JP2007130103A - ゴルフスイング練習用具 - Google Patents

ゴルフスイング練習用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007130103A
JP2007130103A JP2005324192A JP2005324192A JP2007130103A JP 2007130103 A JP2007130103 A JP 2007130103A JP 2005324192 A JP2005324192 A JP 2005324192A JP 2005324192 A JP2005324192 A JP 2005324192A JP 2007130103 A JP2007130103 A JP 2007130103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
fitting peripheral
neck portion
face plate
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005324192A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kawashima
春雄 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabata Co Ltd
Original Assignee
Tabata Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabata Co Ltd filed Critical Tabata Co Ltd
Priority to JP2005324192A priority Critical patent/JP2007130103A/ja
Priority to KR1020060108817A priority patent/KR20070049568A/ko
Publication of JP2007130103A publication Critical patent/JP2007130103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/02Joint structures between the head and the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/02Joint structures between the head and the shaft
    • A63B53/022Joint structures between the head and the shaft allowing adjustable positioning of the head with respect to the shaft
    • A63B53/023Joint structures between the head and the shaft allowing adjustable positioning of the head with respect to the shaft adjustable angular orientation
    • A63B53/026Joint structures between the head and the shaft allowing adjustable positioning of the head with respect to the shaft adjustable angular orientation loft angle only, i.e. relative angular adjustment between the shaft and the club head about a horizontal axis perpendicular to the intended line of play when the club is in its normal address position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/32Golf

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】ロフト角を複数段階に調整可能なゴルフスイング練習用具の提供。
【解決手段】フェースプレート11と、シャフト12aと、これらの連結手段13とを含む。連結手段は、固定ネック部21と、シャフトが適宜のライ角をなすようにシャフトの先端部を支持して固定ネック部に回動可能に嵌合される回動ネック部22とを含む。固定ネック部に対して回動ネック部を一定角度段階的に回動させることで複数段階のロフト角が調整可能な歯列から構成される機構M1,M2を備える。
【選択図】 図2

Description

この発明は、ロフト角が複数段階に調整可能な機構を備えるゴルフスイング練習用具に関する。
従来、ロフト角及びライ角の調整可能なゴルフクラブは、ゴルフクラブヘッドに関する特許文献1に開示されている。この調整機構は、ヘッド本体の内部に設けた角度調整部材を有し、この角度調整部材は、角度支持部材とこれに対して着脱可能で、かつ、交換可能である偏心肉厚を備えたホーゼル部材とから構成されている。これらの調整、特にロフト角の調整は、ホーゼル部材の偏心肉厚部分がヘッド本体のフェース面又はバック側に位置させてなすものである。
特開平10−137373号公報
しかしながら、特許文献1に開示の前記調整機構は、ホーゼル部材の向きを変え、また必要に応じて、偏心肉厚が異なる他のホーゼル部材と交換する必要がある。その作業は、道具を使用する必要があり、競技や練習の現場で即座に使用可能になるようになすことは、一般ゴルファーにとって困難なものである。したがって、前記ゴルフクラブヘッドは、スイング練習用具として開発されたものではないが、その練習用具としては適当なものではない。
一方、クラブのスイング練習において、ボールインパクト時のフェース面の向きが重要であることから、本や板材を手で挟んで、フェースローテーション(スイング中のフェース面の動き)をレッスンしているのが現状である。
この発明者が知る限り、フェースローテーションなど視認してスイング練習するのに好適な練習用具が皆無であった。
スイング練習においては、フェースローテーション、ボールの弾道及びスピン状態を視認しながらスイングすることが肝要であることから、この発明者は、ロフト角が簡単に調整可能であり、フェースローテーション、ボールの弾道及びスピン状態を視認可能なフェース面を有するクラブ状練習用具を得るため試行錯誤の結果、この発明に到達したものである。
この発明は、フェースプレートと、シャフトと、該フェースプレート及び該シャフトの連結手段とを含み、かつ、前記連結手段は、前記フェースプレートのソール部へ偏倚する仮想基準水平線の延長線に沿って該フェースプレートのヒール部から突出する固定ネック部と、前記シャフトが適宜のライ角をなすように該シャフトの先端部を支持する回動ネック部と、固定手段とを含む。前記固定及び回動ネック部は、その一方が前記仮想基準水平線に沿う方向へ延出する第1嵌合周面を有する支軸を、その他方が該支軸に抜脱可能に嵌合する第2嵌合周面を有するボスを、かつ、前記固定手段は前記固定及び回動ネック部の嵌合を固定する機能をそれぞれ備える。前記第1及び第2嵌合周面は、それらの周回方向へ前記固定及び回動ネック部の一方を他方に対して一定角度段階的に回動させることで複数段階のロフト角が調整可能な機構を備える。
この発明は、実施の形態として下記を含むことができる。
前記固定ネック部は前記支軸を含み、前記回動ネック部は前記ボスを含む。
前記ロフト角が調整可能な機構は、前記第1及び第2嵌合周面にその周回方向へ複数配列し互いに噛合する歯列であることが好ましい。
前記固定ネック部が含む前記支軸は、前記フェースプレートの前記ヒール部に隣接する前記固定ネック部の基部から突出し、該支軸の軸方向へ順に、大径嵌合周面と、該大径嵌合周面に隣接する小径嵌合周面と、該小径嵌合周面に隣接しこれよりも小径のねじ部とを有し、前記回動ネック部が含む前記ボスは、該ボスの前後端間の長さ方向へ順に、前記大径嵌合周面に嵌合する前端大径嵌合周面と、該大径嵌合周面に隣接し前記小径嵌合周面に嵌合する小径嵌合周面とを有し、前記歯列は前記固定ネック部の前記小径嵌合周面及び前記回動ネック部の前記小径嵌合周面にそれぞれ形成されていることが好ましい。前記固定手段は、前記ボスが前記支軸に嵌合した状態で、前記前端大径嵌合周面の側から前記ねじ部に螺合する螺旋孔を有するナットであることが好ましい。
前記ボスはその前記小径嵌合周面に隣接する後端大径嵌合周面をさらに有し、一方、前記固定手段は前記ボスとの対向側へ突出し該後端大径嵌合周面に嵌合する環状突部を有することが好ましい。
前記フェースプレートは、その輪郭形がゴルフクラブのそれに模して形成され、そのフェース面の大きさがゴルフクラブのフェース面の2〜3倍又は卓球のラケットのブレードとほぼ同じであることが好ましい。
少なくとも前記回動ネック部及び前記固定手段は合成樹脂から成形されていることが好ましい。
前記ボスと前記固定手段との対向面の一方にはその周回方向へ一定間隔で凹条溝が、その他方にはその周回方向へ一定間隔で該凹条溝に係合する突条部が形成されていることが好ましい。
前記ライ角はゴルフクラブ・5〜8番アイアンの標準的ライ角とほぼ同程度であり、前記ロフト角はゴルフクラブ・ドライバー及びサンドウェッジの各標準的ロフト角及びそれらの中間のロフト角とほぼ同程度の三段階であることが好ましい。
前記フェースプレートのフェース面は、その少なくとも中央面域がスコアラインと、該中央面域における該スコアラインを除く部分が粗面に形成されていることが好ましい。
さらにこの発明は、下記の構成を採択することも可能である。すなわち、
フェースプレートと、シャフトと、該フェースプレート及び該シャフトの連結手段とを含み、前記連結手段は、前記フェースプレートのソール部へ偏倚する仮想基準水平線の延長線に沿って該フェースプレートのヒール部から突出するネック固定部と、前記シャフトが適宜のライ角をなすように該シャフトの先端部を支持する回動ネック部と、固定手段とを含み、前記固定ネック部は前記仮想基準水平線に沿う方向へ延びる第1嵌合周面及びねじ部を有する支軸を含み、前記回動ネック部は該支軸に抜脱可能に嵌合する第2嵌合周面を有するボスを含み、前記固定手段はナット機能で前記ねじ部に螺合して前記回動ネック部を固定する螺旋周面を含み、前記第1及び第2嵌合周面は、それらの周回方向へ前記固定及び回動ネック部の一方を他方に対して一定角度段階的に回動させることで複数段階のロフト角が調整可能な機構を備え、前記調整機構は互いに噛合する歯列から構成されているゴルフスイング練習用具の構成。
この発明に係るゴルフスイング練習用具によれば、ゴルフクラブのフェース面のロフト角は、ドライバーのそれからサンドウェッジのそれまでかなり幅があるところ、ロフト角を練習に好適な複数段階に調整して使用することができる。
また、フェースローテーション、ボールの弾道及びスピン状態を視認して、スイングを自ら効果的に矯正することができる。
さらに、ロフト角は、道具を使用することなく、即座かつ簡単にフェースプレートとシャフトとの連結部を操作して調整可能であるので、使用上きわめて簡便である。
この発明を実施するための最良の形態について図示例を参照して説明すると、以下のとおりである。
図1〜図3において、この発明に係るゴルフスイング練習用具10は、フェースプレート11と、グリップ兼シャフト12と、これらの連結手段13とから構成され、これらすべての構成要素は、好ましくは合成樹脂から形成される。
フェースプレート11は、ゴルフクラブのヘッドに対応し、フェース面14と、その反対側のバックフェースとを有し、輪郭形がアイアンクラブのヘッドを模して形成される。フェース面14は、ボールのスピンを向上させるため、フェースプレート11のトウ部15とヒール部16とのそれぞれの近傍の境界線17,18で画成される面域19にスコアライン20及びこれを除く面域19が粗面に形成されている。ボールがインパクトする領域、すなわち、面域19は、図示されていないが、フェースプレート11とは異なる材料をフェース面14に装着して形成されることもある。また、図示されていないが、フェースプレート11は、その高さ方向のほぼ中央部からソール部24へかけての領域の肉厚が次第に大きくなるように形成されている。
フェースプレート11に関して肝要なことは、この発明者の知見によれば、フェースローテーション、ボールの弾道及びスピン状態を視認し易くするため、フェースプレート11は、実際のクラブヘッドのフェース面のほぼ2〜3倍又は卓球のラケットのブレード程度のサイズに形成されていることである。
グリップ兼シャフト12は、シャフト部12aと、これを一体的に被覆する、比較的に柔らかくて摩擦性のあるゴム又は合成樹脂製のカバー12bとから形成されている。グリップ兼シャフト12の長さは、後述するボール支持のためのスタンドを使用し、フェースローテーション、ボールの弾道及びスピン状態をより近くで視認できるようにするためには、ゴルフクラブのグリップの長さ程度に形成されていることが好ましい。ただし、前者の長さよりも長く、例えば、ゴルフクラブの長さ程度に形成されていると、前記視認ができないというものではなく、前者の長さに限定されるものではない。
連結手段13は、固定ネック部21と、回動ネック部22と、固定手段23とから構成される。固定ネック部21は、フェースプレート11のソール部24へ偏倚する仮想基準水平線25の延長線に沿ってヒール部16から突出する。ただし、固定ネック部21は、フェースプレート11と別体に形成してこれと一体化されることもある。固定ネック部21は、ヒール部16に一体的に設けられ断面円形をなす固定ネック部21の基部26からその径よりも小さい径で突出する支軸27を有する。支軸27は、その軸方向へ順に、大径嵌合周面28と、大径嵌合周面28に隣接する小径嵌合周面29と、小径嵌合周面29に隣接しこれよりも小径のねじ部30とを有する。回動ネック部22は、断面環状のボス31を有する。ボス31は、その前後端間の長さ方向へ順に、固定ネック部21の大径嵌合周面28に嵌合する前端大径嵌合周面32と、前端大径嵌合周面32に隣接し固定ネック部21の小径嵌合周面29に嵌合する小径嵌合周面33と、小径嵌合周面33に隣接する後端大径嵌合周面34とを有する。
