JP2007132129A - ハイストローク・ラジアルゲート - Google Patents

ハイストローク・ラジアルゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2007132129A
JP2007132129A JP2005327694A JP2005327694A JP2007132129A JP 2007132129 A JP2007132129 A JP 2007132129A JP 2005327694 A JP2005327694 A JP 2005327694A JP 2005327694 A JP2005327694 A JP 2005327694A JP 2007132129 A JP2007132129 A JP 2007132129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
radial
arm
river
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005327694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4496487B2 (ja
Inventor
Hideo Kurotani
秀夫 黒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Kiko Inc
Original Assignee
Daido Kiko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Kiko Inc filed Critical Daido Kiko Inc
Priority to JP2005327694A priority Critical patent/JP4496487B2/ja
Publication of JP2007132129A publication Critical patent/JP2007132129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496487B2 publication Critical patent/JP4496487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Abstract

【課題】 地上から水面迄の深さが大きい河川用の開閉動力が少なくて済み、経済的で使い勝手の良いハイストローク・ラジアルゲートを提供する。
【解決手段】 通常の水位に応じたラジアルゲート型のゲート本体1を構成し、そのゲート支持アーム1b,1bに設けた回転中心4,4を、他端を地上の軸受3,3に軸着した昇降アーム2,2の端部に軸着すると共に、ゲート本体1を開閉機5のワイヤーロープ6に連繋する。前記揺動アーム2,2の下端部上面にアームストッパー7,7を設け、このアームストッパー7,7と係合するストッパー受け9,9を河川の両側壁8,8に設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、地上から水面迄の深さが大きい河川用に好適なラジアルゲートに関するものである。
周知のように、ラジアルゲートは円弧の一部を扉体として、円の中心で支持することにより、ゲートの開閉力が支持軸の軸摩擦となり非常に僅少な為、ラジアルゲートの必要な開閉力が僅少で済むという利点がある有利な形式のゲートである。
しかし、この形式のゲートは「ゲート開」の状態でも円の一部を離れることがない為、円形部分を越える水位の溢水流が想定される場合には流下断面を阻害する形となる為使用できないといった欠点がある。
また、地上から水面迄の深さが大きい河川用の場合、ゲートの開閉に動力を要するといった問題がある。
特開2001-107341号公報
そこで本発明は、地上から水面迄の深さが大きい河川用の開閉動力が少なくて済み、経済的で使い勝手の良いハイストローク・ラジアルゲートを提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するためになされてもので、通常の水位に応じたラジアルゲート型のゲート本体を構成し、そのゲート本体のゲートヒンジ部を、他端を地上のアームヒンジ部に軸着した昇降アームの端部に軸着すると共に、ゲート本体を開閉機のワイヤーロープに連繋したことを特徴とするハイストローク・ラジアルゲートである。
本発明にかかるハイストローク・ラジアルゲートは、開閉機(ウインチ)を動作させて、ワイヤーロープを介してゲート本体を上昇させることにより、通常の水位の水流の開閉を行うことができ、溢水流がくる場合は、ゲート本体を溢水流の水位よりも高く引き上げることによりゲート本体が水流にさらされることがないようにすることができるため,これまで使用できなかった地上から水面までの深さが大きいケースで経済的で使い勝手のよいラジアルゲートを使用可能とするものである。
図1は本発明の実施例の縦断側面図、図2は縦断正面図で、1は弧状の扉体1aとゲート支持アーム1bから成るラジアルゲート型のゲート本体、2,2は上端を地上に設けた軸受3,3に揺動自在に枢着し、下端に前記ゲート本体1の回動中心4を軸着した揺動アーム、5はワイヤーロープ6をゲート本体1の扉体1aの下部に連繋した開閉機(実施例では手動ウインチ)である。
そして、前記揺動アーム2,2の下端部上面には接触子7a,7aを備えたアームストッパー7,7が設けられていて、このアームストッパー7,7に設けた接触子7a,7aが図3〜図5に拡大して示したように河川の両側壁8,8に設けたストッパー受け9,9と衝突して、揺動アーム2,2の下端部が所定の位置までしか下方に下らないようになっている。
また、アームストッパー7,7にはゲート支持アーム1b,1bと係合するゲートストッパー10,10が設けられていて、ゲート本体1を開披した時、一定角度までしか回動しないように構成されている。
以上のように構成されているので、図1において、実線図示のようにゲート本体1が閉鎖状態にあり、予測最上水位がH.W.であるとすると、開閉機5を操作することにより、ゲート本体1は回動中心4を軸心として回動し、水流を開閉することができる。
この場合、揺動アーム2,2は、重量があるばかりでなく、ゲート本体1はラジアルゲートであるため、揺動アーム2,2が上方に引き上げられることはない。
豪雨時や洪水時などの溢水流が発生し、ゲート本体1が流下断面を阻害する状態となった時は、開閉機5を操作して想像線で示すAの状態になるようにゲート本体1を引揚げる。
そして更に、異常水位H.H.W.になった場合には、更にゲート本体1をBの状態まで引揚げる。この場合揺動アーム2,2もゲート本体1と共に想像線位置まで上昇する。
水位が平常状態に戻ったならば、開閉機5を操作して、図1の実線位置まで降下させれば再び、通常河川の開閉を行うことができる。
なお、この実施例では、ゲートストッパー10,10には緩衝材11,11が設けられ、また止水の為に側壁8に張設した側部水密板11と接触するゲート本体1の扉体1aの側面に設けた側部水密ゴム13,13の損傷を軽減するため、図2〜図6に示すように、ゲート本体1をA及びB状態とした時、側部水密ゴム13,13が側壁8と接触しないように凹部14,14が設けられている。
以上のように、本発明によれば、簡単な開閉機によりラジアルゲートのゲート本体の開閉及び溢水流発生時のゲート本体による流下断面の阻害を解消することができ、地上から水面迄の深さが大きい河川用のラジアルゲートとして実用的価値が高く好適なものである。
本発明の実施例の縦断側面図 本発明の実施例の縦断正面図 アームストッパーの構成を示す拡大側面図 アームストッパーとストッパー受けの関係を示す横断平面図 アームストッパーとストッパー受けの関係を示す縦断正面図 水密部の構造を示す縦断正面図
符号の説明
1 ゲート本体
1a 扉体
1b ゲート支持アーム
2 揺動アーム
3 軸受
4 回動中心
5 開閉機
6 ワイヤーロープ
7 アームストッパー
7a 接触子
8 側壁
9 ストッパー受け
10 ゲートストッパー
11 緩衝材
12 水密板
13 水密ゴム
14 凹部

