを選択するために、操作ユニット18がメニュー支援の操作者案内を提供する。所望のスキャンプロトコルの前述の選択後に、操作ユニットは、データバンクに記憶されている結合パラメータに基づいて割り当てられた造影剤プロトコルを選択し、これを使用者に表示ユニット21上で選択するために提供する。表示された造影剤プロトコルは患者の種々の状況に対して用いられる。使用者は、タッチ画面の相応の個所に触れることによって、患者2の与えられた状況に合う造影剤プロトコルを選択する。続いて、操作ユニット18は、制御線27を介して、選択された造影剤プロトコルが造影剤装置23に伝達される。
検査が開始されるときには、スキャンプロトコルおよび造影剤プロトコルは互いに調整されている。これによって撮影されるべき断層画像は良好なコントラストを有する。
更に、操作ユニット18は、新たなスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルをメニュー支援により入力することを可能にし、または既存のプロトコルを変更することを可能にする。新たな入力のために、可能な動作パラメータが先に与えられて、選択される。使用者は選択をタッチ画面の相応の接触によって入力することができる。既存のプロトコルを変更するために、記憶されているパラメータも、割り当てられた結合パラメータも選択肢として提示される。使用者は、提示されたパラメータのそれぞれを変更し、消去しまたは場合によっては存在しないパラメータを付け加えることができる。新たに入力または変更されたプロトコルを使用者情報に追加記憶させることができる。全体として、このようにして、操作ユニット18において、とりわけ、経験値にも基づいておりスキャンプロトコルと造影剤プロトコルとが互いに適切に連結されている知識データベースが生じる。
Figure 2007181707
表1は、計画された検査に適したスキャンプロトコルおよび造影剤プロトコルを選択するために操作ユニット18の表示ユニット21に表示されるような選択メニューを模範的に示す。使用者は、例えばコンピュータマウスを介して左上のフィールド「検査プロトコル」をクリックするか、またはタッチ画面上においてこのフィールドを相応にタッチする。続いて使用者は、頭部の血管撮影を決定し、そのために使用者はフィールド「検査プロトコル」において「頭部、CT血管撮影」を選択する。
この選択によって、「スキャンプロトコル」の欄には、頭部血管撮影のために必要なスキャンプロトコルが提示される。放射線源については、160mAsの出力および100kV(KeV)のエネルギーが予め与えられる。スキャン遅延として、選択されたスキャンプロトコルには18秒が割り当てられている。例えばピッチ値のようなその他の動作パラメータが後に続き得る。
操作ユニット18は、更に所望の検査の選択後に、頭部血管撮影のために選択されたスキャンプロトコルに割り当てられた造影剤プロトコルを出力する。これは「造影剤プロトコル」の欄に記載されている。造影剤プロトコルはこのケースではCT血管撮影のために一般に使用され得る1つである。これは造影剤投与の2つの相を含む。相1においては、造影剤として300mg/ml濃度、3.5ml/sの流量および70mlの絶対量が提示される。続いて、相2が行なわれる。相2においては、3.5ml/sの流量および30mlの量を有する食塩が加えられる。提示された造影剤プロトコルは造影剤投与の他の相またはパラメータを含むことができる。
Figure 2007181707
表2は、グラフィック表示で操作ユニット18の表示ユニット21上に造影剤プロトコルを選択するために出力されるようなメニューを示す。表1と違って、使用者がコンピュータマウスによる選択またはタッチ画面の適切な個所へのタッチによってフィールド「造影剤プロトコル」を選択したので、使用者に対して、その下にある欄において、命名によって特徴付けられている一連のプロトコルが提示される。予定されたケースでは使用者が記憶された名称「CT血管撮影」を有する造影剤プロトコルを選択する。
造影剤プロトコル「CT血管撮影」の相応の選択後に、「スキャンプロトコル」の欄において、記憶されている結合パラメータを介して、選択された造影剤プロトコルに結合された全てのスキャンプロトコルが現われる。ここでは頭部血管撮影のためのスキャンプロトコルが模範的に示されている。パラメータは表1におけるパラメータに相当する。
表示された選択は、選択された造影剤プロトコルにより種々のスキャンプロトコルが可能であることを意味する。使用者は、特に表2にしたがって、「検査プロトコル」の欄において頭部を検査領域として選択することによって頭部血管撮影を決定した。同様に、検査領域「胸部」の選択によって、検査を実施するために検査領域「胸部」に割り当てられているスキャンプロトコルを選択することも可能であった。
操作ユニットを備えたX線コンピュータ断層撮影装置を画像化装置として示す斜視図
符号の説明
1 コンピュータ断層撮影装置
2 対象(患者)
4 ガントリ
6 回転軸線
8 放射線源
9 検出器
10 検出器列
11 検出器列
12 検出器列
13 テーブル板
14 テーブル
18 操作ユニット
20 操作コンソール
21 表示ユニット
22 制御線
23 造影剤装置
24 造影剤
27 制御線
29 造影剤チューブ

Claims (20)

  1. 画像化装置の操作方法において、
    データバンクから、画像化装置の画像撮影用動作パラメータが格納されている記憶されたスキャンプロトコルまたは造影剤投与パラメータが格納されている記憶された造影剤プロトコルが選択され、
    データバンク内で、記憶されかつプロトコルにそれぞれ割り当てられた結合パラメータに基づいて、選択されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに結合された造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルが識別され、
    このようにして識別されたプロトコルが、選択されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに割り当てられた造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルとして出力されることを特徴とする画像化装置の操作方法。
  2. 識別されたプロトコルが複数ある場合にこれらが選択肢として提示され、識別されたプロトコルの少なくとも1つが入力によって選択されて、出力されることを特徴とする請求項1記載の操作方法。
  3. 新たなスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルが入力によってデータバンク内に記憶されることを特徴とする請求項1又は2記載の操作方法。
  4. 記憶されたプロトコルおよび/または記憶された結合パラメータが入力によってデータバンク内で変更されることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の操作方法。
  5. スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルの新たな入力または変更のために、それぞれ可能な動作パラメータもしくはそれぞれ可能な造影剤投与パラメータが事前選択肢として提示され、入力によって動作パラメータまたは造影剤投与パラメータの選択が行なわれ、選択された動作パラメータまたは造影剤投与パラメータが新たなもしくは変更されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルとしてデータバンク内に記憶されることを特徴とする請求項3又は4記載の操作方法。
  6. 新たなもしくは変更されたプロトコルに対して、結合パラメータが入力によってデータバンク内に記憶されることを特徴とする請求項3乃至5の1つに記載の操作方法。
  7. スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルの変更後に、割り当てられた結合パラメータが選択のために提示され、入力によってデータバンク内に維持または変更されることを特徴とする請求項6記載の操作方法。
  8. スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに対して使用者情報が記憶されることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載の操作方法。
  9. 操作者案内がグラフィック表示ユニット上でメニュー支援にて行なわれることを特徴とする請求項1乃至8の1つに記載の操作方法。
  10. スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルは内部データバンクと外部データバンクとのデータ交換によりインポートまたはエクスポートされることを特徴とする請求項1乃至9の1つに記載の操作方法。
  11. 操作ユニット(18)を備えた画像化装置(1)において、操作ユニット(18)が次のように、すなわち、
    データバンクから、画像化装置の画像撮影用動作パラメータが格納されている記憶されたスキャンプロトコルまたは造影剤投与のパラメータが格納されている記憶された造影剤プロトコルを選択のために提示し、
    選択を検出し、データバンク内で、記憶されかつプロトコルにそれぞれ割り当てられた結合パラメータに基づいて、選択されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに結合された造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルを識別し、
    このようにして識別されたプロトコルを、選択されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに割り当てられた造影剤プロトコルもしくはスキャンプロトコルとして出力するように構成されていることを特徴とする画像化装置。
  12. 操作ユニット(18)は、識別されたプロトコルが複数ある場合にこれらを選択肢として提示し、選択を検出し、選択に応じて、識別されたプロトコルの少なくとも1つを出力するように構成されていることを特徴とする請求項11記載の画像化装置。
  13. 操作ユニット(18)は、新たなスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルを入力しデータバンク内に記憶するように構成されていることを特徴とする請求項11又は12記載の画像化装置。
  14. 操作ユニット(18)は、記憶されたプロトコルおよび/または記憶された結合パラメータを入力によって変更するように構成されていることを特徴とする請求項11乃至13の1つに記載の画像化装置。
  15. 操作ユニット(18)は、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルの新たな入力または変更のために、それぞれ可能な動作パラメータもしくはそれぞれ可能な造影剤投与パラメータを事前選択肢として提示し、動作パラメータまたは造影剤投与パラメータの選択を検出し、選択された動作パラメータまたは造影剤投与パラメータを新たなもしくは変更されたスキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルとしてデータバンク内に記憶するように構成されていることを特徴とする請求項13又は14記載の画像化装置。
  16. 操作ユニットは、新たなもしくは変更されたプロトコルに対する結合パラメータを入力し入力された結合パラメータをデータバンク内に記憶するように構成されていることを特徴とする請求項13乃至15の1つに記載の画像化装置。
  17. 操作ユニット(18)は、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルの変更後に、割り当てられた結合パラメータを選択のために提示し、選択を検出し、選択された結合パラメータをデータバンク内に維持または変更するように構成されていることを特徴とする請求項16記載の画像化装置。
  18. 操作ユニット(18)は、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルに割り当てられた使用者情報を記憶するように構成されている特徴とする請求項11乃至17の1つに記載の画像化装置。
  19. グラフィック表示ユニット(21)が設けられ、操作ユニットは、グラフィック表示ユニット(21)上でメニュー支援による使用者案内を行なうように構成されている特徴とする請求項11乃至18の1つに記載の画像化装置。
  20. 操作ユニット(18)は、スキャンプロトコルまたは造影剤プロトコルを、内部データバンクと外部データバンクとのデータ交換によりインポートまたはエクスポートするように構成されていることを特徴とする請求項11乃至19の1つに記載の画像化装置。
JP2007001359A 2006-01-09 2007-01-09 画像化装置の操作方法ならびに画像化装置 Withdrawn JP2007181707A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006001090A DE102006001090B4 (de) 2006-01-09 2006-01-09 Bedienungsverfahren sowie Bildgebungsgerät

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007181707A true JP2007181707A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38189917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001359A Withdrawn JP2007181707A (ja) 2006-01-09 2007-01-09 画像化装置の操作方法ならびに画像化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070238990A1 (ja)
JP (1) JP2007181707A (ja)
CN (1) CN100563595C (ja)
DE (1) DE102006001090B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018385A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. circuit CT à RAYONS X, dispositif de perfusion de médicament liquide, et SCANNER CT
JP2015165887A (ja) * 2014-02-12 2015-09-24 株式会社東芝 画像診断装置、造影剤インジェクタ、造影撮影支援装置および画像診断システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE536114C2 (sv) * 2010-08-25 2013-05-14 Zafena Ab System och metod för kommunicering av testdata från kliniska analysenheter till ett elektroniskt patientinformationshanteringssystem
DE102013205502A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur optimierten Einstellung von medizintechnischen Systemen
CN104138269A (zh) * 2013-05-09 2014-11-12 上海联影医疗科技有限公司 Ct增强扫描设备及其扫描方法
DE102013219249A1 (de) * 2013-09-25 2015-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und System zur automatischen Auswahl eines Scanprotokolls
CN103519846A (zh) * 2013-10-29 2014-01-22 深圳市开立科技有限公司 操作提示方法和超声诊断设备显示装置
CN105193383B (zh) * 2015-08-14 2020-03-31 上海联影医疗科技有限公司 协议生成系统及方法、协议显示系统、图像生成系统
CN110198672A (zh) * 2017-12-27 2019-09-03 佳能医疗系统株式会社 分析装置
CN110084429A (zh) * 2019-04-29 2019-08-02 东软医疗系统股份有限公司 扫描时间的预测方法、装置、存储介质及电子设备
CN112649772B (zh) * 2019-10-11 2023-03-28 上海联影医疗科技股份有限公司 磁共振关联协议的参数调整方法、系统和磁共振系统
CN111493907A (zh) * 2020-04-29 2020-08-07 上海联影医疗科技有限公司 联动扫描和注射方法、装置、系统、存储介质
CN113941042A (zh) * 2021-09-16 2022-01-18 天津好好医疗科技有限公司 一种医用造影成像系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6941323B1 (en) * 1999-08-09 2005-09-06 Almen Laboratories, Inc. System and method for image comparison and retrieval by enhancing, defining, and parameterizing objects in images
JP4702999B2 (ja) * 2000-12-13 2011-06-15 株式会社東芝 診断システム
US7591788B2 (en) * 2003-08-19 2009-09-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Adaptive contrast agent medical imaging

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018385A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. circuit CT à RAYONS X, dispositif de perfusion de médicament liquide, et SCANNER CT
US9918687B2 (en) 2006-08-07 2018-03-20 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. X-ray CT system, chemical liquid injector, and CT scanner
JP2015165887A (ja) * 2014-02-12 2015-09-24 株式会社東芝 画像診断装置、造影剤インジェクタ、造影撮影支援装置および画像診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101084839A (zh) 2007-12-12
CN100563595C (zh) 2009-12-02
US20070238990A1 (en) 2007-10-11
DE102006001090B4 (de) 2011-11-17
DE102006001090A1 (de) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007181707A (ja) 画像化装置の操作方法ならびに画像化装置
JP6790186B2 (ja) トモシンセシス撮影の制御装置、撮影装置、撮影システム、制御方法および当該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP5283839B2 (ja) 医用画像診断システム
JP5191787B2 (ja) X線ct装置
US8345957B2 (en) Data processing apparatus, X-ray apparatus, and data processing method
JP5491914B2 (ja) 画像表示装置およびx線診断装置
US10639415B2 (en) Medical imaging apparatus and controlling method thereof
WO2014156796A1 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線撮影制御プログラム
JP2012179447A (ja) 医用画像診断装置、及び医用画像診断システム
US20100020917A1 (en) X-ray system, and method for generating x-ray images
JP2006297092A (ja) 患者の心臓のコンピュータ断層撮影による4次元表示の作成、評価および区分システム
JP2007061426A (ja) X線ct装置及びx線撮影方法
JP2009022733A (ja) 医用診断支援装置、医用診断支援方法、及び放射線診断装置
JP2009207677A (ja) 医用画像診断装置
JP2017217448A (ja) オフセットされた光源を有する蛍光透視誘導システムおよび使用の方法
JP5405010B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2010136824A (ja) 医用画像診断装置
JP2012245329A (ja) 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法
WO2019116619A1 (ja) 放射線断層画像処理装置および放射線断層撮影装置
JP6925786B2 (ja) X線ct装置
JP5044330B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理システム
JP2017108853A (ja) 医療情報処理装置、医療情報処理方法、医療情報処理システム、及びプログラム
JP5591555B2 (ja) X線診断装置、画像処理装置及びx線診断システム
JP2013240630A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2009082470A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100406