JP2007178530A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007178530A
JP2007178530A JP2005374456A JP2005374456A JP2007178530A JP 2007178530 A JP2007178530 A JP 2007178530A JP 2005374456 A JP2005374456 A JP 2005374456A JP 2005374456 A JP2005374456 A JP 2005374456A JP 2007178530 A JP2007178530 A JP 2007178530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connection terminal
connection
fpc
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005374456A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Yamamoto
貴之 山本
Hiroshi Sogo
寛 十河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005374456A priority Critical patent/JP2007178530A/ja
Publication of JP2007178530A publication Critical patent/JP2007178530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】表示装置において、簡単な接続端子構造で高密度配線を実現することを目的とする。
【解決手段】パネル本体10の端部に設けられかつ前記パネル本体10の電極パターンに接続される接続端子と、この接続端子に異方性導電膜33を介して接続される端子部を備えたFPCとを備え、前記接続端子は、所定の厚さを有する第1の接続端子32aと、前記第1の接続端子32a間に設けられるとともに前記第1の接続端子32aより厚い厚さの第2の接続端子32bとで構成し、かつ前記FPCは、前記第1、第2の接続端子32a、32bに異方性導電膜33を介してそれぞれ接続される端子部34a、35aを備えた第1、第2のFPC34、35で構成するとともに、前記第1のFPC34上に前記第2のFPC35を重ねるように配置した。
【選択図】図5

Description

本発明は、プラズマディスプレイなどの表示装置に関するものである。
表示装置として、近年、プラズマディスプレイに代表される薄型表示装置が視認性に優れる点から注目されており、また映像のデジタル化やハイビジョン化が進み、表示装置の高精細化および大画面化が進められている。
表示装置の高精細化に伴い、表示装置と外部回路配線との接続に高密度な端子間接続が可能なTAB接続技術が利用されているが、近年特にプラズマディスプレイや液晶ディスプレイなどの薄型表示装置では、表示品位向上の要望が強く、表示ドットの精細化が一段と加速されており、従来の端子間接続技術の限界を超える狭ピッチへの対応が求められている。
表示装置において、高密度接続を実現する手段として、例えば特許文献1では、表示装置の接続端子を千鳥状に交互に配置し、2種類のフィルム状配線板を用いて接続箇所を千鳥状に配置することで、表示装置の接続端子とフィルム状配線板の接続端子の接続間隔を所定ピッチの2倍ピッチに広げ、困難とされていた50μm以下の狭ピッチで形成された端子間の接続を可能としている。
特開平5−196953号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、電極形成後に接続端子上に絶縁膜形成を必要とすることから、表示装置の製造過程において、工程数が増加し、表示装置の構成が複雑化するという課題があった。
本発明はこのような課題を解決し、簡単な接続端子構造で高密度配線を実現することを目的とするものである。
この課題を解決するために本発明は、表示パネルの端部に設けられかつ前記表示パネルの電極パターンに接続される接続端子と、この接続端子に異方性導電膜を介して接続される端子部を備えた配線板とを備え、前記接続端子は、所定の厚さを有する第1の接続端子と、前記第1の接続端子間に設けられるとともに前記第1の接続端子より厚い厚さの第2の接続端子とで構成し、かつ前記配線板は、前記第1、第2の接続端子に異方性導電膜を介してそれぞれ接続される端子部を備えた第1、第2の配線板で構成するとともに、前記第1の配線板上に前記第2の配線板を重ねるように配置したものである。
また、本発明は、表示パネルの端部に設けられかつ前記表示パネルの電極パターンに接続される接続端子と、この接続端子に異方性導電膜を介して接続される端子部を備えた配線板とを備え、前記接続端子は、所定の厚さを有する第1の接続端子と、前記第1の接続端子間に設けられるとともに前記第1の接続端子より厚い厚さの第2の接続端子とで構成し、かつ前記配線板は、前記第1、第2の接続端子に異方性導電膜を介してそれぞれ接続される端子部を備えた第1、第2の配線板で構成するとともに、前記第1の配線板上に前記第2の配線板を重ねるように配置し、かつ前記第1、第2の配線板の中間部にスリットを設けることにより外部接続部を設け、その外部接続部に第3、第4の配線板の端子部を接続したものである。
