JP2007166846A - バッテリ制御装置 - Google Patents

バッテリ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007166846A
JP2007166846A JP2005362845A JP2005362845A JP2007166846A JP 2007166846 A JP2007166846 A JP 2007166846A JP 2005362845 A JP2005362845 A JP 2005362845A JP 2005362845 A JP2005362845 A JP 2005362845A JP 2007166846 A JP2007166846 A JP 2007166846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
battery
battery cell
amount
external power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005362845A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Hoshino
智則 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005362845A priority Critical patent/JP2007166846A/ja
Publication of JP2007166846A publication Critical patent/JP2007166846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】バッテリの充電容量をユーザにおいて容易に切り替えることができるようにすることにより、バッテリの長寿命化ばかりでなく、充電容量の切り替えに伴う機器の使用時間の違いを予測でき、機器の保守性の向上が図れるようにする。
【解決手段】バッテリセル21への充電量を充電量切替スイッチ5によりフル充電モード、中間充電モードの少なくとも2段階に切り替えれるようにする。フル充電モードになっていて外部電源が接続されている場合に、バッテリセルの残容量がフル充電量より低いV1以下であれば、フル充電量となるように充電し、中間充電モードになっていて外部電源が接続されている場合には、残容量がV1より低い中間充電量のV2以上であればバッテリセルからコンピュータ4へ電力を供給し、V2未満であれば外部電源から電力を供給し、残容量がV2より低いV3以下になったとき充電する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ノート型コンピュータや携帯型コンピュータや携帯情報端末等の、充電式バッテリを使用した機器に使用されるバッテリ制御装置に関する。
ノート型コンピュータには、バッテリを搭載し、商用電源のない場所でも使用できるようになっているものが多い。しかしながら、近年はノート型コンピュータを常時商用電源に接続するような使われることも多々あり、このような使い方をされた場合は、バッテリがフル充電、あるいは、それに近い状態で保持されることになり、バッテリの寿命が極端に短くなってしまうという問題がある。
バッテリの長寿命化を意図した従来技術として、次のような文献記載の技術が知られている。
<特許文献1(特開2000−270491号公報)>
バッテリの充電電圧をバッテリが新しいうちは低めに抑え、劣化が進むにつれて、充電電圧を上げていくことにより、バッテリの劣化を防ぎつつ、充電容量を保つという方式であり、充電時のバッテリの劣化を防ぐことを目的としている。
しかしながら、充電自体は、フル充電となってしまうため、ノートパソコンのようにフル充電が保持された場合のバッテリの劣化は防ぐことができない。
<特許文献2(特開2001−309568号公報)>
特許文献1の技術とほぼ同様で、バッテリの充電電圧を制御することにより、充電時のバッテリの劣化を防ぐことを目的としており、フル充電が保持された場合のバッテリの劣化は防ぐことができない。
<特許文献3(特開2002−78222号公報)>
バッテリの充電容量を制限することにより、バッテリの劣化を防止するという方式であるが、充電容量の切り替え方が「長寿命モード」と「高容量モード」となっており、具体的には、フル充電と判断する電圧値を切り替える方法となっている。この方法では、「長寿命モード」がどのくらいの充電量かということが不明確で、仮にある瞬間は、60%であったとしても、バッテリの劣化が進むと、この値が変化して例えば40%等となってしまい、ユーザは「長寿命モード」でパソコンのような機器をどの位の時間使用することができるかを把握することが困難である。
特開2000−270491号公報 特開2001−309568号公報 特開2002−78222号公報
本発明の課題は、バッテリの充電容量をユーザにおいて容易に切り替えることができるようにすることにより、バッテリの長寿命化ばかりでなく、充電容量の切り替えに伴う機器の使用時間の違いを予測でき、コンピュータ等の機器の保守性の向上が図れるバッテリ制御装置を提供することにある。
