JP2007177357A - 導電性複合繊維 - Google Patents
導電性複合繊維 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007177357A JP2007177357A JP2005375241A JP2005375241A JP2007177357A JP 2007177357 A JP2007177357 A JP 2007177357A JP 2005375241 A JP2005375241 A JP 2005375241A JP 2005375241 A JP2005375241 A JP 2005375241A JP 2007177357 A JP2007177357 A JP 2007177357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- component
- conductive component
- fiber
- electrically conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
【解決手段】導電性成分と非導電性成分とからなる複合繊維であって、非導電性成分は、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジカルボン酸のうち少なくとも一方が5〜20モル%共重合されたポリエステル系樹脂であり、導電性成分は、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジカルボン酸及びイソフタル酸のうち少なくとも一種が5〜40モル%共重合され、かつ導電性粒子を含有してなるポリエステル系樹脂であることを特徴とする導電性複合繊維。
【選択図】図1
Description
非導電性成分がこれらの成分を共重合していることによって、導電性成分との相溶性がよくなるばかりでなく、融点が低くなることにより、紡糸温度を低くすることができ、耐湿熱性が向上する。つまり、長期間使用しても強度の低下や繊維表面のクラックの発生等がなく、耐久性に優れる繊維となる。そして、後述するように、湿熱処理(121℃で25時間処理)後の強度保持率を60%以上とすることができる。
電気抵抗値=E/(I×L)
E:電圧(V) I:測定電流(A) L:測定長(cm)
バラツキ:〔(最大値−最小値)/相加平均値〕×100(%)
強度保持率(%)=(S/M)×100
S:導電性複合繊維の湿熱処理後の引張強度(cN/dtex)
M:導電性複合繊維の湿熱処理前の引張強度(cN/dtex)
〔導電性複合繊維の電気抵抗値、電気抵抗値のバラツキ〕
前記と同様に測定した。
〔固有粘度〕
フェノールと四塩化エタンとの等質量混合物を溶媒とし、20℃で測定した。
〔湿熱処理(121℃で25時間処理)後の強度保持率〕
前記と同様に測定した。
〔繊維のクラック発生状態〕
湿熱処理(121℃で25時間処理)後の繊維断面を光学顕微鏡にて観察し、クラックの発生状態により以下の3段階で評価した。
○ クラックの発生ほとんどなし
△ クラックの発生が少しある
× クラックの発生が多くある
CHDMが10モル%共重合された共重合PBT(固有粘度0.75)が70質量% 、導電性カーボンブラック(平均粒径0.2μm、比抵抗値が0.5Ω・cm)が30質量%となるように溶融混練し、常法によりチップ化して導電性成分を得た。
また、CHDMが8モル%共重合された共重合PET(固有粘度0.61)を用いて溶融混練し、常法によりチップ化して非導電性成分を得た。
次に、単糸の横断面形状が図4(c)となるように設計された紡糸口金を用いて、通常の複合紡糸装置より紡糸温度260℃、導電性成分の複合比率が20質量%となるように溶融紡糸し、冷却、オイリングしながら3000m/分の速度で捲取り、45dtex/2fの未延伸糸を得た。
そして、この未延伸糸を90℃の熱ローラを介して1.6倍に延伸し、さらに、190℃のヒートプレート上で熱処理を行って巻取り、図4(c)の断面形状を有する28dtex/2fの複合繊維を得た。
導電性成分、非導電性成分の共重合成分の種類、共重合量、導電性粒子の含有量、複合比率、断面形状(用いる紡糸口金の形状を変更した)を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様に行った。
非導電性成分にCHDM、CHDAを共重合せず、IPAを共重合し、共重合量を表1に示す値とした以外は、実施例1と同様に行った。
導電性成分にアジピン酸とIPAを共重合し、共重合量を表1に示す値とし、非導電性成分にCHDM、CHDAを共重合せず、IPAを共重合し、共重合量を表1に示す値とした以外は、実施例1と同様に行った。
2 非導電性成分
Claims (5)
- 導電性成分と非導電性成分とからなる複合繊維であって、非導電性成分は、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジカルボン酸のうち少なくとも一方が5〜20モル%共重合されたポリエステル系樹脂であり、導電性成分は、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジカルボン酸及びイソフタル酸のうち少なくとも一種が5〜40モル%共重合され、かつ導電性粒子を含有してなるポリエステル系樹脂であることを特徴とする導電性複合繊維。
- 非導電性成分は、ポリエチレンテレフタレートにシクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジカルボン酸のうち少なくとも一方が5〜20モル%共重合されている請求項1記載の導電性複合繊維。
- 導電性成分は、ポリブチレンテレフタレートにシクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジカルボン酸及びイソフタル酸のうち少なくとも一種が5〜40モル%共重合されている請求項1又は2記載の導電性複合繊維。
- 電気抵抗値が1×104 〜1×107 Ω/cmであることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の導電性複合繊維。
- 湿熱処理(121℃で25時間処理)後の強度保持率が60%以上である請求項1〜4いずれかに記載の導電性複合繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005375241A JP4763451B2 (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | 導電性複合繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005375241A JP4763451B2 (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | 導電性複合繊維 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007177357A true JP2007177357A (ja) | 2007-07-12 |
JP4763451B2 JP4763451B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38302818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005375241A Active JP4763451B2 (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | 導電性複合繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4763451B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004526596A (ja) * | 2001-03-16 | 2004-09-02 | イーストマン ケミカル カンパニー | 静電用途用の多層包装材料 |
JP2005194650A (ja) * | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Nippon Ester Co Ltd | 導電性複合繊維 |
-
2005
- 2005-12-27 JP JP2005375241A patent/JP4763451B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004526596A (ja) * | 2001-03-16 | 2004-09-02 | イーストマン ケミカル カンパニー | 静電用途用の多層包装材料 |
JP2005194650A (ja) * | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Nippon Ester Co Ltd | 導電性複合繊維 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4763451B2 (ja) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008156810A (ja) | 芯鞘複合型導電性繊維 | |
JP2008013874A (ja) | 導電性複合糸及び導電性布帛 | |
JP5220673B2 (ja) | 導電ミシン糸及び織編物 | |
JP4280546B2 (ja) | 導電性複合繊維及び導電性織編物 | |
JPH01292116A (ja) | 導電性繊維及びその製造法 | |
JP2005194650A (ja) | 導電性複合繊維 | |
JP4763451B2 (ja) | 導電性複合繊維 | |
JP7535284B2 (ja) | 導電性複合繊維、およびその製造方法 | |
JP5504048B2 (ja) | 導電性複合繊維 | |
JP4598785B2 (ja) | 導電性複合繊維 | |
JP2007092200A (ja) | 耐湿熱性導電性複合繊維及び耐湿熱性導電性布帛 | |
JPH01213411A (ja) | 導電性繊維 | |
JP7394439B2 (ja) | 導電性マルチフィラメント、導電性マルチフィラメントの製造方法、織編物およびブラシ | |
JP4854291B2 (ja) | 耐湿熱性導電性複合繊維 | |
JP2008231588A (ja) | 導電性複合繊維 | |
JP2778981B2 (ja) | 導電性複合繊維及びその製造方法 | |
JP4598784B2 (ja) | 導電性複合繊維 | |
JP4763450B2 (ja) | 耐湿熱性導電性複合繊維 | |
JP7340183B1 (ja) | 芯鞘型ポリエステル複合繊維、及びその製造方法 | |
JP3635152B2 (ja) | 導電性複合繊維 | |
JPH01183520A (ja) | 導電性繊維 | |
CN117813425A (zh) | 芯鞘型聚酯复合纤维及其制造方法 | |
JP2006097145A (ja) | 繊維複合体およびその用途 | |
JP2006176940A (ja) | 導電性複合繊維の製造方法 | |
JPH0978377A (ja) | 制電性アクリル紡績糸 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110609 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4763451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |