JP2007124418A - チャンネル検索方法及び放送受信装置 - Google Patents
チャンネル検索方法及び放送受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007124418A JP2007124418A JP2005315491A JP2005315491A JP2007124418A JP 2007124418 A JP2007124418 A JP 2007124418A JP 2005315491 A JP2005315491 A JP 2005315491A JP 2005315491 A JP2005315491 A JP 2005315491A JP 2007124418 A JP2007124418 A JP 2007124418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- camera
- broadcast
- information
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
【解決手段】受信可能なチャンネル情報テーブルを用いて放送チャンネルを検索し、またその後テレビチューナー部12でオートスキャンしてチャンネルを検索することにより、撮影手段(50)から取り入れられた画像情報と同じ放送チャンネルを検索し、該当するチャンネルを検索したときそのチャンネルに該当する番組を表示部20に表示する。
【選択図】図1
Description
第1に、その番組が放送されているチャンネル番号を知っている場合、テレビ受信機Bでそのチャンネル番号を選択する。第2に、その番組を放送するチャンネル番号を知らない場合、テレビ受信機Bでチャンネル番号の選択操作を繰り返し行い、その番組を放送するチャンネルを探す。
さらに同一地域であっても建築物などの環境による影響で受信可能なチャンネルも変化する。また、地域によってはテレビ中継局によりあるチャンネルと同じ内容の放送を別のチャンネルで放送したり、地方都市においては都心の放送局をキー局とするネットワーク系列に属する地方放送局がキー局と同じ内容の放送を独自のチャンネルで放送したりしているケースもある。
従って、移動しながらの使用が前提とされる持ち運び可能なテレビ(受信機)は、特にユーザが旅行や出張と言った県境を大きく跨ぐような移動が発生した場合、その都度(テレビ)受信機のオートスキャンを実行しその地域で視聴可能なチャンネルをテレビに認識させる必要がある。
上記のような持ち運び可能なテレビ受信機において、電波状況や受信可能な放送局が変化することに着目した技術が特許文献1に開示されている。
すなわち、旅行や出張等の移動先において、ユーザが現地のテレビ受信機で目にした番組を、ユーザが所持する持ち運び可能なテレビ受信機、またはテレビ受信機能付(携帯)放送受信装置で引き続き視聴する場合、以下の手順を踏む必要がある。
手順1.オートスキャンの実行。
手順2.番組を放送するチャンネルの検索(手動)。
今後、ユーザのニーズに合わせてテレビ受信機のチャンネル数が増えることも予想され、ユーザが手動で該当するチャンネルの検索をすることはユーザに更なる負担を強いるなどの問題があった。
また特許文献2においては、2Dコードは番組データ中の画像データの各フレームの所定の位置に重畳する必要があるので、特殊な映像に限定される。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、任意の地域で受信可能なチャンネルに関する情報を含むチャンネル情報テーブルの記憶領域を1つ以上持ち、これを用いてテレビチャンネルをスキャンする機能、ユーザの要求に合わせてチャンネル情報テーブルの内容編集機能と、オートスキャン機能(チャンネル自動検出機能)を備えるテレビ機能及びカメラ機能付き放送受信装置に関し、撮像手段または音声入力手段から取り込んだ信号と放送受信装置の放送チャンネル受信部から受信した信号を比較し、撮像手段または音声入力手段から取り込んだ信号と同じ内容の放送しているチャンネルを自動的に検索し、該当するチャンネルを表示または出力することである。
本発明の放送受信装置は、放送波を受信する受信手段と、放送波の受信チャンネル情報を記憶している記憶手段と、撮像手段により取得した画像情報と、前記記憶手段に記憶している放送波の受信チャンネル情報に基づいて前記受信手段により受信して得られた放送の映像情報と、を比較して前記画像情報に関連するチャンネルを検索する制御手段とを備える。
テレビ及びカメラ機能付き放送受信装置100は、アンテナ11、テレビチューナー部12、CPU(中央演算装置;制御用マイクロコンピュータ)13、音声処理部14、カメラ処理部15、ROM(Read Only Memory;読出し専用記憶装置)16、RAM(Random Access Memory;書込み・読出し記憶装置)17、その他機能部18、操作部19、表示部20、スピーカ30、マイク40、カメラ50などで構成されている。
テレビRF(Radio Frequency)チューナー回路は同調回路、ミキサ、発振器、増幅回路などで構成されている。発振器は共振回路にバリキャップダイオードが用いられ、PLL(Phase Locked Loop)回路を用いて制御電圧を可変してバリキャップダイオードの容量値を可変して共振周波数を変え、発振周波数を変化する。その結果、入力されたチャンネル周波数の中から任意のチャンネルが選択できる。
また、バリキャップダイオードに供給する制御電圧を連続的に可変することにより、発振器の発振周波数を自動的に増加または減少させて、チャンネルを自動的にスキャン(オートスキャン)できる。
テレビRFチューナーで出力されたIF周波数はIF回路で増幅され、ビデオ信号に検波され、ビデオ信号処理回路でガンマ補正、ホワイトバランスなどのビデオ処理が行われ、CPU13に出力される。またビデオ信号と分離されたオーディオ信号は復調されCPU13に出力される。ビデオ信号を表示部20で表示するため、同期回路でビデオ信号から水平・垂直同期信号を分離し、CPU13を介して表示部20に出力される。
CPU13は、テレビチューナー部12からの音声信号や携帯電話の音声信号を音声処理14部へ出力し、また、カメラ50から画像の取り込み制御を行い、カメラ50から取り込んだ画像(信号)やテレビチューナー部12から入力されたテレビ映像信号を表示部20へ出力し、画像を表示する。
さらに、CPU13は、RAM17のチャンネル情報テーブル1、・・・、チャンネルテーブルn(3)に基いて、テレビチューナー部12に構成されているテレビRFチューナー回路のテレビチャンネルを選局し、あるいはある地域のテレビチャンネルについてオートスキャン動作等を行い、得られたテレビチャンネルの情報をRAM17のテレビ用チャンネル情報テーブル1(、・・・、n(3))に書き込んだりする。
CPU13は、カメラ50から取り込んだ画像とテレビチューナー部12でスキャンされて逐次出力される映像とを比較し、画像(情報)の一致不一致を判定し、一致したチャンネルを決定し、テレビチューナー部12からの映像を表示部20に出力する。また、CPU13は、チャンネル検索時の検索結果(メニュー)を表示部20に表示するようにも制御する。
この他、携帯電話動作やカメラ動作の制御を行い、その結果をRAM17などに記憶し、表示部20に携帯電話情報やカメラから取り込んだ画像を表示する。
例えば、携帯電話動作のとき、音声処理部14において、マイク40から入力される音声信号が増幅された後A/D(アナログ−ディジタル)変換され、さらに符号化等の信号処理が行われる。このディジタル音声信号がCPU13を経由して不図示の携帯用の送信信号処理部に出力される。一方、CPU13を経由して供給された音声データは復号処理され、D/A(ディジタル−アナログ)変換され、アナログ音声信号に変換された後、増幅されてスピーカ30に出力される。
カメラ処理部15は、CPU13の制御信号により制御され、撮像された画像信号を例えば表示部20に転送する。
また携帯電話のメールを行うための情報などが記憶される。たとえば、現在(テレビ及びカメラ機能付き)放送受信装置100が受信しているサービス情報や、サービス情報の受信に際してCPU13で処理して得られた情報、基地局としてのアクセスポイントから受信した周辺基地局情報が記憶される。
旅行や出張などの移動先において、ユーザが現地のテレビ(受信機)で目にした番組を、ユーザが所持するテレビ及びカメラ機能付き放送受信装置100で引き続き視聴した場合、ユーザはテレビ及びカメラ機能付き放送受信装置100のカメラ機能でそのテレビ画面を撮影し、後述のフローチャートで説明する本発明の機能を実現させる。この結果、テレビ及びカメラ機能付き放送受信装置100は、該当するチャンネルの検索を実施し、該当するチャンネルがあればテレビ機能で引き続き番組を視聴できるようにする。
上記検索処理にて該当するチャンネルが検出されれば、直ちにテレビ機能に遷移し、ユーザはテレビ及びカメラ機能付き放送受信装置100で引き続きその番組を視聴できるようにする。
カメラ機能を起動後、テレビ画面を捕捉してからボタン押下(キー操作)などによるトリガで該当するチャンネルの検索を開始してもよく、また、(テレビ及びカメラ機能付き)放送受信装置100は、カメラ50から取り入れられたテレビ画面の捕捉を自動で検出して該当するチャンネルの検索を開始しても良い。
カメラ50から取り込まれた画像とテレビチューナー部12から出力された映像信号が一致すると、CPU13により、カメラ機能と携帯電話機能の表示機能などの一部の機能は停止し、直ちにテレビ機能に遷移する。即ち、テレビチューナー部12からの映像信号を表示部20に表示し、テレビ番組を視聴できるようにする。またこれと同時に、CPU13の制御信号により音声処理部14を制御して、テレビチューナー部12から出力されたテレビ音声信号を処理してスピーカ30へ出力する。
そして、一連の操作は終了する(ステップST13)。
チャンネル変更は、CPU13により、ROM16に組み込まれたプログラムにより、RAM17のたとえばチャンネル情報テーブル1(、・・・、チャンネル情報テーブルn(3))からチャンネルを順次変更し、そのチャンネルに対応した制御信号をCPU13からテレビチューナー部12に出力する。例えば、CPU13から出力された制御信号がディジタルデータである場合、このディジタルデータはテレビチューナー部12に内蔵されているD/A(ディジタル・アナログ)変換器(不図示)でアナログ電圧に変換されて、発振器などの同調回路のバリキャップダイオードに供給され、発振器の発振周波数が可変され、目的のチャンネル(周波数)が選択される。
テレビチャンネルのオートスキャンは、CPU13からROMに組み込まれたプログラムにより制御信号がテレビチューナー部12に出力され、例えば上述したVHF、UHF帯の周波数全域にわたってチャンネルが自動的にスキャンできるように、発振器の発振周波数が可変される。具体的には、発振器を構成するバリキャップダイオードに印加される電圧を連続的に可変(スィープ)することで発振周波数をVHFの1CH(チャンネル)から12CHまで、あるいはUHFの13CHから77CHまで可変する。
また、オートスキャン中に、該当チャンネルを検索中であることを表示装置20に表示する(例えば図3(C))。
全てのチャンネルがオートスキャンにより検索された結果、その地域で受信可能な全ての放送局(チャンネル)の情報更新処理も行いチャンネル情報テーブルに新たに記憶する。もし、該当するチャンネルと同じチャンネルが検出されれば、視聴するチャンネルとして受信感度の良いチャンネルを選択する。
しかし、画像情報だけでなく音声情報を用いてもテレビチャンネルを判別することもできる。例えば、街頭テレビからマイク40に入力された音声を音声処理部14で信号処理し、処理した音声情報をCPU13に供給する。一方、テレビチューナー部12から出力された音声信号を処理して得られた音声情報をCPU13に供給し、マイク40を介して供給された音声情報と比較して一致するかどうかを判断する。勿論、テレビチューナー部12においては、図2に示したフローチャートに沿い、チャンネル情報テーブルやオートスキャンによりチャンネルを順次変え、全てのチャンネルの音声が得られるようにしてチャンネルの検索を行う。
その判断結果により、マイク40から入力された音声信号がテレビチューナー部から出力された音声と一致するとき直ちにテレビ機能に遷移し、一致しないとき表示部20に「該当チャンネルなし」などを表示部20に表示する。
例えば、外部から聞こえてくるラジオ音声を放送受信装置100のマイク40から入力し、その音声情報をCPU13に供給する。一方、(テレビ及びカメラ機能付き)放送受信装置100の不図示のラジオ受信部あるいはインターネット回線(通信部を有する場合)により得られた音声信号をCPU13に供給し、マイク40から入力された音声情報と比較して、マイク40から入力された音声がラジオチャンネルの特定のチャンネルに該当するか否かが検索される。該当するチャンネルがあると、そのラジオ番組が受信継続され、スピーカ30からラジオ音声が出力される。
ユーザはテレビ(受信機)の表示装置に向かって放送受信装置を揚げるだけでその番組を放送受信装置で見ることができる。
移動使用が前提とされるテレビ及びカメラ機能付き放送受信装置は、該当するチャンネルの検索をするにはオートスキャンを実行し、その地域で受信可能なチャンネルを検出することができる。
Claims (4)
- 画像を撮影し、記憶している放送波の受信チャンネル情報テーブルに基づいてチャンネルをスキャンし、該スキャンして得られた映像情報と前記撮影した画像情報とを比較して前記画像情報に関連するチャンネルを検索するチャンネル検索方法。
- 前記記憶している放送波の受信チャンネル情報テーブルに基づいてチャンネルをスキャンした結果、前記撮影した画像情報に関連するチャンネルが無かった場合、放送波の受信チャンネルを全てスキャンして、前記撮影した画像情報に関連するチャンネルを検索することを特徴とする請求項1記載のチャンネル検索方法。
- 放送波を受信する受信手段と、
放送波の受信チャンネル情報を記憶している記憶手段と、
撮像手段により取得した画像情報と、前記記憶手段に記憶している放送波の受信チャンネル情報に基づいて前記受信手段により受信して得られた放送の映像情報と、を比較して前記画像情報に関連するチャンネルを検索する制御手段と、
を備えた放送受信装置。 - 前記制御手段は、前記記憶している放送波の受信チャンネル情報テーブルに基づいてチャンネルをスキャンした結果、前記撮像手段により取得した画像情報に関連するチャンネルが無かった場合、放送波の受信チャンネルを全てスキャンして、前記撮像手段により取得した画像情報に関連するチャンネルを検索することを特徴とする請求項3記載の放送受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315491A JP2007124418A (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | チャンネル検索方法及び放送受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315491A JP2007124418A (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | チャンネル検索方法及び放送受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007124418A true JP2007124418A (ja) | 2007-05-17 |
Family
ID=38147746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005315491A Pending JP2007124418A (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | チャンネル検索方法及び放送受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007124418A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010177957A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Ikegami Tsushinki Co Ltd | チャンネル認識装置 |
JP2014033257A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Sharp Corp | 情報端末装置及びそのプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04152930A (ja) * | 1989-10-11 | 1992-05-26 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡画像データ圧縮装置 |
JP2002135673A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-10 | Hitachi Ltd | 情報処理装置 |
JP2004120057A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Sharp Corp | 放送受信装置 |
JP2005191892A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Sharp Corp | 情報取得装置及びこれを用いたマルチメディア情報作成システム |
-
2005
- 2005-10-28 JP JP2005315491A patent/JP2007124418A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04152930A (ja) * | 1989-10-11 | 1992-05-26 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡画像データ圧縮装置 |
JP2002135673A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-10 | Hitachi Ltd | 情報処理装置 |
JP2004120057A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Sharp Corp | 放送受信装置 |
JP2005191892A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Sharp Corp | 情報取得装置及びこれを用いたマルチメディア情報作成システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010177957A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Ikegami Tsushinki Co Ltd | チャンネル認識装置 |
JP2014033257A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Sharp Corp | 情報端末装置及びそのプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7206032B2 (en) | Digital broadcasting receiver | |
US7502590B2 (en) | Broadcast receiver receiving broadcasts utilizing variable directional antenna | |
US7405772B2 (en) | Broadcasting receiver | |
US7200513B1 (en) | Method for clocking speed using wireless terminal and system implementing the same | |
US20080003985A1 (en) | Screen display method and apparatus for mobile device | |
KR20100030554A (ko) | 방송수신기의 채널 검색 방법 및 장치 | |
JP2007005873A (ja) | 放送受信装置、表示制御方法 | |
GB2397711A (en) | Broadcasting receiver | |
JP2004165860A (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
JP2008005250A (ja) | 携帯端末およびプログラム | |
US7430399B2 (en) | Broadcast receiver receiving broadcasts utilizing variable directional antenna | |
JP4753565B2 (ja) | テレビ視聴機能付き移動通信機器 | |
JP2007124418A (ja) | チャンネル検索方法及び放送受信装置 | |
US20060288387A1 (en) | Broadcast reception system, broadcast receiver, display apparatus and broadcast reception method | |
JP3913668B2 (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
JP2006186701A (ja) | 移動端末、放送受信制御プログラム | |
KR101086419B1 (ko) | 영상 패턴을 이용한 빠른 채널 선국 제어 장치 및 방법 | |
JP2004320638A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2007259053A (ja) | 地上波デジタル放送受信機 | |
KR101400309B1 (ko) | 디지털 멀티미디어 방송 채널의 빠른 변경을 위한 보조 장치 및 그 방법 | |
US20060116072A1 (en) | Broadcast receiver receiving broadcasts utilizing variable directional antenna | |
JP2006157440A (ja) | デジタル放送受信装置、デジタル放送受信プログラム、およびデジタル放送受信方法 | |
JP5591502B2 (ja) | 移動無線端末装置 | |
JP2006340160A (ja) | 放送受信装置及び受信チャンネル表示方法 | |
JP2018029281A (ja) | 放送受信装置、チャネル設定プログラム、及びチャネル設定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110812 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130204 |