本発明は、外部電源から充電可能なバッテリセルと、その充電及び放電を制御して、コンピュータ等の機器へ電力を供給する充放電コントローラとを備えたバッテリ制御装置において、バッテリセルの充電量及び残容量を測定する充放電量測定手段と、バッテリセルへの充電量をフル充電モード、中間充電モードの少なくとも2段階に切り替える充電量切替手段とを備え、充放電コントローラは、充電量切替手段がフル充電モードになっていて外部電源が接続されている場合に、充放電量測定手段にて測定されたバッテリセルの残容量がフル充電量より低いV1以下であれば、バッテリセルをフル充電量となるように充電し、充電量切替手段が中間充電モードになっていて外部電源が接続されている場合には、バッテリセルの残容量が前記V1より低い中間充電量のV2以上であればバッテリセルから前記機器へ電力を供給し、V2未満であれば外部電源から機器へ電力を供給し、バッテリセルの残容量が前記V2より低いV3以下になったとき、バッテリセルを充電することを特徴とする。
請求項2で特定される本発明では、充放電コントローラは、充電量切替手段が中間充電モードになっていて外部電源が接続されている場合、バッテリセルの残容量がV2より低いV3以下になったとき、バッテリセルを中間充電量のV2まで充電する。
請求項3で特定される本発明では、充放電コントローラは、充電量切替手段がフル充電モードになっていて外部電源が接続されている場合には、外部電源から機器へ電力を供給する。
請求項4で特定される本発明では、充放電コントローラは、外部電源が接続されていない場合には、充電量切替手段がフル充電モード又は中間充電モードのいずれになっていても、バッテリセルの残容量により機器に電力を供給する。
請求項5で特定される本発明では、バッテリセルと充放電量測定手段とがバッテリユニットを構成し、該バッテリユニットと充放電コントローラとの間に、その間の接続と切断を切り替えるバッテリ分離スイッチが設けられている。
本発明によれば、バッテリセルの受電量をフル充電量と中間充電量とに任意に切り替えることができ、また、フル充電モードと中間充電モードのそれぞれにおいて、充電量が所定値以下になったときに、フル充電量又は中間充電量となるように自動的に充電できるうえに、それぞれのモードにおいて外部電源からの電力供給も可能であるので、バッテリの長寿命化ばかりでなく、充電容量の切り替えに伴う機器の使用時間の違いを予測でき、コンピュータ等の機器の保守性の向上が図れる。
請求項2に係る発明によれば、中間充電モードになっている場合、バッテリセルの残容量がV2より低いV3以下になったとき、バッテリセルを中間充電量のV2まで充電するので、バッテリの一層の長寿命化が図れる。
請求項3に係る発明によれば、充電量切替手段がフル充電モードになっていて外部電源が接続されている場合には、外部電源から機器へ電力を供給するので、外部電源が接続されていてもバッテリを常時フル充電状態として、バッテリから機器へ電力供給することによる無駄な電力消費を回避できる。
請求項4に係る発明によれば、外部電源が接続されていない場合には、フル充電モード又は中間充電モードのいずれになっていても、バッテリセルの残容量により機器に電力を供給することができる。
請求項5に係る発明によれば、バッテリセルと充放電量測定手段とによるバッテリユニットを、物理的によらずに、バッテリ分離スイッチによりコンピュータ等の機器から電気的に切り離すことができる。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に本発明によるバッテリ制御装置の構成を示す。このバッテリ制御装置は、充放電コントローラ1、バッテリユニット2、外部の商用AC電源に接続するためのACアダプタ3、充電量を切り替える充電量切替スイッチ5、充放電コントローラ1とバッテリユニット2との間の接続と切断を切り替えるバッテリ分離スイッチ6を有し、充放電コントローラ1を介してコンピュータ4に電力を供給できるようになっている。
バッテリユニット2は、バッテリセル21と充放電量測定回路22と充放電量測定用抵抗23とから構成され、バッテリセル21は必要に応じ交換可能となっている。
充放電コントローラ1は、ACアダプタ3からの電力供給状態とバッテリユニット2の残容量、充電量切替スイッチ5の状態に応じて、バッテリセル21の充電・放電、及び、コンピュータ4への電力供給を行う。
充電量切替スイッチ5は、バッテリセル21への充電量をフル充電モード、中間充電モードの2段階に切り換える。
充放電量測定回路22は、充放電量測定抵抗23を用いて、バッテリセル21への充電・放電量を計測し、現在のバッテリセル21の残容量を充放電コントローラ1へ送信する。
バッテリユニット2は、バッテリ分離スイッチ6にて充放電コントローラ1から電気的に切り離すことができる。
次に、図2のフローチャートを参照して充放電コントローラ1の動作を説明する。
充放電コントローラ1は、ステップS1で、ACアダプタ3から電力が供給されているか否か監視し、供給されていない場合、ステップS2で、バッテリセル21の残容量が0%であるか否か判断する。バッテリセル21の残容量が0%でなければ、ステップS3で、バッテリセル21の電力を放電させ、コンピュータ4へ電力を供給する。
このとき、充放電量測定抵抗23の両端の電圧を充放電量測定回路22で計測することにより、バッテリセル21の放電量を算出し、充放電量測定回路22は充放電コントローラ1へバッテリセル21の残容量を送信する。充放電コントローラ1は、バッテリセル21の残容量が0%となったことを検知すると(ステップS2でNo)、コンピュータ4への電力供給を停止する。
ステップS1で、ACアダプタ3から電力が供給されており、かつ、ステップS4で、充電量切替スイッチ5の状態を判断してフル充電モードとなっている場合、充放電コントローラ1は、ステップS5で、ACアダプタ3からの電力を使用し、コンピュータ4へ電力を供給する。
また、ステップS6で、バッテリセル21の残容量が例えば95%以下であるか否か判断し、95%以下であれば、ACアダプタ3の電力を使用し、ステップS7で、バッテリセルの残容量が100%であるか確認してから、100%でないときに、ステップS8で、ACアダプタ3からの電力を用いてバッテリセル21を充電する。このとき、充放電量測定抵抗23の両端の電圧を充放電量測定回路22で計測することにより、バッテリセル21の充電量を算出し、充放電量測定回路22は充放電コントローラ1へバッテリセル21の残容量を送信する。充放電コントローラ1は、バッテリセル21の残容量が100%となったことを検知すると(ステップS7でYes)、バッテリセル21の充電を停止する。
ACアダプタ3から電力が供給されており、かつ、ステップS4で、充電量切替スイッチ5の状態を判断して充電量切替スイッチ5が例えば50%の中間充電モードとなっている場合、ステップS9で、バッテリセル21の残容量が例えば55%以上であるか否か判断する。55%以上であれば、ステップS10で、バッテリセル21の電力を使用して、コンピュータ4へ電力を供給する。
一方、55%未満であれば、ステップS11で、ACアダプタ3の電力を使用し、コンピュータ4へ電力を供給する。また、ステップS12で、バッテリセル21の残容量が例えば45%以下であるか否か判断し、45%以下であれば、ステップS13で、ACアダプタ3からの電力を用いてバッテリセル21を充電する。充放電コントローラ1は、ステップS14で、バッテリセル21の残容量が55%となったことを検知すると、バッテリセル21の充電を停止する。
ACアダプタ3の状態にかかわらず、バッテリ分離スイッチ6が切断状態である場合は、バッテリユニット2をコンピュータ4から物理的に切り離すことなく、電気的に切り離す。
上記の実施例では、充電量切替スイッチ5により、フル充電モードと中間充電モードの2段階に切り替えるようにしたが、その段数を増やして多様な充電量を設定できるようにしてもよい。
本発明の一実施例のシステム構成図である。 その動作のフローチャートである。
符号の説明
1 充放電コントローラ
2 バッテリユニット
3 ACアダプタ
4 コンピュータ
5 充電量切替スイッチ
6 バッテリ分離スイッチ
21 バッテリセル
22 充放電量測定回路
23 充放電量測定用抵抗

Claims (5)

  1. 外部電源から充電可能なバッテリセルと、その充電及び放電を制御して、コンピュータ等の機器へ電力を供給する充放電コントローラとを備えたバッテリ制御装置において、前記バッテリセルの充電量及び残容量を測定する充放電量測定手段と、バッテリセルへの充電量をフル充電モード、中間充電モードの少なくとも2段階に切り替える充電量切替手段とを備え、前記充放電コントローラは、前記充電量切替手段がフル充電モードになっていて前記外部電源が接続されている場合に、前記充放電量測定手段にて測定された前記バッテリセルの残容量がフル充電量より低いV1以下であれば、バッテリセルをフル充電量となるように充電し、充電量切替手段が中間充電モードになっていて前記外部電源が接続されている場合には、バッテリセルの残容量がV1より低い中間充電量のV2以上であればバッテリセルから前記機器へ電力を供給し、前記V2未満であれば外部電源から機器へ電力を供給し、バッテリセルの残容量が前記V2より低いV3以下になったとき、バッテリセルを充電することを特徴とするバッテリ制御装置。
  2. 充放電コントローラは、充電量切替手段が中間充電モードになっていて外部電源が接続されている場合、バッテリセルの残容量がV2より低いV3以下になったとき、バッテリセルを中間充電量のV2まで充電することを特徴とする請求項1に記載のバッテリ制御装置。
  3. 充放電コントローラは、充電量切替手段がフル充電モードになっていて外部電源が接続されている場合には、外部電源から機器へ電力を供給することを特徴とする請求項1又は2に記載のバッテリ制御装置。
  4. 充放電コントローラは、外部電源が接続されていない場合には、充電量切替手段がフル充電モード又は中間充電モードのいずれになっていても、バッテリセルの残容量により機器に電力を供給することを特徴とする請求項1、2又は3に記載のバッテリ制御装置。
  5. バッテリセルと充放電量測定手段とがバッテリユニットを構成し、該バッテリユニットと充放電コントローラとの間に、その間の接続と切断を切り替えるバッテリ分離スイッチが設けられていることを特徴とする請求項1、2又は3に記載のバッテリ制御装置。
JP2005362845A 2005-12-16 2005-12-16 バッテリ制御装置 Pending JP2007166846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362845A JP2007166846A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 バッテリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362845A JP2007166846A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 バッテリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007166846A true JP2007166846A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38249114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005362845A Pending JP2007166846A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 バッテリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007166846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022162910A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 Dynabook株式会社 電子機器、バッテリ充電制御方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199616A (ja) * 2000-12-21 2002-07-12 Canon Inc 充電制御装置、充放電制御装置、情報処理装置、充電制御方法、充放電制御方法及び記憶媒体
JP2003070172A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Sharp Corp 複数バッテリシステム
JP2004064975A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Densei Lambda Kk 無停電電源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199616A (ja) * 2000-12-21 2002-07-12 Canon Inc 充電制御装置、充放電制御装置、情報処理装置、充電制御方法、充放電制御方法及び記憶媒体
JP2003070172A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Sharp Corp 複数バッテリシステム
JP2004064975A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Densei Lambda Kk 無停電電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022162910A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 Dynabook株式会社 電子機器、バッテリ充電制御方法及びプログラム
WO2022162970A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 Dynabook株式会社 電子機器、バッテリ充電制御方法及びプログラム
JP7423824B2 (ja) 2021-01-29 2024-01-29 Dynabook株式会社 電子機器、バッテリ充電制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI431896B (zh) 電池平衡電路與其平衡方法與電池模組活化方法
JP4805223B2 (ja) 充電システムおよび充電方法
US9112360B2 (en) Power supply device
JP2005073498A (ja) 電池ユニット及び電池ユニットを使用する装置
KR100564974B1 (ko) 전지용 전원 회로 및 전지 팩
JP6007385B2 (ja) 蓄電装置およびその制御方法ならびに電源装置
JP2010193597A (ja) 充電制御装置
JP2009301941A (ja) 二次電池パック
JP4101205B2 (ja) 電池パック及び電源装置
JP5361529B2 (ja) リチウムイオン組電池用充電制御装置およびリチウムイオン組電池システム
JP4538435B2 (ja) 電池パックの充電システム
JP2009148110A (ja) 充放電器とこれを用いた電源装置
CN108886249B (zh) 蓄电池装置、蓄电池装置的控制方法及记录介质
TW201011513A (en) Multi-output voltage battery module and electronic device using the same
JP2007135362A (ja) 携帯端末装置
JP2007166846A (ja) バッテリ制御装置
WO2013080628A1 (ja) 充放電制御装置
JP2009219336A (ja) 直流電源システムおよびその充電方法
JP2003217675A (ja) リチウムイオン二次電池の充電方法及び装置
JP2008054412A (ja) 充放電制御回路及び充電式電源装置
JP2008220021A (ja) 充電装置
JP2008043038A (ja) 携帯端末機
EP1253696A1 (en) A method of charging a battery
KR20070082970A (ko) 휴대용 보조 전원 장치
JP2005322593A (ja) 電池パック及び電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713