JP2007117627A - ゲーム装置 - Google Patents

ゲーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007117627A
JP2007117627A JP2005317021A JP2005317021A JP2007117627A JP 2007117627 A JP2007117627 A JP 2007117627A JP 2005317021 A JP2005317021 A JP 2005317021A JP 2005317021 A JP2005317021 A JP 2005317021A JP 2007117627 A JP2007117627 A JP 2007117627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
game
coin
base unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005317021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007117627A5 (ja
JP5077618B2 (ja
Inventor
Asako Tominaga
麻子 冨永
Masaki Kawabata
正樹 川端
Koji Yamashita
幸治 山下
Toru Mori
透 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp filed Critical Sega Corp
Priority to JP2005317021A priority Critical patent/JP5077618B2/ja
Priority to CN2006800218749A priority patent/CN101198385B/zh
Priority to KR1020077025637A priority patent/KR100920403B1/ko
Priority to PCT/JP2006/320280 priority patent/WO2007052449A1/ja
Priority to TW095140094A priority patent/TWI391164B/zh
Publication of JP2007117627A publication Critical patent/JP2007117627A/ja
Priority to HK08110752.9A priority patent/HK1118749A1/xx
Publication of JP2007117627A5 publication Critical patent/JP2007117627A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5077618B2 publication Critical patent/JP5077618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/26Output arrangements for video game devices having at least one additional display device, e.g. on the game controller or outside a game booth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/301Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device using an additional display connected to the game console, e.g. on the controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】ベースユニットと、入力ユニットと、表示ユニットを、各々独立したユニットとし、これらのユニットを簡単に交換でき且つスタンドアップ型やシットダウン型等、他機種のゲーム機に共通のユニットとして使用可能なゲーム装置を提供する。
【解決手段】ベースユニット10、入力ユニット40、表示ユニット70を備え、これらが各々独立して取外し可能に組立てられ、ベースユニット10の上面には、入力ユニット40を案内可能な第1のガイド部11A及び11Bと、表示ユニット70を案内可能な第2のガイド部12A及び12Bが形成され、表示ユニット70は、表示部71と、表示部71を支持する支持部72を有し、支持部72の前面には、入力ユニット40の背面に接触する接触面75が形成され、表示部71の下面の少なくとも一部が、入力ユニット40の上面に支持されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゲームセンターや遊戯施設等に設置されるゲーム装置にかかり、特に、ゲームを行ったり、ゲームに関連する情報等を告知することが可能なゲーム装置に関する。
従来から、ゲームセンターや遊戯施設等に設置されるゲーム装置として、プレイヤが立った状態でゲームを行うタイプのゲーム装置(以下、「スタンドアップ型ゲーム装置」と呼ぶ)や、プレイヤが椅子等に座った状態でゲームを行うタイプのゲーム装置(以下「シットダウン型ゲーム装置」と呼ぶ)等、様々なタイプのものがある。
例えば、対向する立脚部材の間に、下から順に基部(ベースユニット)、ゲーム操作部(ゲーム操作ユニット)及びモニタ部(モニタユニット)を配置し、前記立脚部材によって前記基部、ゲーム操作部及びモニタ部を挟持することにより、当該立脚部材の長さを変えるだけで高さを変化させることができるゲーム装置がある。このゲーム装置は、高さを変えることで、状況に応じてプレイヤが立ってプレイするスタンドアップ型ゲーム装置としても、プレイヤが座ってプレイするシットダウン型ゲーム装置としても使用することができる。(例えば、特許文献1参照)。
また、床面に据え置かれる本体部と、前記本体部の上部に設けられた画面表示スクリーンと、前記本体部の高さ中央部に設けられて操作入力を受け入れる操作ユニットと、前記本体部の内部に設けられて前記操作入力に応じて前記画面表示スクリーン上での画面表示動作を含むゲーム進行処理をなす制御装置と、を有したゲーム装置も紹介されている。このゲーム装置では、前記制御装置が交換自在なゲームソフト記憶部を含み、当該制御装置と前記操作ユニットとの電気的接続を分離自在にして、操作ユニットとゲームソフトの交換を容易に行えるようにしている。(例えば、特許文献2参照)。
WO00/15315号公報 特開2004−105468号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたゲーム装置は、基部、ゲーム操作部及びモニタ部を、立脚部材で挟持することによって組み立てる構成であり、スタンドアップ型ゲーム装置として使用するか、シットダウン型ゲーム装置として使用するかによって、立脚部材の長さを変更する必要があった。そしてまた、例えば、基部とゲーム操作部との間や、ゲーム操作部とモニタ部との間等、所望位置に他の機器を組み込む必要がある場合も、長さの異なる立脚部材を用意する必要がある。
