JP2007120102A - サッシ - Google Patents

サッシ Download PDF

Info

Publication number
JP2007120102A
JP2007120102A JP2005312383A JP2005312383A JP2007120102A JP 2007120102 A JP2007120102 A JP 2007120102A JP 2005312383 A JP2005312383 A JP 2005312383A JP 2005312383 A JP2005312383 A JP 2005312383A JP 2007120102 A JP2007120102 A JP 2007120102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
piece
lower frame
sash
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005312383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4627245B2 (ja
Inventor
Akira Yashiki
亮 屋敷
Takeshi Yamamoto
丈志 山本
Tomohito Mimuro
智史 三室
Hideaki Kanamori
英晃 金森
Kazuya Konishi
一也 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nikkei Co Ltd
Sankyo Tateyama Aluminium Inc
Original Assignee
Shin Nikkei Co Ltd
Sankyo Tateyama Aluminium Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nikkei Co Ltd, Sankyo Tateyama Aluminium Inc filed Critical Shin Nikkei Co Ltd
Priority to JP2005312383A priority Critical patent/JP4627245B2/ja
Publication of JP2007120102A publication Critical patent/JP2007120102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627245B2 publication Critical patent/JP4627245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

【課題】内外障子の召合部から室内への漏水を防止したサッシの提供を目的とする。
【解決手段】内外障子と下枠とを備え、下枠は、内外障子の召合部における内障子の下方に位置する排水凹部を有し、内障子は、召合框の下端にシールピースを取り付けてあり、シールピースは下枠上面に当接する室内外方向の当接片と、内障子を閉じたときに排水凹部の上方に位置する水切片とを有している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、引違いサッシ及び片引きサッシ等のサッシに関する。
サッシの召合部には雨水が流れ込みやすく、内外障子の召合部下方に位置する排水凹部を下枠に設け、内障子召合框の下部に止水部材を取り付けることは、特許文献1に開示するように公知である。
しかし、召合部の内障子室外側には雨水が風とともに吹き込みやすく、召合框の下部に止水部材を取り付けただけでは室内漏水の原因となりやすかった。
特開2003−176671号公報
本発明は、内外障子の召合部から室内への漏水を防止したサッシの提供を目的とする。
請求項1記載に係るサッシは、内外障子と下枠とを備え、下枠は、内外障子の召合部における内障子の下方に位置する排水凹部を有し、内障子は、召合框の下端にシールピースを取り付けてあり、シールピースは下枠上面に当接する室内外方向の当接片と、内障子を閉じたときに排水凹部の上方に位置する水切片とを有していることを特徴とする。
請求項2記載に係る引違いサッシは、請求項1記載の発明を下枠上面フラットサッシに適用したもので、外障子と内障子と下枠とシールピースとを備え、外障子及び内障子は、それぞれ下方に突出した垂下片を有し、下枠は、外障子ガイド溝と、内障子ガイド溝と、外障子と内障子との召合部における内障子の下方に位置する排水凹部とを有し、外障子ガイド溝は、外障子の垂下片をガイドするものであり、内障子ガイド溝は、内障子の垂下片をガイドするものであり、シールピースは、内障子の召合框の下端に取り付けてあるとともに下枠上面に当接する室内外方向の当接片と、内障子を閉じたときに排水凹部の上方に位置する水切片とを有していることを特徴とする。
請求項3記載に係るサッシ及び引違いサッシは、水切り片は、室内外方向、又は室内外方向と交差する方向に設けてあることを特徴とする。
請求項1記載並びに請求項2記載の発明においては、内障子召合框の下端に取り付けたシールピースに、下枠上面に当接する室内外方向の当接片と、内障子が閉じた際に排水凹部の上方に位置する水切片を設けたために、内外障子の召合部に吹き込んできた雨水は当接片にて遮られるとともに水切片にてその下に位置する排水凹部に流し込むので室内側への止水性が高い。
請求項3記載の発明においては、室内外方向、又は室内外方向と交差する方向に水切片を排水凹部の上方に有しているため、雨水を排水凹部に落下させるように水切りする。
本発明に係るサッシの例を以下図面に基づいて説明する。
図5にサッシの縦断面図を示し、図6に横断面図を示す。
本発明に係るサッシは、建築物の屋外開口部に用いるのに適していて、図5及び図6に示した実施例は、下枠上面に突条レールの無いバリアフリー構造になっている。
下枠30、上枠1、左右の縦枠2とで略方形のサッシ枠を形成し、室内側に内障子10及び室外側に外障子20を装着し、内障子10及び外障子20がそれぞれ左右に開閉する引違いサッシになっている。
内障子10及び外障子20は、それぞれ上框13,23、下框11,21、召合框12,22、戸当たり框16,26にて障子枠を形成し、枠内にパネル14,24を装着している。
なお、図6に示す3は内障子の開き側ストッパーである。
本発明に係る引違いサッシの召合部の斜視図を図1に示し、この召合部の部分構成図を図2に示す。
図1においては、分かりやすくするために外障子を外した状態の内障子召合框の下部側のコーナー部を示す。
下枠30は、下枠ベース部材31の上部に複数の立上り片を設けるとともに、嵌着溝38、39を形成し、これに内障子用上面部材34及び外障子用上面部材33を嵌着して下枠上面が概ねフラットになっている。
下枠30には、内障子ガイド溝36と外障子ガイド溝37とを設けてあり、この内外障子のガイド溝には図5に示すように、それぞれ内障子下框11の室内側から下方に突出した内障子垂下片11aと外障子下框21の室内側から下方に突出した外障子垂下片21aが挿入し、ガイドするようになっていて、下框に取り付けた戸車15,25にて内障子10及び外障子20が下枠上面上を走行する。
従って、内障子ガイド溝36と外障子ガイド溝37とは、上部が内外障子の垂下片11a、21aの厚みよりも少し広いだけの狭い溝幅になっていて、内外障子の垂下片が左右にスライドするのをガイドする役割と、溝内部が幅広になっている凹部に雨水を流し込む排水溝としての役割を有している。
また、内障子ガイド溝と外障子ガイド溝の底部には、図示を省略したが適宜排水孔を設けて下枠の中空部35cを経由して室外に排水する。
内障子ガイド溝36と外障子ガイド溝37の室内側の側壁には、タイト材ホルダーを設けて内障子用タイト材36aと外障子用タイト材37aを取り付けてあり、障子が閉じた際に、それぞれの垂下片の室内側に当接し、止水ラインを形成する。
内障子召合框12の外障子側には煙返し12aを設けて外障子の煙返しと当接し、外障子召合框22の室内側に当接する縦タイト材12bを有している。
また、下框の室外側下端にそれぞれ下枠上面タイト材11b,21bを取り付けている。
下枠上面がフラットであると、下枠上面に沿って内障子と外障子との室外側召合部に雨水が吹き込みやすい。
そこで、図4及び図5に示すように、召合部における内障子の下方に位置する下枠上面に排水凹部35及びこの排水凹部の底部に凹部排水孔35aを設けてあり、内障子召合框の下端部には止水用のシールピース40を取り付けてある。
シールピース40は、図1及び図2に示すように、内障子召合框12の中空部に挿入するベース部44から下方に向けて垂下し下枠上面に当接する室内外方向の当接片41を有している。
当接片41は、図1及び図3に示すようにヒレ状の複数枚からなる弾性体になっていて、内障子垂下片11aに連続するようにシールピースの室内側に設けたシールピース垂下片45の室外側と、外障子召合框の室内側とにわたって下枠上面に当接するように配置してある。
シールピース40は、この当接片41と交差する方向であって排水凹部35の上方に位置する障子走行方向水切片42aと、図3(b)に示すように排水凹部35の上方に位置した室内外方向水切片42bを有している。
障子走行方向水切片42aは、先端部が排水凹部35側に向くようにベース部44側から障子走行方向に突出していて、当接片41と交差する方向(室内外方向水切り片42bと交差する方向)であれば、必ずしも直角方向である必要が無く、室内外方向斜めに突出していてもよい。
また、障子走行方向水切片42aは、図1に示すように、内障子下框11の室外側下端に取り付けてある下枠上面タイト材11bと重なるように当接又は近設している。
室内外方向水切片42bは、当接片41のように下枠上面に当接しているものではなく、当接片よりも下側に短くてもよいが、その室内外方向の幅は、排水凹部の室内外方向幅以上に有しているのが水切りに効果的である。
また、シールピース40の室外側には内障子召合框室外側と外障子召合框室内側との間を止水する召合框当接片43を有している。
次に、召合部に風とともに吹き込んだ雨水の流れを説明する。
図6に矢印で示したように、室外側から下枠上面に沿って召合部に風とともに雨水が吹き込むと、図3及び図5に示すように、シールピース40に設けた室内外方向水切片42bに当たり、その下の排水凹部に落下し、室内側に回り浸入しようとする雨水は、内障子下框11の下枠上面タイト材11bと障子走行方向水切片42aに当たり、その下の排水凹部35に落下する。
この内障子下框11の下枠上面タイト材11bにも水切り効果があり、障子走行方向水切片42aを当接又は、近くに配設することで、より効果的に水切りする。
落下した雨水は、排水凹部35からその下の凹部排水孔35aを経由して下枠の中空部35cに流れ込み、逆止弁の設けた室外排水孔35bから室外に排水される。
図4に示すように、本実施例では、下枠には水返し部材50を取り付けてあり、水返し部材50は、外障子ガイド溝37の底部に取り付けるための基台51から上方に立ち上がる中央の水返し片52と見付方向両端側の立上り片53a、53bを有している。
この水返し部材50は、下枠の外障子ガイド溝37の室内側に設けたタイト材ホルダー37b及び室内側側壁を切り欠いて形成した切欠部に水返し片が配置するように基台51を外障子ガイド溝37の底部に取り付けてある。
なお、切欠部に水返し片52を配置するものであれば、水返し部材50の取付位置は、外障子ガイド溝37の底部には限定されない。
水返し片52は、室内外方向に幅広で幅広の面が下枠の長手方向と直交する方向を向いており、外障子ガイド溝37に沿って吹き込んできた雨水の多くを排水凹部の室外側で遮る。
また水返し部材50の見付方向両端側の立上り片はそれぞれタイト材ホルダーの切欠部に位置し、タイト材ホルダー端部に当接する端面当接部53a、53bを有している。
障子が閉じた際に外障子が存在しない部分(図4においては水返し部材の左側)は室外になるので外障子ガイド溝37に沿って雨水が召合部に吹き込んでくる恐れが高い。
特に風が強いときには召合部の排水凹部35に吹き込む量が多くなるが、外障子ガイド溝の室内側に隣設した排水凹部の室外側よりに水返し部材50を取り付けてあり、水返し部材の水返し片52は室内外方向に幅広の水返し面を有しているので、排水凹部に浸入した雨水の多くは水返し面に当って下方に落下し、室内側に浸入することが防止される。
水返し片52は、室外から矢印の方向に沿って吹き込んでくる雨水を室内側の排水凹部の外に出ることを防ぐものであり、水返し片52の立ち上がり高さは、内障子の走行の障害にならない範囲で下枠上面より上方に突出していてもよく、水返し片52の見付け方向の位置は、排水凹部見付け方向の中央部がよい。
また、水返し片52の見込み方向の位置は、図5に示すように排水凹部35の室外側よりが最も効果的である。
排水凹部の雨水は、嵌着溝38の底部適宜位置に設けた排水孔から排水されるが、図5に示すように排水凹部35の底部に凹部排水孔35aを設けると効率的に中空部35cに流れ込み、室外排水孔35bより室外に排水される。
また、タイト材ホルダーの端面当接部53aは、タイト材ホルダーの端部をふさいでいるのでタイト材ホルダー37bとタイト材37aとの隙間に沿って室内側に雨水が浸入するのを防止する。
図7に他の実施例を示す。
下枠130は、内側基板134とこの内側基板から上方に突出する内障子用走行レール138を有している。
内側基板の室外側には、タイト材ホルダーを設けてタイト材137aを取り付けてある。
内障子110は、下框111の内部に設けた戸車(表示を省略)で内障子用走行レール上を走行するようになっていて、内障子が閉じた際に召合部に位置して下枠に排水凹部135を設けてある。
内障子の召合框112の下端には、シールピース140を取り付けてあり、シールピース140は、下枠の内側基板に当接する室内外方向の当接片141と、排水凹部の上方に位置する室内外方向の室内外方向水切片142b及び当接片141と交差する方向の見付方向水切片142aを有している。
室外から召合部に雨水が吹き込んでくると、雨水が室内外方向水切片142bに当たり、その下の排水凹部に落下し、室内側に回り込むように浸入しようとする雨水は、見付方向水切片142aに当たり排水凹部に落下し、室外に排水される。
図1及び図7に示した実施例は、いずれも本発明を引違いサッシに適用した例であるが、召合部に排水凹部を有するものであれば、外障子をストッパー等で固定した内外障子からなる片引きサッシ等の各種サッシに適用でき、実施例に限定されるものではない。
本発明に係るサッシの召合部の斜視図を示す。 召合部分の分解図を示す。 排水凹部と水切片との位置関係を示す。 排水凹部に水返し部材を取り付けた例を示す。 本発明に係るサッシの縦断面図を示す。 本発明に係るサッシの横断面図を示す。 本発明に係るサッシの他の実施例を示す。
符号の説明
10 内障子
11 内障子下框
11a 内障子垂下片
12 内障子召合框
30 下枠
35 排水凹部
36 内障子ガイド溝
37 外障子ガイド溝
40 シールピース
41 当接片
42a、42b 水切片

Claims (3)

  1. 内外障子と下枠とを備え、
    下枠は、内外障子の召合部における内障子の下方に位置する排水凹部を有し、
    内障子は、召合框の下端にシールピースを取り付けてあり、シールピースは下枠上面に当接する室内外方向の当接片と、内障子を閉じたときに排水凹部の上方に位置する水切片とを有していることを特徴とするサッシ。
  2. 外障子と内障子と下枠とシールピースとを備え、
    外障子及び内障子は、それぞれ下方に突出した垂下片を有し、
    下枠は、外障子ガイド溝と、内障子ガイド溝と、外障子と内障子との召合部における内障子の下方に位置する排水凹部とを有し、
    外障子ガイド溝は、外障子の垂下片をガイドするものであり、
    内障子ガイド溝は、内障子の垂下片をガイドするものであり、
    シールピースは、内障子の召合框の下端に取り付けてあるとともに下枠上面に当接する室内外方向の当接片と、内障子を閉じたときに排水凹部の上方に位置する水切片とを有していることを特徴とする引違いサッシ。
  3. 水切り片は、室内外方向、又は室内外方向と交差する方向に設けてあることを特徴とする請求項1記載のサッシ又は請求項2記載の引違いサッシ。
JP2005312383A 2005-10-27 2005-10-27 サッシ Active JP4627245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312383A JP4627245B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312383A JP4627245B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007120102A true JP2007120102A (ja) 2007-05-17
JP4627245B2 JP4627245B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=38144220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005312383A Active JP4627245B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4627245B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211489A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ykk Ap株式会社 排水部材、及び、建具
JP2013194385A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Ykk Ap株式会社 建具
CN108825072A (zh) * 2018-05-29 2018-11-16 上海永涛门窗有限公司 一种断桥隔热内开内倒窗
CN109812207A (zh) * 2019-02-22 2019-05-28 兴发铝业(成都)有限公司 门窗排水结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194963A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Tateyama Alum Ind Co Ltd 屋外用バリアフリーサッシの高水密装置
JP2005232767A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Ykk Ap株式会社 サッシ窓

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194963A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Tateyama Alum Ind Co Ltd 屋外用バリアフリーサッシの高水密装置
JP2005232767A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Ykk Ap株式会社 サッシ窓

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211489A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ykk Ap株式会社 排水部材、及び、建具
JP2013194385A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Ykk Ap株式会社 建具
CN108825072A (zh) * 2018-05-29 2018-11-16 上海永涛门窗有限公司 一种断桥隔热内开内倒窗
CN108825072B (zh) * 2018-05-29 2019-09-17 上海永涛门窗有限公司 一种断桥隔热内开内倒窗
CN109812207A (zh) * 2019-02-22 2019-05-28 兴发铝业(成都)有限公司 门窗排水结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4627245B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572872B2 (ja) 二重サッシ
JP4438009B2 (ja) 合成樹脂製引違いサッシ
JP4627245B2 (ja) サッシ
JP2007170142A (ja) サッシ窓
JP2008223274A (ja) 建具、及び、止水部材
JP2007255079A (ja) 建具
JP4886206B2 (ja) サッシ枠
JP4975299B2 (ja) 引違いサッシ
JP2005232702A (ja) サッシ
JP4282006B2 (ja) 外部開口用下枠フラットサッシ
JP4444136B2 (ja)
JP4454518B2 (ja) 外部開口用サッシの障子における召し合せ框の水切り構造
JP4697744B2 (ja) 浴室引戸
JP6723902B2 (ja) 建具
JP3664638B2 (ja) サッシュ構造
JP2534625Y2 (ja) 引違い窓における排水装置
JP2003176671A (ja) 屋外用バリアフリーサッシの高水密装置(垂下片外側の止水ブロック)
JP2006233453A (ja) 下枠フラットサッシ
JP3282727B1 (ja) 屋外用下枠フラットサッシの下枠空間部の止水装置
JP2002227546A (ja) 屋外用下枠フラットサッシ引違い戸の排水装置
JP4680750B2 (ja) 複合窓の排水構造
JP2005048415A (ja) 開口部装置
JP2017172232A (ja) スライディングサッシ
JP4622176B2 (ja) 屋外用下枠フラットサッシの下枠凹部止水装置
JP2002285766A (ja) 屋外用下枠フラットサッシの高水密構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4627245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250