ボス31には、シャフト12aがその大径基部12cを介して連結される。シャフト12aは、図1に示すように、仮想基準水平線25をほぼ水平になるように練習用具10を保持したとき、すなわち、ソール部24が練習場の地面や床面などに正常に座するようにしたとき、これら面に対してシャフト12aの軸線35がライ角αをなすようにボス31に支持される。このライ角αは、適宜の角度、例えば、ゴルフクラブ・5〜8番アイアンの標準的なライ角程度(60〜63度)であることが好ましい。
固定手段23は、袋ナット状に形成され、支軸27のねじ部30に螺合する螺旋周面36と、ボス31の後端大径嵌合周面34に嵌合する環状突部37とを有する。固定手段23の外面には、装飾を兼ねて使用者の指先に対する滑り止め機能を有する複数の凹条部38が形成される。
図4、図5において、ボス31の後端周面39には、その周回方向へ一定間隔で径方向へ延びる凹条40が形成される一方、その後端周面39に接触する固定手段23のフランジ面41には、その周回方向へ前記間隔と一致する間隔で凸条42が形成される。
固定ネック部21に回動ネック部22を連結するには、固定ネック部21のねじ部30に固定手段23の螺旋周面36を螺合させて固定手段23が回動締付けられる。回動ネック部22及び固定手段23が合成樹脂から形成されていると、前記締付時におけるボス31の後端周面39に対する固定手段23のフランジ面41の強い摺接によってそれら面が弾性変形しながら固定手段23を回動させ、凹凸条40,42を互いに係合させることができる。つまり、そうした固定手段23の締付作用によって、固定及び回動ネック部21,22の連結状態が確実に固定され、こうした固定手段を採択することが好ましい。しかしながら、固定ネック部21に対する回動ネック部22の連結状態の固定手段としては、袋ナット状以外の適宜構造を有するものであってもよい。
図6〜図8において、固定ネック部21の小径嵌合周面29及び回動ネック部22の小径嵌合周面33(図2参照)には、シャフト12aの軸線35に対するフェースプレート11のフェース面14(図1参照)のロフト角βを段階的に調整可能な機構M1及M2が設けられている。機構M1は、固定ネック部21の縦中心線43を挟む小径嵌合周面29の互いに対向する部位にその周回方向へ並列する二つずつの噛合歯44a,44bから構成される。機構M2は、回動ネック部22の縦中心線43’とこれに直交する横中心線45’とがなす角度範囲で中心線45へ偏倚し互いに対向する部位にその周回方向へ並列する三つずつの噛合歯46a,46b,46cから構成される。フェースローテーション、ボールの弾道及びスピン状態を確実に視認するためには、ロフト角の程度が肝要である。固定ネック部21の噛合歯44a,44b間に回動ネック部22の噛合歯46aが位置する噛合状態におけるロフト角βは、ゴルフクラブ・ドライバーの標準ロフト角の程度にされ、固定ネック部21の噛合歯44a,44b間に回動ネック部22の噛合歯46cが位置する噛合状態におけるロフト角βは、ゴルフクラブ・サンドウェッジの標準ロフト角の程度にされ、固定ネック部21の噛合歯44a,44b間に回動ネック部22の噛合歯46bが位置する噛合状態におけるロフト角βは、ゴルフクラブ・ドライバーとサンドウェッジの各標準ロフト角の中間程度、すなわち、4〜5アイアンのロフト角にされるのが好ましい。具体的には、ロフト角βは、10度から58度の範囲であることが好ましく、図6の状態におけるロフト角βは10度である。また、θ,θ,θの角度は、それぞれ22.5度に形成されている。
以上の構成を有するこの発明の実施の形態に係る練習用具10の組立て及びロフト角の調整について、図2,図3,図7,図8を参照して言及すると、以下のとおりである。
固定ネック部21に対して回動ネック部22を嵌合連結するが、その際、ロフト角の調整機構M1の噛合歯44a,44bに対してM2の噛合歯46a,46b,46cのいずれかを選んで位置合わせしながら、固定ネック部21に対してそのねじ部30の端面側から回動ネック部22を押し込む状態で嵌合させると、前記位置合わせした前記歯が互いに噛合する。この状態では、固定ネック部21の大径嵌合周面28に回動ネック部22の前端大径嵌合周面32が、かつ、固定ネック部21の小径嵌合周面29に回動ネック部22の小径嵌合周面33がそれぞれ嵌合する。しかるのち、固定手段23の環状突部37を回動ネック部22の後端大径嵌合周面34に嵌合させた状態で固定ネック部21のねじ部30に固定手段23の螺旋周面36を螺合させることで固定手段23を締付ける。このようにして連結手段13を介してフェースプレート11とシャフト12aとを連結するところ、別のロフト角を調整する場合には、固定ネック部21から回動ネック部22を一旦抜脱したのち、再び前述のとおり操作すればよい。
なお、前記位置合わせに便利なように、固定及び可動ネック部21,22の外周面の所要位置に目印を表示してあることが好ましい。
図9において、練習用具10でボールを打つ場合に好適なスタンド100が示されている。スタンド100は、脚部102と、先端部にティ103を有する支柱104とから構成されている。支柱104は、外側パイプ104aとこれに上下摺動可能に挿入する内側パイプ104bとから構成され、支柱104には、内側パイプ104bを上下摺動させて支柱104の高さを調節した状態を保持するための螺子105が設けられる。ティ103は、ゴム又は合成樹脂からパイプ状に形成され、その上端部がその周回方向へ分割されて支承部106が形成されている。
仮想線で示されるボール107は、比較的大きいもの、例えば、直径60mm程度で、スポンジボールのごとき発泡材料などの軽量なものから形成されているものが好ましい。このように軽量で柔らかいボールは、室内で打球しても危険がないばかりでなく、インパクト時に、練習用具10にこれが変形や破損するほどの強い衝撃を与える虞がないので好ましい。また、ボールのスピン状態を視認し易くするうえでは、ボールにカラーのラインなどの模様が表わしてあるものが好ましい。
この発明に係るゴルフスイング練習用具の側面図。 図1の練習用具を一部断面しかつ省略する分解側面図。 連結手段部位の結合断面図。 回動ネック部の端面の拡大平面図。 固定手段の端面の拡大平面図。 図1の練習用具を一部省略するその後側面図。 固定ネック部をその後端周面から見た状態の拡大図。 回動ネック部をその前端周面から見た状態の拡大図。 スタンドの斜視図。
符号の説明
10 練習用具
11 フェースプレート
12a シャフト
13 連結手段
14 フェース面
16 ヒール部
21 固定ネック部
22 回動ネック部
23 固定手段
24 ソール部
25 仮想基準水平線
27 支軸
28 大径嵌合周面
29 小径嵌合周面
30 ねじ部
31 ボス
32 前端大径嵌合周面
33 小径嵌合周面
34 後端大径嵌合周面
36 螺旋周面
37 環状突部
39 後端周面
40 凹条
41 フランジ面
42 突条
44a,44b 噛合歯
46a,46b,46c 噛合歯
α ライ角
β ロフト角
M1,M2 ロフト角の調整機構

Claims (11)

  1. フェースプレートと、シャフトと、該フェースプレート及び該シャフトの連結手段とを含み、
    前記連結手段は、前記フェースプレートのソール部へ偏倚する仮想基準水平線の延長線に沿って該フェースプレートのヒール部から突出する固定ネック部と、前記シャフトが適宜のライ角をなすように該シャフトの先端部を支持する回動ネック部と、固定手段とを含み、
    前記固定及び回動ネック部は、その一方が前記仮想基準水平線に沿う方向へ延出する第1嵌合周面を有する支軸を、その他方が該支軸に抜脱可能に嵌合する第2嵌合周面を有するボスを、かつ、前記固定手段は前記固定及び回動ネック部の嵌合を固定する機能をそれぞれ備え、
    前記第1及び第2嵌合周面は、それらの周回方向へ前記固定及び回動ネック部の一方を他方に対して一定角度段階的に回動させることで複数段階のロフト角が調整可能な機構を備えるゴルフスイング練習用具。
  2. 前記固定ネック部は前記支軸を含み、前記回動ネック部は前記ボスを含む請求項1記載の練習用具。
  3. 前記ロフト角が調整可能な機構は、前記第1及び第2嵌合周面にその周回方向へ複数配列し互いに噛合する歯列である請求項1又は2記載の練習用具。
  4. 前記固定ネック部が含む前記支軸は、前記フェースプレートの前記ヒール部に隣接する前記固定ネック部の基部から突出し、該支軸の軸方向へ順に、大径嵌合周面と、該大径嵌合周面に隣接する小径嵌合周面と、該小径嵌合周面に隣接しこれよりも小径のねじ部とを有し、前記回動ネック部が含む前記ボスは、該ボスの前後端間の長さ方向へ順に、前記大径嵌合周面に嵌合する前端大径嵌合周面と、該大径嵌合周面に隣接し前記小径嵌合周面に嵌合する小径嵌合周面とを有し、前記歯列は前記固定ネック部の前記小径嵌合周面及び前記回動ネック部の前記小径嵌合周面にそれぞれ形成されており、前記固定手段は、前記ボスが前記支軸に嵌合した状態で、前記前端大径嵌合周面の側から前記ねじ部に螺合する螺旋孔を有するナットである請求項1〜3のいずれかに記載の練習用具。
  5. 前記ボスはその前記小径嵌合周面に隣接する後端大径嵌合周面をさらに有し、一方、前記固定手段は前記ボスとの対向側へ突出し該後端大径嵌合周面に嵌合する環状突部を有する請求項4に記載の練習用具。
  6. 前記フェースプレートは、その輪郭形がゴルフクラブのそれに模して形成され、そのフェース面の大きさがゴルフクラブのフェース面の2〜3倍又は卓球のラケットのブレードとほぼ同じである請求項1〜5のいずれかに記載の練習用具。
  7. 少なくとも前記回動ネック部及び前記固定手段が合成樹脂から成形されている請求項4記載の練習用具。
  8. 前記ボスと前記固定手段との対向面の一方にはその周回方向へ一定間隔で凹条溝が、その他方にはその周回方向へ一定間隔で該凹条溝に係合する突条部が形成されている請求項7記載の練習用具。
  9. 前記ライ角はゴルフクラブ・5〜8番アイアンの標準的ライ角とほぼ同程度であり、前記ロフト角はゴルフクラブ・ドライバー及びサンドウェッジの各標準的ロフト角及びそれらの中間のロフト角とほぼ同程度の三段階に構成されている請求項1〜8のいずれかに記載の練習用具。
  10. 前記フェースプレートのフェース面は、その少なくとも中央面域がスコアラインと、該中央面域における該スコアラインを除く部分が粗面に形成されている請求項1〜9のいずれかに記載の練習用具。
  11. フェースプレートと、シャフトと、該フェースプレート及び該シャフトの連結手段とを含み、
    前記連結手段は、前記フェースプレートのソール部へ偏倚する仮想基準水平線の延長線に沿って該フェースプレートのヒール部から突出する固定ネック部と、前記シャフトが適宜のライ角をなすように該シャフトの先端部を支持する回動ネック部と、固定手段とを含み、
    前記固定ネック部は前記仮想基準水平線に沿う方向へ延びる第1嵌合周面及びねじ部を有する支軸を含み、前記回動ネック部は該支軸に抜脱可能に嵌合する第2嵌合周面を有するボスを含み、前記固定手段はナット機能で前記ねじ部に螺合して前記回動ネック部を固定する螺旋周面を含み、
    前記第1及び第2嵌合周面は、それらの周回方向へ前記固定及び回動ネック部の一方を他方に対して一定角度段階的に回動させることで複数段階のロフト角が調整可能な機構を備え、前記調整機構は互いに噛合する歯列から構成されているゴルフスイング練習用具。
JP2005324192A 2005-11-08 2005-11-08 ゴルフスイング練習用具 Pending JP2007130103A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324192A JP2007130103A (ja) 2005-11-08 2005-11-08 ゴルフスイング練習用具
KR1020060108817A KR20070049568A (ko) 2005-11-08 2006-11-06 골프스윙 연습용구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324192A JP2007130103A (ja) 2005-11-08 2005-11-08 ゴルフスイング練習用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007130103A true JP2007130103A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38152264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005324192A Pending JP2007130103A (ja) 2005-11-08 2005-11-08 ゴルフスイング練習用具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007130103A (ja)
KR (1) KR20070049568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011044738A1 (zh) * 2009-10-17 2011-04-21 Guo Qingjin 一种高尔夫球具可调整角度杆套

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200461119Y1 (ko) * 2009-12-18 2012-06-21 김병창 헤드의 라이와 로프트 각도 조정장치
KR101027652B1 (ko) * 2010-09-09 2011-04-13 강웅석 연습용 골프클럽

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163455U (ja) * 1974-11-15 1976-05-19
JPS5163454U (ja) * 1974-11-12 1976-05-19
JPS5244869U (ja) * 1975-09-23 1977-03-30
JPS59100453U (ja) * 1982-12-22 1984-07-06 山口 忠敏 ロフト可変自在のゴルフクラブ
JPS6194057U (ja) * 1984-11-25 1986-06-17
JPS6441712U (ja) * 1987-09-07 1989-03-13
JPH06505655A (ja) * 1991-02-14 1994-06-30 ディヴニック, ステヴァン エム 調整可能なゴルフクラブ
JPH10179825A (ja) * 1996-11-01 1998-07-07 Bridgestone Sports Co Ltd アイアンゴルフクラブヘッド及びアイアンゴルフクラブセット
US6206788B1 (en) * 2000-02-22 2001-03-27 Leo M. Krenzler Adjustable loft golf club
WO2005088142A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. 基板収納容器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163454U (ja) * 1974-11-12 1976-05-19
JPS5163455U (ja) * 1974-11-15 1976-05-19
JPS5244869U (ja) * 1975-09-23 1977-03-30
JPS59100453U (ja) * 1982-12-22 1984-07-06 山口 忠敏 ロフト可変自在のゴルフクラブ
JPS6194057U (ja) * 1984-11-25 1986-06-17
JPS6441712U (ja) * 1987-09-07 1989-03-13
JPH06505655A (ja) * 1991-02-14 1994-06-30 ディヴニック, ステヴァン エム 調整可能なゴルフクラブ
JPH10179825A (ja) * 1996-11-01 1998-07-07 Bridgestone Sports Co Ltd アイアンゴルフクラブヘッド及びアイアンゴルフクラブセット
US6206788B1 (en) * 2000-02-22 2001-03-27 Leo M. Krenzler Adjustable loft golf club
WO2005088142A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. 基板収納容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011044738A1 (zh) * 2009-10-17 2011-04-21 Guo Qingjin 一种高尔夫球具可调整角度杆套

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070049568A (ko) 2007-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008521580A (ja) ゴルフスイングトレーニング装置
JPH11504531A (ja) ゴルフスイング補助具
US20060287121A1 (en) Method and apparatus for practicing a golf swing
US7086958B2 (en) Posture correcting tool
US9861873B1 (en) Golf training device for putting
US7544134B1 (en) Accessory for transforming a golf putter into a belly putter
JP2007130103A (ja) ゴルフスイング練習用具
US7160199B1 (en) Golf putting and chipping training devices
KR20180000932U (ko) 자세 교정용 당구 큐
US20190255401A1 (en) Putting training device
KR200376169Y1 (ko) 연습용 골프클럽
US20070293335A1 (en) Practice attachment for golf putter
KR200397928Y1 (ko) 퍼팅용 골프채 및 그 퍼팅교정구
JP2008518654A (ja) ゴルフクラブヘッドの角度調節器
KR200244767Y1 (ko) 골프용 스윙연습기
JP3134206U (ja) ゴルフクラブ
US20060252568A1 (en) Elevated golf club foot
US9925449B2 (en) Head mounted training aid
JP5827392B1 (ja) パッティング練習用器具
US7641567B2 (en) Gold putting training apparatus and method
KR100862336B1 (ko) 골프 스윙자세 교정용 드라이버
KR200259041Y1 (ko) 골프자세 교정 및 연습기
JP2015029833A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3125158U (ja) ゴルフクラブ
JP3219015U (ja) ゴルフ練習器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928