JP2007148195A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007148195A JP2007148195A JP2005345049A JP2005345049A JP2007148195A JP 2007148195 A JP2007148195 A JP 2007148195A JP 2005345049 A JP2005345049 A JP 2005345049A JP 2005345049 A JP2005345049 A JP 2005345049A JP 2007148195 A JP2007148195 A JP 2007148195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- groove
- toner
- image forming
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】回転スラスト方向に対して傾斜した方向に延びる複数の溝と、スラスト方向に対して反対側に傾斜した方向に延びる複数の溝とが交差するように形成されてなるアヤメ状の溝を有する現像剤担持体26において、スラスト方向で隣り合う溝交点の周方向での位置がずれるように前記あやめ状の溝を形成する。更に、周方向で隣り合う溝交点のスラスト方向での位置がずれるように前記あやめ状の溝を形成する。
【選択図】図11
Description
本発明は、上記問題に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、上記ピッチ状横黒スジや上記ピッチ状横黒スジの発生を抑制できる現像剤担持体、この現像剤担持体を備える現像装置、この現像装置を備えるプロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を提供することである。
また、請求項2の発明は、回転スラスト方向に対して傾斜した方向に延びる複数の溝と、スラスト方向に対して反対側に傾斜した方向に延びる複数の溝とが交差するように形成されてなるアヤメ状の溝を有する現像剤担持体において、周方向で隣り合う溝交点のスラスト方向での位置がずれるように前記あやめ状の溝を形成したことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項2の現像剤担持体において、スラスト方向で隣り合う溝交点の周方向での位置がずれるように前記あやめ状の溝を形成したことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1、2又は3の現像剤担持体と、トナー粒子と磁性粒子からなる2成分現像剤を収容する現像容器と、該現像容器内に収容された2成分現像剤を攪拌しつつ搬送する現像剤搬送手段と、現像剤担持体上の現像剤の量を一定量に規制する現像剤規制手段とを有する現像装置。
また、請求項5の発明は、請求項4の現像装置と、感光体、帯電手段及びクリーニング手段より選ばれる少なくとも1つの手段とを一体に支持し、画像形成装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジ。
また、請求項6の発明は、請求項5のプロセスカートリッジを備えた画像形成装置。
また、請求項7の発明は、請求項5のプロセスカートリッジを複数個備えたカラー画像形成装置。
また、請求項8の発明は、請求項6又は7の画像形成装置において、前記現像手段で用いられるトナーは、体積平均粒径が3〜8μmで、体積平均粒径(Dv)と個数平均粒径(Dn)との比(Dv/Dn)が1.00〜1.40の範囲にあることを特徴とするものである。
また、請求項9の発明は、請求項6又は7に記載の画像形成装置において、前記現像手段で用いられるトナーは、形状係数SF−1が100〜180の範囲にあり、形状係数SF−2が100〜180の範囲にあることを特徴とするものである。
請求項2の発明及びこの発明のすべての発明特定事項を備える他の請求項の発明によれば、ピッチ状縦黒スジの発生を抑制できるという効果がある。
600dpi以上の微少ドットを再現するために、トナーの体積平均粒径は3〜8μmが好ましい。体積平均粒径(Dv)と個数平均粒径(Dn)との比(Dv/Dn)は1.00〜1.40の範囲にあることが好ましい。(Dv/Dn)が1.00に近いほど粒径分布がシャープであることを示す。このような小粒径で粒径分布の狭いトナーでは、トナーの帯電量分布が均一になり、地肌かぶりの少ない高品位な画像を得ることができ、また、静電転写方式では転写率を高くすることができる。
SF−1={(MXLNG)2/AREA}×(100π/4)・・・式(1)
SF−1の値が100の場合トナーの形状は真球となり、SF−1の値が大きくなるほど不定形になる。また、形状係数SF−2は、トナー形状の凹凸の割合を示すものであり、下記式(2)で表される。トナーを2次元平面に投影してできる図形の周長PERIの二乗を図形面積AREAで除して、100π/4を乗じた値である。
SF−2={(PERI)2/AREA}×(100π/4)・・・式(2)
SF−2の値が100の場合トナー表面に凹凸が存在しなくなり、SF−2の値が大きくなるほどトナー表面の凹凸が顕著になる。形状係数の測定は、具体的には、走査型電子顕微鏡(S−800:日立製作所製)でトナーの写真を撮り、これを画像解析装置(LUSEX3:ニレコ社製)に導入して解析して計算した。トナーの形状が球形に近くなると、トナーとトナーあるいはトナーと感光体との接触状態が点接触になるために、トナー同士の吸着力は弱くなり従って流動性が高くなり、また、トナーと感光体との吸着力も弱くなって、転写率は高くなる。形状係数SF−1、SF−2のいずれかが180を超えると、転写率が低下するため好ましくない。
また、上記実施形態に係る装置によれば、トナーとして、体積平均粒径が3〜8μmで、体積平均粒径(Dv)と個数平均粒径(Dn)との比(Dv/Dn)が1.00〜1.40の範囲にある粒径分布のものを使用すれば、さらに高画質な画像をえることができる。
また、トナーは、形状係数SF−1が100〜180の範囲にあり、形状係数SF−2が100〜180の範囲にあるものを使用すれば、さらに高画質な画像をえることができる。
16 現像ローラ
26 現像スリーブ
Claims (9)
- 回転スラスト方向に対して傾斜した方向に延びる複数の溝と、スラスト方向に対して反対側に傾斜した方向に延びる複数の溝とが交差するように形成されてなるアヤメ状の溝を有する現像剤担持体において、
スラスト方向で隣り合う溝交点の周方向での位置がずれるように前記あやめ状の溝を形成したことを特徴とする現像剤担持体。 - 回転スラスト方向に対して傾斜した方向に延びる複数の溝と、スラスト方向に対して反対側に傾斜した方向に延びる複数の溝とが交差するように形成されてなるアヤメ状の溝を有する現像剤担持体において、
周方向で隣り合う溝交点のスラスト方向での位置がずれるように前記あやめ状の溝を形成したことを特徴とする現像剤担持体。 - 請求項2の現像剤担持体において、
スラスト方向で隣り合う溝交点の周方向での位置がずれるように前記あやめ状の溝を形成したことを特徴とする現像剤担持体。 - 請求項1、2又は3の現像剤担持体と、トナー粒子と磁性粒子からなる2成分現像剤を収容する現像容器と、該現像容器内に収容された2成分現像剤を攪拌しつつ搬送する現像剤搬送手段と、現像剤担持体上の現像剤の量を一定量に規制する現像剤規制手段とを有する現像装置。
- 請求項4の現像装置と、感光体、帯電手段及びクリーニング手段より選ばれる少なくとも1つの手段とを一体に支持し、画像形成装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジ。
- 請求項5のプロセスカートリッジを備えた画像形成装置。
- 請求項5のプロセスカートリッジを複数個備えたカラー画像形成装置。
- 請求項6又は7の画像形成装置において、
前記現像手段で用いられるトナーは、体積平均粒径が3〜8μmで、体積平均粒径(Dv)と個数平均粒径(Dn)との比(Dv/Dn)が1.00〜1.40の範囲にあることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項6又は7に記載の画像形成装置において、
前記現像手段で用いられるトナーは、形状係数SF−1が100〜180の範囲にあり、形状係数SF−2が100〜180の範囲にあることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345049A JP4689450B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 画像形成装置 |
US11/554,360 US7599650B2 (en) | 2005-11-04 | 2006-10-30 | Developer bearing member, developing device, process cartridge and image forming apparatus |
CN2006101433621A CN1959556B (zh) | 2005-11-04 | 2006-11-06 | 显影剂承载构件,显影装置,处理盒以及成像设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345049A JP4689450B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007148195A true JP2007148195A (ja) | 2007-06-14 |
JP4689450B2 JP4689450B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=38209647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005345049A Active JP4689450B2 (ja) | 2005-11-04 | 2005-11-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4689450B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209781A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Seiko Epson Corp | 現像ローラ、現像装置、および画像形成装置 |
JP2009003248A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Ricoh Co Ltd | 現像スリーブ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2009086318A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US7925195B2 (en) | 2008-01-23 | 2011-04-12 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing toner carrier roller, developer apparatus, and image forming apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000206780A (ja) * | 1999-01-18 | 2000-07-28 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JP2000242073A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Konica Corp | 現像装置 |
JP2002196587A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マグネットロールとその製造方法とそのマグネットロールを用いた電子機器 |
JP2003316146A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像剤担持体 |
JP2004198539A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005345049A patent/JP4689450B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000206780A (ja) * | 1999-01-18 | 2000-07-28 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JP2000242073A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Konica Corp | 現像装置 |
JP2002196587A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マグネットロールとその製造方法とそのマグネットロールを用いた電子機器 |
JP2003316146A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像剤担持体 |
JP2004198539A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209781A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Seiko Epson Corp | 現像ローラ、現像装置、および画像形成装置 |
JP2009003248A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Ricoh Co Ltd | 現像スリーブ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2009086318A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US7925195B2 (en) | 2008-01-23 | 2011-04-12 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing toner carrier roller, developer apparatus, and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4689450B2 (ja) | 2011-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7599650B2 (en) | Developer bearing member, developing device, process cartridge and image forming apparatus | |
JP4628932B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10168643B2 (en) | Developing apparatus having developer distribution control | |
US20080124132A1 (en) | Developing device | |
JP2009244842A (ja) | 現像剤担持体、現像装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成方法 | |
JP5037253B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置 | |
KR101158008B1 (ko) | 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치 | |
JP4689450B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005099134A (ja) | 現像装置 | |
JP2008145842A (ja) | 現像装置およびカートリッジ | |
JP2007127906A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4801969B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2006251548A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007178991A (ja) | 現像ローラ・現像装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置 | |
JP2008145530A (ja) | 現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5252267B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6068276B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP2007127905A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007127903A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009186909A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007183531A (ja) | キャップ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2009003248A (ja) | 現像スリーブ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2009122215A (ja) | 現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2007127904A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010217328A (ja) | 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4689450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |