JP2007145481A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007145481A
JP2007145481A JP2005341015A JP2005341015A JP2007145481A JP 2007145481 A JP2007145481 A JP 2007145481A JP 2005341015 A JP2005341015 A JP 2005341015A JP 2005341015 A JP2005341015 A JP 2005341015A JP 2007145481 A JP2007145481 A JP 2007145481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
distribution surface
recording medium
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005341015A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yamakawa
洋一 山川
Michio Tada
通夫 多田
Hiroaki Fujikura
寛明 藤倉
Hiroyoshi Kimura
拓善 木村
Hiroshi Iwasaka
啓 岩坂
Makio Uehara
牧雄 植原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005341015A priority Critical patent/JP2007145481A/ja
Publication of JP2007145481A publication Critical patent/JP2007145481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

【課題】記録用紙に転写されたトナー画像にダメージを与えることなく、排出経路と反転経路に振り分けることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】記録用紙80を排出経路114に振分けられる場合には、片面印刷の指令に基づき位置センサ79が記録用紙80の先端を検出して制御部が第一ファン70を回転させ外部から空気をケース86に送り込む。この送り込まれた空気は、仕切り板86Gの上面を押すと共に、第一振分面86Aに形成された噴出口87から噴き出る。第一振分面86Aに形成された噴出口87から空気が噴き出ているため、トナー画像が形成された記録用紙80は、第一振分面86Aと接触せず、また、定着装置100によって溶融されたトナーは噴き出る空気によって冷やされる。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体を排出経路と反転経路に振り分けるゲートが設けられた画像形成装置に関する。
画像形成装置には、シート材(記録媒体)を切替え手段によって排出経路と反転経路に振り分けるものがある。(特許文献1)
この画像形成装置では、シート材に感光体上に形成されたトナー画像が転写される。次に、このトナー画像が形成されたシート材は、搬送経路に沿って搬送され、搬送経路に設けられた定着装置によって加熱圧着される。シート材が加熱圧着された後、シート材は、その目的に合わせて切替え手段によって片面印刷の場合は排出経路へ、または両面印刷の場合は反転経路へ振り分けられる構成となっている。
ここで、シート材は、切替え手段の振分面と接触しながら目的の経路に振分けられる。このため、定着装置によって加熱圧着されたトナーが融けている状態で振分面と接触することとなる。
しかし、振分面には、回転ローラが設けられているため、回転ローラが回転してシート材に転写されたトナー画像が振分面に貼り付くことはない。
特開平2003−267610公報
しかしながら、この画像形成装置によれば、回転ローラが回転することにより記録媒体が振分面に貼り付くことは防止されるが、記録媒体に転写されたトナー画像が融けている状態で回転ローラと接触するため、トナー画像に回転ローラの跡がつきトナー画像にダメージを与える。
本発明は、上記事実を考慮し、記録媒体に転写されたトナー画像にダメージを与えることなく、記録媒体を排出経路と反転経路に振り分けることができる画像形成装置を提供することが目的である。
本発明の請求項1に係る画像形成装置は、記録媒体に形成されたトナー画像を加熱溶融して定着させる定着装置と、前記定着装置から搬送された前記記録媒体を排出経路と反転経路に振り分ける切替え手段と、を備える画像形成装置において、前記記録媒体を振り分ける前記切替え手段の振分面に形成された噴出口から空気を噴出す噴出手段が設けられたことを特徴とする。
上記構成によれば、記録媒体に形成されたトナー画像は、定着装置によって加熱溶融されて定着された後、切替え手段によって排出経路と反転経路に振り分けられる。
ここで、噴出手段によって切替え手段の振分面に形成された噴出口から、空気が噴出しているため、振分面と記録媒体は接触することなく、また、記録媒体に形成されたトナー画像は、噴出される空気によって冷やされながら、排出経路と反転経路に振り分けられる。
従って、記録媒体に転写されたトナー画像にダメージを与えることなく、記録媒体を排出経路と反転経路に振り分けることができる。
また、記録媒体上のトナー画像が振分面に形成された噴出口から噴き出る空気によって冷やされ、トナー画像は早期に定着される。
本発明の請求項2に係る画像形成装置は、請求項1記載において、前記記録媒体を振り分ける時に、前記振分面に形成された噴出口から空気を噴出させることを特徴とする。
上記構成によれば、記録媒体を振分ける時に、振分面に形成された噴出口から空気が噴き出て、記録媒体を排出経路と反転経路に振り分ける。
従って、必要な時だけ空気を噴出すことにより、ランニングコストを抑えることができる。
本発明の請求項3に係る画像形成装置は、請求項1又は2記載において、前記振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、前記記録媒体に形成されたトナー画像の画像濃度に応じて制御されることを特徴とする。
上記構成によれば、振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、記録媒体に形成されたトナー画像の画像濃度に応じて制御されるため、画像濃度が高い時は、大量の空気を噴出させることが出来、画像濃度が低い時は、少量の空気を噴出させることが出来る。
従って、トナー画像の画像濃度に対応して空気の噴出量を変えることで、トナー画像を早期に記録媒体に定着させることができる。
また、必要量の空気を噴出すことにより、ランニングコストを抑えることができる。
本発明の請求項4に係る画像形成装置は、請求項1乃至3いずれか1項に記載において、前記振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、前記記録媒体の温度に応じて制御されることを特徴とする。
上記構成によれば、振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、記録媒体の温度に応じて制御されるため、記録媒体の温度が高い時は、大量の空気を噴出させることが出来、記録媒体の温度が低い時は、少量の空気を噴出させることが出来る。
従って、記録媒体の温度に応じて空気の噴出量を変えることで、トナー画像を早期に記録媒体に定着させることができる。
本発明の請求項5に係る画像形成装置は、請求項1乃至4いずれか1項に記載において、前記記録媒体は、記録用紙であり、前記振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、前記記録用紙の坪量に応じて制御されることを特徴とする。
上記構成によれば、記録媒体は、記録用紙であり、振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、記録用紙の坪量に応じて制御されるため、坪量が大きい時は、大量の空気を噴出させることが出来、記録用紙の坪量が小さい時は、少量の空気を噴出させることが出来る。
従って、記録用紙の坪量に応じて空気の噴出量を変えることで、トナー画像を早期に記録媒体に定着させることができる。
本発明の請求項6に係る画像形成装置は、請求項1乃至5いずれか1項に記載において、前記記録媒体は、記録用紙であり、前記振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、前記記録用紙の紙質に応じて制御されることを特徴とする。
上記構成によれば、記録媒体は、記録用紙であり、前記振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、記録用紙の紙質に応じて制御されるため、トナー画像が乾燥し難い紙質の場合には、大量の空気を噴出させることが出来、トナー画像が乾燥し易い紙質の場合には、少量の空気を噴出させることが出来る。
従って、記録用紙の紙質に応じて空気の噴出量を変えることで、トナー画像を早期に記録媒体に定着させることができる。
本発明の請求項7に係る画像形成装置は、請求項1乃至6いずれか1項に記載において、前記振分面には、前記記録媒体を前記排出経路に振分ける第一振分面と前記反転経路に振分ける第二振分面が備えられ、空気を噴出させる振分面を第一振分面と第二振分面とで選択できることを特徴とする。
上記構成によれば、空気を噴出させる振分面を第一振分面と第二振分面とで選択できるため、必要な振分面からだけ空気を噴出させることができる。
従って、必要な振分面だけ空気を噴出すことにより、ランニングコストを抑えることができる。
本発明の請求項8に係る画像形成装置は、請求項7記載において、前記切替え手段は、揺動可能なケースと、前記ケースを構成する前記第一振分面に形成された噴出口から噴き出る空気と前記ケースを構成する前記第二振分面に形成された噴出口から噴き出る空気とを仕切る仕切り板と、前記ケースに空気を送り込み前記第一振分面に形成された噴出口から空気を噴き出させる第一ファンと、前記ケースに空気を送り込み前記第二振分面に形成された噴出口から空気を噴き出させる第二ファンと、を備え、前記ファンによって送り込まれた空気が、前記仕切り板を押すことで、前記ケースが前記記録媒体を前記排出経路に振分ける排出位置と前記反転経路に振分ける反転位置とへ揺動することを特徴とする。
上記構成によれば、記録媒体を振分ける場合には、仕切り板と振分け面との間に送り込まれたファンからの空気が仕切り板を押すことで、ケースが排出位置と反転位置とへ揺動する。
従って、ケースを揺動させるための専用の駆動力が不要になるため、ランニングコストを抑えることができる。
本発明の画像形成装置によれば、記録媒体に転写されたトナー画像にダメージを与えることなく、記録媒体を排出経路と反転経路に振り分けることができる。
本発明の画像形成装置の第1実施形態を図5に従って説明する。
図5に示されるように、画像形成装置90は、光ビーム出力部91を備えている。光ビーム出力部91は、図示しない光源及びレンズ等を含んで構成され、処理装置(図示省略)から出力されたY(イエロ)、M(マゼンダ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色の画像データに基づいて変調された光ビームを出力する。各色の光ビームは、光走査装置92Y、92M、92C、92Kに各々出力される。更に、出力された光ビームは光走査装置92Y、92M、92C、92Kから各色毎の現像ユニット93Y、93M、93C、93K(の感光体ドラム)に出力され、これによりトナー画像が形成される。
ここで、各光走査装置及び現像ユニットの構成及び動作について説明する。なお、各光走査装置及び現像ユニットは同一構成であるので、光走査装置92Y及び現像ユニット96Yについてのみ説明し、その他の光走査装置及び現像ユニットについての説明は省略する。
光走査装置92Yは、ポリゴンミラー、折り返しミラー、及びfθレンズ等を含んで構成されている。光ビーム出力部91から射出された光ビームはポリゴンミラーによって主走査方向(図5において紙面に垂直な方向)に偏向される。偏向された光ビームはfθレンズを透過し、折り返しミラーによって折り返されて現像ユニット93Yの感光体ドラム94上に到達する。
現像ユニット93Yは、円柱状の感光体ドラム94を備えており、この感光体ドラム94の周囲に帯電器95、現像器96、及び転写器97が設けられている。
感光体ドラム94は、図5において矢印A方向へ回転し、帯電器95によって一様に帯電される。そして、光走査装置92Yから射出された光ビームは、帯電器95と現像器96との間に照射され、感光体ドラム94上を主走査方向(感光体ドラム94の軸方向)に走査する。また、副走査は感光体ドラム94が図5の矢印A方向に回転することによって成される。これにより、画像に応じた静電潜像が感光体ドラム94上に形成される。感光体ドラム94上に形成された静電潜像は、現像器96によってトナー現像される。これにより、感光体ドラム94上に画像データに応じたトナー画像が形成される。
転写器97は、中間転写ベルト98を挟んで感光体ドラム94と対向して配置されている。中間転写ベルト98は、搬送ローラ120によって図5において矢印B方向に搬送される。そして、感光体ドラム94上に形成されたトナー画像は、転写器97により中間転写ベルト98に転写される。
他の現像ユニットも同様の処理を行い、各色のトナー画像が中間転写ベルト98に順次重ねて転写されることにより、カラー画像が中間転写ベルト98上に形成される。
一方、給紙部104から送出された記録媒体としての記録用紙80は、搬送手段としての複数の搬送ロール82によって搬送経路110に沿って転写ローラ99まで搬送される。ここで、転写ローラ99によって記録用紙80が中間転写ベルト98と共に挟持されると所定の転写電圧が印加され、中間転写ベルト98上に形成されたカラー画像が記録用紙80に転写される。
カラー画像が転写された記録用紙80は、定着装置100によって記録用紙80に形成されたトナー画像が加熱溶融されて定着処理が施される。片面印刷又は印刷面を上向きのまま排出されるストレート排出を行う場合には、定着装置100の搬送方向下流に設けられた切替え手段としてのケース86によって、記録用紙80は、排出経路114に振り分けられる。さらに、記録用紙80は、複数の搬送ロール83によって搬送され、排出ロール103によって排出トレイ101に排出される。
また、この画像形成装置90には、反転部102が設けられている。この画像形成装置90で両面印刷又は印刷面を下向きに反転して排出するインバート排出を行う場合には、定着装置100の搬送方向下流に設けられたケース86によって、記録用紙80は、反転経路116に振り分けられる。さらに、記録用紙80は、複数の搬送ロール85によって搬送される。
また、この反転部102と給紙側の搬送経路110との間には、反転部102から給紙側へ記録用紙80を搬送ロール89によって搬送する循環搬送経路112が形成されている。これにより、一方の面(表面)に画像が形成された用紙が、他方の面(裏面)が中間転写ベルト98に対向するように転写位置(転写ローラ99)へ搬送される。これにより、記録用紙80の裏面に上記と同様に画像を形成することができる。
次に、定着装置100の搬送経路下流に設けられたケース86の構成を詳細に説明する。
図1に示されるように、定着装置100の搬送方向下流には、記録用紙80を排出経路114と反転経路116とに振り分けるケース86が設けられている。このケース86は、記録用紙80が搬送される搬送方向に対して直角方向である搬送直角方向(図1において紙面に直角な方向)から見て、第一振分面86Aと第二振分面86Bを斜面とする二等辺三角形状となっている。また、定着装置100とケース86の間には、記録用紙80の温度を感知する温度センサ84が設けられ、定着装置100の搬送経路上流には、記録用紙80の位置を検出する位置センサ79が設けられている。
図2に示されるように、この第一振分面86Aと第二振分面86Bとの間には中空部が形成されており、また、図3に示されるように、第一振分面86Aと第二振分面86Bには、多数の噴出口87が設けられ、ケース86の内部と外部が連通されている。さらに、図2に示されるように、ケース86の底面86Cには、搬送直角方向を軸方向とする円孔の軸部材86Eが設けられている。この軸部材86Eは、本体フレーム(図示せず)に支持された軸86Dに揺動可能に支持されている。
また、底面86Cの内側には、仕切り板86Gが設けられケース86を二つの空気部屋に仕切っている。さらに、第一振分面86Aと仕切り板86Gとの間には、底面86Cに取り付けられた第一ファン70から空気が送り込まれる構成となっている。また、第二振分面86Bと仕切り板86Gとの間には、底面86Cに取り付けられた第二ファン72から空気が送り込まれる構成となっている。この第一ファン70と第二ファン72は、図示しない制御部によって回転するタイミングと回転数が制御されている。
また、第一ファン70を回転させると、第一ファン70から送り込まれた空気は、仕切り板86Gを押すと共に、第一振分面86Aに形成された噴出口87から噴き出る構成となっている。また、空気が仕切り板86Gを押すことで、ケース86は、軸86Dを中心に図4(A)に示す矢印A方向に揺動して第一シュート部材130と当接し、記録用紙80を排出経路114(図1参照)に振分ける排出位置へ揺動する構成となっている。
図4(B)に示されるように、第一ファン70を回転させた時と同様に、第二ファン72を回転させると、空気が仕切り板86Gを押すことで、ケース86は、軸86Dを中心に図4(B)に示す矢印B方向に揺動して第二シュート部材132と当接し、記録用紙80を反転経路116(図1参照)に振分ける反転位置へ揺動する構成となっている。
次に、定着装置100の搬送経路下流に設けられたケース86の作用について詳細に説明する。
図1に示されるように、記録用紙80に形成されたトナー画像は、定着装置100によって加熱溶融され定着された後、第一振分面86Aと第二振分面86Bを備えたケース86によって排出経路114と反転経路116に振り分けられる。
図4(A)に示されるように、記録用紙80を排出経路114に振分けられる場合には、片面印刷の指令に基づき位置センサ79が記録用紙80の先端を検出して制御部が第一ファン70を回転させ外部から空気をケース86に送り込む。この送り込まれた空気は、仕切り板86Gの上面を押すと共に、第一振分面86Aに形成された噴出口87から噴き出る。空気が仕切り板86Gを押すことで、ケース86は、軸86Dを中心に図4(A)に示す矢印A方向に揺動し、記録用紙80を排出経路114(図1参照)に振分ける排出位置へ移動する。さらに、第一振分面86Aに形成された噴出口87から空気が噴き出ているため、トナー画像が形成された記録用紙80は、第一振分面86Aと接触せず、また、定着装置100によって溶融されたトナーは噴き出る空気によって冷やされる。記録用紙80が位置センサ79を通過して所定時間経過すると、記録用紙80は第一振分面86Aを通過し、第一ファン70は制御部によって制御されて停止する。
図4(B)に示されるように、記録用紙80を反転経路116に振分けられる場合には、制御部により、第二ファン72が回転して外部から空気をケース86に送り込む。この送り込まれた空気は、仕切り板86Gの下面を押すと共に、第二振分面86Bに形成された噴出口87から噴き出る。空気が仕切り板86Gを押すことで、ケース86は、軸86Dを中心に図4(B)に示す矢印B方向に揺動し、記録用紙80を反転経路116(図1参照)に振分ける反転位置へ移動する。さらに、第二振分面86Bに形成された噴出口87から空気が噴き出ているため、トナー画像が形成された記録用紙80は、第二振分面86Bと接触せず、また、定着装置100によって溶融されたトナーは噴き出る空気によって冷やされる。記録用紙80が、第二振分面86Bを通過すると、第二ファン72は、制御部によって制御されて停止する。さらに、両面印刷された記録用紙80が搬送されて来ると、第一ファン70が回転してケース86を揺動させて、記録用紙80を排出経路114に振分ける。
一方、定着装置100とケース86との間に設けられた温度センサ84によって、記録用紙80の温度が測定され、この温度に基づいて制御部が第一ファン70及び第二ファン72の回転数を制御することで、噴出される空気の量を制御している。この制御では、記録用紙80の温度が高い時は、大量の空気を噴き出し、記録用紙80の温度が低い時は、少量の空気を噴き出す。
また、記録用紙80に形成されたトナー画像の画像データに基づいて制御部が画像濃度を計算して第一ファン70及び第二ファン72の回転数を制御することで、噴出される空気の量を制御している。この制御では、画像濃度が高い時は、大量の空気を噴き出し、画像濃度が低い時は、少量の空気を噴き出す。
さらに、この画像形成装置90に、記録用紙80の紙質、及び坪量を入力することにより、この入力データに基づいて制御部が第一ファン70及び第二ファン72の回転数を制御することで、噴出される空気の量を制御している。この制御では、紙質、及び坪量に応じた最適な空気の量を噴き出す。
従って、記録用紙80に転写されたトナー画像にダメージを与えることなく、記録用紙80を排出経路114と反転経路116に振り分けることができる。
また、記録用紙80上のトナー画像が振分面から噴き出る空気によって冷やされ、トナー画像は早期に定着される。
また、必要な時だけ空気を噴出すことにより、ランニングコストを抑えることができる。
また、トナー画像の画像濃度、記録用紙80の温度、記録用紙80の紙質、及び記録用紙80の坪量に応じて空気の噴出量を変えることで、トナー画像を早期に記録媒体に定着させることができ、また、必要量の空気を噴出すことにより、ランニングコストを抑えることができる。
また、ケース86が移動するための専用の駆動力が不要になるため、ランニングコストを抑えることができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示し、ケース及び定着装置を定着装置の軸方向からみた側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置を示し、ケースを示した側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置を示し、振分面に形成された噴出口をしめした図である。 (A)本発明の実施形態に係る画像形成装置のケースを示し、ケースが排出位置に移動した時の側面図である。(B)本発明の実施形態に係る画像形成装置のケースを示し、ケースが反転位置に移動した時の側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。
符号の説明
70 第一ファン(噴出手段)
72 第一ファン(噴出手段)
80 記録用紙
86A 第一振分面
86B 第二振分面
86G 仕切り板
86 ケース
90 画像形成装置
100 定着装置
114 排出経路
116 反転経路

Claims (8)

  1. 記録媒体に形成されたトナー画像を加熱溶融して定着させる定着装置と、
    前記定着装置から搬送された前記記録媒体を排出経路と反転経路に振り分ける切替え手段と、
    を備える画像形成装置において、
    前記記録媒体を振り分ける前記切替え手段の振分面に形成された噴出口から空気を噴出す噴出手段が設けられたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記記録媒体を振り分ける時に、前記振分面に形成された噴出口から空気を噴出させることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、前記記録媒体に形成されたトナー画像の画像濃度に応じて制御されることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、前記記録媒体の温度に応じて制御されることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記記録媒体は、記録用紙であり、前記振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、前記記録用紙の坪量に応じて制御されることを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記記録媒体は、記録用紙であり、前記振分面に形成された噴出口から噴き出る空気の量は、前記記録用紙の紙質に応じて制御されることを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記振分面には、前記記録媒体を前記排出経路に振分ける第一振分面と前記反転経路に振分ける第二振分面が備えられ、空気を噴出させる振分面を第一振分面と第二振分面とで選択できることを特徴とする請求項1乃至6いずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記切替え手段は、揺動可能なケースと、前記ケースを構成する前記第一振分面に形成された噴出口から噴き出る空気と前記ケースを構成する前記第二振分面に形成された噴出口から噴き出る空気とを仕切る仕切り板と、前記ケースに空気を送り込み前記第一振分面に形成された噴出口から空気を噴き出させる第一ファンと、前記ケースに空気を送り込み前記第二振分面に形成された噴出口から空気を噴き出させる第二ファンと、を備え、前記ファンによって送り込まれた空気が、前記仕切り板を押すことで、前記ケースが前記記録媒体を前記排出経路に振分ける排出位置と前記反転経路に振分ける反転位置とへ揺動することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
JP2005341015A 2005-11-25 2005-11-25 画像形成装置 Pending JP2007145481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341015A JP2007145481A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341015A JP2007145481A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007145481A true JP2007145481A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38207359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005341015A Pending JP2007145481A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007145481A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090283955A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
US20100232826A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Cooling apparatus and image formation apparatus
JP2011162318A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Ricoh Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置
US11442407B2 (en) * 2020-05-22 2022-09-13 Ricoh Company, Ltd. Cooling device, fixing device, and image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090283955A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
US20100232826A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Cooling apparatus and image formation apparatus
JP2010217371A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 冷却装置及び画像形成装置
US8320789B2 (en) * 2009-03-16 2012-11-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Cooling apparatus and image formation apparatus
JP2011162318A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Ricoh Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置
US11442407B2 (en) * 2020-05-22 2022-09-13 Ricoh Company, Ltd. Cooling device, fixing device, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8029126B2 (en) Image forming apparatus
JP4687287B2 (ja) 液滴吐出装置
US8684487B2 (en) Conveying apparatus, liquid applying apparatus, and image forming apparatus
CN100535777C (zh) 图像形成装置
JP2007078806A (ja) 画像形成装置
CN102193364A (zh) 图像形成装置
JP2007145481A (ja) 画像形成装置
JP6232862B2 (ja) 画像形成装置
JP2011189717A (ja) 画像形成装置
JP5359631B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4946392B2 (ja) 画像形成装置
US7130574B2 (en) Image forming device with multimode duplexer
JP2006350099A (ja) 定着装置、画像形成装置、および定着方法
JP2006290574A (ja) 画像形成装置
JP2007058077A (ja) 画像形成装置
JP2009237221A (ja) 画像形成装置
JP2008254319A (ja) 印刷装置
US20240002179A1 (en) Sheet path intersection device
JP5564876B2 (ja) 記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP2007076882A (ja) シート分岐装置及び該シート分岐装置を用いる自動両面装置並びに画像形成装置
JP2010070373A (ja) シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2020101744A (ja) シート搬送装置
JP2002241022A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPH08183174A (ja) 画像形成装置
JPH11139680A (ja) 電子写真装置の用紙冷却装置