JP2007165475A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007165475A
JP2007165475A JP2005358031A JP2005358031A JP2007165475A JP 2007165475 A JP2007165475 A JP 2007165475A JP 2005358031 A JP2005358031 A JP 2005358031A JP 2005358031 A JP2005358031 A JP 2005358031A JP 2007165475 A JP2007165475 A JP 2007165475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas supply
gas
processing
distributor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005358031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4878830B2 (ja
Inventor
Atsuhiko Suda
敦彦 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2005358031A priority Critical patent/JP4878830B2/ja
Publication of JP2007165475A publication Critical patent/JP2007165475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4878830B2 publication Critical patent/JP4878830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】
簡単な構成で、効率よく、高品質な処理ガスを供給できるガス供給系を具備した基板処理装置を提供する。
【解決手段】
基板を収納する処理室4と、前記基板を加熱する加熱手段3と、前記処理室内に処理ガスを供給するガス供給手段と、前記処理室内の雰囲気を排出する排気手段16と、制御部41とを有し、前記ガス供給手段はガス供給管9と、該ガス供給管から分岐する複数のガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eと、前記分岐する位置に設けられるガス分配器43とを少なくとも備え、前記制御部は、前記ガス分配器を制御することにより、前記ガス供給管から供給される処理ガスの前記複数のガス供給ノズルへの分岐状態を制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明はシリコンウェーハ、ガラス基板等の基板にガスを供給し、基板表面に薄膜の生成、不純物の拡散、アニール、エッチング等の処理を行い半導体装置を製造する基板処理装置に関するものである。
半導体装置の製造工程の1つに反応ガスを供給してシリコンウェーハ、ガラス基板等の基板表面に薄膜の生成、熱処理等の基板処理を行う工程があり、斯かる処理は基板処理装置によって行われる。又基板処理装置には、基板処理を一枚ずつ行う枚葉式の基板処理装置と所定枚数を一度に処理するバッチ式の基板処理装置とがある。更に、バッチ式の基板処理装置には、基板を上下方向に多段に保持して処理する縦型基板処理装置と、基板を水平方向に所要数保持して処理する横型基板処理装置とがあり、以下の説明は、縦型バッチ式の基板処理装置について説明する。
図9は従来の縦型バッチ式の基板処理装置の熱処理炉部分を示している。
熱処理炉1は下端が開放された石英製の反応管2と該反応管2を囲繞する様に設けられたヒータ3とを具備し、前記反応管2の内部には処理室4が画成される。該処理室4の下端部は炉口部5を形成し、該炉口部5は炉口シャッタ6により気密に閉塞される。該炉口シャッタ6には基板保持具であるボート7が載置され、該ボート7には所定枚数の被処理基板(ウェーハ8)が水平姿勢で多段に保持される様になっている。
ウェーハ8を保持した前記ボート7が前記反応管2に装入され、前記炉口部5が前記炉口シャッタ6で密閉された状態で、前記ヒータ3によりウェーハ8が加熱され、更に処理ガスが処理ガス供給管9、ガス供給ノズル11を介して前記処理室4に供給され、又該処理室4が一定の処理圧力に保持される様に排気管16を介して前記処理室4が排気される様になっている。
処理ガスは流量調整器(MFC:Mass Flow Controller)17により所定流量に調整されて供給される。又、前記ガス供給ノズル11は複数のガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eから構成され、該ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eはそれぞれ長さが異なり、処理ガスが異なる供給位置で分散供給される場合がある。これは、ガスの分解効率、反応効率が考慮され、1バッチでのウェーハに成膜される膜厚差が生じない様に、又面内均一性が改善される様にする為である。
従来、図10に示される様に複数のガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eへの処理ガスの配分は、前記流量調整器17で流量調整された後、前記ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eにより分岐され供給されていた。
図10で示されるガス供給系は、構造が単純であるが、各ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eから供給されるガス流量を適正にする調整は、個々のノズルのガス供給口の孔の大きさの調整等が必要であり、状況に応じてノズル毎に調整するということはできなかった。
近年の半導体装置の微細化、高密度化に伴い、要求されるプロセスも複雑化し、処理に供給するガスも複雑化している。特に、ガスの性状も様々となり、絶縁膜の高誘電率(High−k)材料、低誘電率(Low−k)材料には液体原料が使用され、この場合は、バブラ、気化器を介して液体原料をガス化して供給することが必要となる。又、単一の処理ガスではなく、混合系のガスを扱うことも多くなり、ガスの供給態様も複雑となる。
上記図10で示した処理ガスのガス供給系では、斯かる要請には、対応することができない。この為、ガス供給系としては、図11に示すものが採用されることになる。
図11に示されるガス供給系は、前記ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eから供給される処理ガスの量を個々に調整可能としたものであり、個々のガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eに対して流量調整器17a,17b,17c,17d,17eが設けられ、該流量調整器17a,17b,17c,17d,17eによりガス供給量が独立して調整可能である。
図11に示されるガス供給系は、各ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eからの供給量を独立して調整可能であるので、複雑な供給態様にも対応できるが、ガス供給系の複雑化、制御系の複雑化、ガス供給制御ユニットの大型化、基板処理装置のフットプリントの増大、基板処理装置の製作コストの増大を招くこととなる。
本発明は斯かる実情に鑑み、簡単な構成で、効率よく、高品質な処理ガスを供給できるガス供給系を具備した基板処理装置を提供するものである。
本発明は、基板を収納する処理室と、前記基板を加熱する加熱手段と、前記処理室内に処理ガスを供給するガス供給手段と、前記処理室内の雰囲気を排出する排気手段と、制御部とを有し、前記ガス供給手段はガス供給管と、該ガス供給管から分岐する複数のガス供給ノズルと、前記分岐する位置に設けられるガス分配器とを少なくとも備え、前記制御部は、前記ガス分配器を制御することにより、前記ガス供給管から供給される処理ガスの前記複数のガス供給ノズルへの分岐状態を制御する基板処理装置に係るものである。
本発明によれば、基板を収納する処理室と、前記基板を加熱する加熱手段と、前記処理室内に処理ガスを供給するガス供給手段と、前記処理室内の雰囲気を排出する排気手段と、制御部とを有し、前記ガス供給手段はガス供給管と、該ガス供給管から分岐する複数のガス供給ノズルと、前記分岐する位置に設けられるガス分配器とを少なくとも備え、前記制御部は、前記ガス分配器を制御することにより、前記ガス供給管から供給される処理ガスの前記複数のガス供給ノズルへの分岐状態を制御するので、簡単な構成で、効率よく、高品質な処理ガスを供給できるという優れた効果を発揮する。
以下、図面を参照しつつ本発明を実施する為の最良の形態を説明する。
先ず、図1に於いて本発明が適用される基板処理装置の一例である半導体製造装置についての概略を説明する。
筐体21内部の前面側には、図示しない外部搬送装置との間で基板収納容器としてのカ
セット22の授受を行う容器授受手段としてのカセットステージ23が設けられ、該カセットステージ23の後側には昇降手段としてのカセットエレベータ24が設けられ、該カセットエレベータ24にはカセット搬送手段としてのカセット搬送機25が取付けられている。又、前記カセットエレベータ24の後側には、前記カセット22の収納手段としてのカセット棚26が設けられると共に前記カセットステージ23の上方にもカセット収納手段である予備カセット棚27が設けられている。該予備カセット棚27の上方にはファン、防塵フィルタで構成されたクリーンユニット28が設けられ、クリーンエアを前記筐体21の内部、例えば前記カセット22が搬送される領域を流通させる様に構成されている。
前記筐体21の後部上方には、処理炉29が設けられ、該処理炉29の下方には基板としてのウェーハ31を水平姿勢で多段に保持する基板保持手段としてのボート32を前記処理炉29に装入、引出しする昇降手段としてのボートエレベータ33が設けられ、該ボートエレベータ33に取付けられた昇降部材34の先端部には前記処理炉29の炉口部を閉塞する蓋体としてのシールキャップ35が取付けられ、該シールキャップ35に前記ボート32が垂直に支持され、該ボート32は後述するウェーハ31を水平姿勢で多段に保持する。
前記ボートエレベータ33と前記カセット棚26との間には昇降手段としての移載エレベータ36が設けられ、該移載エレベータ36には基板移載手段としてのウェーハ移載機37が取付けられている。該ウェーハ移載機37は、基板を載置する所要枚数(例えば5枚)の基板搬送プレート40を有し、該基板搬送プレート40は進退、回転可能となっている。
又、前記処理炉29下部近傍には、開閉機構を持ち前記処理炉29の炉口を塞ぐ遮蔽部材としての炉口シャッタ38が設けられている。
前記移載エレベータ36と対向する前記筐体21の側面には、ファン、防塵フィルタで構成されたクリーンユニット30が設けられ、該クリーンユニット30から送出されたクリーンエアは、前記ウェーハ移載機37、前記ボート32、前記ボートエレベータ33を含む領域を流通した後、図示しない排気装置により前記筐体21の外部に排気される様になっている。
前記カセット搬送機25、前記ウェーハ移載機37、前記ボートエレベータ33等の駆動制御、前記処理炉29の加熱制御等は制御部41により行われる。
される。
上記した処理炉29は図2に概略が示される。図2中に於いて、図9中で示した熱処理炉1と略同等の構成を有しており、図2中、図9中で示したものと同等のものには同符号を付してある。
処理ガス供給管9は処理ガス供給源(図示せず)に接続され、又前記処理ガス供給管9にガス分配器43を介してガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eが接続され(図3参照)、前記ガス分配器43は前記処理ガス供給管9と前記ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eとの接続状態を切替え可能となっており、前記ガス分配器43は前記制御部41によって切替えられる様になっている。
前記ガス分配器43の一例を、図3に示す。
マニホールド44の中心部には円筒状の中空部が形成され、該中空部に分配子45が気密に且つ回転自在に設けられている。
前記マニホールド44には放射状に接続孔46a,46b,46c,46d,46eが所要角度ピッチ、例えば30°ピッチで穿設されている。又前記分配子45の中心には軸心に沿って導孔47が穿設されると共に放射状に分岐孔48a,48b,48c,48d,48e、分岐孔48f,48g,48hが穿設され、前記分岐孔48a,48b,48c,48d,48eについては、30°ピッチで穿設され、前記分岐孔48f,48g,48hについては60°ピッチで穿設され、前記分岐孔48a,48b,48c,48d,48eは前記接続孔46a,46b,46c,46d,46eに合致可能であり、又前記分岐孔48f,48g,48hは前記接続孔46a,46c,46eと合致可能となっている。又、前記接続孔46a,46b,46c,46d,46eには、それぞれガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eが接続されている。
前記分配子45は所要のアクチュエータ、例えばロータリソレノイド、ロータリシリンダ、或はステッピングモータ等の位置決め可能なモータにより回転され、且つ所定位置に位置決め可能となっており、前記アクチュエータは前記制御部41によって駆動が制御される。
以下、作動について説明する。
前記ウェーハ31が垂直姿勢で装填された前記カセット22は、図示しない外部搬送装置から前記カセットステージ23に搬入され、前記ウェーハ31が水平姿勢となる様、前記カセットステージ23で90°回転させられる。更に、前記カセット22は、前記カセットエレベータ24の昇降動作、横行動作及び前記カセット搬送機25の進退動作、回転動作の協働により前記カセットステージ23から前記カセット棚26又は前記予備カセット棚27に搬送される。
前記カセット棚26には前記ウェーハ移載機37の搬送対象となる前記カセット22が収納される移載棚39があり、前記ウェーハ31が移載に供される前記カセット22は前記カセットエレベータ24、前記カセット搬送機25により前記移載棚39に移載される。
前記カセット22が前記移載棚39に移載されると、前記ウェーハ移載機37は、前記基板搬送プレート40の進退動作、回転動作及び前記移載エレベータ36の昇降動作の協働により前記移載棚39から降下状態の前記ボート32に前記ウェーハ31を移載する。
前記ボート32に所定枚数の前記ウェーハ31が移載されると、前記ボートエレベータ33により前記ボート32が上昇され、該ボート32が前記処理炉29に装入される。完全に前記ボート32が装入された状態で、前記シールキャップ35により前記処理炉29が気密に閉塞される。
気密に閉塞された該処理炉29内では、選択された処理レシピに従い、前記ウェーハ31が加熱されると共に処理ガスが前記処理炉29内に供給され、前記排気管16から図示しない排気装置によって処理室4の雰囲気が排出されつつ、前記ウェーハ31に処理がなされる。
尚、前記処理ガスが前記処理炉29に供給されるに先立ち、前記処理レシピにより処理ガス供給パターンが選択され、前記制御部41より選択されたパターンとなる様に前記ガス分配器43が駆動される。駆動されたパターンは、例えば、前記ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eの全てから処理ガスが供給されるパターンである場合は、前記分配子45の回転位置は、前記分岐孔48a,48b,48c,48d,48eが前記接続孔46a,46b,46c,46d,46eにそれぞれ合致する位置(A位置)であり、前記導孔47に導かれた処理ガスは前記分配子45により分配されて前記ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eに供給される。尚、各ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eから供給される量を異ならせる場合は、前記分岐孔48a,48b,48c,48d,48eの孔径を異ならせる等により調整する。尚、前記分配子45がA位置にある場合、前記分岐孔48f,48g,48hは前記マニホールド44によって閉塞される。
次に、図4により前記ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eの供給パターンがガス供給ノズル11a,11c,11eの3本のノズルからの供給である場合を説明する。前記分配子45の回転位置は、前記分岐孔48f,48g,48hが前記接続孔46a,46c,46eに合致する位置(B位置)となり、前記制御部41によって前記ガス分配器43が駆動される。尚、前記分配子45がB位置の場合、前記分岐孔48a,48b,48c,48d,48eは前記マニホールド44によって閉塞される。前記分配子45がB位置の場合も、前記ガス供給ノズル11a,11c,11eから供給される処理ガスの供給量が設定した値となる様に、前記分岐孔48f,48g,48hの孔径等が調整される。
上記した様に、2つの処理ガスの供給パターンを設定するのに、前記分配子45の位置を切替えるだけでよく、前記ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eにそれぞれ別の弁の開閉制御、更に該ガス供給ノズル11a,11b,11c,11d,11eにそれぞれ別の流量制御が必要なく、機構、制御系共に著しく簡略化できる。
前記ウェーハ31への処理が完了すると、該ウェーハ31は上記した作動の逆の手順により、前記ボート32から前記移載棚39の前記カセット22に移載され、該カセット22は前記カセット搬送機25により前記移載棚39から前記カセットステージ23に移載され、図示しない前記外部搬送装置により前記筐体21の外部に搬出される。尚、前記炉口シャッタ38は、前記ボート32が降下状態の際に前記処理炉29の炉口を塞ぎ、外気が該処理炉29内に巻込まれるのを防止している。
図5、図6は他のガス分配器49を示している。
円筒状のマニホールド50の中心部に分配子51が回転自在且つ気密に設けられ、前記マニホールド50には軸心を含む平面内に接続孔46a,46b,46c,46d,46eが穿設され、前記分配子51には軸心を含む平面内に分岐孔48a,48b,48c,48d,48eが穿設され、又該分岐孔48a,48b,48c,48d,48eとは異なる位置に分岐孔48f,48g,48hが穿設され、前記分岐孔48a,48b,48c,48d,48e、前記分岐孔48f,48g,48hは前記分配子51の中心部に穿設した導孔47に連通している。
前記分配子51を回転位置Aとすることで、前記接続孔46a,46b,46c,46d,46eと前記分岐孔48a,48b,48c,48d,48eとは合致可能となっており、又前記分配子51を回転位置Bとすることで、前記分岐孔48f,48g,48hは前記接続孔46a,46c,46eと合致可能となっている。
前記ガス分配器49に於いても、所要のアクチュエータにより前記分配子51をA位置、B位置に位置決めすることで、処理ガスの供給パターンを選択することができる。
又、C位置、D位置に異なるパターンで分岐孔48を穿設することで、3以上の供給パターンの選択が可能となる。
図7、図8は、分配子を直動式としたガス分配器53場合を示している。
マニホールド54に分配子55が軸心に沿って摺動自在に嵌合されている。前記マニホールド54には軸心に沿って接続孔46a,46b,46c,46d,46eが所定のピッチで穿設され、前記分配子55には前記接続孔46a,46b,46c,46d,46eと同ピッチで分岐孔48a,48b,48c,48d,48eが穿設され、前記分岐孔48a,48bの間に分岐孔48f、前記分岐孔48c,48dの間に分岐孔48g、前記分岐孔48eの反分岐孔48d側にそれぞれ分岐孔48hが穿設されている。前記分配子55の中心部には処理ガス供給管9に連通し、又前記接続孔46a,46b,46c,46d,46eに連通する導孔47(図3参照)が穿設されている。
前記分配子55の軸心方向の位置を選択することで、前記接続孔46a,46b,46c,46d,46eと前記分岐孔48a,48b,48c,48d,48eが合致し、或は前記接続孔46a,46c,46eに対して前記分岐孔48f,48g,48hが合致する様になっている。
前記ガス分配器53に於いても、前記分配子55をソレノイド、シリンダ等のアクチュエータで駆動することで、処理ガスの供給パターンを選択することができる。
尚、特に図示していないが、分配子を回転させることにより、複数の処理ガス供給源との接続状態が変化する様にしてもよい。
本発明の実施の形態に係る基板処理装置の概略を示す斜視図である。 該基板処理装置に用いられる熱処理炉を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態で用いられるガス分配器の概略断面図である。 本発明の実施の形態で用いられるガス分配器の概略断面図である。 本発明の実施の形態で用いられるガス分配器の他の例を示す概略平断面図である。 本発明の実施の形態で用いられるガス分配器の他の例を示す概略立断面図である。 本発明の実施の形態で用いられるガス分配器の更に他の例を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態で用いられるガス分配器の更に他の例を示す概略断面図である。 従来の熱処理炉を示す概略断面図である。 従来の処理ガス供給系を示す説明図である。 従来の他の処理ガス供給系を示す説明図である。
符号の説明
2 反応管
3 ヒータ
4 処理室
7 ボート
8 ウェーハ
9 処理ガス供給管
11 ガス供給ノズル
16 排気管
29 処理炉
41 制御部
43 ガス分配器
44 マニホールド
45 分配子
46 接続孔
47 導孔
48 分岐孔
49 ガス分配器
50 マニホールド
51 分配子
53 ガス分配器
54 マニホールド
55 分配子

Claims (1)

  1. 基板を収納する処理室と、前記基板を加熱する加熱手段と、前記処理室内に処理ガスを供給するガス供給手段と、前記処理室内の雰囲気を排出する排気手段と、制御部とを有し、前記ガス供給手段はガス供給管と、該ガス供給管から分岐する複数のガス供給ノズルと、前記分岐する位置に設けられるガス分配器とを少なくとも備え、前記制御部は、前記ガス分配器を制御することにより、前記ガス供給管から供給される処理ガスの前記複数のガス供給ノズルへの分岐状態を制御することを特徴とする基板処理装置。
JP2005358031A 2005-12-12 2005-12-12 基板処理装置 Active JP4878830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358031A JP4878830B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 基板処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358031A JP4878830B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007165475A true JP2007165475A (ja) 2007-06-28
JP4878830B2 JP4878830B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38248067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005358031A Active JP4878830B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 基板処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4878830B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119453A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp 不純物拡散装置
CN103782367A (zh) * 2011-09-08 2014-05-07 泰拉半导体株式会社 基板处理装置
CN103946955A (zh) * 2011-11-17 2014-07-23 株式会社Eugene科技 包括多个排气端口的基板处理装置及方法
CN103959438A (zh) * 2011-11-17 2014-07-30 株式会社Eugene科技 供应具有相位差的反应性气体的基板处理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194838A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Cvd法による薄膜形成方法
JPS62291023A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転式分岐バルブ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194838A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Cvd法による薄膜形成方法
JPS62291023A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転式分岐バルブ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119453A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp 不純物拡散装置
CN103782367A (zh) * 2011-09-08 2014-05-07 泰拉半导体株式会社 基板处理装置
CN103946955A (zh) * 2011-11-17 2014-07-23 株式会社Eugene科技 包括多个排气端口的基板处理装置及方法
CN103959438A (zh) * 2011-11-17 2014-07-30 株式会社Eugene科技 供应具有相位差的反应性气体的基板处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4878830B2 (ja) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7198447B2 (en) Semiconductor device producing apparatus and producing method of semiconductor device
US8148271B2 (en) Substrate processing apparatus, coolant gas supply nozzle and semiconductor device manufacturing method
JP4560575B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
US10867819B2 (en) Vacuum processing apparatus, vacuum processing system and vacuum processing method
JP4361932B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2016036020A (ja) 二次パージ対応aldシステムにおけるシャワーヘッド裏側の寄生プラズマを抑制するための方法及び装置
US20090017638A1 (en) Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
JP3258885B2 (ja) 成膜処理装置
JP2009295729A (ja) 基板処理装置
JP2006286716A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2005064305A (ja) 基板処理装置及び半導体デバイスの製造方法
KR20090030210A (ko) 기판 처리 장치 및 그 코팅 방법
JP5344663B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法および基板処理方法
JP4878830B2 (ja) 基板処理装置
JP2008300444A (ja) 半導体製造装置
WO2021033461A1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006319201A (ja) 基板処理装置
JP2011222677A (ja) 基板処理装置
KR100935289B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2009004642A (ja) 基板処理装置
JP4963817B2 (ja) 基板処理装置
JPH11243086A (ja) 枚葉式cvd装置
JP2005243737A (ja) 基板処理装置
JP2003100736A (ja) 基板処理装置
JP2009224457A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4878830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250