また、特許文献2に記載されたゲーム装置は、制御装置と操作ユニットとの電気的接続を分離自在にして、当該操作ユニットとゲームソフトの交換を容易に行えるようにしているが、本体部(基部)と画面表示スクリーン(表示装置)が一体的に形成されているため、操作ユニットの高さ(配置位置)や画面表示スクリーンの高さを変更することができなかった。
そしてまた、特許文献1及び2以外の従来のゲーム装置においても、基部、操作部、モニタ部を、それぞれを独立したユニットとし、これらのユニットを、スタンドアップ型ゲーム装置及びシットダウン型ゲーム装置の両方に共通して使用できるようにしたものはなかった。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、床面に載置されるベースユニットと、ゲームを進行させるために必要な入力を行うための入力ユニットと、ゲームの内容や各種情報等を表示する表示ユニットを、それぞれ独立したユニットとし、これらのユニットを簡単に交換することが可能であると共に、スタンドアップ型ゲーム装置やシットダウン型ゲーム装置等、他機種に共通のユニットとして使用できるように構成したゲーム装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明は、床面に載置されるベースユニットと、ゲームを進行させるために必要な入力を行うための入力ユニットと、映像を表示する表示ユニットと、を備え、前記ベースユニット、入力ユニット及び表示ユニットが、各々独立して取外し可能に組立てられてなり、前記ベースユニットの上面には、前記入力ユニットを当該ベースユニットの上面の所定位置に案内可能な第1のガイド部と、前記表示ユニットを当該ベースユニットの上面の所定位置に案内可能な第2のガイド部と、が形成されてなり、前記表示ユニットは、表示部と、当該表示部を支持する支持部を有し、前記支持部の前面には、前記入力ユニットの背面に接触可能な接触面が形成され、前記表示部の下面の少なくとも一部が、前記入力ユニットの上面に支持されてなるゲーム装置を提供するものである。
この構成を備えたゲーム装置は、ベースユニット、入力ユニット及び表示ユニットが、各々独立して取外し可能に組立てられた構成を備えているため、これらのユニットの各々を、簡単に交換することができると共に、他機種に使用することもできる。
また、前記ベースユニットの上面には、前記入力ユニットを当該ベースユニットの上面の所定位置に案内可能な第1のガイド部が形成されているため、前記入力ユニットをベースユニット上の所定位置(正しい位置)に簡単に配置することができる。そしてまた、前記ベースユニットの上面には、前記表示ユニットを当該ベースユニットの上面の所定位置に案内可能な第2のガイド部が形成されているため、前記表示ユニットをベースユニット上の所定位置に簡単に配置することができる。
さらにまた、前記表示ユニットの構成要素である支持部の前面には、前記入力ユニットの背面に接触する接触面が形成されており、前記表示ユニットの構成要素である表示部の下面の少なくとも一部が、前記入力ユニットの上面に支持された構成を備えているため、安定した状態で表示ユニットを配設することができる。
また、本発明にかかるゲーム装置は、前記入力ユニットが、操作信号を入力するための操作信号入力部と、ゲーム開始のトリガーが入力されるトリガー入力部と、を有し、当該操作信号入力部とトリガー入力部とが取外し可能に組立てられてなり、前記操作信号入力部及びトリガー入力部の少なくともいずれか一方に、当該操作信号入力部をトリガー入力部の所定位置に案内する第3のガイド部を形成した構成とすることもできる。
このように構成することで、前記利点に加え、例えば、操作信号入力部とトリガー入力部を独立させて、別々の機種に使用することができる。また、操作信号入力部とトリガー入力部のいずれか一方を必要としない場合は、必要としないものを取外した構成のゲーム装置とすることができる。また、操作信号入力部のみを、所望のタイプのもの(例えば、ジョイスティックや押しボタン等が設けられたもの、トラックボールや押しボタン等が設けられたもの、ガンタイプのもの、自動車等のハンドルやシフトレバー等が設けられたもの等)に簡単に交換することができる。この場合、トリガー入力部を取外す必要がないため、交換がより簡単である。
そしてまた、本発明にかかるゲーム装置は、前記操作信号入力部の上面を、背面側から前面側に向けて下がるように傾斜させ、当該上面の前面側に、操作信号を入力するための操作部を設けた構成とすることもできる。このように構成することで、プレイヤは、例えば、操作信号入力部の上面に配設されたジョイスティック、押しボタン、トラックボール等の操作をより快適に行うことができる。
そしてまた、本発明にかかるゲーム装置は、前記操作信号入力部は、発光手段を収容可能な発光手段収容部と、当該発光手段収容部に収容された発光手段から放射される光を透過させる透過部と、を備えてなり、前記透過部は、前記操作信号入力部の上面及び前記操作信号入力部の下面の少なくとも一方に配置することができる。例えば、前記透過部を前記操作信号入力部の上面に設けた場合、前記発光手段の光によって操作信号入力部の上面を照らすことができる他、この部分に、例えば、ゲームの操作方法や、キャラクタ紹介等、ゲームに関する情報を記載した場合、これらを目立たせると共に、読みやすくすることができる。また、前記透過部を前記操作信号入力部の下面に設けた場合、前記発光手段の光によって、プレイヤの足元等、ゲーム装置の下方を照らすことができる。
そしてまた、本発明にかかるゲーム装置では、前記ベースユニットに、ゲーム制御部を配設することができる。このように、比較的重量があるゲーム制御部をベースユニットに配設することで、前記利点に加え、ゲーム装置の載置安定性をさらに向上することができる。また、前記ゲーム制御部を、前記ベースユニット内の略中央部に載置することで、ゲーム装置の載置安定性をより一層向上することができる。
また、前記トリガー入力部は、コイン投入口と、当該コイン投入口から投入されたコインが通過するコイン通過路と、前記コイン投入口から投入されたコインを検出するコイン検出手段とを備え、前記ベースユニットは、コイン蓄積部と、前記コイン通過路に連通して当該コイン蓄積部に前記コインを誘導する第1のコイン誘導路と、を備え、前記ゲーム制御部は、前記コイン検出手段からのコインの通過信号を検出し、当該検出された信号に基づいてゲーム処理を開始することができる。このように構成することで、コイン投入口に、例えば、お金やメダル等のコインを投入することによってゲームを開始することができる。また、比較的重量があるコイン蓄積部をベースユニットに配設することで、前記利点に加え、ゲーム装置の載置安定性をさらに向上することができる。
なお、前記トリガー入力部は、電子マネー情報読取・書込み装置をさらに備えていてもよい。この場合、例えば、プリペイド方式の電子マネーサービスや、クレジット方式の電子マネーサービス、あるいは即時払い方式の電子マネーサービス等の現金を使用しない決済によってゲームを開始することができる。この場合、プレイヤは、電子マネーによってゲームを開始するか、コイン投入口にお金やメダル等を投入することによってゲームを開始するかを任意に選択することができる。
さらにまた、本発明にかかるゲーム装置は、前記表示ユニットの表示部と支持部とが、取外し可能に組立てられた構成とすることもできる。このようにすることで、表示部のみを交換したり、支持部のみを交換することもできる。
