JP2007170017A - 防水シート及び防水シートのラップ接合方法 - Google Patents

防水シート及び防水シートのラップ接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007170017A
JP2007170017A JP2005368089A JP2005368089A JP2007170017A JP 2007170017 A JP2007170017 A JP 2007170017A JP 2005368089 A JP2005368089 A JP 2005368089A JP 2005368089 A JP2005368089 A JP 2005368089A JP 2007170017 A JP2007170017 A JP 2007170017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
waterproof
waterproof sheet
modified asphalt
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005368089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4833659B2 (ja
Inventor
Taiichi Sugimoto
本 泰 一 杉
Shingo Kamiya
谷 慎 吾 神
Masahide Takemoto
本 雅 英 竹
Kenichi Tomioka
岡 賢 一 冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Sangyo Co Ltd
Shizuoka Rekisei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Shinko Sangyo Co Ltd
Shizuoka Rekisei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Sangyo Co Ltd, Shizuoka Rekisei Kogyo Co Ltd filed Critical Shinko Sangyo Co Ltd
Priority to JP2005368089A priority Critical patent/JP4833659B2/ja
Publication of JP2007170017A publication Critical patent/JP2007170017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833659B2 publication Critical patent/JP4833659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】継ぎ目の段差を小さくできる防水シートのラップ接合方法を提供する。
【解決手段】合成繊維、ガラス繊維、PETフィルムの内の1種又は2種以上の組み合わせからなるシート部材11、12と、該シート部材11、12の裏面に改質アスファルト層13を備えた帯状の防水シート1であって、隣接する防水シート1の長手方向の端部と端部とを重ね、防水シート1を施工面2に固着させ、重ね部の上面の継ぎ目を帯状部材5で覆い、その後、防水シート1の上に塗膜防水材6を塗布して被覆する防水シートのラップ接合方法であって、前記継ぎ目に位置する隣接する防水シート1の長手方向の端部と端部は、何れも防水シート1の長手方向に沿って改質アスファルト層13が欠落し、シート部材11、12が露出しているものであり、帯状部材5は、塗膜防水材6が透過する複数の開口部51を備え、複数の開口部51に塗膜防水材6が侵入して固化しているものである。
【選択図】図10

Description

本発明は、防水シート及び防水シートのラップ接合方法に係り、特に、継ぎ目の段差を小さくすることができる防水シート及び防水シートのラップ接合方法に関する。
従来の防水施工方法は、例えば、上面が合成繊維であるシート部材、該シート部材の裏面に改質アスファルトで形成された改質アスファルト層を備えた帯状の防水シートであって、前記改質アスファルト層を施工面の側に位置させると共に、隣接する防水シートの長手方向の端部と端部とを重ね、前記防水シートを前記施工面に固着させ、前記防水シートの長手方向の端部と端部との重ね部の上面の継ぎ目をラップテープで覆い、その後、防水シートの上に塗膜防水材を塗布して被覆するようにしている。
しかしながら、上述した防水施工方法にあっては、継ぎ目に防水シートの厚み分の段差が生じ平滑さが得られず、比較的薄い塗膜で防水しようとする塗膜防水にあっては、忌避要素となるものであり、例えば、継ぎ目の段差分、「より厚く」塗膜防水材を塗布しなければならず、場合により、継ぎ目のラインが生じる不具合が生じる。
また、上記ラップテープは継ぎ目より改質アスファルト層のアスファルトがブリード(染み出し)することを防止するもので、そのため、塗膜防水材が透過せず、継ぎ目に塗膜防水材が接合されず、強度的にも弱いという問題点もあった。
本発明は、上記問題点を除去するようにした防水シート及び防水シートのラップ接合方法を提供するものである。
上記目的を達成するために、請求項1記載の防水シートのラップ接合方法は、シート部材と、該シート部材の裏面に改質アスファルトで形成された改質アスファルト層を備えた帯状の防水シートであって、前記改質アスファルト層を施工面の側に位置させると共に、隣接する防水シートの長手方向の端部と端部とを重ね、前記防水シートを前記施工面に固着させ、その後、前記防水シートの上に塗膜防水材を塗布して被覆する防水シートのラップ接合方法であって、前記シート部材は、合成繊維、ガラス繊維、PETフィルムの内の1種又は2種以上の組み合わせからなるものであり、前記継ぎ目に位置する隣接する前記防水シートの長手方向の端部と端部は、何れも前記防水シートの長手方向に沿って前記改質アスファルト層が欠落し、前記シート部材が露出しているものである。
また、請求項2記載の防水シートのラップ接合方法は、シート部材と、該シート部材の裏面に改質アスファルトで形成された改質アスファルト層を備えた帯状の防水シートであって、前記改質アスファルト層を施工面の側に位置させると共に、隣接する防水シートの長手方向の端部と端部とを重ね、前記防水シートを前記施工面に固着させ、前記防水シートの長手方向の端部と端部との重ね部の上面の継ぎ目を帯状部材で覆い、その後、前記防水シートの上に塗膜防水材を塗布して被覆する防水シートのラップ接合方法であって、
前記シート部材は、合成繊維、ガラス繊維、PETフィルムの内の1種又は2種以上の組み合わせからなるものであり、前記継ぎ目に位置する隣接する前記防水シートの長手方向の端部と端部は、何れも前記防水シートの長手方向に沿って前記改質アスファルト層が欠落し、前記シート部材が露出しているものであり、前記帯状部材は、前記塗膜防水材が透過する複数の開口部を備え、前記複数の開口部に前記塗膜防水材が侵入して固化しているものである。
また、請求項3記載の防水シートは、シート部材と、該シート部材の裏面に改質アスファルトで形成された改質アスファルト層を備えた帯状の防水シートであって、前記シート部材は、合成繊維、ガラス繊維、PETフィルムの内の1種又は2種以上の組み合わせからなるものであり、前記防水シートの長手方向の両端部は、前記防水シートの長手方向に沿って前記改質アスファルト層が欠落し、前記シート部材が露出しているものである。
請求項1記載の防水シートのラップ接合方法によれば、継ぎ目に位置する隣接する防水シートの長手方向の端部と端部は、何れも防水シートの長手方向に沿って改質アスファルト層が欠落し、シート部材が露出しているため、改質アスファルト層のアスファルトがブリード(染み出し)しても、露出しているシート部材により遮断され、継ぎ目より改質アスファルト層のアスファルトがブリード(染み出し)することが防止され、しかも、継ぎ目に位置する隣接する防水シートの長手方向の端部と端部は、何れも防水シートの長手方向に沿って改質アスファルト層が欠落し、シート部材が露出しているため、継ぎ目の段差を小さくすることができる。
また、請求項2記載の防水シートのラップ接合方法によれば、継ぎ目に位置する隣接する防水シートの長手方向の端部と端部は、何れも防水シートの長手方向に沿って改質アスファルト層が欠落し、シート部材が露出しているため、改質アスファルト層のアスファルトがブリード(染み出し)しても、露出しているシート部材により遮断され、継ぎ目より改質アスファルト層のアスファルトがブリード(染み出し)することが防止され、しかも、継ぎ目に位置する隣接する防水シートの長手方向の端部と端部は、何れも防水シートの長手方向に沿って改質アスファルト層が欠落し、シート部材が露出しているため、継ぎ目の段差を小さくすることができ、更に、帯状部材の複数の開口部に塗膜防水材が侵入して固化するため、継ぎ目の接合状態を強固にすることができる。
また、請求項3記載の防水シートによれば、継ぎ目に位置する隣接する防水シートの長手方向の端部と端部は、何れも防水シートの長手方向に沿って改質アスファルト層が欠落し、シート部材が露出しているため、改質アスファルト層のアスファルトがブリード(染み出し)しても、露出しているシート部材により遮断され、継ぎ目より改質アスファルト層のアスファルトがブリード(染み出し)することが防止され、しかも、継ぎ目に位置する隣接する防水シートの長手方向の端部と端部は、何れも防水シートの長手方向に沿って改質アスファルト層が欠落し、シート部材が露出しているため、継ぎ目の段差を小さくすることができる。
本発明の一実施例の防水シート及び防水シートのラップ接合方法を図面を参照して説明する。
図1乃至図4において、1は帯状の防水シ−トで、帯状の防水シ−ト1は、上面が合成繊維であるシート部材11、このシート部材11の下面にガラス繊維であるシート部材12、このシート部材12の裏面に改質アスファルトで形成された改質アスファルト層13、この改質アスファルト層13を覆うポリエステル等の合成繊維のフィルム(又は不織布)14と、施工面側に位置する面(本実施例では、フィルム14)に部分的に設けられた粘着層15(粘着層15は、例えば、改質アスファルトである。)を備えている。
防水シ−ト1においては、合成繊維であるシート部材11、ガラス繊維であるシート部材12の順序で積層したが、逆に、ガラス繊維であるシート部材11、合成繊維であるシート部材12の順序で積層しても良く、また、シート部材11、シート部材12の何れか一方を省略しても良く、また、シート部材11又はシート部材12をPETフィルムでも良く、シート部材11、12は、合成繊維、ガラス繊維、PETフィルムの内の1種又は2種以上の組み合わせからなるものである。
また、防水シート1の長手方向の両端部は、図3及び図4に示すように、防水シート1の長手方向に沿って改質アスファルト層13及びフィルム14が欠落し、シート部材12が露出している。更に、繋ぎ目に位置する改質アスファルト層13の層は、図3に示すように薄層に形成され、繋ぎ目の段差を極力なくすようにしている。
なお、本願発明にあっては、防水シ−ト1は、少なくとも、上面が合成繊維、ガラス繊維、PETフィルムの内の1種又は2種以上の組み合わせからなるシート部材11と、該シート部材11の裏面に改質アスファルトで形成された改質アスファルト層13を備えたものであれば良く、防水シ−ト1の長手方向の両端部は、防水シート1の長手方向に沿って改質アスファルト層13が欠落し、シート部材11が露出しているものであれば良い。また、図2及び図3に示す16は、離型紙である。
また、図3に示すように、防水シート1の施工面側に位置する面(本実施例では、フィルム14)の粘着層15が設けられていない部位(例えば、図2で示すX)は連通するようになっている。改質アスファルトの層13の改質アスファルトは、合成ゴムあるいは合成樹脂を加えてアスファルトの性質を改良したもので、本実施例にあっては、特に、ブロ−ンとワックスを混入した改質アスファルトが良い。
従って、防水シート1の離型紙16を剥がし、図5に示すように、防水シート1を予め所定のプライマーを塗布し乾燥させた施工面2に粘着層15を介して付着させると共に、防水シート1の長手方向の端部と端部とを重ねて(例えば、図6で示すY)施工面2に付着させる。かかる場合、図4に示すように、防水シート1の長手方向の端部と端部とを重ねた部分に係止部材(例えば、釘、ステープル、アンカーボルト等である。)4を施工面2に打ち付けて防水シート1を施工面2に固定するようにしても良い。なお、特に、継ぎ目に位置する隣接する防水シート1の長手方向の端部と端部は、何れも防水シート1の長手方向に沿って改質アスファルト層13が欠落し、シート部材12が露出しているため、改質アスファルト層13のアスファルトがブリード(染み出し)しても、露出しているシート部材12により遮断され、継ぎ目より改質アスファルト層13のアスファルトがブリード(染み出し)することが防止され、しかも、継ぎ目に位置する隣接する防水シート1の長手方向の端部と端部は、何れも防水シート1の長手方向に沿って改質アスファルト層13が欠落し、シート部材12が露出しているため、図6及び図7に示すように、継ぎ目の段差を小さくすることができる。
そして、図8及び図9に示すように、防水シート1の長手方向の端部と端部との重ね部の上面の継ぎ目を帯状部材5で覆うようにする。この帯状部材5は、後述する塗膜防水材6が透過する複数の開口部51を備え、複数の開口部51に塗膜防水材6が侵入して固化する。帯状部材5には、望ましくは、粘着材を塗布し、防水シート1の長手方向の端部と端部との重ね部の上面の継ぎ目に容易に接着できるようにする。
次に、防水シート1の上に、塗膜防水材6を塗布する(図10参照)。塗膜防水材(塗膜防水材6は、例えば、周知のウレタンゴム系、アクリルゴム系、クロロプレンゴム系、アクリル樹脂系、ゴムアスファルト系等である。
その結果、帯状部材5の複数の開口部51に塗膜防水材6が侵入して固化するため、継ぎ目の接合状態を強固にすることができる。
図1は、本発明の一実施例の防水シ−トの概略的平面図である。 図2は、図1の2−2線による概略的断面図である。 図3は、図1の防水シ−トの離型紙が剥がれる状態を示す概略的斜視図である。 図4は、図3の4−4線による概略的断面図である。 図5は、図1の防水シ−トの長手方向の端部と端部とを重ねて施工面に付着させた状態を示す概略的斜視図である。 図6は、図5の概略的平面図である。 図7は、図6の7−7線による概略的断面図である。 図8は、図5の防水シートの長手方向の端部と端部との重ね部の上面の継ぎ目を帯状部材で覆う状態を示す概略的斜視図である。 図9は、図8の9−9線による概略的断面図である。 図10は、図9の防水シートの上に塗膜防水材を塗布した状態を示す概略的断面図である。
符号の説明
1 ・・・・・防水シ−ト
2 ・・・・・施工面
5 ・・・・・帯状部材
6 ・・・・・塗膜防水材
13 ・・・・・粘着層
51 ・・・・・開口部

Claims (3)

  1. シート部材と、該シート部材の裏面に改質アスファルトで形成された改質アスファルト層を備えた帯状の防水シートであって、前記改質アスファルト層を施工面の側に位置させると共に、隣接する防水シートの長手方向の端部と端部とを重ね、前記防水シートを前記施工面に固着させ、その後、前記防水シートの上に塗膜防水材を塗布して被覆する防水シートのラップ接合方法であって、
    前記シート部材は、合成繊維、ガラス繊維、PETフィルムの内の1種又は2種以上の組み合わせからなるものであり、
    前記継ぎ目に位置する隣接する前記防水シートの長手方向の端部と端部は、何れも前記防水シートの長手方向に沿って前記改質アスファルト層が欠落し、前記シート部材が露出しているものである
    ことを特徴とする防水シートのラップ接合方法。
  2. シート部材と、該シート部材の裏面に改質アスファルトで形成された改質アスファルト層を備えた帯状の防水シートであって、前記改質アスファルト層を施工面の側に位置させると共に、隣接する防水シートの長手方向の端部と端部とを重ね、前記防水シートを前記施工面に固着させ、前記防水シートの長手方向の端部と端部との重ね部の上面の継ぎ目を帯状部材で覆い、その後、前記防水シートの上に塗膜防水材を塗布して被覆する防水シートのラップ接合方法であって、
    前記シート部材は、合成繊維、ガラス繊維、PETフィルムの内の1種又は2種以上の組み合わせからなるものであり、
    前記継ぎ目に位置する隣接する前記防水シートの長手方向の端部と端部は、何れも前記防水シートの長手方向に沿って前記改質アスファルト層が欠落し、前記シート部材が露出しているものであり、
    前記帯状部材は、前記塗膜防水材が透過する複数の開口部を備え、前記複数の開口部に前記塗膜防水材が侵入して固化していることを特徴とする防水シートのラップ接合方法。
  3. シート部材と、該シート部材の裏面に改質アスファルトで形成された改質アスファルト層を備えた帯状の防水シートであって、
    前記シート部材は、合成繊維、ガラス繊維、PETフィルムの内の1種又は2種以上の組み合わせからなるものであり、
    前記防水シートの長手方向の両端部は、前記防水シートの長手方向に沿って前記改質アスファルト層が欠落し、前記シート部材が露出していることを特徴とする防水シート。
JP2005368089A 2005-12-21 2005-12-21 防水シート及び防水シートのラップ接合方法 Active JP4833659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368089A JP4833659B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 防水シート及び防水シートのラップ接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368089A JP4833659B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 防水シート及び防水シートのラップ接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007170017A true JP2007170017A (ja) 2007-07-05
JP4833659B2 JP4833659B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38296925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005368089A Active JP4833659B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 防水シート及び防水シートのラップ接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4833659B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057807A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Shizuoka Rekisei Kogyo Kk 粘着層付き通気緩衝シート及び粘着層付き通気緩衝シートを用いた塗膜複合防水工法
JP2018159223A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 ニホン・ドレン株式会社 導水装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146633A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Lonseal Corp 防水シートの施工方法
JP2005194871A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Space Co Ltd 組立式防水構造及び組立式防水工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146633A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Lonseal Corp 防水シートの施工方法
JP2005194871A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Space Co Ltd 組立式防水構造及び組立式防水工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057807A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Shizuoka Rekisei Kogyo Kk 粘着層付き通気緩衝シート及び粘着層付き通気緩衝シートを用いた塗膜複合防水工法
JP2018159223A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 ニホン・ドレン株式会社 導水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4833659B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7146771B2 (en) Cap sheet, roofing installation, and method
US10392808B2 (en) Thermoplastic flashing laminate
KR101432707B1 (ko) 삽입 고정형 조인트를 가진 복합방수용 방수시트 및 이를 이용한 복합방수공법
US7198220B2 (en) Method of winding two overlapped sheets with preapplied seam tape
JP4833659B2 (ja) 防水シート及び防水シートのラップ接合方法
JP2008121375A (ja) 防水施工方法
US10450755B2 (en) Attaching hook film to insulation board
JP2007039986A (ja) 防水シートの固定構造
JP3488308B2 (ja) 立上り部用プレハブ防水材およびそれを用いた立上り部のプレハブ化防水施工法
JPS5883755A (ja) 防水シ−トジヨイント部の処理方法
JP2003213851A (ja) 屋根用防水下葺シートの施工方法及び施工構造
JP2001003525A (ja) 屋根の下葺材
KR101723658B1 (ko) 아스팔트 시트, 아스팔트 시트를 이용한 방수구조 및 이의 시공방법
JPH0712515Y2 (ja) 屋根パネルの防水接続構造
JP4115052B2 (ja) 保護フィルム
JP2002276095A (ja) 複層型防水シート及びその敷設構造
JPH06240822A (ja) 防水シート接続部
JPH11303330A (ja) 防水補強構造
JPH05321428A (ja) 壁材構造とその施工法およびそれに使用する壁材
JP2008297781A (ja) シート防水固定構造
JP2001018320A (ja) 防水シート、この防水シートを用いる壁への防水層形成方法および防水層を形成した壁
JP2002081179A (ja) 粘着剤付ルーフィングおよびこの粘着剤付ルーフィングを用いた屋根防水構造
JP2009046974A (ja) 表装材の端部処理方法及びその方法に用いられる端部処理材
JPH08312153A (ja) 工事用防水シート
JP2006070367A (ja) 壁紙シート

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110517

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4833659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250