JP2007128832A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007128832A
JP2007128832A JP2005322862A JP2005322862A JP2007128832A JP 2007128832 A JP2007128832 A JP 2007128832A JP 2005322862 A JP2005322862 A JP 2005322862A JP 2005322862 A JP2005322862 A JP 2005322862A JP 2007128832 A JP2007128832 A JP 2007128832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connector
ground
contacts
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005322862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260791B2 (ja
Inventor
Tatsuya Shioda
龍哉 塩田
Kazufumi Kamata
一史 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
JAE Hirosaki Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
JAE Hirosaki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, JAE Hirosaki Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2005322862A priority Critical patent/JP4260791B2/ja
Priority to CNB2006101439632A priority patent/CN100459300C/zh
Priority to TW095141099A priority patent/TWI321871B/zh
Priority to US11/593,791 priority patent/US7458829B2/en
Priority to KR1020060109375A priority patent/KR100857072B1/ko
Publication of JP2007128832A publication Critical patent/JP2007128832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260791B2 publication Critical patent/JP4260791B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/66Connections with the terrestrial mass, e.g. earth plate, earth pin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/112Resilient sockets forked sockets having two legs

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】 グランド機能を果たし、構造がコンパクトなコネクタを提供する。
【解決手段】 コネクタ51は、複数のコンタクトとグランドプレートGPとこれらを保持するハウジングとを有する。コンタクトは、片持ち梁状のシグナルコンタクトSと片持ち梁状のグランドコンタクトGである。シグナルコンタクトは、一対でペアコンタクトとなり、グランドコンタクトは、一対の接触部を有する。グランドプレートは、片持ち梁状の複数のグランドプレート用コンタクトGP1を有する。コンタクトのピッチ方向において、グランドコンタクト間内にぺアコンタクトが配設される。グランドプレート用コンタクトとシグナルコンタクトとは、対向配置される。グランドプレート用コンタクトとシグナルコンタクトとにより、相手側コネクタ61の嵌合部を挟むように接続し、かつグランドコンタクトの一対の接触部により、相手側コネクタの嵌合部を挟むように接続する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高速伝送に対応したコネクタに関し、詳しくは、プリント配線基板に接続するためのソケットコネクタと、フレキシブルプリント配線基板(FPC)又はフレキシブルフラットケーブル(FFC)を前記ソケットコネクタに接続するためのプラグコネクタと、これらのコネクタを備えた高速伝送用コネクタに関する。
以下に、従来のプラグコネクタとソケットコネクタについて説明する(例えば、特許文献1参照)。
図10はプラグコネクタを示す斜視図である。図11及び図12は、図10のプラグコネクタの1A−1A線及び1B−1B線における部分断面図である。
図10乃至図12を参照すると、プラグコネクタ10は、図示しない基板側コネクタであるソケットコネクタと嵌合方向である第1の方向に沿って嵌合するためのソケットコネクタ嵌合部5、及びFPC又はFFCと同じく第1の方向に沿って嵌合するためのFPC嵌合部4の双方をこの第1の方向である嵌合方向両端に持ち合わせている。ここで、以後説明の便宜上、第1の方向において、プラグコネクタ10のFPC嵌合部4側を前側、ソケットコネクタ嵌合部5側を後側と呼ぶ。
プラグコネクタ10は、絶縁材料からなるインシュレータ1と、インシュレータ1の周囲を覆うシェル2と、インシュレータ1中に、第1の方向とは直交する第2の方向である幅方向に並んで差し込まれる複数のプラグコンタクト(以下、第1のプラグコンタクトと呼ぶ)3と、インシュレータ1中に第1のプラグコンタクト3とは接点を持たないように差し込まれるグランドプレート7とを備えている。この第1のプラグコンタクト3は板ばねで形成されているので、接続の際のインピーダンス変化が小さい。
また、インシュレータ1は、第1及び第2の方向に直交する第3の方向、即ち、厚み方向に上板1e,中板1f,下板1gとで互い違いに端部を重ね合わせた断面が略横Y字形状を有する。上板1eの下端には、第1の方向に延びる突条が設けられて、FPCの一端側のコンタクトの収容溝1dをその間に形成している。
シェル2は後端に開口を有する導電材料からなる箱型で、前端は、後方に折り込まれた平板からなるスライダー部2bを備えた開口2aを形成するとともに、開口2aにインシュレータ1の前端部が突出して、スライダー部2bとインシュレータ1の上板1eの前端部とによりFPCを挿入するためのFPC嵌合部4が形成されている。
また、スライダー部2bの両側には、図示しないFPCの挿入を案内するとともに、FPCの抜け止めを防止する抜止手段としての抜け止め片2cが設けられている。また、シェル2の上面両側に切り込みによって形成されたバネ片2dが設けられている。
図11に最も良く示されるように、夫々の第1のプラグコンタクト3は、インピーダンス変化の少い1枚の単純な板バネ構造を備え、インシュレータ1に圧入支持される圧入部3cと、圧入部3cから前方に延在し先端がU字状に屈曲するとともに、FPC嵌合部4に突出したFPC接触部3aと、圧入部3cからインシュレータ1の面に沿って後方に延在し、インシュレータ1の後端の斜面に沿って下方に屈折するコンタクト接触部3bとを備えている。
複数の第1のプラグコンタクト3は、幅方向に並設して設けられているが、特に、作動信号を意識し、第1のプラグコンタクト3の2本ずつ1ペアとし、この例では、合計7ペアの配列をとっている。
コンタクト接触部3bは、インシュレータ1の後端の中板1fの上面側に設けられた溝1c内に挿入されている。ソケットコネクタと嵌合するソケットコネクタ嵌合部5において、第1のプラグコンタクト3の裏面には、インシュレータ1を挟んでグランドプレート7が一面に位置している。
このインシュレータ1を挟み込むように設けられたコンタクト接触部3b及びグランドプレート7が一枚の板状に形成されて、プラグコネクタ10の後端に、ピン端子のないノンピン構造のソケットコネクタ嵌合部5を構成している。
図12に最も良く示されるように、グラントプレート7は、前側は、スライダー部2bとインシュレータ1の間に挟み込まれて配置されているとともに、後側は、インシュレータ1の後端の下面に露出して、後方にインシュレータ1の中板1fの下方に突出した突出部1aまで延在している。また、グランドプレート7は、切り込みによって形成された切り込み片を板面から起立させ前方に折り曲げ、FPC接触部3a同様に先端をU字状に屈曲させるとともに、FPC嵌合部4に突出させたコンタクト状のバネ接触部7a(以下、第2のプラグコンタクトと呼ぶ)を有している。このグランドプレート7の第2のプラグコンタクト7aは、FPCの表側パターンの内のグラウンドパターンとの接触の為に設けられ、プラグコンタクト3の各ペアのFPC接触部3a間に配置されている。
図13は図10〜図12で示したグランドプレートのみを示す斜視図である。
図13に示すように、FPCの表側パターンの内のグランドパターンとの嵌合接触の為のバネ接触部(第2のプラグコンタクト)7aが数か所に位置している。これは、前述したように、第1のプラグコンタクト3のペア間に1か所ずつあり、この第2のプラグコンタクト7aからなるバネ接触部は、嵌合するFPCをそれ自体に挟みこめる形状となっており、FPCの表裏両面のグランドパターンと接触して、FPCのグランド信号を確実に伝達することができる。また、図示しないソケットコネクタと嵌合するソケットコネクタ嵌合部側7cは、一枚の板状になっているので、グランド信号を広い面積にして伝送できる構成となっている。
図14乃至図16は図10乃至図13に示したプラグコネクタのスライド部を開放した状態(以下、単に開放状態と呼ぶ)を示す図であり、図14は斜視図、図15は図11と同様な位置における断面図、図16は図12と同様な位置における断面図である。図14乃至図16に示すように、プラグコネクタの開放状態において、第1のプラグコンタクト3及びグランドプレート7を装着したインシュレータ1に対して、シェル2を前方にスライド移動することによって、プラグコネクタ10は、開放状態となる。
図17乃至図19は、図10乃至図16に示したプラグコネクタのFPCと嵌合状態を示す図であり、図17は斜視図、図18は図11と同様な位置における部分断面図、図19は図12と同様な位置における部分断面図である。
図17乃至図19を参照すると、図15に示す開放状態において、FPC20を差し込み、次にシェル2をインシュレータ1側に押し込み、シェル2の底部2eの先端がインシュレータ1の下側の突出段部1bに当接することによって、シェル2の移動が阻止され、嵌合が完成している。
この時に、図18にて最も良く示されるように、FPC20の表面パターン21は、第1のプラグコンタクト3のFPC接触部3aに接触し、一方、FPC20の裏面パターン22は、シェル2のスライダー部2bに当接し、これを介してグランドプレート7に電気的に接続している。
また、図19に最も良く示されるように、シェル2のスライダー部2bが、FPC20の下方に入り込むことによって、FPC20を上方に押し上げ、グランドプレート7のバネ接触部7aと、FPC20の表面パターン21とが接触する。また、前述と同様に、FPC20の裏面パターン22は、シェル2のスライダー部2bに当接し、これを介してグランドプレート7に電気的に接続している。シェル2は、FPCとの嵌合の際には、スライダー部2bと、FPC20の裏側のグランドパターンと電気的に接触することで、FPC20のグランド信号を確実に伝達することができる。
以上、プラグコネクタは、FPC20と嵌合するFPC嵌合部のみについて説明したが、このFPC嵌合部は、FFCについても同様に用いることができることは明らかである。
図20はソケットコネクタの外観図である。図21は図20のソケットコネクタの一部切り欠き部分断面図である。図20及び図21を参照すると、ソケットコネクタ30は、前端に先に説明したプラグコネクタに嵌合方向である第1の方向に嵌合するためのプラグコネクタ嵌合部32を備え、後端に基板に半田付けするための基板接続部31を備えている。ここで、以後説明の便宜上、第1の方向において、ソケットコネクタ30のプラグコネクタ嵌合部32側を前側、基板に接続するための基板接続部31側を後側と呼ぶ。
ソケットコネクタ30は、断面横L字型のインシュレータ33と、インシュレータ33に植設されたシグナルソケットコンタクト(以下、第1のソケットコンタクトと呼ぶ)35と、グランドプレート36と、インシュレータ周囲に設けられ、ソケットコネクタの外郭をなすシェル34とを備えている。
インシュレータ33は、天井板33aと、ソケットコネクタ30の後端側に天井板33aと一体に設けられた底板33bとを備えている。天井板33aと底板33bとの間に、シグナルコンタクト35が植設されている。
シェル34は、箱型で、前端に開口34aを備え、インシュレータ33を覆うように設けられた上板34eと、第1の方向に直交する第2の方向である幅方向の両端にU字をなすように突出した基板用固定部34dと、底板34bとを備えている。基板用固定部34dは、PCBに対する半田固定部をなし、シェル34は、電気的にはグランド機能を有する。
シェル34において、底板34bは、前端部が折り返されて2重になった折り返し部34iと、後に詳しく説明するグランドコンタクト36の接触部36fに対応して切り欠かれた切り欠き部34gとを備えている。折り返し部34iは、ソケットコネクタの相手側コネクタであるプラグコネクタ嵌合部を誘い且つこの部分での強度が高められている。シェル34の切り欠き部34gは、後に述べるグランドプレート36の接触部35f先端の保護をしている。
図21に最も良く示されるように、シグナルコンタクトである第1のソケットコンタクト35は、バネ弾性を備え、また、インピーダンスマッチングに対応した細長い板形状を有する。第1のソケットコンタクト35は、一端がプラグコネクタ嵌合部に収容され相手側コンタクトに接触するためにくの字状に屈曲して形成された接触部35cと、接触部35cからコネクタの後方に延在するとともにインシュレータ33に固定されて支持される支持部35bと、支持部35bからソケットコネクタ30の後方外部に第1の方向に沿って延在して折曲して、第1及び第2の方向に直交する第3の方向である下方に延び、さらに水平方向である第1の方向に折曲って水平に延在してプリント配線基板に半田付するための半田付端子部35aを形成している。この様に、シグナルコンタクト35は、板状にシンプルな構造を有し、したがって、容易にインピーダンスマッチングさせる事ができる。
図22は図20及び図21のグランドプレート36を示す斜視図である。図22を参照すると、グランドプレート36は、導電材料の一枚板を打ち抜き、プレス加工した物からなり、ソケットコネクタ30の幅方向である第2の方向に延在する連結部36cと、連結部36cから折れ曲がって後方に延在する半田付端子部36aと、半田付端子部36aと同じ位置から上方に延在して前方に屈曲するインシュレータに固定するための固定部36bと、これら半田付端子部36a及び固定部36bの対間に配置されたバネ弾性を備えたコンタクト基部36eと、コンタクト基部36eから前方に並んで延在する一対の接触部(第2のソケットコンタクト)36fとを有している。
図20及び図21を再び参照して、シグナルコンタクトである第1のソケットコンタクト35が一対ずつ並んで具体的には7対がインシュレータ33に支持されている。即ち、このソケットコネクタ30の第1のソケットコンタクト35は、7ペアの差動信号伝送用に用いられる。
ソケットコネクタ30のプラグコネクタ嵌合部32内において、第1のソケットコンタクト35の接触部35cは、天井面側に設けられており、これに第3の方向に対向して底部側には、グランドプレート36の接触部からなる第2のソケットコンタクト36fが設けられている。第2のソケットコンタクト36fは、シェル34の切欠部34g内に収容されている。これらの第1のソケットコンタクト35の接触部35c及び第2のソケットコンタクト36fは、プラグコネクタが嵌合された時に、プラグコネクタの嵌合部を上下から挟み込むように設けられている。
また、ソケットコネクタ30の後方に突出したシグナル用の第1のソケットコンタクト35の半田付端子部35a,35aを第2の方向(ソケットコネクタ30の幅方向)に挟み込む位置となるように、グランドプレート36の半田付端子部36aが配置されている。尚、グランドプレート36から半田付端子部36aをできるだけ多く出すことで、グランドコンディションを良くすることができる。
図23は図22のグランドプレートの変形例を示す斜視図である。図23を参照すると、グランドプレート36´は連結部36c´の両端に固定部36b´が形成され、連結部36c´の上部から半田付端子部36a´が延在して形成されており、また、連結部36c´の下部からは、図25に示したものと同様に、接触部基部36e´及びそれに連続する接触部36f´,36f´が形成されている。
図24は図20及び図21に示されたプラグコネクタの断面の一例を示す図で、図10乃至図19で説明したものと同様の構成を有している。図24に示すように、プラグコネクタ10は、一端側にFPC嵌合部4を備え、他端部にソケットコネクタ嵌合部5とを備えている。尚、符号20は、FPC嵌合部4に接続されロックされたFPCである。
次に、図25を用いて、ソケットコネクタとプラグコネクタとの嵌合について説明する。
図25は、図20のソケットコネクタ30と図24のプラグコネクタ10とを嵌合させた状態を示す部分断面図である。
図25に示すように、プラグコネクタ嵌合部32内に第3の方向にソケットコネクタ30のシグナルコンタクトであるペアの第1のソケットコンタクト35の接触部35bとソケットコネクタ30のグランドプレート36の接触部である第2のソケットコンタクト36fとが対向配置されている。
プラグコネクタ10のソケットコネクタ嵌合部5とソケットコネクタ30のプラグコネクタ嵌合部32とが嵌合する事で、プラグコネクタ嵌合部32内に第3の方向に対向配置された一対の第1のソケットコンタクト35の接触部35bと第2の接触部36f間に挟み込まれる。
この時に、プラグコネクタ10のシグナルコンタクトである第1のプラグコンタクト3の接触部3bとソケットコネクタ30のシグナルコンタクトである第1のソケットコンタクトの接触部35cとが接触する。
一方、プラグコネクタ10のグランドプレート7のグランド接触部7fとソケットコネクタ30のグランドプレート36の接触部36fが接触する。また、ソケットコネクタ30のグランドプレート36の接触部基部が裏面でシェル34の底部34fに接触する。
以上説明したように、ソケットコネクタ30においては、シグナルコンタクト35の接触部35cとグランドプレート36の接触部36fがプラグコネクタ嵌合部32の上下に位置するノンピンタイプのソケットコネクタなので、プラグコネクタ10の嵌合離脱の際の座屈や変形に強い。
また、グランドプレート36が、グランド嵌合接触部として、多数の接触部を有し、また、多数の半田付端子部36aを1個の部品としての1枚のプレートに形成されている為、グランドコンディションが良く、グランドが正確に、且つ完全なものになる。また、そのグランドプレート36の接触部36fは、シェル34に多点で接触するので、更に、グランドコンディションを良好に保つ事ができる。
また、ソケットコネクタ30のシグナルコンタクト35は、板状のシンプルな形状なので、インピーダンスマッチングが容易である。また、シェル34のプラグコネクタ10との嵌合端側の底部には、折り返し部34iが形成されているので、相手側コネクタが誘い易く、また、底部には、切欠部34gが設けられているので、グランドプレート36に接触部先端が座屈その他の変形を防止することができる。また、シェル34に、折り返し部34iのあることで、強度アップにもなり、この部分のインシュレータ33の存在が必要なく、製品の高さを低減することができる。
特許第3451393号公報
前記従来のコネクタは、グランド機能を有するが、コネクタが大型化せざるを得ない。
また、ペアのシグナルコンタクト側に、グランドコンタクトが配置されていない。更に、相手側コネクタの嵌合部の他面側(シグナルコンタクトと接続する側とは反対側)のグランドが、ペアのシグナルコンタクトの近傍に配置されていない。
そこで、本発明は、前記従来のコネクタの欠点を改良して、所要のグランド機能を果たし、しかも、構造がコンパクトなコネクタを提供しようとするものである。
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
コネクタは、複数のコンタクトと、グランドプレートと、前記コンタクト及び前記グランドプレートを保持するハウジングとを有し、前記コンタクトは、片持ち梁状の接触部を有するシグナルコンタクトと片持ち梁状の接触部を有するグランドコンタクトであり、前記シグナルコンタクトは、一対でペアコンタクトとなり、前記グランドコンタクトは、前記接触部を一対有し、前記グランドプレートは、片持ち梁状の接触部を有する複数のグランドプレート用コンタクトを有し、前記コンタクトのピッチ方向において、前記グランドコンタクト間内に前記ペアコンタクトが配設され、前記グランドプレート用コンタクトと前記シグナルコンタクトとは、対向配置され、相手側コネクタと接続する際、前記グランドプレート用コンタクトと前記シグナルコンタクトとにより、前記相手側コネクタの嵌合部を挟むように接続し、かつ、前記グランドコンタクトの一対の接触部により、前記相手側コネクタの嵌合部を挟むように接続するコネクタ。
明細書の説明から明らかなように、本発明は、次の効果を奏する。
1.所要のグランド機能を果たし、しかも、構造がコンパクトなコネクタを提供することができる。
2.従来、相手側コネクタのシェルに接続するグランドコンタクトは、グランドプレートを経て基板に接続される。本発明では、相手側コネクタのシェルに接続するグランドコンタクトと相手側コネクタのグランドコンタクトに接続するグランドコンタクトとは、一体化されて直近の基板に接続される。この構造により、グランドを流れる帰還電流がスムーズに流れ、電位の安定性が向上する。
本発明の一実施例について説明する。
本発明の実施例1のソケットコネクタとプラグコネクタを備えた高速伝送コネクタについて図1〜8を参照して説明する。
図1は、ソケットコネクタ51とプラグコネクタ61との模式的構造を示す斜視図である。
ソケットコネクタ51は、複数本のシグナルコンタクトS0(図示せず),S1,S2,S3,S4,S5……と、複数本のグランドコンタクトG0(図示せず),G1,G2,G3(図示せず)……と、グランドプレートGPとを有する。各シグナルコンタクトと各グランドコンタクトの各々の接触部は、片持梁状に構成される。
G0,S0,S1,G1,S2,S3,G2,S4,S5,G3……の順序で第1列に配置される。S0,S1,S2,S3,S4,S5,……は、それぞれ基板接続用端子BSTと接続される。S0とS1、S2とS3、S4とS5、……は、それぞれ一対のペアとなって、差動信号の伝送等に用いられる。
G0,G1,G2,G3とそれぞれコ字状に対向するように連結されている複数本のグランドコンタクトG0´(図示せず),G1´,G2´,G3´(図示せず)……は、第2列に配置され、基板接続用端子BGTと接続される。
グランドプレートGPに片持梁状に設けられているグランドプレート用コンタクトGP1,GP2,GP3……は、それぞれS1,S3,S5……と対向するように第2列に配置される。
第1列と第2列とは、高さが異なる。
プラグコネクタ61は、複数本のシグナルコンタクト62と、複数本のグランドコンタクト63と、各シグナルコンタクト62及び各グランドコンタクト63を保持するハウジング64と、ハウジング64を被覆するシェル65とを有する。
G0,S0,S1,G1,S2,S3,G2,S4,S5,G3……の各先端の接触部は、プラグコネクタ61のそれぞれ対応する各シグナルコンタクト62、各グランドコンタクト63と接続することができる。
G0´,G1´,G2´,G3´……GP1,GP2,GP3……の各先端の接触部は、前記シェル65と接続することができる。
ソケットコネクタ51がプラグコネクタ61と接続する際、グランドプレート用コンタクトGP1とシグナルコンタクトSとにより、プラグコネクタ61の嵌合部66を挟むように接続し、かつ、グランドコンタクトGの一対の接触部Ga,Ga´(図2参照)により、プラグコネクタ61の嵌合部66を挟むように接続する。
図2は、ソケットコネクタ51の後面側から見た斜視図である。ただし、一部を破断して示す。
グランドコンタクトGとグランドプレートGPとは、グランドプレートGP の連結部54c、又は溝54gの位置で接続するようにしてもよい。グランドコンタクトGは、基板接続用端子BGTに接続するようにしてもよい。
図3(A)は、ソケットコネクタ51の斜視図であり、後面側から見たシグナルコンタクトでの断面斜視図である。ソケットコネクタ51は、複数のシグナルコンタクトSと、複数のグランドコンタクトGと、各シグナルコンタクトS及び各グランドコンタクトGを保持するハウジング52と、各グランドプレート用コンタクトGP1を有するグランドプレートGPと、ハウジング52を被覆するシェル53とを有する。
図3(B)は、前面側から見たプラグコネクタ61の斜視図である。プラグコネクタ61の前面には、嵌合部66が設けられている。
嵌合部66を挟む一方側には、シグナルコンタクトS及びグランドコンタクトGと接続するコンタクトが配置され、他方側には、グランドコンタクトG及び各グランドプレート用コンタクトGP1と接続するコンタクト(図示せず)が配置される。
図4は、ソケットコネクタ51のグランドプレートGPの後面側から見た斜視図である。
グランドプレートGPは、接点部54bを有する多数のコンタクト基部54aと、各コンタクト基部54aが下側に一定のピッチで前側へ折曲形成されている連結部54cと、連結部54cの両側付近の上側に後方へ折曲形成されている半田付端子部54dと、連結部54cの両側付近の上側に前側へ折曲形成されている固定部54eと、連結部54cの両端に前方側へ折曲形成されている固定部54fとから構成される。連結部54cの上側の数箇所に溝54gが設けられている。各溝54gには、グランドコンタクトGが、はめ込まれるか、又は、接触しないように挿入されて通過する。連結部54cの下側の数箇所には、それぞれ各溝52gに対応して補強用の突出部54hが設けられている。
図5は、ソケットコネクタ51のグランドプレートGPを後面側から見た斜視図である。
図6は、ソケットコネクタ51のグランドプレートGPを前面側から見た斜視図である。
図7(A),(B)は、それぞれソケットコネクタ51のグランドプレートGPを前面側、後面側から見た斜視図である。
図8は、ソケットコネクタ51の後面側から見た斜視図である。ただし、グランドコンタクトGは、除かれている。
本実施例では、グランドプレートGPは一枚の板から形成した場合で説明したが、複数枚に分割してもよい。また、複数枚同士のグランドプレートGP間は、バネ片等で接続するようにしてもよい。
本発明の実施例2のソケットコネクタのグランドプレートについて図9を参照して説明する。
図9(A),(B)は、それぞれグランドプレートGPを前面側、後面側から見た斜視図である。グランドプレートGPの複数箇所には、ペアのグランドプレート用コンタクトGP1が設けられている。
本実施例では、グランドプレートGPの連結部54cとコンタクト基部54aとは直角状(直角に曲げ断面L字)に形成されているが、曲げ加工を行わずに直線状に配置されるように形成してもよい。
本発明の実施例1のソケットコネクタとプラグコネクタを備えた高速伝送コネクタの模式的構造を示す斜視図である。 同ソケットコネクタを後面側から見た斜視図である。ただし、一部を破断して示す。 (A)は同ソケットコネクタの斜視図であり、後面側から見たシグナルコンタクトでの断面図であり、(B)は前面側から見た同プラグコネクタの斜視図である。 同ソケットコネクタのグランドプレートの後面側から見た斜視図である。 同ソケットコネクタの同グランドプレートを後面側から見た斜視図である。 同ソケットコネクタの同グランドプレートを前面側から見た斜視図である。 同ソケットコネクタの同グランドプレートの斜視図であり、(A)は前面側から見た図、(B)は後面側から見た図を、それぞれ示す。 同ソケットコネクタの後面側から見た斜視図である。ただし、同グランドコンタクトは、除かれている。 本発明の実施例2のソケットコネクタのグランドプレートの斜視図であり、(A)は前面側から見た図、(B)は後面側から見た図を、それぞれ示す。 従来のプラグコネクタを示す斜視図である。 図10のプラグコネクタの1A−1A線における部分断面斜視図である。 図10のプラグコネクタの1B−1B線における部分断面斜視図である。 図10〜図12で示したグランドプレートのみを示す斜視図である。 図10乃至図13に示したプラグコネクタのスライド部を開放した状態を示す斜視図である。 図14のプラグコネクタの図11と同様な位置における部分断面斜視図である。 図14のプラグコネクタの図12と同様な位置における部分断面斜視図である。 図10乃至図16に示したプラグコネクタのFPCと嵌合状態を示す斜視図である。 図17に示した状態のプラグコネクタの図11と同様な位置における部分断面斜視図である。 図17に示した状態のプラグコネクタの図12と同様な位置における部分断面斜視図である。 従来のソケットコネクタの外観図である。 図20のソケットコネクタの一部切り欠き部分断面図である。 図20及び図21のグランドプレートを示す斜視図である。 図22のグランドプレートの変形例を示す斜視図である。 図20及び図21に示された相手側プラグコネクタの断面の一例を示す図である。 図20のソケットコネクタと図24のプラグコネクタとを嵌合させた状態を示す部分断面図である。
符号の説明
51 ソケットコネクタ
52 ハウジング
53 シェル
54a コンタクト基部
54b 接点部
54c 連結部
54d 半田付端子部
54e 固定部
54f 固定部
54g 溝
54h 突出部
61 プラグコネクタ
62 シグナルコンタクト
63 グランドコンタクト
64 ハウジング
65 シェル
66 嵌合部
BGT 基板接続用端子
BST 基板接続用端子
G グランドコンタクト
Ga,Ga´ 接触部
GP グランドプレート
GP1 グランドプレート用コンタクト
S シグナルコンタクト

Claims (1)

  1. コネクタは、複数のコンタクトと、グランドプレートと、前記コンタクト及び前記グランドプレートを保持するハウジングとを有し、
    前記コンタクトは、片持ち梁状の接触部を有するシグナルコンタクトと片持ち梁状の接触部を有するグランドコンタクトであり、
    前記シグナルコンタクトは、一対でペアコンタクトとなり、
    前記グランドコンタクトは、前記接触部を一対有し、
    前記グランドプレートは、片持ち梁状の接触部を有する複数のグランドプレート用コンタクトを有し、
    前記コンタクトのピッチ方向において、前記グランドコンタクト間内に前記ペアコンタクトが配設され、
    前記グランドプレート用コンタクトと前記シグナルコンタクトとは、対向配置され、
    相手側コネクタと接続する際、前記グランドプレート用コンタクトと前記シグナルコンタクトとにより、前記相手側コネクタの嵌合部を挟むように接続し、かつ、前記グランドコンタクトの一対の接触部により、前記相手側コネクタの嵌合部を挟むように接続することを特徴とするコネクタ。


JP2005322862A 2005-11-07 2005-11-07 コネクタ Expired - Fee Related JP4260791B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322862A JP4260791B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 コネクタ
CNB2006101439632A CN100459300C (zh) 2005-11-07 2006-11-07 具有良好接地功能的电连接器
TW095141099A TWI321871B (en) 2005-11-07 2006-11-07 Electric connector having an excellent grounding function
US11/593,791 US7458829B2 (en) 2005-11-07 2006-11-07 Electric connector having an excellent grounding function
KR1020060109375A KR100857072B1 (ko) 2005-11-07 2006-11-07 우수한 접지 기능을 갖는 전기 커넥터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322862A JP4260791B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007128832A true JP2007128832A (ja) 2007-05-24
JP4260791B2 JP4260791B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=38004364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005322862A Expired - Fee Related JP4260791B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7458829B2 (ja)
JP (1) JP4260791B2 (ja)
KR (1) KR100857072B1 (ja)
CN (1) CN100459300C (ja)
TW (1) TWI321871B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101854004A (zh) * 2009-03-30 2010-10-06 日本航空电子工业株式会社 连接器部件
WO2014061284A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 山一電機株式会社 レセプタクルコネクタ、プラグコネクタ、および、これらを備える電気コネクタ
JP2019192601A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
JP2021089816A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
WO2022172967A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 I-Pex株式会社 コネクタ及びコネクタ装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114961B2 (en) 2003-04-11 2006-10-03 Neoconix, Inc. Electrical connector on a flexible carrier
US7758351B2 (en) 2003-04-11 2010-07-20 Neoconix, Inc. Method and system for batch manufacturing of spring elements
US8584353B2 (en) 2003-04-11 2013-11-19 Neoconix, Inc. Method for fabricating a contact grid array