また、前記表示ユニットの支持部には、前記入力ユニットの上面に接触可能な接触面をさらに形成することができる。このようにすることで、支持部をより安定した状態で配置することができる。
そしてまた、前記ベースユニット、入力ユニット、及び表示ユニットの支持部には、互いに連通する通気口を各々形成することができる。このように構成することで、前記通気口から熱(熱気)を効率よく逃がすことができる。
また、前記支持部に形成された通気口によって形成される空間に、排気用のファンを配設することもできる。このように構成することで、前記通気口から熱(熱気)をさらに効率よく逃がすことができる。
さらにまた、本発明にかかるゲーム装置では、前記ベースユニットの上面に形成された第1のガイド部と第2のガイド部とを連続的に形成することもできる。
そしてまた、本発明にかかるゲーム装置は、前記第1のガイド部及び第2のガイド部に案内されて、前記ベースユニットの上面に配置可能なサブベースユニットをさらに備えることができ、前記ベースユニット、サブベースユニット、入力ユニット及び表示ユニットが、各々独立して取外し可能に組立てられてなり、前記サブベースユニットの上面には、前記表示ユニットを載置可能な表示ユニット載置部と、当該表示ユニット載置部の前方に配置され且つ前記入力ユニットを載置可能な入力ユニット載置部と、が形成されてなり、前記サブベースユニットが、前記ベースユニットと、前記入力ユニット及び表示ユニットと、の間に位置するよう構成することができる。
このように、前記入力ユニット及び表示ユニットと、ベースユニットとの間にサブベースユニットを配設することで、前記入力ユニット及び表示ユニットの床面からの高さを、ベースユニットの高さの分、高くすることができる。したがって、同一のベースユニット、入力ユニット及び表示ユニットを使用したままで、ゲーム装置を、シットダウン型ゲーム装置からスタンドアップ型ゲーム装置にすることもできる。
前記サブベースユニットは、前記コイン通過路と、前記第1のコイン誘導路とを連通し、当該コイン通過路を通過したコインを当該第1のコイン誘導路に誘導する第2のコイン誘導路を備えた構成とすることができる。このようにすることで、サブベースユニットを配設した場合であっても、トリガー入力部に形成されたコイン投入口から投入されたコインを、ベースユニットに配設されたコイン蓄積部に到達させることができる。
また、前記サブベースユニットには、前記通気口に連通する通気口を形成することもできる。このように構成することで、サブベースユニットを配設した場合であっても、熱(熱気)を外部に効率よく逃がすことができる。
そしてまた、本発明にかかるゲーム装置では、前記通気口に配線を通す(這わせる)ことができる。このようにすることで、前記通気口が配線の通り道を兼ねることになり、配線がゲーム装置の外部に煩雑に置かれることを防止することができ、すっきりとした外観を提供することができる。
さらにまた、本発明にかかるゲーム装置は、前記表示部の角度を調整する角度調整機構を備えることができる。このように角度調整機構を備えることで、プレイヤの顔の位置に応じて、表示部をより見やすくすることができる。例えば、表示ユニットをシットダウン型ゲーム装置に適用した場合には、この状態でプレイヤが見やすいように表示部の角度を調整し、表示ユニットをスタンドアップ型ゲーム装置に適用した場合には、この状態でプレイヤが見やすいように表示部の角度を調整することができる。
そしてまた、本発明にかかるゲーム装置は、前面下方向に加えられた荷重を吸収し、当該荷重によって重心の位置が移動することを防止する荷重吸収部を、前記ベースユニットに設けた構成とすることもできる。このように構成することで、例えば、ゲーム装置の前面に座っている、あるいは立っているプレイヤが、ゲーム装置に荷重(体重等)をかけたとしても、荷重吸収部がこの荷重を吸収してゲーム装置を支え、当該ゲーム装置が荷重によって傾くことを防止することができる。
なお、本発明の一実施態様として、床面に載置され、内部に制御部を有するベースユニットと、前記制御部からの映像情報に基づいて映像を表示する表示部と、前記表示部を前記ベースユニットの上方に支持する支持部と、を有する表示ユニットと、遊戯者によるゲームの開始に必要な対価の支払いの入力を受け付けるトリガー入力部と、遊戯者が前記表示部に表示される映像を見ながら操作入力する操作部と、を有する入力ユニット、を備え、前記ベースユニット、前記入力ユニット及び前記表示ユニットが、各々独立して取外し可能に組み立てられてなり、前記ベースユニットは、前記トリガー入力部を当該ベースユニットの上に案内可能なガイド部を上面に有し、前記ガイド部に案内された所定の位置に前記トリガー入力部を固定支持し、前記支持部は、前記トリガー入力部の背面に接触する接触面を前面に有し、一部が前記ベースユニットの上面に載置されて他の一部が前記トリガー入力部の上面に載置されて固定支持されてなり、前記表示部は、その下面の一部が前記トリガー入力部の上面に支持され、映像を表示する表示面と反対側の背面を前記支持部により固定支持されてなり、前記操作部は、一部に凹部を有し、前記トリガー入力部及び前記操作部の少なくともいずれか一方に設けられたガイド部によって案内されて、前記凹部に前記トリガー入力部が嵌まり込み、前記トリガー入力部に固定支持されてなる構成が挙げられる。
本発明にかかるゲーム装置は、ベースユニット、入力ユニット及び表示ユニットが、各々独立して取外し可能に組立てられた構成を備えているため、これらのユニットの各々を、簡単に交換することができると共に、他機種に使用することもでき、各ユニットの汎用性を向上することができる。また、前記ベースユニットの上面には、前記入力ユニットを当該ベースユニットの上面の所定位置に案内可能な第1のガイド部と、前記表示ユニットを当該ベースユニットの上面の所定位置に案内可能な第2のガイド部と、が形成されているため、前記入力ユニット及び表示ユニットをベースユニット上の所定位置に簡単に配置することができ、組立工程を簡略化することができる。
次に、本発明の好適な実施の形態にかかるゲーム装置について、図面を参照して説明する。なお、以下に記載される実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれらの実施の形態にのみ限定するものではない。したがって、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施することができる。
図1は、本発明の実施の形態にかかるゲーム装置の斜視図、図2は、図1に示すゲーム装置の正面図、図3は、図2に示すIII−III線に沿った断面図、図4は、図1に示すゲーム装置の分解斜視図であって、前面側から見た図、図5は、図1に示すゲーム装置の分解斜視図であって、背面側から見た図、図6は、図1に示すゲーム装置を前方斜め上方から見た斜視図であって、入力ユニットの操作部を開放した状態を示す図、図7は、図6に示すゲーム装置を斜め後方から見た斜視図、図8は、図6に示すゲーム装置の平面図、図9は、図1に示すゲーム装置の構成要素である操作信号入力部の斜視図、図10は、図9に示す操作信号入力部の平面図、図11は、図10に示すXI−XI線に沿った断面図、図12は、図1に示すゲーム装置の構成要素である表示部の斜視図である。
なお、本実施の形態では、表示部(ディスプレイ)が形成されている側を「前側」あるいは「前面」とし、その反対側の面を「後側」あるいは「背面」として説明する。
図1〜図12に示すように、本実施の形態にかかるゲーム装置1は、シットダウン型ゲーム装置であり、床面に載置されるベースユニット10と、ゲームを進行させるために必要な入力を行うための入力ユニット40と、映像を表示する表示ユニット70と、を備え、前記ベースユニット10、入力ユニット40、表示ユニット70が、各々独立して取外し可能に組立てられた構成を備えている。
ベースユニット10は、略直方体を備え、その上面の前側には、ゲーム装置1を組み立てる際に、入力ユニット40をベースユニット10の上面の所定位置に案内する2つの第1のガイド部11A及び11Bが、互いに間隔をおいて、前側から後ろ側に向けて並設されている。この第1のガイド部11A及び11Bは、ベースユニット10の上面から突出して形成されており、第1のガイド部11Aと第1のガイド部11Bとの間には、後に詳述する入力ユニット40のトリガー入力部41の下部が挿入されるようになっている。また、第1のガイド部11A及び11Bは、これらの間にトリガー入力部41が配置された際には、トリガー入力部41の両側面の下部に接触して、トリガー入力部41を支持する役割も果たしている。
また、ベースユニット10の上面の後ろ側には、第1のガイド部11A及び11Bに連続して形成された第2のガイド部12A及び12Bがベースユニット10の上面から突出して形成されている。この第2のガイド部12A及び12Bは、ゲーム装置1を組み立てる際に、後に詳述する表示ユニット70の支持部72をベースユニット10の上面の所定位置に案内すると共に、これらの間に支持部72が配置された際には、支持部72の両側面の下部に接触して、支持部72を支持する役割も果たしている。
ベースユニット10の内部に配設されている底面上略中央部には、ゲームの作動を制御するゲーム制御部としてゲームボード13が載置されている。また、ベースユニット10の底面上には、後に詳述するコイン投入口43から投入されたコインを蓄積するコイン蓄積部14が、ゲームボード13に隣接して載置されている。このように、ゲームボード13やコイン蓄積部14等、比較的重量があるものをベースユニット10の内部(できるだけ中央寄り)に配設することで、ゲーム装置1全体の重心を低い位置におくことができ、ゲーム装置1をより安定した状態で設置しておくことができる。
また、ベースユニット10の内であって、コイン蓄積部14の上部には、後に詳述するトリガー入力部41に設けられたコイン通過路44に連通してコイン蓄積部14にコインを誘導する第1のコイン誘導路15が形成されている。
また、ベースユニット10の前面には、ベースユニット10の内部に配設されるゲームボード13等を装入するあるいは取出すため扉16が設けられている。また、ベースユニット10の前面であって、コイン蓄積部14が配置されている位置と対応する位置には、ベースユニット10の内部からコイン蓄積部14を取出したり装入したりするための扉17が設けられている。さらに、ベースユニット10の背面側上部には、ベースユニット10内の熱(熱気)を外部に逃がすための通気口20が設けられている。この通気口20は、ゲーム装置1の配線の通り道も兼ねている。なお、ベースユニット10の背面にも通気用スリット21が形成されており、ベースユニット10内の熱(熱気)は、通気用スリット21からも外部に放出される。この通気用スリット21は、ベースユニット10の内部に配置されたゲームボード13自身に排気用のファンが取り付けられている場合、このファン位置に合わせて配置されることができる。
さらにまた、ベースユニット10の底面の四隅には、ゲーム装置1を移動させる際に使用するキャスタ18が各々設けられている。また、ベースユニット10の下部前面には、ゲーム装置1に対し前面下方向に加えられた荷重を吸収し、当該荷重によってゲーム装置1の重心の位置が移動することを防止する荷重吸収部としての支持脚19A及び19Bが設けられている。この支持脚19A及び19Bによって、例えば、プレイヤが、仮に、操作信号入力部42に不必要な力を加え、前面下方向に荷重がかかったとしても、ゲーム装置1が転倒することを確実に防止することができる。
入力ユニット40は、ゲーム開始のトリガーが入力されるトリガー入力部41と、操作信号を入力するための操作信号入力部42を備えており、トリガー入力部41と操作信号入力部42は、取外し可能に組立てられている。
トリガー入力部41は、その底部が、第1のガイド部11A及び11Bにガイドされてベースユニット10の上面であって、第1のガイド部11A及び11Bの間に配置されている。このトリガー入力部41の前面には、ゲーム開始のトリガーとなるコインを投入するためのコイン投入口43と、コイン投入口43から投入されたコインが通過するコイン通過路44を備えている。
また、トリガー入力部41の前面には、電子マネー情報読取・書込み装置45が設けられており、プリペイド方式の電子マネーサービスや、クレジット方式の電子マネーサービス、あるいは即時払い方式の電子マネーサービス等の情報が記憶されたカード(例えば、ICカードやEdyカード等)を、電子マネー情報読取・書込み装置45に挿入することによって、ここで読取られた情報に応じて前記コインの代わりにゲーム開始のトリガーが出力される。また、電子マネー情報読取・書込み装置45によって、前記カードに入金する(チャージする)等の書込みを行うこともできる。
そしてまた、トリガー入力部41には、プレイヤがゲームデータ(キャラクタの能力パラメーター、ゲーム成績、レベル等のゲームに用いる情報等)を記憶した記憶媒体(例えば、ICカード等)を挿入する図示しない挿入部や、そのゲームデータを読み書きする装置(例えば、カードリーダーライター等)も配置することができる。このゲームデータを読み書きする装置で読み込まれたゲームデータは、配線を通じてゲームボード13へ送られ、例えば、育成ゲームや対戦ゲーム等では、ゲーム処理に利用することもできる。
このように、本実施の形態にかかるゲーム装置1では、プレイヤが、コイン投入口43にコイン(お金やメダル等)を投入することでゲームを開始するか、電子マネー情報読取・書込み装置45にカード等を挿入し、現金(メダル等も含む)の代わりに、電子マネーを使用することによりゲームを開始するかを選択することができる。
なお、トリガー入力部41には、特に図示しないが、コインの通過を検出するコイン検出手段(例えば、マイクロスイッチ等)が配設されており、コイン投入口43からコインが投入されると、前記コイン検出手段によって検出された信号が、配線を介して、ゲームボード13へ送られ、ここでゲームを開始するという判断がなされる。
トリガー入力部41の前面には、特に図6〜図8に示すように開放可能な扉48が配設されており、トリガー入力部41の底面の外側には、扉48を開閉するための鍵穴55が設けられている。この扉48の下端には、扉48を閉じた際にロックするためのロック片66が形成されており、前記鍵穴55に挿入した鍵を所望方向に回すことで、ロック片66がロックされたり、ロックが開放されたりするようになっている。
また、トリガー入力部41の左右側面には、操作信号入力部42をガイドして操作信号入力部42をトリガー入力部41に配設するための第3のガイド部46A及び46Bが形成されている。さらに、トリガー入力部41には、ベースユニット10の通気口20に連通すると共に、後に詳述する支持部72に形成された通気口77に連通する通気口47が形成されている。この通気口47は、ゲーム装置1の配線の通り道も兼ねている。
操作信号入力部42は、平面視で略コ字状を備え、このコ字状を画定する凹部には、トリガー入力部41の左右側面に形成された第3のガイド部46A及び46Bに誘導されると共に、第3のガイド部46A及び46Bに係合する係合部56A及び56Bが形成されている。そして、操作信号入力部42は、係合部56A及び56Bが第3のガイド部46A及び46Bに誘導されて、前記コ字状を画定する凹部がトリガー入力部41に嵌合するようになっている。
この操作信号入力部42の上面は、背面側から前面側に向けて下がった傾斜面となっており、操作信号入力部42の上面の前面側に、操作信号を入力するための操作部49が配設されている。この操作部49には、例えば、ジョイスティック51や押しボタン52が設けられている。また、操作部49の背面側には、発光手段としてのライト59を収容可能なライト収容部53が形成されている。このライト収容部53の上面は、ライト収容部53に収容されたライト59の光を透過させる透過部54となっている。したがって、例えば、透過部54にゲームのキャラクタ紹介や、ゲームのインストラクション、あるいはその他の情報を表示しておくことで、前記情報を読みやすくすることができると共に、目立たせることができる。また、操作信号入力部42の底面には、ライト59の光を透過させる透過部61(図11参照)が形成されており、プレイヤの足元付近を照らすことができるようになっている。
さらにまた、操作部49は、特に図6〜図8に示すように、開放可能な扉の役割も果たしている。この操作部49は、トリガー入力部41の扉48を開けることで、操作部49をロックしているロック片57A及び57B(図6参照)による係止が解除され、開放可能となっている。具体的には、操作部49が閉じられており、ロックされている際には、ロック片57A及び57Bの先端が操作部49の裏面に形成さえている係止孔58A及び58B(図7参照)に各々挿入されている。このロック片57A及び57Bは、互いに近づく方向に移動可能となっており、トリガー入力部41の扉48を開けることで、ロック片57A及び57Bを互いに近づく方向に移動させ、ロック片57A及び57Bの先端を係止孔58A及び58Bから抜脱することで、ロック片57A及び57Bによるロックが解除され、操作部49が開放可能となる。このように、トリガー入力部41に形成された鍵穴55に挿入した鍵を操作するという1回の操作で、トリガー入力部41の扉48と、操作部49とを開放することができる。また、操作部49を閉めた際は、ロック片57A及び57Bを互いに遠ざける方向に移動させ、ロック片57A及び57Bの先端を係止孔58A及び58Bに再び挿入すれば、操作部49は閉じた状態でロックされる。
なお、操作部49に配置されたジョイスティック51や押しボタン52等から入力された信号は、配線を介して、ベースユニット10内に配置されたゲームボード13へ送信され、この操作信号を受けたゲームボード13は、その情報に応答してゲーム処理を実行する。
前述したように、入力ユニット40を、ゲーム開始のトリガーが入力されるトリガー入力部41と、操作信号を入力するための操作信号入力部42から構成し、トリガー入力部41と操作信号入力部42は、互いに取外し可能に組立てられる構成を備えているため、トリガー入力部41はそのままの状態で(交換することなく)、操作信号入力部42を、本実施の形態のようにジョイスティック51や押しボタン52が設けられているものから、例えば、自動車のハンドルや、航空機の操縦桿、ガンゲーム用の銃等、様々な入力部を備えたものと簡単に交換することができる。
また、例えば、表示ユニット70等にタッチパネル等の入力手段が設けられている場合等、操作信号入力部42を必要としない場合は、操作信号入力部42を、トリガー入力部41から取り外しておくこともできる。この場合、表示ユニット70等にタッチパネル等の入力手段から入力された信号は、配線を介してベースユニット10内に配置されたゲームボード13へ送信され、この操作信号を受けたゲームボード13は、その情報に応答してゲーム処理を実行する。
表示ユニット70は、表示部71と、表示部71を支持する支持部72を有しており、表示部71と支持部72とが取外し可能に組立てられている。なお、表示ユニット70には、表示部71の角度を任意に調整可能な図示しない角度調整機構が設けられている。
表示部71の前面には、液晶ディスプレイ73が配設されており、この液晶ディスプレイ73の背面が、支持部72により支持されている。この液晶ディスプレイ73の下部両側には、スピーカー74A及び74Bが配設されている。そして、表示部71の下面であって、スピーカー74A及び74B間に位置する部分が、トリガー入力部41の上面に支持されている。また、表示部71の上部には、ライトが収容されるライト収容部80が設けられている。
支持部72の下部は、ベースユニット10の上面に形成された第2のガイド部12A及び12Bに誘導され、ベースユニット10の上面であって、第2のガイド部12A及び12Bの間に配置されている。この支持部72の前面には、トリガー入力部41の背面に接触する接触面75が形成されており、この接触面75には、トリガー入力部41に形成された通気口47に連通する通気口77が形成されている。この通気口77は、ゲーム装置1の配線の通り道も兼ねている。支持部72の背面には、通気口77と連通する通気用スリット78が形成されており、支持部72内の熱(熱気)は、通気用スリット78からも外部に放出される。なお、通気口77によって形成される空間の所望位置には、排気用のファン(図示せず)を配設することもできる。
前述したように、ベースユニット10に形成された通気口20、トリガー入力部41に形成された通気口47、支持部72に形成された通気口77が、互いに連通されているため、ゲーム装置1内に生じた熱(熱気)は、通気口20、47及び77を流通して外部に効率よく排出される。また、これらの通気口20、47及び77には、ゲーム装置1の配線を通すことができるため、不要な配線がゲーム装置1の外部に煩雑におかれることがない。
また、支持部72の接触面75の上部は、前面に庇状に突き出ており、この部分がトリガー入力部41の上面に接触して支持される接触面79となっている。このため、支持部72は、さらに安定した状態でベースユニット10上に配設される。また、支持部72の上部には、ゲームに関する広告等が表示された広告ユニット90が配設されている。
なお、本実施の形態では、ベースユニット10、入力ユニット40、表示ユニット70を互いに取外し可能に組み立てた場合について説明したが、これに限らず、ベースユニット10、入力ユニット40、表示ユニット70が、取外し可能に組み立て可能である特徴を生かし、例えば、図13及び図14に示すように、ベースユニット10と、入力ユニット40との間に、サブベースユニット100を配設することもできる。
具体的には、図13及び図14に示すゲーム装置2は、スタンドアップ型ゲーム装置であり、ベースユニット10と、ベースユニット10上に配設されサブベースユニット100と、サブベースユニット100上に配設される入力ユニット40及び表示ユニット70と、を備え、ベースユニット10、サブベースユニット100、入力ユニット40、表示ユニット70が、各々独立して取外し可能に組立てられた構成を備えている。