本発明によれば、表示装置に形成した接続端子の厚さを変えることにより異方性導電膜の圧縮差を利用して端子間接続を行うものであり、簡単な接続端子構造で高密度配線を実現することができる。
以下、本発明の一実施の形態による表示装置について、プラズマディスプレイ装置を例にとって、図1〜図9の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の一実施の形態によるプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルのパネル本体構造を示す図である。図1に示すように、パネル本体10は、対向して配置された前面パネル基板11と背面パネル基板16とを有している。前面パネル基板11は、前面ガラス板110上に走査電極12と維持電極13とが互いに平行に対をなして複数対形成されている。そして、これらの走査電極12と維持電極13とを覆うように誘電体層14が形成され、この誘電体層14の表面を覆うように保護層15が形成されている。
背面パネル基板16は、背面ガラス板160上にアドレス電極18が互いに平行に複数形成され、このアドレス電極18を覆うように誘電体層17が形成されている。そして、この誘電体層17上には、アドレス電極18に平行な隔壁19が複数形成され、誘電体層17の表面と隔壁19の側面とに蛍光体層20が形成されている。さらに、前面パネル基板11と背面パネル基板16とに挟まれた放電空間100には、放電ガスが封入されている。
また、放電空間100は、隔壁19によって複数の区画に仕切ることにより、走査電極12および維持電極13とアドレス電極18との交差部に放電セルが設けられ、その各放電セルには、赤色、緑色および青色となるように蛍光体層20が一色ずつ順次配置されている。そして、赤色、緑色および青色の蛍光体層20が隣接して配置された3つの放電セルにより1つの画素を構成し、カラー表示を行う。
このような構成のプラズマディスプレイパネルにおいて所定の表示を行うため、まず、アドレス電極18と走査電極12との間に書き込みパルスを印加することにより、アドレス電極18と走査電極12との間でアドレス放電を行い、放電セルを選択する。さらに、放電セルを選択した後、走査電極12と維持電極13との間に、交互に反転する周期的な維持パルスを印加することにより、走査電極12と維持電極13との間で維持放電を行う。このような動作を行うことで、所望の画像などがプラズマディスプレイパネルに表示される。
図2は、本実施の形態のプラズマディスプレイ装置の全体構成を示す図である。図2において、パネル本体10を収容する筐体は、前面枠21と金属製などのバックカバー22とで構成され、前面枠21の開口部には光学フィルターおよびパネル本体10の保護を兼ねたガラスなどからなる前面カバー23が配置されている。
パネル本体10は、アルミニウム板などからなるシャーシ部材24の前面に熱伝導シート25を介して接着することにより保持される。そして、シャーシ部材24の後面側には、パネル本体10を表示駆動させるための複数の回路ブロック26が取り付けられている。熱伝導シート25は、パネル本体10で発生した熱をシャーシ部材24に効率よく伝え、放熱を行う。また、回路ブロック26はパネル本体10を表示駆動するための駆動回路やその制御などを行うための電気回路を備えている。さらに、駆動回路とパネル本体10とは、シャーシ部材24の四辺の縁部を越えて延びる図示しない複数のフレキシブル配線板(以下、FPCという)によって接続される。
すなわち、回路ブロック26において、パネル本体10の電極群を駆動するため、走査電極12に所定の信号電圧を供給する走査電極駆動回路、維持電極13に所定の信号電圧を供給する維持電極駆動回路、およびアドレス電極18に所定の信号電圧を供給するアドレス電極駆動回路が具備されている。FPCは、パネル本体10の縁部に引き出された走査電極12および維持電極13の電極パターンに接続される接続端子と、走査電極駆動回路および維持電極駆動回路とを接続する。さらに、FPCは、パネル本体10の縁部に引き出されたアドレス電極18の電極パターンに接続される接続端子とアドレス電極駆動回路とを接続する。このとき、FPCは、パネル本体10の外周部を通して、前面側より背面側に180度湾曲させ、引き回して配置する。なお、接続端子およびFPCについては、以下で詳細に説明する。
また、シャーシ部材24の後面には、回路ブロック26を取り付けたり、バックカバー22を固定したりするためのボス部24aが固定されている。
図3は、FPCの取り付けを行う前の、背面側から見たパネル本体10を示す平面図であり、図4は、前面側から見たパネル本体10を示す平面図である。図3および図4に示すように、パネル本体10の前面パネル基板11および背面パネル基板16はほぼ矩形状であり長辺と短辺とを有している。また、図3に示すように、前面パネル基板11の短辺である左右両端部の封着材より外側の縁部には、走査電極12および維持電極13から引き出され、それぞれの電極に電気的に接続された複数本の接続端子が複数のブロックに分けられて形成されている。すなわち、所定の複数本の接続端子で1ブロックが構成された端子ブロック部31が複数設けられている。さらに、図4に示すように、背面パネル基板16の長辺である上下両端部の封着材より外側の縁部には、アドレス電極18から引き出され、それぞれの電極に電気的に接続された複数本の接続端子が複数のブロックに分けられて形成されている。すなわち、所定の複数本の接続端子で1ブロックが構成された端子ブロック部32が複数設けられている。
図5は図4に示す端子ブロック部32にFPCを接続した状態を拡大して示している。図5において、端子ブロック部32を構成する接続端子は、所定の厚さを有する第1の接続端子32aと、前記第1の接続端子32a間に、所定の間隔をあけて絶縁した状態で設けられるとともに前記第1の接続端子32aより厚い厚さの第2の接続端子32bとで構成されている。また、各端子ブロック部32に接続される配線板としてのFPCは、前記第1、第2の接続端子32a、32bに異方性導電膜33を介してそれぞれ接続される端子部34a、35aを備えた第1、第2のFPC34、35で構成され、前記第1のFPC34上に前記第2のFPC35が重なるように配置されている。
前記第1、第2の接続端子32a、32bは、電極材料として、銀、銅、アルミニウムまたはそれらの合金により構成され、また第1、第2のFPC34、35は、ポリイミドなどの絶縁フィルムに銅箔による配線パターンを形成することにより構成されている。また、前記第1、第2の接続端子32a、32bは、例えば、前記第1の接続端子32aを5μm以下で形成し、第2の接続端子32bを異なる厚さの10μm以下で形成し、さらに第1の接続端子32aは、先端部が第2の接続端子32bの先端より外側に位置するように形成する。また、第1、第2のFPC34、35は、第1、第2の接続端子32a、32bのピッチをpとした場合、端子部34a、35aのピッチは2×pとする。
前記第1、第2のFPC34、35を接続する場合は、第1、第2の接続端子32a、32bに端子部34a、35aの位置合わせを行い、異方性導電膜33を介して所定の圧力、所定の温度で熱圧着することにより、接続を行うことができる。
図6〜図9に本発明の他の実施の形態を示しており、図6は図4に示す端子ブロック部32にFPCを接続した状態を拡大して示す図、図7は回路ブロックのプリント配線板とFPCとの接続部を示す図、図8および図9は本実施の形態に使用するFPCを示す図である。
本実施の形態においては、図8、図9に示すように、FPC34、35の中間部にスリット34b、35bを設けるとともに、そのスリット34b、35b内に露出する外部接続部34c、35cを設け、その外部接続部34c、35cに別の第3、第4のFPC36、37の端子部36a、37aを、図6に示すように異方性導電膜33を介して接続したものである。そして、第1、第2、第3、第4のFPC34、35、36、37の端子部34a、35a、36a、37aを設けた側とは反対側の端部に、端子部34d、35d、36d、37dを設け、図7に示すように、駆動回路を構成するプリント配線板38に千鳥状に配置した4個のコネクタ39に接続したものである。
ここで、図8に示すように、第1の接続端子32aのピッチをpとし、第1のFPC34の端子部34a、34dのピッチをp’とした場合、p’=2×pであり、第3のFPC36の端子部36a、36dのピッチをp”とした場合、p”=2×p’=4×pである。
また、図9に示すように、第1の接続端子32bのピッチをpとし、第2のFPC35の端子部35a、35dのピッチをp’とした場合、p’=2×pであり、第4のFPC37の端子部37a、37dのピッチをp”とした場合、p”=2×p’=4×pである。
以上のように本発明は、表示装置の高精細化を図る上で、有用な発明である。
本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置のパネル本体構造を示す斜視図 本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置の全体構成を示す斜視図 本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置のFPCの取り付けを行う前の背面側から見たパネル本体を示す平面図 本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置のFPCの取り付けを行う前の前面側から見たパネル本体を示す平面図 本実施の形態によるプラズマディスプレイ装置の電極端子接続部分を示す概略断面図 本発明の他の実施の形態によるプラズマディスプレイ装置の電極端子接続部分を示す概略断面図 本実施の形態において、FPCとプリント配線板との接続部分を示す概略断面図 本実施の形態において、FPCを示す平面図 本実施の形態において、FPCを示す平面図
符号の説明
10 パネル本体
32 端子ブロック部
32a 第1の接続端子
32b 第2の接続端子
33 異方性導電膜
34 第1のFPC
35 第2のFPC
36 第3のFPC
37 第4のFPC

Claims (3)

  1. 表示パネルの端部に設けられかつ前記表示パネルの電極パターンに接続される接続端子と、この接続端子に異方性導電膜を介して接続される端子部を備えた配線板とを備え、前記接続端子は、所定の厚さを有する第1の接続端子と、前記第1の接続端子間に設けられるとともに前記第1の接続端子より厚い厚さの第2の接続端子とで構成し、かつ前記配線板は、前記第1、第2の接続端子に異方性導電膜を介してそれぞれ接続される端子部を備えた第1、第2の配線板で構成するとともに、前記第1の配線板上に前記第2の配線板を重ねるように配置したことを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1の接続端子および前記第2の接続端子が銀、銅、アルミニウムおよびそれらの合金を備えていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 表示パネルの端部に設けられかつ前記表示パネルの電極パターンに接続される接続端子と、この接続端子に異方性導電膜を介して接続される端子部を備えた配線板とを備え、前記接続端子は、所定の厚さを有する第1の接続端子と、前記第1の接続端子間に設けられるとともに前記第1の接続端子より厚い厚さの第2の接続端子とで構成し、かつ前記配線板は、前記第1、第2の接続端子に異方性導電膜を介してそれぞれ接続される端子部を備えた第1、第2の配線板で構成するとともに、前記第1の配線板上に前記第2の配線板を重ねるように配置し、かつ前記第1、第2の配線板の中間部にスリットを設けることにより外部接続部を設け、その外部接続部に第3、第4の配線板の端子部を接続したことを特徴とする表示装置。
JP2005374456A 2005-12-27 2005-12-27 表示装置 Pending JP2007178530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374456A JP2007178530A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374456A JP2007178530A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007178530A true JP2007178530A (ja) 2007-07-12

Family

ID=38303814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374456A Pending JP2007178530A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007178530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107464823A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 上海和辉光电有限公司 一种显示装置及其制作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107464823A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 上海和辉光电有限公司 一种显示装置及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI300870B (en) Display device
US20120293470A1 (en) Image display device
JP4440589B2 (ja) デュアル型有機電子発光素子とその製造方法
JP5089266B2 (ja) 画像表示素子の製造方法
CN112331090B (zh) 显示面板、显示模组及拼接屏
JP2005122174A (ja) プラズマディスプレイモジュール
WO2003077272A1 (fr) Affichage a plasma
JP4841936B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
EP2051276A2 (en) Plasma display panel
US6923703B2 (en) Method of manufacturing plasma display device
JP4179138B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2007212882A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2007178530A (ja) 表示装置
JP4923528B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US20090224670A1 (en) Plasma display device
JP2004258473A (ja) プラズマディスプレイ装置
US20070108909A1 (en) Plasma display module
JP4089422B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2000260337A (ja) ガス放電パネル、ガス放電パネルの電極端子の形成方法および表示装置
JP4816203B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2003195778A (ja) 表示装置
JP2005340131A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2002196690A (ja) 表示装置
JP2011186205A (ja) ディスプレイパネル
JP4207507B2 (ja) プラズマディスプレイ装置