JP2007142021A - 順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents
順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007142021A JP2007142021A JP2005331440A JP2005331440A JP2007142021A JP 2007142021 A JP2007142021 A JP 2007142021A JP 2005331440 A JP2005331440 A JP 2005331440A JP 2005331440 A JP2005331440 A JP 2005331440A JP 2007142021 A JP2007142021 A JP 2007142021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- energy
- amorphous silicon
- polysilane
- dopant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【課題】TFTのソース・ドレイン電極とオーム性コンタクトをとるためには、ソース・
ドレイン領域に十分高い濃度を有するドーパントを与えることが必要となる。従来は、ド
ーパントの導入方法としてフォスフィン処理等を用いて全面に不純物を導入していた。そ
のため、チャネル部にも不純物が導入されてしまうという問題があった。そこで、チャネ
ル部へのドーパントの侵入を抑えられるTFTの製造方法を提供する。
【解決手段】ガラス基板101上に下地保護膜102、Mo電極103を形成した後ドー
パントを含んだ液体シリコン104を塗布、乾燥させる。次にソース・ドレイン領域10
7の部分のみを残してエッチングする。続けて熱処理を行い液体シリコン104をポリシ
リコン化させることで、高い濃度を有するソース・ドレイン領域108aを有するTFT
を形成する。
【選択図】図1
ドレイン領域に十分高い濃度を有するドーパントを与えることが必要となる。従来は、ド
ーパントの導入方法としてフォスフィン処理等を用いて全面に不純物を導入していた。そ
のため、チャネル部にも不純物が導入されてしまうという問題があった。そこで、チャネ
ル部へのドーパントの侵入を抑えられるTFTの製造方法を提供する。
【解決手段】ガラス基板101上に下地保護膜102、Mo電極103を形成した後ドー
パントを含んだ液体シリコン104を塗布、乾燥させる。次にソース・ドレイン領域10
7の部分のみを残してエッチングする。続けて熱処理を行い液体シリコン104をポリシ
リコン化させることで、高い濃度を有するソース・ドレイン領域108aを有するTFT
を形成する。
【選択図】図1
Description
本発明は、順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法に関する。
順スタガ構造の薄膜トランジスタ(以下TFTと記述する)の製造方法としては、以下
に示すような技術が公知とされている。
に示すような技術が公知とされている。
例えば、特許文献1に示すように、下地保護膜上に、ITOやMo等の金属を堆積した
後、パターニングを行ってソース・ドレイン電極を形成する。次に基板全面にホスフィン
プラズマ処理を施すことで、表面上に燐が拡散された表面層を形成する。
後、パターニングを行ってソース・ドレイン電極を形成する。次に基板全面にホスフィン
プラズマ処理を施すことで、表面上に燐が拡散された表面層を形成する。
次に、アモルファスシリコン膜、ゲート絶縁膜、ゲート電極膜を形成し、前記ゲート電
極膜をパターニングしてゲート電極を形成する。
極膜をパターニングしてゲート電極を形成する。
次に、エキシマレーザ光を用いたレーザーアニールにより前記ゲート電極をマスクとし
てソース・ドレイン部分のみを選択的にアニールすることで前記ソース・ドレイン領域に
のみ燐を拡散させてオーム性コンタクトを得る技術が開示されている。
てソース・ドレイン部分のみを選択的にアニールすることで前記ソース・ドレイン領域に
のみ燐を拡散させてオーム性コンタクトを得る技術が開示されている。
また、特許文献2に示す技術ではまず、下地保護膜上に、ITOやMo等の金属を堆積
した後、パターニングを行ってソース・ドレイン電極を形成する。次に酸素等のガスを用
いたプラズマ処理によりTFTのチャネル部分となるソース・ドレイン電極間の絶縁膜表
面を平坦化し、燐の付着を妨げる処理を行う。次に、基板全面にホスフィンプラズマ処理
を施し、更にアモルファスシリコン膜を堆積する。上記したように酸素プラズマ処理によ
りチャネル部分の燐付着量を低減し、コンタクト部分のみに選択的に多量の燐が拡散する
よう処理する技術が開示されている。
した後、パターニングを行ってソース・ドレイン電極を形成する。次に酸素等のガスを用
いたプラズマ処理によりTFTのチャネル部分となるソース・ドレイン電極間の絶縁膜表
面を平坦化し、燐の付着を妨げる処理を行う。次に、基板全面にホスフィンプラズマ処理
を施し、更にアモルファスシリコン膜を堆積する。上記したように酸素プラズマ処理によ
りチャネル部分の燐付着量を低減し、コンタクト部分のみに選択的に多量の燐が拡散する
よう処理する技術が開示されている。
しかしながら上記した前者の技術では、アニール処理に装置コストが高いエキシマレー
ザを用いる必要があるため、TFTの製造コストが上がってしまうという問題点がある。
また、TFTのアニールを行うためにはエキシマレーザをスキャンして照射する必要があ
るが、特に大面積の基板を処理する場合にはスキャン時間が大きくなるためスループット
が低下してしまうという問題点がある。更に、チャネル領域には高濃度の燐が残留してい
るため、トランジスタ特性が劣化するおそれがある。
ザを用いる必要があるため、TFTの製造コストが上がってしまうという問題点がある。
また、TFTのアニールを行うためにはエキシマレーザをスキャンして照射する必要があ
るが、特に大面積の基板を処理する場合にはスキャン時間が大きくなるためスループット
が低下してしまうという問題点がある。更に、チャネル領域には高濃度の燐が残留してい
るため、トランジスタ特性が劣化するおそれがある。
また、後者の技術を用いた場合でも、基板全面にホスフィンプラズマ処理を行うためチ
ャネル部分に燐は残留しており、トランジスタ特性が劣化するおそれがあるという問題点
を有している。また、ホスフィンプラズマ処理によるチャネル部分の荒れも懸念される。
ャネル部分に燐は残留しており、トランジスタ特性が劣化するおそれがあるという問題点
を有している。また、ホスフィンプラズマ処理によるチャネル部分の荒れも懸念される。
また、チャネル部のポリシリコン化は燐が基板表面からチャネル中へ拡散し、TFTの
性能を落とすため困難である。従って高移動度を持つポリシリコンチャネルを使うことが
できず、高い駆動能力を有するTFTを形成することは困難であった。
性能を落とすため困難である。従って高移動度を持つポリシリコンチャネルを使うことが
できず、高い駆動能力を有するTFTを形成することは困難であった。
そこで、本発明は従来のこのような問題を解決し、チャネル部へのドーパントの侵入を
抑制できる順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法を提供することを目的としている。
抑制できる順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法を提供することを目的としている。
本出願において、「液体シリコン」は、ポリシランを含む溶液で、液体成分を除くこと
で固化しポリシランを形成する物質として定義する。
で固化しポリシランを形成する物質として定義する。
上記目的を達成するために本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1
)第1の金属膜を基板または前記基板上に形成された下地保護膜上に形成する工程と、(
2)前記第1の金属膜上にドーパントが添加された液体シリコンを塗布した後、前記液体
シリコンを固化させて第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)前記第1のポリシラ
ン膜に第1のエネルギーを印加することにより、前記第1のポリシラン膜を改質して第1
のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、(4)前記第1の金属膜と前記第1のポリ
シラン膜若しくは前記第1のアモルファスシリコン膜とを除去して、ソース・ドレイン電
極及びソース・ドレイン領域を形成するようにパターニングを行う工程と、を有し、前記
(1)の工程、前記(2)の工程については当該順序に従い行い、前記(2)の工程終了
後に前記(3)の工程、前記(4)の工程を順不同で行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記ソース・ドレイン領域以外の前記ポリシラン膜はパターニ
ングにより除去されるため前記ドーパントは残らない。従ってホスフィンプラズマ処理を
行う場合と異なりチャネル部分への前記ドーパントの混入を防止することができ、前記ド
ーパントの前記チャネル部分への再分布による信頼性の低下を防止し、且つチャネル移動
度の高い順スタガ構造薄膜トランジスタを製造することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1)第1のポ
リシラン膜を第1のアモルファスシリコン膜へ改質するために印加される第1のエネルギ
ーに耐える第1の金属膜を、前記第1のエネルギーに耐える基板又は下地保護膜を形成し
た前記基板上に形成する工程と、(2)第1の液体シリコン由来の半導体膜と前記第1の
金属膜との間でオーム性コンタクトが得られる濃度となるようドーパントとして短周期表
の3B族元素若しくは短周期表の5B族元素、又は前記3B族元素を含む物質若しくは前
記5B族元素を含む物質を添加した第1の液体シリコンを塗布した後固化させて、前記ド
ーパントが添加された前記第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)前記第1のポリ
シラン膜に前記第1のエネルギーを印加し、前記ドーパントが添加された前記第1のポリ
シラン膜を、前記ドーパントが添加された前記第1のアモルファスシリコン膜に改質させ
る工程と、(4)前記第1の金属膜からなり、ソース・ドレイン電極となる領域と、前記
ソース・ドレイン電極上に位置しソース・ドレイン領域となる前記第1のポリシラン膜若
しくは前記第1のアモルファスシリコン膜と、を残して前記第1の金属膜と前記第1のポ
リシラン膜若しくは前記第1のアモルファスシリコン膜とを除去するようパターニングを
行う工程と、を(1)、(2)については当該順序に従い行い、(2)の工程終了後に(
3)、(4)を順不同で行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記ソース・ドレイン電極上に前記ソース・ドレイン電極とオ
ーム性コンタクトを取り得るよう前記ドーパントを添加した前記ソース・ドレイン領域を
ソース・ドレイン電極上に形成するため、前記ソース・ドレイン電極と前記ソース・ドレ
イン領域との間でポテンシャルバリアを発生させない順スタガ構造薄膜トランジスタを製
造することができる。
)第1の金属膜を基板または前記基板上に形成された下地保護膜上に形成する工程と、(
2)前記第1の金属膜上にドーパントが添加された液体シリコンを塗布した後、前記液体
シリコンを固化させて第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)前記第1のポリシラ
ン膜に第1のエネルギーを印加することにより、前記第1のポリシラン膜を改質して第1
のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、(4)前記第1の金属膜と前記第1のポリ
シラン膜若しくは前記第1のアモルファスシリコン膜とを除去して、ソース・ドレイン電
極及びソース・ドレイン領域を形成するようにパターニングを行う工程と、を有し、前記
(1)の工程、前記(2)の工程については当該順序に従い行い、前記(2)の工程終了
後に前記(3)の工程、前記(4)の工程を順不同で行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記ソース・ドレイン領域以外の前記ポリシラン膜はパターニ
ングにより除去されるため前記ドーパントは残らない。従ってホスフィンプラズマ処理を
行う場合と異なりチャネル部分への前記ドーパントの混入を防止することができ、前記ド
ーパントの前記チャネル部分への再分布による信頼性の低下を防止し、且つチャネル移動
度の高い順スタガ構造薄膜トランジスタを製造することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1)第1のポ
リシラン膜を第1のアモルファスシリコン膜へ改質するために印加される第1のエネルギ
ーに耐える第1の金属膜を、前記第1のエネルギーに耐える基板又は下地保護膜を形成し
た前記基板上に形成する工程と、(2)第1の液体シリコン由来の半導体膜と前記第1の
金属膜との間でオーム性コンタクトが得られる濃度となるようドーパントとして短周期表
の3B族元素若しくは短周期表の5B族元素、又は前記3B族元素を含む物質若しくは前
記5B族元素を含む物質を添加した第1の液体シリコンを塗布した後固化させて、前記ド
ーパントが添加された前記第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)前記第1のポリ
シラン膜に前記第1のエネルギーを印加し、前記ドーパントが添加された前記第1のポリ
シラン膜を、前記ドーパントが添加された前記第1のアモルファスシリコン膜に改質させ
る工程と、(4)前記第1の金属膜からなり、ソース・ドレイン電極となる領域と、前記
ソース・ドレイン電極上に位置しソース・ドレイン領域となる前記第1のポリシラン膜若
しくは前記第1のアモルファスシリコン膜と、を残して前記第1の金属膜と前記第1のポ
リシラン膜若しくは前記第1のアモルファスシリコン膜とを除去するようパターニングを
行う工程と、を(1)、(2)については当該順序に従い行い、(2)の工程終了後に(
3)、(4)を順不同で行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記ソース・ドレイン電極上に前記ソース・ドレイン電極とオ
ーム性コンタクトを取り得るよう前記ドーパントを添加した前記ソース・ドレイン領域を
ソース・ドレイン電極上に形成するため、前記ソース・ドレイン電極と前記ソース・ドレ
イン領域との間でポテンシャルバリアを発生させない順スタガ構造薄膜トランジスタを製
造することができる。
また、前記ドーパントが添加された前記液体シリコンを塗布、固化した後前記第1のエ
ネルギーを印加して前記第1のアモルファスシリコン膜に改質させることで前記ソース・
ドレイン領域を形成するので、安価でスループットが高い液体塗布装置を用いて前記ソー
ス・ドレイン領域を形成することができる。そのため、低価格で順スタガ構造薄膜トラン
ジスタを製造することができる。
ネルギーを印加して前記第1のアモルファスシリコン膜に改質させることで前記ソース・
ドレイン領域を形成するので、安価でスループットが高い液体塗布装置を用いて前記ソー
ス・ドレイン領域を形成することができる。そのため、低価格で順スタガ構造薄膜トラン
ジスタを製造することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、前記(3)の工
程、前記(4)の工程のうち後で行われた工程に加え、(5)チャネル領域となる第2の
アモルファスシリコン膜を形成する工程と、(6)素子分離を行うためのパターニングを
行う工程と、(7)ゲート絶縁膜となる絶縁膜を形成する工程と、(8)ゲート電極とな
る第2の金属膜を形成する工程と、(9)前記第2の金属膜をパターニングして前記ゲー
ト電極を形成する工程と、を当該順序に従い行うことを特徴とする。
程、前記(4)の工程のうち後で行われた工程に加え、(5)チャネル領域となる第2の
アモルファスシリコン膜を形成する工程と、(6)素子分離を行うためのパターニングを
行う工程と、(7)ゲート絶縁膜となる絶縁膜を形成する工程と、(8)ゲート電極とな
る第2の金属膜を形成する工程と、(9)前記第2の金属膜をパターニングして前記ゲー
ト電極を形成する工程と、を当該順序に従い行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記ソース・ドレイン領域と、前記ソース・ドレイン電極とが
オーム性コンタクトとなる、アモルファスシリコン膜をチャネルとした順スタガ構造薄膜
トランジスタを製造することができる。
オーム性コンタクトとなる、アモルファスシリコン膜をチャネルとした順スタガ構造薄膜
トランジスタを製造することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、前記第1のエネ
ルギーに耐えると共に、前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多
結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に多結晶
化させるために印加される第2のエネルギーに耐える前記第1の金属膜を用い、前記第2
の金属膜が前記第2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)〜前記(9)の何れか
の工程後若しくは工程中、前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合に
は、前記(5)の工程〜前記(7)の工程の何れかの工程後若しくは工程中、であって、
且つ前記第2のエネルギーを前記第1のアモルファスシリコン膜及び前記第2のアモルフ
ァスシリコン膜に与えることができる場合に、(a)前記第1のアモルファスシリコン膜
を第1のポリシリコン膜に多結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第
2のポリシリコン膜に多結晶化させるための前記第2のエネルギーを印加する工程と、を
加えて行うことを特徴とする。
ルギーに耐えると共に、前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多
結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に多結晶
化させるために印加される第2のエネルギーに耐える前記第1の金属膜を用い、前記第2
の金属膜が前記第2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)〜前記(9)の何れか
の工程後若しくは工程中、前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合に
は、前記(5)の工程〜前記(7)の工程の何れかの工程後若しくは工程中、であって、
且つ前記第2のエネルギーを前記第1のアモルファスシリコン膜及び前記第2のアモルフ
ァスシリコン膜に与えることができる場合に、(a)前記第1のアモルファスシリコン膜
を第1のポリシリコン膜に多結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第
2のポリシリコン膜に多結晶化させるための前記第2のエネルギーを印加する工程と、を
加えて行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記第1のアモルファスシリコン膜で形成されていた前記ソー
ス・ドレイン領域を前記第1のポリシリコン膜に多結晶化させるため、前記ソース・ドレ
イン電極とソース・ドレイン領域との間でコンタクト抵抗の低いコンタクトを得ることが
できる。
ス・ドレイン領域を前記第1のポリシリコン膜に多結晶化させるため、前記ソース・ドレ
イン電極とソース・ドレイン領域との間でコンタクト抵抗の低いコンタクトを得ることが
できる。
また前記第2のアモルファスシリコン膜をチャネルとして用いた場合と比べ、高移動度
を有する前記第2のポリシリコン膜をチャネルとして用いるので、オン電流が大きい順ス
タガ構造薄膜トランジスタを製造することができる。
を有する前記第2のポリシリコン膜をチャネルとして用いるので、オン電流が大きい順ス
タガ構造薄膜トランジスタを製造することができる。
また前記第2のアモルファスシリコン膜をチャネルとして用いた場合と比べ、欠陥密度
が低い前記第2のポリシリコン膜をチャネルとして用いるので、オフ電流が小さい順スタ
ガ構造薄膜トランジスタを製造することができる。
が低い前記第2のポリシリコン膜をチャネルとして用いるので、オフ電流が小さい順スタ
ガ構造薄膜トランジスタを製造することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、前記(a)の工
程を削除し、更に前記(7)の工程に代えて、(A)第2のポリシラン膜を形成する工程
と、(B)酸化性雰囲気中で第3のエネルギーを印加することで、前記第2のポリシラン
膜を酸化した酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を形成し、同時に前記第1のアモルフ
ァスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に、前記第2のアモルファスシリコン膜を第2の
ポリシリコン膜に多結晶化させる工程と、を前記第1のエネルギー及び酸化性雰囲気中で
印加された前記第3のエネルギーに耐える前記第1の金属膜と、前記第1のエネルギー及
び酸化性雰囲気中で印加された前記第3のエネルギーに耐える前記基板を用いて行うこと
を特徴とする。
この製造方法によれば、酸化性雰囲気中での前記第3のエネルギーの印加により前記第
2のポリシラン膜を酸化することで得られた酸化シリコン膜をゲート絶縁膜として用いる
ことができるため、緻密で且つ界面準位の少ない性質を持つ酸化シリコン膜を用いた前記
ゲート絶縁膜を製造することができる。
程を削除し、更に前記(7)の工程に代えて、(A)第2のポリシラン膜を形成する工程
と、(B)酸化性雰囲気中で第3のエネルギーを印加することで、前記第2のポリシラン
膜を酸化した酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を形成し、同時に前記第1のアモルフ
ァスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に、前記第2のアモルファスシリコン膜を第2の
ポリシリコン膜に多結晶化させる工程と、を前記第1のエネルギー及び酸化性雰囲気中で
印加された前記第3のエネルギーに耐える前記第1の金属膜と、前記第1のエネルギー及
び酸化性雰囲気中で印加された前記第3のエネルギーに耐える前記基板を用いて行うこと
を特徴とする。
この製造方法によれば、酸化性雰囲気中での前記第3のエネルギーの印加により前記第
2のポリシラン膜を酸化することで得られた酸化シリコン膜をゲート絶縁膜として用いる
ことができるため、緻密で且つ界面準位の少ない性質を持つ酸化シリコン膜を用いた前記
ゲート絶縁膜を製造することができる。
また、前記第3のエネルギーの印加により同時に、前記第1のアモルファスシリコン膜
を前記第1のポリシリコン膜に、前記第2のアモルファスシリコン膜を前記第2のポリシ
リコン膜に多結晶化させることができるため、製造工程の短縮及び熱履歴の低減を行うこ
とができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1)第1の金
属膜を基板または前記基板上に形成された下地保護膜上に形成する工程と、(2)前記第
1の金属膜上にドーパントが添加された第1の液体シリコンを塗布した後、前記第1の液
体シリコンを固化させて第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)前記第1の金属膜
と前記第1のポリシラン膜を除去して、ソース・ドレイン電極及びソース・ドレイン領域
を形成するようにパターニングを行う工程と、(4)前記ドーパントとなる成分を添加し
ていない第2の液体シリコンを塗布した後固化させて、第2のポリシラン膜を形成する工
程と、(5)第1のエネルギーを印加して前記第1のポリシラン膜を前記ドーパントを含
む第1のアモルファスシリコン膜に、前記第1のポリシラン膜上にある前記第2のポリシ
ラン膜を前記ドーパントを含む第2のアモルファスシリコン膜に改質させる工程と、(6
)素子分離を行うためのパターニングを行う工程と、を前記(1)の工程〜前記(4)の
工程については当該順序に従い行い、前記(4)の工程終了後に前記(5)の工程、前記
(6)の工程を順不同で行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記第1のポリシラン膜上にある前記第2のポリシラン膜を共
にアモルファス化する工程で、前記ドーパントを含む前記第1のポリシラン膜からの前記
ドーパントの拡散により前記第2のアモルファスシリコン膜中に前記ドーパントを導入す
ることができる。前記第1のポリシラン膜と重ねて前記第2のポリシラン膜を配置するこ
とで、自己整合的に前記ドーパントを有する前記第2のアモルファスシリコン膜を形成す
ることができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1)第1のポ
リシラン膜を第1のアモルファスシリコン膜へ改質するために印加される第1のエネルギ
ーに耐える第1の金属膜を、前記第1のエネルギーに耐える基板又は下地保護膜を形成し
た前記基板上に形成する工程と、(2)第1の液体シリコン由来の半導体膜と前記第1の
金属膜との間でオーム性コンタクトが得られる濃度となるようドーパントとして短周期表
の3B族元素若しくは短周期表の5B族元素、又は前記3B族元素を含む物質若しくは前
記5B族元素を含む物質を添加した第1の液体シリコンを塗布した後固化させて、前記ド
ーパントが添加された前記第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)前記第1の金属
膜からなり、ソース・ドレイン電極となる領域と、前記ソース・ドレイン電極上に位置し
ソース・ドレイン領域となる前記第1のポリシラン膜とを残して、前記第1の金属膜と前
記第1のポリシラン膜と、を除去するようパターニングを行う工程と、(4)前記ドーパ
ントとなる成分を添加していない第2の液体シリコンを塗布した後固化させて、第2のポ
リシラン膜を形成する工程と、(5)前記第1のポリシラン膜及び前記第2のポリシラン
膜に前記第1のエネルギーを印加して、前記第1のポリシラン膜を前記第1のアモルファ
スシリコン膜に改質させ、前記第1のポリシラン膜上に位置している前記第2のポリシラ
ン膜を、前記第1のポリシラン膜からの前記ドーパントの拡散により前記ソース・ドレイ
ン領域の上層部でもオーム性コンタクトが取れるよう前記ドーパントを含む前記第2のア
モルファスシリコン膜に改質させ、前記第1のポリシラン膜上に位置していない第2のポ
リシラン膜を前記ドーパントが拡散されていない第3のアモルファスシリコン膜に改質さ
せる工程と、(6)素子分離を行うためのパターニングを行う工程と、を前記(1)の工
程〜前記(4)の工程については当該順序に従い行い、前記(4)の工程終了後に前記(
5)の工程、前記(6)の工程を順不同で行うことを特徴とする。
を前記第1のポリシリコン膜に、前記第2のアモルファスシリコン膜を前記第2のポリシ
リコン膜に多結晶化させることができるため、製造工程の短縮及び熱履歴の低減を行うこ
とができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1)第1の金
属膜を基板または前記基板上に形成された下地保護膜上に形成する工程と、(2)前記第
1の金属膜上にドーパントが添加された第1の液体シリコンを塗布した後、前記第1の液
体シリコンを固化させて第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)前記第1の金属膜
と前記第1のポリシラン膜を除去して、ソース・ドレイン電極及びソース・ドレイン領域
を形成するようにパターニングを行う工程と、(4)前記ドーパントとなる成分を添加し
ていない第2の液体シリコンを塗布した後固化させて、第2のポリシラン膜を形成する工
程と、(5)第1のエネルギーを印加して前記第1のポリシラン膜を前記ドーパントを含
む第1のアモルファスシリコン膜に、前記第1のポリシラン膜上にある前記第2のポリシ
ラン膜を前記ドーパントを含む第2のアモルファスシリコン膜に改質させる工程と、(6
)素子分離を行うためのパターニングを行う工程と、を前記(1)の工程〜前記(4)の
工程については当該順序に従い行い、前記(4)の工程終了後に前記(5)の工程、前記
(6)の工程を順不同で行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記第1のポリシラン膜上にある前記第2のポリシラン膜を共
にアモルファス化する工程で、前記ドーパントを含む前記第1のポリシラン膜からの前記
ドーパントの拡散により前記第2のアモルファスシリコン膜中に前記ドーパントを導入す
ることができる。前記第1のポリシラン膜と重ねて前記第2のポリシラン膜を配置するこ
とで、自己整合的に前記ドーパントを有する前記第2のアモルファスシリコン膜を形成す
ることができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1)第1のポ
リシラン膜を第1のアモルファスシリコン膜へ改質するために印加される第1のエネルギ
ーに耐える第1の金属膜を、前記第1のエネルギーに耐える基板又は下地保護膜を形成し
た前記基板上に形成する工程と、(2)第1の液体シリコン由来の半導体膜と前記第1の
金属膜との間でオーム性コンタクトが得られる濃度となるようドーパントとして短周期表
の3B族元素若しくは短周期表の5B族元素、又は前記3B族元素を含む物質若しくは前
記5B族元素を含む物質を添加した第1の液体シリコンを塗布した後固化させて、前記ド
ーパントが添加された前記第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)前記第1の金属
膜からなり、ソース・ドレイン電極となる領域と、前記ソース・ドレイン電極上に位置し
ソース・ドレイン領域となる前記第1のポリシラン膜とを残して、前記第1の金属膜と前
記第1のポリシラン膜と、を除去するようパターニングを行う工程と、(4)前記ドーパ
ントとなる成分を添加していない第2の液体シリコンを塗布した後固化させて、第2のポ
リシラン膜を形成する工程と、(5)前記第1のポリシラン膜及び前記第2のポリシラン
膜に前記第1のエネルギーを印加して、前記第1のポリシラン膜を前記第1のアモルファ
スシリコン膜に改質させ、前記第1のポリシラン膜上に位置している前記第2のポリシラ
ン膜を、前記第1のポリシラン膜からの前記ドーパントの拡散により前記ソース・ドレイ
ン領域の上層部でもオーム性コンタクトが取れるよう前記ドーパントを含む前記第2のア
モルファスシリコン膜に改質させ、前記第1のポリシラン膜上に位置していない第2のポ
リシラン膜を前記ドーパントが拡散されていない第3のアモルファスシリコン膜に改質さ
せる工程と、(6)素子分離を行うためのパターニングを行う工程と、を前記(1)の工
程〜前記(4)の工程については当該順序に従い行い、前記(4)の工程終了後に前記(
5)の工程、前記(6)の工程を順不同で行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、まず前記ソース・ドレイン電極上に前記ドーパントを含む前記
第1のポリシラン膜が形成される。次に前記ドーパントを含まない前記第2のポリシラン
膜が前記第2の液体シリコンの塗布、固化により形成される。
第1のポリシラン膜が形成される。次に前記ドーパントを含まない前記第2のポリシラン
膜が前記第2の液体シリコンの塗布、固化により形成される。
上記した構造に前記第1のエネルギーを印加することで、前記第1のポリシラン膜に添
加されている前記ドーパントは前記第2のポリシラン膜の上層部にも拡散していき、前記
ソース・ドレイン領域の上層部でのドーパント濃度をオーム性コンタクトをとることが可
能となるよう高い濃度を与えることができる。
加されている前記ドーパントは前記第2のポリシラン膜の上層部にも拡散していき、前記
ソース・ドレイン領域の上層部でのドーパント濃度をオーム性コンタクトをとることが可
能となるよう高い濃度を与えることができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、前記(5)の工
程、前記(6)の工程のうち後で行われた工程に加え、(7)ゲート絶縁膜となる絶縁膜
を形成する工程と、(8)ゲート電極となる第2の金属膜を形成する工程と、(9)前記
第2の金属膜をパターニングして前記ゲート電極を形成する工程と、を当該順序に従い行
うことを特徴とする。
程、前記(6)の工程のうち後で行われた工程に加え、(7)ゲート絶縁膜となる絶縁膜
を形成する工程と、(8)ゲート電極となる第2の金属膜を形成する工程と、(9)前記
第2の金属膜をパターニングして前記ゲート電極を形成する工程と、を当該順序に従い行
うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記ソース・ドレイン領域の上層部からもオーム性コンタクト
特性を取ることを可能とした、アモルファスシリコン膜をチャネルとした順スタガ構造薄
膜トランジスタを製造することができる。
特性を取ることを可能とした、アモルファスシリコン膜をチャネルとした順スタガ構造薄
膜トランジスタを製造することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、前記第1のエネ
ルギーに耐えると共に、前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多
結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に多結晶
化させるために印加される第2のエネルギーに耐える前記第1の金属膜と、前記第1のエ
ネルギーに耐えると共に前記第2のエネルギーに耐える前記基板を用い、前記第2の金属
膜が前記第2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)の工程を終了した後で、且つ
前記(5)〜前記(9)の何れかの工程後若しくは工程中、前記第2の金属膜が前記第2
のエネルギーに耐えられぬ場合には、前記(5)の工程を終了した後で、且つ前記(5)
〜前記(7)の何れかの工程後若しくは工程中、であって、且つ前記第2のエネルギーを
前記第1のアモルファスシリコン膜及び前記第2のアモルファスシリコン膜に与えること
ができる場合に、(a)前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多
結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に、前記
第3のアモルファスシリコン膜を前記第3のポリシリコン膜に多結晶化させるための前記
第2のエネルギーを印加する工程と、を加えて行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記ソース・ドレイン領域の上層部にもオーム性コンタクト特
性を取ることを可能としさらに、前記第3のアモルファスシリコン膜よりも移動度が高い
、前記第3のポリシリコン膜をチャネルとした順スタガ構造薄膜トランジスタを製造する
ことができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、前記(a)の工
程を削除し、更に前記(7)の工程に代えて、(A)第3の液体シリコンを塗布した後固
化させて、第3のポリシラン膜を形成する工程と、(B)酸化性雰囲気中で第3のエネル
ギーを印加し、前記第3のポリシラン膜を酸化し酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を
形成し同時に前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多結晶化させ
、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に、前記第3のアモ
ルファスシリコン膜を前記第3のポリシリコン膜に多結晶化させる工程と、を前記第1の
エネルギー及び酸化性雰囲気中で印加された前記第3のエネルギーに耐える前記第1の金
属膜と、前記第1のエネルギー及び酸化性雰囲気中で印加された前記第3のエネルギーに
耐える前記基板を用いて行うことを特徴とする。
ルギーに耐えると共に、前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多
結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に多結晶
化させるために印加される第2のエネルギーに耐える前記第1の金属膜と、前記第1のエ
ネルギーに耐えると共に前記第2のエネルギーに耐える前記基板を用い、前記第2の金属
膜が前記第2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)の工程を終了した後で、且つ
前記(5)〜前記(9)の何れかの工程後若しくは工程中、前記第2の金属膜が前記第2
のエネルギーに耐えられぬ場合には、前記(5)の工程を終了した後で、且つ前記(5)
〜前記(7)の何れかの工程後若しくは工程中、であって、且つ前記第2のエネルギーを
前記第1のアモルファスシリコン膜及び前記第2のアモルファスシリコン膜に与えること
ができる場合に、(a)前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多
結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に、前記
第3のアモルファスシリコン膜を前記第3のポリシリコン膜に多結晶化させるための前記
第2のエネルギーを印加する工程と、を加えて行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記ソース・ドレイン領域の上層部にもオーム性コンタクト特
性を取ることを可能としさらに、前記第3のアモルファスシリコン膜よりも移動度が高い
、前記第3のポリシリコン膜をチャネルとした順スタガ構造薄膜トランジスタを製造する
ことができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、前記(a)の工
程を削除し、更に前記(7)の工程に代えて、(A)第3の液体シリコンを塗布した後固
化させて、第3のポリシラン膜を形成する工程と、(B)酸化性雰囲気中で第3のエネル
ギーを印加し、前記第3のポリシラン膜を酸化し酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を
形成し同時に前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多結晶化させ
、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に、前記第3のアモ
ルファスシリコン膜を前記第3のポリシリコン膜に多結晶化させる工程と、を前記第1の
エネルギー及び酸化性雰囲気中で印加された前記第3のエネルギーに耐える前記第1の金
属膜と、前記第1のエネルギー及び酸化性雰囲気中で印加された前記第3のエネルギーに
耐える前記基板を用いて行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記ゲート絶縁膜を前記第3のポリシラン膜を酸化して得るこ
とができるため、緻密で且つ界面準位の少ない性質を持つ酸化シリコン膜を用いた前記ゲ
ート絶縁膜を製造することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1)第1の金
属膜を基板または前記基板上に形成された下地保護膜上に形成する工程と、(2)前記第
1の金属膜上にドーパントが添加された第1の液体シリコンを塗布した後、前記第1の液
体シリコンを固化させて第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)ソース・ドレイン
電極及びソース・ドレインコンタクト領域を形成するようにレジストマスク又はハードマ
スクからなるマスクを形成し、前記マスクで覆われた領域を残してパターニングする工程
と、(4)液状の絶縁膜前駆体を、前記マスクで覆われていない領域に充填するよう塗布
した後、固化させる工程と、(5)酸化性雰囲気、又は不活性雰囲気中での前記第1のエ
ネルギー印加により前記絶縁膜前駆体を前記絶縁膜に変化させるのと同時に、前記第1の
ポリシラン膜を前記第1のアモルファスシリコン膜へ改質させる工程と、(6)前記マス
クを除去する工程と、を当該順序に従い行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、自己整合的に前記ソース・ドレイン領域以外の領域を絶縁膜で
包むよう形成することができるため、前記ソース・ドレイン領域以外の領域を電気的に絶
縁することができ、電気的なリークの発生を抑制することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1)第1のポ
リシラン膜を第1のアモルファスシリコン膜へ改質するために印加される第1のエネルギ
ーに耐える第1の金属膜を、前記第1のエネルギーに耐える基板又は下地保護膜を形成し
た前記基板上に形成する工程と、(2)第1の液体シリコン由来の半導体膜と前記第1の
金属膜との間でオーム性コンタクトが得られる濃度となるようドーパントとして短周期表
の3B族元素若しくは短周期表の5B族元素、又は前記3B族元素を含む物質若しくは前
記5B族元素を含む物質を添加した第1の液体シリコンを塗布した後固化させて、前記ド
ーパントが添加された前記第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)前記第1の金属
膜より形成されるソース・ドレイン電極及び前記第1のポリシラン膜より形成されるソー
ス・ドレインコンタクト領域を形成するための、レジストマスク又はハードマスクからな
るマスクを形成し、前記マスクで覆われた領域を残して前記第1のポリシラン膜及び前記
第1の金属膜を除去する工程と、(4)酸化性雰囲気、又は不活性雰囲気中で前記第1の
エネルギー印加により絶縁膜に変化する液状の絶縁膜前駆体を、前記マスクで覆われてい
ない領域に充填するよう塗布した後固化させる工程と、(5)酸化性雰囲気、又は不活性
雰囲気中での前記第1のエネルギー印加により前記絶縁膜前駆体を前記絶縁膜に変化させ
るのと同時に、前記第1のポリシラン膜を前記第1のアモルファスシリコン膜へ改質させ
る工程と、(6)前記マスクを除去する工程と、を当該順序に従い行うことを特徴とする
。
とができるため、緻密で且つ界面準位の少ない性質を持つ酸化シリコン膜を用いた前記ゲ
ート絶縁膜を製造することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1)第1の金
属膜を基板または前記基板上に形成された下地保護膜上に形成する工程と、(2)前記第
1の金属膜上にドーパントが添加された第1の液体シリコンを塗布した後、前記第1の液
体シリコンを固化させて第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)ソース・ドレイン
電極及びソース・ドレインコンタクト領域を形成するようにレジストマスク又はハードマ
スクからなるマスクを形成し、前記マスクで覆われた領域を残してパターニングする工程
と、(4)液状の絶縁膜前駆体を、前記マスクで覆われていない領域に充填するよう塗布
した後、固化させる工程と、(5)酸化性雰囲気、又は不活性雰囲気中での前記第1のエ
ネルギー印加により前記絶縁膜前駆体を前記絶縁膜に変化させるのと同時に、前記第1の
ポリシラン膜を前記第1のアモルファスシリコン膜へ改質させる工程と、(6)前記マス
クを除去する工程と、を当該順序に従い行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、自己整合的に前記ソース・ドレイン領域以外の領域を絶縁膜で
包むよう形成することができるため、前記ソース・ドレイン領域以外の領域を電気的に絶
縁することができ、電気的なリークの発生を抑制することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(1)第1のポ
リシラン膜を第1のアモルファスシリコン膜へ改質するために印加される第1のエネルギ
ーに耐える第1の金属膜を、前記第1のエネルギーに耐える基板又は下地保護膜を形成し
た前記基板上に形成する工程と、(2)第1の液体シリコン由来の半導体膜と前記第1の
金属膜との間でオーム性コンタクトが得られる濃度となるようドーパントとして短周期表
の3B族元素若しくは短周期表の5B族元素、又は前記3B族元素を含む物質若しくは前
記5B族元素を含む物質を添加した第1の液体シリコンを塗布した後固化させて、前記ド
ーパントが添加された前記第1のポリシラン膜を形成する工程と、(3)前記第1の金属
膜より形成されるソース・ドレイン電極及び前記第1のポリシラン膜より形成されるソー
ス・ドレインコンタクト領域を形成するための、レジストマスク又はハードマスクからな
るマスクを形成し、前記マスクで覆われた領域を残して前記第1のポリシラン膜及び前記
第1の金属膜を除去する工程と、(4)酸化性雰囲気、又は不活性雰囲気中で前記第1の
エネルギー印加により絶縁膜に変化する液状の絶縁膜前駆体を、前記マスクで覆われてい
ない領域に充填するよう塗布した後固化させる工程と、(5)酸化性雰囲気、又は不活性
雰囲気中での前記第1のエネルギー印加により前記絶縁膜前駆体を前記絶縁膜に変化させ
るのと同時に、前記第1のポリシラン膜を前記第1のアモルファスシリコン膜へ改質させ
る工程と、(6)前記マスクを除去する工程と、を当該順序に従い行うことを特徴とする
。
この製造方法によれば、前記ソース・ドレイン電極は電気的には前記ソース・ドレイン
領域のみと接触し、チャネル領域とは接触しない。そのため、前記ソース・ドレイン電極
と前記チャネル領域との接触に起因するリーク電流の発生を抑制することができる。
領域のみと接触し、チャネル領域とは接触しない。そのため、前記ソース・ドレイン電極
と前記チャネル領域との接触に起因するリーク電流の発生を抑制することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、(6)の工程に
加え、(7)チャネル領域となる第2のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、(8
)素子分離を行うためにパターニングする工程と、(9)ゲート絶縁膜となる絶縁膜を形
成する工程と、(10)ゲート電極となる第2の金属膜を形成する工程と、(11)前記
導体膜をパターニングして前記ゲート電極を形成する工程と、を当該順序に従い行うこと
を特徴とする。
加え、(7)チャネル領域となる第2のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、(8
)素子分離を行うためにパターニングする工程と、(9)ゲート絶縁膜となる絶縁膜を形
成する工程と、(10)ゲート電極となる第2の金属膜を形成する工程と、(11)前記
導体膜をパターニングして前記ゲート電極を形成する工程と、を当該順序に従い行うこと
を特徴とする。
この製造方法によれば、リーク電流の発生を抑制しうる順スタガ構造薄膜トランジスタ
を製造することができる。
を製造することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、前記(3)の工
程で前記マスクとして前記レジストマスクを用いた場合には、前記(3)の工程と前記(
4)との工程の間に、前記レジストマスクに硬化エネルギー及び撥液処理エネルギーを与
えて耐熱化及び撥液化処理を行うことを特徴とする。
程で前記マスクとして前記レジストマスクを用いた場合には、前記(3)の工程と前記(
4)との工程の間に、前記レジストマスクに硬化エネルギー及び撥液処理エネルギーを与
えて耐熱化及び撥液化処理を行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、(5)での酸化雰囲気、又は不活性雰囲気中での前記第1のエ
ネルギー印加により前記絶縁膜前駆体を前記絶縁膜を変化させる工程での前記レジストマ
スクの変形を抑制することができる。
ネルギー印加により前記絶縁膜前駆体を前記絶縁膜を変化させる工程での前記レジストマ
スクの変形を抑制することができる。
また、上記した本発明の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法は、前記第1のエネ
ルギーに耐えると共にアモルファスシリコン膜をポリシリコン膜に多結晶化するために印
加される第2のエネルギーに耐える前記第1の金属膜と、前記第1のエネルギーに耐える
と共に前記第2のエネルギーに耐える前記基板を用い、前記第2の金属膜が、アモルファ
スシリコン膜をポリシリコン膜に多結晶化するために印加される前記第2のエネルギーに
耐え得る場合で且つ前記マスクが前記第2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)
〜前記(11)の何れかの工程後、前記第2の金属膜がアモルファスシリコン膜をポリシ
リコン膜に多結晶化するために印加される第2のエネルギーに耐え得る場合で且つ前記マ
スクが前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合には、前記(6)〜前記(11)の何れか
の工程後、前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合で且つ前記マスク
が前記第2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)〜前記(9)の何れかの工程後
、前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合で且つ前記マスクが前記第
2のエネルギーに耐えられぬ場合には、前記(6)〜前記(9)の何れかの工程後、であ
って、且つ前記第2のエネルギーを前記第1のアモルファスシリコン膜及び前記第2のア
モルファスシリコン膜に与えることができる場合に、(a)前記第1のアモルファスシリ
コン膜を第1のポリシリコン膜に多結晶化させ、且つ前記第2のアモルファスシリコン膜
を第2のポリシリコン膜に多結晶化させるための前記第2のエネルギーを印加する工程と
、を加えて行うことを特徴とする。
ルギーに耐えると共にアモルファスシリコン膜をポリシリコン膜に多結晶化するために印
加される第2のエネルギーに耐える前記第1の金属膜と、前記第1のエネルギーに耐える
と共に前記第2のエネルギーに耐える前記基板を用い、前記第2の金属膜が、アモルファ
スシリコン膜をポリシリコン膜に多結晶化するために印加される前記第2のエネルギーに
耐え得る場合で且つ前記マスクが前記第2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)
〜前記(11)の何れかの工程後、前記第2の金属膜がアモルファスシリコン膜をポリシ
リコン膜に多結晶化するために印加される第2のエネルギーに耐え得る場合で且つ前記マ
スクが前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合には、前記(6)〜前記(11)の何れか
の工程後、前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合で且つ前記マスク
が前記第2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)〜前記(9)の何れかの工程後
、前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合で且つ前記マスクが前記第
2のエネルギーに耐えられぬ場合には、前記(6)〜前記(9)の何れかの工程後、であ
って、且つ前記第2のエネルギーを前記第1のアモルファスシリコン膜及び前記第2のア
モルファスシリコン膜に与えることができる場合に、(a)前記第1のアモルファスシリ
コン膜を第1のポリシリコン膜に多結晶化させ、且つ前記第2のアモルファスシリコン膜
を第2のポリシリコン膜に多結晶化させるための前記第2のエネルギーを印加する工程と
、を加えて行うことを特徴とする。
この製造方法によれば、前記ソース・ドレイン電極と前記チャネル領域との接触に起因
するリーク電流の発生を抑制し、且つアモルファスシリコン膜をチャネルとした場合と比
べ高移動度を有するポリシリコン膜をチャネルとした順スタガ構造薄膜トランジスタを製
造することができる。
するリーク電流の発生を抑制し、且つアモルファスシリコン膜をチャネルとした場合と比
べ高移動度を有するポリシリコン膜をチャネルとした順スタガ構造薄膜トランジスタを製
造することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係わる順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法について
図面を用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係わる、ガラス基板を用い
た順スタガ構造薄膜トランジスタ(以下TFTと略記)の工程断面図である。
本発明の第1の実施の形態に係わる順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法について
図面を用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係わる、ガラス基板を用い
た順スタガ構造薄膜トランジスタ(以下TFTと略記)の工程断面図である。
まず、工程1に示すようにガラス基板101上に下地保護膜としての酸化シリコン膜1
02を形成した後、ソース・ドレイン電極107(後述する)を形成するための第1の金
属膜としてのMo(モリブデン)膜103をスパッタ法等を用いて形成する。Moの融点
は2620℃であり、シリコンの融点1410℃に比べ高いため、ポリシラン膜からアモ
ルファスシリコン膜への改質工程及びアモルファスシリコン膜からポリシリコン膜への多
結晶化工程のプロセス温度の制限要因にはならないという利点がある。なお、Moに代え
てITO、Cu等の金属を用いても良い。
02を形成した後、ソース・ドレイン電極107(後述する)を形成するための第1の金
属膜としてのMo(モリブデン)膜103をスパッタ法等を用いて形成する。Moの融点
は2620℃であり、シリコンの融点1410℃に比べ高いため、ポリシラン膜からアモ
ルファスシリコン膜への改質工程及びアモルファスシリコン膜からポリシリコン膜への多
結晶化工程のプロセス温度の制限要因にはならないという利点がある。なお、Moに代え
てITO、Cu等の金属を用いても良い。
次に、工程2に示すように、エネルギーの印加により半導体に相転移した場合にMo膜
103との間にオーム性コンタクトが形成できるようドーパントとして黄燐を添加した液
体シリコン104を塗布する。塗布方法としてはスピンコート法やインクジェット法等を
用いることができる。なお、P型TFTを形成する場合にはドーパントとしてデカボラン
等を用いることができる。
103との間にオーム性コンタクトが形成できるようドーパントとして黄燐を添加した液
体シリコン104を塗布する。塗布方法としてはスピンコート法やインクジェット法等を
用いることができる。なお、P型TFTを形成する場合にはドーパントとしてデカボラン
等を用いることができる。
ここで、液体シリコンについて簡単に説明する。液体シリコンとは、固体のポリシラン
を液体のシクロペンタシラン中に溶かした後、溶剤として例えばトルエン、シクロヘキサ
ン、デカリン等を加えて希釈したものである。液体シリコンの塗布後、液体成分であるシ
クロペンタシランと溶剤とを揮発させることでポリシラン膜を得ることができる。なお、
ポリシランは、例えばシクロペンタシランに紫外線を照射して重合させることで得ること
ができる。なお、液体シリコンには発火性があるため、窒素ガス等支燃性を持たない雰囲
気中で扱うことが好ましい。
を液体のシクロペンタシラン中に溶かした後、溶剤として例えばトルエン、シクロヘキサ
ン、デカリン等を加えて希釈したものである。液体シリコンの塗布後、液体成分であるシ
クロペンタシランと溶剤とを揮発させることでポリシラン膜を得ることができる。なお、
ポリシランは、例えばシクロペンタシランに紫外線を照射して重合させることで得ること
ができる。なお、液体シリコンには発火性があるため、窒素ガス等支燃性を持たない雰囲
気中で扱うことが好ましい。
また液体シリコンは、液体シリコン中にドーパントを添加することが可能で、N型のド
ーパントとしては短周期表の5B族元素又は5B族元素を含む物質として例えば黄燐、P
型のドーパントとしては短周期表の3B族元素又は3B族元素を含む物質として例えばデ
カボランを液体シリコン中に添加することができる。
ーパントとしては短周期表の5B族元素又は5B族元素を含む物質として例えば黄燐、P
型のドーパントとしては短周期表の3B族元素又は3B族元素を含む物質として例えばデ
カボランを液体シリコン中に添加することができる。
次に、工程3に示すように窒素雰囲気中で200℃、30分程度のアニールを行い、液
体シリコン104中の液体成分を揮発させポリシラン膜105を形成する。
体シリコン104中の液体成分を揮発させポリシラン膜105を形成する。
次に、工程4に示すように第1のエネルギーの印加として、窒素雰囲気で400℃、3
0分程度のアニールを行い、第1のポリシラン膜105を第1のアモルファスシリコン膜
106に改質させる。
0分程度のアニールを行い、第1のポリシラン膜105を第1のアモルファスシリコン膜
106に改質させる。
次に、工程5に示すように、アモルファスシリコン膜106とMo膜103とをパター
ニングする。まず公知のリソグラフ工程を用いてレジストマスク(図示せず)を形成する
。次にテトラフルオロカーボンと酸素とを1:1の割合で混合したエッチングガスを用い
、チャンバー内の圧力を10Paに維持した状態でリモートプラズマによって印加電力7
50Wで同じレジストマスクを用いて、アモルファスシリコン膜106とMo膜103と
を連続してエッチングを行う。この場合、同じレジストマスクを用いてエッチングを行う
ため、Mo膜103を加工して得られたソース・ドレイン電極107と、第1のアモルフ
ァスシリコン膜106を加工して得られたソース・ドレイン領域108の形状が等しくな
る。そしてソース・ドレイン電極107の上部はソース・ドレイン領域108により覆わ
れる。そのため、TFTのチャネル部を形成するソース・ドレイン領域108とソース・
ドレイン電極107との接触箇所はソース・ドレイン電極107の側面部分のみに抑えら
れ、ソース・ドレイン電極107とチャネル部とが接触して発生するオフ電流の発生を抑
制することができる。なお、ここではパターニングにリモートプラズマを用いたドライエ
ッチングを用いたが、この工程は他のドライエッチング方法を用いても良く、また硝酸や
弗酸等を用いたウェットエッチングを用いても良く、レジストマスクに従ってアモルファ
スシリコン膜106とMo膜103とをエッチングできる手法であれば用いることができ
る。パターニング終了後、レジストマスクをアッシング等の手法により除去する。
ニングする。まず公知のリソグラフ工程を用いてレジストマスク(図示せず)を形成する
。次にテトラフルオロカーボンと酸素とを1:1の割合で混合したエッチングガスを用い
、チャンバー内の圧力を10Paに維持した状態でリモートプラズマによって印加電力7
50Wで同じレジストマスクを用いて、アモルファスシリコン膜106とMo膜103と
を連続してエッチングを行う。この場合、同じレジストマスクを用いてエッチングを行う
ため、Mo膜103を加工して得られたソース・ドレイン電極107と、第1のアモルフ
ァスシリコン膜106を加工して得られたソース・ドレイン領域108の形状が等しくな
る。そしてソース・ドレイン電極107の上部はソース・ドレイン領域108により覆わ
れる。そのため、TFTのチャネル部を形成するソース・ドレイン領域108とソース・
ドレイン電極107との接触箇所はソース・ドレイン電極107の側面部分のみに抑えら
れ、ソース・ドレイン電極107とチャネル部とが接触して発生するオフ電流の発生を抑
制することができる。なお、ここではパターニングにリモートプラズマを用いたドライエ
ッチングを用いたが、この工程は他のドライエッチング方法を用いても良く、また硝酸や
弗酸等を用いたウェットエッチングを用いても良く、レジストマスクに従ってアモルファ
スシリコン膜106とMo膜103とをエッチングできる手法であれば用いることができ
る。パターニング終了後、レジストマスクをアッシング等の手法により除去する。
なお、工程4のアモルファス化と、工程5のパターニングは実行順序を交換することが
できる。この場合には、パターニングされる材料はアモルファス化される前のポリシラン
膜105となる。本実施の形態では工程4に続けて工程5を実行している。
できる。この場合には、パターニングされる材料はアモルファス化される前のポリシラン
膜105となる。本実施の形態では工程4に続けて工程5を実行している。
次に、工程6に示すように、チャネル領域を形成するためのアモルファスシリコン膜1
09を形成する。アモルファスシリコン膜109の形成手段としては上記した液体シリコ
ンを用いる方法の他に、CVD法、スパッタ法等を用いることができる。本実施の形態で
はCVD法を用いてアモルファスシリコン膜109を形成している。
09を形成する。アモルファスシリコン膜109の形成手段としては上記した液体シリコ
ンを用いる方法の他に、CVD法、スパッタ法等を用いることができる。本実施の形態で
はCVD法を用いてアモルファスシリコン膜109を形成している。
次に、工程7に示すように、第2のエネルギーの印加として例えば700℃、60分の
熱処理によりアモルファスシリコンからなるソース・ドレイン領域108及びアモルファ
スシリコン膜109とをそれぞれポリシリコンからなるソース・ドレイン領域108a及
びポリシリコン膜110に多結晶化させる。ソース・ドレイン領域108aには、第1の
液体シリコン104に由来する多量のドーパントが含まれているため、ソース・ドレイン
電極107とソース・ドレイン領域108aとの間には良好なオーム性コンタクトが形成
されている。
熱処理によりアモルファスシリコンからなるソース・ドレイン領域108及びアモルファ
スシリコン膜109とをそれぞれポリシリコンからなるソース・ドレイン領域108a及
びポリシリコン膜110に多結晶化させる。ソース・ドレイン領域108aには、第1の
液体シリコン104に由来する多量のドーパントが含まれているため、ソース・ドレイン
電極107とソース・ドレイン領域108aとの間には良好なオーム性コンタクトが形成
されている。
ここで、工程7は工程6の後以外で実行しても良く、例えば工程4〜工程8の後若しく
は工程4〜工程8中で実行することが可能である。更に、後述するTaゲート電極112
のように700℃、60分の熱処理に耐えられる場合には工程4〜工程9の後若しくは工
程4〜工程9中で実行することができる。
は工程4〜工程8中で実行することが可能である。更に、後述するTaゲート電極112
のように700℃、60分の熱処理に耐えられる場合には工程4〜工程9の後若しくは工
程4〜工程9中で実行することができる。
なお、第2のエネルギーとして例えばレーザーアニールを用いる場合には、後述するT
aゲート電極112に用いるTa膜又はTa膜が形成された後では、Ta膜の影になる領
域にあるアモルファスシリコン膜109にエネルギーを印加することが困難であるため、
工程8の終了時までに第2のエネルギー印加手段による処理を行うことが望ましい。
aゲート電極112に用いるTa膜又はTa膜が形成された後では、Ta膜の影になる領
域にあるアモルファスシリコン膜109にエネルギーを印加することが困難であるため、
工程8の終了時までに第2のエネルギー印加手段による処理を行うことが望ましい。
また、ソース・ドレイン電極107又はガラス基板101が第2のエネルギーの印加と
しての700℃、60分の熱処理に耐えられない場合には、工程7を省略し、アモルファ
スシリコンを用いたTFTを形成しても良い。この場合、耐熱性の低いガラス基板を用い
ることが可能となるため、基板にかかるコストを下げることができる。
しての700℃、60分の熱処理に耐えられない場合には、工程7を省略し、アモルファ
スシリコンを用いたTFTを形成しても良い。この場合、耐熱性の低いガラス基板を用い
ることが可能となるため、基板にかかるコストを下げることができる。
次に、工程8に示すように、ポリシリコン膜110をパターニングした後、ゲート絶縁
膜となる酸化シリコン膜111を形成する。なお、酸化シリコン膜111に代えて窒化シ
リコン膜や酸窒化シリコン膜等を用いても良い。酸化シリコン膜111は、CVD法を用
いて形成されている。成膜条件は、TEOSガスと酸素ガスを流量比を1:50で導入し
、チャンバー内の圧力を175Pa、成膜に用いたRF電力は1.3kWとなるよう制御
した。形成速度は100(nm/分)である。この条件でゲート絶縁膜を例えば100n
m程度の厚さに形成する。
膜となる酸化シリコン膜111を形成する。なお、酸化シリコン膜111に代えて窒化シ
リコン膜や酸窒化シリコン膜等を用いても良い。酸化シリコン膜111は、CVD法を用
いて形成されている。成膜条件は、TEOSガスと酸素ガスを流量比を1:50で導入し
、チャンバー内の圧力を175Pa、成膜に用いたRF電力は1.3kWとなるよう制御
した。形成速度は100(nm/分)である。この条件でゲート絶縁膜を例えば100n
m程度の厚さに形成する。
なお、工程8における第2のポリシリコン膜110のパターニング処理は、工程6の後
に第2のアモルファスシリコン膜109のパターニング処理に代えても良い。
に第2のアモルファスシリコン膜109のパターニング処理に代えても良い。
次に、工程9に示すように、ゲート電極を形成する。ゲート電極は、通常ゲート配線を
兼用するため導電性の高い材質を用いることが望ましい。本実施の形態ではTa(タンタ
ル)を用いている。
兼用するため導電性の高い材質を用いることが望ましい。本実施の形態ではTa(タンタ
ル)を用いている。
Ta膜は例えばスパッタ法を用いることで形成され、基板温度を180℃、スパッタガ
スとして窒素ガスを6.7%添加したアルゴンガスが用いられる。スパッタ法で得られる
Ta膜は結晶構造としてα構造を有しており、比抵抗は約40μΩ・cmである。続けて
、Ta膜をパターニングすることでTaゲート電極112が形成される。
スとして窒素ガスを6.7%添加したアルゴンガスが用いられる。スパッタ法で得られる
Ta膜は結晶構造としてα構造を有しており、比抵抗は約40μΩ・cmである。続けて
、Ta膜をパターニングすることでTaゲート電極112が形成される。
以上の工程を行うことでTFTを形成することができる。
(変形例1)
ゲート絶縁膜の形成方法として、アモルファスシリコン膜106をパターニングして得
られたソース・ドレイン領域108と、アモルファスシリコン膜109をポリシリコンに
多結晶化させる熱処理と同時並行で、後述する第2の液体シリコン由来のポリシラン膜2
01を当該熱処理で酸化させることで形成しても良い。図2は第1の実施の形態の変形例
を示す工程断面図である。
ゲート絶縁膜の形成方法として、アモルファスシリコン膜106をパターニングして得
られたソース・ドレイン領域108と、アモルファスシリコン膜109をポリシリコンに
多結晶化させる熱処理と同時並行で、後述する第2の液体シリコン由来のポリシラン膜2
01を当該熱処理で酸化させることで形成しても良い。図2は第1の実施の形態の変形例
を示す工程断面図である。
第1の実施の形態の工程6終了後、工程7aに示すように、アモルファスシリコン膜1
09をパターニングした後、ドーパントを含まない第2の液体シリコン(図示せず)を塗
布し、窒素雰囲気中で200℃、30分程度のアニールを行い、液体シリコン中の液体成
分を揮発させポリシラン膜201を形成する。
09をパターニングした後、ドーパントを含まない第2の液体シリコン(図示せず)を塗
布し、窒素雰囲気中で200℃、30分程度のアニールを行い、液体シリコン中の液体成
分を揮発させポリシラン膜201を形成する。
次に、工程8aに示すように、ポリシラン膜201を600℃程度の温度の酸化雰囲気
中で酸化し、ゲート絶縁膜としての酸化シリコン膜203を形成する。
中で酸化し、ゲート絶縁膜としての酸化シリコン膜203を形成する。
同時にアモルファスシリコン膜106をパターニングして得られたソース・ドレイン領
域108を多結晶化してポリシリコン膜からなるソース・ドレイン領域108aを形成し
、またアモルファスシリコン膜109を多結晶化してポリシリコン膜202を形成する。
域108を多結晶化してポリシリコン膜からなるソース・ドレイン領域108aを形成し
、またアモルファスシリコン膜109を多結晶化してポリシリコン膜202を形成する。
次に、工程9aに示すように、ゲート電極を形成する。形成方法としては第1の実施の
形態での工程9で説明した工程と同様な形成方法を用いてTaゲート電極112が形成さ
れる。
形態での工程9で説明した工程と同様な形成方法を用いてTaゲート電極112が形成さ
れる。
一般に、CVD法により形成された酸化シリコン膜と比べ熱酸化法で形成された酸化シ
リコン膜は緻密で、且つ界面での欠陥を少なく抑えることができるため、より高品位なゲ
ート絶縁膜を得ることが可能となる。
リコン膜は緻密で、且つ界面での欠陥を少なく抑えることができるため、より高品位なゲ
ート絶縁膜を得ることが可能となる。
また、ゲート絶縁膜とポリシリコン膜の形成を同時に行なうため、熱処理工程数を削減
することができる。
することができる。
次に、図1の工程9でのプロセスと同様にスパッタやパターニングを行い、ゲート電極
を形成することで工程9aに示すTFTが形成される。この変形例を用いることで、高品
位な熱酸化によるゲート絶縁膜と、第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン
膜へ、第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に多結晶化させることを一
回の熱工程で行うことができるため、製造工程を短縮することができる。
を形成することで工程9aに示すTFTが形成される。この変形例を用いることで、高品
位な熱酸化によるゲート絶縁膜と、第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン
膜へ、第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に多結晶化させることを一
回の熱工程で行うことができるため、製造工程を短縮することができる。
次に、上記した本実施の形態及び変形例の効果について説明する。
1.下地保護膜102を形成したため、熱処理工程等に伴うガラス基板101からの不
純物の拡散を抑制することができる。
純物の拡散を抑制することができる。
2.ソース・ドレイン電極に耐熱性の高いMoを用いたため、熱処理温度を高くするこ
とができる。
とができる。
3.ドーパントとして黄燐(純粋な燐)を用いたため、ドーパントの添加に伴う不純物
の混入を防ぐことができる。また、P型のドーパントとしてデカボランを用いた場合、デ
カボランは硼素と水素のみから形成されている。水素は気体であり、熱処理を行うことで
水素は残ることなく散逸するため、この場合でもドーパントの添加に伴う不純物の混入を
防ぐことができる。
の混入を防ぐことができる。また、P型のドーパントとしてデカボランを用いた場合、デ
カボランは硼素と水素のみから形成されている。水素は気体であり、熱処理を行うことで
水素は残ることなく散逸するため、この場合でもドーパントの添加に伴う不純物の混入を
防ぐことができる。
4.ドーパントが添加された前記液体シリコンを低価格でスループットの高いスピンコ
ート法等を用いて塗布することで、製造コストを下げることができる。
ート法等を用いて塗布することで、製造コストを下げることができる。
5.トルエン、シクロヘキサン、デカリン等の溶剤は揮発性が高いため、液体シリコン
から容易に溶剤を除去してポリシラン膜を形成することができる。
から容易に溶剤を除去してポリシラン膜を形成することができる。
6.同じマスクを用いてソース・ドレイン電極とソース・ドレイン領域のエッチングを
行うため、Mo膜103からなるソース・ドレイン電極と、アモルファスシリコンからな
るソース・ドレイン領域の形状が等しくなるよう自己整合的にエッチングされ、TFTの
ソース・ドレイン電極とチャネル部とが接触することにより生じるリーク電流を抑えるこ
とができる。
行うため、Mo膜103からなるソース・ドレイン電極と、アモルファスシリコンからな
るソース・ドレイン領域の形状が等しくなるよう自己整合的にエッチングされ、TFTの
ソース・ドレイン電極とチャネル部とが接触することにより生じるリーク電流を抑えるこ
とができる。
7.ゲート絶縁膜を実績のあるCVD法を用いて形成することで、完成度の高い安定し
た品質のゲート絶縁膜を形成することができる。
た品質のゲート絶縁膜を形成することができる。
8.ポリシラン膜201を熱酸化して酸化シリコン膜203を形成することで、CVD
法等で形成した酸化シリコン膜と比べ緻密な膜質を有するゲート絶縁膜を得ると同時に、
アモルファスシリコン膜106を用いて形成されたソース・ドレイン領域108をポリシ
リコン膜に多結晶化させることができるため、熱処理工程数を削減でき、高品位なTFT
を少ない工程数で形成することができる。
法等で形成した酸化シリコン膜と比べ緻密な膜質を有するゲート絶縁膜を得ると同時に、
アモルファスシリコン膜106を用いて形成されたソース・ドレイン領域108をポリシ
リコン膜に多結晶化させることができるため、熱処理工程数を削減でき、高品位なTFT
を少ない工程数で形成することができる。
9.アモルファスシリコン膜109をポリシリコン膜110に多結晶化させてTFTを
形成するので、移動度が高く大きな駆動電流特性を有するTFTを形成することができる
。
形成するので、移動度が高く大きな駆動電流特性を有するTFTを形成することができる
。
10.アモルファスシリコンを用いたTFTを用いる場合、700℃程度の高温の熱処
理を省略することができるため、耐熱性の低いガラス基板を用いることが可能となるため
、基板にかかるコストを下げることができる。
理を省略することができるため、耐熱性の低いガラス基板を用いることが可能となるため
、基板にかかるコストを下げることができる。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態に係わる、ガラス基板を用いた順スタガ構造薄膜トランジス
タの製造方法について図面を用いて説明する。図3は、本発明の第2の実施の形態に係わ
るガラス基板を用いたTFTの工程断面図である。なお、第1の実施形態と重複する部分
についての説明は省略する。
本発明の第2の実施の形態に係わる、ガラス基板を用いた順スタガ構造薄膜トランジス
タの製造方法について図面を用いて説明する。図3は、本発明の第2の実施の形態に係わ
るガラス基板を用いたTFTの工程断面図である。なお、第1の実施形態と重複する部分
についての説明は省略する。
工程1〜工程3については第1の実施形態と重複するため省略し、工程3の次の工程を
工程1bとして、工程1bから説明を行う。
工程1bとして、工程1bから説明を行う。
まず、工程1bに示すように、Mo膜103をパターニングしてソース・ドレイン電極
107を形成する。またポリシラン膜301も同様にパターニングする。パターニングに
は第1の実施形態の工程5の条件を用いている。ポリシラン膜301には電極金属とオー
ム性コンタクトがとれるよう、例えばドーパントとして黄燐が含まれている。
107を形成する。またポリシラン膜301も同様にパターニングする。パターニングに
は第1の実施形態の工程5の条件を用いている。ポリシラン膜301には電極金属とオー
ム性コンタクトがとれるよう、例えばドーパントとして黄燐が含まれている。
次に、工程2bに示すように、ドーパントを含まない液体シリコン(図示せず)をスピ
ンコート法を用いて塗布し、200℃、30分程度の熱処理工程によりポリシラン膜30
2を形成する。
ンコート法を用いて塗布し、200℃、30分程度の熱処理工程によりポリシラン膜30
2を形成する。
次に、工程3bに示すように、第1のエネルギーの印加として400℃、30分程度の
熱処理により、ポリシラン膜301とポリシラン膜302を同時にアモルファス化する。
熱処理により、ポリシラン膜301とポリシラン膜302を同時にアモルファス化する。
ポリシランは、アモルファスシリコン膜等に比べ原子間の結合力が弱いためドーパント
となる燐や硼素等が容易にポリシラン中を動いていけるため拡散係数が大きく、400℃
程度の温度でも燐や硼素等が容易に拡散する性質がある。
となる燐や硼素等が容易にポリシラン中を動いていけるため拡散係数が大きく、400℃
程度の温度でも燐や硼素等が容易に拡散する性質がある。
そのため、ポリシラン膜301の上部にあるポリシラン膜302中にポリシラン膜30
1からドーパントが拡散していき、後述する上部電極312とオーム性コンタクトが形成
されるよう高い不純物濃度を有するアモルファスシリコン膜304が形成される。同時に
ポリシラン膜301もアモルファス化し、アモルファスシリコン膜303が形成される。
1からドーパントが拡散していき、後述する上部電極312とオーム性コンタクトが形成
されるよう高い不純物濃度を有するアモルファスシリコン膜304が形成される。同時に
ポリシラン膜301もアモルファス化し、アモルファスシリコン膜303が形成される。
ポリシラン膜301と隣接していない領域にあるポリシラン膜302は、ポリシラン膜
301からのドーパントの供給を受けないため、不純物濃度の低いアモルファスシリコン
膜305が形成される。
301からのドーパントの供給を受けないため、不純物濃度の低いアモルファスシリコン
膜305が形成される。
次に、工程4bに示すように、第2のエネルギーとして例えば700℃、60分の熱処
理によりアモルファスシリコン膜303、304、305をポリシリコン膜306、30
7、308にそれぞれ多結晶化させる。ポリシリコン膜306、307にはオーム性コン
タクトを得るための多量のドーパントが含まれている。ポリシリコン膜308は不純物濃
度の低いアモルファスシリコン膜305を多結晶化させて形成されているので、不純物濃
度は低く抑えられている。
理によりアモルファスシリコン膜303、304、305をポリシリコン膜306、30
7、308にそれぞれ多結晶化させる。ポリシリコン膜306、307にはオーム性コン
タクトを得るための多量のドーパントが含まれている。ポリシリコン膜308は不純物濃
度の低いアモルファスシリコン膜305を多結晶化させて形成されているので、不純物濃
度は低く抑えられている。
工程4bの終了後、第1の実施形態に示された工程8、工程9と同様な工程を行う。工
程8〜工程9では主に以下の処理が行われる。
程8〜工程9では主に以下の処理が行われる。
工程8:ポリシリコン膜308をパターニングした後、ゲート絶縁膜としての酸化シリ
コン膜309の形成。
コン膜309の形成。
工程9:Taゲート電極310の形成。
次に、工程5bとして、層間絶縁膜311を形成した後開口し、続けて上部電極312
を形成することでTFTを形成することができる。
を形成することでTFTを形成することができる。
ポリシリコン膜307にはポリシラン膜301由来の多量のドーパントが添加されてい
るため、ポリシリコン膜307と上部電極312との間でオーム性コンタクトを取ること
ができる。従って、高濃度のドーパントを含むポリシリコン膜306を露出させるよう、
ポリシリコン膜307をエッチングするような工程が不要となる。
るため、ポリシリコン膜307と上部電極312との間でオーム性コンタクトを取ること
ができる。従って、高濃度のドーパントを含むポリシリコン膜306を露出させるよう、
ポリシリコン膜307をエッチングするような工程が不要となる。
そのため、コンタクトホールの開口を、ポリシリコンとの選択比を極めて高くとること
ができる緩衝弗酸等を用いて行うことができ、コンタクトホール形成のプロセス余裕を大
きくとることができる。
ができる緩衝弗酸等を用いて行うことができ、コンタクトホール形成のプロセス余裕を大
きくとることができる。
なお、工程8での、ポリシリコン膜308のパターニング処理に代えて、工程2b後若
しくは工程2b中にポリシラン膜302をパターニングする処理、工程3b後若しくは工
程3b中にアモルファスシリコン膜305をパターニングする処理の何れか1工程を行っ
ても良い。
しくは工程2b中にポリシラン膜302をパターニングする処理、工程3b後若しくは工
程3b中にアモルファスシリコン膜305をパターニングする処理の何れか1工程を行っ
ても良い。
また、工程4bは工程3bの後に代えて、工程8〜工程9の後若しくは工程8〜工程9
中に行っても良い。
中に行っても良い。
また、工程4bでの第2のエネルギーは熱処理以外のエネルギーの印加、例えばレーザ
ーアニール等を用いても良い。レーザーアニールを行う場合には、ゲート電極形成後では
TFTのチャネル部分へのエネルギーの印加が困難となるため、工程8の後若しくは工程
8中で工程4bを行う方が好ましい。
ーアニール等を用いても良い。レーザーアニールを行う場合には、ゲート電極形成後では
TFTのチャネル部分へのエネルギーの印加が困難となるため、工程8の後若しくは工程
8中で工程4bを行う方が好ましい。
また、第1の実施の形態で説明した変形例は、本実施の形態でも同様に行うことができ
る。例えば工程3bの終了後、液体シリコンを塗布して乾燥させ、600℃程度の酸化雰
囲気での加熱を行うことでアモルファスシリコンの多結晶化と、ポリシラン膜の酸化によ
るゲート酸化膜形成とを同時に行うことができる。
る。例えば工程3bの終了後、液体シリコンを塗布して乾燥させ、600℃程度の酸化雰
囲気での加熱を行うことでアモルファスシリコンの多結晶化と、ポリシラン膜の酸化によ
るゲート酸化膜形成とを同時に行うことができる。
次に、第2の実施の形態で新たに得られる効果について説明する。
1.ポリシラン膜301に含まれているドーパントを、アモルファス化するための熱処
理工程でポリシラン膜302中に拡散させてポリシラン膜302上部でもコンタクトを取
れるよう高濃度化している。そのためコンタクトホールの開口を、ポリシリコンとの選択
比を極めて高くとることができる緩衝弗酸等を用いて行うことができ、コンタクトホール
形成のプロセス余裕を大きくとることができる。
理工程でポリシラン膜302中に拡散させてポリシラン膜302上部でもコンタクトを取
れるよう高濃度化している。そのためコンタクトホールの開口を、ポリシリコンとの選択
比を極めて高くとることができる緩衝弗酸等を用いて行うことができ、コンタクトホール
形成のプロセス余裕を大きくとることができる。
(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態に係わる順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法について
図面を用いて説明する。図4は、本発明の第3の実施の形態に係わる、ガラス基板を用い
たTFTを形成するための工程断面図である。なお、第1又は第2の実施形態と重複する
部分についての説明は省略する。
本発明の第3の実施の形態に係わる順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法について
図面を用いて説明する。図4は、本発明の第3の実施の形態に係わる、ガラス基板を用い
たTFTを形成するための工程断面図である。なお、第1又は第2の実施形態と重複する
部分についての説明は省略する。
工程1〜工程3については第1の実施形態と重複するため省略し、工程3の次の工程を
工程1cとして、工程1cから説明を行う。
工程1cとして、工程1cから説明を行う。
まず、工程1cに示すようにフォトレジストを塗布し、パターニングして得られたレジ
ストマスク402を用い、Mo膜(図示せず)からなるソース・ドレイン電極107と、
ソース・ドレイン電極107とオーム性コンタクトが取れるよう黄燐等のドーパントが多
量に添加されているポリシラン膜401とを残してエッチングする。
ストマスク402を用い、Mo膜(図示せず)からなるソース・ドレイン電極107と、
ソース・ドレイン電極107とオーム性コンタクトが取れるよう黄燐等のドーパントが多
量に添加されているポリシラン膜401とを残してエッチングする。
次に、工程2cに示すように、レジストマスク402に耐熱化処理及び撥液処理を行う
。耐熱化処理は、130℃に加熱した状態で波長256nmの紫外光を3分間照射するこ
とで行う。次に、テトラフルオロカーボン雰囲気でプラズマ処理を行うことで撥液処理を
行い、改質したレジストマスク402aを形成する。
。耐熱化処理は、130℃に加熱した状態で波長256nmの紫外光を3分間照射するこ
とで行う。次に、テトラフルオロカーボン雰囲気でプラズマ処理を行うことで撥液処理を
行い、改質したレジストマスク402aを形成する。
なお、ここではレジストマスクを用いた例について説明しているが、これは例えば窒化
シリコンもしくはアルミニウム(Al)等を用いたハードマスクを使用しても良い。この
場合、耐熱化処理及び撥液処理等を行う事無くマスクとして使用することができる。
シリコンもしくはアルミニウム(Al)等を用いたハードマスクを使用しても良い。この
場合、耐熱化処理及び撥液処理等を行う事無くマスクとして使用することができる。
次に、工程3cに示すようにソース・ドレイン電極107の側壁を液状の絶縁膜前駆体
としての液体シリコン403を用いて充填する。絶縁膜前駆体には例えば液体シリコン4
