JP2007136786A - プリントシステム - Google Patents

プリントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007136786A
JP2007136786A JP2005331757A JP2005331757A JP2007136786A JP 2007136786 A JP2007136786 A JP 2007136786A JP 2005331757 A JP2005331757 A JP 2005331757A JP 2005331757 A JP2005331757 A JP 2005331757A JP 2007136786 A JP2007136786 A JP 2007136786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing system
tab
image
image data
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005331757A
Other languages
English (en)
Inventor
広佳 ▲高▼宮
Hiroyoshi Takamiya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005331757A priority Critical patent/JP2007136786A/ja
Publication of JP2007136786A publication Critical patent/JP2007136786A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワーク上のホストコンピュータからの指示により出力を行なう自動両面印刷を行えない機器において、半自動でタブ紙の両面印刷を行える手段を提供し、タブ紙利用の利便性を高めること。
【解決手段】 タブ紙のシフト量およびタブ数を認識しタブ用イメージの位置、画像の向きおよびページ順を調整する構成とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタル複写機に接続された画像処理システムに関するものである。
近年様々なデジタル複写機が普及しており、このデジタル複写機に対して各種インターフェース装置を接続し、ホストコンピュータから画像データの出力を行えるようなシステムが開発されている。
デジタル複写機ではタブ紙のサポートを行っている物もある。タブ紙は通常の定型用紙に比べタブのサイズ分大きくなっているが、タブサイズを指定することによって指定サイズ分画像データをシフトしタブ紙への印刷を実現している。
又、別の従来例としては、特許文献1をあげることが出来る。
特開2004-152003号公報
現在、タブ部分に対しても両面印刷を行いたいという要望があるが、通常タブ紙は自動両面が行えないため、両面に印刷したい場合、ユーザが表裏を認識しそれぞれ別のジョブとして印刷する必要があった。また、主走査方向へのシフトは入力されたタブサイズに基づき自動で行われるが、副走査方向へのシフトはユーザがタブ数を認識し、それに合わせた画像データを用意する必要があった。
特開2004-152003号公報ではタブ紙の両面印刷を考慮し、表面と裏面で主走査方向のシフト量を変化させているが、副走査方向のシフトについてはやはりユーザが手動で行う必要があり、タブ紙印刷の利便性を高めるにはタブ用画像のシフト方法を検討する必要があった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、ネットワーク上のホストコンピュータからの指示により出力を行うプリントシステムにおいて、タブ紙のシフト量およびタブ数を認識しタブ用イメージの位置、画像の向きおよびページ順を調整することにより、タブ紙用のイメージ作成の利便性を高めると共に、自動両面印刷を行えない機器において、半自動でタブ紙の両面印刷を行える手段を提供し、タブ紙利用の利便性を高めることができるプリントシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本願発明は、
ネットワーク上のホストコンピュータからの指示により出力を行うプリントシステムにおいて、
画像形成装置に接続される外部通信手段、
前記外部装置から画像データを入力する入力手段、
前記入力手段から入力された画像データをラスタ画像データに展開する展開手段、
前記展開手段によって展開された画像を記憶する複数の記憶手段、
タブ紙の情報および両面印刷を指示するための指示手段
出力された用紙の再設置を通知する通知手段、
を有し、前記指示手段によって指示されたタブ紙の情報に基づき、タブ上に印字されるべき画像データのレイアウトを決定すると共に、前記指示手段によって両面印刷が指示された場合に、表面と裏面のページ順を入れ替え、画像の向きを適切に回転することを特徴とする。
以上のように本発明によればネットワーク上のホストコンピュータからの指示により出力を行うプリントシステムにおいて、タブ紙のシフト量およびタブ数を認識しタブ用イメージの位置、画像の向きおよびページ順を調整することにより、タブ紙用のイメージ作成の利便性を高めると共に、自動両面を行えない機器において、半自動でタブ紙の両面印刷を行える手段を提供し、タブ紙利用の利便性を高めることができるプリントシステムを提供することができる。
次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。
(実施例1)
まず、画像処理装置について図1を用いて説明する。1は本発明の中心をなす画像処理装置であり、その内部概略構成図を示す。2はホストコンピュータであり、インタフェースケーブル3によって外部I/F4を介して、画像処理装置1と接続される。画像形成装置21は、インタフェースケーブル20によってエンジンインタフェース19を介して、画像処理装置1と接続される。本図では画像形成装置は画像処理装置の外部に接続されているが、同一筐体に内蔵されている場合も同様である。
第一のCPU8は外部に接続される画像形成装置以外のI/Oをコントロールするものである。第一のCPUバス5には、ホストコンピュータ2とのインターフェースとなる外部I/F4、プログラムメモリ9、I/Oバス11をコントロールするI/Oバスコントローラ10などが接続されている。また第二のCPU16の第二のCPUバス6と結合できるようにバスコントローラ7も接続されている。第二のCPU16については後述する。I/Oバスコントローラ10は、I/Oバス11に接続されたフレキシブルディスクドライブ12、ハードディスクドライブ13、LCDコントローラ14、図示していないが操作部などの汎用I/Oをコントロールしている。
第二のCPU16は接続される画像形成装置21のコントロール、さらに、フレームメモリ15に格納される画像データの展開を行う。第二のメモリ17はプログラムメモリであり、電源投入時にハードディスクドライブ13から、バスコントローラ7を介して、制御プログラムがロードされる。また、メモリ17は第一のCPU8との通信にも用いられる。第二のCPUバス6にはエンジンインタフェース19が接続され、各種設定を行いながら、画像形成装置20をコントロールする。ビデオバス18は画像専用のバスであり、第二のCPU16で展開され、フレームメモリ15に格納された画像データは、ビデオバス18を通ってエンジンインタフェース19に送られ、さらに画像形成装置21へと送られる。
次に、画像処理装置に接続される画像形成装置について図2を用いて説明する。22はエンジンインタフェースであり、インタフェースケーブル20を介して画像処理装置1と接続される。画像形成装置1より送られた画像データは、感光ドラム24上に潜像され、現像器23によって画像形成される。給紙制御部26は画像処理装置1からの指示に応じて、給紙部29または中間排紙トレイ28から給紙を行い、転写ドラム25に用紙を装着する。その後、転写ドラム25に装着された用紙上に、感光ドラム上に形成された画像を転写し、定着器27によって画像の定着を行う。画像の定着後、画像処理装置の指示に応じて用紙を排紙部30へ排紙するか、中間排紙トレイ28へ格納する。またスキャナ31で読み取った画像データは制御部32で処理され、前記画像形成装置1より送られた画像データと同様に印刷が行われる。
次に、タブ紙に両面印刷を行う処理の概要について図3を用いて説明する。図3の例ではタブ数は3、ページ数は6ページとする。入力された画像データに対し、タブ数およびページ数からタブ用文字列のレイアウトを決定すると共にページ順を表面用画像データと裏面用画像データに分けて並べ替えを行う。続いて印刷においてはまず表面ページを印刷した後用紙を再セットし裏面ページを印刷する。
次に、PDLデータにおいてタブ用文字列の情報を記述するコマンドの概要について図4を用いて説明する。図4において "tabstring" というコマンドでタブ用文字列の指示を行うコマンドを示している。当該コマンドのパラメータとして、タブ用文字列領域の左上の座標および右下の座標、文字の方向および文字列を指定する。図4の例では左上の座標を(TX1, TY1)、右下の座標を(TX2, TY2)、文字方向を縦 = 0、文字列として "AAA" を指定している。
次に、タブ紙の両面印刷を行う処理の流れについて図5〜図7を用いて説明する。図5はタブ用文字列のレイアウトを行う処理のフローチャートである。まず初期設定として、S501において入力されたタブ数をTNへ、タブのシフト量をTSへ代入する。続いてS502においてタブ紙のタブ部分を除いた用紙サイズ(たとえばA4、B5等)のページ幅、ページ高をそれぞれPXおよびPYに代入する。さらにS503において現在のページ番号(初期状態では1)をCPに代入する。続いてS504において現在処理中のページが奇数ページ(すなわち表面)であるか偶数ページ(すなわち裏面)であるかチェックする。現在処理中のページが奇数ページであった場合、S505においてタブ用文字列のシフト量をタブのサイズとして設定する。S504において現在処理中のページが偶数ページであった場合、タブ用文字列をページの逆側にシフトする必要があるため、S506においてタブ用文字列のシフト量をページ幅分逆方向にシフトする。続いてS507において縦方向のタブ用文字列のシフト量を決定する。ここで、一枚のタブ紙で表面にあたるページと裏面にあたるページのシフト量は同じになるようにシフト量を計算する。S505、S506およびS507において決定されたシフト量に基づき、S508においてタブ用文字列の移動を行う。続いてS509においてページのカウンタを一つ進め、S510において全ページの処理を行ったか否かをチェックする。全ページの処理が終了していない場合、S504に戻り次ページの処理を行う。全ページの処理が終了していた場合、タブ用文字列のレイアウト処理を終了し表面出力の処理に移行する。
図6は表面印刷処理のフローチャートである。まずS601において現在のページ(初期状態では1)をCPに代入すると共に、裏面カウント用の変数Nに0を代入する。続いてS602において現在処理中のページが奇数ページ(すなわち表面)であるか偶数ページ(すなわち裏面)であるかチェックする。現在処理中のページが奇数ページであった場合、S603においてそのまま排紙を行う。S602において現在処理中のページが偶数ページであった場合、S604においてNを1増加(すなわち裏面ページ数を1増加)させ、S605において裏面ページ用にページ内容を180°回転させ、S606においてページを内部メモリに保存する。続いてS607において全ページの処理を行ったか否かをチェックする。全ページの処理が終了していない場合、S602に戻り次ページの処理を行う。全ページの処理が終了していた場合、表面出力処理を終了し裏面出力の処理に移行する。
図7は裏面印刷処理のフローチャートである。S701において表面印刷によって排紙されたタブ紙の束を再セットするようユーザに通知を行う。続いてS702においてタブ紙束がセットされるのを待つ。タブ紙束がセットされたのを検知した後、S703においてNページ目すなわち裏面ページの最終ページから排紙を行う。続いてS704においてNを1減じ(すなわち最終ページから先頭ページへ処理を進めていく)、S705において全ての裏面ページを処理したか否かをチェックする。全ページの処理が終了していない場合、S703に戻り次ページの処理を行う。全ページの処理が終了していた場合処理を終了する。
画像処理装置のブロック図。 画像形成装置のブロック図。 タブ紙に両面印刷を行う処理の概要図。 PDLデータにおいてタブ用イメージの情報を記述するコマンドの例図。 タブ用イメージのレイアウトを行う処理のフローチャート。 表面印刷処理のフローチャート。 裏面印刷処理のフローチャート。

Claims (13)

  1. ネットワーク上のホストコンピュータからの指示により出力を行うプリントシステムにおいて、
    画像形成装置に接続される外部通信手段、
    前記外部装置から画像データを入力する入力手段、
    前記入力手段から入力された画像データをラスタ画像データに展開する展開手段、
    前記展開手段によって展開された画像を記憶する複数の記憶手段、
    タブ紙の情報および両面印刷を指示するための指示手段
    出力された用紙の再設置を通知する通知手段、
    を有し、前記指示手段によって指示されたタブ紙の情報に基づき、タブ上に印字されるべき画像データのレイアウトを決定すると共に、前記指示手段によって両面印刷が指示された場合に、表面と裏面のページ順を入れ替え、画像の向きを適切に回転することを特徴とするプリントシステム。
  2. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、画像データ中にタブ用イメージの領域が記載されていることを特徴とするプリントシステム。
  3. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、まず表面を印刷し、前記通知手段によって用紙の再設置を通知された後、用紙を再設置し、裏面を印刷することを特徴とするプリントシステム。
  4. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、前記タブ紙の情報はタブのシフト量、タブの数およびページ数であることを特徴とするプリントシステム。
  5. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、前記画像形成装置はプリンタであることを特徴とするプリントシステム。
  6. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、前記外部装置はホストコンピュータであることを特徴とするプリントシステム。
  7. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、前記外部通信手段はエンジンインタフェースであることを特徴とするプリントシステム。
  8. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、前記展開手段はCPU(中央演算処理装置)であることを特徴とするプリントシステム。
  9. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、前記記憶手段はフレームメモリであることを特徴とするプリントシステム。
  10. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、前記記憶手段は不揮発性メモリであることを特徴とするプリントシステム。
  11. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、前記記憶手段はハードディスクであることを特徴とするプリントシステム。
  12. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、前記指示手段はプリンタドライバであることを特徴とするプリントシステム。
  13. 請求項1に記載のプリントシステムにおいて、前記指示手段は操作パネルであることを特徴とするプリントシステム。
JP2005331757A 2005-11-16 2005-11-16 プリントシステム Withdrawn JP2007136786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331757A JP2007136786A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 プリントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331757A JP2007136786A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 プリントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007136786A true JP2007136786A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38200226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331757A Withdrawn JP2007136786A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 プリントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007136786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102555554A (zh) * 2011-12-23 2012-07-11 珠海赛纳打印科技股份有限公司 图像形成系统、设备及其控制方法和故障处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102555554A (zh) * 2011-12-23 2012-07-11 珠海赛纳打印科技股份有限公司 图像形成系统、设备及其控制方法和故障处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782477B2 (ja) 印刷システム
US8654391B2 (en) Image forming device, information processing device, and recording medium storing N-up printing program
JP4272631B2 (ja) 画像形成装置
JP2018026758A (ja) 画像形成装置
US9152217B2 (en) Information processing apparatus configured to shift between plurality of power modes and reduce the time taken to return to a standby state
JP2001228754A (ja) 画像形成方法と画像形成装置
JP2000094800A (ja) 画像形成装置および画像形成システム、並びに画像形成プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20140268197A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007136786A (ja) プリントシステム
US20130194597A1 (en) Operation receiving apparatus, image forming apparatus, and computer readable medium
JP2002152497A (ja) 画像形成装置および画像形成制御方法
JP2006284772A (ja) 画像形成装置、画像印刷時の給排紙方法およびプログラム
JP2020118938A (ja) 画像形成装置
US20120201548A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor and storage medium
JP6165066B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2000094803A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体
JP2019047407A (ja) 画像読取装置および画像処理装置
JP2006195888A (ja) プリントシステム
JP2016063316A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び情報処理装置
JP2006027760A (ja) 画像形成装置
JP6369326B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及びプログラム
JP2024004064A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2013098937A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2021125773A (ja) 画像形成装置
JPH0516468A (ja) 画像形成方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203