JP2007154551A - シート防水木質屋根構造 - Google Patents

シート防水木質屋根構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007154551A
JP2007154551A JP2005352707A JP2005352707A JP2007154551A JP 2007154551 A JP2007154551 A JP 2007154551A JP 2005352707 A JP2005352707 A JP 2005352707A JP 2005352707 A JP2005352707 A JP 2005352707A JP 2007154551 A JP2007154551 A JP 2007154551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roof
wooden
waterproof
waterproofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005352707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4822827B2 (ja
Inventor
Hisatsugu Tomioka
久貢 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonseal Corp
Original Assignee
Lonseal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonseal Corp filed Critical Lonseal Corp
Priority to JP2005352707A priority Critical patent/JP4822827B2/ja
Publication of JP2007154551A publication Critical patent/JP2007154551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822827B2 publication Critical patent/JP4822827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、従来のスレート瓦等無機質の屋根材重量と比べその重量を約1/2にして建物への負荷を低減するとともに屋根材の滑落がなく、屋根材廃棄物の再生が可能であり、屋根勾配が緩勾配であっても防水性を確保でき、意匠的にも優れたシート防水木質屋根を提供することを目的とする。
【解決手段】
木質屋根下地上に、上側木質板の下端を下側木質板の上端に30〜60mmの幅で重ねるように固定して略階段的な防水下地を形成し、該防水下地上に防水シートを敷設するシート防水木質屋根構造としたことであり、上記上側木質板の下端に略L字形状の樹脂被覆鋼板を固定し、敷設する防水シートを該樹脂被覆鋼板に溶着するシート防水木質屋根構造としたことであり、木質屋根下地と防水下地との間に防水透湿シートを敷設するシート防水木質屋根構造としたことである。


【選択図】 図1

Description

本発明は、屋根構造に関し、更に詳しくは意匠性のあるシート防水木質屋根構造に関するものである。
従来の木造住宅の屋根は、屋根下地の野地板上にアスファルト、ゴムアスファルトからなる防水シートをタッカーで止めながら敷設した後、一定間隔で胴縁を打ち付けて、これにスレート瓦を重ね合わせながらビスや釘で野地板に止めつけている。スレート瓦には、屋根への重量負荷及び地震による滑落の問題、防水上、緩勾配にできないため屋根の意匠的制限を受ける等の問題、石綿入りの場合は廃棄処分の問題などを有している。
また、旧建築基準法では、屋根は不燃材で葺かなければならない等の制限があったが、新建築基準法では、防火上の技術的基準に合格すればよく、適用範囲が拡大して木質屋根でも可能となった。防火基準に合格する木質屋根のシート防水工法は既に本出願人が提案(特許文献1)しているが、意匠を考慮した木質屋根のシート防水工法は未だ開発されていない。
特開2003−206598号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、従来のスレート瓦等無機質の屋根材重量と比べその重量を約1/2にして建物への負荷を低減するとともに屋根材の滑落がなく、屋根材廃棄物の再生が可能であり、屋根が緩勾配であっても防水性を確保でき、意匠的にも優れたシート防水木質屋根を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の講じた手段は、木質屋根下地上に、上側木質板の下端を下側木質板の上端に30〜60mmの幅で重ねるように固定して略階段的な防水下地を形成し、該防水下地上に防水シートを敷設するシート防水木質屋根構造としたことであり(請求項1)、上記上側木質板の下端に略L字形状の樹脂被覆鋼板を固定し、敷設する防水シートを該樹脂被覆鋼板に溶着するシート防水木質屋根構造としたことであり(請求項2)、木質屋根下地と防水下地との間に防水透湿シートを敷設するシート防水木質屋根構造としたことである(請求項3)。
本発明のシート防水木質屋根構造は、木質板を重ねて略階段的な防水下地としたことにより、軽量であって、擬スレート瓦状の外観を有し意匠性に優れており、また、防水シートを略L字形状の樹脂被覆鋼板に溶着するため防水性、耐久性に優れ、さらに防水透湿シートを使用することにより、さらに防水性、耐久性を向上することができる。
本発明のシート防水木質屋根構造及びその施工手順について、図面を基に詳しく説明する。図1は、本発明のシート防水木質屋根構造の1例を示す模式断面図である。
屋根の骨組みである垂木に野地板などを取り付けて木質屋根下地1を形成する。木質屋根下地1には、通常、厚みが9〜28mmで、合板、杉板、集束材等が使用できる。
次に、木質屋根下地1上に、長手方向を屋根に平行にして屋根勾配方向に見合った数の木質板を木質板の端部を重ねた状態でビスや釘で固定して略階段状の防水下地3を形成する。屋根の上側木質板の下端部分を下側木質板の上端部分に30〜60mmの幅で部分的に重ねて略階段状とする。
防水下地3の材料には、厚みが9〜15mm、通常12mmの針葉樹合板、南洋樹合板、
パーティクルボード、OSB等の合板もしくは集束板を使用することができる。防水下地3は、炎の貫通を防ぐためにも木質屋根下地1と目地が重ならないように張り合わせていくことが好ましく、防水下地3を構成する木質板の各段の幅は任意でよいが、作業性、デザイン性を考慮すると、300〜500mmがよい。
木質屋根下地1と防水下地3の接触部分の防水下地裏側に任意の間隔で凹凸を形成し、湿気の抜け道を作っても良い。
また、防水下地3を形成する前に、予め、木質屋根下地1の上に防水透湿シート2を敷設することが好ましい。これによって、防水性が向上するばかりでなく防水透湿シート2は透湿性を有するため野地板等の屋根下地1の水分を透過させることができ木質屋根下地1を湿気劣化から保護し、屋根下地1の耐久性が向上する。さらに改修時には、木質屋根下地1は残して、防水下地3のみを交換取付けることで、リニューアルが可能となる。
防水透湿シート2はタッカーやアクリル樹脂系、ブチル系両面粘着テープで部分的に張り合わせながら木質屋根下地1に敷設することができる。
上記防水透湿シート2には、厚みが0.1〜0.6mm、耐水圧が0.1〜1mのポリエステル繊維、ポリプロピレン樹脂などからなる単層または複層の不織布が使用でき、ジュポン社製「タイペック」、A PROCTER社製「ルーフシールド」などが例示される。
さらに、上記防水透湿シート2の表面に厚み10〜50ミクロンのアルミ箔が積層または蒸着されているか、赤外線反射性顔料が配合された塗料が塗布されていることが好ましく、このことにより、輻射熱を反射し屋根裏の温度上昇を低減することができる。
防水下地3の上側木質板と下側木質板の段差が小さい場合、段差部分に接する防水シート5を充分に接着固定できないため、経年で防水シート5が突っ張ってフクれが発生すると、水溜まりやゴミ溜まり等の外観及び防水上好ましくなくなる。そこで、このような場合、上側木質板の下端部分にビス、接着剤等で略L字形状の樹脂被服鋼板4を取り付けることが好ましく、このことにより、防水シート5を略L字形状の樹脂被服鋼板4に溶着し、防水シート5の角のフクレ又は浮きをなくすことができ、仕上がりも綺麗になる。
防水シート5を、段の幅に段差分、下段シートとのラップ代を加えた長さにカットし、略階段状防水下地3の下段側から各段ごとに敷設する。隣り合う上段及び下段の防水シート5を熱または溶剤で溶着接合する。防水シート5の敷設は、エポキシ樹脂、二トリルゴム系、ウレタン樹脂系などの接着剤で防水下地3に接着しながら行なう。また、屋根下端の軒先部分には樹脂で被覆された軒先金物7をビス、接着剤等で防水下地3に固定して軒先金物7と最下端の防水シート5とを溶着して仕上げるとよい。
本発明で使用する防水シート5は単色でもよいが、表層を同系色の濃淡または異色の2色以上で帯状に積層してデザイン性を付与することにより景観を良くすることができる。
或いは防水シート上に、厚みが1.5〜2.5mmで、表層が多色で型押した意匠シート6をウレタン樹脂系、エポキシ樹脂系等の接着剤で接着し、意匠付与してもよい。
上述の通り本発明により、木質板を重ねて略階段的な防水下地としたことにより、軽量であって、擬スレート瓦状の外観を有し意匠性に優れており、また、防水シートを略L字形状の樹脂被覆鋼板に溶着するため防水性、耐久性に優れ、加えて防水透湿シート使用することにより、さらに防水性、耐久性が向上するため、シート防水木質屋根構造として広く利用することができる。
本発明によるシート防水木質屋根構造の模式断面図
符号の説明
1 木質屋根下地
2 防水透湿シート
3 防水下地
4 略L字形状の樹脂被覆鋼板
5 防水シート
6 意匠シート
7 軒先金物

Claims (3)

  1. 木質屋根下地上に、上側木質板の下端を下側木質板の上端に30〜60mmの幅で重ねるように固定して略階段的な防水下地を形成し、該防水下地上に防水シートを敷設することを特徴とするシート防水木質屋根構造。
  2. 上記上側木質板の下端に略L字形状の樹脂被覆鋼板を固定し、敷設する防水シートを該樹脂被覆鋼板に溶着することを特徴とする請求項1に記載のシート防水木質屋根構造。
  3. 木質屋根下地と防水下地との間に防水透湿シートを敷設することを特徴とする請求項1または2に記載のシート防水木質屋根構造。




























JP2005352707A 2005-12-06 2005-12-06 シート防水木質屋根構造 Active JP4822827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352707A JP4822827B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 シート防水木質屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352707A JP4822827B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 シート防水木質屋根構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007154551A true JP2007154551A (ja) 2007-06-21
JP4822827B2 JP4822827B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38239268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352707A Active JP4822827B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 シート防水木質屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4822827B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092877A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 フクビ化学工業株式会社 建材用透湿防水シート
JP2018155549A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 トヨタホーム株式会社 耐久性推定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119195A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 屋根構造
JPH11350682A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Sekisui Chem Co Ltd 屋根構造、屋根棟構造、屋上バルコニーの床構造及び外壁部の構造
JP2004251102A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Obu Unity Kk 既設屋根の改修方法及び改修構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119195A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 屋根構造
JPH11350682A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Sekisui Chem Co Ltd 屋根構造、屋根棟構造、屋上バルコニーの床構造及び外壁部の構造
JP2004251102A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Obu Unity Kk 既設屋根の改修方法及び改修構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092877A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 フクビ化学工業株式会社 建材用透湿防水シート
JP2010184451A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 建材用透湿防水シート
JP2018155549A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 トヨタホーム株式会社 耐久性推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4822827B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8015770B2 (en) Roof membrane and roof system using the membrane to simulate a standing seam metal roof
US5137764A (en) Floor structure incorporating a vapor and gas barrier
CA2816461C (en) Prefabricated multi-layer roofing panel and system
EP1644594B1 (en) Multi-layer covering
DK2871053T3 (en) Reinforced waterproof plate
CA2834225C (en) An improved roof tile
RU2007113191A (ru) Способ обеспечения влагостойкости конструкций крыши (варианты) и конструкция крыши, полученная этими способами (варианты)
US20240051255A1 (en) Roofing Underlayment
US20120258282A1 (en) Asphalt Shingle with Lightweight Structural Aggregate and Method for Making Same
US6869661B1 (en) Flexible radiant barrier
JP4822827B2 (ja) シート防水木質屋根構造
JP2005336823A (ja) 外断熱壁
JP2844144B2 (ja) 勾配付き防水構造及びその構造材
KR200189604Y1 (ko) 바닥구조
KR100379736B1 (ko) 바닥구조 및 지붕바닥구조
Dachowe Qmar-liquid foil-QMAR-construction chemicals–Roof coverings online store
JP2004270383A (ja) 軽量工期短縮型耐火断熱屋上アスファルト防水工法
US20100291395A1 (en) Reflective building paper
JPS60168858A (ja) 瓦屋根の施工方法
JP2008208667A (ja) 屋根用外装材のビス止め取付け構造
JPS6252114B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4822827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250