JP2007130751A - ワークピースの可動部分の位置決め装置 - Google Patents

ワークピースの可動部分の位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007130751A
JP2007130751A JP2006292428A JP2006292428A JP2007130751A JP 2007130751 A JP2007130751 A JP 2007130751A JP 2006292428 A JP2006292428 A JP 2006292428A JP 2006292428 A JP2006292428 A JP 2006292428A JP 2007130751 A JP2007130751 A JP 2007130751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
abutment
contact member
positioning device
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006292428A
Other languages
English (en)
Inventor
Dragoslav K Milojevic
ケー ミロイェビッチ ドラゴスラブ
Andreas Flaisch
フライッシュ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Inc Canada
Original Assignee
ABB Inc Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Inc Canada filed Critical ABB Inc Canada
Publication of JP2007130751A publication Critical patent/JP2007130751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0292Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work devices for holding several workpieces to be sprayed in a spaced relationship, e.g. vehicle doors spacers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】ロボットとワークとの間隔が所定間隔から変化したときでもワークを適切に位置決めできる装置を提供する。
【解決手段】位置決め装置10は、第1および第2の当接部材38、40を有する当接アセンブリを含む。また、位置決め装置10は、第1の当接部材38がワークピース16の部分の外側表面に隣接して配置され、第2の当接部材が部分によって画定された外側空間に配置される位置特定位置と、第2の当接部材40が部分内に配置され、第1の当接部材が部分によって画定された外側空間に配置される挿入位置との間で当接アセンブリを移動させるアクチュエータアセンブリ48を含む。また、アクチュエータアセンブリ48は、ワークピース16の部分と第1および第2の当接部材38、40の少なくとも一方との当接によって部分を本体19と相対的に移動させる。
【選択図】図1

Description

本発明は位置決め装置に関し、特にワークピースの可動部分の位置決め装置に関する。
現代の大量生産作業においては、単調で疲労感の高い繰り返し作業および/または比較的短いサイクル時間内に手仕事で行うことが困難な繰り返し作業を行うためにロボット装置が一般に採用されている。そのような作業の1つは自動車等のワークピースの塗装に関する作業であり、液体塗料の膜で車体をコーティングするために高流量塗料噴霧器(high flow paint atomizer)を使用する場合が多い。ロボット装置は丈夫なため、高速回転噴霧または塗料材料の静電荷電の有無に関わらず、比較的高い流量で塗料を塗布することができる。自動車に塗料を塗布することに加え、自動車の可動部分を位置決めするためにもロボット装置が利用されることが多い。例えば、ロボット装置によって車両ドアを車体に枢設し、車体の側柱(doorjamb)を塗装したり、シート等の構成要素を車両に設置することがしばしば行われている。
ロボット装置は所定の目的のためには効果的だが、いくつかの欠点も残っている。例えば、ロボットのプログラムされた動作では、特にワークピースとロボットの間隔が不意および/または不適切に変化した場合には、ワークピースを適切に位置決めできないことがある。例えば、車両ドアの場合には、車両が予想以上にロボットに接近していると、ロボットは適切にドアを操作することができないことがあり、製造時間の増加、車両の損傷および/またはロボットの損傷が生じることがある。さらに、従来技術のロボットエンドエフェクタの多くは、ワークピースに過大な荷重を与え、ワークピースを傷付けてしまうことがある。また、エンドエフェクタの多くは、埃、潤滑剤またはその他の望ましくない物質をワークピース上に堆積させる場合がある。
したがって、ワークピースとロボットの間隔が不意に変化した場合でも、ロボットにワークピースを適切に位置決めさせることができる装置が求められている。また、運転時にワークピースを傷付けることのない位置決め装置が求められている。さらに、運転時に望ましくない物質をワークピース上に堆積させることのない位置決め装置が求められている。
したがって、本発明は、本体および本体に可動的に取り付けられた部分を有し、部分が外側表面を有し、外側空間および内側空間を画定するワークピースの位置決め装置である。当該位置決め装置は、第1の当接部材および第2の当接部材を有する当接アセンブリを含む。また、当該位置決め装置は、第1の当接部材が外側表面に隣接して配置され、第2の当接部材がワークピースの部分によって画定された外側空間に配置される位置特定位置と、第2の当接部材がワークピースの部分によって画定された内側空間に配置され、第1の当接部材がワークピースの部分によって画定された外側空間に配置される挿入位置との間で当接アセンブリを移動させるアクチュエータアセンブリを含む。また、当該アクチュエータアセンブリは、ワークピースの部分と第1の当接部材および第2の当接部材の少なくとも一方との当接によって部分を本体と相対的に移動させる。
本発明の別の態様は、ワークピースの可動的に取り付けられた部分をワークピースの本体に対して位置決めする方法である。ワークピースの部分は外側表面を有し、外側空間と内側空間を画定している。当該方法は、第1の当接部材と第2の当接部材とを有する当接アセンブリを、第2の当接部材をワークピースの部分によって画定された外側空間に配置しながら、第1の当接部材をワークピースの部分の外側表面に隣接して移動させることによってワークピースの部分と相対的に配置する工程を含む。また、当該方法は、第1の当接部材をワークピースの部分によって画定された外側空間に配置しながら、第2の当接部材をワークピースの部分によって画定された内側空間に挿入する工程を含む。また、当該方法は、第1の当接部材と第2の当接部材の少なくとも一方をワークピースの部分と当接するように移動させ、部分をワークピースの本体と相対的に移動させる工程を含む。
本発明のさらなる適用領域は以下の詳細な説明から明らかになるだろう。以下の詳細な説明と実施例は本発明の好適な実施形態を示すものではあるが、単なる例示のみを意図するものであり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
以下の詳細な説明と添付図面によって本発明を詳細に説明する。
図1を参照すると、本発明の好適な実施形態の教示に従って構成された位置決め装置は、全体として参照番号10で示されている。位置決め装置10は、ロボット装置12、自動製造装置14、自動車18等のワークピース16と連動する。ワークピース16は、車体20等の本体19と、車体20に蝶番で取り付けられた車両ドア22等の本体19に可動的に取り付けられた可動部分21と、を含む。以下にさらに詳細に説明するように、位置決め装置10は本体19に対して部分21を移動させるために動作することができる。なお、本発明の範囲から逸脱しない限りにおいて、位置決め装置10は適当なワークピース16に使用することができ、可動部分21は適当な方法で本体19に可動的に取り付けることができる。
図示する実施形態では、自動製造装置14は、製造を容易にするために1または複数のワークステーションを通過して車両18を搬送するために動作することができる搬送ライン28を含む。ロボット装置12は、ベース構造23と、アームアセンブリ24と、エンドエフェクタ26と、を含む。ベース構造23は、ほぼ垂直な軸を中心として選択的に旋回することができる。アームアセンブリ24はベース構造23に連結されている。図示する実施形態では、アームアセンブリ24は、リストアセンブリ(wrist assembly)30と、リストアセンブリ30を旋回可能にベース構造23に連結する複数のアーム部材32と、を含む。リストアセンブリ30はアーム部材32aの端部に連結され、エンドエフェクタ26をアーム部材32aの長手軸を中心として選択的に回転させる。エンドエフェクタ26は、塗料等の液体材料をワークピース16に塗布するための複数の噴霧ノズル34を含む。なお、本発明の範囲から逸脱しない限りにおいて、ロボット装置12は適当な種類の装置であってもよく、塗装作業以外の適当な作業を行うために動作することができる。また、図1に示す位置決め装置10の実施形態はロボット装置12によって支持されているが、本発明の範囲から逸脱しない限りにおいて、位置決め装置10はロボット装置12から独立していてもよい。
位置決め装置10は、図1に示し、図2および図3に模式的に示す当接アセンブリ36を含む。当接アセンブリ36は、第1の当接部材38と、第2の当接部材40と、取付部材42と、を含む。図示する実施形態では、第1および第2の当接部材38、40は軸方向に直線的なロッドであり、取付部材42にそれぞれ取り付けられている。例えば、図示する実施形態では、第1および第2の当接部材38、40は適当な方法でブロック状の取付部材42に取り付けられている。一実施形態では、第1および第2の当接部材38、40は同様な幅(直径が同じ)を有する。別の実施形態では、第1および第2の当接部材38、40は異なる幅を有する。
また、第1の当接部材38は第2の当接部材40よりも軸方向に長くなっている。より詳細には、第1の当接部材38は第1の端部44を含み、第2の当接部材40は第2の端部46を含み、第1および第2の当接部材38、40は、第1の端部44が第2の端部46よりも取付部材42から離れて配置されるように取り付けられている。以下にさらに詳細に説明するように、第1および第2の当接部材38、40の長さによって、ワークピース16の可動部分21を適切に位置決めすることができる。
また、位置決め装置10はアクチュエータアセンブリ48を含む。アクチュエータアセンブリ48は、当接アセンブリ36をワークピース16の本体19と相対的に移動させるようになっている。アクチュエータアセンブリ48は適当な種類のものであってもよく、当接アセンブリ36を移動させるための任意の数の適当な機構を採用することができる。例えば、アクチュエータアセンブリ48は、当接アセンブリ36を動かすための任意の数の空圧アクチュエータ、油圧アクチュエータ、電気アクチュエータまたはそれらの組み合わせを含むことができる。一実施形態では、アクチュエータアセンブリ48は、上述したようにロボット装置12の複数のアーム部材32を移動させ、当接アセンブリ36を移動させる。別の実施の形態では、位置決め装置10は、ロボット装置12とは独立して当接アセンブリ36を移動させる専用アクチュエータアセンブリ48を含む。以下にさらに詳細に説明するように、アクチュエータアセンブリ48は、第1および第2の当接部材38、40の少なくとも一方がワークピース16の可動部分21に当接し、ワークピース16の本体19と相対的に部分21を移動させるように当接アセンブリ36を移動させる。
また、位置決め装置10は、参照番号49で模式的に示すコントローラーを含む。コントローラー49は、各種制御信号をアクチュエータアセンブリ48に送信し、当接アセンブリ38を移動させるために動作することができる。コントローラー49は適当な種類のものであってもよい。一実施形態では、コントローラー49は、制御信号をロボット装置12の他の構成要素および位置決め装置10に送信する。別の実施の形態では、位置決め装置10は、ロボット装置12とは独立して制御信号をアクチュエータアセンブリ48に送信する専用コントローラーを含む。
上述したように、位置決め装置10は、塗装またはその他の製造作業時に車両ドア22を車体20と相対的に移動させるために使用することができる。図2および図3に示す実施形態では、車両ドア22はインナーパネル50とアウターパネル52を有する。インナーパネル50は外側表面54と内側表面56を有し、アウターパネル52は同様に外側表面58と内側表面60を有する。インナーパネル50とアウターパネル52は、それぞれの内側表面56、60が対向し、それぞれの内側表面56、60互いに間隔を空けて配置されるように取り付けられている。車両ドア22は、図2および図3において全体として参照番号62で示す外側空間と、インナーパネル50とアウターパネル52との間の内側空間64を画定している。また、インナーパネル50とアウターパネル52は、窓開口部66と、ドア22の内側空間64への開口部となる窓溝68と、を含む。車両ドア22の内側空間64に窓ガラス(図示せず)を挿入し、窓溝68を介して内側空間64に出入するように摺動させることができる。窓は内側空間64の外部に向かって摺動して窓開口部66を満たすことができる。
また、車両ドア22は複数のヒンジ70(図2)によって車体20に可動的に取り付けられている。車両ドア22は、車両ドア22のインナーパネル50がアウターパネル52よりも車体20に近接するように車体20に取り付けられている。なお、車両ドア22は適当な方法で車体20に可動的に取り付けることができる。例えば、一実施形態では、車両ドア22は摺動的に車体20に取り付けられている。
位置決め装置10のアクチュエータアセンブリ48は、当接アセンブリ36を位置特定位置(図2)と挿入位置(図3)との間で移動させるために動作することができる。位置特定位置(図2)では、第1の当接部材38は車両ドア22のインナーパネル50の外側表面54に隣接して配置され、第2の当接部材40は外側空間62に配置される。挿入位置(図3)では、第2の当接部材40は車両ドア22によって画定された内側空間64に配置され、第1の当接部材38は車両ドア22によって画定された外側空間62に配置される。当接アセンブリ36が挿入位置(図3)に移動すると、アクチュエータアセンブリ48は、車両ドア22と第1および第2の当接部材38、40の少なくとも一方との当接によって、車体20に近付くように、または車体20から離れるように車両ドア22を移動させる。
したがって、閉じられている車両ドア22を開く場合には、当接アセンブリ36を図2に示す位置特定位置に移動させる。具体的には、図示する実施形態では、当接アセンブリ36は窓開口部66を通過して車体20の内部に移動した後、車体20から離れ、車両ドア22のインナーパネル50の外側表面54に向かう反対方向に移動する。当接アセンブリ36が外側表面54に向かって移動すると、第1の当接部材38が外側表面54に隣接して移動し、車両ドア22の位置を特定(locate)する。例えば、図示する実施形態では、位置決め装置10は第1の当接部材38に取り付けられた少なくとも1つの第1のセンサー72を含み、第1のセンサー72は、ドア22の外側表面54と第1の当接部材38との間の距離を検出することによって車両ドア22の位置を特定する。一実施形態では、第1のセンサー72は外側表面54と第1の当接部材38との当接を検出する接触センサーであり、当接が発生すると、第1のセンサー72は外側表面54と第1の当接部材38との間の「ゼロ距離(zero distance)」状態を検出する。別の実施形態では、第1のセンサー72は、車両ドア22の位置を特定するために外側表面54と第1の当接部材38との間のゼロよりも大きな距離を検出する近接センサーである。第1のセンサー72が外側表面54と第1の当接部材38との間の距離を検出すると、第1のセンサー72は相関信号をコントローラー49に送信する。位置決め装置10は、車両ドア22の位置を特定するために適当な回路とフィードバックループ等のプログラムを含むことができる。
なお、第1および第2の当接部材38、40の長さは、車両ドア22の位置を特定しながら当接アセンブリ36を効率的に移動させるように設計することができる。具体的には、図示する実施形態では、第2の当接部材40と車両ドア22を接触させることなく当接アセンブリ36が水平面を外側表面54に向かって移動することができるように、第1の当接部材38は第2の当接部材40よりも長くなっている。一実施形態では、当接アセンブリ36は、窓開口部66を通過して車体20内に移動した後に下方向に移動し、次に、第1の当接部材38が外側表面54に当接して第1のセンサー72が当接を検出するまで水平面を移動する。この時に、車両ドア22の位置が特定される。
なお、組立ラインにおいて、位置決め装置10に対する車両18の位置は、ロボット装置12に到達する車両18間で異なる場合がある。上述した車両ドア22の位置特定方法は、位置決め装置10に対する車両ドア22の位置のばらつきに対応することができる。そのため、車両18をより迅速かつ効率的に製造し、完成させることができる。
車両ドア22の位置を特定すると、当接アセンブリ36を図3に示す挿入位置に移動させる。例えば、図示する実施形態では、当接アセンブリ36を垂直方向に下向きに移動させ、第2の当接部材40を窓溝68を通過して車両ドア22の内側空間64に移動させる。一実施形態では、当接アセンブリ36が一回の上下運動で位置特定位置(図2)から挿入位置(図3)まで移動することができるように、第2の当接部材40は特定の車両ドア22の寸法に従って第1の当接部材38から間隔を空けて設けられている。なお、本発明の範囲から逸脱しない限りにおいて、第2の当接部材40を窓溝68以外の適当な開口部を介して車両ドア22に挿入することができる。
図示する実施形態では、位置決め装置10は、第2の当接部材40に取り付けられ、第2の当接部材40と車両ドア22のインナーパネル50およびアウターパネル52の少なくとも一方との間の距離を検出する少なくとも1つの第2のセンサー74を含む。第2のセンサー74は、接触センサーまたは近接センサー等の、第2の当接部材40の車両ドア22への適切な挿入を検出するための適当な種類のセンサーであってもよい。なお、第2の当接部材40と車両ドア22との間の距離を検出することなく、車両ドア22の既知の寸法に従って第2の当接部材40を車両ドア22に挿入することができる。
挿入位置への移動後、当接アセンブリ36を車体20から離れるように移動させ、車両ドア22を車体20から離れるようにヒンジ70を中心として旋回させる。具体的には、当接アセンブリ36が車体20から離れるように移動すると、車両ドア22と第1の当接部材38および第2の当接部材40の少なくとも一方が当接する。当接アセンブリ36を車体20から離れるようにさらに移動させると、車両ドア22が車体20から離れるように開く。車両ドア22を開くために、当接アセンブリ36は車体20から離れるように適当な方向に移動させることができる。例えば、当接アセンブリ36は、直線的、回転的または両方の動作の組み合わせで移動させることができる。
一実施形態では、当接アセンブリ36は挿入位置(図3)に残り、車両18のさらなる加工時にドア22を開いた状態に維持する。そのような場合に車両ドア22を閉じるために、当接アセンブリ36を車体20に向かって移動させ、車両ドア22と第1および第2の当接部材38、40の少なくとも一方とを当接させる。
別の実施形態では、車両18のさらなる加工時に、当接アセンブリ36以外の構造(例えば、ヒンジ70、支柱バーまたはその他の分離された構造)によってドア22を開いた状態に保持する。さらなる加工を行う前に、当接アセンブリ36を車両18から離れるように移動させる。挿入位置(図3)から離れ、車両18から離れるように当接アセンブリ36を移動させるために、第2の当接部材40が窓溝68を通過して車両ドア22の外部に移動するように当接アセンブリ36を垂直に移動させ、窓開口部66を通過して車両18から離れるように当接アセンブリ36を移動させる。次に、車両ドア22を閉じるために、当接アセンブリ36を窓開口部66を通過して移動させ、上述したように位置特定位置(図2)に移動させる。次に、当接アセンブリ36を上述したように挿入位置(図3)に移動させる。最後に、当接アセンブリ36を車体20に向かって移動させ、車両ドア22と第1および第2の当接部材38、40の少なくとも一方とを当接させ、車両ドアを閉じる。
図示する本実施形態では、位置決め装置10は、当接アセンブリ36の荷重を検出するために動作することができる少なくとも1つの荷重センサー76(模式的に示す)も含む。荷重センサー76は歪計等の適当な種類のものであってもよく、当接アセンブリ36の荷重を監視するために使用することができる。一実施形態では、コントローラー49は、当接アセンブリ36の荷重が所定のレべルを超えているか否か検出するために荷重センサー76を利用する。荷重が所定のレべルを超えると、コントローラー49は当接アセンブリ36の動作を自動的に停止させ、発生し得る損傷を制限する。別の実施形態では、コントローラー49は自動的にアラームを発生させて過度の荷重をオペレータに通知する。
一実施形態では、荷重センサー76が第2の当接部材40への力および/またはトルクを検出することができるように、荷重センサー76は第2の当接部材40に動作可能に接続されている。したがって、ユーザーは車両ドア22の開閉時に発生する荷重をより正確に監視することができ、車両ドア22への過荷重はほぼ発生しない。
一実施形態では、車両ドア22は、ドア22を閉位置に保持するクリップまたはその他の装置(図示せず)を含むことができる。ドア22を閉じる際には、ドア22はクリップを押し、クリップはドア22の閉位置に向かうさらなる移動に抵抗する。しかし、クリップからの抵抗力は克服され、ドア22は完全に閉じ、クリップまたはラッチによって保持される。したがって、当接アセンブリ36がドア22を開位置から閉位置に向かって移動させると、クリップの抵抗のために当接アセンブリ36への荷重が増加する。一実施形態では、当接アセンブリ36はクリップの抵抗を克服し、クリップの種類に基づいてドア22を所定距離だけ移動させ、ドア22を完全に閉じる。別の実施形態では、当接アセンブリ36はクリップの抵抗を克服し、荷重センサー76が車体20を押すドア22によって生じる新たな荷重の増加を検出するまでドア22を移動させる。したがって、荷重センサー76は車体20に対する車両ドア22の位置をより正確に示すことができる。
なお、インナーパネル50が開閉時に第1および第2の当接部材38、40の間に位置するため、位置決め装置10は車両ドア22の開閉の高い制御性を有する。すなわち、第1の当接部材38は車両ドア22が所望の距離を超えて車体20に向かって移動することを防止し、第2の当接部材40は車両ドア22が所望の距離を超えて車体20から離れるように移動することを防止する。したがって、車両18、位置決め装置10、ロボット装置12および/またはその他の外部構造が車両ドア22の意図しない移動によって破損する可能性は少ない。
図4には、位置決め装置の別の実施の形態を全体として参照番号110で示しており、図1〜図3に示す実施形態と同様な構造を示すために100を加えた数字を使用している。位置決め装置110は、当接アセンブリ136とアクチュエータアセンブリ148とを含む。当接アセンブリ136は、取付部材142に取り付けられた第1の当接部材138と第2の当接部材140とを含む。図示する実施形態では、第1および第2の当接部材138、140はほぼ同じ長さを有する。アクチュエータアセンブリ148は、図1〜図3に示す実施形態と同様に、当接アセンブリ136を位置特定位置と挿入位置との間で移動させるために動作することができる。また、アクチュエータアセンブリ148は車両ドアを上述したように開閉するために動作することができる。
図示する実施形態では、アクチュエータアセンブリ148は、第1の当接部材138と第2の当接部材140の少なくとも一方を第1の当接部材138と第2の当接部材140の他方と相対的に移動させる。例えば、図示する実施形態では、アクチュエータアセンブリ148は、車両ドアを掴んだり、解放するために、第2の当接部材140を第1の当接部材138に近づくか、第1の当接部材138から離れるように移動させるために動作することができる。そのような第2の当接部材140の移動により、車両ドアの移動をさらに制御することができる。図5に示すように、アクチュエータアセンブリ148は、第2の当接部材140の軸が第1の当接部材138の軸に対して正の角度で配置されるように第2の当接部材140を移動させるために動作することができる。図示する実施形態では、第1および第2の当接部材138、140の軸間の角度は、0度(0°)と90度(90°)の間で変化させることができる。
したがって、第1の当接部材138が車両ドアの位置を特定する際に、第2の当接部材140を車両ドアから上方に離れるように移動させることができる。ドアの位置を特定すると、第1および第2の当接部材138、140の軸が平行になるように第2の当接部材140を下方に移動させることができ、第2の当接部材140を車両ドアに挿入することができる。
図6および図7には、位置決め装置の別の実施の形態を全体として参照番号210で示しており、図1〜図3に示す実施形態と同様な構造を示すために200を加えた数字を使用している。図示する実施形態では、第1の当接部材238の軸は、第2の当接部材240の軸に対して正の角度で配置されている。具体的には、第1および第2の当接部材238は、互いに対して正の角度(例えば約90°)で取付部材242に固定されている。また、アクチュエータアセンブリ248は、当接アセンブリ236を位置特定位置(図6)と挿入位置(図7)との間で回転させて移動させるために動作することができる。一実施形態では、回転移動を達成するために、アクチュエータアセンブリ248はロボットアーム232aを回転させ、点を中心として当接アセンブリ236を回転させる。一実施形態では、アクチュエータアセンブリ248は、ロボットアーム232aに対して取付部材242も回転させる。
動作時には、アクチュエータアセンブリ248は車両ドア222の外側表面254に隣接して第1の当接部材238を移動させ、車両ドア222の位置を特定する。車両ドア222の位置を特定すると、アクチュエータアセンブリ248は当接アセンブリ236を回転させ、第2の当接部材240を窓溝268を介して車両ドア222の内側空間264に移動させる。当業者は、当接アセンブリ236の回転移動が当接アセンブリの直線移動よりも効率的である場合があることを理解されるだろう。
要約すると、本発明の位置決め装置10、110、210は、改善された制御性をもってワークピース16の可動部分21を位置決めするために使用することができる。また、移動前に位置決め装置10、110、210によって可動部分21の位置を特定することができるため、位置決め装置10、110、210は、位置決め装置10、110、210に対するワークピース16の位置のばらつきに対応することができる。また、位置決め装置10、110、210は、ワークピース16、位置決め装置10、110、210および/またはロボット装置12へのダメージが発生しないように、ワークピース16の可動部分21に比較的低い荷重しか与えない。本発明の説明は本質的に例示のみを目的としたものであり、本発明の要旨から逸脱しない変形も本発明の範囲に含まれる。そのような変形は本発明の範囲から逸脱するとはみなされない。
本発明の教示に従って構成された位置決め装置の一実施形態の正面図であり、ロボット装置および自動製造装置を連動している。 図1の位置決め装置の斜視図である。 図1の位置決め装置の断面図である。 本発明の教示に従って構成された位置決め装置の別の実施形態の側面図である。 図4の5−5線に沿った位置決め装置の側面図である。 当接アセンブリが位置特定位置に配置された位置決め装置の別の実施形態の側面図である。 当接アセンブリが挿入位置に配置された図6の位置決め装置の側面図である。
符号の説明
10 位置決め装置

Claims (22)

  1. 本体および前記本体に可動的に取り付けられた部分を有し、前記部分が外側表面を有し、外側空間と内側空間を画定するワークピースの位置決め装置であって、
    第1の当接部材と第2の当接部材とを有する当接アセンブリと、
    位置特定位置と挿入位置との間で前記当接アセンブリを移動させるアクチュエータアセンブリと、
    を含み、
    前記位置特定位置では、前記第1の当接部材が前記外側表面に隣接して配置され、前記第2の当接部材が前記ワークピースの前記部分によって画定された前記外側空間に配置され、
    前記挿入位置では、前記第2の当接部材が前記ワークピースの前記部分によって画定された前記内側空間に配置され、前記第1の当接部材が前記ワークピースの前記部分によって画定された前記外側空間に配置され、
    前記アクチュエータアセンブリが、前記ワークピースの前記部分と前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方との間の当接によって前記部分を前記本体と相対的に移動させる位置決め装置。
  2. 請求項1において、
    前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方に動作可能に取り付けられた少なくとも1つのセンサーをさらに含み、
    前記少なくとも1つのセンサーが、前記ワークピースの前記部分と前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方との間の距離を検出する位置決め装置。
  3. 請求項2において、
    前記センサーが、前記ワークピースの前記部分と前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方との当接を検出する接触センサーである位置決め装置。
  4. 請求項2において、
    前記第1の当接部材と前記第2の当接部材のそれぞれが、動作可能に取り付けられた少なくとも1つの前記センサーを有する位置決め装置。
  5. 請求項1において、
    前記第1の当接部材が前記第2の当接部材よりも軸方向に長い位置決め装置。
  6. 請求項1において、
    前記第1の当接部材が端部を含み、
    前記第2の当接部材が端部を含み、
    前記第1の当接部材および前記第2の当接部材が取付部材に取り付けられ、
    前記第1の当接部材の前記端部が前記第2の当接部材の前記端部よりも前記取付部材から離れて配置されている位置決め装置。
  7. 請求項1において、
    前記ワークピースの前記部分が外側表面を有するインナーパネルを含み、
    前記ワークピースの前記部分がアウターパネルをさらに含み、
    前記インナーパネルが前記アウターパネルよりも前記ワークピースの前記本体に近接しており、
    前記位置特定位置にある時に前記第1の当接部材が前記インナーパネルの前記外側表面に当接する位置決め装置。
  8. 請求項1において、
    前記アクチュエータアセンブリが、前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方を前記第1の当接部材と前記第2の当接部材の他方と相対的に移動させる位置決め装置。
  9. 請求項8において、
    前記アクチュエータアセンブリが、前記部分を掴み、解放するために前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方を他方と相対的に移動させることができる位置決め装置。
  10. 請求項8において、
    前記アクチュエータアセンブリが、前記第2の当接部材の軸が前記第1の当接部材の軸に対して正の角度で配置されるように、前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方を他方と相対的に移動させることができる位置決め装置。
  11. 請求項8において、前記第1の当接部材の軸が前記第2の当接部材の軸に対して正の角度で配置され、前記アクチュエータアセンブリが前記当接アセンブリを前記位置特定位置と前記挿入位置との間で回転させて移動させる位置決め装置。
  12. 請求項1において、
    前記当接アセンブリへの荷重を検出するために動作することができる少なくとも1つの荷重センサーをさらに含む位置決め装置。
  13. 請求項12において、
    前記荷重センサーが前記第2の当接部材に動作可能に接続され、前記第2の当接部材への荷重を検出する位置決め装置。
  14. ワークピースの可動的に取り付けられた部分を前記ワークピースの本体に対して位置決めするための方法であって、
    前記ワークピースの前記部分が外側表面を有し、外側空間と内側空間を画定しており、
    前記方法は、
    第1の当接部材と第2の当接部材とを有する当接アセンブリを、前記第2の当接部材を前記ワークピースの前記部分によって画定された前記外側空間に配置しながら、前記第1の当接部材を前記ワークピースの前記部分の前記外側表面に隣接して移動させることによって前記ワークピースの前記部分と相対的に配置する工程と、
    前記第1の当接部材を前記ワークピースの前記部分によって画定された前記外側空間に配置しながら、前記第2の当接部材を前記ワークピースの前記部分によって画定された前記内側空間に挿入する工程と、
    前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方を前記ワークピースの前記部分と当接するように移動させ、前記部分を前記ワークピースの前記本体と相対的に移動させる工程と、
    を含む方法。
  15. 請求項14において、
    前記ワークピースの前記部分が外側表面を有するインナーパネルを含み、
    前記ワークピースの前記部分がアウターパネルをさらに含み、
    前記インナーパネルが前記アウターパネルよりも前記ワークピースの前記本体に近接しており、
    前記当接アセンブリを配置する工程は、前記第1の当接部材を前記ワークピースの前記本体から離れるように移動させて前記ワークピースの前記部分の前記インナーパネルの前記外側表面に当接させることを含む方法。
  16. 請求項14において、
    前記ワークピースの前記部分がインナーパネルとアウターパネルとを含み、
    前記内側空間が前記インナーパネルと前記アウターパネルとの間に画定され、
    前記第2の当接部材を挿入する工程は、前記第2の当接部材を前記インナーパネルと前記アウターパネルとの間に挿入することを含む方法。
  17. 請求項14において、
    前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方を移動させて前記ワークピースの前記部分に当接させる工程は、前記当接アセンブリを前記ワークピースの前記本体から離れるように移動させ、前記部分を前記本体から離れるように移動させることを含む方法。
  18. 請求項14において、
    前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方を移動させて前記ワークピースの前記部分に当接させる工程は、前記当接アセンブリを前記ワークピースの前記本体に向かって移動させ、前記部分を前記本体に向かって移動させることを含む方法。
  19. 請求項14において、
    前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方が動作可能に取り付けられた少なくとも1つのセンサーを有し、
    前記方法は、前記ワークピースの前記部分と前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方との間の距離を前記センサーによって検出する工程をさらに含む方法。
  20. 請求項14において、
    前記当接アセンブリを配置する工程の後であって、前記第2の当接部材を挿入する工程の前に、前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方を前記第1の当接部材と前記第2の当接部材の他方と相対的に移動させる工程をさらに含む方法。
  21. 請求項20において、
    前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方を他方と相対的に移動させる工程が、前記第2の当接部材の軸が前記第1の当接部材の軸に対して正の角度で配置されるように行われる方法。
  22. 車体に対して車両ドアを位置決めするための位置決め装置であって、
    前記車両ドアは、
    外側表面を画定し、内側空間を画定するように間隔を空けて配置された複数のパネルと、
    前記内側空間に開口した窓溝と、
    を有し、
    前記位置決め装置は、
    第1の当接部材と第2の当接部材とを有する当接アセンブリと、
    位置特定位置と挿入位置との間で前記当接アセンブリを移動させるアクチュエータアセンブリと、
    を含み、
    前記位置特定位置では、前記第1の当接部材が前記外側表面に隣接して配置され、前記第2の当接部材が前記車両ドアによって画定された前記外側空間に配置され、
    前記挿入位置では、前記第2の当接部材が前記窓溝内を延びて前記車両ドアによって画定された前記内側空間内に配置され、前記第1の当接部材が前記車両ドアによって画定された前記外側空間に配置され、
    前記アクチュエータアセンブリが、前記車両ドアと前記第1の当接部材および前記第2の当接部材の少なくとも一方との間の当接によって前記車両ドアを前記車体と相対的に移動させる位置決め装置。
JP2006292428A 2005-10-28 2006-10-27 ワークピースの可動部分の位置決め装置 Pending JP2007130751A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/262,381 US20070107193A1 (en) 2005-10-28 2005-10-28 Positioning device for moveable portion of workpiece

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007130751A true JP2007130751A (ja) 2007-05-31

Family

ID=37964252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006292428A Pending JP2007130751A (ja) 2005-10-28 2006-10-27 ワークピースの可動部分の位置決め装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20070107193A1 (ja)
JP (1) JP2007130751A (ja)
DE (1) DE102006050114A1 (ja)
FR (1) FR2892656A1 (ja)
IT (1) ITTO20060763A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007019244U1 (de) 2007-08-02 2011-08-26 Kuka Systems Gmbh Bearbeitungseinrichtung und Fertigungsanlage
CA2779881A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body coating system
DE102010018468A1 (de) * 2010-04-27 2011-10-27 Dürr Systems GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung von vorzugsweise zu beschichtenden Bauteilen
CN102921581B (zh) * 2011-08-09 2015-07-22 株式会社安川电机 涂装系统和门开/关机器人的开/关手
EP2556929B1 (en) * 2011-08-10 2015-02-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Painting system
FR3020004B1 (fr) * 2014-04-16 2019-04-19 Psa Automobiles Sa. Outil de manipulation d’ouvrants de vehicules automobiles, porte par un robot
DE102014114277A1 (de) 2014-10-01 2016-04-07 Yaskawa Europe Gmbh Effektor und Verfahren zum Bewegen bewegbarer Anbauteile einer Fahrzeugkarosserie
DE102014017855A1 (de) * 2014-12-03 2016-06-09 Dürr Systems GmbH Handhabungseinrichtung zum Öffnen einer Klappe und entsprechendes Verfahren
CN105818132B (zh) * 2016-03-31 2018-10-02 湖南化工职业技术学院 一种工业机器人吸盘式工具手标定定位方法
DE102016106488C5 (de) * 2016-04-08 2020-07-30 Battenberg Robotic Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Erfassen eines Parameters eines Verschlusselementes
CN106861984A (zh) * 2017-04-09 2017-06-20 上海车功坊汽车服务有限公司 一种汽车轮毂再制造机器人喷涂设备
DE102017121886A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-21 Destaco Europe Gmbh Anlage für den Karosseriebau
DE102018105041A1 (de) * 2018-03-06 2019-09-12 Dürr Systems Ag Schwenkeinheit für einen Handhabungsroboter und zugehöriges Verfahren

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1840169A (en) * 1930-01-24 1932-01-05 Circular Concrete Container Co Combination clamp and drift pin
US4342536A (en) * 1980-08-14 1982-08-03 General Motors Corporation Door-opener apparatus
US4342535A (en) * 1980-08-14 1982-08-03 General Motors Corporation Door-opener apparatus
US4423999A (en) * 1981-09-14 1984-01-03 General Motors Corporation Mechanical hand for a door-opener
JPS5895558A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 Mazda Motor Corp 自動車ボデイ塗装用ロボツト
JPS59227572A (ja) * 1983-06-08 1984-12-20 Toyota Motor Corp 自動車製造ラインにおける自動車ドア開閉装置
IT1184631B (it) * 1985-06-21 1987-10-28 Fata Europ Group Impianto per il montaggio automatico di una porta o di un analogo componente di chiusura entro il relativo vano ricavato in una scocca,in particolare di un autoveicolo
JP2512766B2 (ja) * 1987-09-30 1996-07-03 マツダ株式会社 自動車ドア開閉装置
JP2617530B2 (ja) * 1988-09-02 1997-06-04 学校法人早稲田大学 球根りん片植付ハンド
US5192593A (en) * 1990-06-27 1993-03-09 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for painting automobile doors by sequentially holding and painting portions of the door
US5286160A (en) * 1992-03-11 1994-02-15 Fanuc Robotics North America, Inc. Method and system for constraining and for opening, holding and closing a hinged magnetic member of a body
GB2281705B (en) * 1993-09-08 1997-07-16 Honda Motor Co Ltd Method of painting elongated workpiece
US6375100B1 (en) * 2000-08-23 2002-04-23 Abb Automation Inc. Robot mounted door opener
US6578247B2 (en) * 2000-08-31 2003-06-17 International Truck Intellectual Property Company, Llc Vehicle chassis inverter
US6592324B2 (en) * 2001-02-26 2003-07-15 Irm, Llc Gripper mechanism
KR100412650B1 (ko) * 2001-07-11 2003-12-31 현대자동차주식회사 다차종 패널 파지장치
DE10258633A1 (de) * 2002-12-16 2004-07-08 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren von zusammenzufügenden Bauteilen
US7373718B2 (en) * 2006-01-06 2008-05-20 Asia Vital Components Co., Ltd. Test device for a heat dissipating fan

Also Published As

Publication number Publication date
US20070107193A1 (en) 2007-05-17
DE102006050114A1 (de) 2007-05-31
FR2892656A1 (fr) 2007-05-04
ITTO20060763A1 (it) 2007-04-29
US20090045564A1 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007130751A (ja) ワークピースの可動部分の位置決め装置
US8239063B2 (en) Servo motor monitoring and hood/deck exchange to enhance the interior coating process
US10105853B1 (en) Flexible robot end-effector for assembling door closure
US5286160A (en) Method and system for constraining and for opening, holding and closing a hinged magnetic member of a body
US10252421B2 (en) Self-contained modular manufacturing tool
JP4967903B2 (ja) 静電塗装装置及び静電塗装方法
EP2497576A1 (en) Coating system
CN113226672B (zh) 末端执行器及具备该末端执行器的机器人
US10259128B2 (en) Human-robot collaboration workstation with a mounting device
CN105945939A (zh) 一种可旋转的自动化机械手
CN107249780B (zh) 用于机械紧固件的夹持装置
US10025299B2 (en) System and method for self-contained modular manufacturing device having nested controllers
US20170097628A1 (en) System and method for self-contained self-calibrating modular manufacturing tool
US20170095928A1 (en) System and method for self-contained independently controlled modular manufacturing tools
EP3227062A1 (de) Handhabungseinrichtung zum öffnen einer klappe und entsprechendes verfahren
CA2639734C (en) Assembly device
KR20200125716A (ko) 핸들링 로봇을 위한 피봇팅 유닛 및 관련 방법
CN114761186B (zh) 机器人系统及其运转方法
US20040044430A1 (en) Positioning device and method for operation
KR101807134B1 (ko) 도장 작업용 도어 스테이 장치
JPH03178794A (ja) 円形物把持用のロボットハンド
JP3063789B2 (ja) 工業用ロボット
EP1182121A2 (en) Robot mounted device for positioning a vehicle door
JP2009096260A (ja) 自動車の蓋物開閉装置
ager Helmut et al. Handling apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090318