Claims (1)

  1. 通常の水位に応じたラジアルゲート型のゲート本体を構成し、そのゲート本体のゲートヒンジ部を、他端を地上のアームヒンジ部に軸着した昇降アームの端部に軸着すると共に、ゲート本体を開閉機のワイヤーロープに連繋したことを特徴とするハイストローク・ラジアルゲート。
JP2005327694A 2005-11-11 2005-11-11 ハイストローク・ラジアルゲート Expired - Fee Related JP4496487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327694A JP4496487B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 ハイストローク・ラジアルゲート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327694A JP4496487B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 ハイストローク・ラジアルゲート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007132129A true JP2007132129A (ja) 2007-05-31
JP4496487B2 JP4496487B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=38154008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005327694A Expired - Fee Related JP4496487B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 ハイストローク・ラジアルゲート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4496487B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106759155A (zh) * 2017-02-28 2017-05-31 中国葛洲坝集团机械船舶有限公司 一种弧形闸门安装方法
CN107012842A (zh) * 2017-01-25 2017-08-04 中国水利水电第十工程局有限公司 一种弧形闸门三叉斜支臂扭角的验算求证方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111455942B (zh) * 2020-04-08 2021-07-20 中国水利水电第五工程局有限公司 一种水电站潜孔式弧形闸门的安装方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321434U (ja) * 1989-07-07 1991-03-04
JP2001031130A (ja) * 1999-07-14 2001-02-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層脱酸素性パッキング
JP2002129541A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Daido Kiko Kk 管渠用フラップゲート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321434U (ja) * 1989-07-07 1991-03-04
JP2001031130A (ja) * 1999-07-14 2001-02-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層脱酸素性パッキング
JP2002129541A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Daido Kiko Kk 管渠用フラップゲート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107012842A (zh) * 2017-01-25 2017-08-04 中国水利水电第十工程局有限公司 一种弧形闸门三叉斜支臂扭角的验算求证方法
CN106759155A (zh) * 2017-02-28 2017-05-31 中国葛洲坝集团机械船舶有限公司 一种弧形闸门安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4496487B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496487B2 (ja) ハイストローク・ラジアルゲート
JP5333872B2 (ja) 水門
JP2014088752A (ja) 引上げ式フラップインゲート
KR101370040B1 (ko) 복식 문비
KR101253466B1 (ko) 유압식 전도수문의 링크형 잠금장치
KR200401266Y1 (ko) 밀폐구조를 갖춘 유압식 수문
KR101355949B1 (ko) 플랩게이트
KR100754965B1 (ko) 무동력 가동보
JP5503074B1 (ja) フラップゲート
JP6469630B2 (ja) 扉体昇降機構を有するフラップゲート
KR102326809B1 (ko) 개선된 수직 밀폐력을 갖는 인양식 수문
JP3156578U (ja) 樋門用ゲート
JPH11269857A (ja) フロート式フラップゲート
KR100573812B1 (ko) 롤러 위치 변경형 수문
KR200446309Y1 (ko) 유압식 수문장치
JP3171211U (ja) 水門
KR200438107Y1 (ko) 유압식 수문장치
CN204592320U (zh) 卧式旋转封堵门
CN204187057U (zh) 防撞拍门
JP7111316B2 (ja) 便器用洗浄水排出装置
CN217758609U (zh) 一种小型水利闸门
CN216892299U (zh) 一种水力翻板门缓冲装置
JP3171212U (ja) 水門
CN213926152U (zh) 一种具有防护结构的水利工程用闸门升降设备
JP5657374B2 (ja) フラップゲート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20100331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees