JP2007152429A - 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 - Google Patents
熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007152429A JP2007152429A JP2006293591A JP2006293591A JP2007152429A JP 2007152429 A JP2007152429 A JP 2007152429A JP 2006293591 A JP2006293591 A JP 2006293591A JP 2006293591 A JP2006293591 A JP 2006293591A JP 2007152429 A JP2007152429 A JP 2007152429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel strip
- cooling
- cooling water
- nozzle
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 254
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 254
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 199
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 166
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 46
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 46
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 22
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 21
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 15
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229910001039 duplex stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】冷却装置10が、棒状冷却水を鋼帯12の進行方向に向けて噴射角度θで噴射するように傾斜して配置されている複数の円管ノズル15と、その下流側に配置されて、ローラテーブル8との間で鋼帯12を挟み込むピンチロール11を備えている。
【選択図】図1
Description
鋼帯の上面側に、噴射角度が鋼帯の進行方向に向けて傾斜するように棒状冷却水を噴射する冷却ノズルを複数配置するとともに、
その下流側に、前記冷却ノズルから噴射された鋼帯上面の冷却水の水切りを行う水切り手段を配置したことを特徴とする熱延鋼帯の冷却装置。
且つ、各列に配置される冷却ノズルの幅方向位置は、その上流側の列における幅方向位置と下流側の列における幅方向位置とをずらして配置されることを特徴とする前記[1]に記載の熱延鋼帯の冷却装置。
鋼帯の上面側に、鋼帯の進行方向に向けて傾斜させて棒状冷却水を噴射するとともに、
その下流側に設けられた水切り手段により冷却水の水切りを行うことを特徴とする熱延鋼帯の冷却方法。
鋼帯先端がコイラーに噛み込むとほぼ同時にピンチロールを回転させたままわずかに上昇させることを特徴とする前記[7]または[8]に記載の熱延鋼帯の冷却方法。
本発明例1として、第1の実施形態に基づいて本発明を実施した。すなわち、図1で示す設備構成とし、冷却装置本体10aとしては、図3のように、円管ノズル1列を制御単位として棒状冷却水のオン−オフ制御を可能とし、図8(b)のように、前の列の幅方向取り付け位置に対して、次の列の幅方向取り付け位置をノズル幅方向取り付けピッチの1/2の距離だけずらして配置した。また、図2に示すように、冷却装置本体10aの下流側にピンチロール11を設置した。
本発明例2として、第2の実施形態に基づいて本発明を実施した。すなわち、前述したように、図1に示す設備構成とほぼ同様の設備構成とし、冷却装置本体10bとしては、図6のように、円管ノズル2列を制御単位として棒状冷却水のオン−オフ制御を可能とし、図8(a)のように、前の列の幅方向取り付け位置に対して、次の列の幅方向取り付け位置をノズル幅方向取り付けピッチの1/3の距離だけずらして配置した。また、図5に示すように、冷却装置本体10bの下流側に水切り用流体を噴射するノズルとしての棒状冷却水噴射ノズル19を複数列設置した。
これに対して、比較例として、図1で示す設備のうち本発明の冷却装置10は使用せずに、鋼帯の冷却を行った。その際に、従来の冷却装置6のみを使って目標の巻き取り温度である400℃まで冷却した。巻き取り温度の許容温度偏差は±20℃とした。なお、それ以外の条件は、前述の本発明例1と同様である。
2…粗バー
3…テーブルローラ
4…連続仕上圧延機群
4E…最終仕上圧延機
5…ランナウトテーブル
6…冷却装置
7…円管ラミナーノズル
8…テーブルローラ
9…スプレーノズル
10…冷却装置
10a…冷却装置本体
10b…冷却装置本体
11…ピンチロール
12…鋼帯
13…巻き取り機
14…冷却水ノズルヘッダ
15…円管ノズル
16…冷却水供給管
17…近接型冷却装置
18…ピンチロール
19…水切り手段としての棒状冷却水噴射ノズル
Claims (11)
- ランナウトテーブル上を搬送される仕上圧延後の熱延鋼帯を冷却する熱延鋼帯の冷却装置であって、
鋼帯の上面側に、噴射角度が鋼帯の進行方向に向けて傾斜するように棒状冷却水を噴射する冷却ノズルを複数配置するとともに、
その下流側に、前記冷却ノズルから噴射された鋼帯上面の冷却水の水切りを行う水切り手段を配置したことを特徴とする熱延鋼帯の冷却装置。 - 前記冷却ノズルは、鋼帯幅方向に複数個配置されるとともに、鋼帯進行方向に複数列配置され、
且つ、各列に配置される冷却ノズルの幅方向位置は、その上流側の列における幅方向位置と下流側の列における幅方向位置とをずらして配置されることを特徴とする請求項1に記載の熱延鋼帯の冷却装置。 - 前記冷却ノズルにより噴射される棒状冷却水と鋼帯との成す角度が60°以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の熱延鋼帯の冷却装置。
- 前記冷却ノズル列は、1列以上を制御単位として、それぞれ独立に冷却水のオン−オフ制御が可能であることを特徴とする請求項2または3に記載の熱延鋼帯の冷却装置。
- 前記水切り手段は、鋼帯に転接する様に昇降可能な回転駆動されるピンチロールであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の熱延鋼帯の冷却装置。
- 前記水切り手段は、噴射角度が鋼帯の進行方向上流側に向けて傾斜するようにスリット状または円形状のノズル噴射口から水切り用流体を噴射する1列以上のノズルであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の熱延鋼帯の冷却装置。
- ランナウトテーブル上を搬送される仕上圧延後の熱延鋼帯の冷却方法であって、
鋼帯の上面側に、鋼帯の進行方向に向けて傾斜させて棒状冷却水を噴射するとともに、
その下流側に設けられた水切り手段により冷却水の水切りを行うことを特徴とする熱延鋼帯の冷却方法。 - 棒状冷却水を噴射する鋼帯進行方向のノズル列数を制御することにより冷却ゾーン長さを変更して冷却能力を制御することを特徴とする請求項7に記載の熱延鋼帯の冷却方法。
- 前記水切り手段にピンチロールを用い、該ピンチロールはあらかじめ鋼帯の板厚以下のギャップ設定がなされ、鋼帯先端がピンチされるとほぼ同時に冷却水を噴射開始するとともに、
鋼帯先端がコイラーに噛み込むとほぼ同時にピンチロールを回転させたままわずかに上昇させることを特徴とする請求項7または8に記載の熱延鋼帯の冷却方法。 - 前記水切り手段に鋼帯の進行方向上流側に向けて傾斜したスリット状または円形状のノズル噴射口から水切り用流体を噴射するノズルを用い、前記鋼帯進行方向に向けて傾斜して噴射される棒状冷却水の噴射ノズルの列数に応じて、前記水切り用流体を噴射するノズルにおける水量、水圧、噴射ノズルの列数のうちのいずれか1以上を変更することを特徴とする請求項8に記載の熱延鋼帯の冷却方法。
- 前記鋼帯の進行方向に向けて傾斜させて棒状冷却水を噴射する鋼帯進行方向のノズル列数の制御は、前記水切り手段側のノズル列を優先的に噴射し、上流側のノズル列を順次オン−オフすることで冷却ゾーン長さを変更することを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載の熱延鋼帯の冷却方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006293591A JP4544234B2 (ja) | 2005-11-11 | 2006-10-30 | 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005326843 | 2005-11-11 | ||
JP2006293591A JP4544234B2 (ja) | 2005-11-11 | 2006-10-30 | 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007152429A true JP2007152429A (ja) | 2007-06-21 |
JP4544234B2 JP4544234B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=38237430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006293591A Active JP4544234B2 (ja) | 2005-11-11 | 2006-10-30 | 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4544234B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009269087A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-11-19 | Nippon Steel Corp | 熱延の冷却装置および冷却方法 |
JP2011073054A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-14 | Nippon Steel Corp | 熱延鋼板の冷却方法及び冷却装置 |
WO2013183694A1 (ja) | 2012-06-08 | 2013-12-12 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板用冷却水の水切り装置及び水切り方法 |
CN107350297A (zh) * | 2017-07-12 | 2017-11-17 | 唐山新宝泰钢铁有限公司 | 带钢冷却装置及带钢冷却方法 |
CN114210746A (zh) * | 2021-11-23 | 2022-03-22 | 中冶南方工程技术有限公司 | 一种应用于热轧带钢卷取区设备冷却的方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10249429A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鋼板の冷却装置及び方法 |
JPH11138207A (ja) * | 1997-11-11 | 1999-05-25 | Nkk Corp | 鋼板の水切り方法およびその装置 |
JP2003191005A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-08 | Jfe Engineering Kk | 熱延鋼帯の冷却方法およびその製造方法 |
JP2004330237A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Nippon Steel Corp | 熱間圧延鋼板の製造方法及び製造設備 |
JP2005059038A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱延鋼板の仕上げ圧延設備および熱延鋼板の製造方法 |
-
2006
- 2006-10-30 JP JP2006293591A patent/JP4544234B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10249429A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鋼板の冷却装置及び方法 |
JPH11138207A (ja) * | 1997-11-11 | 1999-05-25 | Nkk Corp | 鋼板の水切り方法およびその装置 |
JP2003191005A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-08 | Jfe Engineering Kk | 熱延鋼帯の冷却方法およびその製造方法 |
JP2004330237A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Nippon Steel Corp | 熱間圧延鋼板の製造方法及び製造設備 |
JP2005059038A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱延鋼板の仕上げ圧延設備および熱延鋼板の製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009269087A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-11-19 | Nippon Steel Corp | 熱延の冷却装置および冷却方法 |
JP2011073054A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-14 | Nippon Steel Corp | 熱延鋼板の冷却方法及び冷却装置 |
WO2013183694A1 (ja) | 2012-06-08 | 2013-12-12 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板用冷却水の水切り装置及び水切り方法 |
CN103747888A (zh) * | 2012-06-08 | 2014-04-23 | 新日铁住金株式会社 | 热轧钢板用冷却水的挡水装置以及挡水方法 |
JP5549786B2 (ja) * | 2012-06-08 | 2014-07-16 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板用冷却水の水切り装置及び水切り方法 |
US9649679B2 (en) | 2012-06-08 | 2017-05-16 | Nippon Steel Sumitomo Metal Corporation | Water-blocking apparatus and water-blocking method for cooling water for hot-rolled steel sheet |
CN107350297A (zh) * | 2017-07-12 | 2017-11-17 | 唐山新宝泰钢铁有限公司 | 带钢冷却装置及带钢冷却方法 |
CN114210746A (zh) * | 2021-11-23 | 2022-03-22 | 中冶南方工程技术有限公司 | 一种应用于热轧带钢卷取区设备冷却的方法 |
CN114210746B (zh) * | 2021-11-23 | 2023-11-21 | 中冶南方工程技术有限公司 | 一种应用于热轧带钢卷取区设备冷却的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4544234B2 (ja) | 2010-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101005455B1 (ko) | 열연 강대의 냉각 장치 및 냉각 방법 | |
KR101144028B1 (ko) | 열연 강 스트립의 냉각 장치 및 냉각 방법 | |
JP4586791B2 (ja) | 熱延鋼帯の冷却方法 | |
KR101052453B1 (ko) | 열연강대의 냉각 장치 및 냉각 방법 | |
TWI460031B (zh) | 熱軋鋼板之冷卻裝置 | |
JP4544234B2 (ja) | 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 | |
JP4544235B2 (ja) | 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 | |
JP2004066308A (ja) | 熱延鋼帯の冷却装置および熱延鋼帯の製造方法ならびに熱延鋼帯製造ライン | |
JP4518117B2 (ja) | 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 | |
JP3562423B2 (ja) | 熱延鋼帯の冷却装置と、その冷却方法 | |
JP4518107B2 (ja) | 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 | |
JP4518116B2 (ja) | 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 | |
JP4876783B2 (ja) | 鋼板の冷却設備および冷却方法 | |
JP2003211205A (ja) | 熱延鋼帯の製造設備及び熱延鋼帯の製造方法 | |
JP2007098431A (ja) | 熱間圧延設備の巻取りセンタリング装置及びこれを用いた鋼板のセンタリング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100216 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4544234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |