JP2007153108A - 車両用バンパ装置 - Google Patents

車両用バンパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007153108A
JP2007153108A JP2005350561A JP2005350561A JP2007153108A JP 2007153108 A JP2007153108 A JP 2007153108A JP 2005350561 A JP2005350561 A JP 2005350561A JP 2005350561 A JP2005350561 A JP 2005350561A JP 2007153108 A JP2007153108 A JP 2007153108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical wall
vehicle
bumper device
wall portion
bumper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005350561A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Hodoya
幸平 程谷
Hiroshi Matsutani
拓 松谷
Kyoichi Kita
恭一 北
Masashi Neo
正志 根尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005350561A priority Critical patent/JP2007153108A/ja
Publication of JP2007153108A publication Critical patent/JP2007153108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】部品点数及び工数の増大を抑制しつつ、ポール衝突時の曲げ強度の向上を図ることができる車両用バンパ装置を提供する。
【解決手段】バンパリィンホースメント10は、衝突面側及び衝突面の反対側にそれぞれ配置される板厚一定の第1縦壁部11及び第2縦壁部12と、第1及び第2縦壁部の上端部を接続する第1横壁部13と、第1及び第2縦壁部の下端部を接続する第2横壁部14とを一体的に有して断面一定の中空構造をなす。第1縦壁部の外側面11aには、車両幅方向全長に亘って伸びる断面一定の突設部17が一体形成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両用バンパ装置に関するものである。
従来、自動車などの車両本体(車体)の前端又は後端に取り付けられるバンパ(フロントバンパ又はリヤバンパ)には、車両幅方向に延在する強度補強用のバンパリィンホースメントが設けられている。このバンパリィンホースメントは、バンパステイなどの連結用部材を介して車体の骨格をなす一対のサイドメンバに連結・固定されており、車体の前方又は後方からの衝突に際し、圧潰することでその衝突エネルギーを吸収する。
ところで、こうしたバンパリィンホースメントでは、車体の移動時に電柱などと衝突するポール衝突時に、十分な曲げ強度が確保できないことがある。
図6(a)は、従来のバンパリィンホースメントの一例を示す断面図であり、図6(b)(c)は、上述したポール衝突時における当該バンパリィンホースメントの曲げ変形を模式的に示す断面図及び斜視図である。同図に示されるように、このバンパリィンホースメント90は、車体の衝突面側及び該衝突面の反対側にそれぞれ配置される第1縦壁部91及び第2縦壁部92と、これら第1及び第2縦壁部91,92の上端部を接続する第1横壁部93と、第1及び第2縦壁部91,92の下端部を接続する第2横壁部94と、第1及び第2縦壁部91,92の中間部を接続する中間壁部95とを一体的に有して略日の字となる断面一定の中空構造をなす。そして、車体の移動時において、このバンパリィンホースメント90にポールP(図6(c)参照)が衝突すると、図6(b)に示したように衝突面を形成する第1縦壁部91に局部的な面座屈が生じて、バンパリィンホースメント90に断面座屈(断面崩れ)が生じる。そして、図6(c)に示したように、バンパリィンホースメント90は、衝突部を中心に水平方向に折れ曲がり、いわゆるかもめ折れが生じる。
一方、こうしたバンパリィンホースメントのかもめ折れを抑制すべくその曲げ強度を確保するため、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。このバンパリィンホースメントは、上述したバンパリィンホースメント90の準じた形状の中空形材(1)と、この中空形材の衝突面側の前面に取り付けられた補強形材(2)とからなる。このバンパリィンホースメントでは、ポール衝突時に、補強形材の横リブ(7a,7b)が座屈変形して、衝突エネルギーを吸収することで、衝突の後方となる中空形材を保護してバンパリィンホースメントとしての曲げ強度の向上を図っている。
特開2001−225763号公報(第1−3図)
ところで、特許文献1の構成では、補強形材を別途、追加して設ける必要がある。また、補強形材を中空形材に締結する部品やそのための工数も必要となる。従って、部品点数及び工数の増大を余儀なくされ、ひいてはコストの増大を招くこととなる。
本発明の目的は、部品点数及び工数の増大を抑制しつつ、ポール衝突時の曲げ強度の向上を図ることができる車両用バンパ装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、衝突面側及び該衝突面の反対側にそれぞれ配置される板厚一定の第1縦壁部及び第2縦壁部と、該第1及び第2縦壁部の上端部を接続する第1横壁部と、該第1及び第2縦壁部の下端部を接続する第2横壁部とを一体的に有して断面一定の中空構造をなす車両用バンパ装置において、前記第1及び第2縦壁部の少なくとも一方に、車両幅方向全長に亘って伸びる断面一定の突設部を一体形成したことを要旨とする。
同構成によれば、板厚一定の第1縦壁部及び第2縦壁部の少なくとも一方に、車両幅方向全長に亘って伸びる断面一定の突設部を一体形成したことで、ポール衝突時において、その面剛性の増大の分だけ、前記第1又は第2縦壁部の面座屈が抑制され、断面座屈(断面崩れ)が抑制されて曲げ強度が向上される。また、前記突設部は、前記第1又は第2縦壁部に一体形成されるため、部品点数及び工数の増大が抑制される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用バンパ装置において、前記突設部は、前記第1又は第2縦壁部の外側面に形成されていることを要旨とする。
同構成によれば、ポール衝突時において、前記第1又は第2縦壁部の変形(伸張又は圧縮)が最も著しい外側面に前記突設部が形成されることで、効率的に曲げ強度が向上される。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の車両用バンパ装置において、前記突設部は、前記第1縦壁部の外側面に形成されていることを要旨とする。
同構成によれば、ポール衝突時において、衝突荷重を直に受ける前記第1縦壁部の外側面に前記突設部が形成されることで、効率的に曲げ強度が向上される。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の車両用バンパ装置において、前記突設部は、上下方向に等間隔で配置されるように複数形成されていることを要旨とする。
同構成によれば、上下方向に等間隔で配置される複数の突設部にて、部分的に偏ることなく全体として均等に曲げ強度が向上される。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用バンパ装置において、前記第1及び第2縦壁部の中間部を接続する中間壁部が一体形成され、前記突設部は、少なくとも前記中間壁部とは異なる上下方向の位置に配置されていることを要旨とする。
同構成によれば、前記突設部は、前記中間壁部とは異なる上下方向の位置、即ち面剛性が低減される位置に配置されるため、好適に曲げ強度が向上される。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用バンパ装置において、軽金属合金の押出成形材からなることを要旨とする。
同構成によれば、軽金属合金材料を用いて押出成形することで、極めて簡易に製造される。
請求項1乃至6に記載の発明では、部品点数及び工数の増大を抑制しつつ、ポール衝突時の曲げ強度の向上を図ることができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態について図1〜図4に従って説明する。
図1は、本実施形態のバンパリィンホースメント10を示す斜視図であり、図2はその断面図である。このバンパリィンホースメント10は、自動車などの車両本体(車体)の後端に取り付けられるリヤバンパを構成するもので、車体の骨格をなす一対のサイドメンバ後部にバンパステイなどの連結用部材を介して連結・固定される。なお、サイドメンバは、車両幅方向両側で対をなすとともに、車両前後方向に延在しており、このサイドメンバに固定されるバンパリィンホースメント10は車両幅方向に延在している。このバンパリィンホースメント10は、車体の後方からの衝突に際し、圧潰することでその衝突エネルギーを吸収する。
上記バンパリィンホースメント10は、例えばJIS 6000系や7000系のアルミニウム合金の押出成形材からなっており、車両幅方向全長に亘って断面一定の中空構造を呈している。すなわち、図2に示されるように、このバンパリィンホースメント10は、車体の衝突面側及び該衝突面の反対側(即ち後側及び前側)にそれぞれ配置される板厚一定の第1縦壁部11及び第2縦壁部12と、これら第1及び第2縦壁部11,12の上端部を接続する第1横壁部13と、第1及び第2縦壁部11,12の下端部を接続する第2横壁部14と、第1及び第2縦壁部11,12の中間部を上下対称となるように接続する一対の中間壁部15,16とを一体的に有して略目の字となる断面一定の中空構造をなす。また、図2に拡大して併せ示したように、前記第1縦壁部11の外側面11aには、車両幅方向全長に亘って伸びる断面一定の複数の突設部17が一体形成されている。これら突設部17は、第1縦壁部11の面剛性を増大するためのもので、上下方向に等間隔で配置・形成されている。これら突設部17が、前記中間壁部15,16とは異なる上下方向の位置にも配置されていることはいうまでもない。なお、これら突設部17は、アルミニウム合金材料を用いた押出成形に際し、板厚一定の第1縦壁部11の成形に合わせて同時に成形される。つまり、これら突設部17は、バンパリィンホースメント10の製造時に同時に成形される。各突設部17は、先端側が短辺となる台形状に突出形成されている。
次に、このような構造を有するバンパリィンホースメント10に対し、ポール衝突試験を行ったときの結果について説明する。なお、図3の平面図に示したように、このポール衝突試験は、バンパリィンホースメント10の両端部を一対の支持部材20で固定した状態で、衝突面側からその中央部に所定の速度でポールPを衝突させるものである。
図4は、このときのバンパリィンホースメント10の変形量(ストローク)と荷重との関係を示すグラフ(FS線図)である。なお、図4では、本実施形態のバンパリィンホースメント10の結果を実線で示しており、突設部17を割愛したことを除きこれと同等の形状・重量を有するバンパリィンホースメントの結果を破線で併せ示している。同図から明らかなように、バンパリィンホースメント10では、荷重の大きさを所定の範囲に収めつつ、効率的に衝突エネルギーが吸収されて、最大ストロークが抑制されていることが確認される。つまり、バンパリィンホースメント10では、前記突設部17の配設によって断面座屈が抑制されている。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、板厚一定の第1縦壁部11に、車両幅方向全長に亘って伸びる断面一定の複数の突設部17を一体形成したことで、ポール衝突時において、その面剛性の増大の分だけ、第1縦壁部11の面座屈を抑制し、断面座屈(断面崩れ)を抑制して曲げ強度を向上することができる。例えば、車両後退時に、電柱と衝突したり、あるいは駐車時の停止位置を規定するポールにぶつけたり、あるいはそれ以外の局部的な衝突が起きたときのバンパリィンホースメント10の曲げ強度を向上することができる。そして、衝突部を中心とする折れ曲がり(かもめ折れ)を抑制することができる。また、前記突設部17は、第1縦壁部11に一体形成されるため、部品点数及び工数の増大を抑制することができる。
(2)本実施形態では、ポール衝突時において、第1縦壁部11の変形(圧縮)が最も著しい外側面11aに突設部17が形成されることで、効率的に曲げ強度を向上することができる。
(3)本実施形態では、ポール衝突時において、衝突荷重を直に受ける第1縦壁部11の外側面11aに突設部17が形成されることで、効率的に曲げ強度を向上することができる。
(4)本実施形態では、上下方向に等間隔で配置される複数の突設部17にて、部分的に偏ることなく全体として均等に曲げ強度を向上することができる。
(5)本実施形態では、突設部17は、前記中間壁部15,16とは異なる上下方向の位置、即ち面剛性が低減される位置に配置されるため、好適に曲げ強度を向上することができる。
(6)本実施形態では、アルミニウム合金材料を用いて押出成形することで、極めて簡易にバンパリィンホースメント10を製造することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・図5(a)に示したように、前記突設部17を、第2縦壁部12の外側面12aに形成してもよい。この場合、突設部17を、第1縦壁部11の外側面11aに加えて第2縦壁部12の外側面12aに形成してもよいし、第1縦壁部11の外側面11aに代えて第2縦壁部12の外側面12aに形成してもよい。
また、突設部17を、第1縦壁部11の内側面11bに形成してもよい。あるいは、突設部17を第2縦壁部12の内側面12bに形成してもよい。この場合、突設部17を、第1縦壁部11の外側面11a又は第2縦壁部12の外側面12aに併せて形成することが好ましい。
・図5(b)に示したように、前記中間壁部15,16に代えて1本の中間壁部18を一体的に有して略日の字となる断面一定の中空構造をなすバンパリィンホースメント10であってもよい。また、この形状で、両第1及び第2縦壁部11,12間に縦壁部を追加した略田の字となる断面一定の中空構造をなすバンパリィンホースメント10であってもよい。あるいは、内部の壁部(中間壁部等)を全て割愛した略口の字となる断面一定の中空構造をなすバンパリィンホースメント10であってもよい。
・前記実施形態において、各突設部17は、台形以外の矩形、半円形又は扁平円形の断面形状を呈していてもよい。
・前記実施形態において、突設部17は、押出成形材を切削加工することで成形してもよい。具体的には、第1縦壁部11の板厚に突設部17分の板厚分を加味した押出成形材を成形し、第1縦壁部11の板厚に一致するように車両幅方向全長に亘って伸びる溝を形成してその外側面11aを形成するようにしてもよい。
・前記実施形態において、バンパリィンホースメント10は、軽金属合金としてのマグネシウム合金の押出成形材からなっていてもよい。
・前記実施形態において、前記突設部17は、十分な曲げ強度が確保されるのであれば1本のみであってもよい。
・本発明は、フロントバンパに適用してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
・請求項1〜6のいずれか一項に記載の車両用バンパ装置において、
前記突設部は、矩形(台形)、半円形及び扁平円形のいずれか1つの断面形状を呈していることを特徴とする車両用バンパ装置。
本発明の一実施形態を示す斜視図。 同実施形態を示す断面図。 衝突試験を模式的に示す平面図。 荷重とストロークとの関係を示すグラフ。 (a)(b)は、本発明の変形形態を示す断面図。 (a)(b)(c)は、従来例を示す概略図。
符号の説明
10…バンパリィンホースメント、11…第1縦壁部、11a…外側面、12…第2縦壁部、12a…外側面、13…第1横壁部、14…第2横壁部、15,16,18…中間壁部、17…突設部。

Claims (6)

  1. 衝突面側及び該衝突面の反対側にそれぞれ配置される板厚一定の第1縦壁部及び第2縦壁部と、該第1及び第2縦壁部の上端部を接続する第1横壁部と、該第1及び第2縦壁部の下端部を接続する第2横壁部とを一体的に有して断面一定の中空構造をなす車両用バンパ装置において、
    前記第1及び第2縦壁部の少なくとも一方に、車両幅方向全長に亘って伸びる断面一定の突設部を一体形成したことを特徴とする車両用バンパ装置。
  2. 請求項1に記載の車両用バンパ装置において、
    前記突設部は、前記第1又は第2縦壁部の外側面に形成されていることを特徴とする車両用バンパ装置。
  3. 請求項2に記載の車両用バンパ装置において、
    前記突設部は、前記第1縦壁部の外側面に形成されていることを特徴とする車両用バンパ装置。
  4. 請求項2又は3に記載の車両用バンパ装置において、
    前記突設部は、上下方向に等間隔で配置されるように複数形成されていることを特徴とする車両用バンパ装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用バンパ装置において、
    前記第1及び第2縦壁部の中間部を接続する中間壁部が一体形成され、
    前記突設部は、少なくとも前記中間壁部とは異なる上下方向の位置に配置されていることを特徴とする車両用バンパ装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用バンパ装置において、
    軽金属合金の押出成形材からなることを特徴とする車両用バンパ装置。
JP2005350561A 2005-12-05 2005-12-05 車両用バンパ装置 Pending JP2007153108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350561A JP2007153108A (ja) 2005-12-05 2005-12-05 車両用バンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350561A JP2007153108A (ja) 2005-12-05 2005-12-05 車両用バンパ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007153108A true JP2007153108A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38238006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005350561A Pending JP2007153108A (ja) 2005-12-05 2005-12-05 車両用バンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007153108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009037789A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Nikkeikin Aluminium Core Technology Company Ltd. バンパーリインフォースメント
CN108216089A (zh) * 2016-12-09 2018-06-29 丰田自动车株式会社 车体结构

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878844A (ja) * 1981-11-06 1983-05-12 Toyota Motor Corp 車輛用バンパリインホ−スメント構造
JPH10278707A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Nippon Steel Corp 自動車用バンパー補強材
JP2001058549A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Tokai Rubber Ind Ltd バンパー
JP2002137699A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Fuji Heavy Ind Ltd バンパビーム構造
JP2003139180A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Kobe Steel Ltd 曲げ強度部材
JP2003182481A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Unipres Corp 車両用バンパリインフォースメント
JP2005059766A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Mitsubishi Alum Co Ltd 車両用バンパー部材
JP2005067519A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Toyota Motor Corp 車両用可動式バンパ構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878844A (ja) * 1981-11-06 1983-05-12 Toyota Motor Corp 車輛用バンパリインホ−スメント構造
JPH10278707A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Nippon Steel Corp 自動車用バンパー補強材
JP2001058549A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Tokai Rubber Ind Ltd バンパー
JP2002137699A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Fuji Heavy Ind Ltd バンパビーム構造
JP2003139180A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Kobe Steel Ltd 曲げ強度部材
JP2003182481A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Unipres Corp 車両用バンパリインフォースメント
JP2005059766A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Mitsubishi Alum Co Ltd 車両用バンパー部材
JP2005067519A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Toyota Motor Corp 車両用可動式バンパ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009037789A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Nikkeikin Aluminium Core Technology Company Ltd. バンパーリインフォースメント
JPWO2009037789A1 (ja) * 2007-09-21 2011-01-06 日軽金アクト株式会社 バンパーリインフォースメント
CN108216089A (zh) * 2016-12-09 2018-06-29 丰田自动车株式会社 车体结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733702B2 (ja) 車両用クラッシュ・ボックス
US10293771B2 (en) Cast bumper assembly and method of manufacturing same
JP4059187B2 (ja) 車両用フード構造
CN105882763B (zh) 车辆用前围板部结构
US7731272B2 (en) A-pillar force transfer structure
JP2010052729A (ja) 自動車の前部構造
JP5203852B2 (ja) 車両用バンパ装置
JP6176468B2 (ja) 自動車の車体構造
JP4276633B2 (ja) 車両のカウル構造
JP4314992B2 (ja) 車体構造
JP5949518B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP5053762B2 (ja) 車両用バンパ装置
JP5534966B2 (ja) 自動車の車体メンバー部材
JP4207021B2 (ja) 車両のフェンダパネル支持構造
JP2007153108A (ja) 車両用バンパ装置
JP5115414B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2009143252A (ja) 車両補強構造
JP4798485B2 (ja) 車両のフロントバンパー構造
JP5732797B2 (ja) 車両用バンパー
JP2008308133A (ja) 車両のピラー構造
JP4127067B2 (ja) 自動車の前部構造
CN209904885U (zh) 用于前地板和门槛梁的连接结构及具有其的车辆
JP5692187B2 (ja) 車体前部構造
JP5617681B2 (ja) 車両用バンパ
JP2016078542A (ja) 車両の後部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20110104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20110805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207