JP2007116694A - 高効率混合モード電力増幅器 - Google Patents

高効率混合モード電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007116694A
JP2007116694A JP2006282625A JP2006282625A JP2007116694A JP 2007116694 A JP2007116694 A JP 2007116694A JP 2006282625 A JP2006282625 A JP 2006282625A JP 2006282625 A JP2006282625 A JP 2006282625A JP 2007116694 A JP2007116694 A JP 2007116694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
output
power amplifier
low
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006282625A
Other languages
English (en)
Inventor
Min Park
ミン パク
Yun Ho Choi
ユンホ チョイ
Kyung Hwan Park
キョンファン パク
Seok Bong Hyun
ソクボン ヒョン
Seong-Su Park
ソンス パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2007116694A publication Critical patent/JP2007116694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0277Selecting one or more amplifiers from a plurality of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】電力増幅器の電力段を1つ以上に分けて、低い出力では、高い効率のために非線形増幅器を使用し、高い出力では、線形性のために高線形増幅器を使用することによって、低消費電力の電力増幅器を提供する。
【解決手段】外部から入力された信号をインピーダンス整合させるための入力インピーダンス整合部と、前記入力インピーダンス整合部を経由した信号を増幅するための高出力増幅部及び低出力増幅部と、前記入力信号の電力レベルによって前記高出力増幅部及び低出力増幅部を制御する増幅制御部と、前記高出力増幅部及び低出力増幅部で増幅された信号をインピーダンス整合させるための出力インピーダンス整合部と、前記低出力増幅部に可変的な動作電圧を供給するためのダイナミック電圧供給部と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、電力増幅器に関し、より詳細には、最大出力で線形性を満足させることができると共に、最大使用頻度を有する領域で効率を増大させて、バッテリーの使用時間を延長することができる低消費電力システムにおいての電力増幅器に関する。
一般的に、線形性が重要に要求される移動通信端末機、携帯電話及び非整合エンベロープシステム(non-contant envelope system)(例えば、CDMA及びW−CDMAなど)で使われる電力増幅器は、クラス(Class)AまたはABの形態で主に使われている。
現在の技術発展傾向に鑑みて、今後の携帯端末は、従来の音声中心のサービスから脱皮し、音声、インターネット、動映像及び電子署名/計測/制御など多様なサービスを提供できなければならないし、これを具現するために、複合機能と高い転送速度が要求され、これにより、電力消費が最も核心問題として台頭している。
したがって、経済的な側面において、携帯端末機の世界的な製品競争力において優位を持続的に維持し、多様な付加サービスを創出するために、低消費電力部品の具現が必須である。
一方、現在本格的な技術開発が進行されている技術分野として、チップの面積最小化、アナログ素子の利得改善、漏洩電流の防止、多重動作電圧及びクロックゲーティング回路設計、混合モード通信方式、知能型転送プロトコルなどが核心技術として注目されている。
特に、信号の送信のために必須的な核心部品である電力増幅器は、携帯用移動通信端末機において電力消費が最も多い。したがって、移動通信端末機及び携帯電話に使われる電力増幅器回路を低消費電力化することによって、低消費電力システムの多機能化、複合機能の具現が可能で、新しい移動通信サービス産業が活性化され、個人は、1つの端末機を用いていろいろな生活便宜機能をサービスされることができる。これに加えて、端末機で長時間マルチメディア通信が可能なので、時間と空間を超越した情報交流社会を先導的に具現することができる。
図1は、従来の電力増幅器を説明するための概略的なブロック構成図である。
図1を参照すれば、従来の電力増幅器は、RF(Radio Frequency)入力信号を増幅する高出力増幅素子1と、前記高出力増幅素子1の消費電流I、Iを決定するモードスイッチ2と、前記高出力増幅素子1の入力及び出力インピーダンス整合のための入力及び出力インピーダンス整合回路3及び4とで構成されている。
ここで、前記高出力増幅素子1は、現在主にヘテロ接合バイポーラトランジスタ(Heterojunction Bipolar Transistor、HBT)アレイを使用しており、バイポーラトランジスタ(BJT)、電界効果トランジスタ(FET)などのトランジスタアレイで構成されることもできる。
一般的に、電力増幅器は、直流(DC)消費電力に比べてRF出力電力が小さい場合、電力効率が非常に低い。これを改善するために、従来の技術では、出力電力の強度によって高出力モードと低出力モードとで各々動作し、低出力モードでは、高出力モードに比べて消費電流が低減する。
前記高出力モード及び低出力モードでの消費電流I、Iは、前記モードスイッチ2により決定され、前記従来の電力増幅器において供給電圧は、バッテリー供給電圧(例えば、携帯電話の場合、約3.4V〜4.2V程度)に決定される。したがって、供給直流(DC)電流の量によって消費電力が決定される。