サブベースユニット100は、その下部が、ベースユニット10上に形成された第1のガイド部11A及びこれに連続して形成された第2のガイド部12Aと、第1のガイド部11Aと間隔をおいて平行に形成された第1のガイド部11B及びこれに連続して形成された第2のガイド部12Bと、に誘導されて、これらの間に配設されている。このように、シットダウン型のゲーム装置1の時に、ベースユニット10上のトリガー入力部41及び支持部72が取り付けてあった所に、サブベースユニット100をそのままに取り付けることができる。また、シットダウン型のゲーム装置1の時に、ベースユニット10、トリガー入力部41及び支持部72を、例えば、ネジやボルト等の固定手段によって互いに固定していた場合、その固定手段の位置(例えば、ネジ孔の位置やボルト孔の位置等)を、サブベースユニット100にもそのまま共通に使用することができる。
このサブベースユニット100の内部には、トリガー入力部41に設けられたコイン通過路44と、ベースユニット10に設けられたコイン誘導路15に連通し、コイン通過路44を通過したコインをコイン誘導路15に誘導するコイン誘導路101(図14参照)が配設されている。
サブベースユニット100の上面の前面側には、トリガー入力部41を載置するための載置部102が形成されており、サブベースユニット100の上面の背面側には、支持部72を載置するための載置部103が、載置部102に連続して形成されている。また、サブベースユニット100の背面側上部には、トリガー入力部41の通気口47に連通する通気口105が形成されており、この通気口105も、配線の通り道を兼ねている。
このように、本実施の形態にかかるゲーム装置は、サブベースユニット100に、コイン誘導路101が設けられているため、ベースユニット10と、トリガー入力部41との間に配設されても、トリガー入力部41に設けられたコイン投入口43から投入されたコインをベースユニット10に設けられたコイン蓄積部14に収容させることができる。このため、シットダウン型であったゲーム装置1のベースユニット10と、入力ユニット40及び表示ユニット70と、の間にサブベースユニット100を配設することで、スタンドアップ型のゲーム装置2に、簡単に変更することができる。また、本発明にかかるゲーム装置のベースユニット10、入力ユニット40及び表示ユニット70は、サブベースユニット100以外の他のユニットを任意に組み込むこともでき、様々な機種に使用可能である。また、様々なゲーム装置を製造する際に、ベースユニット10、入力ユニット40及び表示ユニット70を共通の部品(ユニット)とすることができるため、製造コストも削減することができる。
また、ゲーム装置をシットダウン型からスタンドアップ型に、あるいはスタンドアップ型からシットダウン型に変更した際に、表示部71をそれぞれのタイプの機種に応じた角度に調整したい際は、前述した図示しない角度調整機構によって簡単に調整することができる。
なお、本実施の形態では、入力ユニット40を、トリガー入力部41と、操作信号入力部42とから構成し、これらを取外し可能に組み立てた構造としたが、これに限らず、トリガー入力部41と操作信号入力部42は、所望により、必ずしも別体に構成しなくてもよい。
また、本実施の形態では、表示ユニット70を、表示部71と支持部72とから構成し、これらを取外し可能に組み立てた構造としたが、これに限らず、表示部71と支持部72は、所望により、必ずしも別体に構成しなくてもよい。
そしてまた、本発明にかかるゲーム装置は、ゲームを行わず、ゲームに関連する情報等を告知するゲーム装置に応用することもできる。この場合、トリガー入力部41には、コイン投入口43、コイン通過路44、電子マネー情報読取・書込み装置45を設ける必要はない。また、トリガー入力部41の前面には、コイン投入口43や電子マネー情報読取・書込み装置45を設ける代わりに、広告板等を配設してもよい。
本発明の実施の形態にかかるゲーム装置の斜視図である。 図1に示すゲーム装置の正面図である。 図2に示すIII−III線に沿った断面図である。 図1に示すゲーム装置の分解斜視図であって、前面側から見た図である。 図1に示すゲーム装置の分解斜視図であって、背面側から見た図である。 図1に示すゲーム装置を前方斜め上方から見た斜視図であって、入力ユニットの操作部を開放した状態を示す図である。 図6に示すゲーム装置を斜め後方から見た斜視図である。 図6に示すゲーム装置の平面図である。 図1に示すゲーム装置の構成要素である操作信号入力部の斜視図である。 図9に示す操作信号入力部の平面図である。 図10に示すXI−XI線に沿った断面図である。 図1に示すゲーム装置の構成要素である表示部の斜視図である。 本発明の他の実施の形態にかかるゲーム装置の正面図である。 図13に示すXIII−XIII線に沿った断面図である。
符号の説明
1、2 ゲーム装置
10 ベースユニット
11A、11B 第1のガイド部
12A、12B 第2のガイド部
13 ゲームボード
14 コイン蓄積部
15、101 コイン誘導路
16、17、48 扉
19A、19B 支持脚
20、47、77、105 通気口
40 入力ユニット
41 トリガー入力部
42 操作信号入力部
43 コイン投入口
44 コイン通過路
45 電子マネー情報読取装置
46A、46B 第3のガイド部
49 操作部
53、80 ライト収容部
54、61 透過部
55 鍵穴
70 表示ユニット
71 表示部
72 支持部
90 広告ユニット
100 サブベースユニット

Claims (16)

  1. 床面に載置されるベースユニットと、
    ゲームを進行させるために必要な入力を行うための入力ユニットと、
    映像を表示する表示ユニットと、
    を備え、
    前記ベースユニット、入力ユニット及び表示ユニットが、各々独立して取外し可能に組立てられてなり、
    前記ベースユニットの上面には、前記入力ユニットを当該ベースユニットの上面の所定位置に案内可能な第1のガイド部と、前記表示ユニットを当該ベースユニットの上面の所定位置に案内可能な第2のガイド部と、が形成されてなり、
    前記表示ユニットは、表示部と、当該表示部を支持する支持部と、を有し、
    前記支持部の前面には、前記入力ユニットの背面に接触する接触面が形成され、前記表示部の下面の少なくとも一部が、前記入力ユニットの上面に支持されてなるゲーム装置。
  2. 前記入力ユニットは、操作信号を入力するための操作信号入力部と、ゲーム開始のトリガーが入力されるトリガー入力部と、を有し、当該操作信号入力部とトリガー入力部とが取外し可能に組立てられてなり、
    前記操作信号入力部及びトリガー入力部の少なくともいずれか一方に、当該操作信号入力部をトリガー入力部の所定位置に案内する第3のガイド部を形成してなる請求項1記載のゲーム装置。
  3. 前記操作信号入力部の上面は、背面側から前面側に向けて下がるように傾斜しており、当該上面の前面側に、操作信号を入力するための操作部が設けられてなる請求項2記載のゲーム装置。
  4. 前記操作信号入力部は、発光手段を収容可能な発光手段収容部と、当該発光手段収容部に収容された発光手段から放射される光を透過させる透過部と、を備えてなり、
    前記透過部は、前記操作信号入力部の上面及び前記操作信号入力部の下面の少なくとも一方に配置されてなる請求項2または請求項3に記載のゲーム装置。
  5. 前記ベースユニットは、ゲーム制御部を備えてなり、当該ゲーム制御部は、前記ベースユニット内の略中央部に載置されてなる請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のゲーム装置。
  6. 前記トリガー入力部は、コイン投入口と、当該コイン投入口から投入されたコインが通過するコイン通過路と、前記コイン投入口から投入されたコインを検出するコイン検出手段と、を備え、
    前記ベースユニットは、コイン蓄積部と、前記コイン通過路に連通して当該コイン蓄積部に前記コインを誘導する第1のコイン誘導路と、を備え、
    前記ゲーム制御部は、前記コイン検出手段からのコインの通過信号を検出し、当該検出された信号に基づいてゲーム処理を開始する請求項5記載のゲーム装置。
  7. 前記表示ユニットは、前記表示部と支持部とが取外し可能に組立てられてなる請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載のゲーム装置。
  8. 前記支持部に、前記入力ユニットの上面に接触可能な接触面をさらに形成してなる請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載のゲーム装置。
  9. 前記ベースユニット、入力ユニット及び表示ユニットの支持部に、互いに連通する通気口を各々形成してなる請求項2ないし請求項8のいずれか一項に記載のゲーム装置。
  10. 前記第1のガイド部と第2のガイド部が連続的に形成されてなる請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載のゲーム装置。
  11. 前記第1のガイド部及び第2のガイド部に案内されて、前記ベースユニットの上面に配置可能なサブベースユニットをさらに備えてなり、
    前記ベースユニット、サブベースユニット、入力ユニット及び表示ユニットが、各々独立して取外し可能に組立てられてなり、
    前記サブベースユニットの上面には、前記表示ユニットを載置可能な表示ユニット載置部と、当該表示ユニット載置部の前方に配置され且つ前記入力ユニットを載置可能な入力ユニット載置部と、が形成されてなり、
    前記サブベースユニットが、前記ベースユニットと、前記入力ユニット及び表示ユニットと、の間に位置する請求項10記載のゲーム装置。
  12. 前記サブベースユニットは、前記コイン通過路と、前記第1のコイン誘導路とを連通し、当該コイン通過路を通過したコインを当該第1のコイン誘導路に誘導する第2のコイン誘導路を備えてなる請求項11記載のゲーム装置。
  13. 前記サブベースユニットに、前記通気口に連通する通気口を形成してなる請求項13または請求項12に記載のゲーム装置。
  14. 前記通気口に配線を通してなる請求項9ないし請求項13のいずれか一項に記載のゲーム装置。
  15. 前面下方向に加えられた荷重を吸収し、当該荷重によって重心の位置が移動することを防止する荷重吸収部を、前記ベースユニットに設けてなる請求項1ないし請求項14のいずれか一項に記載のゲーム装置。
  16. 床面に載置され、内部に制御部を有するベースユニットと、
    前記制御部からの映像情報に基づいて映像を表示する表示部と、前記表示部を前記ベースユニットの上方に支持する支持部と、を有する表示ユニットと、
    遊戯者によるゲームの開始に必要な対価の支払いの入力を受け付けるトリガー入力部と、遊戯者が前記表示部に表示される映像を見ながら操作入力する操作部と、を有する入力ユニット、
    を備え、
    前記ベースユニット、前記入力ユニット及び前記表示ユニットが、各々独立して取外し可能に組み立てられてなり、
    前記ベースユニットは、前記トリガー入力部を当該ベースユニットの上に案内可能なガイド部を上面に有し、前記ガイド部に案内された所定の位置に前記トリガー入力部を固定支持し、
    前記支持部は、前記トリガー入力部の背面に接触する接触面を前面に有し、一部が前記ベースユニットの上面に載置されて他の一部が前記トリガー入力部の上面に載置されて固定支持されてなり、
    前記表示部は、その下面の一部が前記トリガー入力部の上面に支持され、映像を表示する表示面と反対側の背面を前記支持部により固定支持されてなり、
    前記操作部は、一部に凹部を有し、前記トリガー入力部及び前記操作部の少なくともいずれか一方に設けられたガイド部によって案内されて、前記凹部に前記トリガー入力部が嵌まり込み、前記トリガー入力部に固定支持されてなる、
    ゲーム装置。
JP2005317021A 2005-10-31 2005-10-31 ゲーム装置 Active JP5077618B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317021A JP5077618B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 ゲーム装置
KR1020077025637A KR100920403B1 (ko) 2005-10-31 2006-10-11 게임 장치
PCT/JP2006/320280 WO2007052449A1 (ja) 2005-10-31 2006-10-11 ゲーム装置
CN2006800218749A CN101198385B (zh) 2005-10-31 2006-10-11 游戏装置
TW095140094A TWI391164B (zh) 2005-10-31 2006-10-30 遊戲裝置
HK08110752.9A HK1118749A1 (en) 2005-10-31 2008-09-26 Game apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317021A JP5077618B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 ゲーム装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007117627A true JP2007117627A (ja) 2007-05-17
JP2007117627A5 JP2007117627A5 (ja) 2009-12-17
JP5077618B2 JP5077618B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38005602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005317021A Active JP5077618B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 ゲーム装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5077618B2 (ja)
KR (1) KR100920403B1 (ja)
CN (1) CN101198385B (ja)
HK (1) HK1118749A1 (ja)
TW (1) TWI391164B (ja)
WO (1) WO2007052449A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009050602A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Square Enix Holdings Co Ltd ゲーム提供システム及びゲーム提供管理装置
JP2011062306A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Taito Corp ゲーム機
JP2013078493A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Bandai Co Ltd 物品販売装置
JP2014144081A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Taito Corp ゲーム装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102688596B (zh) * 2011-03-23 2014-08-27 鈊象电子股份有限公司 利用拉杆控制游戏流程的方法
JP2014128401A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
CN105641949B (zh) * 2014-11-24 2018-04-03 郑宗乐 购物车脱附着用玩具装置
GB2583660B (en) 2017-12-15 2022-12-28 Tastemakers Llc Home arcade system
TWI741714B (zh) * 2020-08-03 2021-10-01 匯盈國際文創科技有限公司 遊戲機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109416U (ja) * 1990-02-22 1991-11-11
JPH06296756A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Kapukon:Kk ゲーム機
JP2000157717A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Namco Ltd ゲーム機
JP2003299875A (ja) * 2002-04-08 2003-10-21 Aruze Corp ゲーム機
US20040004112A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Matthew Petruccelli Video game console and cashless method of use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005131372A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Aruze Corp 遊技機
JP3109416U (ja) * 2004-12-16 2005-05-19 中潛科技股▲ふん▼有限公司 ゲーム機のディスプレイスクリーン装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109416U (ja) * 1990-02-22 1991-11-11
JPH06296756A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Kapukon:Kk ゲーム機
JP2000157717A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Namco Ltd ゲーム機
JP2003299875A (ja) * 2002-04-08 2003-10-21 Aruze Corp ゲーム機
US20040004112A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Matthew Petruccelli Video game console and cashless method of use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009050602A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Square Enix Holdings Co Ltd ゲーム提供システム及びゲーム提供管理装置
JP2011062306A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Taito Corp ゲーム機
JP2013078493A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Bandai Co Ltd 物品販売装置
JP2014144081A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Taito Corp ゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101198385B (zh) 2011-07-27
KR20080023288A (ko) 2008-03-13
CN101198385A (zh) 2008-06-11
KR100920403B1 (ko) 2009-10-07
JP5077618B2 (ja) 2012-11-21
TW200735927A (en) 2007-10-01
TWI391164B (zh) 2013-04-01
HK1118749A1 (en) 2009-02-20
WO2007052449A1 (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5077618B2 (ja) ゲーム装置
US6491298B1 (en) Thermal management system for a gaming machine
EP1953716B1 (en) Gaming machine
WO2000015315A1 (fr) Machine de jeu
JP2013078625A (ja) 物品販売装置
JP4832060B2 (ja) 遊技機
WO2017130516A1 (ja) ゲーム装置
JP2007117627A5 (ja)
JP4270333B2 (ja) 弾球遊技機
JP4642888B2 (ja) 遊技機
JP5524400B1 (ja) カード販売装置
JP2006223589A (ja) ゲーム筐体
JP4778810B2 (ja) 遊技台
JP6346773B2 (ja) カード販売装置
JP2006014970A (ja) パチンコ遊技機
JP6654663B2 (ja) カード販売装置
JP4228055B2 (ja) 遊技機
JP2018042780A (ja) 遊技媒体貸出機
JP4161036B2 (ja) 封入球式遊技機
JP6695521B2 (ja) 遊技機
JP6695522B2 (ja) 遊技機
JP5868641B2 (ja) 遊技機
JP4753686B2 (ja) 遊技機
JP2009050447A (ja) コネクタ位置調節装置、及び遊技機
JP2005211391A (ja) 封入球式遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5077618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250