JP2007156001A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007156001A
JP2007156001A JP2005349360A JP2005349360A JP2007156001A JP 2007156001 A JP2007156001 A JP 2007156001A JP 2005349360 A JP2005349360 A JP 2005349360A JP 2005349360 A JP2005349360 A JP 2005349360A JP 2007156001 A JP2007156001 A JP 2007156001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer roller
secondary transfer
cleaning blade
roller
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005349360A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Fujita
藤田徹
Takeshi Ikuma
井熊健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005349360A priority Critical patent/JP2007156001A/ja
Publication of JP2007156001A publication Critical patent/JP2007156001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】転写ローラの左右両側部に付着する紙等の転写材当接部以外の部分に付着する液体キャリアで、転写ローラの軸方向中央部の転写材当接部上の異物を効果的に除去する。
【解決手段】二次転写後、二次転写ローラ46の左右両側方に位置する紙当接部以外の部分の外周面に付着した液体キャリアがクリーニングブレード47aの対向端縁47a1と二次転写ローラ46との当接位置に来ると、対向端縁47a1と二次転写ローラ46の外周面との当接位置が対向端縁47a1の左右両端から中央に向かって二次転写ローラ46の回転方向α下流側となるように傾斜しているので、矢印βで示すように左右両側方の液体キャリアは対向端縁47a1によって二次転写ローラ46の軸方向中央に寄せ集められる。したがって、二次転写ローラ46の紙16当接部の外周面にも液体キャリアが付着し、この外周面に付着する異物が効果的に除去される。
【選択図】図3

Description

本発明は、静電潜像をトナーと液体キャリアとからなる液体現像剤で現像して得られたトナー像を例えば紙等の転写材に、この液体現像剤像を担持する、例えば感光体、中間転写ベルト、中間転写ローラ等のトナー像担持体に当接する転写ローラにより転写して画像を得るとともに、この転写ローラをクリーニングする転写ローラクリーナを有する、複写機、ファクシミリ、プリンター等の画像形成装置に関するものである。
従来、この種の画像形成装置には、潜像担持体上の静電潜像を液体キャリアにトナーが分散されてなる液体現像剤により現像してトナー像を形成し、潜像担持体と中間転写ローラとの間に転写電界を形成して、潜像担持体上のトナー像を形成するトナー粒子を液体キャリア中で電気泳動させて中間転写ローラに一次転写することでトナー像を形成し、更に、この中間転写ローラ上のトナー像を紙等の転写材に、中間転写ローラに当接する二次転写ローラで二次転写することで画像を得るとともに、二次転写ローラに残留する液体現像剤を転写ローラクリーニング装置により除去する画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−296926号公報。
ところで、前述の特許文献1に開示の画像形成装置のように液体現像剤を用いた場合、画像形成時に各潜像担持体および中間転写ローラのトナー像が形成されない非画像部にも液体キャリアが付着するようになる。このため、中間転写ローラに当接する二次転写ローラに、例えば転写材である紙の側縁から脱落する紙紛が中間転写ベルトの非画像部の液体キャリアを媒介として付着してしまう。また、非画像部の液体キャリアに混在するトナー粒子や装置内のほこりも二次転写ローラに付着するようになる。そして、これらの紙紛、トナー粒子、およびほこり等の異物が二次転写ローラへ付着すると、長時間経過後にこの二次転写ローラ上に堆積してしまう。このように異物が二次転写ローラへ付着、堆積すると、新たに画像形成を行ったとき、この二次転写ローラ上の異物が紙の裏に付着して、新たに画像が形成された紙を汚してしまう。特に、通常の画像形成時に多く用いられる紙の横幅より大きな横幅の紙を用いて画像形成を行った場合、この紙の汚れが顕著に表れる。また、両面画像形成において、紙の裏面に画像を形成すると、最初に紙の表面に画像を形成したときに紙の裏面に二次転写ローラから付着した異物に画像が形成されてしまい、後日、裏面の異物が剥がれ、画像抜けを生じるようになる。
そこで、特許文献に開示の画像形成装置では、図7(a)ないし(d)に示すように二次転写ローラaに、転写ローラクリーニング装置に用いられているクリーニングブレードbを当接させることで、この二次転写ローラaに付着、堆積した異物を矢印cで示すように除去して画質を向上させることが考えられる。しかしながら、二次転写ローラaの左右両側部の外周面における紙当接部以外の部分a1,a2には液体キャリアが比較的多く付着するが、二次転写ローラaの軸方向中央部の外周面における紙当接部a3には、液体キャリアが紙に付着するので液体キャリアがほとんど付着しない。このため、二次転写ローラaの外周面における紙当接部a3に付着する前述の異物も付着強度が大きくなって剥がれ難くなる。そして、長期間の画像形成後、二次転写ローラaの紙当接部a3に付着する異物はクリーニングブレードbによって効果的に除去することが難しくなり、画質向上を十分に図ることができないという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、転写ローラの左右両側部に付着する紙等の転写材当接部以外の部分に付着する液体キャリアを利用することで、転写ローラの軸方向中央部の転写材当接部上の紙紛、ほこり、残留トナー等の異物を効果的に除去することができる画像形成装置を提供することである。
前述の課題を解決するために、請求項1の発明は、静電潜像が形成される潜像担持体と、 前記静電潜像をトナーと不揮発性の液体キャリアとからなる液体現像剤で現像して潜像担持体上に現像剤像を形成する現像装置と、画像形成時に前記潜像担持体に当接する転写ローラにより前記潜像担持体上の現像剤像を、搬送されてくる転写材に転写する転写装置とを少なくとも備えている画像形成装置において、前記転写装置が、前記転写ローラに当接してこの転写ローラをクリーニングする転写ローラクリーニング部材を備えており、前記転写ローラクリーニング部材が、前記転写ローラの左右両側部に付着する前記液体キャリアを前記転写ローラの軸方向中央部に寄せるように構成されていることを特徴としている。
また、請求項2の発明は、前記転写ローラクリーニング部材は、前記転写ローラの軸方向に延設されているとともに前記転写ローラの外周面に当接することで前記転写ローラをクリーニングしかつ弾性を有するクリーニングブレードと、このクリーニングブレードをその長手方向に支持する支持部材とを備えており、前記転写ローラの軸方向中央部における前記クリーニングブレードと前記転写ローラの外周面との当接位置が、前記転写ローラの左右両側部における前記クリーニングブレードと前記転写ローラの外周面との当接位置より前記転写ローラの回転方向下流側に傾斜して設定されるように、前記クリーニングブレードが湾曲して設けられていることを特徴としている。
更に、請求項3の発明は、前記転写ローラに対向しかつ前記クリーニングブレードを支持する側の前記支持部材の対向端縁は、前記転写ローラの軸方向中央部に対向する対向端縁が前記転写ローラの左右両側部に対向する対向端縁より前記転写ローラに接近するように湾曲して形成されていることを特徴としている。
更に、請求項4の発明は、前記支持部材も前記クリーニングブレードの湾曲と同じ方向に湾曲して設けられていることを特徴としている。
更に、請求項5の発明は、前記転写ローラクリーニング部材が、前記転写ローラの軸方向に延設されているとともに前記転写ローラの外周面に対向する対向端縁が前記外周面に当接することで前記転写ローラをクリーニングしかつ弾性を有するクリーニングブレードと、このクリーニングブレードをその長手方向に支持する支持部材とを備えており、前記クリーニングブレードがその長手方向中央部に凹部が設けられているとともに、この凹部の底部が前記転写ローラの外周面に当接する対向端縁側から前記支持部材に向かって前記クリーニングブレードの厚みが大きくなるように傾斜した傾斜面とされていることを特徴としている。
このように構成された本発明に係る画像形成装置によれば、転写ローラの左右両側部に付着する非画像領域の液体キャリアを転写ローラクリーナによって転写ローラの軸方向中央に寄せ集めるようにしているので、転写ローラの軸方向中央部における転写材当接部および左右両側部における転写材当接部以外の部分のいずれに付着している紙粉、残留トナー粒子やほこり等の異物も除去することができる。したがって、転写ローラの転写材当接部の外周面を含めて転写ローラの全体をより効果的にクリーニングすることができ、良好な画質を長期にわたって得ることができる。
また、クリーニングブレードおよびこれを支持する支持部材のうち少なくともクリーニングブレードを湾曲させることで、転写ローラへの圧接力に対する剛性を大きくすることができる。これにより、転写ローラに付着している紙粉、残留トナー粒子やほこり等の異物をより確実に除去することができる。
更に、転写ローラの軸方向中央部に対向する支持部材の対向端縁が転写ローラの左右両側部に対向する支持部材の対向端縁より転写ローラに接近するように、支持部材の対向端縁を湾曲して形成することで、転写ローラの軸方向中央部におけるクリーニングブレードの圧接力に対する剛性を大きくすることができる。これにより、転写ローラにおいて異物が剥がれ難い転写材当接部に付着している異物をより効果的に除去することができる。
更に、支持部材をクリーニングブレードの湾曲と同じ方向に湾曲変形させることで、クリーニングブレードの変形量を比較的均一にすることができる。これにより、クリーニング効果をより均一にできるとともに、クリーニングブレードの転写ローラへの圧接力に対する剛性を更に大きくすることができる。
更に、クリーニングブレードの対向端縁によって転写ローラの軸方向中央部に移動してきた液体キャリアを凹部によって掬い取ることで、液体キャリアがほとんど付着しない転写ローラの中央部に付着する異物をこの凹部の対向端縁部分によって液体キャリアとともに掬い取って効果的に除去することができる。
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明にかかる画像形成装置の実施の形態の一例を模式的にかつ部分的に示す図である。
図1に示すように、この例の画像形成装置1は、潜像担持体として、イエローY、マゼンタM、シアンCおよびブラックKの感光体ドラムからなる感光体2Y,2M,2C,2Kを備えている。ここで、感光体2Y,2M,2C,2Kにおいて、2Yはイエローの感光体、2Mはマゼンタの感光体、2Cはシアンの感光体、2Kはブラックの感光体を表し、他の部材についても同じである。
これらの感光体2Y,2M,2C,2Kは、いずれも作動時に矢印で示すように時計回りに回転するようにされている。各感光体2Y,2M,2C,2Kの周囲には、それぞれ、回転方向上流側から順に、帯電装置3Y,3M,3C,3K、露光装置4Y,4M,4C,4K、現像装置5Y,5M,5C,5K、感光体スクイーズ装置6Y,6M,6C,6K、一次転写装置7Y,7M,7C,7K、除電装置8Y,8M,8C,8K、および感光体クリーニング装置9Y,9M,9C,9Kが配設されている。
また、画像形成装置1は、中間転写媒体である無端状の中間転写ベルト10を備えている。この中間転写ベルト10は互いに離間して配設された一対の駆動ローラ11および従動ローラ12に張架されて図1において反時計回りに回転可能に設けられているとともに、各感光体2Y,2M,2C,2Kにそれぞれそれらの一次転写装置7Y,7M,7C,7Kにおいて当接されている。中間転写ベルト10は、ポリイミドからなる基材層(例、厚さ100μm)、ウレタンゴム(硬度JIS−A30°)からなる弾性層(例、厚さ200μm)、フッ素樹脂からなるコート層(例、厚さ10μm)の3層構成からなっていて、一次転写によりコート層上に像が形成される。
そして、各感光体2Y,2M,2C,2Kおよび各現像装置5Y,5M,5C,5Kが中間転写ベルト10に沿って中間転写ベルト10の回転方向上流側からこれらの順にタンデムに配置されている。しかし、これに限定されることはなく、各感光体2Y,2M,2C,2Kおよび各現像装置5Y,5M,5C,5Kの配置順は任意に設定することができる。
各一次転写装置7Y,7M,7C,7Kより中間転写ベルト10の回転方向下流側の各一次転写装置7Y,7M,7C,7Kの近傍には、それぞれ、中間転写ベルトスクイーズ装置13Y,13M,13C,13Kが配設されている。更に、中間転写ベルト10の駆動ローラ11側には二次転写装置14が設けられ、また中間転写ベルト10の従動ローラ12側には中間転写ベルトクリーニング装置15が設けられている。
更に、画像形成装置1は、転写材である例えば紙16を収納する転写材収納カセット等からなる転写材収納装置17と、この転写材収納装置17より転写材搬送方向下流側にレジストローラ対18を備えている。更に、レジストローラ対18と二次転写装置14との間の転写材搬送経路52aに、液体塗布装置19が配設されている。
なお、図示しないが、この例の画像形成装置1は、従来の一般的な画像形成装置と同様に二次転写装置14より転写材搬送方向下流側に定着装置および排紙トレイを備えている。
各帯電装置3Y,3M,3C,3Kは、それぞれ通常の画像形成動作時に図示しない電源装置から液体現像剤のトナー粒子の帯電極性と同極性のバイアス(順バイアス)を印加され、対応する感光体2Y,2M,2C,2Kを帯電させるようになっている。また、各露光装置4Y,4M,4C,4Kは、それぞれ、対応する帯電された感光体2Y,2M,2C,2K上に例えばレーザ走査光学系等からレーザ光を照射することによって潜像を形成するようになっている。
各現像装置5Y,5M,5C,5Kは、それぞれ、現像剤供給部20Y,20M,20C,20Kと、現像ローラ21Y,21M,21C,21Kと、現像ローラ帯電器22Y,22M,22C,22Kと、現像ローラクリーナ23Y,23M,23C,23Kと、現像ローラクリーナ回収液貯留部24Y,24M,24C,24Kとから構成されている。
また、各現像剤供給部20Y,20M,20C,20Kは、それぞれ、トナー粒子と不揮発性の液体キャリアとからなる液体現像剤25Y,25M,25C,25Kを収納する現像剤容器26Y,26M,26C,26Kと、ならしローラ27Y,27M,27C,27Kと、現像剤供給ローラ28Y,28M,28C,28Kと、現像剤規制ブレード29Y,29M,29C,29Kとからなっている。
各現像剤容器26Y,26M,26C,26K内に収納される液体現像剤25Y,25M,25C,25Kにおいて、トナーとしては、トナーに使用される公知の熱可塑性樹脂中へ同じく公知の顔料等の着色剤を分散させた例えば平均粒径1μmの粒子を用いることができ、また、不揮発性の液体キャリアとしては、低粘性低濃度の液体現像剤の場合は、例えばIsopar(商標:エクソン社)の絶縁性液体キャリアを用いることができ、また、高粘性高濃度の液体現像剤の場合は、例えば、有機溶媒、フェニルメチルシロキサン、ジメチルポリシロキサンおよびポリジメチルシクロシロキサン等の引火点210℃以上のシリコーンオイル、鉱物油、沸点130℃以上で40℃での粘度が3mPa・sの比較的低粘度の流動パラフィンなどの脂肪族飽和炭化水素、ノルマルパラフィン、植物油、食用油、高級脂肪酸エステル、等の絶縁性液体キャリアを用いることができる。そして、液体現像剤25Y,25M,25C,25Kはトナー粒子を液体キャリアへ分散剤とともに添加し、トナー固形分濃度を約20%としたものである。
各ならしローラ27Y,27M,27C,27Kは、それぞれ、現像剤供給ローラ28Y,28M,28C,28Kに液体現像剤25Y,25M,25C,25Kを汲み上げる機能および現像剤容器26Y,26M,26C,26K内の現像剤を適正な状態に維持するために撹拌する機能を有するローラである。また、現像剤供給ローラ28Y,28M,28C,28Kは、いずれも、円筒状の部材で表面に微細かつ一様に螺旋状の溝を形成したアニロクスローラである。溝の寸法は、例えば溝ピッチが約130μm、溝深さが約30μmである。各ならしローラ27Y,27M,27C,27Kおよび各現像剤供給ローラ28Y,28M,28C,28Kは、いずれも図1において矢印で示す時計まわりに回転するようにされている。
各現像剤規制ブレード29Y,29M,29C,29Kは、それぞれ、現像剤供給ローラ28Y,28M,28C,28Kの表面に当接するウレタンゴム等からなるゴム部と該ゴム部を支持する金属等の板とから構成され、現像剤供給ローラ28Y,28M,28C,28Kに残留する液体現像剤を掻き落として除去するためのものである。
各現像ローラ21Y,21M,21C,21Kは、いずれも、例えば幅約320mmの円筒状の部材であり、例えば鉄等金属製の内芯の外周部に、導電性ウレタンゴム等の弾性体と樹脂層やゴム層を備えたものである。これらの現像ローラ21Y,21M,21C,21Kは、図1において矢印で示すように反時計まわりに回転するようにされている。
また、現像ローラ帯電器22Y,22M,22C,22Kは、いずれも、例えば圧縮コロナ帯電器等からなり、通常の画像形成動作時にそれぞれ対応する現像ローラ21Y,21M,21C,21Kを液体現像剤のトナー粒子の帯電極性と同極性のバイアス(順バイアス)で帯電するようになっている。この現像ローラ帯電器22Y,22M,22C,22Kによる帯電で、それぞれ、現像ローラ21Y,21M,21C,21K上の液体現像剤25Y,25M,25C,25Kを現像ローラ21Y,21M,21C,21Kに押し付けている。
更に、各現像ローラクリーナ23Y,23M,23C,23Kは、それぞれ、対応する現像ローラ21Y,21M,21C,21Kの表面に当接する例えばゴム等で構成され、現像ローラ21Y,21M,21C,21Kに残留する現像剤を掻き落として除去するためのものである。更に、各現像ローラクリーナ回収液貯留部24Y,24M,24C,24Kは、それぞれ、各現像ローラクリーナ23Y,23M,23C,23Kが現像ローラ21Y,21M,21C,21Kから掻き落とした現像剤を貯留するタンク等の容器である。
図2に示すように、更にこの例の画像形成装置1は、それぞれ液体現像剤25Y,25M,25C,25Kを現像剤容器26Y,26M,26C,26Kに補給する現像剤補給装置30Y,30M,30C,30Kを備えている。この現像剤補給装置30Y,30M,30C,30Kは、それぞれ、液体現像剤タンク31Y,31M,31C,31Kと、液体現像剤補給路32Y,32M,32C,32Kと、液体現像剤補給ポンプ33Y,33M,33C,33Kと、液体キャリアタンク34Y,34M,34C,34Kと、液体キャリア補給路35Y,35M,35C,35Kと、液体キャリア補給ポンプ36Y,36M,36C,36Kとからなっている。
液体現像剤補給路32Y,32M,32C,32Kと液体現像剤補給ポンプ33Y,33M,33C,33Kとを介して現像剤容器26Y,26M,26C,26Kに接続されている。そして、現像剤容器26Y,26M,26C,26Kにそれぞれ設けられて液体現像剤量を検知する図示しない液体現像剤量検知センサにより、液体現像剤量が所定値以下になったことが検知されたとき、この検知された液体現像剤に対応する液体現像剤補給ポンプ33Y,33M,33C,33Kが駆動されて、液体現像剤が設定量だけ液体現像剤補給路32Y,32M,32C,32Kを介して現像剤容器26Y,26M,26C,26K内に補給されるようになっている。また、現像剤容器26Y,26M,26C,26Kにそれぞれ設けられて液体キャリア量を検知する図示しない液体キャリア量検知センサにより、液体キャリア量が所定値以下になったことが検知されたとき、この検知された液体キャリアに対応する液体キャリア補給ポンプ36Y,36M,36C,36Kが駆動されて、液体キャリアが設定量液体キャリア補給路35Y,35M,35C,35Kを介して現像剤容器26Y,26M,26C,26K内に補給されるようになっている。
図1に示すように、感光体スクイーズ装置6Y,6M,6C,6Kは、それぞれ、本発明の潜像担持体スクイーズ部材である感光体スクイーズローラ37Y,37M,37C,37Kと、本スクイーズローラクリーナ38Y,38M,38C,38Kと、スクイーズローラクリーナ回収液貯留容器39Y,39M,39C,39Kとから構成されている。各感光体スクイーズローラ37Y,37M,37C,37Kは、それぞれ、感光体2Y,2M,2C,2Kと現像ローラ21Y,21M,21C,21Kとの当接部(ニップ部)より現像ローラ21Y,21M,21C,21Kの回転方向下流側に、感光体2Y,2M,2C,2Kに対して圧接離間可能に設置されて、感光体2Y,2M,2C,2Kと逆方向に回転されることで感光体2Y,2M,2C,2K上の液体キャリアを除去するようになっている。各感光体スクイーズローラ37Y,37M,37C,37Kには、通常の画像形成動作時に、液体現像剤のトナー粒子と同極性で+300Vないし+500Vのスクイーズバイアス(順バイアス)が印加される。
各感光体スクイーズローラ37Y,37M,37C,37Kとしては、いずれも、金属製芯金の表面に導電性ウレタンゴム等の弾性部材とフッ素樹脂製表層を配した弾性ローラが好適である。また、各スクイーズローラクリーナ38Y,38M,38C,38Kは、いずれもゴム等の弾性体からなり、対応する感光体スクイーズローラ37Y,37M,37C,37Kに対して離接可能に設けられており、画像形成動作時にそれぞれ対応する感光体スクイーズローラ37Y,37M,37C,37Kの表面に当接され、これらの感光体スクイーズローラ37Y,37M,37C,37Kに残留する液体キャリアを掻き落として除去するものである。更に、各スクイーズローラクリーナ回収液貯留容器39Y,39M,39C,39Kは、それぞれ対応するスクイーズローラクリーナ38Y,38M,38C,38Kが掻き落とした現像剤を貯留するタンク等の容器である。
各一次転写装置7Y,7M,7C,7Kは、それぞれ、中間転写ベルト10を各感光体2Y,2M,2C,2Kに当接させる一次転写バックアップローラ40Y,40M,40C,40Kを備えている。各バックアップローラ40Y,40M,40C,40Kは、トナー粒子の帯電極性と逆極性の例えば約−200Vが印加されて、各感光体2Y,2M,2C,2K上の現像剤像を中間転写ベルト10に一次転写する。各除電装置8Y,8M,8C,8Kは、それぞれ、一次転写後に各感光体2Y,2M,2C,2Kに残留する電荷を除去するものである。
各感光体クリーニング装置9Y,9M,9C,9Kは、それぞれ、感光体クリーナ41Y,41M,41C,41Kと感光体クリーナ回収液貯留容器42Y,42M,42C,42Kとからなっている。感光体クリーナ41Y,41M,41C,41Kはいずれもゴム等の弾性体からなり、それぞれ対応する感光体2Y,2M,2C,2Kの表面に当接されて感光体2Y,2M,2C,2Kに残存する現像剤を掻き落として除去するものである。また、感光体クリーナ回収液貯留容器42Y,42M,42C,42Kは、それぞれ感光体クリーナ41Y,41M,41C,41Kが感光体2Y,2M,2C,2Kから掻き落とした現像剤を回収して貯留するものである。
各中間転写ベルトスクイーズ装置13Y,13M,13C,13Kは、それぞれ、互いに中間転写ベルト10に対して圧接離間可能に設けられかつ本発明の中間転写媒体スクイーズ部材である中間転写ベルトスクイーズローラ対43Y,43M,43C,43Kと、中間転写ベルトスクイーズローラクリーナ44Y,44M,44C,44Kと、中間転写ベルトスクイーズローラクリーナ回収液貯留容器39M,39C,39K,45K(イエロー、マゼンタ、およびシアン用は、スクイーズローラクリーナ回収液貯留容器39M,39C,39Kと共通)とからなっている。中間転写ベルトスクイーズローラ対43Y,43M,43C,43Kは、それぞれ中間転写ベルト10上の対応する色の液体キャリアを回収するものである。各中間転写ベルトスクイーズローラ対43Y,43M,43C,43Kにも、通常の画像形成動作時に液体現像剤のトナー粒子と同極性で+300Vないし+500Vのスクイーズバイアス(順バイアス)が印加される。また、中間転写ベルトスクイーズローラクリーナ44Y,44M,44C,44Kは、それぞれ対応する中間転写ベルトスクイーズローラ対43Y,43M,43C,43Kに離接可能に設けられており、画像形成動作時に中間転写ベルトスクイーズローラ対43Y,43M,43C,43Kのローラに当接して、それらのローラ上の回収した液体キャリアを掻き取るものである。更に、中間転写ベルトスクイーズローラクリーナ回収液貯留容器39M,39C,39K,45Kは、それぞれ中間転写ベルトスクイーズローラクリーナ44Y,44M,44C,44Kで掻き取った液体キャリアを回収貯留するものである。
二次転写装置14は、中間転写ベルトに対して圧接離間可能に設けられた二次転写ローラ46と、転写ローラクリーニング部材である二次転写ローラクリーナ47と、二次転写ローラクリーナ回収液貯留容器48とからなっている。二次転写ローラ46は、駆動ローラ11に掛けられた中間転写ベルト10に紙16を当接させて、中間転写ベルト10上の各色のトナー像が合わせられたカラーのトナー像を紙16に転写するものである。その場合、駆動ローラ11は二次転写時のバックアップローラとしても機能する。また、複数枚の紙16に連続して転写する場合には、二次転写ローラ46は、この連続転写中は中間転写ベルト10に常時当接されるようになっている。二次転写ローラクリーナ47はゴム等の弾性体からなる例えばクリーニングブレードとして構成されているとともに二次転写ローラ46に離接可能に設けられ、この二次転写ローラ46に当接して二次転写後に二次転写ローラ46の表面に残留する液体現像剤を掻き落として除去するものである。また、二次転写ローラクリーナ回収液貯留容器48は、二次転写ローラクリーナ47が二次転写ローラ46から掻き落とした現像剤を回収して貯留するものである。
中間転写ベルトクリーニング装置15は、中間転写ベルト10に対して圧接可能に設けられ、例えばクリーニングブレード等からなる中間転写ベルトクリーナ49と中間転写ベルトクリーナ回収液貯留容器50とからなっている。中間転写ベルトクリーナ49はゴム等の弾性体からなり、中間転写ベルト10に当接されて二次転写後に中間転写ベルト10の表面に残留する現像剤を掻き落として除去するものである。その場合、従動ローラ12は中間転写ベルトクリーニング時のバックアップローラとしても機能する。また、中間転写ベルトクリーナ回収液貯留容器50は、中間転写ベルトクリーナ49が中間転写ベルト10から掻き落とした現像剤を回収して貯留するものである。
転写材収納装置17は、従来の一般的な画像形成装置と同様にピックアップローラ51を有している。このピックアップローラ51は転写材収納装置17内の紙16を1枚ずつピックアップして転写材搬送経路52を介してレジストローラ対18の方へ送給する。レジストローラ対18は紙16の斜行と給送タイミングを補正してこの紙16を液体塗布装置19の方へ給送する。
この液体塗布装置19は、回転可能にかつ搬送されて来る紙16に圧接離間可能に設けられたスポンジローラ53と、スポンジローラ53との間に紙16を挟圧するバックアップローラ55と、紙16に塗布する塗布液58を収納する塗布液収納容器59とを備えている。
スクイーズローラクリーナ回収液貯留容器39Yおよび中間転写ベルトクリーナ回収液貯留容器50は回収通路60を介して共通回収通路61に接続され、また、スクイーズローラクリーナ回収液貯留容器39Mおよび感光体クリーナ回収液貯留容器42Yは回収通路62を介して共通回収通路61に接続され、更に、スクイーズローラクリーナ回収液貯留容器39Cおよび感光体クリーナ回収液貯留容器42Mは回収通路63を介して共通回収通路61に接続され、更に、スクイーズローラクリーナ回収液貯留容器39Kおよび感光体クリーナ回収液貯留容器42Cは回収通路64を介して共通回収通路61に接続され、更に、感光体クリーナ回収液貯留容器42Kおよび中間転写ベルトスクイーズローラクリーナ回収液貯留容器45Kは回収通路65を介して共通回収通路61に接続されている。また、共通回収通路61は回収ポンプ66およびフィルタ67を介して回収キャリア収容容器68に接続されている。更に、二次転写ローラクリーナ回収液貯留容器48は、回収通路69、回収ポンプ66およびフィルタ67を介して回収キャリア収容容器68に接続されている。
したがって、スクイーズローラクリーナ回収液貯留容器39Y,39M,39C,39K、感光体クリーナ回収液貯留容器42Y,42M,42C,42K、中間転写ベルトスクイーズローラクリーナ回収液貯留容器45K、および中間転写ベルトクリーナ回収液貯留容器50にそれぞれ回収された現像剤は回収ポンプ66によって吸引されるとともに、フィルタ67によってトナー粒子等の不純物が取り除かれて、純粋な液体キャリアとして回収キャリア収容容器68に収容されるようになっている。
更に、回収キャリア収容容器68は共通還元通路70に接続されている。この共通還元通路70は、各還元通路71Y,71M,71C,71Kおよび各還元ポンプ72Y,72M,72C,72Kを介してそれぞれ各現像剤容器26Y,26M,26C,26Kに接続されているとともに、還元通路73および還元ポンプ74を介して塗布液収納容器59に接続されている。したがって、回収キャリア収容容器68内の回収液体キャリアは、各還元ポンプ72Y,72M,72C,72K,74をそれぞれ駆動することで、各現像剤容器26Y,26M,26C,26Kおよび塗布液収納容器59にそれぞれ供給還元されるようになっている。
このように構成されたこの例の画像形成装置1においては、画像形成動作が開始されると、まず、イエローYの現像装置5Yにおいて、イエローYの液体現像剤25Yがならしローラ27Yによって現像剤供給ローラ28Yに汲み上げられるとともに、現像剤規制ブレード29Yによって現像剤供給ローラ28Yに適正量付着させる。この現像剤供給ローラ28Y上の液体現像剤25Yは現像ローラ21Y供給されるとともに、現像ローラ21Yによって感光体2Yの方へ搬送される。
そして、イエローYの感光体2Yに形成された静電潜像が現像装置5YにおいてイエローYの液体現像剤25Yで現像され、感光体2YにイエローYの液体現像剤像が形成される。現像が終了して現像ローラ21Yに残留する現像剤は、現像ローラクリーナ23Yによって現像ローラ21Yから除去される。感光体2Y上のイエローYの液体現像剤像は、感光体スクイーズローラ37Yにより感光体2Y上の液体キャリアが回収されてイエローYのトナー像とされ、このイエローYのトナー像は一次転写装置7Yで中間転写ベルト10に転写される。中間転写ベルト10上のイエローYのトナー像は、中間転写ベルトスクイーズローラ対43Yにより中間転写ベルト10上の液体キャリアが回収されながらマゼンタMの一次転写装置7Mの方へ搬送される。
次いで、マゼンタMの感光体2Mに形成された静電潜像が現像装置5Mにおいて、イエローYの場合と同様にして搬送されてきたマゼンタMの液体現像剤で現像され、感光体2MにマゼンタMの液体現像剤像が形成される。現像が終了して現像ローラ21Mに残留する現像剤は、現像ローラクリーナ23Mによって現像ローラ21Mから除去される。感光体2M上のマゼンタMの液体現像剤像は、感光体スクイーズローラ37Mにより感光体2M上の液体キャリアが回収されてマゼンタMのトナー像とされ、このマゼンタMのトナー像は一次転写装置7Mで中間転写ベルト10にイエローYのトナー像に色重ねされて転写される。同様にして、色重ねされたイエローYとマゼンタMのトナー像は、中間転写ベルトスクイーズローラ対43Mにより中間転写ベルト10上の液体キャリアが回収されながらシアンCの一次転写装置7Cの方へ搬送される。以下、同様にして、シアンのトナー像およびブラックのトナー像が中間転写ベルト10に順次色重ねされて転写され、中間転写ベルト10にフルカラーのトナー像が形成される。
一方、転写材収納装置17から1枚ピックアップされた紙16が、レジストローラ対18で給送タイミングを調整されて液体塗布装置19に給送される。液体塗布装置19は給送されてきた紙16の転写面側に塗布液58を塗布しながら、紙16を二次転写装置14の方へ給送する。このとき、紙16は塗布液58を塗布されることで適度な剛性を有していて、中間転写ベルト10および二次転写ローラ46によって二次転写に適した形状に変形するようになる。
次いで、二次転写装置14により、中間転写ベルト10上のカラーのトナー像が、塗布液が塗布されて給送されてきた紙16の転写面に転写される。このとき、紙16が二次転写に適した形状に変形するので、二次転写が良好に行われる。二次転写が終了して中間転写ベルト10上に残留する現像剤は、中間転写ベルトクリーニング装置15によって中間転写ベルト10から除去されるとともに、二次転写ローラ46上に残留する現像剤は、二次転写ローラクリーナ47によって二次転写ローラ46から除去される。最後に、紙16上に転写されたカラーのトナー像は、従来と同様に図示しない定着器によって定着され、フルカラーの定着像が形成された紙16は排紙トレイに搬送されて、カラー画像形成動作が終了する。
ところで、前述のように二次転写装置14により中間転写ベルト10上のカラーのトナー像が紙16に転写された後、中間転写ベルト10の紙16当接部以外の左右両側部の非画像部に付着していた液体キャリアは二次転写ローラ46の紙16当接部以外の左右両側部に付着するが、中間転写ベルト10の紙16当接部である中央部に付着していた液体キャリアはそのほとんどが紙16にが付着するため、二次転写ローラ46の紙16当接部である中央部にはほとんど付着しない。このため、二次転写ローラ46の紙16当接部は液体キャリアによってクリーニングされ難い。
そこで、この例の画像形成装置1では、二次転写ローラ46をクリーニングする二次転写ローラクリーナ47によって二次転写ローラ46の左右両側部に付着した液体キャリアを二次転写ローラ46の中央部に寄せるようにしている。
図3は、この例の二次転写ローラクリーナを示し、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は斜視図、(d)は(a)におけるIIID−IIID線に沿う断面図、(e)は(c)において左側方から見た図である。
図3(a)ないし(e)に示すように、二次転写ローラクリーナ47は、ゴム等の弾性部材からなる平板状のクリーニングブレード47aとこのクリーニングブレード47aを支持する比較的剛性の大きい矩形平板状の支持部材47bとからなっている。支持部材47bの二次転写ローラ46に対向する対向端縁47b1は二次転写ローラ46の軸方向に平行な直線に沿って延びていて、この対向端縁47b1と二次転写ローラ46の外周面との間隙は対向端縁47b1の長手方向(二次転写ローラ46の軸方向)のすべての位置で等しく設定されている。
クリーニングブレード47aが横断面矩形に形成されているとともに支持部材47bの対向端縁47b1から二次転写ローラ46に向かって突設されている。その場合、クリーニングブレード47aの突出する対向端縁47a1は、その中央部が左右両側部より二次転写ローラ46から離れるように凹んだ湾曲形状に形成されている。したがって、対向端縁47b1からのクリーニングブレード47aの突出長さは、クリーニングブレード47aの長手方向中央位置(二次転写ローラの軸方向中央位置)で最も短く、この中央位置から左右両側方に向かって徐々に長く設定され、クリーニングブレード47aの左右両端で最も長くなっている。
そして、二次転写ローラクリーナ47による二次転写ローラ46のクリーニング時、クリーニングブレード47aの二次転写ローラ46に対向する対向端縁47a1がその長手方向(二次転写ローラ46の軸方向)のすべての位置で二次転写ローラ46の外周面に当接するようにされているとともに、対向端縁47a1の二次転写ローラ46への当接時、対向端縁47a1はその左右両側方に向かうにしたがって二次転写ローラ46の回転方向α上流側で二次転写ローラ46の外周面に当接するようにされている。換言すると、対向端縁47a1と二次転写ローラ46の外周面との当接位置は、対向端縁47a1の左右両端から中央に向かって二次転写ローラ46の回転方向α下流側となるように傾斜している。
また、対向端縁47a1の二次転写ローラ46の外周面への当接状態では、図3(c)および(d)に示すようにクリーニングブレード47aは、その上面47a2の長手方向(二次転写ローラ46の軸方向)中央部が長手方向と直交する線まわりに凹むように湾曲変形している。このとき、支持部材47bの上面47b2は変形しなく、平面が保持されている。
このように構成されたこの例の画像形成装置1においては、画像形成動作時にクリーニングブレード47aの対向端縁47a1が二次転写ローラ46の外周面に当接される。二次転写後、二次転写ローラ46の軸方向中央に位置する紙16当接部の外周面には、液体キャリアがほとんど付着しないが、二次転写ローラ46の左右両側方に位置する紙16当接部以外の部分の外周面には、比較的多量の液体キャリアが付着する。この二次転写ローラ46の左右両側方に付着した液体キャリアが対向端縁47a1と二次転写ローラ46との当接位置に来ると、対向端縁47a1と二次転写ローラ46の外周面との当接位置が対向端縁47a1の左右両端から中央に向かって二次転写ローラ46の回転方向α下流側となるように傾斜していることから、図3(c)に矢印βで示すように左右両側方の液体キャリアは対向端縁47a1によって二次転写ローラ46の軸方向中央に寄せ集められるようになる。
したがって、二次転写ローラ46の紙16当接部の外周面にも液体キャリアが付着する。これにより、二次転写ローラ46の左右両側部に付着している紙粉、残留トナー粒子やほこり等の異物はもちろん、二次転写ローラ46の中央部に付着している同様の異物も液体キャリアで浮き上がらせて付着力が弱められた状態にされて二次転写ローラクリーナ47によって効果的に掻き取り除去される。
この例の画像形成装置1によれば、二次転写ローラ46の左右両側部に付着する液体キャリアを二次転写ローラクリーナ47によって二次転写ローラの軸方向中央に寄せ集めるようにしているので、二次転写ローラ46の軸方向中央部および左右両側部のいずれに付着している紙粉、残留トナー粒子やほこり等の異物も除去することができる。したがって、二次転写ローラ46の紙16当接部の外周面を含めて二次転写ローラ46の全体をより効果的にクリーニングすることができ、良好な画質を長期にわたって得ることができる。
図4は、二次転写ローラクリーナの他の例を示し、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は斜視図、(d)は(a)におけるIVD−IVD線に沿う断面図、(e)は(c)において左側方から見た図である。なお、以下の各例の説明においては、その例より前に記載された例と同じ構成要素には同じ符号を付すことで、その詳細な説明は省略する。
前述の例では、支持部材47bの対向端縁47b1が直線に沿って延設されて、対向端縁47b1と二次転写ローラ46の外周面との間隙が長手方向のすべての位置で等しく設定されているが、図4(a)ないし(e)に示すように、この例の二次転写ローラクリーナ47における支持部材47bの対向端縁47b1は、その中央部47b3が左右両側部47b4,47b5より二次転写ローラ46側に膨出する湾曲形状に形成されている。その場合、この湾曲形状は対向端縁47b1の軸方向中心に関して左右対称に形成されている。対向端縁47b1の湾曲形状により、対向端縁47b1と二次転写ローラ46の外周面との間の間隙は軸方向中心位置で最も小さく、左右両側部に向かうにしたがって徐々に大きくなっている。
また、前述の例では、クリーニングブレード47aの対向端縁47a1が中央部が凹んだ湾曲形状に形成されているが、図4(a)に示すようにこの例のクリーニングブレード47aでは対向端縁47a1が自由状態で長手方向に延びる直線に沿って形成されている。したがって、クリーニングブレード47aが支持部材47bに取り付けられた状態では、支持部材47bの対向端縁47b1から突出するクリーニングブレード47aの突出長さは、クリーニングブレード47aの長手方向中央位置で最も短く、この中央位置から左右両側方に向かって徐々に長く設定され、クリーニングブレード47aの左右両端で最も長くなっている。
この例の二次転写ローラクリーナ47の他の構成および画像形成装置1の他の構成は、前述の例と同じである。
このように構成されたこの例の画像形成装置1においては、図4(b)に示すように二次転写ローラクリーナ47による二次転写ローラ46のクリーニング時、クリーニングブレード47aの対向端縁47a1が二次転写ローラ46の外周面に当接されると、前述の例と同様に、対向端縁47a1と二次転写ローラ46の外周面との当接位置が、対向端縁47a1の左右両端から中央に向かって二次転写ローラ46の回転方向α下流側となるように傾斜する。
また、対向端縁47b1と二次転写ローラ46の外周面との間の間隙が軸方向中央部で小さくなることから、支持部材47bから加えられる力による対向端縁47a1の二次転写ローラ46への圧接力は対向端縁47a1の軸方向中央部47a3で大きく、左右両側部47a4に向かうにしたがって徐々に小さくなる。このため、図4(d)に示すように、二次転写ローラ46の外周面は軸方向中央部で若干撓み、左右両側部でほとんど撓まない。この二次転写ローラ46の撓み変形は軸方向中央部から左右両側部に向かって徐々にかつ連続的に小さくなるように変化する。
そして、二次転写ローラ46の紙16当接部である軸方向中央部に対するクリーニングブレード47aの対向端縁47a1の圧接力が大きいことから、液体キャリアがほとんど付着しない二次転写ローラ46の軸方向中央部に付着する前述の異物が、二次転写ローラ46の左右両側部に付着する液体キャリアを中央部に寄せ集めることと相俟ってより効果的に除去される。
この例の画像形成装置1によれば、二次転写ローラ46の紙16当接部である軸方向中央部に対するクリーニングブレード47aの対向端縁47a1の圧接力を大きくしているので、液体キャリアがほとんど付着しない二次転写ローラ46の軸方向中央部に付着する前述の異物を、二次転写ローラ46の左右両側部に付着する液体キャリアを中央部に寄せ集めることと相俟ってより効果的に除去することができる。
この例の二次転写ローラクリーナ47の他の作用効果および画像形成装置1の他の作用効果は、前述の例と同じである。
図5は、二次転写ローラクリーナの更に他の例を示し、(a)は斜視図、(b)は部分拡大正面図、(c)は(b)におけるVC−VC線に沿う断面図、(d)は(b)におけるVD−VD線に沿う断面図である。
前述の図3に示す例では、クリーニングブレード47aの対向端縁47a1が中央部が凹んだ湾曲形状に形成されているが、図5(a)ないし(d)に示すように、この例のクリーニングブレード47aは前述の図3に示す例と同様に横断面矩形に形成されているとともに、対向端縁47a1が自由状態で長手方向に延びる直線に沿って形成され、更に厚みが、図3および図4に示す例よりも厚く形成されている。そして、クリーニングブレード47aは二次転写ローラ46の外周面に当接した状態では湾曲変形しなく、平面が保持される。
また、クリーニングブレード47bは前述の図3に示す例と同じである。したがって、クリーニングブレード47aが支持部材47bに取り付けられた状態では、支持部材47bの対向端縁47b1から突出するクリーニングブレード47aの突出長さは、クリーニングブレード47aの長手方向のすべての位置で同じに設定されている。
また、この例のクリーニングブレード47aでは、長手方向中央部に凹部47a5が形成されている。図5(d)に示すように、この凹部47a5は、その底部47a6が対向端縁47a1から支持部材47bに向かって肉厚(厚み)が大きくなるように傾斜した傾斜面とされている。したがって、凹部47a5の対向端縁47a1部分は、比較的尖ったナイフエッジ状に形成されている。
この例の二次転写ローラクリーナ47の他の構成および画像形成装置1の他の構成は、前述の図3に示す例と同じである。
このように構成されたこの例の画像形成装置1においては、図5(a)に示すように二次転写ローラクリーナ47による二次転写ローラ46のクリーニング時、クリーニングブレード47aの対向端縁47a1が二次転写ローラ46の外周面に当接されると、二次転写ローラ46の左右両側部に付着する液体キャリアのうち、対向端縁47a1に沿って中央部に移動してきた液体キャリアは凹部47a5によって掬い取られる。このとき、凹部47a5の対向端縁47a1部分がナイフエッジ状に形成されていることから、二次転写ローラ46の中央部に付着する前述の異物がこの凹部47a5の対向端縁47a1部分によってより確実に剥がされかつ液体キャリアとともに掬い取られて除去される。
この例の画像形成装置1によれば、クリーニングブレード47aの対向端縁47a1によって二次転写ローラ46の軸方向中央部に移動してきた液体キャリアを凹部47a5によって掬い取るようにしているので、液体キャリアがほとんど付着しない二次転写ローラ46の中央部に付着する前述の異物をこの凹部47a5の対向端縁47a1部分によって液体キャリアとともに掬い取って除去することができる。
この例の二次転写ローラクリーナ47の他の作用効果および画像形成装置1の他の作用効果は、前述の図3に示す例と同じである。
なお、この例においても前述の図3および図4に示す例と同様に、クリーニングブレード47aの対向端縁47a1の二次転写ローラ46への当接状態で、対向端縁47a1の中央部が二次転写ローラ46の回転方向α下流側に凹むように傾斜させることもできる。このようにすれば、二次転写ローラ46の軸方向中央部に付着する前述の異物を、二次転写ローラ46の左右両側部に付着する液体キャリアを中央部に寄せ集めることと相俟ってより効果的に除去することができる。
図6は、二次転写ローラクリーナの更に他の例を示し、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は斜視図、(d)は支持部材のクリーニングブレード取付側と反対側からこの支持部材の上下面に沿って見た図である。
図6(a)および(b)に示すように、この例の二次転写ローラクリーナ47は、前述の図3に示す例と同様に形成されている。そして、図6(c)および(d)に示すように、この例でも、図3に示す例と同様にクリーニングブレード47aにおける対向端縁47a1の二次転写ローラ46外周面への当接状態で、クリーニングブレード47aはその長手方向と直交する線まわりにその上面46a2の長手方向中央部が凹むように湾曲変形している。更に、この例では、図3に示す例と異なり、支持部材47bもクリーニングブレード47aと同様にその上面47b2の長手方向中央部が凹むように湾曲変形している。その場合、図6(d)に示すようにクリーニングブレード47aと支持部材47bは同一湾曲面内で湾曲変形している。
このように、支持部材47bを湾曲変形させることで、クリーニングブレード47aの変形量は図3および図4に示す例に比べて均一になってクリーニング効果が均一になるとともに、クリーニングブレード47aの二次転写ローラ46への圧接力に対する剛性を大きくすることができる。
なお、支持部材47bは必ずしもクリーニングブレード47aの湾曲と同一湾曲面内で湾曲変形させることはなく、クリーニングブレード47aの湾曲と同じ方向に湾曲変形させさえすればよい。しかし、クリーニングブレード47aの全体にわたって均一なクリーニング効果を得るためには、支持部材47bの湾曲変形をクリーニングブレード47aの湾曲と同一湾曲面内で湾曲変形させることが好ましい。
この例の二次転写ローラクリーナ47の他の構成および他の作用効果および画像形成装置1の他の構成および他の作用効果は、前述の図3に示す例と同じである。
なお、前述の例では、液体塗布装置19を備えるものとしているが、液体塗布装置19は必ずしも必要ではなく、省略することもできる。
また、前述の例では本発明の画像形成装置を、中間転写ベルトを用いたタンデム型のフルカラーの画像形成装置1に適用して説明しているが、本発明はこれに限定されることはなく、トナーと液体キャリアとからなる液体現像剤で現像を行う画像形成装置であれば、モノクロの画像形成装置や中間転写媒体を用いない画像形成装置を始め、他のどのような画像形成装置にも適用することができる。
本発明の画像形成装置は、静電潜像をトナーと液体キャリアとからなる液体現像剤で現像して得られたトナー像を例えば紙等の転写材に、この液体現像剤像を担持する、例えば感光体、中間転写ベルト、中間転写ローラ等のトナー像担持体に当接する転写ローラにより転写して画像を得るとともに、この転写ローラをクリーニングする転写ローラクリーナを有する、複写機、ファクシミリ、プリンター等の画像形成装置に好適に利用することができる。
本発明にかかる画像形成装置の実施の形態の一例を模式的にかつ部分的に示す図である。 図1に示す例の画像形成装置における液体キャリアの回収を説明する図である。 図1に示す例の二次転写ローラクリーナを示し、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は斜視図、(d)は(a)におけるIIID−IIID線に沿う断面図、(e)は(c)において左側方から見た図である。 二次転写ローラクリーナの他の例を示し、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は斜視図、(d)は(a)におけるIVD−IVD線に沿う断面図、(e)は(c)において左側方から見た図である。 二次転写ローラクリーナの更に他の例を示し、(a)は斜視図、(b)は部分拡大正面図、(c)は(b)におけるVC−VC線に沿う断面図、(d)は(b)におけるVD−VD線に沿う断面図である。 二次転写ローラクリーナの更に他の例を示し、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は斜視図、(d)は支持部材のクリーニングブレード取付側と反対側からこの支持部材の上下面に沿って見た図である。 従来の画像形成装置の一例を示し、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は斜視図、(d)は(c)において左側方から見た図である。
符号の説明
1…画像形成装置、2Y,2M,2C,2K…各色の感光体、5Y,5M,5C,5K…各色の現像装置、6Y,6M,6C,6K…感光体スクイーズ装置、7Y,7M,7C,7K…各色の一次転写装置、10…中間転写ベルト、11…駆動ローラ、13Y,13M,13C,13K…中間転写ベルトスクイーズ装置、14…二次転写装置、15…中間転写ベルトクリーニング装置、16…紙、18…レジストローラ対、19…液体塗布装置、23Y,23M,23C,23K…各色の現像ローラクリーナ、25Y,25M,25C,25K…各色の液体現像剤、37Y,37M,37C,37K…感光体スクイーズローラ、40Y,40M,40C,40K…一次転写ローラ、43Y,43M,43C,43K…中間転写ベルトスクイーズローラ対、46…二次転写ローラ、47…二次転写ローラクリーナ、47a…クリーニングブレード、47a1…対向端縁、47a2…上面、47a5…凹部、47b…支持部材、47b1…対向端縁、47b2…上面、47b3…中央部

Claims (5)

  1. 静電潜像が形成される潜像担持体と、 前記静電潜像をトナーと不揮発性の液体キャリアとからなる液体現像剤で現像して潜像担持体上に現像剤像を形成する現像装置と、画像形成時に前記潜像担持体に当接する転写ローラにより前記潜像担持体上の現像剤像を、搬送されてくる転写材に転写する転写装置とを少なくとも備えている画像形成装置において、
    前記転写装置は、前記転写ローラに当接してこの転写ローラをクリーニングする転写ローラクリーニング部材を備えており、
    前記転写ローラクリーニング部材は、前記転写ローラの左右両側部に付着する前記液体キャリアを前記転写ローラの軸方向中央部に寄せるように構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記転写ローラクリーニング部材は、前記転写ローラの軸方向に延設されているとともに前記転写ローラの外周面に当接することで前記転写ローラをクリーニングしかつ弾性を有するクリーニングブレードと、このクリーニングブレードをその長手方向に支持する支持部材とを備えており、
    前記転写ローラの軸方向中央部における前記クリーニングブレードと前記転写ローラの外周面との当接位置が、前記転写ローラの左右両側部における前記クリーニングブレードと前記転写ローラの外周面との当接位置より前記転写ローラの回転方向下流側に傾斜して設定されるように、前記クリーニングブレードが湾曲して設けられていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記転写ローラに対向しかつ前記クリーニングブレードを支持する側の前記支持部材の対向端縁は、前記転写ローラの軸方向中央部に対向する対向端縁が前記転写ローラの左右両側部に対向する対向端縁より前記転写ローラに接近するように湾曲して形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記支持部材も前記クリーニングブレードの湾曲と同じ方向に湾曲して設けられていることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記転写ローラクリーニング部材は、前記転写ローラの軸方向に延設されているとともに前記転写ローラの外周面に対向する対向端縁が前記外周面に当接することで前記転写ローラをクリーニングしかつ弾性を有するクリーニングブレードと、このクリーニングブレードをその長手方向に支持する支持部材とを備えており、
    前記クリーニングブレードはその長手方向中央部に凹部が設けられているとともに、この凹部の底部が前記転写ローラの外周面に当接する対向端縁側から前記支持部材に向かって前記クリーニングブレードの厚みが大きくなるように傾斜した傾斜面とされていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2005349360A 2005-12-02 2005-12-02 画像形成装置 Pending JP2007156001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349360A JP2007156001A (ja) 2005-12-02 2005-12-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349360A JP2007156001A (ja) 2005-12-02 2005-12-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007156001A true JP2007156001A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38240465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005349360A Pending JP2007156001A (ja) 2005-12-02 2005-12-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007156001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182362A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 清掃部材、転写装置、中間転写装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182362A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 清掃部材、転写装置、中間転写装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006243047A (ja) 液体画像形成装置のクリーニング装置
JP5099358B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2009199055A (ja) 転写装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2009217238A (ja) 転写装置および画像形成装置
JP2007121808A (ja) 画像形成装置
JP2007156001A (ja) 画像形成装置
JP2009036943A (ja) 液体現像剤を用いた画像形成装置およびこの画像形成装置における液体現像剤のクリーニング方法
JP2009086633A (ja) 転写装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5786065B2 (ja) 転写装置、およびそれを備えた画像形成装置
JP2007148083A (ja) 画像形成装置
JP2009036941A (ja) 転写ユニットおよびこれを備えた画像形成装置
JP4230247B2 (ja) 画像形成装置
JP2009139792A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2008170815A (ja) 転写装置、画像形成装置
JP4701905B2 (ja) 画像形成装置
JP2001117460A (ja) カラー画像形成装置
KR101295365B1 (ko) 화상형성장치
JP2007140346A (ja) 画像形成装置
JP2009069475A (ja) 転写装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4455133B2 (ja) 画像形成装置
JP2009134153A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2007140347A (ja) 画像形成装置
JP2007127844A (ja) 画像形成装置
JP2002006577A (ja) 画像形成装置
JP2010128289A (ja) 画像形成装置および画像形成方法