前記高出力増幅素子1にRF入力を増加させる場合、素子から出力されるRF電力が大きくなり、消費される直流(DC)電流も共に増加する。この際、約1W程度の高出力モードでは、最大出力電力を発生させるための電圧スイング幅は、バッテリー供給電圧にし、電流スイング幅が大きいように、適当な負荷インピーダンスが使われるが、その値は、略約2〜5オーム(Ohm)である。
これに対し、約16dBm程度の低出力モードでは、出力電力が低いため、電流消費を大きく増加させることなく、RF電圧スイング大きさをバッテリー供給電圧幅に近接するように、高い負荷インピーダンスを用いて電力効率を高めることができる。
また、約16dBm程度の低出力モードにおいて、最大効率での負荷インピーダンスは、約15オーム(Ohm)以上である。したがって、高出力及び低出力の2モード間に出力インピーダンスを同じく共有する場合、たとえモードスイッチングにより2モードで動作点の消費電流を変えるが、優先的に携帯電話の最大出力仕様を合せなければならないため、負荷インピーダンスが高出力モードに合うように設計され、これにより、RF入力が約16dBm以下の低出力モードでの効率は、現在約10%以上となることが難しい実情である。
また、前記高出力増幅素子1の消費電流I、Iを次第にさらに低減する場合、効率は向上するが、その代わりに、高出力信号動作で非線形成分を多く発生させるので、電力増幅器の線形性を悪化させるという問題点がある。
これにより、消費電流I1、I2だけを変えて、高出力及び低出力モードで高い線形性を維持しつつ、低消費電力システムにおいての高効率の電力増幅器を具現するのに限界がある。
図2は、コネクサント(Conexant)社の出力による使用頻度関数を説明するためのグラフであって、移動通信端末機及び携帯電話のように、出力電力の使用率が図2のような分布を示す場合、最大出力電力で最大効率を有する電力増幅器は、実際使用率が高い出力電力−16〜16dBm近くの領域で電力付加効率が低下するという問題点がある。
米国特許登録US6,208,202B1号明細書 米国特許登録US5,872,481号明細書 米国特許登録US6,781,455B2号明細書 米国特許登録US6,900,692B2号明細書 米国特許登録US6,700,440B2号明細書
本発明は、前述したような問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、電力増幅器の電力段を1つ以上に分けて、低い出力では、高い効率のために非線形増幅器を使用し、高い出力では、線形性のために高線形増幅器を使用することによって、低消費電力の電力増幅器を提供することにある。
本発明の他の目的は、最大使用頻度領域での効率向上を極大化するために、ダイナミック電圧供給部を具備することによって、最大使用頻度を有する領域で効率を増大させて、バッテリーの使用時間を延長することができる電力増幅器を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明に係る電力増幅器は、外部から入力された信号をインピーダンス整合させるための入力インピーダンス整合部と、前記入力インピーダンス整合部を経由した信号を増幅するための高出力増幅部及び低出力増幅部と、前記入力信号の電力レベルによって前記高出力増幅部及び低出力増幅部を制御する増幅制御部と、前記高出力増幅部及び低出力増幅部で増幅された信号をインピーダンス整合させるための出力インピーダンス整合部と、前記低出力増幅部に可変的な動作電圧を供給するためのダイナミック電圧供給部と、を備えることを特徴とする。
ここで、前記入力インピーダンス整合部で整合された信号を増幅するための第1増幅部と、前記第1増幅部で増幅された信号をインピーダンス整合し、前記高出力増幅部及び低出力増幅部に伝達するための中間段インピーダンス整合部と、をさらに備えることができる。
好ましくは、前記高出力増幅部は、最大電力消費領域のための高出力モードで動作し、前記低出力増幅部は、最大使用頻度領域のための低出力モードで動作する。
本発明の電力増幅器によれば、電力増幅器の電力段を1つ以上に分けて、低い出力では、高い効率のために非線形増幅器を使用し、高い出力では、線形性のために高線形増幅器を使用し、最大使用頻度領域での効率向上を極大化するために、ダイナミック電圧供給部を具備することによって、最大使用頻度を有する領域で効率を増大させて、バッテリーの使用時間を延長できるという利点がある。
また、本発明によれば、複数個で並列で連結された小さい面積の非線形増幅器を具備して最大効率を発生することができる最適化地点を多数個確保することによって、電力増幅器の効率を極大化させることができ、これにより、移動通信端末機及び携帯電話のバッテリーの使用時間を延長させることができるという利点がある。
以下、添付の図面を参照して、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。下記の実施例は、当業者に本発明の思想が十分に伝達され得るようにするために一例として提示されるものである。したがって、本発明は、下記の実施例に限らず、様々な変形が可能である。
図3は、本発明の一実施例に係る電力増幅器を説明するための全体的なブロック構成図であり、図4は、図3の低出力増幅器を具体的に説明するための回路構成図であり、図5は、図3のダイナミック電圧供給部を具体的に説明するための回路構成図である。
図3乃至図5を参照すれば、本発明の一実施例に係る高効率混合モード電力増幅器は、入力インピーダンス整合部100、第1増幅器200、中間段インピーダンス整合部300、高出力増幅器400、低出力増幅器500、出力インピーダンス整合部600、増幅器制御部700及びダイナミック電圧供給部800を備えてなる。
ここで、前記入力インピーダンス整合部100は、外部から入力されるRF(Radio Frequency)信号をインピーダンス整合して出力する機能を行う。
前記第1増幅器200は、前記入力インピーダンス整合部100から出力される信号を提供され、これを増幅させる機能を行う。
前記中間段インピーダンス整合部300は、前記第1増幅器200から増幅された高周波信号を提供され、これを適切にインピーダンス整合して出力する機能を行う。
前記高出力増幅器400は、高線形増幅器であって、前記増幅器制御部700の制御によって最大電力消費領域での高出力モードで動作し、前記中間段インピーダンス整合部300から出力された信号を提供され、これを増幅させる機能を行う。
このような高出力増幅器400の面積は、前記第1増幅器200及び低出力増幅器500の面積より大きく具現されることが好ましい。
前記低出力増幅器500は、非線形増幅器であって、前記増幅器制御部700の制御によって最大使用頻度領域での低出力モードで動作し、前記高出力増幅器400と並列で連結され、前記中間段インピーダンス整合部300から出力された信号を提供され、これを増幅させる機能を行う。
このような低出力増幅器500は、図4に示されたように、高効率の特性を得るために、例えば、クラス(class)E級動作の増幅器であって、前記増幅器制御部700の出力段に連結され、前記低出力増幅器500をON/OFFさせるためのバイアス部510と、前記増幅器制御部700の制御信号によって駆動する第1トランジスタT1と、前記第1トランジスタT1のコレクタ(collector)と前記出力インピーダンス整合部600の入力段との間に連結され、前記出力インピーダンス整合部600にRF信号を入力させるクラスE負荷(Load)520とで構成されている。
この際、前記第1トランジスタT1のコレクタは、前記ダイナミック電圧供給部800に連結されていて、エミッタ(emitter)は、接地されている。
前記出力インピーダンス整合部600は、前記高出力または低出力増幅器400及び500で増幅された信号をインピーダンス整合し、最適化された信号を出力する機能を行う。
前記増幅器制御部700は、前記高/低出力モードによってデジタル信号を付加することによって、前記高出力及び低出力増幅器400及び500を制御する機能を行う。これは、通常のデジタル信号制御技術を適用する。
すなわち、前記増幅器制御部700は、外部からのアンテナ出力信号に基づいて所定の電力制御信号を生成した後、前記高出力モード動作時に、前記低出力増幅器500をOFFさせて、駆動しないように制御し、前記高出力増幅器400だけをONさせて、駆動するように制御する。一方、前記低出力モード動作時に、前記高出力増幅器400をOFFさせ、前記低出力増幅器500だけをONさせて、駆動するように制御する。
したがって、最大出力を発生する最大電力消費領域での高出力モード時、線形性を満足させながら、所望の出力を得ることができ、最大使用頻度を有する領域での低出力モード時、効率を増大させて、移動通信端末機及び携帯電話のバッテリーの使用時間を効果的に延長させることができる。
前記ダイナミック電圧供給部800は、前記入力インピーダンス整合部100と前記第1増幅器200との間に連結され、最大使用頻度を有する領域での低出力モード動作時、前記低出力増幅器500に電圧を供給する機能を行う。すなわち、前記低出力増幅器500は、前記ダイナミック電圧供給部800を通じて制御される。また、図3に示されてないが、前記ダイナミック電圧供給部800は、前記第1増幅器200と前記高出力または低出力増幅器400、500との間など、入力信号が伝達される高/低出力増幅器の前段のいずれの部分に連結されるように具現しても、同様の効果を得ることができる。すなわち、上記のように構成することによって、入力電力Pinの影響を受けて、ダイナミック電圧供給部800の機能が円滑に実行される。
このようなダイナミック電圧供給部800は、図5に示されたように、入力電力Pin端子とバイアス電圧Vbias端子との間に連結された第1キャパシタC1と、前記入力電力Pinによって駆動する第2トランジスタT2と、前記第2トランジスタT2のコレクタとコレクタ電圧Vcc端子との間に連結された第1抵抗R1と、前記第2トランジスタT2のコレクタと接地(ground)との間に連結された第2キャパシタC2と、前記第2トランジスタT2のコレクタ電位によって駆動する第3トランジスタT3と、前記第3トランジスタT3のコレクタとコレクタ電圧Vcc端子との間に連結された第2抵抗R2と、前記第3トランジスタT3のエミッタと接地との間に連結された第3抵抗R3と、前記第3トランジスタT3のコレクタと出力電圧端子、すなわち前記低出力増幅器500との間に連結されたトランスフォーマー(transformer)850とで構成されている。そして、前記トランスフォーマー850は、インピーダンス増幅のためのもので、前記トランスフォーマー850と前記低出力増幅器500との間に一端が連結され、他端が接地段に連結される所定の負荷900をさらに含むことができる。
この際、前記入力電力Pin端子は、前記入力インピーダンス整合部100と前記第1増幅器200との間に連結されていて、前記第2トランジスタT2のエミッタは、接地されており、前記第2トランジスタT2のコレクタと前記第3トランジスタT3のベースとが連結されている。
上記のように構成されたダイナミック電圧供給部800は、前記入力電力Pinによって増加された前記第2トランジスタT2の電流により前記第3トランジスタT3のベース電圧が減少するようになる。
そのため、前記入力電力Pinの一定の値以後には、前記第3トランジスタT3がOFFとなり、これにより、前記負荷900には、前記第2抵抗R2と前記負荷900のインピーダンスにより出力電圧が決定される。
また、前記負荷900が前記第2抵抗R2に比べて非常に大きい場合、出力電圧は、前記コレクタ電圧Vccとほぼ同じ電圧となる。そして、バイパスキャパシタである前記第2キャパシタC2により高周波成分が全て除去され、その結果、前記ダイナミック電圧供給部800の出力は、直流(DC)成分だけが伝達される。
一方、前記ダイナミック電圧供給部800において前記第3トランジスタT3が入力電力Pinにより影響を受ける地点と、前記入力電力Pinによって直流(DC)出力電圧の増加される傾きは、前記第1抵抗R1、第2抵抗R2、第3抵抗R3の値及び前記第2トランジスタT2のエミッタ面積によって決定されることが好ましい。
前述したように構成された本発明の一実施例に係る混合モード電力増幅器は、まず、共通の前記入力インピーダンス整合部100を通じて入力されたRF信号が電力制御経路に沿って前記第1増幅器200により一定水準増幅がなされ、前記中間段インピーダンス整合部300を通じてインピーダンス整合を行った後、高出力及び低出力モード時、個別的に動作する前記高出力及び低出力増幅器400及び500に出力される。
図6は、図3のダイナミック電圧供給部においての入力電力による出力電圧特性を説明するためのグラフである。
通常の電力増幅器は、入力直流(DC)消費電力に比べてRF出力電力が小さい場合、電力効率が非常に低い。このような電力増幅器の付加効率(Power Added Efficiency、PAE)は、“PAE(%)=(出力RF電力−入力PF電力)/入力直流(DC)電力×100”として求められる。
ここで、入力と出力のRF電力が固定されている場合、効率は、入力直流(DC)電力が小さい場合、大きくなるようになる。本発明の一実施例では、このような原理を用いて高い出力では、線形性を考慮した高線形電力増幅器である高出力増幅器400を使用し、低い出力では、高い効率のために、非線形増幅器である低出力増幅器500を使用した高効率混合モード電力増幅器を提供すると共に、低出力モード時、前記ダイナミック電圧供給部800の出力電圧を最小に維持することによって、電力増幅器の効率を極大化することができる。
このようなダイナミック電圧供給部800を使用しない場合には、入力電圧の変動に関係なく、一定に電力増幅器に直流(DC)電圧が供給されることによって、電力増幅器の付加効率が低出力モードでは小さく現れるようになる。
図6での場合は、前記ダイナミック電圧供給部800において素子の動作電圧(Vcc)が約3Vである条件下で、入力電力による出力電圧の特性を示すもので、低出力モードでは、出力電圧が低く、入力電力が増加するほど、すなわち高出力モードに行くほど、出力電圧が高くなり、任意の入力電力条件からは、一定に現れることを示す。
したがって、入力電力が小さい低出力モードでは、同じ動作電圧(Vcc)条件下で前記低出力増幅器500に加えられる電圧が低く制御されるので、入力直流(DC)電力が小さくなる。これにより、前記低出力増幅器500の付加効率が極大化される。
図7は、本発明の一実施例に係る電力増幅器においての出力パワーによる効率を説明するためのグラフである。
図7を参照すれば、従来の電力増幅器のように、線形電力増幅器を使用した場合(または大きい面積の増幅器を使用した場合)、点線で示すように、16dBm以下の出力パワーで低い効率を示す。
しかし、本発明の一実施例を適用した場合、小さい面積の非線形増幅器である低出力増幅器500とダイナミック電圧供給部800の影響によって、実線のように、使用が多い出力パワー領域で効率が向上することが分かる。すなわち低出力モード下での付加効率は、最大出力パワー時の効率と類似の水準まで極大化することができる。
図8は、本発明の一実施例に係る電力増幅器においての出力パワーによる隣接チャネル漏洩電力比を説明するためのグラフである。
図8を参照すれば、低い出力パワー領域で従来の線形増幅器(または大きい面積の増幅器を使用した場合)の線形性は全く考慮する必要が無い程度に、規格に対して充分の余裕を有する。
しかし、本発明の一実施例を適用した場合、低出力モードで使われる小さい面積の非線形増幅器である低出力増幅器500に起因して16dBm以下で線形性が非常に悪くなるようになる。
一般的に、隣接チャネル漏洩電力比(Adjacent Channel Leakage Ratio、ACLR)は、電力増幅器の線形性を示す指標であって、W−CDMAの場合、隣接チャネル漏洩電力比(ACLR)を電力増幅器の線形性規格として定義している。図8に示されたように、高出力モードで大きい面積の線形増幅器である高出力増幅器400を用いて任意の隣接チャネル漏洩電力比(ACLR)規格を満足し、低出力モードでは、小さい面積の非線形増幅器である低出力増幅器500に起因して隣接チャネル漏洩電力比(ACLR)値が上昇するが、任意の標準規格以下に制限されるので、ある程度線形性を維持することができる。
図9は、本発明の他の実施例に係る電力増幅器を説明するための全体的なブロック構成図である。
図9を参照すれば、本発明の他の実施例に係る電力増幅器は、本発明の一実施例に係る電力増幅器と類似の構成を有し、本発明の一実施例と同様の構成及び作用効果についてはし、本発明の一実施例を参照するようにする。
但し、本発明の他の実施例に係る電力増幅器は、並列で連結された複数の低出力増幅器500a乃至500nを適用した構成が本発明の一実施例に係る電力増幅器の構成と異なる。
このように、本発明の他の実施例に係る電力増幅器は、並列で連結された複数の低出力増幅器500a乃至500nを具備して、最大効率を発生することができる最適化地点を多数確保することによって、電力増幅器の効率を極大化させることができ、これにより、移動通信端末機及び携帯電話のバッテリーの使用時間を延長させることができるという効果がある。
前述したような本発明に係る電力増幅器の好ましい実施例について説明したが、本発明は、これらに限定されるものでなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能であるので、上述した実施例及び添付された図面に限定されるものではない。
例えば、たとえ理解の便宜のために、本発明の第1増幅器並びに高出力増幅器及び低出力増幅器をバイポーラトランジスタで具現することを示しているが、前記第1増幅器並びに高出力増幅器及び低出力増幅器は、異種接合双極子トランジスタ(HBT)アレイ、バイポーラトランジスタ(BJT)、電界効果トランジスタ(FET)などのトランジスタアレイのうちいずれか1つ(またはそれらの組合)で構成されることができることは自明である。
例えば、前記図3及びその説明では、従来技術の入力インピーダンス整合回路に対応する入力インピーダンス整合ブロックが、入力インピーダンス整合部100、1つの第1増幅器200及び中間段インピーダンス整合部300で構成されるもので具体化したが、全体信号増幅度が低く要求される場合には、前記第1増幅器200及び中間段インピーダンス整合部300を省略することができ、より高い全体信号増幅度が要求される場合には、前記第1増幅器200を複数の増幅器素子からなる多段増幅器で具現することもできる。
従来の電力増幅器を説明するための概略的なブロック構成図である。 コネクサント(Conexant)社の出力による使用頻度関数を説明するためのグラフを示す図である。 本発明の一実施例に係る電力増幅器を説明するための全体的なブロック構成図である。 図3の低出力増幅器を具体的に説明するための回路構成図である。 図3のダイナミック電圧供給部を具体的に説明するための回路構成図である。 図3のダイナミック電圧供給部においての入力電力による出力電圧特性を説明するためのグラフを示す図である。 本発明の一実施例に係る電力増幅器においての出力パワーによる効率を説明するためのグラフを示す図である。 本発明の一実施例に係る電力増幅器においての出力パワーによる隣接チャネル漏洩電力比を説明するためのグラフを示す図である。 本発明の他の実施例に係る電力増幅器を説明するための全体的なブロック構成図である。
符号の説明
100 入力インピーダンス整合部
200 第1増幅器
300 中間段インピーダンス整合部
400 高出力増幅器
500 低出力増幅器
510 バイアス部
520 クラスE負荷
600 出力インピーダンス整合部
700 増幅器制御部
800 ダイナミック電圧供給部
850 トランスフォーマー

Claims (9)

  1. 外部から入力された信号をインピーダンス整合させるための入力インピーダンス整合部と、
    前記入力インピーダンス整合部を経由した信号を増幅するための高出力増幅部及び低出力増幅部と、
    前記入力信号の電力レベルによって前記高出力増幅部及び低出力増幅部を制御する増幅制御部と、
    前記高出力増幅部及び低出力増幅部で増幅された信号をインピーダンス整合させるための出力インピーダンス整合部と、
    前記低出力増幅部に可変的な動作電圧を供給するためのダイナミック電圧供給部と、を備えることを特徴とする電力増幅器。
  2. 前記高出力増幅部は、最大電力消費領域のための高出力モードで動作し、前記低出力増幅部は、最大使用頻度領域のための低出力モードで動作することを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  3. 前記高出力増幅部は、線形性が高い特性を有し、前記低出力増幅部は、前記最大使用頻度領域で効率が高く、非線形特性を有することを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  4. 前記高出力増幅部及び低出力増幅部は、出力信号の電力レベルによって選択的に動作することを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  5. 前記ダイナミック電圧供給部は、入力信号の電力レベルに相当する電圧を出力することを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  6. 前記ダイナミック電圧供給部の入力段は、前記高出力増幅部及び低出力増幅部の前方において前記入力信号の伝達経路上の一つの地点に連結され、出力段は、前記低出力増幅部の動作電圧段に連結されることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  7. 前記ダイナミック電圧供給部は、
    入力電力による電圧を生成するために、1つ以上のトランジスタ素子及び抵抗からなる電力感知トランジスタ回路と、
    入力電力の高周波成分が出力電圧に伝達されることを防止するための高周波遮断素子と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  8. 前記低出力増幅部は、入力信号の電力レベル上で各々異なる高効率動作領域を有する多数の増幅素子を備えることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  9. 前記高出力増幅部及び低出力増幅部は、異種接合双極子トランジスタアレイ、バイポーラトランジスタ、電界効果トランジスタなどのトランジスタアレイのうちいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の電力増幅器。
JP2006282625A 2005-10-17 2006-10-17 高効率混合モード電力増幅器 Pending JP2007116694A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050097449A KR100821197B1 (ko) 2005-10-17 2005-10-17 고효율 혼합모드 전력 증폭기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007116694A true JP2007116694A (ja) 2007-05-10

Family

ID=37607039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006282625A Pending JP2007116694A (ja) 2005-10-17 2006-10-17 高効率混合モード電力増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7436257B2 (ja)
EP (1) EP1775832B1 (ja)
JP (1) JP2007116694A (ja)
KR (1) KR100821197B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289084B2 (en) 2010-06-07 2012-10-16 Renesas Electronics Corporation RF power amplifier device and operating method thereof
JP2019097143A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 株式会社東芝 スイッチト増幅器

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560989B2 (en) * 2007-05-08 2009-07-14 Em Microelectronic-Marin S.A. Power amplifier with controlled output power
WO2008147932A2 (en) 2007-05-24 2008-12-04 Bitwave Semiconductor, Incorporated Reconfigurable tunable rf power amplifier
KR100880448B1 (ko) * 2007-08-10 2009-01-29 한국전자통신연구원 저소비전력 혼합모드 전력증폭장치
US7944291B2 (en) * 2009-06-30 2011-05-17 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Power amplifier having parallel amplification stages and associated impedance matching networks
US8536950B2 (en) * 2009-08-03 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Multi-stage impedance matching
US8102205B2 (en) 2009-08-04 2012-01-24 Qualcomm, Incorporated Amplifier module with multiple operating modes
CN102118757B (zh) * 2009-12-31 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 一种无线中继装置及其与基站和终端通信的方法
EP2357725A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-17 Alcatel Lucent Envelope tracking arrangement for improved backoff operation
KR100973032B1 (ko) * 2010-05-07 2010-07-30 박정규 재전송 신호의 디지털 레벨링 컨버전스 장치 및 방법
US8836431B2 (en) 2010-11-23 2014-09-16 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. High-efficiency power amplifier with multiple power modes
US8749309B2 (en) 2010-12-05 2014-06-10 Rf Micro Devices (Cayman Islands), Ltd. Gate-based output power level control power amplifier
US9287835B2 (en) * 2012-09-07 2016-03-15 Broadcom Corporation Low-quiescent current headset driver
KR101428003B1 (ko) 2012-11-19 2014-08-07 전자부품연구원 트랜스포머 기반 rf 스위치 및 그 스위칭 방법
CN103997305A (zh) * 2014-05-19 2014-08-20 天津大学 一种三频带射频功率放大器阻抗匹配电路
US9595921B2 (en) * 2014-06-30 2017-03-14 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier having a common input and a plurality of outputs
US11350978B2 (en) 2018-09-07 2022-06-07 Cilag Gmbh International Flexible neutral electrode
US11963727B2 (en) 2021-03-30 2024-04-23 Cilag Gmbh International Method for system architecture for modular energy system
US11980411B2 (en) 2021-03-30 2024-05-14 Cilag Gmbh International Header for modular energy system
US12004824B2 (en) 2021-03-30 2024-06-11 Cilag Gmbh International Architecture for modular energy system
US11950860B2 (en) 2021-03-30 2024-04-09 Cilag Gmbh International User interface mitigation techniques for modular energy systems
US11978554B2 (en) 2021-03-30 2024-05-07 Cilag Gmbh International Radio frequency identification token for wireless surgical instruments

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779715A (en) * 1980-11-04 1982-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Envelope detection circuit
JPS62277806A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波増幅器
JPH03104408A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Fujitsu Ltd 電力増幅器
JPH0511531U (ja) * 1991-07-18 1993-02-12 三菱電機株式会社 電力合成fet増幅器
JPH05199127A (ja) * 1991-08-08 1993-08-06 Ericsson Ge Mobil Commun Inc 電力増幅器および増幅方法
JPH07336168A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅器
JPH118560A (ja) * 1997-04-25 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力制御回路及び送信出力制御方法
JP2001292033A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Toshiba Corp 高周波回路及び通信システム
JP2002027104A (ja) * 2000-04-28 2002-01-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 無線通信システムの電池式送受話器ユニット用無線周波電力増幅器
JP2002353751A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Sony Corp 高周波電力増幅器
JP2004007405A (ja) * 2002-06-01 2004-01-08 Song-Gang Kim 高効率電力増幅器
US20040061555A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Lynch Michael Anthony Controller for an RF power amplifier
WO2004031019A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Nsk Steering Systems America, Inc. Adjustable steering column for motor vehicles
JP2004128542A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 増幅装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4797599A (en) 1987-04-21 1989-01-10 Lutron Electronics Co., Inc. Power control circuit with phase controlled signal input
BR9305438A (pt) * 1992-03-13 1994-08-02 Motorola Inc Rede combinada amplificadora de potência de sinal de radiofrequência (RF) e dispositivo de comunicações de sinal de radiofrequência de modo duplo
US5872481A (en) 1995-12-27 1999-02-16 Qualcomm Incorporated Efficient parallel-stage power amplifier
KR100244973B1 (ko) * 1997-04-17 2000-02-15 허진호 이동통신 기지국용 저잡음 증폭기
US6181208B1 (en) * 1998-03-26 2001-01-30 Maxim Intergrated Products, Inc. Switchable path power amplifier with schotky diode combining network
KR20000018934A (ko) 1998-09-07 2000-04-06 주미정 무선 이동 통신기기의 소리감지 알람장치 및 그 방법
US6060949A (en) 1998-09-22 2000-05-09 Qualcomm Incorporated High efficiency switched gain power amplifier
KR200319428Y1 (ko) * 1999-03-31 2003-07-12 주식회사 팬택앤큐리텔 고 효율 전력 증폭장치
US6600344B1 (en) 2000-06-26 2003-07-29 Motorola, Inc. Predistortion circuit for RF detector
US6900697B1 (en) 2002-05-31 2005-05-31 National Semiconductor Corporation Method and system for providing power management in a radio frequency power amplifier by dynamically adjusting supply and bias conditions
KR20040054276A (ko) * 2002-12-18 2004-06-25 엘지이노텍 주식회사 전력 증폭기 모듈
KR100510667B1 (ko) * 2002-12-31 2005-08-31 엘지전자 주식회사 스마트 전력 증폭기
KR20040062783A (ko) 2003-01-03 2004-07-09 주식회사 케이티 Tdsl 기반 t-lan 전송장치에 의한 누화간섭 영향저감 장치
KR100545262B1 (ko) * 2003-08-01 2006-01-24 (주)에프씨아이 지능형 전력증폭기의 바이어스 회로
US7170341B2 (en) * 2003-08-05 2007-01-30 Motorola, Inc. Low power consumption adaptive power amplifier
US7157966B2 (en) * 2004-12-17 2007-01-02 Fairchild Semiconductor Corporation Multi-mode power amplifier

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779715A (en) * 1980-11-04 1982-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Envelope detection circuit
JPS62277806A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波増幅器
JPH03104408A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Fujitsu Ltd 電力増幅器
JPH0511531U (ja) * 1991-07-18 1993-02-12 三菱電機株式会社 電力合成fet増幅器
JPH05199127A (ja) * 1991-08-08 1993-08-06 Ericsson Ge Mobil Commun Inc 電力増幅器および増幅方法
JPH07336168A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Mitsubishi Electric Corp 電力増幅器
JPH118560A (ja) * 1997-04-25 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力制御回路及び送信出力制御方法
JP2001292033A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Toshiba Corp 高周波回路及び通信システム
JP2002027104A (ja) * 2000-04-28 2002-01-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 無線通信システムの電池式送受話器ユニット用無線周波電力増幅器
JP2002353751A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Sony Corp 高周波電力増幅器
JP2004007405A (ja) * 2002-06-01 2004-01-08 Song-Gang Kim 高効率電力増幅器
US20040061555A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Lynch Michael Anthony Controller for an RF power amplifier
WO2004031019A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Nsk Steering Systems America, Inc. Adjustable steering column for motor vehicles
JP2004128542A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 増幅装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289084B2 (en) 2010-06-07 2012-10-16 Renesas Electronics Corporation RF power amplifier device and operating method thereof
JP2019097143A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 株式会社東芝 スイッチト増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1775832A1 (en) 2007-04-18
KR100821197B1 (ko) 2008-04-11
US7436257B2 (en) 2008-10-14
KR20070041868A (ko) 2007-04-20
EP1775832B1 (en) 2014-01-08
US20070085602A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007116694A (ja) 高効率混合モード電力増幅器
KR100880448B1 (ko) 저소비전력 혼합모드 전력증폭장치
CN101043202B (zh) 高频功率放大器
US7952433B2 (en) Power amplifiers with discrete power control
JP4330549B2 (ja) 高周波電力増幅装置
US6753734B2 (en) Multi-mode amplifier bias circuit
JP2004007405A (ja) 高効率電力増幅器
JP4694772B2 (ja) 電力増幅器のバイアス制御回路
KR20160055492A (ko) 바이어스 회로 및 이를 갖는 전력 증폭기
JP5313970B2 (ja) 高周波電力増幅器
US6750718B2 (en) Radio-frequency amplifier
US7554392B2 (en) Multiple output power mode amplifier
JP2011101405A (ja) 高周波電力増幅器
KR102221543B1 (ko) 전력 증폭 회로
JP5708190B2 (ja) 高周波増幅回路、無線装置
KR100654644B1 (ko) 최적화된 전력 효율을 갖는 전력 증폭기
JP2004134823A (ja) 高周波増幅器
JP2006067379A (ja) 高周波電力増幅器
KR100510667B1 (ko) 스마트 전력 증폭기
KR100531373B1 (ko) 전력 증폭기
KR100499504B1 (ko) 고효율 스마트 전력 증폭기
KR20050033280A (ko) 전력 증폭기 및 그의 제어 방법
KR20040076957A (ko) 스마트 전력 증폭기
KR100757706B1 (ko) 선택적 전압 제어를 이용한 고효율 바이패스 스위칭 다중모드 전력 증폭 장치
JP2005143048A (ja) 高周波電力増幅器モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705