US7244125B2 (en) 2003-12-08 2007-07-17 Neoconix, Inc. Connector for making electrical contact at semiconductor scales
US7383632B2 (en) 2004-03-19 2008-06-10 Neoconix, Inc. Method for fabricating a connector
US20080045076A1 (en) * 2006-04-21 2008-02-21 Dittmann Larry E Clamp with spring contacts to attach flat flex cable (FFC) to a circuit board
US7341474B2 (en) * 2006-05-08 2008-03-11 Tektronix, Inc. Lumped resistance electrical cable
JP2009193786A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yamaichi Electronics Co Ltd Hdmi規格ケーブル用コネクタ
JP2010198965A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Fujitsu Component Ltd コネクタ、及びその製造方法
JP5019187B2 (ja) * 2010-01-29 2012-09-05 山一電機株式会社 コネクタ
JP5112484B2 (ja) * 2010-08-19 2013-01-09 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US8177564B1 (en) * 2010-12-03 2012-05-15 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Receptacle connector and an electrical connector using the same
CN103036081B (zh) * 2011-10-05 2015-03-25 山一电机株式会社 插座连接器和采用该插座连接器的电连接器
US8523583B2 (en) * 2011-10-05 2013-09-03 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Receptacle connector and an electrical connector using the same
US8641428B2 (en) 2011-12-02 2014-02-04 Neoconix, Inc. Electrical connector and method of making it
US20140187087A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-03 Tyco Electronics Corporation Rf cable connector
US9680273B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Neoconix, Inc Electrical connector with electrical contacts protected by a layer of compressible material and method of making it
US8944863B1 (en) * 2013-07-26 2015-02-03 All Best Precision Technology Co., Ltd. Terminal set of electrical connector
KR102096432B1 (ko) * 2014-09-25 2020-04-02 엘에스엠트론 주식회사 컨택트 어레이의 구조가 개선된 리셉터클 커넥터
US9401570B2 (en) * 2014-10-29 2016-07-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having ground bus bar
TWI612730B (zh) * 2015-05-22 2018-01-21 格稜股份有限公司 高速連接器
CN105529554B (zh) * 2015-06-03 2019-05-31 连展科技(深圳)有限公司 插头电连接器
CN112636044B (zh) * 2019-09-24 2022-09-02 莫列斯有限公司 连接器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3451393A (en) 1966-02-07 1969-06-24 Stanley J Sarnoff Automatic infusion device
JPH05275139A (ja) 1992-03-25 1993-10-22 Toshiba Corp コネクタ
KR0114428Y1 (ko) * 1994-10-22 1998-04-22 윤여순 콘넥터
JP3451393B2 (ja) 1998-01-30 2003-09-29 日本航空電子工業株式会社 プラグコネクタ及びソケットコネクタ
JP2000067955A (ja) 1998-08-17 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd ジャック、プラグ、及びコネクタ装置
CN1175529C (zh) * 1999-04-23 2004-11-10 莫列斯公司 一种用于pc卡接插件总成的接地板装置
EP1353410B1 (en) 2002-01-30 2006-01-25 Fujitsu Component Limited Connector