03に代えて、溶媒を除くことで絶縁体を形成するポリシラザン等を用いることができる
。本実施の形態では液体シリコンを用いている。充填方法としては、例えばスピンコート
法やインクジェット法を用いることができる。本実施形態ではスピンコート法を用いてい
る。
としての液体シリコン403を用いて充填する。絶縁膜前駆体には例えば液体シリコン4
03に代えて、溶媒を除くことで絶縁体を形成するポリシラザン等を用いることができる
。本実施の形態では液体シリコンを用いている。充填方法としては、例えばスピンコート
法やインクジェット法を用いることができる。本実施形態ではスピンコート法を用いてい
る。
次に、工程4cに示すように200℃、30分程度窒素ガス等支燃性を有さない雰囲気
中でアニールし、ポリシラン膜404を形成する。
中でアニールし、ポリシラン膜404を形成する。
次に、工程5cに示すように、400℃、30分程度酸化雰囲気でアニールし、レジス
トマスクで覆われているポリシラン膜401を第1のアモルファスシリコン膜404Aに
改質し、レジストマスクで覆われていないポリシラン膜404を酸化して酸化シリコン膜
404aにする。
トマスクで覆われているポリシラン膜401を第1のアモルファスシリコン膜404Aに
改質し、レジストマスクで覆われていないポリシラン膜404を酸化して酸化シリコン膜
404aにする。
次に、工程6cに示すようにアッシングにより改質したレジストマスク402aを除去
し更に、水:弗酸が60:1となるよう混合した希弗酸にて洗浄し、アッシングにより生
じた自然酸化膜を除去し、続けてアモルファスシリコン膜405をCVD法等により形成
する。なお、自然酸化膜の除去は、アモルファスシリコン膜405の形成直前に行うのが
好ましい。
し更に、水:弗酸が60:1となるよう混合した希弗酸にて洗浄し、アッシングにより生
じた自然酸化膜を除去し、続けてアモルファスシリコン膜405をCVD法等により形成
する。なお、自然酸化膜の除去は、アモルファスシリコン膜405の形成直前に行うのが
好ましい。
以下、第1の実施形態で示した工程7〜工程9を行う。工程7〜工程9では以下の処理
が行われる。
が行われる。
工程7:第2のエネルギーとしての、700℃、60分程度の熱処理。工程7で、アモ
ルファスシリコン膜404Aはポリシリコン膜404Bに、アモルファスシリコン膜40
5はポリシリコン膜405aに多結晶化する。
ルファスシリコン膜404Aはポリシリコン膜404Bに、アモルファスシリコン膜40
5はポリシリコン膜405aに多結晶化する。
工程8:ポリシリコン膜405aをパターニングした後、ゲート絶縁膜となる酸化シリ
コン膜406を形成。
コン膜406を形成。
工程9:Taゲート電極112を形成し、TFTを形成することができる。
工程7cは、工程6から工程9まで行った後の断面図である。上記した工程を実施する
ことで、TFTを形成することができる。
ことで、TFTを形成することができる。
次に、第3の実施の形態で新たに得られる効果について説明する。
1.ソース・ドレイン電極107とTFTのチャネル部分となるポリシリコン膜405
aとが接触しないため、両者の接触に起因するオフ電流の増加等を抑制することができる
。
aとが接触しないため、両者の接触に起因するオフ電流の増加等を抑制することができる
。
101…ガラス基板、102…酸化シリコン膜、103…Mo膜、104…液体シリコ
ン、105…ポリシラン膜、106…アモルファスシリコン膜、107…ソース・ドレイ
ン電極、108…ソース・ドレイン領域、108a…ソース・ドレイン領域、109…ア
モルファスシリコン膜、110…ポリシリコン膜、111…酸化シリコン膜、112…T
aゲート電極、201…ポリシラン膜、202…ポリシリコン膜、203…酸化シリコン
膜、301…ポリシラン膜、302…ポリシラン膜、304…アモルファスシリコン膜、
305…アモルファスシリコン膜、306…ポリシリコン膜、307…ポリシリコン膜、
308…ポリシリコン膜、309…酸化シリコン膜、310…Taゲート電極、311…
層間絶縁膜、312…上部電極、401…ポリシラン膜、402…レジストマスク、40
2a…レジストマスク、403…液体シリコン、404…ポリシラン膜、404A…アモ
ルファスシリコン膜、404B…ポリシリコン膜、404a…酸化シリコン膜、405…
アモルファスシリコン膜、405a…ポリシリコン膜、406…酸化シリコン膜。
ン、105…ポリシラン膜、106…アモルファスシリコン膜、107…ソース・ドレイ
ン電極、108…ソース・ドレイン領域、108a…ソース・ドレイン領域、109…ア
モルファスシリコン膜、110…ポリシリコン膜、111…酸化シリコン膜、112…T
aゲート電極、201…ポリシラン膜、202…ポリシリコン膜、203…酸化シリコン
膜、301…ポリシラン膜、302…ポリシラン膜、304…アモルファスシリコン膜、
305…アモルファスシリコン膜、306…ポリシリコン膜、307…ポリシリコン膜、
308…ポリシリコン膜、309…酸化シリコン膜、310…Taゲート電極、311…
層間絶縁膜、312…上部電極、401…ポリシラン膜、402…レジストマスク、40
2a…レジストマスク、403…液体シリコン、404…ポリシラン膜、404A…アモ
ルファスシリコン膜、404B…ポリシリコン膜、404a…酸化シリコン膜、405…
アモルファスシリコン膜、405a…ポリシリコン膜、406…酸化シリコン膜。
Claims (15)
- (1)第1の金属膜を基板または前記基板上に形成された下地保護膜上に形成する工程
と、
(2)前記第1の金属膜上にドーパントが添加された液体シリコンを塗布した後、前記
液体シリコンを固化させて第1のポリシラン膜を形成する工程と、
(3)前記第1のポリシラン膜に第1のエネルギーを印加することにより、前記第1の
ポリシラン膜を改質して第1のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、
(4)前記第1の金属膜と前記第1のポリシラン膜若しくは前記第1のアモルファスシ
リコン膜とを除去して、ソース・ドレイン電極及びソース・ドレイン領域を形成するよう
にパターニングを行う工程と、
を有し、
前記(1)の工程、前記(2)の工程については当該順序に従い行い、前記(2)の工
程終了後に前記(3)の工程、前記(4)の工程を順不同で行うことを特徴とする順スタ
ガ構造薄膜トランジスタの製造方法。 - (1)第1のポリシラン膜を第1のアモルファスシリコン膜へ改質するために印加され
る第1のエネルギーに耐える第1の金属膜を、前記第1のエネルギーに耐える基板又は下
地保護膜を形成した前記基板上に形成する工程と、
(2)第1の液体シリコン由来の半導体膜と前記第1の金属膜との間でオーム性コンタ
クトが得られる濃度となるようドーパントとして短周期表の3B族元素若しくは短周期表
の5B族元素、又は前記3B族元素を含む物質若しくは前記5B族元素を含む物質を添加
した第1の液体シリコンを塗布した後固化させて、前記ドーパントが添加された前記第1
のポリシラン膜を形成する工程と、
(3)前記第1のポリシラン膜に前記第1のエネルギーを印加し、前記ドーパントが添
加された前記第1のポリシラン膜を、前記ドーパントが添加された前記第1のアモルファ
スシリコン膜に改質させる工程と、
(4)前記第1の金属膜からなり、ソース・ドレイン電極となる領域と、前記ソース・
ドレイン電極上に位置しソース・ドレイン領域となる前記第1のポリシラン膜若しくは前
記第1のアモルファスシリコン膜と、を残して前記第1の金属膜と前記第1のポリシラン
膜若しくは前記第1のアモルファスシリコン膜とを除去するようパターニングを行う工程
と、
を(1)、(2)については当該順序に従い行い、(2)の工程終了後に(3)、(4
)を順不同で行うことを特徴とする順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法。 - 前記(3)の工程、前記(4)の工程のうち後で行われた工程に加え、
(5)チャネル領域となる第2のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、
(6)素子分離を行うためのパターニングを行う工程と、
(7)ゲート絶縁膜となる絶縁膜を形成する工程と、
(8)ゲート電極となる第2の金属膜を形成する工程と、
(9)前記第2の金属膜をパターニングして前記ゲート電極を形成する工程と、
を当該順序に従い行うことを特徴とする請求項2に記載の順スタガ構造薄膜トランジスタ
の製造方法。 - 前記第1のエネルギーに耐えると共に、前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポ
リシリコン膜に多結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシ
リコン膜に多結晶化させるために印加される第2のエネルギーに耐える前記第1の金属膜
を用い、
前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)〜前記(9
)の何れかの工程後若しくは工程中、
前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合には、前記(5)の工程〜
前記(7)の工程の何れかの工程後若しくは工程中、
であって、且つ前記第2のエネルギーを前記第1のアモルファスシリコン膜及び前記第
2のアモルファスシリコン膜に与えることができる場合に、
(a)前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多結晶化させ、同
時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に多結晶化させるための
前記第2のエネルギーを印加する工程と、
を加えて行うことを特徴とする請求項3に記載の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造
方法。 - 前記(a)の工程を削除し、更に前記(7)の工程に代えて、
(A)第2のポリシラン膜を形成する工程と、
(B)酸化性雰囲気中で第3のエネルギーを印加することで、前記第2のポリシラン膜
を酸化した酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を形成し、同時に前記第1のアモルファ
スシリコン膜を第1のポリシリコン膜に、前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポ
リシリコン膜に多結晶化させる工程と、
を前記第1のエネルギー及び酸化性雰囲気中で印加された前記第3のエネルギーに耐え
る前記第1の金属膜と、前記第1のエネルギー及び酸化性雰囲気中で印加された前記第3
のエネルギーに耐える前記基板を用いて行うことを特徴とする請求項4に記載の順スタガ
構造薄膜トランジスタの製造方法。 - (1)第1の金属膜を基板または前記基板上に形成された下地保護膜上に形成する工程
と、
(2)前記第1の金属膜上にドーパントが添加された第1の液体シリコンを塗布した後
、前記第1の液体シリコンを固化させて第1のポリシラン膜を形成する工程と、
(3)前記第1の金属膜と前記第1のポリシラン膜を除去して、ソース・ドレイン電極
及びソース・ドレイン領域を形成するようにパターニングを行う工程と、
(4)前記ドーパントとなる成分を添加していない第2の液体シリコンを塗布した後固
化させて、第2のポリシラン膜を形成する工程と、
(5)第1のエネルギーを印加して前記第1のポリシラン膜を前記ドーパントを含む第
1のアモルファスシリコン膜に、前記第1のポリシラン膜上にある前記第2のポリシラン
膜を前記ドーパントを含む第2のアモルファスシリコン膜に改質させる工程と、
(6)素子分離を行うためのパターニングを行う工程と、
を前記(1)の工程〜前記(4)の工程については当該順序に従い行い、前記(4)の
工程終了後に前記(5)の工程、前記(6)の工程を順不同で行うことを特徴とする順ス
タガ構造薄膜トランジスタの製造方法。 - (1)第1のポリシラン膜を第1のアモルファスシリコン膜へ改質するために印加され
る第1のエネルギーに耐える第1の金属膜を、前記第1のエネルギーに耐える基板又は下
地保護膜を形成した前記基板上に形成する工程と、
(2)第1の液体シリコン由来の半導体膜と前記第1の金属膜との間でオーム性コンタ
クトが得られる濃度となるようドーパントとして短周期表の3B族元素若しくは短周期表
の5B族元素、又は前記3B族元素を含む物質若しくは前記5B族元素を含む物質を添加
した第1の液体シリコンを塗布した後固化させて、前記ドーパントが添加された前記第1
のポリシラン膜を形成する工程と、
(3)前記第1の金属膜からなり、ソース・ドレイン電極となる領域と、前記ソース・
ドレイン電極上に位置しソース・ドレイン領域となる前記第1のポリシラン膜とを残して
、前記第1の金属膜と前記第1のポリシラン膜と、を除去するようパターニングを行う工
程と、
(4)前記ドーパントとなる成分を添加していない第2の液体シリコンを塗布した後固
化させて、第2のポリシラン膜を形成する工程と、
(5)前記第1のポリシラン膜及び前記第2のポリシラン膜に前記第1のエネルギーを
印加して、前記第1のポリシラン膜を前記第1のアモルファスシリコン膜に改質させ、
前記第1のポリシラン膜上に位置している前記第2のポリシラン膜を、前記第1のポリ
シラン膜からの前記ドーパントの拡散により前記ソース・ドレイン領域の上層部でもオー
ム性コンタクトが取れるよう前記ドーパントを含む前記第2のアモルファスシリコン膜に
改質させ、前記第1のポリシラン膜上に位置していない第2のポリシラン膜を前記ドーパ
ントが拡散されていない第3のアモルファスシリコン膜に改質させる工程と、
(6)素子分離を行うためのパターニングを行う工程と、
を前記(1)の工程〜前記(4)の工程については当該順序に従い行い、前記(4)の
工程終了後に前記(5)の工程、前記(6)の工程を順不同で行うことを特徴とする順ス
タガ構造薄膜トランジスタの製造方法。 - 前記(5)の工程、前記(6)の工程のうち後で行われた工程に加え、
(7)ゲート絶縁膜となる絶縁膜を形成する工程と、
(8)ゲート電極となる第2の金属膜を形成する工程と、
(9)前記第2の金属膜をパターニングして前記ゲート電極を形成する工程と、
を当該順序に従い行うことを特徴とする請求項7に記載の順スタガ構造薄膜トランジス
