JP2007149324A - 光ディスクをスキャニングするためのスキャニング装置用のアクチュエータ - Google Patents

光ディスクをスキャニングするためのスキャニング装置用のアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2007149324A
JP2007149324A JP2006316801A JP2006316801A JP2007149324A JP 2007149324 A JP2007149324 A JP 2007149324A JP 2006316801 A JP2006316801 A JP 2006316801A JP 2006316801 A JP2006316801 A JP 2006316801A JP 2007149324 A JP2007149324 A JP 2007149324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
lens holder
longitudinal axis
scanning device
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006316801A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Suzuki
常夫 鈴木
Michael Bammert
バメルト ミヒャエル
Rolf Dupper
デュペル ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007149324A publication Critical patent/JP2007149324A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts

Abstract

【課題】レンズホルダ(3)に固定されたフォーカスレンズ(4)と支持部(6)に恒久的に接続されたダンパーベース(5)を有する光ディスクのスキャニング装置用のアクチュエータ(1)を提供する。
【解決手段】アクチュエータ(1)は、支持部(6)上に、フォーカスレンズ(4)の微細位置決め用コイル及び磁石配列(7)を備える。フレーム(8)は、該配列及びアクチュエータの長手方向の軸(L)の両側とに配置された、弾性的に柔軟なサスペンション手段(11)でダンパーベース(5)に接続される。その様に構成されたアクチュエータは、小さな光ディスクにも対しても目的を達成する。このために、レンズホルダ(3)は、長手方向の軸(L)から離れて、その軸(L)とは反対で、且つ、アクチュエータ(1)の光ディスク(2)用レセプタクル側に配置される。アクチュエータ(1)を有するスキャニング装置の移動方向(B)は、長手方向の軸(L)に対して横方向で、ディスク(2)に対して半径方向に設定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、光ディスクをスキャニングするためのスキャニング装置、詳細には、情報を記録する及び/又は再生するための装置用のアクチュエータに関する。
スキャニング装置に搭載されたアクチュエータは、情報媒体として構成された光ディスク上へレーザービームを放射し、ディスクから反射されたビームを受けるために用いられる。この目的のために、アクチュエータはフォーカスレンズを有し、フォーカスレンズを調整可能なように、支持部によって、光ハウジングに取り付けられる。この光ハウジングはピックアップとしても知られ、フォーカスレンズをハウジングの光経路と一直線に並ぶようにするため、ガイドロッド上を動くことができる。このハウジング、従ってスキャニング装置全体は、モータによって、高速度且つ正確な位置決めで動くことができ、情報媒体上の異なる位置への短時間でのアクセスを保証する。この構成において、スキャニング装置は、放射ビームを収束させて、情報媒体上のスキャニングされるトラック上に放射点をつくる。この放射点は、記録又は再生の間、回転する情報媒体のトラックを追従する。これは、トラック制御システムによって行われ、そのシステムは、キャリッジのようなハウジング及びアクチュエータのディスクの半径方向の粗制御、及び、アクチュエータの微調整を提供する。アクチュエータは、好ましくは、光ハウジングの支持プレートに取り付けられ、フォーカスレンズ用のレンズホルダと、支持プレートに固定して接続されたダンパーベースと、フォーカス及びトラック誘導コイルとを有し、レンズホルダは、弾性的に柔軟なサスペンション手段、詳細にはワイヤによって、ダンパーベースに弾性的に接続される。
特許文献1で開示されているように、アクチュエータは通常、光ハウジングの移動の方向に対し対称に構成される。この構成では、レンズホルダは、コイル配列のダンパーベースとは反対側に配置される。コイル配列は、フォーカス及びトラック誘導コイル、及びチルトコイルを備え、磁石間に位置し、好ましくは、その中心はアクチュエータの重心に置かれる。レンズホルダのための弾性的に柔軟なサスペンションワイヤは、レンズホルダ及びダンパーベースによって定められる長手方向の軸の両側に配置され、その長手方向の軸は同時に対称軸である。従ってレンズホルダは、アクチュエータの正面に位置し、光ディスクに対して半径方向に、長手方向の軸に垂直に、光ディスクに向かって及び光ディスクから離れるように動く。
特許文献2で示される構成において、基本的に同様に構成されたアクチュエータは、その長手方向の軸に対して横方向に、と同時に光ディスクに対して半径方向に、光ハウジングとともに動く。
アクチュエータの中心でのこれらのレンズホルダ配置において欠点とされることは、アクチュエータ、詳細にはレンズが、各光ディスクの中心に十分に近づくことができないということであり、このことは、小さなディスク、例えば30mmの大きさのオーダの直径を有する硬貨サイズのディスクをスキャニングするのに極めて必要なことである。
欧州特許出願公開第1394783号明細書 欧州特許第0618570号明細書
本発明の目的は、小さな光ディスクにも適するような方法でアクチュエータを構成することにある。
本発明によると、この目的は、レンズホルダが、長手方向の軸から離れて、と同時に、アクチュエータの光ディスク用のレセプタクルと面する側に配置されることで達成される。好ましい実施形態は、従属請求項に挙げられている。
本発明によると、長手方向の軸の両側に、弾性的に柔軟なサスペンション手段でダンパーベースに接続され、レンズホルダを有する、光ディスクをスキャニングするための装置用のアクチュエータにおいて、レンズホルダは、長手方向の軸から離れて、光ディスクの中心と面するサスペンション手段の側に配置される。この、アクチュエータサスペンションの外側のレンズホルダの非対称な配列により、レンズホルダに保持されたフォーカスレンズを、小さい光ディスクであってもその中心へ非常に近づけることができるので、ディスクの情報トラックの内側領域でさえ、収束されたレーザービームでスキャニングすることができる。
アクチュエータの重心が、コイル及び磁石配列の中心と一致し、と同時に長手方向の軸上でのフォーカスレンズの微細な調整を容易にするために、フォーカスレンズを有するレンズホルダは、長手方向の軸上に与えられた中心から横方向に離れて配置され、その長手方向の軸及び中心の他方の側でバランスウェイトに接続される。
この構成は、レンズホルダ及びバランスウェイトを、コイル及び磁石配列を囲むフレームに配置し、それらをフレームと一体の部品として実装するに適している。これにより、部品数を減らし、組立コストを抑えることができる。レンズホルダ用の弾性サスペンション手段、詳細にはワイヤは、このフレームに接続することができる。
アクチュエータは、好ましくは、スキャニング装置が光ディスクに対して半径方向に動き、アクチュエータの長手方向の軸に対して横方向に動くように、スキャニング装置の光ハウジング上に配置される。
本発明は、1つの実施形態を参照し、以下で説明される。
図1に示されている光ディスク2をスキャニングするためのアクチュエータ1は、ここには詳細には示されていないスキャニング装置の部品であり、レンズホルダ3に保持されるフォーカスレンズ4と、ダンパーベース5とを有する。ダンパーベース5は、スキャニング装置の光ハウジング上にアクチュエータ1を配置するための支持プレート6を備え、その支持プレート6は、光ハウジングとは反対側に、既知の方法でコイル及び磁石配列の磁石7を保持し、また、フォーカスレンズ4の微細な位置決めを行うために、フォーカス、トラック誘導及びチルトコイルを備える。このコイル及び磁石配置は、その配置に対して対称に配置されたフレーム8によって囲まれる。そのフレーム8は、アクチュエータ1の中央に配置された長手方向の軸Lと平行に延びる2つの側壁9及び10のそれぞれの外側に、2つの弾性的に柔軟なサスペンションワイヤ11で、ダンパーベース5に接続される。
フレーム8のディスクに面する側の側壁9の外側で、レンズホルダ3が1つの部品に成形され、ディスク2とは反対側の壁10の外側で、バランスウェイト12が1つの部品に成形されている。それらはそれぞれ、長手方向の軸Lに対して横方向に延びる対称軸Sに関して対称に構成されている。対称軸Sは、アクチュエータ1の長手方向の軸Lと、質量の中心すなわち重心SPで交差する。フォーカスレンズ4を有するレンズホルダ3は、ディスク2のためのレセプタクル装置に面している側、従ってアクチュエータ1のディスク側に配置され、情報トラックからの垂直距離を位置決めするために、対称軸Sに沿って、従って長手方向の軸Lに対して横方向に、ディスク2に向かう及びそれに対応してディスク2から離れる半径方向(矢印B方向)に動く。
図2及び3において、アクチュエータ1は、2つの斜視図で示されている。これらの図は、フォーカスレンズ4及びバランスウェイト12の構成及び配列を示すよう意図されたものである。図2は、詳細には、バランスウェイト12が、該バランスウェイト側のフレーム8とかみ合う2つのサスペンションワイヤ11の間に突き出ていることを示している。他方、レンズホルダ3は、ディスクに面する側の側壁9にわたって、ディスクに面する側の側壁9及びサスペンションワイヤ11の上方で、支持プレート6に垂直に突き出ており、支持プレート6に平行に外側に向かって曲がっている。従って、フォーカスレンズ4は、アクチュエータ1から、スキャニングされるディスク2の中心に向かう方向と、コイル及び磁石配列の上部に向かう方向の両方に突き出ており、ディスク2の中心Zの近くの情報トラックの上方への位置決めの間、アクチュエータ1の残りのコンポーネントによって邪魔されない。
図1から3で示されるフレーム8及び側壁9、10を有するアクチュエータ1の構成の代替案としての実施形態において、アクチュエータ1の中心部分は、コイル及び磁石配列のコイルに平行に配置されているプリント回路基板のみからなり、レンズホルダ3及びバランスウェイト12は、この回路基板の反対の端に取り付けられる。そのような配置は、好ましくは、質量が削減され、従って削減された慣性モーメントをもつ。
本発明によるアクチュエータの上面図である。 図1のアクチュエータの斜視図である。 図1のアクチュエータの更なる斜視図である。
符号の説明
1 アクチュエータ
2 光ディスク
3 レンズホルダ
4 フォーカスレンズ
5 ダンパーベース
6 支持プレート
7 コイル及び磁石配列
8 フレーム
9、10 側壁
11 サスペンションワイヤ
12 バランスウェイト
Z ディスクの中心
L 長手方向の軸
S 対称軸
B スキャニング装置の運動の方向

Claims (8)

  1. レンズホルダ(3)に固定されたフォーカスレンズ(4)と、支持部(6)に恒久的に接続されたダンパーベース(5)と、前記支持部(6)上に配置され、前記フォーカスレンズ(4)の微細な位置決めのためのコイル及び磁石配列の磁石(7)とを備えた、光ディスク(2)をスキャニングするためのスキャニング装置用のアクチュエータ(1)であって、
    前記レンズホルダ(3)は、前記コイル及び磁石配列と前記アクチュエータの長手方向の軸(L)の両側に配置された、弾性的に柔軟なサスペンション手段(11)を介して前記ダンパーベース(5)に接続され、
    前記レンズホルダ(3)は、前記長手方向の軸(L)から離れて、と同時に、前記アクチュエータ(1)の、前記光ディスク(2)用のレセプタクルと面する側に配置されることを特徴とするアクチュエータ。
  2. 前記レンズホルダ(3)は、前記アクチュエータ(1)の、前記長手方向の軸(L)の領域に位置する重心(SP)から、横方向に離れて配置されることを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータ。
  3. 前記重心(SP)を前記長手方向の軸(L)の領域に位置決めするためのバランスウェイト(12)は、前記長手方向の軸(L)の前記レンズホルダ(3)とは反対側に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載のアクチュエータ。
  4. 前記レンズホルダ(3)及び前記バランスウェイト(12)は、前記コイル及び磁石配列を囲むフレーム(8)に配置されることを特徴とする請求項3に記載のアクチュエータ。
  5. 前記レンズホルダ(3)、前記バランスウェイト(12)及び前記フレーム(8)は、1つの部品に組み立てられることを特徴とする請求項4に記載のアクチュエータ。
  6. 前記フレーム(8)は、前記レンズホルダ(3)のための前記サスペンション手段(11)に接続されることを特徴とする請求項4又は5に記載のアクチュエータ。
  7. 前記アクチュエータ(1)は、光ハウジングとともに、長手方向の軸(L)に対して横方向に動くスキャニング装置を形成することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のアクチュエータ。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載のアクチュエータと、該アクチュエータによって形成されるスキャニング装置とを有することを特徴とする光記憶媒体の記録及び/又は再生装置。
JP2006316801A 2005-11-25 2006-11-24 光ディスクをスキャニングするためのスキャニング装置用のアクチュエータ Abandoned JP2007149324A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05111327A EP1791118A1 (de) 2005-11-25 2005-11-25 Aktuator für eine Abtasteinrichtung zur Abtastung optischer Platten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007149324A true JP2007149324A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38087295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316801A Abandoned JP2007149324A (ja) 2005-11-25 2006-11-24 光ディスクをスキャニングするためのスキャニング装置用のアクチュエータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070121434A1 (ja)
EP (2) EP1791118A1 (ja)
JP (1) JP2007149324A (ja)
CN (1) CN1983409A (ja)
DE (1) DE602006006525D1 (ja)
TW (1) TW200721146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065388A (ja) * 2011-08-31 2013-04-11 Panasonic Corp 光ピックアップ装置、光ピックアップユニットおよびデータストリーマ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587466A (en) * 1982-12-09 1986-05-06 Magnetic Peripherals Two axis linear motor for optical focusing and tracking system in optical recording
JP2728496B2 (ja) * 1989-04-21 1998-03-18 株式会社日立製作所 対物レンズ駆動装置
EP0618570B1 (en) 1993-04-02 1999-06-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for recording and/or reading information by means of a radiation beam
WO1995009418A1 (fr) * 1993-09-27 1995-04-06 Seiko Epson Corporation Tete optique
JP3834831B2 (ja) * 1995-03-20 2006-10-18 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置及びこの対物レンズ駆動装置を用いた光ピックアップ装置
CN1232963C (zh) * 2000-03-29 2005-12-21 松下电器产业株式会社 光学系统整体驱动型的光拾取器
US7268794B2 (en) * 2000-10-30 2007-09-11 Yamaha Corporation Method of printing label on optical disk, optical disk unit, and optical disk
TW200405314A (en) 2002-08-24 2004-04-01 Samsung Electronics Co Ltd Objective lens driving apparatus for optical pickup
JP2005196927A (ja) * 2003-05-01 2005-07-21 System Giken Kk 光学ピックアップレンズ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065388A (ja) * 2011-08-31 2013-04-11 Panasonic Corp 光ピックアップ装置、光ピックアップユニットおよびデータストリーマ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1791118A1 (de) 2007-05-30
CN1983409A (zh) 2007-06-20
TW200721146A (en) 2007-06-01
EP1791120A1 (en) 2007-05-30
DE602006006525D1 (de) 2009-06-10
EP1791120B1 (en) 2009-04-29
US20070121434A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295255B1 (en) Optical pickup having a tilt mechanism to adjust an optical axis of an incident light beam
KR100684011B1 (ko) 광 픽업 엑츄에이터
US7703111B2 (en) Objective lens driving device, optical pickup, optical disk device with vibration suppression, and vibration suppression method
US7969828B2 (en) Optical pickup actuator and optical recording and/or reproducing apparatus having the same
JP5063091B2 (ja) 光スキャニング装置のためのアクチュエータ
JP2003123288A (ja) 対物レンズ支持装置
JP2007149324A (ja) 光ディスクをスキャニングするためのスキャニング装置用のアクチュエータ
JP2008165973A (ja) 移動記憶媒体にアクセスするためのピックアップおよびそのピックアップを有するドライブ
JP2005158161A (ja) 対物レンズ駆動装置
KR19990085268A (ko) 광픽업용 액츄에이터
JP3550547B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
US7428112B2 (en) Objective lens driving device having damper portions capable of obtaining a moderate damping effect
KR100361498B1 (ko) 틸팅 구동이 가능한 액츄에이터의 지지구조
JP3694924B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びこれを用いた記録再生装置
JP2757891B2 (ja) アクチュエータ
JP3672086B2 (ja) 対物レンズアクチュエータ
JP3137255B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
KR20060071251A (ko) 광 픽업 액츄에이터의 렌즈홀더 방열 구조
JP2005149569A (ja) 光ヘッド装置
JP2008287784A (ja) 光ピックアップ装置
JP2003123291A (ja) 光学素子のアクチュエータ
WO2003052485A2 (en) Adaptive optical scanning device
JPH08147736A (ja) 二軸アクチュエータ
KR20040091156A (ko) 회전가능한 광 디스크의 정보면에 대해 정보를 기록및/또는 재생하는 광 디스크 장치
WO2007017998A1 (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091029

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100226