KR100600221B1 (ko) * 2003-04-23 2006-07-13 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 자기 실드 및 그라운드 접속의 양 기능을 향상시킨 전기커넥터

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101854004A (zh) * 2009-03-30 2010-10-06 日本航空电子工业株式会社 连接器部件
JP2010238409A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ部材
JP4738507B2 (ja) * 2009-03-30 2011-08-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ部材
KR101098839B1 (ko) 2009-03-30 2011-12-26 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 커넥터 부재
CN102751626A (zh) * 2009-03-30 2012-10-24 日本航空电子工业株式会社 连接器部件
WO2014061284A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 山一電機株式会社 レセプタクルコネクタ、プラグコネクタ、および、これらを備える電気コネクタ
JP2019192601A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
JP7137348B2 (ja) 2018-04-27 2022-09-14 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
JP2021089816A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
JP7387412B2 (ja) 2019-12-03 2023-11-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
WO2022172967A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 I-Pex株式会社 コネクタ及びコネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1964139A (zh) 2007-05-16
TW200742184A (en) 2007-11-01
KR100857072B1 (ko) 2008-09-05
KR20070049090A (ko) 2007-05-10
JP4260791B2 (ja) 2009-04-30
TWI321871B (en) 2010-03-11
US20070105433A1 (en) 2007-05-10
CN100459300C (zh) 2009-02-04
US7458829B2 (en) 2008-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260791B2 (ja) コネクタ
TWI738170B (zh) 第一連接器、第二連接器以及連接器組件
TWI810573B (zh) 連接器組件
US6315616B1 (en) Plug connector and socket connector
JP4295270B2 (ja) コネクタ及び相手方コネクタ並びにそれらの組立体
US7771232B2 (en) Electrical connector having a shell with a portion retained in an insulative housing
US7229298B2 (en) Electrical connector having an improved grounding path
JP5342943B2 (ja) 多極コネクタ
US7425155B2 (en) Electrical connector
US7275955B2 (en) Electrical connector assembly
JP2007157534A (ja) コネクタ
US20080020640A1 (en) Electrical connector with shell
JP4618745B1 (ja) 電気コネクタ
KR101958063B1 (ko) 전기 커넥터
US6299476B1 (en) Electrical connector with a flexible circuit and rigidizer subassembly and a spring
EP1235304A1 (en) Connector for flat circuit member
JP5186330B2 (ja) 同軸コネクタ及び同軸多極コネクタ
GB2342789A (en) Contact assembly for pcb interconnector
KR20080076901A (ko) 전기 커넥터
TW202218261A (zh) 連接器以及連接器對
US6464534B1 (en) Flexible circuit assembly having a flexible circuit support connected to a flexible circuit
CN109755782B (zh) 连接器装置
US7470127B2 (en) Electrical connector assembly
US7445470B2 (en) Electrical connector with improved housing
EP1195852B1 (en) Improvements to flexible circuit assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees