JP2007152971A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007152971A5
JP2007152971A5 JP2005346378A JP2005346378A JP2007152971A5 JP 2007152971 A5 JP2007152971 A5 JP 2007152971A5 JP 2005346378 A JP2005346378 A JP 2005346378A JP 2005346378 A JP2005346378 A JP 2005346378A JP 2007152971 A5 JP2007152971 A5 JP 2007152971A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
piston
cylinder body
peripheral surface
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005346378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007152971A (ja
JP4633614B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005346378A priority Critical patent/JP4633614B2/ja
Priority claimed from JP2005346378A external-priority patent/JP4633614B2/ja
Priority to US11/604,843 priority patent/US7516617B2/en
Publication of JP2007152971A publication Critical patent/JP2007152971A/ja
Publication of JP2007152971A5 publication Critical patent/JP2007152971A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633614B2 publication Critical patent/JP4633614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 有底筒状のシリンダ本体と、
    該シリンダ本体内に一側が摺動可能に挿入されるとともに他側が前記シリンダ本体から突出して設けられ、前記シリンダ本体との間に液圧を発生する圧力室を形成するピストンと、
    前記ピストンの前記シリンダ本体から突出した他側を覆いつつ伸縮自在に形成されるとともに、前記ピストンの後退限を規定するプロテクタ部材備え、
    該プロテクタ部材は、一側が前記シリンダ本体に係止される第1のカバー部材と、一側が該第1のカバー部材の他側に摺動可能に係合される第2のカバー部材と、からなり、
    該第2のカバー部材の一側の外周面が前記第1のカバー部材の他側の内周面に摺動可能に係合され、
    前記第2のカバー部材の一側には、前記第1のカバー部材の内周面で摺動する大径部が形成されている
    ことを特徴とするマスタシリンダ。
  2. 前記第1のカバー部材の他側には、前記第2のカバー部材を前記ピストンの軸方向と平行に移動可能に案内するガイド部が形成されていることを特徴とする請求項1記載のマスタシリンダ。
  3. 前記プロテクタ部材は、前記ピストンの前記シリンダ本体から突出した他側で前記ピストンの後退限を規定することを特徴とする請求項1または2記載のマスタシリンダ。
  4. 前記プロテクタ部材は、前記第1のカバー部材に対して前記第2のカバー部材の伸長方向の移動限が決められるとともに、前記第2のカバー部材の他側に中央に挿入穴が形成された円板部を有し、該円板部が前記ピストンの前記シリンダ本体から突出した他側の端面と当接することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載のマスタシリンダ。
  5. 有底筒状のシリンダ本体と、
    該シリンダ本体内に一側が摺動可能に挿入されるとともに他側が前記シリンダ本体から突出して設けられ、前記シリンダ本体との間に液圧を発生する圧力室を形成するピストンと、
    前記ピストンの前記シリンダ本体から突出した他側を覆いつつ伸縮自在に形成されるとともに、前記ピストンの後退限を規定するプロテクタ部材とを備え、
    前記ピストンはブースタの出力ロッドが当接するようになっており、前記プロテクタ部材は、前記出力ロッドが所定量以上前進したときに縮むことを特徴とするマスタシリンダ。
  6. 前記プロテクタ部材は、前記ブースタの出力ロッドの前進限までの移動を許容することを特徴とする請求項5記載のマスタシリンダ。
  7. 前記プロテクタ部材は、一側が前記シリンダ本体に係止される第1のカバー部材と、一側が該第1のカバー部材の他側に摺動可能に係合される第2のカバー部材と、からなり、
    前記第2のカバー部材の一側の外周面が、前記第1のカバー部材の他側の内周面摺動可能に係合することを特徴とする請求項5または6に記載のマスタシリンダ。
  8. 前記プロテクタ部材は、一側が前記シリンダ本体に係止される第1のカバー部材と、一側が該第1のカバー部材の他側に摺動可能に係合される第2のカバー部材と、からなり、
    前記第2のカバー部材の一側の内周面が、前記第1のカバー部材の他側の外周面に摺動可能に係合することを特徴とする請求項5または6に記載のマスタシリンダ。
JP2005346378A 2005-11-30 2005-11-30 マスタシリンダ Active JP4633614B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346378A JP4633614B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 マスタシリンダ
US11/604,843 US7516617B2 (en) 2005-11-30 2006-11-28 Master cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346378A JP4633614B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 マスタシリンダ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007152971A JP2007152971A (ja) 2007-06-21
JP2007152971A5 true JP2007152971A5 (ja) 2008-12-18
JP4633614B2 JP4633614B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38086098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346378A Active JP4633614B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 マスタシリンダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7516617B2 (ja)
JP (1) JP4633614B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109597904B (zh) * 2010-05-06 2023-06-30 廖顺德 用于提供社交网络的方法和系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142965A (en) * 1991-08-28 1992-09-01 Allied-Signal Inc. Master cylinder piston retainer
JPH0633765A (ja) 1992-07-13 1994-02-08 Kubota Corp 農作業機のエンジン冷却構造
DE19637903A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Mannesmann Sachs Ag Vorrichtung zur Verschleißanzeige einer Reibungskupplung
JP2003102527A (ja) * 2001-07-24 2003-04-08 Usui Internatl Ind Co Ltd 傘用保護カバー及び該保護カバーを取着してなる雨傘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008123198A1 (ja) ダンパー装置
JP2009531631A5 (ja)
ATE449920T1 (de) Hydraulische fahrzeugbremse
EP2674352A3 (en) Brake control apparatus
EP1832781A3 (de) Schwingungsdämpfer
WO2007005571A3 (en) Slip control boost braking system
ATE512315T1 (de) Nehmerzylinder
MX2019001688A (es) Dispositivo de fluido hidraulico.
CN112548951A (zh) 碟式刹车分泵之活塞的油压式复位工具
JP2014001779A5 (ja)
WO2008025391A3 (en) A piston-chamber combination
WO2014207238A3 (fr) Piston primaire de maître-cylindre tandem
JP2007152971A5 (ja)
DE502005001663D1 (de) Pneumatische Verzögerungseinrichtung zum Abbremsen beweglicher Möbelteile, insbesondere von Auszügen
TWD204852S (zh) 具備鎖定機構之流體壓缸
UA92005C2 (en) Auto retractable syringe
MX2019012683A (es) Potenciador de presion y aparato de cilindro proporcionado con el mismo.
WO2013074888A3 (en) Proximity switch actuation mechanism
JP2010126039A5 (ja)
WO2010070073A3 (de) Druckübersetzer und anordnung zum druckgiessen
TWD204851S (zh) 具備鎖定機構之流體壓缸
WO2017151829A3 (en) Inverted pull-up riser tensioner
WO2007140166A3 (en) Linear actuator assembly
WO2009060848A1 (ja) チェーンテンショナ
JP4627510B2 (ja) シリンジ