JP2007158791A - 会員登録装置 - Google Patents

会員登録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007158791A
JP2007158791A JP2005352062A JP2005352062A JP2007158791A JP 2007158791 A JP2007158791 A JP 2007158791A JP 2005352062 A JP2005352062 A JP 2005352062A JP 2005352062 A JP2005352062 A JP 2005352062A JP 2007158791 A JP2007158791 A JP 2007158791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile terminal
management server
link information
member registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005352062A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotada Kasuga
裕忠 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINEI KIGYO KK
Original Assignee
SHINEI KIGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINEI KIGYO KK filed Critical SHINEI KIGYO KK
Priority to JP2005352062A priority Critical patent/JP2007158791A/ja
Publication of JP2007158791A publication Critical patent/JP2007158791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通信網を介して管理サーバに接続した会員の携帯端末で、会員を識別するための2次元バーコード画像を画面表示させる会員管理システムであって、携帯端末に対するリンク情報設定に関する作業負担を大幅に軽減する。
【解決手段】会員登録の際、通信ケーブル4を介して携帯端末3を会員登録装置2Aに接続し、管理サーバ1で管理する当該会員に固有の識別画像へのリンク情報を、会員登録装置2Aから携帯端末3へ設定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、会員登録技術に関し、特に2次元バーコード画像を用いて会員を識別する会員管理システムに新規会員を登録する技術に関する。
物品の販売や各種サービスを提供する商業者は、会員管理システムを導入して、顧客の来店や支払い状況を管理することにより、店舗への集客や客層の分析を行っている。
このような会員管理システムでは、管理サーバで各会員の会員情報を管理するとともに、例えば来店や支払いごとに増えて様々な特典が得られるポイント数を管理し、店舗に設けられた情報閲覧装置で会員がこれら会員情報を閲覧できる構成になっている(例えば、非特許文献1など参照)。
また、情報閲覧装置では、各会員を識別するため、会員が持つ携帯端末に画面表示された例えば図7に示すようなQRコードなどの2次元バーコード画像を取り込み、その2次元バーコード画像から当該会員に固有の識別情報を抽出して、所望の会員情報を管理サーバから取得するものとなっている。これにより、各会員が自己の識別情報を記憶し操作入力するという操作負担を軽減できる。
通常、この2次元バーコード画像は、セキュリティ性を高めるため、あるいは携帯端末の処理負担を軽減するため、携帯端末で生成するのではなく、必要に応じて管理サーバから携帯端末へインターネットを介して転送する方式がとられる。
したがって、会員登録の際、会員が自己の携帯端末に対して当該2次元バーコード画像に対するリンク情報を、例えばブックマークとして設定し、そのリンク情報を用いたインターネットへのアクセス操作に応じて、所望の2次元バーコード画像を管理サーバから取得するものとなっている。
http://www.ism-kk.co.jp/ism_new/ism/p-man.htm
しかしながら、このような従来技術では、2次元バーコード画像に対するリンク情報に会員を識別する付加情報が含まれるため、リンク情報自体の文字数が長くなる傾向がある。また、その付加情報を構成する文字として数字だけでなく大文字小文字を指定したアルファベットや記号が用いられるため、携帯端末の数少ないダイヤルキーを繰り返し操作してこれらの文字を入力する必要がある。したがって、会員登録時に行われる携帯端末に対するリンク情報の設定操作が煩雑になり、会員に対する作業負担が増大するという問題点があった。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、携帯端末でのリンク情報設定に関する作業負担を大幅に軽減できる会員登録装置を提供することを目的としている。
このような目的を達成するために、本発明にかかる会員登録装置は、通信網を介して管理サーバに接続した会員の携帯端末で、所定のリンク情報に基づき管理サーバから取得した当該会員を識別するための2次元バーコード画像を画面表示させる会員管理システムで、当該会員の登録に用いられる会員登録装置であって、会員の携帯端末と接続してデータ通信を行う通信インターフェース部と、通信インターフェース部に接続された携帯端末に対して、当該会員に固有の2次元バーコード画像を管理サーバから取得するためのリンク情報を設定するリンク情報設定手段とを備えている。
本発明によれば、会員登録の際、会員登録装置に接続された携帯端末に対して、管理サーバで管理する当該会員に固有の識別画像へのリンク情報が、会員登録装置から自動的に設定されるため、会員登録の際におけるリンク情報設定に関する作業負担を大幅に軽減でき、会員の増大さらには集客の増大を期待できる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[会員管理システム]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる会員登録装置が適用される会員管理システムについて説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる会員登録装置が適用される会員管理システムの構成を示すブロック図である。
この会員管理システムは、管理サーバ1と、LANなどの通信網8を介してこの管理サーバ1に接続される会員登録装置2Aおよび情報閲覧装置2Bとから構成されている。携帯端末3は、会員の持つ携帯電話やPDAなど画面表示部を有する携帯情報端末であり、来店の際、無線回線6およびインターネット5を介して管理サーバ1からQRコードなどの2次元バーコード画像7を取得して画面表示する。情報閲覧装置2Bは、携帯端末3から読み取った2次元バーコード画像7から識別情報を抽出し、その識別情報に対応する会員情報を管理サーバ1から取得して会員へ画面表示する。
本実施の形態は、会員登録の際、通信ケーブル4を介して携帯端末3を会員登録装置2Aに接続し、管理サーバ1で管理する当該会員に固有の識別画像へのリンク情報を、会員登録装置2Aから携帯端末3へ設定するようにしたものである。
[管理サーバ]
次に、図2を参照して、管理サーバ1の構成について詳細に説明する。図2は、管理サーバの構成を示すブロック図である。
管理サーバ1は、全体としてインターネット5に接続されるサーバ装置からなり、通信インターフェース部(以下、通信I/F部という)11、画面表示部12、操作入力部13、記憶部14、および制御部15が設けられている。
通信I/F部11は、専用の伝送回路からなり、会員登録装置2Aおよび情報閲覧装置2Bやインターネット5(インターネットと無線通信網を含む通信網)を介して携帯端末3とパケットを送受信する機能を有している。
画面表示部12は、LCDやCRTなどの画面表示装置からなり、制御部15からの指示に応じて各種情報を画面表示する機能を有している。
操作入力部13は、キーボードやマウスなどの操作入力装置からなり、オペレータの操作を検出して制御部15へ出力する機能を有している。
記憶部14は、ハードディスクやメモリなどの記憶装置からなり、制御部15での処理に用いる各種処理情報やプログラム14Pを記憶する機能を有している。プログラム14Pは、通信I/F部11などの入出力インターフェース部を介して外部装置や記録媒体から予め読み込まれ、記憶部14へ格納される。
記憶部14で記憶する主な処理情報として会員情報14Aがある。会員情報14Aは、図3に示すように、各会員に識別情報として付与された個別の会員番号と、会員の名前、性別、メールアドレスなどの情報との組から構成されている。
制御部15は、CPUなどのマイクロプロセッサとその周辺回路を有し、記憶部14のプログラム14Pを読み込んで実行することにより、上記ハードウェアとプログラムとを協働させて各種機能手段を実現する。
制御部15で実現される主な機能手段として、会員情報管理手段15Aと2次元バーコード画像提供手段15Bがある。
会員情報管理手段15Aは、新規会員の登録の際、会員登録装置2Aから通知された会員情報を記憶部14の会員情報14Aとして登録する機能と、情報閲覧装置2Bからの閲覧要求に応じて所望の会員情報を会員情報14Aから読み出して返送する機能とを有している。
2次元バーコード画像提供手段15Bは、インターネット5を介して携帯端末3から送信されたリンク情報に基づき、記憶部14の会員情報14Aを参照して、対応する会員の識別情報を含む2次元バーコード画像を生成する機能と、その2次元バーコード画像をインターネット5を介して要求元の携帯端末3へ提供する機能とを有している。
[会員登録装置]
次に、図4を参照して、会員登録装置2Aの構成について詳細に説明する。図4は、会員登録装置の構成を示すブロック図である。
会員登録装置2Aは、全体としてパーソナルコンピュータなどの情報処理端末からなり、通信インターフェース部(以下、通信I/F部という)21、画面表示部22、操作入力部23、記憶部24、および制御部25が設けられている。
通信I/F部21は、専用の伝送回路からなり、通信ケーブル4を介して会員登録装置2AやLANなどの通信網8を介して管理サーバ1とパケットを送受信する機能を有している。
画面表示部22は、LCDやCRTなどの画面表示装置からなり、制御部25からの指示に応じて各種情報を画面表示する機能を有している。
操作入力部23は、キーボードやマウスなどの操作入力装置からなり、会員の操作を検出して制御部25へ出力する機能を有している。
記憶部24は、ハードディスクやメモリなどの記憶装置からなり、制御部25での処理に用いる各種処理情報やプログラム24Pを記憶する機能を有している。プログラム24Pは、通信I/F部21などの入出力インターフェース部を介して外部装置や記録媒体から予め読み込まれ、記憶部24へ格納される。
記憶部24で記憶する主な処理情報として会員情報24Aがある。会員情報24Aは、図3の会員情報14Aと同様に、新規登録を受け付けた会員に識別情報として付与された個別の会員番号と、会員の名前、性別、メールアドレスなどの情報との組から構成されている。
制御部25は、CPUなどのマイクロプロセッサとその周辺回路を有し、記憶部24のプログラム24Pを読み込んで実行することにより、上記ハードウェアとプログラムとを協働させて各種機能手段を実現する。
制御部25で実現される主な機能手段として、登録受付手段25Aとリンク情報設定手段25Bがある。
登録受付手段25Aは、操作入力部23からの操作入力に応じて操作案内画面を画面表示部22へ画面表示する機能と、操作入力された会員情報を取得して記憶部14の会員情報24Aとして格納する機能と、この会員情報24を管理サーバ1へ登録する機能とを有している。
リンク情報設定手段25Bは、登録受付手段25Aで会員登録を受け付けた会員に固有の2次元バーコード画像を管理サーバ1から取得する際に用いるリンク情報を生成する機能と、このリンク情報を通信I/F部21を介して携帯端末3へ設定する機能とを有している。
図5は、リンク情報の構成例である。このリンク情報(URL)70は、インターネット5上における管理サーバ1のサーバアドレス情報と、会員に固有の識別情報が含まれる付加情報72とが連結された構成となっている。
一般的な携帯端末3には、頻繁にアクセスするWebページへのリンク情報を予め記憶させておき、比較的簡単なアクセス操作、例えば一覧リストから所望のリンク情報を選択するなどのアクセス操作により、インターネットを介して所望のWebページしてコンテンツを表示する機能(ブックマーク機能)を備えている。また、リンク情報などの各種情報を外部装置から設定する情報設定機能も備えている。リンク情報設定手段25Bは、この情報設定機能を用いて所望のリンク情報を会員の携帯端末3へ設定する。
[会員登録動作]
次に、図6を参照して、本実施の形態にかかる会員登録装置での会員登録動作について説明する。図6は、本実施の形態にかかる会員登録装置での会員登録動作を示すシーケンス図である。
会員登録装置2Aの制御部25は、操作入力部23からの会員による登録要求操作に応じて(ステップ100)、会員登録装置2Aと会員の携帯端末3を通信ケーブル4を介して接続する指示を画面表示部12で画面表示する(ステップ101)。これにより、携帯端末3が通信ケーブル4を介して通信I/F部21に接続され(ステップ102)、携帯端末3と制御部25との間でデータ通信が可能となる。
次に、制御部25は、登録受付手段25Aにより、携帯端末3に対して暗証番号の取得要求を送信し(ステップ103)、これに応じて携帯端末3から返送された暗証番号を取得する(ステップ104)。この暗証番号は、携帯端末3に対して各種情報を設定する際に必要となる認証情報である。
また、登録受付手段25Aは、会員に対する暗証番号の入力を促す案内を画面表示部22で画面表示し(ステップ105)、これに応じて会員が操作入力した暗証番号を操作入力部23から取得する(ステップ106)。
そして、これら2つの暗証番号を比較し、両者が不一致の場合は(ステップ107:NO)、再度、暗証番号の入力を促したり、会員登録動作の中止を表示するなどのエラー処理を行う(ステップ108)。
一方、利用者が一致した場合(ステップ107:YES)、登録受付手段25Aは、各種会員情報の入力を促す案内を画面表示部22で画面表示し(ステップ110)、これに応じて会員が操作入力した会員情報を操作入力部23から取得する(ステップ111)。
その後、制御部25は、リンク情報設定手段25Bにより、当該会員に固有のリンク情報を生成し(ステップ112)、携帯端末3に対して暗証番号に基づきそのリンク情報の設定を指示する(ステップ113)。これに応じて、携帯端末3は、会員登録装置2Aからのリンク情報を設定する(ステップ114)。
また、登録受付手段25Aは、リンク情報設定手段25Bで生成したリンク情報を含む会員情報を、通信I/F部21から管理サーバ1へ送信する(ステップ115)。
管理サーバ1の制御部15は、会員情報管理手段15Aにより、会員登録装置2Aからの会員情報を受け取って記憶部14の会員情報14Aへ格納する(ステップ116)。
これにより、携帯端末3に設定されたリンク情報に基づき、インターネット5を介して携帯端末3からアクセスされた場合、管理サーバ1の制御部15は、2次元バーコード画像提供手段15Bにより、そのリンク情報に対応する会員情報14Aを参照して2次元バーコード画像を生成し、携帯端末3へ返送できる。
このように、本実施の形態は、会員登録の際、通信ケーブル4を介して携帯端末3を会員登録装置2Aに接続し、管理サーバ1で管理する当該会員に固有の識別画像へのリンク情報を、会員登録装置2Aから携帯端末3へ設定するようにしたので、会員登録の際におけるリンク情報設定に関する作業負担を大幅に軽減でき、会員の増大さらには集客の増大を期待できる。
なお、本実施の形態では、会員管理システムに会員登録装置2Aと情報閲覧装置2Bがそれぞれ1つずつ設けられている場合を例として説明したが、これに限定されるものではなく、会員登録装置2Aと情報閲覧装置2Bの設置数は、任意の増やすことができる。
また、会員登録装置2Aに情報閲覧装置2Bの機能を設けてもよく、さらに管理サーバ1の機能を設けてもよい。
また、本実施の形態では、会員登録装置2Aにおいて、リンク情報設定手段25Bにより、リンク情報を生成する場合を例として説明したが、これに限定されるものではなく、管理サーバ1で生成したリンク情報を会員登録装置2Aが取得して携帯端末3へ設定するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、管理サーバ1において、2次元バーコード画像提供手段15Bにより、携帯端末3からのアクセスごとに所望の2次元バーコード画像を生成する場合を例として説明したが、これに限定されるものではなく、例えば会員登録装置2Aから新規の会員情報を受け取った時点で、その会員の2次元バーコード画像を生成し、記憶部14に格納しておいてもよい。
本発明の第1の実施の形態にかかる会員登録装置が適用される会員管理システムの構成を示すブロック図である。 管理サーバの構成を示すブロック図である。 会員情報の構成例である。 会員登録装置の構成を示すブロック図である。 リンク情報の構成例である。 会員登録装置での会員登録動作を示すシーケンス図である。 2次元バーコードの表示例である。
符号の説明
1…管理サーバ、11…通信I/F部、12…画面表示部、13…操作入力部、14…記憶部、14A…会員情報、14P…プロクラム、15…制御部、15A…会員情報管理手段、15B…2次元バーコード提供手段、2A…会員登録装置、21…通信I/F部、22…画面表示部、23…操作入力部、24…記憶部、24A…会員情報、24P…プログラム、25…制御部、25A…登録受付手段、25B…リンク情報設定手段、2B…情報閲覧装置、3…携帯端末、4…通信ケーブル、5…インターネット、6…無線回線、7…2次元バーコード画像。

Claims (1)

  1. 通信網を介して管理サーバに接続した会員の携帯端末で、所定のリンク情報に基づき前記管理サーバから取得した当該会員を識別するための2次元バーコード画像を画面表示させる会員管理システムで、当該会員の登録に用いられる会員登録装置であって、
    会員の携帯端末と接続してデータ通信を行う通信インターフェース部と、
    前記通信インターフェース部に接続された前記携帯端末に対して、当該会員に固有の2次元バーコード画像を前記管理サーバから取得するためのリンク情報を設定するリンク情報設定手段と
    を備えることを特徴とする会員登録装置。
JP2005352062A 2005-12-06 2005-12-06 会員登録装置 Pending JP2007158791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352062A JP2007158791A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 会員登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352062A JP2007158791A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 会員登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007158791A true JP2007158791A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38242565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352062A Pending JP2007158791A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 会員登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007158791A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8668144B2 (en) Method and process for symbolic mark decoding
JP5846820B2 (ja) 識別データ管理装置、識別データ管理方法
WO2011016450A1 (ja) 電子価格提示システム、電子価格提示装置、及び電子価格提示方法
US20110252085A1 (en) Communication system, server device, display device, information processing method, and program
JP6924052B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、及びプログラム
JP5226657B2 (ja) 商品関連情報を提供するサーバ、方法及びシステム
US20190026714A1 (en) Transaction data processing apparatus connected to an external device for data communication
JP2009223816A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
JP2018055564A (ja) 情報処理装置、ポイント付与方法、およびプログラム
JP2011095815A (ja) オークション出品の入力を支援するシステム、装置、方法及びコンピュータ・プログラム
JP6914064B2 (ja) 情報処理装置、携帯端末装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2017134531A (ja) 順番管理システム、管理サーバ、端末装置、およびプログラム
JP2018165882A (ja) 優待情報提供装置、優待情報提供方法、及びプログラム
JP2007158791A (ja) 会員登録装置
JP7202803B2 (ja) サイトアクセスシステムとそのアクセスコード生成装置、方法およびプログラム
JP5348280B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
JP5648833B2 (ja) 個人id統合サーバシステム及び個人id統合サーバ及びハードウェアid登録サーバ
JP2009181396A (ja) ユーザ認証システム及びその方法
JP2008134935A (ja) 決済システム、認証決済装置および携帯端末
JP2009032112A (ja) 携帯端末を用いた付帯情報管理方法及び管理システム
JP7271469B2 (ja) 印刷方法及び印刷システム
JP7010417B1 (ja) 情報提供システム、サーバ装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
JP7387130B2 (ja) 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法及び決済支援プログラム
JP4456389B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP7334323B2 (ja) サイトアクセスシステムとそのアクセスコード生成装置、方法およびプログラム