JP2007156499A - 情報表示装置、情報担体、および処理ユニット - Google Patents
情報表示装置、情報担体、および処理ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007156499A JP2007156499A JP2006340189A JP2006340189A JP2007156499A JP 2007156499 A JP2007156499 A JP 2007156499A JP 2006340189 A JP2006340189 A JP 2006340189A JP 2006340189 A JP2006340189 A JP 2006340189A JP 2007156499 A JP2007156499 A JP 2007156499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- information
- unit
- display device
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】情報表示装置1は、記憶性の表示パネル14を備える情報担体10と、バッテリ27を含む処理ユニット20とを別体の構成としながら、表示パネル14に表示された情報の更新や、表示された情報に対する操作等、処理を行う必要が生じた場合には、処理ユニット20を情報担体10と接続することにより、所望の処理を行うことが可能となる。そのため、「紙」に近い表示装置として本来的に必要な機能である「表示」を維持する以外の構成物を、通常の使用時において、情報表示装置1から切り離すことが可能となる。したがって、紙に置き換えることが可能な利便性を有する情報表示装置を実現することが可能となる。
【選択図】図1
Description
紙に情報を印刷すること(いわゆるハードコピー)に関しては、既に長きにわたって利用され、改良が重ねられていることから、優れた印刷技術が確立されている。
ところが、ハードコピーされた情報は、紙に固着された状態となり、その書き換え、消去あるいは電子情報としての利用が困難なものである。
このような電子ペーパーを表示媒体として備える情報表示装置は、従来の「紙」に近い表示品質を実現しつつ、ソフトコピーの特徴を活かした情報の再活用性も実現し得るため、紙にとって代わる利用価値の高いものとして期待される。
即ち、従来の情報表示装置の発想を延長するのみでは、情報を処理して表示するための処理部や電子ペーパーを駆動するための電源が電子ペーパーと一体に備えられるため、紙のような自由な使用条件を実現することが困難である。
さらに、紙に情報を印刷することは、無体物である情報を、感覚的に信頼できる有体物としてユーザが把握することを可能にしているが、必要に応じて画面を切り替える従来の情報表示装置においては、そのように、ユーザが「紙」のような使い方をすることができない。即ち、従来の情報表示装置に情報を表示する場合には、表示されている情報が容易に消えてしまうことから、紙に印刷する場合のように情報を有体物とすることにより、感覚的に信頼でき、安心感のある形態で情報を取り扱うことができなかった。
本発明の課題は、紙に置き換えることが可能な利便性を有する情報表示装置を実現することである。
より具体的には、紙と同様な自由な使用形態で、紙と同様の安心感のある形態で情報を取り扱うことが可能な情報表示装置を、比較的安価に実現することである。
表示状態を不揮発的に保持する機能を備えた表示手段(例えば、図2の表示パネル14)を含む情報表示装置であって、前記表示手段が、表示内容を不揮発的に保持する機能以外の所定機能を備える少なくとも1つの非表示ユニット(例えば、図2の処理ユニット20)と分離可能な別のユニット(例えば、図2の情報担体10)として構成され、各ユニットが互いに連携動作可能であることを特徴としている。
したがって、「紙」に近い良好な表示品質と、情報の再利用性(表示された情報を電子データとして取り扱う機能)とを兼ね備えつつ、装置自体を軽装化することができるため、従来の情報表示装置に比べ、操作性を大幅に向上させることが可能となる。
ここで、連携動作可能であることには、通信可能に構成され、情報を相互に送受することにより情報処理を行えることや、一方のユニットから他方のユニットに電力を供給可能であることが含まれる。
これにより、表示手段を構成するユニットには、表示データを記憶しておく必要がなくなり、コストを低下させることが可能となる。
さらに、表示手段を構成するユニットに、表示内容を書き換えるための電力を供給する電源を備えることも可能である。
前記表示手段は、電力を供給することなく表示状態を保持可能な記憶性の表示装置(例えば、電気泳動ディスプレイ、コレステリック液晶ディスプレイ、帯電トナーを利用したディスプレイ、ツイストボールを利用したディスプレイあるいはエレクトロデポジションディスプレイ等)を含んで構成されることを特徴としている。
このような構成により、表示装置単独で表示状態を不揮発的に保持することができるため、表示手段を独立したユニットとすることが容易となる。また、表示手段を構成するユニットをより軽装化することが可能となる。
このような構成により、非記憶性の表示装置を用いて、擬似的な記憶性の表示装置を簡易に実現することができる。
このような構成の場合、情報表示装置は、主要な機能を2つのユニットによって構成することができる。
このような構成の場合、情報表示装置は、主要な機能を3つのユニットによって構成することができる。
このような構成により、表示されている情報と、その存在個所とが一体のものとされ、表示手段を構成するユニットを、「紙」と同様に、情報を有体物として取り扱う媒体とすることができる。
このような構成により、表示手段を構成するユニットを、異なる非表示ユニットによって取り扱う場合にも、継続的な処理を行うことが可能となり、非表示ユニットにおける処理負荷を軽減することが可能となる。
このような構成により、表示手段を構成するユニットを幅広く利用することが可能となる。
また、このような構成により、1つの非表示ユニットが、表示手段を構成するユニット複数を対象として処理を行うことも可能となる。
また、前記表示手段を構成するユニットは、所定の入力操作によって情報表示装置に対する指示入力を行うための指示入力手段を備え、前記非表示ユニットが、該所定の入力操作を行うための操作子となることを特徴としている。
このように、本発明によれば、紙に置き換えることが可能な利便性を有する情報表示装置を実現することが可能となる。
より具体的には、紙と同様な自由な使用形態で、紙と同様の安心感のある形態で情報を取り扱うことが可能な情報表示装置を、比較的安価に実現することが可能となる。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る情報表示装置1の外観構成を示す図であり、図2は、情報表示装置1の機能構成を示すブロック図である。
図1および図2において、情報表示装置1は、紙のように軽薄な形態を有する情報担体10と、ペン型の処理ユニット20とによって構成されている。
データ記憶部11は、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリによって構成され、後述する接続部17を介してデータインターフェース(以下、「データI/F」と称する。)21から入力されたデータを記憶可能である。
表示駆動部13は、表示パネル14を直接制御し、後述するグラフィックアクセラレータ(以下、「GA」と称する。)24から入力された描画データを表示パネル14に表示させる。具体的には、表示駆動部13は、GA24によって図形データが入力される描画データ書き込み部13aを備えている。そして、表示駆動部13は、描画データ書き込み部13aに入力された描画データを参照して、表示パネル14のXドライバおよびYドライバを駆動することにより、描画対象であるラスタ図形を表示パネル14に表示させる。
表示パネル14は、A4サイズの高画素密度(多ピクセル)である表示装置によって構成され、表示駆動部13の制御に応じて、所定画素に画素データを表示する。
なお、表示パネル14として、例えば、電気泳動ディスプレイ、コレステリック液晶ディスプレイ、帯電トナーを利用したディスプレイ、ツイストボールを利用したディスプレイあるいはエレクトロデポジションディスプレイ等が採用可能である。
接続制御部16は、接続部17を介して行われる情報および電力の入出力を制御する。
また、接続制御部16は、接続部17を介して処理ユニット20から電力が供給されていることを検出し、接続部17を介して入力された交流電力を整流した上で、データ記憶部11、NVRAM12、表示駆動部13あるいは指示入力部15に出力する。
なお、異なる指示入力内容それぞれに対応する接続部17を備えることにより、接続部17が、電磁的なユーザインターフェースからなる指示入力部15の機能を兼ね備える構成とすることが可能である。
図3において、左側の接続部17は、図2におけるページ捲りボタンに対応する指示入力部15の機能を備え、処理ユニット20が左側の接続部17に接続されると、電力の供給および情報の入出力が行われると共に、ページを捲る旨の指示入力が行われる。同様に、右側の接続部17は、図2におけるページ戻りボタンに対応する指示入力部15の機能を備え、処理ユニット20が右側の接続部17に接続されると、電力の供給および情報の入出力が行われると共に、ページを戻す旨の指示入力が行われる。
データI/F21は、処理ユニット20外部からデータを入力することが可能なインターフェースであり、例えば、通信インターフェースあるいは記憶メディアのスロット等によって構成される。そして、データI/F21を介して入力されたデータは、接続部26から情報担体10に出力され、情報担体10のデータ記憶部11に記憶される。
また、記憶部23は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)あるいはSRAM(Static Random Access Memory)等の揮発性のメモリからなるRAM23bを備え、RAM23bは、CPU22が処理を実行する際に生成される各種データを一時的に保持することが可能である。RAM23bとしては、低消費電力でデータを保持可能なSRAM等が望ましく、不揮発性のFeRAM/FRAM(登録商標)やMRAM等がより望ましい。
バッテリ27は、一次電池あるいは二次電池によって構成され、情報表示装置1の各部に電力を供給する。
解析・整形部110は、データ記憶部11に記憶された文書データを中間形式に変換する。具体的には、文書データを描画要素に分解し、高速に表示処理できる形式(中間形式)で記述する。
描画処理部120は、解析・整形部110によって中間形式とされたデータを、表示パネル14に表示するための描画処理を行う。例えば、描画処理部120は、中間形式に含まれる描画要素をラスタ化する処理等を行う。
本実施の形態に係る情報表示装置1は、情報担体10の接続部17と処理ユニット20の接続部26とが電磁的に結合されることにより、処理ユニット20から情報担体10に電力が供給されると共に情報の入出力が可能な状態となり、情報表示装置1全体として動作可能となる。
なお、このとき、情報担体10のNVRAM12は、スタティックデータ領域(処理中のページ番号等、処理の状態を表すデータを記憶する領域)としても使用される。
すると、表示駆動部13は、描画データ書き込み部13aに書き込まれた描画データに応じて表示パネル14を駆動し、表示パネル14に文書が表示される。
また、処理ユニット20が接続部17から切り離されると、情報担体10には電力が供給されない状態となり、各部の動作が停止する。
このように、情報担体10は、電力の供給が行われていない状態、即ち、処理ユニット20から切り離され、情報担体10単独の状態でも、情報を表示し続けることが可能であるため、紙と同様の操作性を実現することができる。
すると、入力された指示信号は、CPU22に入力され、CPU22が、指示に応じた処理を行う。
このように、表示される文書に関連する情報(文書データ、中間形式のデータおよびスタティックデータ)を情報担体10側に記憶しておくことにより、処理ユニット20には、接続された情報担体10と不可分のデータが残されないため、接続する情報担体10を任意のタイミングで異なるものに変更することが可能となる。
したがって、「紙」に近い良好な表示品質と、情報の再利用性(表示された情報を電子データとして取り扱う機能)とを兼ね備えつつ、装置自体を軽装化することができるため、従来の情報表示装置に比べ、操作性を大幅に向上させることが可能となる。
なお、本実施の形態における情報担体10を図4に示す構成とすることによって、複数の情報担体10それぞれを識別して取り扱うことも可能である。
このような構成とした場合、IDによって種々の管理を行いつつ、1つの処理ユニット20が複数の情報担体10を操作することが可能となる。具体的には、表示対象であるデータが処理ユニット20に記憶されている場合あるいはネットワーク上のサーバに記憶されている場合等であっても、情報担体10と対応付けることが可能となる。したがって、情報表示装置1の用途の幅を広げることができる。
また、本実施の形態においては、表示パネル14が記憶性の表示体を備える例について説明したが、記憶性を有する表示体に代えて、記憶性を有しない表示体と、その表示状態を維持するための小規模な電源とを併せ持つ構成とすることも可能である。
このような構成により、非記憶性の表示体を用いる場合でも、実質的に記憶性を有する表示体として利用することができる。
さらに、本実施の形態においては、処理ユニット20から情報担体10に電力を供給する場合を例に挙げて説明したが、情報担体10に電力を供給するための電源ユニットを、処理ユニット20から分離した構成とすることも可能である。
図6において、情報担体10の裏面には、接続部17が備えられており、デスクマットあるいは机面等に埋め込まれた電源ユニット30側のコイルと電磁的に接続可能な構成である。
このような構成とすることにより、机面に複数の情報担体10を並べて置き、ユーザが、1つの処理ユニット20によって、それら複数の情報担体10に順次操作を行うといった使用方法が可能となる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図7は、本実施の形態に係る情報表示装置2の外観構成を示す図であり、図8は、情報表示装置2の機能構成を示す図である。
図7および図8において、情報表示装置2は、情報担体10aと、処理ユニット20aとによって構成されている。
情報担体10aは、指示入力部15が備えられていない点を除き、第1の実施の形態における情報担体10とほぼ同様の機能構成である。ただし、情報担体10aにおいては、接続部17の設置個所が、第1の実施の形態における情報担体10と異なっている。
処理ユニット20aは、図7に示すように、透明シート付きのパッド形状に構成され、情報担体10aがパッド(下側の基板)と透明シート(上側のシート)との間に挟み込まれることにより、処理ユニット20aと情報担体10aとが接続される。
さらに、処理ユニット20aは、アクションアクションインターフェース(以下、「アクションI/F」と称する。)21bと、入力制御部28と、指示入力部29とを含んで構成される。
入力制御部28は、指示入力部29からの信号入力を制御するインターフェースの機能を有しており、指示入力部29が生成する入力信号を受け取り、所定処理を施した上で、処理結果をCPU22等の各部に出力する。例えば、入力制御部28は、ユーザが指示入力部29の入力面に接触した場合に、その接触位置の座標を算出する座標取得部28aを備えており、算出した接触位置の座標をCPU22等の各部に出力する。
そして、透明シート上には、接続部26の位置を基準として座標が設定されており、ユーザが透明シートに接触した場合、接触位置の座標が特定される。なお、透明シートと情報担体10aとの位置を厳密に整合させることは困難であることから、4つの接続部17,26の組み合わせそれぞれにおける信号電力のバランス等に基づいて、透明シートと情報担体10aとの位置合わせの状態を補正することも可能である。
したがって、表示パネル14に表示された情報を選択するために、ユーザが指示入力部29(透明シート)の入力面に接触した場合、CPU22は、接触された位置に対応する表示パネル14上の情報を把握することが可能である。
なお、解析・整形部110および描画処理部120については、第1の実施の形態における場合と同様であるため説明を省略する。
情報表示装置2において、表示パネル14に文書が表示されるまでの処理は、情報表示装置1における場合と同様である。
そして、ユーザが指示入力部29を介して、表示パネル14に表示されている文字列等の情報を選択すると、抽出処理部130が、選択された情報について、文書データにおけるテキストあるいは画像等の要素を特定する。
さらに、抽出処理部130が、特定した要素をデータ記憶部11から取得する。
以上のように、本実施の形態に係る情報表示装置2においては、表示パネル14に表示された情報が、文書データにおける要素と対応付けられている。そして、ユーザが表示パネル14に表示された情報に入力操作すると、それに対応する文書データの要素が取得される。
したがって、表示パネル14に表示された情報を電子データとして利用することが可能となる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
図9は、本実施の形態に係る情報表示装置3の外観構成を示す図である。
図9において、情報表示装置3は、情報担体10bと、処理ユニット20bとによって構成されている。
情報担体10bは、接続部17を除き、第2の実施の形態における情報担体10aと同様の構成である。
即ち、綴じ具と綴じ穴とが、電気的な接点あるいは電磁的なインターフェースを構成し、これらを介して、情報担体10bと処理ユニット20bとが情報の送受信を行う。
なお、これら7つのリング部分の一部を電力供給用に確保しておくこととしても良い。
情報表示装置3において、各情報担体10bに情報が表示される間での処理は、情報表示装置1における場合と同様である。
そして、情報表示装置3においては、各情報担体10bが一件分のデータを記憶しており、処理ユニット20bに、複数の情報担体10b、即ち、複数件分のデータが格納されている。したがって、情報表示装置3は、カード型のデータベースとしての機能を有するものとなる。
したがって、特定の一件の情報を記憶している情報担体10bを処理ユニット20bから分離して閲覧することが可能となると共に、他の処理ユニット20bにおいて、その情報担体10bに記憶されている文書データを利用することが可能となる。
以上のように、本実施の形態に係る情報表示装置3においては、バインダーに綴じられたリーフのような利便性で、情報担体10bに記憶された情報を取り扱うことができる。
また、情報担体10bに記憶された情報を、処理ユニット20bが電子データとして取り扱うことができるため、情報担体10bに記憶された情報の処理を容易に行うことが可能となる。
即ち、本発明によれば、紙に置き換えることが可能な利便性を有する情報表示装置を実現することが可能である。
より具体的には、紙と同様な自由な使用形態で、紙と同様の安心感のある形態で情報を取り扱うことが可能な情報表示装置を、比較的安価に実現することができる。
Claims (9)
- 表示状態を不揮発的に保持する機能を備えた表示手段を含む情報表示装置であって、
前記表示手段が、表示内容を不揮発的に保持する機能以外の所定機能を備える少なくとも1つの非表示ユニットと分離可能な別のユニットとして構成され、
各ユニットが互いに連携動作可能であることを特徴とする情報表示装置。 - 前記表示手段は、電力を供給することなく表示状態を保持可能な記憶性の表示装置を含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
- 前記表示手段は、表示状態の保持に電力を要する非記憶性の表示装置と、該表示状態の保持のための電力を供給する表示保持用電源とを含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
- 前記非表示ユニットは、表示対象となるデータから、前記表示手段に表示する形式の表示データを生成する表示処理機能および前記表示手段において表示内容を書き換えるための電力を供給する機能を備えるユニットであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記非表示ユニットは、表示対象となるデータから、前記表示手段に表示する形式の表示データを生成する表示処理機能を備えるユニットおよび前記表示手段において表示内容を書き換えるための電力を供給する機能を備えるユニットであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記表示手段を構成するユニットに、表示対象となるデータを不揮発的に保持する記憶手段を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記表示手段を構成するユニットに、表示対象となるデータから生成された、前記表示手段に表示する形式の表示データを不揮発的に保持する記憶手段を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記表示手段を構成するユニットおよび前記非表示ユニットの少なくとも一方は、他の情報表示装置における前記非表示ユニットあるいは前記表示手段を構成するユニットによって、共用可能に構成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記表示手段を構成するユニットは、所定の入力操作によって情報表示装置に対する指示入力を行うための指示入力手段を備え、前記非表示ユニットが、該所定の入力操作を行うための操作子となることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の情報表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006340189A JP2007156499A (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 情報表示装置、情報担体、および処理ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006340189A JP2007156499A (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 情報表示装置、情報担体、および処理ユニット |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003418404A Division JP4742497B2 (ja) | 2003-12-16 | 2003-12-16 | 情報表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007156499A true JP2007156499A (ja) | 2007-06-21 |
Family
ID=38240835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006340189A Pending JP2007156499A (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 情報表示装置、情報担体、および処理ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007156499A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009251389A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Seiko Epson Corp | 表示装置及びプログラム |
WO2010007868A1 (ja) * | 2008-07-17 | 2010-01-21 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 表示装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0247771A (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-16 | Victor Co Of Japan Ltd | 情報伝達システム |
JPH041798A (ja) * | 1990-04-19 | 1992-01-07 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JPH06274129A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-09-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示装置 |
JPH09319558A (ja) * | 1996-05-29 | 1997-12-12 | Hitachi Ltd | 表示システム、インターフェースカード及び表示装置 |
JPH11143600A (ja) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Nec Corp | ドッキングベイシステム |
JP2001066999A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報表示システム |
JP2002287690A (ja) * | 2000-10-16 | 2002-10-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子ペーパファイル |
JP2003216111A (ja) * | 2002-01-28 | 2003-07-30 | Sharp Corp | 表示装置および表示システム |
JP2003224937A (ja) * | 2002-01-25 | 2003-08-08 | Sony Corp | 電力供給装置および方法、受電装置および方法、電力供給システム、記録媒体、並びにプログラム |
-
2006
- 2006-12-18 JP JP2006340189A patent/JP2007156499A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0247771A (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-16 | Victor Co Of Japan Ltd | 情報伝達システム |
JPH041798A (ja) * | 1990-04-19 | 1992-01-07 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JPH06274129A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-09-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示装置 |
JPH09319558A (ja) * | 1996-05-29 | 1997-12-12 | Hitachi Ltd | 表示システム、インターフェースカード及び表示装置 |
JPH11143600A (ja) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Nec Corp | ドッキングベイシステム |
JP2001066999A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報表示システム |
JP2002287690A (ja) * | 2000-10-16 | 2002-10-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子ペーパファイル |
JP2003224937A (ja) * | 2002-01-25 | 2003-08-08 | Sony Corp | 電力供給装置および方法、受電装置および方法、電力供給システム、記録媒体、並びにプログラム |
JP2003216111A (ja) * | 2002-01-28 | 2003-07-30 | Sharp Corp | 表示装置および表示システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009251389A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Seiko Epson Corp | 表示装置及びプログラム |
WO2010007868A1 (ja) * | 2008-07-17 | 2010-01-21 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 表示装置 |
JP4492759B2 (ja) * | 2008-07-17 | 2010-06-30 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 表示装置 |
JPWO2010007868A1 (ja) * | 2008-07-17 | 2012-01-05 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8421744B2 (en) | Information display having separate and detachable units | |
CN101911007B (zh) | 电子文档阅读设备 | |
US7046213B2 (en) | Apparatus and method for direct manipulation of electronic information | |
EP2162825A2 (en) | Writable electronic book | |
JP2005100050A (ja) | 情報表示システム及び情報表示方法 | |
KR20080113127A (ko) | 전자페이퍼 기록장치 | |
CN107430835B (zh) | 电子纸显示设备 | |
WO2005081219A1 (ja) | 情報表示装置および情報表示システム | |
CN107430836A (zh) | 向电子纸显示设备提供内容 | |
AU2013203006B2 (en) | Electronic paper controlling apparatus and method thereof | |
JP2007156499A (ja) | 情報表示装置、情報担体、および処理ユニット | |
JP4770230B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報保持装置および情報処理方法 | |
JP4301046B2 (ja) | 関連ドキュメント閲覧システム | |
JP2011138137A (ja) | 情報表示装置 | |
JP5109279B2 (ja) | 情報処理システム | |
JP4572077B2 (ja) | 画像表示システム、記録媒体、電子ペーパ及びデータ伝送方法 | |
JP4635988B2 (ja) | ホストベース型情報システム、情報システム、ホストベース型情報システムの制御方法、および情報システムの制御方法 | |
JP4840432B2 (ja) | ホストベース型情報システム、クライアント、ホスト、情報システム、表示端末および制御装置 | |
JP4650689B2 (ja) | 印刷ページ表示システム | |
JP2005099460A (ja) | 情報表示装置 | |
AU2014268256B2 (en) | Electronic paper controlling apparatus and method thereof | |
JP2006017906A (ja) | 画像表示システム、記録媒体及びデータ伝送方法 | |
CN103324351A (zh) | 电子设备及其运行方法 | |
JP2005107057A (ja) | 紙葉類複写管理システム、紙葉類複写装置、複写データ管理装置 | |
JP2008269508A (ja) | 文書関連付けシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100817 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100825 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20101022 |