JP2007159672A - シャワー装置 - Google Patents

シャワー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007159672A
JP2007159672A JP2005357006A JP2005357006A JP2007159672A JP 2007159672 A JP2007159672 A JP 2007159672A JP 2005357006 A JP2005357006 A JP 2005357006A JP 2005357006 A JP2005357006 A JP 2005357006A JP 2007159672 A JP2007159672 A JP 2007159672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shower
stand
accessory
pole
bathroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005357006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4696888B2 (ja
Inventor
Masazumi Watanabe
雅純 渡辺
Naoto Fukazawa
直人 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Bath and Life Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Bathroom Ware System and Life Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Bathroom Ware System and Life Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Bathroom Ware System and Life Ltd
Priority to JP2005357006A priority Critical patent/JP4696888B2/ja
Publication of JP2007159672A publication Critical patent/JP2007159672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4696888B2 publication Critical patent/JP4696888B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

【課題】使用者に近い位置にシャンプーや石鹸等を載置できて便利であり、浴室の壁等に別に小物置台を設置する必要のないシャワー装置を提供する。
【解決手段】床3上に立設する上下に長いシャワースタンド4の上端から上方に向けてシャワーポール15を突出する。シャワーポール15の先端にシャワーヘッド16を設ける。シャワースタンド4から側方に向けて小物置台8を突設する。
【選択図】 図1

Description

本発明はシャワースタンドを備えたシャワー装置に関する。
従来の浴室には例えば特許文献1に示すようにシャワー装置が設置される。ところでシャワー装置を使用する時にはシャンプーや石鹸等を使用するが、従来のシャワー装置にあってはシャワー装置近傍の使用者の手が届く位置にシャンプーや石鹸等の小物を置くための台が存在せず、非常に不便であった。またシャワー装置近傍の壁に小物を置くための小物置台を形成することが考えられるが、この場合はシャワー装置とは別に小物置台を設置する必要があり、作業が面倒である。
特開2005−278810号公報
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明したものであって、使用者に近い位置にシャンプーや石鹸等を載置できて便利であり、浴室の壁等に別に小物置台を設置する必要のないシャワー装置を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明に係るシャワー装置は、床3上に立設する上下に長いシャワースタンド4の上端から上方に向けてシャワーポール15を突出し、該シャワーポール15の先端にシャワーヘッド16を設け、シャワースタンド4から側方に向けて小物置台8を突設して成ることを特徴とするものである。
上記構成により、シャワー装置1の使用者は最も近い位置にあるシャワースタンド4に設けた小物置台8にシャンプーや石鹸等を載置できて非常に便利である。また浴室の壁2等に別に小物置台を設置する必要がない。
本発明では、使用者に近い位置にシャンプーや石鹸等を載置できて便利であり、浴室の壁等に別に小物置台を設置する必要がない。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。図1に示すように本実施形態のシャワー装置1は浴室の壁2に沿って設置される。なお前記浴室とは浴槽を設置した浴室だけではなく、浴槽を設置していないシャワー室も含むものとする。
シャワー装置1は浴室の床3の上に立設した上下に長いシャワースタンド4と、シャワースタンド4上に立設した固定型シャワー5と、シャワースタンド4の上端部の側面に接続した可動型シャワー6を備えている。
シャワースタンド4は上下に長いポール状のスタンド本体7で主体を構成してあり、スタンド本体7の後端が浴室の壁2に当接するように浴室の床3に立設している。
スタンド本体7の上端部には側方に向けて小物置台8を突設している。小物置台8はスタンド本体7の上端部を側方に一体に延出して形成したものであり、その前後長さがスタンド本体7の前後長さと同じとなっている。小物置台8の上面はスタンド本体7の上端面と面一となって同面とで水平な載せ面9を形成してあり、この載せ面9にはシャンプーや石鹸等の小物を置くことができる。
スタンド本体7の下端部には固定型シャワー5及び可動型シャワー6へ湯水を供給する給水管10を床下から床3を通して又は壁裏から壁2を通して導入している。本実施形態では水と湯の夫々を供給する2本の給水管10を導入している。なお図2では給水管10の図示を一部省略している。
各給水管10はシャワースタンド4の下端部からシャワースタンド4の内部を通って上端部に至り、小物置台8に内装した湯水混合装置11で混合され、この湯水が同じく小物置台8に内装した分岐装置12で分岐されて固定型シャワー5又は可動型シャワー6に供給される。スタンド本体7から側方に突出した小物置台8の前面には、水と湯の混合量を調節して湯温を調節したり、この湯水を固定型シャワー5又は可動型シャワー6のいずれに供給するかを切換えたり、各シャワー5、6への湯水の供給量を切換えたりするための操作部13を複数設けてあり、これら操作部13は小物置台8の突出方向に複数並べて配置されている。またシャワースタンド4のスタンド本体7には各給水管10の途中に設けた止水栓14を内装している。
固定型シャワー5は、スタンド本体7の上端から上向きに突出したシャワーポール15と、シャワーポール15の先端に設けた固定型シャワーヘッド16を備えている。
シャワーポール15は給水管10から供給された湯水を固定型シャワーヘッド16に導く管を構成するものである。シャワーポール15の上端部は前方(即ち平面視で小物置台8の突出方向と直交する方向)に向けて逆U字状に曲げてあり、これによりシャワーポール15は逆J字状となっている。シャワーポール15の直線部17(スタンド本体7の後部から鉛直上方に向けて突出する部分)は浴室の壁2に沿い、上下方向の複数箇所が固定具18により浴室の壁2に固定されている。
固定型シャワーヘッド16は略円盤状であり、シャワースタンド4の前方に立った使用者の頭上から下側に向けて散水可能な高さ位置に設けられている。なお固定型シャワーヘッド16は散水の向きを変更できるように回動自在にシャワーポール15に取付けてあっても良いし、また固定的にシャワーポール15に取付けてあっても良い。
また上記固定型シャワーヘッド16は前述のシャワースタンド4の小物置台8よりも前方に位置し(図示例では操作部13よりも前方に位置している)、これにより止水時等において固定型シャワーヘッド16から落下する水が載せ面9に載置した小物に当たらないようにしている。
可動型シャワー6は、給水管10に連通するシャワーホース19と、シャワーホース19に連通する可動型シャワーヘッド20とを備えている。シャワーホース19は可撓性を有するものであり、一端をスタンド本体7の上端部の小物置台8とは反対側の側面に接続し、他端を可動型シャワーヘッド20に接続している。なお図1ではシャワーホース19を一点鎖線で示し、図2ではシャワーホース19の図示を省略している。
上記シャワー装置1の使用者は、操作部13を操作して、使用者の頭上に位置する固定型シャワーヘッド16から湯水を散水したり、可動型シャワーヘッド20を手で持って該可動型シャワーヘッド20から使用者の体の各部位に湯水を散水したりする。
ここで本発明ではシャワースタンド4から側方に向けて小物置台8を突設しているので、シャワー装置1の使用者は最も近い位置にあるシャワースタンド4に設けた小物置台8にシャンプーや石鹸等を載置できて非常に便利である。また浴室の壁2等に別に小物置台を設置する必要がない。しかもこの小物置台8の突出方向は壁2に沿う方向であるので、該小物置台8は浴室にいる使用者にとって邪魔にならない。さらには使用者はシャワー装置1の前方に座ったり同位置で立った状態でシャワー装置1を使用するが、本実施形態では小物置台8をシャワースタンド4の上端部に設けているので、シャワー装置1を座って使用する使用者にとっても立って使用する使用者にとっても小物置台8を近い位置に配置でき、小物を使用者にとって使いやすい位置に載置できる。
本発明の実施の形態の一例のシャワー装置を浴室に設置した状態を示すものであり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は平面図である。 同上のシャワースタンド部分を拡大した図であり、(a)は正断面図、(b)は側断面図、(c)は水平断面図である。
符号の説明
1 シャワー装置
3 床
8 小物置台
4 シャワースタンド
15 シャワーポール
16 シャワーヘッド

Claims (1)

  1. 床上に立設する上下に長いシャワースタンドの上端から上方に向けてシャワーポールを突出し、該シャワーポールの先端にシャワーヘッドを設け、シャワースタンドから側方に向けて小物置台を突設して成ることを特徴とするシャワー装置。
JP2005357006A 2005-12-09 2005-12-09 シャワー装置 Expired - Fee Related JP4696888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357006A JP4696888B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 シャワー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357006A JP4696888B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 シャワー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007159672A true JP2007159672A (ja) 2007-06-28
JP4696888B2 JP4696888B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=38243255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357006A Expired - Fee Related JP4696888B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 シャワー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4696888B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483083U (ja) * 1990-11-29 1992-07-20
JPH06261838A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 浴室のカウンター装置
JP2000273924A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Kvk Corp シャワー配管
JP2002058609A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Inax Corp 浴室内設備
JP2003230497A (ja) * 2002-02-07 2003-08-19 Toto Ltd 吐水装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483083U (ja) * 1990-11-29 1992-07-20
JPH06261838A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 浴室のカウンター装置
JP2000273924A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Kvk Corp シャワー配管
JP2002058609A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Inax Corp 浴室内設備
JP2003230497A (ja) * 2002-02-07 2003-08-19 Toto Ltd 吐水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4696888B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060230520A1 (en) Holder device for shower nozzle or the like
JP2005188172A (ja) シャワーホルダ
JP4696888B2 (ja) シャワー装置
KR20080004251U (ko) 수도전의 샤워기 연결구조
DK1706548T3 (en) Wall holder for a hand shower
CN201205238Y (zh) 多功能升降杆
CN100506138C (zh) 淋浴组件
KR20090058198A (ko) 높낮이 조절이 가능한 샤워 행거
JP3736326B2 (ja) シャワーヘッド取付装置
JP2006274772A (ja) シャワーヘッド保持具
KR20190001445U (ko) 삽입식 샤워기 홀더
KR101134710B1 (ko) 샤워헤드 이동장치
KR200440468Y1 (ko) 세움대가 설치된 샤워기 헤드
WO2005072467A3 (en) Writing and reading table for a bathtub
JP2002058609A (ja) 浴室内設備
JP2007146364A (ja) 移動式のシャワヘッドホルダ
KR200200731Y1 (ko) 샤워기 고정홀더
JP3127297U (ja) 洗面台
JPH0337482Y2 (ja)
JP3114255U (ja) シャワーヘッドの置き台
JP3870898B2 (ja) 握りバーを備えた浴室
JP2006180958A (ja) ユニットバス
JP3857900B2 (ja) ハンドシャワー付混合水栓
KR200417649Y1 (ko) 샤워기 홀더용 보조구
TWM625474U (zh) 結合蓮蓬頭掛座的浴室置物架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4696888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees