JP2007157617A - 電子機器のジャック取付構造 - Google Patents

電子機器のジャック取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007157617A
JP2007157617A JP2005354443A JP2005354443A JP2007157617A JP 2007157617 A JP2007157617 A JP 2007157617A JP 2005354443 A JP2005354443 A JP 2005354443A JP 2005354443 A JP2005354443 A JP 2005354443A JP 2007157617 A JP2007157617 A JP 2007157617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
pin
housing
plug pin
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005354443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007157617A5 (ja
Inventor
Tetsuya Takagi
哲也 高木
Takehito Takada
岳人 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2005354443A priority Critical patent/JP2007157617A/ja
Priority to TW095144435A priority patent/TW200746567A/zh
Priority to FI20061092A priority patent/FI20061092L/fi
Priority to CNB2006101641963A priority patent/CN100566048C/zh
Publication of JP2007157617A publication Critical patent/JP2007157617A/ja
Publication of JP2007157617A5 publication Critical patent/JP2007157617A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】ジャックを構成するハウジングにプラグピンが確実に取り付けられ、プラグ挿脱の繰り返しに対して十分な取付強度を有する電子機器のジャック取付構造を提供する。
【解決手段】合成樹脂で成型されたハウジング12と、ハウジング12の一側面に設けられた筒状のプラグ挿入孔14と、プラグ挿入孔14の突き当りの壁部16に形成されハウジング12の反対側の側面に連通するプラグピン取付孔18を有する。プラグピン取付孔18の内周面からハウジング12の側面を貫通し、プラグピン取付孔18に連通したロックピン取付孔20を備える。プラグピン取付孔18に挿通されたプラグピン24と、ロックピン取付孔20に挿入されたロックピン30を有する。プラグピン24には、プラグピン取付孔18に挿入された状態で、ロックピン取付孔20に挿入されたロックピン30が係合する穴部26を備える。
【選択図】図2

Description

この発明は、携帯電話機等の電子機器において、電源プラグ等を差し込み接続する電子機器のジャック取付構造に関する。
従来、電源プラグ等を差し込んで電子機器に接続するジャックは、図8に示すように、電子機器のケース内に収容される合成樹脂製のハウジング1に設けられている。ハウジング1の一側面には、電子機器のケースから露出する円筒形のプラグ挿入孔2が形成され、プラグ挿入孔2の突き当たりの壁部には、ハウジング1の反対側の側面に連通するプラグピン取付孔3が形成されている。プラグピン取付孔3には、ハウジング1のプラグ挿入孔3とは反対側の側面から、プラグピン4が挿入されて取り付けられている。プラグピン4は、プラグ5が挿入され接続される細長い棒状のピン部6設けられ、ピン部6はプラグ挿入孔2の中へ突出し、プラグ挿入孔2のプラグ挿通方向に対して平行に設けられている。またプラグピン4の、プラグ挿入孔2内側に位置している保持部7には、外側に突出するストッパ部8が一体に形成されている。また、プラグピン取付孔3の内周面にはプラグピン4のストッパ部8に対向する位置に凹部9が形成され、ストッパ部8が凹部9に嵌合して、プラグピン4はプラグピン取付孔3の所定位置に係止される。
特開平10−172676号公報 特開2004−87188号公報
上記従来の技術の場合、プラグピン4のストッパ部8がプラグピン取付孔3の凹部9に嵌合して所定位置にプラグピン4が係止されるが、ストッパ部8が小さいため、十分な係止力が得られないという問題がある。またプラグ5の挿脱を繰り返すと、その力でストッパ部8が屈曲等の変形をしたりハウジング1の凹部9が削れたりして、より係止力が小さくなる。そして、プラグピン4は、ハウジング1の反対側の側面からプラグピン取付孔3に差し込まれているため、プラグ5の押し込み力でプラグピン取付孔3からプラグピン4が抜けてしまう恐れがあった。
プラグピン4の抜け落ちを防ぐためには、大きいストッパ部8を形成すればよいが、ジャック部分や電子機器の小形化を妨げるものであり好ましくなかった。またプラグピン4の一部をハウジング1に圧入し強度を得ることも可能であるが、この構造は摩擦力による固定であり、十分な装着強度を得ることができなかった。
この発明は、上記従来の技術の問題点に鑑みてなされたものであり、ジャックを構成するハウジングにプラグピンが確実に取り付けられ、プラグ挿脱の繰り返しに対して十分な取付強度を有する電子機器のジャック取付構造を提供することを目的とする。
本発明は、合成樹脂で成型されたハウジングと、前記ハウジングの一側面に設けられた筒状のプラグ挿入孔と、前記プラグ挿入孔の突き当りの壁部に形成され前記ハウジングの反対側の側面に連通するプラグピン取付孔と、前記プラグピン取付孔の内周面から前記ハウジングの側面を貫通し前記プラグピン取付孔に連通したロックピン取付孔と、前記プラグピン取付孔に挿通されたプラグピンと、前記ロックピン取付孔に挿入されたロックピンとを備え、前記プラグピンには、前記プラグピン取付孔に挿入された状態で、前記ロックピン取付孔に挿入された前記ロックピンが係合する被係合部が設けられた電子機器のジャック取付構造である。
また、前記ロックピンは板状体から成り、その表面はプラグ挿入方向に対して垂直になるように設けられている。さらに、前記プラグピンの保持部は、前記ハウジングに対する挿入方向と平行な面により形成されていると良い。
本発明の電子機器のジャック取付構造は、簡単な構造で、ジャックを構成するハウジングにプラグピンを確実に固定し、プラグ挿脱の繰り返しに対して十分な取付強度と耐久性を有するものである。このため、プラグ装着に関する故障がなく、高い品質を維持することができるものである。
以下、この発明の実施形態について図面に基づいて説明する。図1〜図4はこの発明の一実施形態を示すもので、この実施形態のジャック10は、合成樹脂で所定形状に成型された略六面体のハウジング12を備えている。ハウジング12の一方の側面12aには、円筒状のプラグ挿入孔14が形成されている。プラグ挿入孔14の突き当たりに位置する壁部16には、壁部16の中心に、ハウジング12の反対側の側面12bに連通するプラグピン取付孔18が設けられている。プラグピン取付孔18は、壁部16に開口している穴部の径は小さく形成され、壁部16の内側でテーパー状に広くなるテーパー部18aが設けられている。そして、プラグピン取付孔18は、テーパー部18aの側面12b側の端縁部に連通して、径が大きい円筒部と溝部が組み合わされて形成され、後述するプラグピン24が嵌合可能な取付用空間部18bが設けられ、側面12bに開口している。
プラグピン取付孔18の取付用空間部18bの内周面には、ロックピン取付孔20が開口して設けられ、ロックピン取付孔20は、ハウジング12の側面12bに対して直交する側面12cにほぼ直角に連通している。さらに、ロックピン取付孔20は、後述するロックピン30が側面12cから挿入可能な形状に形成され、ロックピン30の表面が、プラグ挿入方向に対して垂直になるように形成されている。さらに、プラグピン取付孔18の取付用空間部18bの内周面には、ロックピン取付孔20が開口している位置とほぼ対向する位置に、凹部22が形成されている。
ハウジング12のプラグピン取付孔18には、金属製のプラグピン24が取り付けられている。プラグピン24は、図5に示すようにプラグ接続用の細長い棒状のピン部24aが設けられ、ピン部24aの基端部には、テーパー状に広がる当接部24bが形成されている。当接部24bの端縁部には、ハウジング12のプラグピン取付孔18の取付用空間部18bに嵌合される保持部24cが連続して設けられている。保持部24cには、図5(b)に示すように、ロックピン取付孔20に連通する被係合部である穴部26が形成されている。さらに穴部26の反対側には、プラグピン取付孔18の凹部22に差し込まれるストッパ部28が形成されている。ストッパ部28は、保持部24cがコの字形に切断された内側の部分であり、ピン部24aに近い部分が切り残され、切り残された部分を基端部として外側に屈曲させ、保持部24cから突出している。保持部24cの端部には、さらに端子部24dが連続して設けられている。なお、プラグピン24は図6に示すように、複数個が連結部29で等間隔に連結された状態で打ち抜きにより製造され、供給される。
ハウジング12のロックピン取付孔20には、金属製のロックピン30が取り付けられている。ロックピン30は、図7に示すように一定厚みを有する板状体であり、板状体の形状は略L字形で底面30aには凹部32が形成されている。上面30bには、プラグピン24の穴部26に差し込まれる係止突起34が、L字の折り曲げ方向とは反対側の側縁部に沿う端縁部に設けられている。係止突起34の先端部分は四角錐状に先細に形成されている。また、プラグピン24の保持部24cは、ハウジング12の底面に平行な2平面を有する板状にすることで、図3におけるZ方向の繰り返し負荷に対して、高い強度を有するものとなり、ロックピン30とともに、確実にプラグピン24の抜け防止に寄与する。
次に、ジャック10部分の組立方法について説明する。先ず、ハウジング12のプラグ挿入孔14には、側面12cと反対側の側面12d寄りの内周面に、接点部品38が取り付けられ、接点部品38には、プラグ挿入孔14の中心側に突出する接点38aが設けられている。そして、ハウジング12の側面12b側から、プラグピン24をプラグピン取付孔18に差し込み、プラグピン24の当接部24bがプラグピン取付孔18のテーパー部18aに当接し、プラグピン24のストッパ部28がプラグピン取付孔18の凹部22に差し込まれ、位置決めされる。これにより、組立工程におけるプラグピン24の仮止めが成される。このとき、プラグピン24のピン部24aは、プラグ挿入孔14のほぼ中心に挿通される。また、ハウジング12のロックピン取付孔20内に挿入されたロックピン30は、ハウジング12から外側に突出する部分が無く、脱落しないように、外部からの干渉やプラグピン24からの、図3におけるZ方向の力を受けないように形成されている。
ハウジング12の側面12bには、板状のカバー部材40が取り付けられ、側面12bとプラグピン24の端部を覆っている。カバー部材40の側縁部の僅かに外側には、プラグピン24の端子部24dが突出している。次にハウジング12の側面12c側から、ロックピン30をロックピン取付孔20に差し込み、ロックピン30の係止突起34がプラグピン24の穴部26に差し込まれて、プラグピン24がロックピン30によりハウジング12のプラグピン取付孔18内に固定される。
このように組み立てられたジャック10は、電子機器42に収容されたプリント配線基板等に接続される。電子機器42は、例えば、携帯電話機等である。ジャック10は、電子機器42のケース内に取り付けられ、プラグ挿入孔14を有する側面12aのみがケースから露出している。なお、側面12aに、プラグ挿入孔14などに連通する穴部が設けられたカバー部材を取り付けても良い。
この実施形態のジャック10は、簡単な構造で、確実にハウジング12にプラグピン24を取り付け、ジャック10に挿入されるプラグの挿脱の繰り返しに対して、十分な取付強度と耐久性を有するものである。このため電子機器42のジャック10に故障がなく安全であり、長期の安定した使用が可能である。また、ロックピン30の係止突起34が楔状にプラグピン24の穴部26に係合して確実に固定し、ロックピン30はプラグピン24の抜け方向に対して側面が直交する板状に形成されているため、プラグの差し込み力に対して十分な取付強度を有し、差し込み方向へ抜けることがない。さらにロックピン30の表面が、プラグ挿入方向に対して垂直になるように形成されているので、プラグピン24に掛かるY方向の繰り返し負荷に対して強い。
またこの実施形態のジャック10は、ハウジング12に形成されたロックピン取付孔20にロックピン30を挿通してプラグピン24を係止するだけなので、スペースを広く占めることがなく、ジャック10と電子部品42の小形化の支障とならず、いろいろな種類の電子部品42に利用可能である。
なお、この発明の電子機器のジャック取付構造は、上記実施の形態に限定されず、プラグピンやロックピン、ハウジング等、各部材の形状や素材は、自由に変更可能である。また、被係合部は、穴部の他凹部や湾曲形状で、単なる切り欠きも良く、ロックピンの係止突起が係合可能であればよい。
また、プラグピンの保持部は、1枚の平板とし、ストッパ部が無い構造でも良い。さらに、ストッパ部は、穴部と連通し、ロックピンにより係合される構造でも良く、穴部としてロックピンにより貫通される構造でも良い。
この発明の一実施形態の電子機器のジャック取付構造の正面図である。 図1のA−A線断面斜視図である。 図2のB−B線断面斜視図である。 この実施形態の電子機器のジャックのハウジングの斜視図である。 この実施形態の電子機器のジャック取付構造のプラグピンの平面図(a)とC−C線部分破断右側面図(b)である。 この実施形態の電子機器のジャック取付構造のプラグピンの斜視図である。 この実施形態の電子機器のジャック取付構造のロックピンの正面図(a)と右側面図(b)である。 従来のジャック取付構造を示す概略断面図である。
符号の説明
10 ジャック
12 ハウジング
14 プラグ挿入孔
16 壁部
18 プラグピン取付孔
20 ロックピン取付孔
24 プラグピン
24a ピン部
24b 当接部
24c 保持部
26 穴部
28 ストッパ部
30 ロックピン
34 係止突起
38 接点部品

Claims (3)

  1. 合成樹脂で成型されたハウジングと、前記ハウジングの一側面に設けられた筒状のプラグ挿入孔と、前記プラグ挿入孔の突き当りの壁部に形成され前記ハウジングの反対側の側面に連通するプラグピン取付孔と、前記プラグピン取付孔の内周面から前記ハウジングの側面を貫通し前記プラグピン取付孔に連通したロックピン取付孔と、前記プラグピン取付孔に挿通されたプラグピンと、前記ロックピン取付孔に挿入されたロックピンとを備え、前記プラグピンには、前記プラグピン取付孔に挿入された状態で、前記ロックピン取付孔に挿入された前記ロックピンが係合する被係合部が設けられたことを特徴とする電子機器のジャック取付構造。
  2. 前記ロックピンは板状体から成り、その表面はプラグ挿入方向に対して垂直になるように設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子機器のジャック取付構造。
  3. 前記プラグピンの保持部は、前記ハウジングに対する挿入方向と平行な面により形成されていることを特徴とする請求項2記載の電子機器のジャック取付構造。
JP2005354443A 2005-12-08 2005-12-08 電子機器のジャック取付構造 Pending JP2007157617A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354443A JP2007157617A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 電子機器のジャック取付構造
TW095144435A TW200746567A (en) 2005-12-08 2006-11-30 Jack installation structure of electronic apparatus
FI20061092A FI20061092L (fi) 2005-12-08 2006-12-08 Elektroniikkalaitteen asennuskokoonpano
CNB2006101641963A CN100566048C (zh) 2005-12-08 2006-12-08 电子设备的插座安装结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354443A JP2007157617A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 電子機器のジャック取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007157617A true JP2007157617A (ja) 2007-06-21
JP2007157617A5 JP2007157617A5 (ja) 2007-09-20

Family

ID=38131037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354443A Pending JP2007157617A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 電子機器のジャック取付構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2007157617A (ja)
CN (1) CN100566048C (ja)
FI (1) FI20061092L (ja)
TW (1) TW200746567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012028070A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Nippon Tanshi Kk 中継用コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454678A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Yazaki Corp Connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012028070A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Nippon Tanshi Kk 中継用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1979975A (zh) 2007-06-13
TW200746567A (en) 2007-12-16
CN100566048C (zh) 2009-12-02
FI20061092A0 (fi) 2006-12-08
FI20061092L (fi) 2007-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182641B2 (en) Electrical connector with shield case
US20100304600A1 (en) Pcb connector
JP2011129459A (ja) 電気コネクタの嵌合案内部品及びこれを有する電気コネクタ装置
TWI552448B (zh) 連接器
US20070202719A1 (en) Board mounted terminal construction
WO2020004076A1 (ja) 蓋部材を用いたコネクタ装置、及び、蓋部材
JP2006352937A (ja) 電気接続箱
JP6534212B2 (ja) 基板接続コネクタ
US6997748B1 (en) Shielded shell for electronic connector
JP2005123120A (ja) 基板用コネクタ
EP2053703A2 (en) Connector
JP2010010307A (ja) 保持部材、電子部品、及び電子装置
JP2007287826A (ja) 回路基板の取付け構造
JP2007149602A (ja) コネクタ、コネクタ用レセプタクル、及びコネクタ用プラグ
JP2007157617A (ja) 電子機器のジャック取付構造
JP2006164682A (ja) コネクタ
JP2001111264A (ja) 情報処理装置
JP2007335281A (ja) 電子部品取付用ソケット
JP4536120B2 (ja) コネクタ及び雌雄同体コネクタ
JP2583978Y2 (ja) 回路基板の収納ハウジングの構造
JP2005166774A (ja) カバー付きハウジングへの板状部品収容構造
JP7143749B2 (ja) 電気接続箱
JP2009224535A (ja) 線材保持構造
JP2006005209A (ja) 電子回路基板とコネクタの固定構造
JP2005318693A (ja) プレスフィット端子とバスバーとの接続構造および接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091202