JP2007163579A - 光圧縮器および極短パルス光源 - Google Patents

光圧縮器および極短パルス光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2007163579A
JP2007163579A JP2005356262A JP2005356262A JP2007163579A JP 2007163579 A JP2007163579 A JP 2007163579A JP 2005356262 A JP2005356262 A JP 2005356262A JP 2005356262 A JP2005356262 A JP 2005356262A JP 2007163579 A JP2007163579 A JP 2007163579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
fiber
polarization
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005356262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4913396B2 (ja
Inventor
Junji Oguri
淳司 小栗
Shunichi Matsushita
俊一 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2005356262A priority Critical patent/JP4913396B2/ja
Priority to EP06834312A priority patent/EP1962135A4/en
Priority to PCT/JP2006/324557 priority patent/WO2007066759A1/ja
Publication of JP2007163579A publication Critical patent/JP2007163579A/ja
Priority to US12/135,657 priority patent/US7769262B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4913396B2 publication Critical patent/JP4913396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/365Non-linear optics in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/508Pulse generation, e.g. generation of solitons
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3511Self-focusing or self-trapping of light; Light-induced birefringence; Induced optical Kerr-effect
    • G02F1/3513Soliton propagation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/16Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 series; tandem
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/17Multi-pass arrangements, i.e. arrangements to pass light a plurality of times through the same element, e.g. by using an enhancement cavity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/06Polarisation independent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】偏光方向の維持に、偏波保持材を有する特殊な光ファイバ間の接続を必要としない光圧縮器および極短パルス光源を提供すること。
【解決手段】短パルス光を出射する光パルス発生器111と、光パルス発生器111が出射した短パルス光を光増幅する光増幅器112と短パルス光を圧縮する光圧縮器120とを備え、光圧縮器120が、ビームスプリッタ1211、2と、入射したパルス光を圧縮する光ファイバ1221、2、1231、2と、入射した光の偏光方向を90度回転させて光ファイバ1231、2に戻す偏光回転手段1241、2と、ビームスプリッタ1211、2の出射側に設けられた偏波保持光ファイバ1251、2とからなる段を有し、前段の偏波保持光ファイバ125と後段のビームスプリッタ121とが接続されるように構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、光通信、光計測、材料加工、物理学等において用いる光圧縮器および極短パルス光源に関し、特に、光ファイバを用いてパルス光を圧縮し極短パルス光を生成する光圧縮器および極短パルス光源に関する。
近年、光通信の高速化の要請に伴い、サブピコ秒等のパルス長の短い極短パルス光が必要となってきているが、電気回路の高速化の限界により極短パルス光を発生させることは困難になってきている。そのため、このような極短パルス光を、光ファイバの波長分散と非線形性を利用することで、パルス長を圧縮する光ファイバ圧縮器を用いて極短パルス光を発生する極短パルス光源が開発された。図11は、上記の極短パルス光源の構成を概念的に示す図である。
図11において、極短パルス光源1は、例えば数ピコ秒のパルス長のパルス光を出射するパルス光源11と、パルス光源11が出射したパルス光を光増幅するEDFA(Er-Doped Fiber Amplifier)等の光増幅器12と、光増幅したパルス光を圧縮する光ファイバ等からなる圧縮器13とを備えるように構成される。
図12は、圧縮器13に用いる光ファイバの例を示す図である。圧縮器13を構成する光ファイバとして、まず、ファイバ長手で波長分散が減少するDDF(Dispersion-Decreasing Fiber。例えば、非特許文献1参照。)、分散の異なる複数の光ファイバを用いてファイバ長手方向の分散プロファイルを変化させるSDPF(Step-like Dispersion Profiled Fiber。例えば、非特許文献2参照。)、および分散の異なる2種類の光ファイバを用いてファイバ長手方向の分散プロファイルを変化させるCDPF(Comb-like Dispersion Profiled Fiber。例えば、非特許文献3参照。)などの、光ファイバの波長分散と非線形性を利用する断熱ソリトン圧縮器がある。断熱ソリトン圧縮は基本ソリトンに光ファイバ中で緩やかな摂動を与え、非線形と分散の効果により光パルスを圧縮する方法であり、時間波形やスペクトル形状の劣化が少ない優れた圧縮方法である。DDF方式は波長分散を緩やかに減少させることができるため、理想的な断熱ソリトン圧縮を行うことができる。しかしながら、波長分散が理想的に光ファイバ長手で減少するような光ファイバの作製は困難である。そこで、異なる波長分散を持つ複数の光ファイバを組み合わせてることにより、平均波長分散をファイバ長手で減少させ、近似的にDDFプロファイルを実現するSDPFとCDPFが提案された。しかしながら、圧縮効率、製造の容易性等の観点から、非線形媒質としてHNLF(Highly Non-Linear Fiber)の高い非線形性と、分散媒質としてSMF(Single Mode Fiber)の波長分散とを利用するCPF(Comb-like Profiled Fiber。例えば、非特許文献4参照。)を用いることがより好ましい。
上記の極短パルス光源1では、通常、光ファイバ内で偏光方向の変化が生じやすく、一般に直線偏向出力の光を得ることが困難である。そこで、偏光方向を保持させるために偏波保持材を有する光ファイバで圧縮器13を作成する方法が開示されている(例えば、非特許文献1参照)。一方、図13に示すように、モードロック型の極短パルス発振器において、ミラー付きファラデー回転子を用いて共振器内の偏光状態の変動を補償し、1つの偏光状態で動作する技術が開示された(例えば、非特許文献5参照)。
図13において、極短パルス光源2は、励起光源21と、WDM(Wavelength Divisional Multiplexer)22、EDF30、Polarizer24、波長板25、ミラー付きファラデー回転子28、集光レンズ27、ファラデー回転子26、ミラー29から構成される。励起光源21はWDM22を介してEDF30を励起する。ミラー付きファラデー回転子28は入射光に対して偏光を90度回転した光を出力する。そして、ファラデー回転子26とミラー付きファラデー回転子28の間を往復することで、非偏波保持ファイバにおける偏光の変動が補償される。そのため、ファラデー回転子28からの入力の直線偏向光に対して、垂直な直線偏向を有する光を得ることができる。
ケー.アール.タムラおよびエム.ナカザワ著:「偏波保持型分散フラット分散減少型パルス圧縮器からの54フェムト秒10GHzソリトンの発生」、オプティクス レター、26巻、762頁、2001年(K. R. Tamura and M. Nakazawa: "54-fs, 10-GHz soliton generation from a polarization-maintaining dispersion-flattened dispersion-decreasing fiber pulse compressor," Optical Letter, Vol.26, p.762, 2001.)。 エス.ヴィ.チェルニコフら著:「ソリトンパルスの発生および生成用の光ファイバ内のステップ状分散プロファイルの実験的実証」、エレクトロニクス レター、30巻、433頁、1994(S.V. Chernikov et al.: "Experimental demonstration of step-like dispersion profiling in optical fibre for soliton pulse generation and compression," Electron. Letter, Vol.30, p.433, 1994.) エス.ヴィ.チェルニコフら著:「ソリトンパルス列発生用の櫛状分散プロファイルファイバ」、オプティクス レター、19巻、539頁、1994(S.V. Chernikov et al.: "Comblike dispersion-profiled fiber for soliton pulse train generation", Opt. Lett., Vol.19, p.539, 1994.) ケー.イガラシら著:「高非線形ファイバを用いて平均分散を調節した櫛状分散プロファイルファイバを使用しての、超高品質ピュア160GHzサブピコ秒のソリトン列の発生」、CLEO2003、CMH7頁、2003(K. Igarashi et al.: "Ultra-highly pure 160 GHz subpicosecond soliton train generation with average dispersion-managed comb-like dispersion profiled fiber using highly-nonlinear fiber," CLEO2003, CMH7, 2003.) エム.イー.ファーマンら著:「360fsパルスを生成する、環境変動に強いカー効果型モードロックErファイバレーザ」、オプティクス レター、19巻、43頁、1994(M. E. Fermann et al., "Environmentally Stable Kerr-type mode-lock erbium fiber laser producing 360-fs pulse", Optical Letter, Vol. 19, p.43, 1994.)
しかしながら、このような従来の光ファイバの波長分散と非線形性を利用して極短パルス光を発生する極短パルス光源では、偏波保持型の特殊な光ファイバでパルス圧縮器を構成すると、光ファイバが高価になるという問題がある。ここで、偏波保持型の特殊なファイバとは、パルス圧縮に最適な波長分散と非線形性を有するように製造された偏波保持型のファイバを意味し、通常のSMFを偏波保持型にした偏波保持ファイバ(以下、PM−SMF(Polarization Maintaining-SMF)という。)を意味するものではない。また、SDPFやCDPF,CPFのように異なる光ファイバを多段接続することでパルス圧縮する構成においては、コアの構造が異なることに加え接続の向きが限定される等のため接続が煩雑になること、偏波保持材を有する特殊な光ファイバが高価であること等の問題がある。また、接続の困難性の増大に伴い、特性の低下、特性のばらつきの増大、信頼性の低下等の問題が生ずる。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、直線偏光出力の光パルスを得るために、偏波保持材を有する特殊な光ファイバと、その間の接続を必要としない光圧縮器および極短パルス光源を提供するものである。
本発明に係る第1の態様は、光路上に配置され、光路中を2つの異なる方向から入射する光のうちの一方の方向から入射する光を通過させて前記光路中に出射し、他の方向から入射する光を別の光路に出射する光デバイスと、前記光デバイスを通過した光が入射する側に設けられ、入射したパルス光を圧縮するための1種類以上の光ファイバと、前記光ファイバの、前記光デバイスを通過した光が出射する側に設けられ、偏光方向を90度変化させて前記光ファイバに戻す偏光回転手段とを有する1つ以上のブランチを備え、隣り合う前記ブランチと前記ブランチとが光学的に直列に接続されていることを特徴とする光圧縮器である。
本発明に係る第2の態様は、第1の態様において、前記光デバイスが、ビームスプリッタもしくは、サーキュレータによって構成されることを特徴とする。
本発明に係る第3の態様は、第1の態様において、前記ブランチ毎に、前記パルス光の偏光方向を保持する偏波保持光ファイバを備え、各前記ブランチは、対応する前記ビームスプリッタの出射側に前記偏波保持光ファイバが接続され、前記偏波保持光ファイバを介して次の前記ブランチと光学的に直列に接続されていることを特徴とする。
本発明に係る第4の態様は、第2の態様において、前記偏波保持光ファイバが、前記パルス光の偏光方向を保持する単一モード光ファイバによって構成されていることを特徴とする。
本発明に係る第5の態様は、第1の態様において、前記偏光回転手段が、前記パルス光が入射する面と反対側の面に反射鏡を有するミラー付きファラデー回転子によって構成されていることを特徴とする。
本発明に係る第6の態様は、第1乃至第3の態様のいずれか1つにおいて、いずれか1つ以上の前記ブランチを構成する前記光ファイバが、光学特性の非線形性を利用してパルス光のスペクトルを広げる高非線形ファイバを有することを特徴とする。
本発明に係る第7の態様は、第1乃至第3の態様のいずれか1つにおいて、いずれか1つ以上の前記ブランチを構成する前記光ファイバが単一モード光ファイバを有し、各前記単一モード光ファイバが波長分散を利用してパルス光を圧縮することを特徴とする。
本発明に係る第8の態様は、第1乃至第3の態様のいずれか1つにおいて、いずれか1つ以上の前記ブランチを構成する前記光ファイバが、高非線形ファイバと単一モード光ファイバを有し、各前記高非線形ファイバが光学特性の非線形性を利用してパルス光のスペクトルを広げ、各前記単一モード光ファイバが波長分散を利用してパルス光を圧縮することを特徴とする。
本発明に係る第9の態様は、第6または第8の態様において、入射したパルス光が、前記高非線形ファイバと前記単一モード光ファイバまたは前記偏光方向を保持する単一モード光ファイバとを交互に通過するように構成されたことを特徴とする。
本発明に係る第10の態様は、第1乃至第3の態様のいずれか1つにおいて、いずれか1つ以上の前記ブランチを構成する前記光ファイバが単一モード光ファイバを有し、入射したパルス光が、前記単一モード光ファイバと前記偏光方向を保持する単一モード光ファイバとを交互に通過するように構成され、波長分散が近似的に通過経路で減少することを特徴とする。
本発明に係る第11の態様は、第1乃至第3の態様のいずれか1つにおいて、いずれか1つ以上の前記ブランチを構成する前記光ファイバが単一モード光ファイバを有し、前記単一モード光ファイバの波長分散が、出射側に近いブランチ程小さくなるように構成されたことを特徴とする。
本発明に係る第12の態様は、パルス光を出射するパルス光源と、前記パルス光源が出射したパルス光を圧縮する第1乃至第11の態様のいずれか1つに記載の光圧縮器とを備えることを特徴とする極短パルス光源である。
本発明に係る第13の態様は、第12の態様において、前記パルス光源が、短パルス光を出射する光パルス発生器と、前記光パルス発生器が出射した短パルス光を光増幅する光増幅器とを有することを特徴とする。
本発明に係る第14の態様は、第12または第13の態様において、前記光パルス発生器がピコ秒台の短パルス光を出射することを特徴とする。
本発明は、光ファイバ内をパルス光が往復することによって非偏波保持ファイバ中の偏波を補償する構成を採用しているため、パルス圧縮用の特殊な偏波保持型の光ファイバを必要としない光圧縮器および極短パルス光源を実現できる。
以下、本発明の実施の態様について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の第1の実施の態様の極短パルス光源のブロック構成を示す図である。図1において、極短パルス光源100は、数ピコ秒程度のパルス長の短パルス光を光増幅して出射するパルス光源110と、パルス光源110から出射したパルス光を圧縮する光圧縮器120とを備えるように構成される。ここで、パルス光源110は、数ピコ秒程度のパルス長の短パルス光を出射する光パルス発生器111と、光パルス発生器111が出射した短パルス光を光増幅するEDFA(Er-Doped Fiber Amplifier)等の光増幅器112とを有する。
図2は、図1の光パルス発生器111の構成の例を示す図である。図2の光パルス発生器は種パルス発生器114と、種パルス発生器114のチャープを補償するためのチャープ補償器113から構成される。種パルス発生器114は、直接変調型DFB-LD(Distributed Feedback Laser Diode)を100〜300 ps程度の電気パルスで利得スイッチすることで発生させる構成を持つ。利得スイッチして発生させた光パルスは、チャープを持つことがあるので、光パルスの各波長成分の光に所定の遅延時間を発生させパルスの時間波形を整えるチャープ補償器113を用いてチャープを補償し、トランスフォームリミットな光パルスにする。具体的には、分散補償光ファイバでチャープを補償するのがよい。以下、分散補償光ファイバが有するこの機能を分散補償という。
また、光パルス発生器111は、例えば、CW光を出射する波長可変光源(Tunable Light Source:TLSともいう。)、LN変調器および変調信号源を有し、波長可変光源が出射したCW光をLN変調器が変調信号源から出力された信号に応じて変調して所定のパルス長の短パルス光を出射する構成を有してもよい。ここで、光パルス発生器111が出射する光パルスのパルス長は、例えば数ピコ秒程度であるが、必要に応じてその他の長さでも良い。光パルス発生器111の構成は周知であるため、更なる説明を省略する。
光増幅器112は、光パルス発生器111から出力したパルス光の波長帯の光を光パルスに最適なパルスエネルギーまで増幅するものであり、必要に応じて用いればよい。例えば、EDFA等のファイバ増幅器、半導体光増幅器(Semiconductor Optical Amplifier:SOA)等を用いることができる。
図3は、本発明の第1の実施の態様の光圧縮器のブロック構成を示す図である。図3において、光圧縮器120は、偏光ビームスプリッタ(Polarization Beam Splitter:PBS)121(i=1〜n)と、単位長さ当たりの非線形性が強いHNLF(Highly Non-Linear Fiber)122(i=1〜n)、SMF(Single Mode Fiber)123(i=1〜n)、ミラー付きファラデー回転子124(i=1〜n)と、入射した光の偏光方向を保持する偏波保持光ファイバ125(i=1〜n)とを有する。ここで、nは自然数である。
ここで、PBS121(i=1〜n)、単位長さ当たりの非線形性が強いHNLF122(i=1〜n)、SMF123(i=1〜n)、および、ミラー付きファラデー回転子124(i=1〜n)によって構成される部分をi(i=1〜n)番目のブランチというものとする。また、i(i=1〜n)番目のブランチと偏波保持光ファイバ125(i=1〜n)によって構成される部分をi(i=1〜n)番目の段というものとする。
各PBS121は、光を直交する偏光方向分岐するようになっている。本発明では、i番目のブランチは、後述するように、i番目のブランチを戻ってくるパルス光の偏光方向が入射のとき偏光方向と相対的に90度の角度をなすように構成される。そして、各PBS121は、入射したパルス光を透過させてi番目のブランチに出射させ、i番目のブランチを戻ってきたパルス光を反射して偏波保持光ファイバ125に出力するようになっている。
各HNLF122は、非線形定数が約20 /W/kmで、波長分散が約-0.2 ps/nm/kmのものを用いた。HNLF122は、非線形定数がファイバ内の光の進行方向に対して特殊な分布を有するものである必要はなく、一様となるものでよい。各HNLF122において、パルス光は、非線形現象である自己位相変調により、新しい周波数成分を連続的に作り出す。すなわち、各HNLF122への入射パルス光に対して、出力パルス光のスペクトルが広がることになる。また、自己位相変調によるチャープを持つことになる。
各HNLF122を通過する際に、光パルスは、自己位相変調によるチャープを持つ。具体的には、パルスの立ち上がり部分の周波数は搬送周波数より低くなり、パルスの立ち下がり部分の周波数は搬送周波数より高くなる。各HNLF122でスペクトルが広がったパルスのチャープを、異常分散ファイバで補償することで、パルスを圧縮することが可能である。各SMF123は、16 ps/nm/km程度の異常分散を有する一般の単一モードファイバを用いて構成され、各HNLF122の往路で受ける自己位相変調によるチャープを補償する役割をもつ。
各ミラー付きファラデー回転子124は、往路で例えば入射の方向の回りに偏光方向がファラデー回転角θだけ回転し、反射によって位相が反転して偏光方向が合計θ+180度回転し、復路で出射の方向の周りに偏光方向が−θ度すなわち入射の方向の回りにθ度回転し、合計2θ+180度、偏光方向が回転するようになっている。以下、上記のファラデー回転角θを45度とし、各ミラー付きファラデー回転子124は、各ミラー付きファラデー回転子124に入射するパルス光と出射するパルス光との偏光方向の相対的な角度が90度になるように構成されているものとする。
各偏波保持光ファイバ125は、入射したパルス光の偏光方向を維持できるように構成された光ファイバからなる。具体的には、各偏波保持光ファイバ125は、例えば光学的な異方性による複屈折を有し、偏光方向を進行方向に直交する1つの軸(以下、偏光保持軸という。)に固定できる光ファイバからなるのでもよい。
各偏波保持光ファイバ125は16 ps/nm/km程度の異常分散をもつファイバであり、各ミラー付きファラデー回転子124で反射され、各HNLF122の復路で受ける自己位相変調によるチャープを補償する役割を持つ。各偏波保持光ファイバ125はSMFを偏波保持型にしたものであり、比較的安価で容易に入手可能な光ファイバである。
図4は、本発明の第1の実施の態様の光圧縮器を構成する各段について、パルス光の圧縮という観点から説明する図である。図4の上段の図は、HNLFとSMFとによって構成される従来のCPF(Comb-like Profiled Fiber)を概念的に示す説明図であり、図4の下段の図は、図3の光圧縮器120を構成する各段をパルス光の進行方向に見たときの等価的な光ファイバの配置を示す概念的に説明図である。
光圧縮器120を上記のように構成することによって、各段の光ファイバは、パルス光の圧縮という観点から図4の下段に示すように配列したものと等価的になる。図4すなわち、各段の光ファイバは、入射側から、HNLF122、SMF123、SMF123、HNLF122、PM−SMF125の順番で光ファイバが配置されたCPFと等価な配列になる。なお、SMF123において、単一モード光ファイバの替わりに偏光方向を保持する単一モード光ファイバを用いてもよい。ここで、パルス光の圧縮という観点からは、各段のHNLF122、SMF123、およびPM−SMF125によって、CPFに用いられる2対のHNLFとSMFが構成される。図3に示す構成では、光圧縮器120は、1番目の段と2段目の段とからなるため、CPFに用いられる4対のHNLFとSMFが構成されるもとの等価になる。
以下、本発明の第1の実施の態様の極短パルス光源および光圧縮器の作用について説明する。まず、光パルス発生器111を出射したパルス光は、光増幅器112によって増幅されて、光圧縮器120に入射する。光圧縮器120に入射したパルス光は、1番目の段で、PBS121を透過して1番目のブランチをHNLF122、SMF123の順で通過し、ミラー付きファラデー回転子124に入射する。ここで、HNLF122およびSMF123が偏光方向を保持するように構成されていないため、ミラー付きファラデー回転子124に入射したパルス光は、一般に、HNLF122およびSMF123が有する光学特性に応じて偏光方向が変化する。ミラー付きファラデー回転子124に入射したパルス光は、偏光方向を90度回転して反射する。ミラー付きファラデー回転子124を出射したパルス光は、1番目のブランチをSMF123、HNLF122の順に往路で生じた偏光方向の変化を補償するようにPBS121側に戻る。その結果、PBS121に戻ったパルス光は、偏光方向が入射のときの偏光方向から90度変化するため、PBS121の出力ポートから取り出され、PM−SMF125に出射する。PM−SMF125に入射したパルス光は、偏光方向を保持したまま伝播し、1番目の段で合計、CPFに用いられるHNLFとSMF2対分の圧縮を受けることになる。
同様に、2番目の段で、パルス光は、PBS121を透過して2番目のブランチをHNLF122、SMF123の順で通過し、ミラー付きファラデー回転子124に入射する。ここで、1番目の段と同様の理由で、ミラー付きファラデー回転子124に入射したパルス光は、一般に、HNLF122およびSMF123が有する光学特性に応じて偏光方向が変化する。ミラー付きファラデー回転子124に入射したパルス光は、1番目の段と同様に偏光方向が90度変化して出射し、2番目のブランチをSMF123、HNLF122の順に往路で生じた偏光方向の変化を補償するようにPBS121側に戻る。その結果、PBS121に戻ったパルス光は、偏光方向が入射のときの偏光方向から90度変化するため、PBS121の出力ポートから取り出され、PM−SMF125に出射する。PM−SMF125に入射したパルス光は、偏光方向を保持したまま伝播し、2番目の段で合計、CPFに用いられるHNLFとSMF2対分の圧縮を受けることになる。光圧縮器120に入射したパルス光は、1番目の段における圧縮と2番目の段における圧縮とで、合計、CPFに用いられるHNLFとSMF4対分に相当する圧縮を受けると共に、入射したときの偏光方向を維持したまま光圧縮器120を出射することになる。
図5は、パルス光の圧縮の評価に用いた光圧縮器120の構成の一例を示す図である。図5において、1番目の段のHNLF122、SMF1231、およびPM−SMF125は、それぞれ100m、200m、150mの長さを有し、2番目の段のHNLF122、SMF123、およびPM−SMF125は、それぞれ100m、35m、40mの長さを有する。なお、上記のパルス光の圧縮の評価には、図2に示す構成の光パルス発生器110を用いた。ここで、光パルスは、パルス光源111として用いた直接変調型のDFB−LD(Distributed Feedback − Laser Diode)を利得スイッチすることによって発生され、分散補償光ファイバで分散補償がなされている。
図6は、図5に示す構成の光圧縮器120のスペクトルの一例を説明するための図である。ここで、図6(a)は、光圧縮器120に入射させたパルス光の波長スペクトル特性を示す図であり、図6(b)は、光圧縮器120から出射したパルス光の波長スペクトル特性を示す図である。図6から、光圧縮器120から出射したパルス光は、光圧縮器120に入射させたパルス光に比して、スペクトルが広がっていることがわかる。
図7は、図5に示す構成の光圧縮器120等から出力されたパルス光の自己相関波形を示す図である。図7(a)は、図5に示す構成の光圧縮器120から出射したパルス光の自己相関特性を示す図である。ここで、光圧縮器120には、図6(a)に示す波長スペクトル特性を有し、半値全幅が7.2psのパルス光が入射される。図5に示す構成の光圧縮器120からは、sech型のパルス光に圧縮され、半値全幅が2.3psのパルス光が出射する。
図7(b)は、図5に示す長さ35mのSMF123において、そのSMFで直径6cmのリングを1つ作ったときに得られた出射パルス光の自己相関波形を示す図である。このように、SMF123中の偏光状態を変えてもPBS121とミラー付きファラデー回転子124の往路で偏光が補償され、一定の自己相関波形を得られる。同様に、図7(c)は、直径6cmのSMFのリングを2つ付加したときに得られた出射パルス光の自己相関波形を示す図である。図7(b)および(c)から、非偏波非保持の光ファイバ中の偏光に変動を与えてもパルス光の自己相関波形が変化しないことがわかる。光圧縮器120中のPBS121は偏向方向に沿った成分のみを透過させる機能を持つので、もし、非偏波保持ファイバ中の往復で偏向方向が補償されないならば、PBS121から出力される光パルスの強度やパルス幅は変化するはずである。非偏波非保持の光ファイバ中の偏光に変動を与えてもパルス光の自己相関波形が変化しないことから、光圧縮器120に入射されたパルス光は、HNLF122およびSMF123を通過したときでも、これらを往復で通過することによって通過の際に生ずる偏光方向の変動が補償され、直線偏向を保持したまま出射することが示される。
本発明の第1の実施の態様の光圧縮器および極短パルス光源は、上記のように、偏波保持材を有する特殊な光ファイバを用いることなく構成されるため、ファイバ間の接続が容易になると共に、接続の困難に伴う、特性の低下、特性のばらつきの増大、信頼性の低下等を緩和でき、さらに、一般に普及しているSMFおよびHNLF、PM−SMFを用いることができるため、簡易な構成で実現できる。
また、SMFおよびHNLF内でパルス光を往復させるため、従来の光圧縮器および極短パルス光源に比較してSMFおよびHNLFの長さ及びこれらのファイバ間の接続の数を低減でき、性能、省スペース化、製造の容易さ、低コスト化等の観点で極めて大きな効果を有する。
なお、上記では、ミラー付きファラデー回転子124で反射し、戻ってきた光を取り出すためにPBS121を用いたが、PBS121の代わりに偏波保持型のサーキュレータを用いてもよい。サーキュレータとは、一方の方向から入射する光を通過させて、戻ってきた光を別のポートから出力する機能を有する光デバイスである。入射ただし、90度回転した偏光が出力されるので、偏波保持型のサーキュレータの出力ポートのPM−SMFとPM−SMF125の軸を90度回転させて融着するとよい。
図8は、本発明の第2の実施の態様の光圧縮器のブロック構成を示す図である。図8において、光圧縮器220は、PBS221(i=1〜n)と、HNLF222(i=1〜n)と、ミラー付きファラデー回転子224(i=1〜n)と、入射した光の偏光方向を保持する偏波保持光ファイバ225(i=1〜n)とを有する。
各PBS221、各HNLF222、各ミラー付きファラデー回転子224、および各偏波保持光ファイバ225は、それぞれ、第1の実施の態様の各PBS121、各HNLF122、各ミラー付きファラデー回転子124、および各偏波保持光ファイバ125と同様に構成されるため、更なる詳細な説明を省略する。
ここで、各段のHNLF222および偏波保持光ファイバ225によって、CPFに用いられる1対のHNLFとSMFが構成される。このように構成することによって、HNLFとSMFを1対ずつ増減させることができ、CPFの設計も容易になる。また、偏波保持材を有する特殊なファイバ間の接続が不要になると共に、従来の光圧縮器に比較してファイバ長を短縮できる等、本発明の第1の実施の態様の光圧縮器と同様の効果を得ることができる。
なお、上記では、光圧縮器がCPFを構成する例について説明したが、本発明の第2の実施の態様の光圧縮器は、HNLF222をゼロ分散シフトファイバ(Dispersion shifted-fiber: DSF)に置き換え、光パルスが通過する経路で近似的に波長分散が減少する構成にすることによって、CDPF(Comb-like Dispersion Profiled Fiber)を実現することもできる。また、HNLF222を、SDPF(Step-like Dispersion Profiled Fiber)に最適な各ファイバに置き換え、出射側に近いブランチ程波長分散が小さくなるように構成することによって、SDPF(Step-like Dispersion Profiled Fiber)を実現することもできる。ただし、SDPFの場合、偏波保持光ファイバ225は各PBS121を接続するための機能をもち、パルス圧縮過程には寄与しない。CDPFやSDPF,CPFの場合と異なり、DDF(Dispersion Decreasing Fiber)の場合は、波長分散が連続的に減少するファイバが必要になるため、ミラー付きファラデー回転子を用いた偏波保持技術を適用することができない。つまり、CDPFやSDPF,CPFは、異なるファイバを多段接続しているからこそ、ミラー付きファラデー回転子を用いた偏波保持技術を用いることができる。また、CDPFやCPFは、分散媒質にSMFを用いるため、分散媒質の一部に標準なPM−SMFを用いることがでる。そのため、少ない段数で構成できるため、特に有利である。さらに、CPFの場合は、非線形媒質にHNLFを用いるため、非線形媒質のファイバ長を短くすることができ、非偏波保持ファイバにおける、より速い偏向の変動を補償することができる。
図9は、本発明の第3の実施の態様の光圧縮器のブロック構成を示す図である。図9において、光圧縮器320は、PBS321(i=1〜k)、HNLF322(i=1〜k)、SMF323(i=1〜k)、ミラー付きファラデー回転子324(i=1〜k)、および、入射した光の偏光方向を保持する偏波保持光ファイバ325(i=1〜k)を有する第1のタイプの段と、PBS321(j=k+1〜n)、HNLF322(j=k+1〜n)、ミラー付きファラデー回転子324(j=k+1〜n)、および、入射した光の偏光方向を保持する偏波保持光ファイバ325(j=k+1〜n)を有する第2のタイプの段とを備えるように構成される。ここで、kは1〜(n−1)までの自然数である。
各PBS321、321、各HNLF322、322、各SMF323、各ミラー付きファラデー回転子324、324、および各偏波保持光ファイバ325、325は、それぞれ、第1の実施の態様の各PBS121、各HNLF122、各ミラー付きファラデー回転子124、および各偏波保持光ファイバ125と同様に構成されるため、更なる詳細な説明を省略する。
ここで、各第1のタイプの段のHNLF322、SMF323、および偏波保持光ファイバ325によって、CPFに用いられる2対のHNLFとSMFが構成される。また、各第2のタイプの段のHNLF322および偏波保持光ファイバ325によって、CPFに用いられる1対のHNLFとSMFが構成される。このように構成することによって、各第1のタイプの段でパルス光の圧縮率を高くし、各第2のタイプの段でHNLFとSMFを1対ずつ増減させることができる。また、偏波保持材を有するファイバ間の接続が不要になると共に、従来の光圧縮器に比較してファイバ長を短縮できる等、本発明の第1の実施の態様の光圧縮器と同様の効果を得ることができる。
なお、上記では、全ての第1のタイプの段の後段に第2のタイプの段が設けられる構成について説明したが、第2のタイプの段は、図10に示すように、全ての第1のタイプの段の前段に設けられるのでも、いずれのタイプの段と段との間に設けられるのでもよい。さらに、本発明の第3の実施の態様の光圧縮器は、本発明の第1の実施の態様の光圧縮器と本発明の第2の実施の態様の光圧縮器とを組み合わせた構成を有するため、CPFとCDPFまたはSDPFとを組み合わせた構成にすることもできる。
図14は、本発明の第4の実施の態様の極短パルス光源について説明する。本発明の第4の実施の態様の極短パルス光源100の構成は、本発明の第1の実施の様態とだいたいにおいて同じである。図13の極短パルス光源100は、光パルス発生器111と、パルス光源10からのパルスエネルギーを増幅するための偏波保持型の光増幅器112と、光増幅器からのASE (Amplified Spontaneous Emission)を抑制するための偏波保持型のバンドパスフィルタ115と、光パルスを圧縮するために光圧縮器120から構成される。
ハルス発生器111は、偏波保持光ファイバ出力の直接変調Distributed Feedback-Laser Diodeを、300MHz繰り返しの140 ps幅の電気パルスで利得スイッチ駆動することにより発生させた光パルスを、分散補償ファイバによりチャープを補償する構成からなり、6.4 psのパルス幅の光パルスを出力する。
光圧縮器120の構成は、本発明の第1の実施の様態と同じなので、詳細な説明を省く。ただし、各HNLF122と各SMF123、各PM−SMF125のファイバ長が本発明の第1の実施の様態と異なる。各ファイバ長は、具体的には、100mのHNLF122と55mのSMF123、55mのPM−SMF125、100mのHNLF122と25mのSMF123、25mのPM−SMF125からなる。
図15は、図14の光圧縮器120への入出力パルスのスペクトルの一例を説明するための図である。図15から、光圧縮器120から出射したパルス光は、光圧縮器120に入射させたパルス光に比して、スペクトルが広がっていることがわかる。
図16は、図14の光圧縮器120への入出力パルスの自己相関波形を示す図である。
図16より、半値全幅が6.4 psの入力パルスが光圧縮器120により、1.1 psまで圧縮されていることがわかる。光圧縮器120からの出力パルスの時間バンド幅積は0.29であり、sech2パルスのトランスフォームリミットの時間バンド幅席の0.31に近い値を持つ。
図17(a)は、図14の極短パルス光源100から出力されるパルスの自己相関波形を室温で250分間測定したときの、図17(b)は、比較のために、光圧縮器120に図4の上段で示すような4対のHNLFとSMFから構成される従来のCPF圧縮器を用いたときの極短パルス光源から出力される自己相関波形のピーク強度とパルス幅の変動をプロットしたものである。図17(a)で示すように、本発明の第4の実施の態様の極短パルス光源の自己相関波形のピーク強度とパルス幅の変動は、±2%以内と安定している。つまり、直線偏光パルスが保持されているため、安定した自己相関波形が得られる。それに対して、図17(b)で示すように、従来のCPFは偏波が保持されないため、自己相関波形が大きく変動していることが分かる。
本発明の光圧縮器および極短パルス光源は、偏波保持材を有する特殊な光ファイバ間の接続を必要としないという効果を有し、光通信、光計測、材料加工、物性測定、バイオ等の分野で利用される光圧縮器および極短パルス光源等として有用である。
図1は、本発明の第1の実施の態様の極短パルス光源のブロック構成を示す図である。 図2は、光パルス発生器の他の構成例を示す図である。 図3は、本発明の第1の実施の態様の光圧縮器のブロック構成を示す図である。 図4は、本発明の第1の実施の態様の光圧縮器を構成する各段について、パルス光の圧縮という観点から説明する図である。 図5は、パルス光の圧縮の評価に用いた光圧縮器120の構成の一例を示す図である。 図6は、図5に示す構成の光圧縮器120のスペクトルの一例を説明するための図である。 図7は、図5に示す構成の光圧縮器120等から出力されたパルス光の自己相関波形を示す図である。 図8は、本発明の第2の実施の態様の光圧縮器のブロック構成を示す図である。 図9は、本発明の第3の実施の態様の光圧縮器のブロック構成を示す図である。 図10は、本発明の第3の実施の態様の光圧縮器の他のブロック構成を示す図である。 図11は、従来の極短パルス光源の構成を概念的に示す図である。 図12は、圧縮器13に用いる光ファイバの例を示す図である。 図13は、モードロック型の極短パルス発振器の構成を概念的に示す図である。 図14は、本発明の第4の実施の様態の極短パルス光源の構成を示す図である。 図15は、図14に示す構成の極短パルス光源100中の光圧縮器120への入出力パルスのスペクトルの一例を説明するための図である。 図16は、図14に示す構成の極短パルス光源100中の光圧縮器120への入出力パルスの自己相関波形を説明するための図である。 図17は、図14に示す構成の極短パルス光源100の光圧縮器120から出力される極短パルスと、従来の光圧縮器から出力される極短パルスの出力特性の時間依存性の比較を示す図である。
符号の説明
1 極短パルス光源
2 モードロック型超短パルス発振器
11 パルス光源
12 光増幅器
13 圧縮器
21 励起光源
22 WDM
23 EDF
24 ビームスプリッタ
25 波長板
26 ファラデー回転子
27 集光レンズ
28 ミラー付きファラデー回転子
29 ミラー
100 極短パルス光源
110 パルス光源
111、210 光パルス発生器
112 光増幅器
113 チャープ補償器
114 種パルス発生器
115 バンドパスフィルタ
120、220、320、420 光圧縮器
121、121、2211〜4、3211〜4、4211〜4 偏光ビームスプリッタ
122、122、2221〜4、3221〜4、4221〜4 HNLF
123、123、323、323、423、423 SMF
124、124、2241〜4、3241〜4、4241〜4 ミラー付きファラデー回転子
125、125、2251〜4、3251〜4、4251〜4 PM−SMF

Claims (14)

  1. 光路上に配置され、光路中を2つの異なる方向から入射する光のうちの一方の方向から入射する光を通過させて前記光路中に出射し、他の方向から入射する光を別の光路に出射する光デバイスと、
    前記光デバイスを通過した光が入射する側に設けられ、入射したパルス光を圧縮するための1種類以上の光ファイバと、
    前記光ファイバの、前記光デバイスを通過した光が出射する側に設けられ、偏光方向を90度変化させて前記光ファイバに戻す偏光回転手段とを有する1つ以上のブランチを備え、隣り合う前記ブランチと前記ブランチとが光学的に直列に接続されていることを特徴とする光圧縮器。
  2. 前記光デバイスが、ビームスプリッタもしくは、サーキュレータによって構成されることを特徴とする請求項1に記載の光圧縮器。
  3. 前記ブランチ毎に、前記パルス光の偏光方向を保持する偏波保持光ファイバを備え、各前記ブランチは、対応する前記ビームスプリッタの出射側に前記偏波保持光ファイバが接続され、前記偏波保持光ファイバを介して次の前記ブランチと光学的に直列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の光圧縮器。
  4. 前記偏波保持光ファイバが、前記パルス光の偏光方向を保持する単一モード光ファイバによって構成されていることを特徴とする請求項2に記載の光圧縮器。
  5. 前記偏光回転手段が、前記パルス光が入射する面と反対側の面に反射鏡を有するミラー付きファラデー回転子によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の光圧縮器。
  6. いずれか1つ以上の前記ブランチを構成する前記光ファイバが、光学特性の非線形性を利用してパルス光のスペクトルを広げる高非線形ファイバを有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光圧縮器。
  7. いずれか1つ以上の前記ブランチを構成する前記光ファイバが単一モード光ファイバを有し、各前記単一モード光ファイバが波長分散を利用してパルス光を圧縮することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光圧縮器。
  8. いずれか1つ以上の前記ブランチを構成する前記光ファイバが、高非線形ファイバと単一モード光ファイバを有し、各前記高非線形ファイバが光学特性の非線形性を利用してパルス光のスペクトルを広げ、各前記単一モード光ファイバが波長分散を利用してパルス光を圧縮することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光圧縮器。
  9. 入射したパルス光が、前記高非線形ファイバと前記単一モード光ファイバまたは前記偏光方向を保持する単一モード光ファイバとを交互に通過するように構成されたことを特徴とする請求項6または請求項8に記載の光圧縮器。
  10. いずれか1つ以上の前記ブランチを構成する前記光ファイバが単一モード光ファイバを有し、入射したパルス光が、前記単一モード光ファイバと前記偏光方向を保持する単一モード光ファイバとを交互に通過するように構成され、波長分散が近似的に通過経路で減少することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光圧縮器。
  11. いずれか1つ以上の前記ブランチを構成する前記光ファイバが単一モード光ファイバを有し、前記単一モード光ファイバの波長分散が、出射側に近いブランチ程小さくなるように構成されたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光圧縮器。
  12. パルス光を出射するパルス光源と、前記パルス光源が出射したパルス光を圧縮する請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の光圧縮器とを備えることを特徴とする極短パルス光源。
  13. 前記パルス光源が、短パルス光を出射する光パルス発生器と、前記光パルス発生器が出射した短パルス光を光増幅する光増幅器とを有することを特徴とする請求項12に記載の極短パルス光源。
  14. 前記光パルス発生器がピコ秒台の短パルス光を出射することを特徴とする請求項12または請求項13に記載の極短パルス光源。
JP2005356262A 2005-12-09 2005-12-09 極短パルス光源 Active JP4913396B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356262A JP4913396B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 極短パルス光源
EP06834312A EP1962135A4 (en) 2005-12-09 2006-12-08 OPTICAL COMPRESSOR AND ULTRA-SHORT-PULSE LIGHT SOURCE
PCT/JP2006/324557 WO2007066759A1 (ja) 2005-12-09 2006-12-08 光圧縮器および極短パルス光源
US12/135,657 US7769262B2 (en) 2005-12-09 2008-06-09 Optical compressor and ultra-short pulse light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356262A JP4913396B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 極短パルス光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007163579A true JP2007163579A (ja) 2007-06-28
JP4913396B2 JP4913396B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38122904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356262A Active JP4913396B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 極短パルス光源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7769262B2 (ja)
EP (1) EP1962135A4 (ja)
JP (1) JP4913396B2 (ja)
WO (1) WO2007066759A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171194A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Univ Of Electro-Communications スペクトル位相補償方法及びスペクトル位相補償装置
JP2013068524A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Aisin Seiki Co Ltd テラヘルツ波発生検出装置、およびフェムト秒レーザ発生装置
JP2015099379A (ja) * 2010-03-04 2015-05-28 キヤノン株式会社 テラヘルツ波発生ユニット、テラヘルツ波検出ユニット、およびテラヘルツ時間領域分光装置
US10331010B2 (en) 2010-03-04 2019-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Terahertz-wave generating element terahertz-wave detecting element and terahertz time-domain spectroscopy device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8275263B1 (en) * 2009-06-26 2012-09-25 The Boeing Company Multiplication of phase deviations
WO2011088367A1 (en) 2010-01-14 2011-07-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Apparatus and method for generating femtosecond pulses via tempotal solition compression in phtonic crystals
US8928863B2 (en) 2011-05-06 2015-01-06 Northrop Grumman Systems Corporation Systems and methods for generating an optical pulse
CN102564477B (zh) * 2011-12-26 2014-09-03 复旦大学 一种具有全保偏功能的干涉光路结构
US9366937B2 (en) * 2012-01-13 2016-06-14 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical pulse-generator
RU2657305C2 (ru) * 2016-07-22 2018-06-13 Общество с ограниченной ответственностью "Альбедо" (ООО "Альбедо") Способ формирования многоимпульсных пакетов фемтосекундных лазерных импульсов
RU175891U1 (ru) * 2017-08-03 2017-12-21 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ульяновский государственный университет" Генератор ультракоротких импульсов с высокой частотой следования
RU210166U1 (ru) * 2021-11-30 2022-03-30 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ульяновский государственный университет" Генератор высокочастотных последовательностей ультракоротких лазерных импульсов на основе оптического световода с записанной решеткой показателя преломления
US11982922B1 (en) 2022-11-14 2024-05-14 Rockwell Collins, Inc. Polarization maintaining parametric optical frequency comb generator

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07218936A (ja) * 1992-08-24 1995-08-18 Robert R Alfano 超短レーザパルスの圧縮および増幅の方法および装置
JPH09105964A (ja) * 1995-05-19 1997-04-22 Imra America Inc 高出力チャープパルス増幅装置およびコンプレッサー
JPH10213827A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Imra America Inc 高出力光パルスの発生装置および発生方法
JPH1174593A (ja) * 1997-06-25 1999-03-16 Imra America Inc 光学増幅装置
JP2002303899A (ja) * 2001-01-30 2002-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 光パルス発生器
WO2004049054A1 (ja) * 2002-11-21 2004-06-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光伝送システムにおける光源、波形整形器、光パルス列発生装置、及び 光再生システム
US20050105865A1 (en) * 2003-06-30 2005-05-19 Imra America, Inc. All-fiber chirped pulse amplification systems
WO2005091065A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光パルス成形器の設計方法及び光パルス成形器
US7139116B1 (en) * 2005-11-30 2006-11-21 Raydiance,Inc. Post amplification optical isolator
JP2007520735A (ja) * 2003-05-14 2007-07-26 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 高エネルギ超高速レーザ用の安価な繰り返し周期可変光源

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1255157A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-06 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Intensity modulation of optical signals

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07218936A (ja) * 1992-08-24 1995-08-18 Robert R Alfano 超短レーザパルスの圧縮および増幅の方法および装置
JPH09105964A (ja) * 1995-05-19 1997-04-22 Imra America Inc 高出力チャープパルス増幅装置およびコンプレッサー
JPH10213827A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Imra America Inc 高出力光パルスの発生装置および発生方法
JPH1174593A (ja) * 1997-06-25 1999-03-16 Imra America Inc 光学増幅装置
JP2002303899A (ja) * 2001-01-30 2002-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 光パルス発生器
WO2004049054A1 (ja) * 2002-11-21 2004-06-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光伝送システムにおける光源、波形整形器、光パルス列発生装置、及び 光再生システム
JP2007520735A (ja) * 2003-05-14 2007-07-26 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 高エネルギ超高速レーザ用の安価な繰り返し周期可変光源
US20050105865A1 (en) * 2003-06-30 2005-05-19 Imra America, Inc. All-fiber chirped pulse amplification systems
WO2005091065A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光パルス成形器の設計方法及び光パルス成形器
US7139116B1 (en) * 2005-11-30 2006-11-21 Raydiance,Inc. Post amplification optical isolator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171194A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Univ Of Electro-Communications スペクトル位相補償方法及びスペクトル位相補償装置
JP2015099379A (ja) * 2010-03-04 2015-05-28 キヤノン株式会社 テラヘルツ波発生ユニット、テラヘルツ波検出ユニット、およびテラヘルツ時間領域分光装置
US10331010B2 (en) 2010-03-04 2019-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Terahertz-wave generating element terahertz-wave detecting element and terahertz time-domain spectroscopy device
JP2013068524A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Aisin Seiki Co Ltd テラヘルツ波発生検出装置、およびフェムト秒レーザ発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4913396B2 (ja) 2012-04-11
EP1962135A1 (en) 2008-08-27
EP1962135A4 (en) 2010-09-29
US7769262B2 (en) 2010-08-03
WO2007066759A1 (ja) 2007-06-14
US20090016669A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913396B2 (ja) 極短パルス光源
US8599473B2 (en) Pulsed laser sources
US9252554B2 (en) Compact, coherent, high brightness light sources for the mid and far IR
JP3781206B2 (ja) モードロックレーザー装置
US7113327B2 (en) High power fiber chirped pulse amplification system utilizing telecom-type components
US6958855B2 (en) Microstructure fiber optical parametric oscillator
JP2004227011A (ja) 高出力光パルスの発生装置および発生方法
US6937626B2 (en) Multiple wavelength pulsed source
Zhang et al. Noise-like pulse with a 690 fs pedestal generated from a nonlinear Yb-doped fiber amplification system
JP2005322864A (ja) 短パルス光源
US11881681B2 (en) Precision light source
JP2008172166A (ja) ノイズライクレーザ光源および広帯域光源
Ren et al. Group delay dispersion compensation in an Ytterbium-doped fiber laser using intracavity Gires–Tournois interferometers
Li et al. Tri-comb and quad-comb generation from a multidimensional-multiplexed fiber laser
Honig et al. Diode-pumped 22-W average-power uv laser with user-selectable pulse width and> 50% conversion efficiency
JPH0563258A (ja) フアイバレーザ装置
Li et al. Broadband pulse generation from a low-power, carbon-nanotube mode-locked fiber laser
Kuckartz et al. Nonlinear propagation effects in birefringent fibers
Mao et al. Dispersion-insensitive low-coherent pulses emerging from nonlinear polarization switching
Liu et al. Femtosecond Pulse Generation from Semiconductor Lasers Using Soliton Effect Compression and its Application to Ultrafast Electro-Optic Sampling Measurements
Seise et al. Coherent combining of ultrashort fiber-amplified laser pulses
O'Riordan et al. Multiwavelength fibre ring laser incorporating a Lyot filter and hybrid gain medium actively mode-locked using a birefringence compensated LiNbO3 modulator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4913396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350