JP2007169893A - 口元止水装置 - Google Patents

口元止水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007169893A
JP2007169893A JP2005364695A JP2005364695A JP2007169893A JP 2007169893 A JP2007169893 A JP 2007169893A JP 2005364695 A JP2005364695 A JP 2005364695A JP 2005364695 A JP2005364695 A JP 2005364695A JP 2007169893 A JP2007169893 A JP 2007169893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
water stop
inner peripheral
stop device
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005364695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4942145B2 (ja
Inventor
Tatsumi Masaki
建美 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raito Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Raito Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raito Kogyo Co Ltd filed Critical Raito Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005364695A priority Critical patent/JP4942145B2/ja
Publication of JP2007169893A publication Critical patent/JP2007169893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942145B2 publication Critical patent/JP4942145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】止水性及び作業性に優れた口元止水装置を提供する。
【解決手段】対象地盤を削孔する削孔ロッド50とこの削孔ロッド50をガイドする外管51の口元との間を封止して止水を図る口元止水装置であって、エア又は液体からなる流体が供給されるシリンダー部1と、削孔ロッド50を貫通可能とし、かつシリンダー部1のピストン部材14により上方及び/又は下方から押圧される環状の弾性体2と、この弾性体2を保持する保持部3と、を備え、押圧された弾性体2は、内周側に膨出して削孔ロッド50の外周面に圧着する構成とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、口元止水装置に関し、詳しくは削孔又は引き抜きの際に削孔口元から土砂および水等が噴出するのを防止するための口元止水装置に関するものである。
グラウンドアンカー等のアンカー工事においてはアンカーの建て込みのために削孔機による削孔が行われる。また、トンネル掘削等の水平方向掘削の場合に切羽安定や透水性の低減等を目的として、トンネル切羽面前方またはその周辺を薬液注入によって地盤改良するために削孔機による削孔がなされる。さらに、根切り工事において周辺の建物への影響を無くすことを目的として、その土留め矢板または土留め壁の背面部分を薬液注入によって地盤改良するためにも削孔機による削孔がなされる。
従来から、被圧水下すなわち地下水圧の影響を受ける地盤において外管を介して削孔ロッドにより削孔を行った場合に、削孔口元より水および土砂等が噴出するという問題が生じていた。かかる土砂等の噴出によって、対象地盤の地態が悪化すること、既に注入されている隣接注入剤が流出してしまうこと等を防ぐため、外管の口元において止水する口元止水装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この口元止水装置は、外管の口元に内周部が開放された円環状のパッキング保持枠を設け、このパッキング保持枠内に円環状の軟弾性材からなる止水パッキングを装填し、その外周部をエアや液体などの流体により加圧して内周側に膨出させることによって削孔ロッドに圧着させて止水するものである。
特開2001−20700号公報
しかしながら、上記発明では、止水パッキングの外周部をエアや水、油などの流体が直接押圧するため気密性が低く、エアの場合には、パッキング保持枠内の密度が変化して調整しにくいため止水性が悪く、また、水、油などの液体では、押圧力を任意に調整することが難しく、作業性が悪いという問題があった。
そこで、本発明の主たる課題は、止水性及び作業性に優れた口元止水装置を提供することにある。
上記課題を解決した本発明は、次のとおりである。
<請求項1記載の発明>
請求項1記載の発明は、対象地盤を削孔する削孔ロッドとこの削孔ロッドをガイドする外管の口元との間を封止して止水を図る口元止水装置であって、エア又は液体からなる流体が供給されるシリンダー部と、前記削孔ロッドを貫通可能とし、かつシリンダー部のピストン部材により上方及び/又は下方から押圧される環状の弾性体と、この弾性体を保持する保持部と、を備え、押圧された弾性体は、内周側に膨出して削孔ロッドの外周面に圧着する構成とされた、ことを特徴とする口元止水装置である。
(作用効果)
エア又は液体からなる流体が供給されるシリンダー部と、削孔ロッドを貫通可能とし、かつシリンダー部のピストン部材により上方及び/又は下方から押圧される環状の弾性体と、この弾性体を保持する保持部と、を備え、押圧された弾性体は、内周側に膨出して削孔ロッドの外周面に圧着する構成とすることにより、止水性を向上させることができると共に、押圧力の調整が容易であるため作業性に優れる。
特に、シリンダー部の気密性を高めることにより、削孔作業中は、管路途中に設けたバルブを締めることで、常にコンプレッサーやポンプで圧力をかける必要がなく、弾性体を削孔ロッドの外周面に圧着させることができるため作業性に優れる。
<請求項2記載の発明>
請求項2記載の発明は、前記弾性体の内部に、中空部が形成されている構成とされた、請求項1記載の口元止水装置である。
(作用効果)
弾性体の内部に、中空部が形成されている構成とすることにより、押圧力が小さくても容易に弾性体を内周側に膨出させることができる。
<請求項3記載の発明>
請求項3記載の発明は、前記弾性体の内周面に、凹部又は溝が形成されている構成とされた、請求項1又は2記載の口元止水装置である。
(作用効果)
弾性体の内周面に、凹部又は溝が形成されている構成とすることにより、削孔ロッドとの圧着面積を減らすことができ、その結果、削孔ロッドの回転による摩擦抵抗を少なくでき、削孔効率を悪化させることなく、止水を行なうことができる。
<請求項4記載の発明>
請求項4記載の発明は、前記中空部内に、液体又はゼリー状の流体が封入されている、請求項2又は3記載の口元止水装置である。
(作用効果)
中空部内に、液体又はゼリー状の流体を封入することにより、中空部内の密度の変化がなくなり、内周側へ膨出した際の削孔ロッドとの密着性を向上させることができる。
本発明によれば、止水性及び作業性に優れる等の利点がもたらされる。
以下、図1乃至図5に基づき本発明の実施の形態を説明する。
本発明に係る口元止水装置は、図1乃至図3に示すように、対象地盤を削孔する削孔ロッド50をガイドする外管51の口元部分に取付けられ、削孔ロッド50と外管51の口元部分との間を封止して止水を図るものである。この口元止水装置は、シリンダー部1と、このシリンダー部1により押圧される環状の弾性体2と、この弾性体2を保持する保持部3と、を備えている。
シリンダー部1は、環状に形成されており、上端に鍔11Aを有する内周壁11と、この内周壁11を覆うように構成された外周壁12と、を備え、これら内周壁11と外周壁12との間にシリンダー室13が形成されていると共に、このシリンダー室13内に環状のピストン部材14が摺動自在に設けられている。
内周壁11の鍔11Aは、シリンダー室13の上壁を形成すると共に、外周壁12の上端に形成された上部フランジ12Aに当接し、ボルト15,15,…等により外周壁12と連結できるようになっている。ボルト15,15,…は、鍔11Aに対して所定の間隔で円周上に取付けられている。この内周壁11の鍔11Aには、シリンダー室13と連通し、エア、又は水や油等の液体などの流体を供給する供給管16が取付けられており、コンプレッサー(図示せず)又はポンプ(図示せず)から供給される流体が、管路(図示せず)を介して供給管16からシリンダー室13に送られ、これら流体によりピストン部材14が下方に押し下げられ、図3に示すように、後述する弾性体2を押圧するようになっている。
従来の口元止水装置では、気密性が低い等の理由で、削孔作業中は、常にコンプレッサーやポンプで圧力をかけていなければならなかったが、本発明では、止水性を向上させることができると共に、押圧力の調整が容易であるため作業性に優れている。特に、気密性の高いシリンダー室13を設け、ピストン部材14で弾性体2を押圧する構成であることにより、削孔作業中は、管路途中に設けたバルブ(図示せず)を締めることで、常にコンプレッサーやポンプで圧力をかける必要がなくなり、弾性体2を削孔ロッド50の外周面に圧着させることができるため作業性に優れる。
ピストン部材14は、環状の部材であり、図2及び図3に示すように、その環状の断面が略逆L字状になっており、縮外径部分により外周側に形成された段部14Aが、外周壁12の下部フランジ12Bの内周側に係止可能となっている。この段部14Aによりピストン部材14の下方への移動が一定の範囲内に規制され、所定の長さ以上に押し下がらないようになっている。この範囲については、任意に設定することができる。また、外周壁12の下部フランジ12Bは、後述する保持部3の上部フランジ31に当接し、ボルト34,34,…等により保持部3と連結できるようになっている。ボルト34,34,…は、上部フランジ31に対して所定の間隔で円周上に取付けられている。
保持部3は、環状に形成されており、下端に鍔33が形成された外周壁32を有している。外周壁32の鍔33は、保持部3の底壁を形成すると共に、その内側で弾性体2を係止している。また、前述したように、保持部3の上部フランジ31は外周壁12の下部フランジ12Bと当接し、ボルト34,34,…等により連結できるようになっている。
弾性体2は、削孔ロッドを貫通可能とする環状のゴム等の軟質樹脂であり、保持部3の外周壁32と鍔33とで係止されるようになっている。この弾性体2は、図3に示すように、流体が供給されてピストン部材14が下方に移動することによって、内周側に膨出する。これにより、弾性体2は削孔ロッド50の外周と圧着し、止水が可能となるものである。なお、弾性体2の上部には、直接、ピストン部材14の下端を当接させてもいいが、均等に押圧力を伝達するため、図2及び図3に示すように、環状のプレート4を間に咬ませてもよい。
弾性体2は、図2及び図3に示すように、その環状の断面が略矩形状になっており、断面内部に中空部21が形成されている。この中空部21により、押圧力が小さくても容易に弾性体2を内周側に膨出させることができる。なお、この中空部21に液体又は可塑剤(例えば、ゼリー状の流体)を充填してもよい。中空部内に、液体又はゼリー状の流体を封入することにより、中空部内の密度の変化がなくなり、内周側へ膨出した際の削孔ロッドとの密着性を向上させることができる。
この弾性体2の断面形状は、様々に変形することが可能である。例えば、図4(1)、(2)及び(4)に示すような内周面に歯型状の溝や鋸状の溝を形成したものや、図4(3)に示すような内周面に緩やかな窪み(凹部)を形成したものを考えることができる。これらの形状によって、削孔ロッドとの圧着面積を減らすことによって、削孔ロッド50の回転による摩擦抵抗を少なくし、削孔効率を悪化させることなく、止水を行なうことができる。また、例えば、図5(1)及び(2)に示すように外周面に凹部(窪み)を設けたり、これに加えて図5(3)及び(4)に示すように内周面に溝を形成したものも考えることができる。
本発明に係る口元止水装置は、シリンダー部1が上部に位置し、その下部に弾性体2が取付けられた保持部3が位置している形態に換えて、図示はしないが、保持部3を上部に位置させ、その下部にシリンダー部1を位置させ、下方から流体を供給してピストン部材14を上昇させ、下方から弾性体2を押圧し内周側に膨出させる構成にしてもよい。また、保持部3の上部及び下部にそれぞれシリンダー部1を設けて、弾性体2を上方及び下方から押圧してもよい。
さらに、シリンダー部1のシリンダー室13を内周側に設ける形態に換えて、外周側に設ける構成としてもよい。
本発明に係る口元止水装置の平面図である。 その縦断面図(I−I断面図)である。 流体が供給された状態の口元止水装置の縦断面図(I−I断面図)である。 弾性体の他の実施例(1)の縦断面図である。 弾性体の他の実施例(2)の縦断面図である。
符号の説明
1…シリンダー部、2…弾性体、3…保持部、4…プレート、11…内周壁、11A…鍔、12…外周壁、12A…上部フランジ、12B…下部フランジ、13…シリンダー室、14…ピストン部材、14A…段部、15…ボルト、16…供給管、21…中空部、31…上部フランジ、32…外周壁、33…鍔、34…ボルト、50…削孔ロッド、51…外管。

Claims (4)

  1. 対象地盤を削孔する削孔ロッドとこの削孔ロッドをガイドする外管の口元との間を封止して止水を図る口元止水装置であって、
    エア又は液体からなる流体が供給されるシリンダー部と、前記削孔ロッドを貫通可能とし、かつシリンダー部のピストン部材により上方及び/又は下方から押圧される環状の弾性体と、この弾性体を保持する保持部と、を備え、
    押圧された弾性体は、内周側に膨出して削孔ロッドの外周面に圧着する構成とされた、
    ことを特徴とする口元止水装置。
  2. 前記弾性体の内部に、中空部が形成されている構成とされた、請求項1記載の口元止水装置。
  3. 前記弾性体の内周面に、凹部又は溝が形成されている構成とされた、請求項1又は2記載の口元止水装置。
  4. 前記中空部内に、液体又はゼリー状の流体が封入されている、請求項2又は3記載の口元止水装置。
JP2005364695A 2005-12-19 2005-12-19 口元止水装置 Active JP4942145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364695A JP4942145B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 口元止水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364695A JP4942145B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 口元止水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007169893A true JP2007169893A (ja) 2007-07-05
JP4942145B2 JP4942145B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38296804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364695A Active JP4942145B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 口元止水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4942145B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097155A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Raito Kogyo Co Ltd 口元止水装置、口元止水装置用弾性体及び口元止水装置用弾性体の製造方法
JP2012031588A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hara Kogyo Kk 穿孔ロッド挿入口元の止水装置
JP2016527424A (ja) * 2013-08-01 2016-09-08 バップ テクノロジーズ, エルエルシー.Bop Technologies, Llc. 強化ラム型噴出防止装置
KR20200063647A (ko) * 2018-11-28 2020-06-05 주식회사 지앤지테크놀러지 고심도 지하수 관정 오염방지 그라우팅용 차폐 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872300A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 富士通株式会社 光センサ
JPS6341689A (ja) * 1986-08-08 1988-02-22 Hitachi Ltd スクリユ−圧縮機
JP2001020700A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Nittoc Constr Co Ltd 穿孔ロッド挿入口元の止水装置
JP2004019181A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Nisshin Steel Co Ltd ロックボルト加圧・膨張用シールヘッドおよび複数ロックボルト同時加圧・膨張方法
JP2005127072A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hara Kogyo Kk 穿孔ロッド挿入口元の止水装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872300A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 富士通株式会社 光センサ
JPS6341689A (ja) * 1986-08-08 1988-02-22 Hitachi Ltd スクリユ−圧縮機
JP2001020700A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Nittoc Constr Co Ltd 穿孔ロッド挿入口元の止水装置
JP2004019181A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Nisshin Steel Co Ltd ロックボルト加圧・膨張用シールヘッドおよび複数ロックボルト同時加圧・膨張方法
JP2005127072A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hara Kogyo Kk 穿孔ロッド挿入口元の止水装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097155A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Raito Kogyo Co Ltd 口元止水装置、口元止水装置用弾性体及び口元止水装置用弾性体の製造方法
JP2012031588A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hara Kogyo Kk 穿孔ロッド挿入口元の止水装置
JP2016527424A (ja) * 2013-08-01 2016-09-08 バップ テクノロジーズ, エルエルシー.Bop Technologies, Llc. 強化ラム型噴出防止装置
KR20200063647A (ko) * 2018-11-28 2020-06-05 주식회사 지앤지테크놀러지 고심도 지하수 관정 오염방지 그라우팅용 차폐 장치
KR102186791B1 (ko) * 2018-11-28 2020-12-04 주식회사 지앤지테크놀러지 고심도 지하수 관정 오염방지 그라우팅용 차폐 장치
US10895056B2 (en) 2018-11-28 2021-01-19 G&G Technology Co., Ltd. Shielding apparatus for high-depth groundwater well pollution prevention grouting

Also Published As

Publication number Publication date
JP4942145B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200533821A (en) Expandable injection bolt and grouting method using same
WO2010008684A3 (en) Apparatus and methods for characterizing a reservoir
WO2020151366A1 (zh) 一种矿用液压恒阻变形自动泄压锚杆及其工作方法
GB2433529A (en) Method of drilling a lossy formation
JP4942145B2 (ja) 口元止水装置
CN210105808U (zh) 盘根密封防喷器
KR100885063B1 (ko) 공압을 이용한 그라우팅 선단 장치
CN205805578U (zh) 一种用于隧道工程中涌突水注浆封孔密封装置
KR101650825B1 (ko) 지반굴착장치의 굴착로드 연결용 조인트 및 기밀패킹
JP4884344B2 (ja) 固結材の注入充填装置及び注入充填工法
CN115045330A (zh) 气胀式主动封隔器
JP5485810B2 (ja) 注入工法および装置
JP2009097155A (ja) 口元止水装置、口元止水装置用弾性体及び口元止水装置用弾性体の製造方法
CN203475306U (zh) 一种可换式体外锚索
WO2000068544A1 (en) Device and method in connection with a rock wall
KR100837854B1 (ko) 노즐을 이용한 보수공법 및 보수용 노즐
CN106051164A (zh) 一种深井泵电机的双机械密封压力平衡装置
US20170292335A1 (en) Device for clamping an element, carriage for a ground drilling device, ground drilling device, method for clamping an element and method for the manufacture of a device for clamping an element
JP2017048666A (ja) 発進又は到達エントランスの耐圧止水構造
JP4187126B2 (ja) グラウトモニタ装置
JP3207390U (ja) コンクリート型枠支持部の止水構造
JP6417208B2 (ja) 穿孔ロッド挿入口元の止水装置
JPH08165640A (ja) 地盤改良用ケーシングパイプ、及びパッカー装置
CN214944149U (zh) 一种快速封堵钻孔涌水的装置
JP2015057527A (ja) 止水用鋼矢板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4942145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3