タの製造方法。 - 前記第1のエネルギーに耐えると共に、前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポ
リシリコン膜に多結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシ
リコン膜に多結晶化させるために印加される第2のエネルギーに耐える前記第1の金属膜
と、前記第1のエネルギーに耐えると共に前記第2のエネルギーに耐える前記基板を用い
、
前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)の工程を終
了した後で、且つ前記(5)〜前記(9)の何れかの工程後若しくは工程中、
前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合には、前記(5)の工程を
終了した後で、且つ前記(5)〜前記(7)の何れかの工程後若しくは工程中、
であって、且つ前記第2のエネルギーを前記第1のアモルファスシリコン膜及び前記第
2のアモルファスシリコン膜に与えることができる場合に、
(a)前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多結晶化させ、同
時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に、前記第3のアモルフ
ァスシリコン膜を前記第3のポリシリコン膜に多結晶化させるための前記第2のエネルギ
ーを印加する工程と、
を加えて行うことを特徴とする請求項8に記載の順スタガ構造薄膜トランジスタの製造
方法。 - 前記(a)の工程を削除し、更に前記(7)の工程に代えて、
(A)第3の液体シリコンを塗布した後固化させて、第3のポリシラン膜を形成する工
程と、
(B)酸化性雰囲気中で第3のエネルギーを印加し、前記第3のポリシラン膜を酸化し
酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を形成し同時に前記第1のアモルファスシリコン膜
を第1のポリシリコン膜に多結晶化させ、同時に前記第2のアモルファスシリコン膜を第
2のポリシリコン膜に、前記第3のアモルファスシリコン膜を前記第3のポリシリコン膜
に多結晶化させる工程と、
を前記第1のエネルギー及び酸化性雰囲気中で印加された前記第3のエネルギーに耐え
る前記第1の金属膜と、前記第1のエネルギー及び酸化性雰囲気中で印加された前記第3
のエネルギーに耐える前記基板を用いて行うことを特徴とする請求項9に記載の順スタガ
構造薄膜トランジスタの製造方法。 - (1)第1の金属膜を基板または前記基板上に形成された下地保護膜上に形成する工程
と、
(2)前記第1の金属膜上にドーパントが添加された第1の液体シリコンを塗布した後
、前記第1の液体シリコンを固化させて第1のポリシラン膜を形成する工程と、
(3)ソース・ドレイン電極及びソース・ドレインコンタクト領域を形成するようにレ
ジストマスク又はハードマスクからなるマスクを形成し、前記マスクで覆われた領域を残
してパターニングする工程と、
(4)液状の絶縁膜前駆体を、前記マスクで覆われていない領域に充填するよう塗布し
た後、固化させる工程と、
(5)酸化性雰囲気、又は不活性雰囲気中での前記第1のエネルギー印加により前記絶
縁膜前駆体を前記絶縁膜に変化させるのと同時に、前記第1のポリシラン膜を前記第1の
アモルファスシリコン膜へ改質させる工程と、
(6)前記マスクを除去する工程と、
を当該順序に従い行うことを特徴とする順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法。 - (1)第1のポリシラン膜を第1のアモルファスシリコン膜へ改質するために印加され
る第1のエネルギーに耐える第1の金属膜を、前記第1のエネルギーに耐える基板又は下
地保護膜を形成した前記基板上に形成する工程と、
(2)第1の液体シリコン由来の半導体膜と前記第1の金属膜との間でオーム性コンタ
クトが得られる濃度となるようドーパントとして短周期表の3B族元素若しくは短周期表
の5B族元素、又は前記3B族元素を含む物質若しくは前記5B族元素を含む物質を添加
した第1の液体シリコンを塗布した後固化させて、前記ドーパントが添加された前記第1
のポリシラン膜を形成する工程と、
(3)前記第1の金属膜より形成されるソース・ドレイン電極及び前記第1のポリシラ
ン膜より形成されるソース・ドレインコンタクト領域を形成するための、レジストマスク
又はハードマスクからなるマスクを形成し、前記マスクで覆われた領域を残して前記第1
のポリシラン膜及び前記第1の金属膜を除去する工程と、
(4)酸化性雰囲気、又は不活性雰囲気中で前記第1のエネルギー印加により絶縁膜に
変化する液状の絶縁膜前駆体を、前記マスクで覆われていない領域に充填するよう塗布し
た後固化させる工程と、
(5)酸化性雰囲気、又は不活性雰囲気中での前記第1のエネルギー印加により前記絶
縁膜前駆体を前記絶縁膜に変化させるのと同時に、前記第1のポリシラン膜を前記第1の
アモルファスシリコン膜へ改質させる工程と、
(6)前記マスクを除去する工程と、
を当該順序に従い行うことを特徴とする順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法。 - 前記(6)の工程に加え、
(7)チャネル領域となる第2のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、
(8)素子分離を行うためにパターニングする工程と、
(9)ゲート絶縁膜となる絶縁膜を形成する工程と、
(10)ゲート電極となる第2の金属膜を形成する工程と、
(11)前記導体膜をパターニングして前記ゲート電極を形成する工程と、
を当該順序に従い行うことを特徴とする請求項12に記載の順スタガ構造薄膜トランジ
スタの製造方法。 - 前記(3)の工程で前記マスクとして前記レジストマスクを用いた場合には、前記(3
)の工程と前記(4)との工程の間に、前記レジストマスクに硬化エネルギー及び撥液処
理エネルギーを与えて耐熱化及び撥液化処理を行うことを特徴とする請求項12に記載の
順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法。 - 前記第1のエネルギーに耐えると共にアモルファスシリコン膜をポリシリコン膜に多結
晶化するために印加される第2のエネルギーに耐える前記第1の金属膜と、前記第1のエ
ネルギーに耐えると共に前記第2のエネルギーに耐える前記基板を用い、
前記第2の金属膜が、アモルファスシリコン膜をポリシリコン膜に多結晶化するために
印加される前記第2のエネルギーに耐え得る場合で且つ前記マスクが前記第2のエネルギ
ーに耐え得る場合には、前記(5)〜前記(11)の何れかの工程後、
前記第2の金属膜がアモルファスシリコン膜をポリシリコン膜に多結晶化するために印
加される第2のエネルギーに耐え得る場合で且つ前記マスクが前記第2のエネルギーに耐
えられぬ場合には、前記(6)〜前記(11)の何れかの工程後、
前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合で且つ前記マスクが前記第
2のエネルギーに耐え得る場合には、前記(5)〜前記(9)の何れかの工程後、
前記第2の金属膜が前記第2のエネルギーに耐えられぬ場合で且つ前記マスクが前記第
2のエネルギーに耐えられぬ場合には、前記(6)〜前記(9)の何れかの工程後、
であって、且つ前記第2のエネルギーを前記第1のアモルファスシリコン膜及び前記第
2のアモルファスシリコン膜に与えることができる場合に、
(a)前記第1のアモルファスシリコン膜を第1のポリシリコン膜に多結晶化させ、且
つ前記第2のアモルファスシリコン膜を第2のポリシリコン膜に多結晶化させるための前
記第2のエネルギーを印加する工程と、
を加えて行うことを特徴とする請求項13に記載の順スタガ構造薄膜トランジスタの製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005331440A JP2007142021A (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | 順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005331440A JP2007142021A (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | 順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007142021A true JP2007142021A (ja) | 2007-06-07 |
Family
ID=38204560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005331440A Withdrawn JP2007142021A (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | 順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007142021A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010206161A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-09-16 | Sony Corp | 成膜方法および半導体装置の製造方法 |
JP2011510501A (ja) * | 2008-01-23 | 2011-03-31 | ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 太陽電池の製造方法 |
JP5454143B2 (ja) * | 2007-10-09 | 2014-03-26 | コニカミノルタ株式会社 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
-
2005
- 2005-11-16 JP JP2005331440A patent/JP2007142021A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5454143B2 (ja) * | 2007-10-09 | 2014-03-26 | コニカミノルタ株式会社 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
JP2011510501A (ja) * | 2008-01-23 | 2011-03-31 | ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 太陽電池の製造方法 |
JP2010206161A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-09-16 | Sony Corp | 成膜方法および半導体装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI591823B (zh) | 包含鰭狀結構之半導體元件及其製造方法 | |
US6475888B1 (en) | Method for forming ultra-shallow junctions using laser annealing | |
TWI588902B (zh) | 形成包含矽化及非矽化電路元件之半導體結構的方法 | |
US8222100B2 (en) | CMOS circuit with low-k spacer and stress liner | |
JPH06232158A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその作製方法 | |
JP2005136198A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007142021A (ja) | 順スタガ構造薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP3874716B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4920331B2 (ja) | ショットキー障壁トンネルトランジスタ及びその製造方法 | |
TWI305055B (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2007258339A (ja) | 積層配線及びその製造方法、並びに該積層配線を用いた半導体装置及びその製造方法 | |
KR100586178B1 (ko) | 쇼트키 장벽 관통 트랜지스터 및 그 제조방법 | |
JP2010262965A (ja) | トランジスターの製造方法 | |
JP2007234942A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100702118B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
JP4073672B2 (ja) | 薄膜トランジスタの作製方法 | |
JP4337554B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3600886B2 (ja) | 絶縁ゲイト型トランジスタの作製方法 | |
JP3684909B2 (ja) | 薄膜トランジスタ作成方法 | |
JP4337555B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
CN107785267B (zh) | 半导体结构的形成方法 | |
JP3600890B2 (ja) | 絶縁ゲイト型トランジスタの作製方法 | |
JP2006237310A (ja) | Mosトランジスタ及びその製造方法 | |
KR20050065412A (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP3431857B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070405 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090203 |