JP7423824B2 - 電子機器、バッテリ充電制御方法及びプログラム - Google Patents
電子機器、バッテリ充電制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7423824B2 JP7423824B2 JP2022578021A JP2022578021A JP7423824B2 JP 7423824 B2 JP7423824 B2 JP 7423824B2 JP 2022578021 A JP2022578021 A JP 2022578021A JP 2022578021 A JP2022578021 A JP 2022578021A JP 7423824 B2 JP7423824 B2 JP 7423824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- charging mode
- charging
- power supply
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 30
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/02—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
なお、開示はあくまで一例にすぎず、以下の実施形態に記載した内容により発明が限定されるものではない。当業者が容易に想到し得る変形は、当然に開示の範囲に含まれる。説明をより明確にするため、図面において、各部分のサイズ、形状等を実際の実施態様に対して変更して模式的に表す場合もある。複数の図面において、対応する要素には同じ参照数字を付して、詳細な説明を省略する場合もある。
図1は一実施形態に係る電子機器の一構成例を示す図である。ここでは、電子機器として、PC(Personal Computer)を例にして説明する。
ユーザは、アプリケーションであるecoユーティリティ210を用いて、100%充電モードと80%充電モードを任意に設定できる。「100%充電モード」は、100%の充電量を満充電状態としてバッテリ20を充電するモードであり、通常充電モードと呼ばれる。「80%充電モード」は、80%の充電量を満充電状態としてバッテリ20を充電するモードであり、eco充電モードと呼ばれる。
所定の操作により、BIOSセットアップユーティリティ150Aを起動すると、図2に示すようなBIOSセットアップ画面30が表示される。このBIOSセットアップ画面30には、[eco Charge Mode]項目31と、[Auto eco Charge Mode]項目32が設けられている。
所定の操作により、ecoユーティリティ210を起動すると、図3に示すようなecoユーティリティ画面40が表示される。ecoユーティリティ画面40には、ユーザがeco充電モードを任意に設定するための項目41が設けられている。この項目41をオンにすれば、「eco充電モード」として、80%充電モードが設定される。
80%充電モードは、OS200上で動作するアプリケーション(ecoユーティリティ210)またはBIOS150のセットアップで設定される。80%充電モードでは、バッテリ20の充電量が80%になったときに、EC122に満充電フラグFがセットされる。この場合、OS200上から確認できるバッテリ20の充電量は80%であるが、バッテリランプ12Cの点灯によって満充電状態が通知される。そして、外部電源から電力が供給されている状態であっても、バッテリ20の充電量80%を超えないように、EC122によって制御する。
図6はEC122の充電制御処理を示すフローチャートである。なお、このフローチャートで示される充電制御処理は、BIOS150によって制御されている。初期状態では、Auto ECOモードが設定されており、100%充電モードである。
EC122は、駆動源を外部電源からバッテリ20に切り替える。そして、外部電源からACアダプタ2Dを介して電力が供給される状態であっても、バッテリ20に蓄電された電力を用いてPC1に費やされる電力を供給したり、自然に放電したりすることで、充電量が80%未満になるまで放電した後(ステップS201)、バッテリ20の満充電状態を80%とするように電源回路19に指示する。これにより、例えば自然放電などにより、バッテリ20の充電量が80%よりも減少したとしても、外部電源から電力が供給された状態にあれば、その減少分が充電されて、常にバッテリ20の充電量が80%の状態で維持される(ステップS202)。
EC122は、タイマ12Dの値をリセットした後(ステップS301)、バッテリ20の満充電状態を100%とするように電源回路19に指示する。これにより、例えばユーザがPC1にACアダプタ2Dを接続したときに、バッテリ20の充電量が100%になるまで充電される(ステップS302)。
(1)前記実施形態では、BIOSのセットアップで、Auto ECOモードを許可/禁止に切り替えられようにしたが(図5参照)、このような切り替えの方法を提示せずに、Auto ECOモードの処理を常に実行することでも良い。
なお、ACアダプタ2Dの接続状態の検出には、PC1に設けられたACアダプタ2Dの接続ポートに、ACアダプタ2Dのプラグが差し込まれると連動するスイッチを設けて検出しても良い。また、電源回路19がACアダプタ2Dからの電流を検出することで、ACアダプタ2Dの接続状態の検出を行っても良い。
上述したように、80%充電モードから100%充電モードへの移行制御は、ACアダプタ2Dの接続状態ではなく、バッテリ20の充電量のみを条件として実行される。具体的には、バッテリ20の充電量が第2の閾値C2である50%未満になったときに、100%充電モードに切り替えられる(ステップS408-S411)。このように、ACアダプタ2Dが一定期間接続されている場合に80%充電モードに切り替えることでも、前記実施形態と同様にバッテリ20のトラブルを低減することができる。
次に、第2実施形態について説明する。
Claims (10)
- バッテリと、
第1の充電量を満充電状態として外部電源からの電力を前記バッテリに充電する第1の充電モードと、前記第1の充電量よりも低く設定された第2の充電量を満充電状態として前記外部電源からの電力を前記バッテリに充電する第2の充電モードとを有する電源制御手段とを具備し、
前記電源制御手段は、
前記バッテリに前記外部電源からの電力を供給する外部電源装置の接続状態を監視し、
前記第1の充電モード時に、前記外部電源から電力を受給可能な状態で前記外部電源装置が接続された状態にある場合に、前記第1の充電モードから前記第2の充電モードへの切り替えを行い、
前記第1の充電モードから前記第2の充電モードに切り替えた際に、前記バッテリの充電量を前記第2の充電量まで放電した後、前記第2の充電量を満充電状態として前記バッテリの充電動作を制御し、
前記第2の充電モード時に、前記バッテリの充電量に対して設定された閾値に基づいて、前記第2の充電モードから前記第1の充電モードへの切り替えを行う電子機器。 - 前記電源制御手段は、
更に、前記バッテリの充電量を監視し、
前記第1の充電モード時に、前記外部電源装置が接続された状態か否か及び前記バッテリの充電量に基づき、前記第1の充電モードから前記第2の充電モードへの切り替えを行い、
前記第2の充電モード時に、前記バッテリの充電量が前記閾値未満になった場合に、前記第2の充電モードから前記第1の充電モードへの切り替えを行う請求項1記載の電子機器。 - 前記電源制御手段は、
前記第1の充電モード時に、前記バッテリが前記第1の充電量を満たしたときに満充電状態を通知し、
前記第2の充電モード時に、前記バッテリが前記第2の充電量を満たしたときに満充電状態を通知する請求項1記載の電子機器。 - 前記電子機器は、BIOS(Basic Input Output System)とOS(Operating System)を実行可能であり、
前記BIOSは、前記電源制御手段によって、前記第1の充電モード時に、前記外部電源から電力を受給可能な状態で前記外部電源装置が接続された状態にある場合に、前記第1の充電モードから前記第2の充電モードへの切り替えを行う動作を設定する請求項1記載の電子機器。 - 前記電源制御手段は、さらに、
前記第1の充電モード時に、前記バッテリの直近第1期間の平均温度が閾値温度を越えている状態で閾値期間を超える期間が経過した場合に、前記第1の充電モードから前記第2の充電モードへの切り替えを行い、
前記第2の充電モード時に、前記バッテリの充電量が前記第2の充電量よりも低く設定された閾値充電量以下であり、かつ、前記バッテリの平均温度が前記閾値温度以下である場合に、前記第2の充電モードから前記第1の充電モードへの切り替えを行う、
請求項1記載の電子機器。 - バッテリと、
第1の充電量を満充電状態として外部電源からの電力を前記バッテリに充電する第1の充電モードと、前記第1の充電量よりも低く設定された第2の充電量を満充電状態として前記外部電源からの電力を前記バッテリに充電する第2の充電モードとを有する電源制御手段とを具備し、
前記電源制御手段は、
前記バッテリに前記外部電源からの電力を供給する外部電源装置の接続状態を監視し、
前記第1の充電モード時に、前記外部電源装置が接続された状態で、かつ、前記バッテリの直近第1期間の平均温度が閾値温度を越えている状態で閾値期間を超える期間が経過した場合に、前記第1の充電モードから前記第2の充電モードへの切り替えを行い、
前記第1の充電モードから前記第2の充電モードに切り替えた際に、前記バッテリの充電量を前記第2の充電量まで放電した後、前記第2の充電量を満充電状態として前記バッテリの充電動作を制御し、
前記第2の充電モード時に、前記バッテリの平均温度が前記閾値温度以下である場合に、前記第2の充電モードから前記第1の充電モードへの切り替えを行う、
電子機器。 - バッテリと、
第1の充電量を満充電状態として外部電源からの電力を前記バッテリに充電する第1の充電モードと、前記第1の充電量よりも低く設定された第2の充電量を満充電状態として前記外部電源からの電力を前記バッテリに充電する第2の充電モードとを有する電源制御装置とを備えたコンピュータによって実行されるバッテリ充電制御方法であって、
前記バッテリに前記外部電源からの電力を供給する外部電源装置の接続状態を監視し、
前記第1の充電モード時に、前記外部電源から電力を受給可能な状態で前記外部電源装置が接続された状態にある場合に、前記第1の充電モードから前記第2の充電モードへの切り替えを行い、
前記第1の充電モードから前記第2の充電モードに切り替えた際に、前記バッテリの充電量を前記第2の充電量まで放電した後、前記第2の充電量を満充電状態として前記バッテリの充電動作を制御し、
前記第2の充電モード時に、前記バッテリの充電量に対して設定された閾値に基づいて、前記第2の充電モードから前記第1の充電モードへの切り替えを行う、
バッテリ充電制御方法。 - バッテリと、
第1の充電量を満充電状態として外部電源からの電力を前記バッテリに充電する第1の充電モードと、前記第1の充電量よりも低く設定された第2の充電量を満充電状態として前記外部電源からの電力を前記バッテリに充電する第2の充電モードとを有する電源制御装置とを備えたコンピュータによって実行されるバッテリ充電制御方法であって、
前記バッテリに前記外部電源からの電力を供給する外部電源装置の接続状態を監視し、
前記第1の充電モード時に、前記外部電源装置が接続された状態で、かつ、前記バッテリの直近第1期間の平均温度が閾値温度を越えている状態で閾値期間を超える期間が経過した場合に、前記第1の充電モードから前記第2の充電モードへの切り替えを行い、
前記第2の充電モード時に、前記バッテリの充電量が前記第2の充電量よりも低く設定された閾値充電量以下であり、かつ、前記バッテリの平均温度が前記閾値温度以下である場合に、前記第2の充電モードから前記第1の充電モードへの切り替えを行う、
バッテリ充電制御方法。 - バッテリと、
第1の充電量を満充電状態として外部電源から電力を前記バッテリに充電する第1の充電モードと、前記第1の充電量よりも低く設定された第2の充電量を満充電状態として前記外部電源からの電力を前記バッテリに充電する第2の充電モードとを有する電源制御装置とを備えたコンピュータによって実行されるプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記バッテリに前記外部電源からの電力を供給する外部電源装置の接続状態を監視する機能と、
前記第1の充電モード時に、前記外部電源から電力を受給可能な状態で前記外部電源装置が一定期間接続経過している場合に、前記第1の充電モードから前記第2の充電モードへの切り替えを行う機能と、
前記第1の充電モードから前記第2の充電モードに切り替えた際に、前記バッテリの充電量を前記第2の充電量まで放電した後、前記第2の充電量を満充電状態として前記バッテリの充電動作を制御する機能と、
前記第2の充電モード時に、前記バッテリの充電量に対して設定された閾値に基づいて、前記第2の充電モードから前記第1の充電モードへの切り替えを行う機能と
を実行させるプログラム。 - バッテリと、
第1の充電量を満充電状態として外部電源から電力を前記バッテリに充電する第1の充電モードと、前記第1の充電量よりも低く設定された第2の充電量を満充電状態として前記外部電源からの電力を前記バッテリに充電する第2の充電モードとを有する電源制御装置とを備えたコンピュータによって実行されるプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記バッテリに前記外部電源からの電力を供給する外部電源装置の接続状態を監視する機能と、
前記第1の充電モード時に、前記外部電源装置が接続された状態で、かつ、前記バッテリの直近第1期間の平均温度が温度閾値を越えている状態で期間閾値を越える期間が経過した場合に、前記第1の充電モードから前記第2の充電モードへの切り替えを行う機能と、
前記第2の充電モード時に、前記バッテリの充電量が前記第2の充電量よりも低く設定された充電量閾値以下であり、かつ、前記バッテリの平均温度が前記温度閾値以下である場合に、前記第2の充電モードから前記第1の充電モードへの切り替えを行う機能と、
を実行させるプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/003401 WO2022162910A1 (ja) | 2021-01-29 | 2021-01-29 | 電子機器、バッテリ充電制御方法及びプログラム |
JPPCT/JP2021/003401 | 2021-01-29 | ||
PCT/JP2021/023759 WO2022162970A1 (ja) | 2021-01-29 | 2021-06-23 | 電子機器、バッテリ充電制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022162970A1 JPWO2022162970A1 (ja) | 2022-08-04 |
JPWO2022162970A5 JPWO2022162970A5 (ja) | 2023-05-25 |
JP7423824B2 true JP7423824B2 (ja) | 2024-01-29 |
Family
ID=82653063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022578021A Active JP7423824B2 (ja) | 2021-01-29 | 2021-06-23 | 電子機器、バッテリ充電制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7423824B2 (ja) |
WO (2) | WO2022162910A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002359008A (ja) | 2001-03-28 | 2002-12-13 | Japan Storage Battery Co Ltd | 二次電池の運用方法及び二次電池装置 |
JP2004159382A (ja) | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2007166846A (ja) | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Nec Corp | バッテリ制御装置 |
JP2008259256A (ja) | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Nec Saitama Ltd | 携帯端末装置の充電制御方法、及び、携帯端末装置の充電制御方式 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013081262A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-05-02 | Toshiba Corp | 充電装置および充電方法 |
-
2021
- 2021-01-29 WO PCT/JP2021/003401 patent/WO2022162910A1/ja active Application Filing
- 2021-06-23 JP JP2022578021A patent/JP7423824B2/ja active Active
- 2021-06-23 WO PCT/JP2021/023759 patent/WO2022162970A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002359008A (ja) | 2001-03-28 | 2002-12-13 | Japan Storage Battery Co Ltd | 二次電池の運用方法及び二次電池装置 |
JP2004159382A (ja) | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2007166846A (ja) | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Nec Corp | バッテリ制御装置 |
JP2008259256A (ja) | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Nec Saitama Ltd | 携帯端末装置の充電制御方法、及び、携帯端末装置の充電制御方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022162970A1 (ja) | 2022-08-04 |
WO2022162910A1 (ja) | 2022-08-04 |
WO2022162970A1 (ja) | 2022-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9841805B2 (en) | Power management circuit and electronic device employing the same | |
TWI666545B (zh) | 電力管理方法及行動裝置 | |
JP6799754B2 (ja) | バッテリ制御装置、電子機器、バッテリパック及びバッテリ制御方法 | |
JP6377560B2 (ja) | 情報処理装置、cpu印加電圧制御装置、情報処理装置の制御方法 | |
JP5301008B1 (ja) | 電子機器、充電制御装置および充電制御方法 | |
US20080238358A1 (en) | Electronic apparatus, charging method therefor, and battery | |
TW200928710A (en) | Methods and apparatus for managing power on a computer in the event of a power interruption | |
JP5915733B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
WO2017045419A1 (zh) | 控制终端开机的方法及装置 | |
WO2018103221A1 (zh) | 供电电路切换的装置及方法 | |
WO2020042715A1 (zh) | 电子设备供电方法及装置、电子设备及存储介质 | |
JP7423824B2 (ja) | 電子機器、バッテリ充電制御方法及びプログラム | |
TWI591931B (zh) | Power control device and information processing device | |
JP5179454B2 (ja) | コンピュータおよび電源装置 | |
TW201535100A (zh) | 電子裝置與電源管理方法 | |
TW201328117A (zh) | 電源管理系統及方法 | |
JP6396185B2 (ja) | 電子機器および電子機器の制御方法 | |
TWM575555U (zh) | 電源控制裝置 | |
CN110148992B (zh) | 一种充电控制方法、终端设备及存储介质 | |
JP6649579B2 (ja) | 電子システム、機能拡張装置及び電源管理プログラム | |
CN117175752B (zh) | 充电异常处理方法、设备、系统、存储介质及程序产品 | |
JP2020092473A (ja) | バッテリ制御システム、バッテリ装置、コンピュータ装置、バッテリ制御方法及びプログラム | |
JP2020095442A (ja) | 電子機器、制御方法、及びプログラム | |
JP2016181179A (ja) | 電源切替装置、電源システム、電源切替方法、及び電源切替プログラム | |
JP2013232083A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7423824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |