JP2007116603A - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007116603A
JP2007116603A JP2005308448A JP2005308448A JP2007116603A JP 2007116603 A JP2007116603 A JP 2007116603A JP 2005308448 A JP2005308448 A JP 2005308448A JP 2005308448 A JP2005308448 A JP 2005308448A JP 2007116603 A JP2007116603 A JP 2007116603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
broadcast
program
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005308448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4866054B2 (ja
Inventor
Hidehiko Takigawa
英彦 瀧川
Toru Sugita
透 杉田
Takao Matsumoto
孝夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005308448A priority Critical patent/JP4866054B2/ja
Publication of JP2007116603A publication Critical patent/JP2007116603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866054B2 publication Critical patent/JP4866054B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】移動用としても詳細な番組情報や数多くの番組情報を取得することのできるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】一の階層およびその階層よりも弱階層である他の階層に分離可能なデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信装置であって、表示部10に対して、一の階層に含まれる映像信号に対応する映像を表示させ、他の階層に含まれる番組情報信号に対応する番組表を表示させることができる制御部15を備えている。この制御部15は、表示部10に表示させる番組表を一の階層に含まれる番組情報信号に対応するものにするか他の階層に含まれる番組情報信号に対応する番組表にするかを受信状況に応じて切り替えるのがよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタル放送の番組情報を表示する機能を備えた、主に移動体向けに好適な地上波デジタル放送受信装置に関するものである。
日本の地上波デジタル放送の技術基準としてISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting for Terrestrial)方式が1999年に策定された。ISDB−T方式の最大の特徴は、伝送帯域を13のセグメントに分割し、セグメント単位で変調方式を変更可能なことであり、最大3種類(3階層)の変調方式を組み合わせて伝送できる。例えば、13セグメントのうち9セグメントを用いて固定受信機向けに高精細放送(HDTV:High Definition Television)を、3セグメントを用いて移動受信機向けに標準放送(SDTV:Standard Definition Television)を、1セグメントを用いて携帯受信機向けに簡易放送をそれぞれ提供することが可能となる。
地上波デジタル放送は2003年より12セグメントまたは13セグメントを用いた本放送が開始されているが、さらに1セグメント(1セグ)や3セグメント(3セグ)を使用した放送が2006年より開始される予定である。当面の間は12セグメントおよび1セグメントで同一の番組を提供するサイマル放送が実施される見込みである。
12セグメント放送は広い帯域を利用して高精細な画像・音声を提供できるがノイズによる誤りに弱く、移動しながらの受信には不向きであるという特徴がある。一方、1セグメント放送や3セグメント放送は狭い帯域を利用するため、伝送レートは低いが誤りに強く移動しながらの受信に適している。移動/停止を頻繁に繰り返す車載用デジタル放送受信装置等の場合、弱階層の放送信号(例えば12セグメント放送信号)、強階層の放送信号(例えば1セグメント放送信号)ともに対応することが望まれており、両放送信号とも受信可能な端末の開発が進められている。
従来のデジタル放送受信装置としては、携帯電話等のモバイル端末において、番組視聴するための受信部に加え、番組視聴と同期又は非同期に番組情報を受信・解析するための受信部を設けて、更にその表示方法を工夫し、番組選択が容易な番組情報提供を可能にしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、図5に示すように、複数の1セグ用チューナーモジュール101A、101Bを設置し、両チューナーモジュール101A、101Bを、デジタル放送の映像・音声に関する信号を取得する第1のデジタルチューナーと、番組表を作成するために必要な情報を取得する第2のデジタルチューナーとに役割分割して、デジタル放送受信端末にとって利便性の高い番組情報表示機能を提供するようにしている。すなわち、図5に示すデジタル放送受信装置100では、チューナーモジュール101A、101Bに加えて、これらに対応する第1デコード部102A及び第2デコード部102Bを設けるとともに、一方の第1デコード部102Aの出力を基に番組表を作成する番組表作成部103を設けて、他方の第2デコード部102Bからの映像に関する信号と音声に関する信号をそれぞれ表示部104および音声出力部105から出力するのに加えて、番組表作成部103からの出力を表示部104で表示できるようにしている。
ここで、チューナーモジュール101A、101Bは、それぞれ受信波を復調してトランスポートストリーム(Transport Stream;以下、単にTSという)を出力する。TSとは、MPEG(Moving Picture Expert Group)2Systemsで規定されたプロトコルで、映像、音声、その他のデータ(データ放送、EPG(電子番組ガイド)、選曲情報等)を多重化し伝送に好適な信号形式としたパケット単位の信号である。放送データは、MPEG2Systemsで規定される複数個のTSP(Transport Stream Packet;以下、TSパケットともいう)からなるデータセグメント単位で構成され、これにパイロット信号を付けたOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)ブロックを13個組み合わせた送信データとなっている。また、TSは、第1デコード部102Aおよび第2デコード部102Bでそれぞれ、映像・音声、番組表情報データなど目的別のエレメンタリーストリーム(Elementary Stream;以下、単にESという)に分離された後、それぞれ番組表情報、映像に関する信号、音声に関する信号等に復号され、番組表作成や映像・音声の出力に供される。
従来のデジタル放送受信装置として、さらに、電源投入直後に選局手段を介して全チャンネルを順次選局させることにより、電源投入直後における全チャンネルの最新の電子番組情報を取得するようにしたものも知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−222031号公報 特開2005−033567号公報
しかしながら、番組情報を取得するチューナーとして1セグメント放送を受信するデジタルチューナーもしくはアナログ放送を受信するアナログチューナーを備えた従来のデジタル放送受信装置にあっては、1セグメント放送を受信するチューナーを用いた場合、取得できる各番組の情報量が少ないという問題や、得られる番組情報の数が少ないという問題がある。
また、アナログ放送を受信するチューナーを用いた場合は、比較的長い周期で番組情報が配信されるため、番組の変更などに追随できないといった問題が生じる。
さらに、アナログTV放送は2011年に停波となるため、将来に渡りアナログ放送用のチューナーを使用し続けることができないという問題もある。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたもので、番組情報をより詳細に取得でき、また番組情報を数多く取得することのできるデジタル放送受信装置を提供するものである。
上記課題を解決するため、本発明のデジタル放送受信装置は、一の階層および前記一の階層よりも弱階層である他の階層に分離可能なデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信装置であって、表示部に対して、前記一の階層に含まれる映像信号に対応する映像を表示させ、前記他の階層に含まれる番組情報信号に対応する番組表を表示させる制御部を備えるものである。
この構成により、一の階層に含まれる映像信号を、他の階層に含まれる番組情報信号に対応する番組表と選択的にあるいは組み合わせて表示することで、受信した放送画像の安定した出力ができるとともに番組情報を常に適確に出力可能となる。
また、本発明のデジタル放送受信装置は、前記他の階層の受信状況を検知する受信状況検知部を備え、前記制御部は、前記表示部に対して表示させる番組表を前記一の階層に含まれる番組情報信号に対応する番組表にするか前記他の階層に含まれる番組情報信号に対応する番組表にするかを前記受信状況検知部で検知された受信状況に応じて切り替えるのがよい。
この構成により、受信状況が悪化した場合、弱階層の放送信号から分離された番組情報に関する信号に代えて、強階層の放送信号から分離された番組情報に関する信号を使用するように、番組情報に関する信号を切り替えることができ、番組情報を視聴者に絶えず提供することができる。
さらに、本発明のデジタル放送受信装置は、好ましくは、前記一の階層を1セグメントとし、前記他の階層を12セグメントとするデジタル放送信号を受信するものである。
この構成により、安定した受信状況の下で12セグメントの放送信号から詳細な番組情報を取得可能であるとともに、受信状況が悪化した場合でも1セグメントの放送信号から番組情報を確実に視聴者に提供することができる。
本発明のデジタル放送受信装置は、あるいは、デジタル放送の分割されたセグメントを部分的に受信する第1のチューナー部と、前記第1のチューナー部から出力される信号を番組情報信号に変換する第1のデコード部と、前記第1のデコード部からの出力信号をもとに番組表を作成する番組表作成部と、デジタル放送の分割されたセグメントを部分的に受信する第2のチューナー部と、前記第2のチューナー部から出力される信号を映像信号に変換する第2のデコード部と、前記番組表作成部からの出力信号と前記第2のデコード部からの出力信号を選択的にあるいは組み合わせて表示する表示部とを備えた構成を有している。
この構成により、第2のチューナー部は複数階層で構成された放送信号のうち一部のセグメントの放送信号を受信するので、第1のチューナー部より受信状態に適した放送信号を受信でき、その放送信号からの復号出力を番組表作成部からの出力信号と選択的にあるいは組み合わせて表示することから、安定した放送画像出力ができるとともに詳しい番組情報を適確に出力可能となる。
本発明のデジタル放送受信装置は、好ましくは、前記第1のチューナー部は、地上デジタル放送において伝送帯域を分割して複数階層で構成された放送信号のうち、相対的に弱階層の放送信号を受信し、前記第2のチューナー部は、地上デジタル放送において伝送帯域を分割して複数階層で構成された放送信号のうち、相対的に強階層の放送信号を受信するものである。
この構成により、第2のチューナー部では複数階層で構成された放送信号のうち、移動中での受信に適した強階層の放送信号を受信することができ、安定した番組の視聴ができる。また、第1のチューナー部は複数階層で構成された放送信号のうち、弱階層の放送信号を受信できるため、弱階層の放送信号に含まれる詳細な番組情報を取得することができる。したがって、内容の充実した番組情報を安定的に出力可能となる。
本発明においては、さらに、前記第1のチューナー部の受信感度を検知する受信感度検知部と、前記受信感度検知部によって検知された受信感度の良否によって弱階層の放送信号から分離されたPSI/SI(番組特定情報/番組配列情報)信号と強階層の放送信号から分離されたPSI/SI信号とを切り替えるPSI/SI信号切替部とを備えるのがよい。
この構成により、受信状態が悪化した場合、弱階層の放送信号から分離された番組情報に関する信号に代えて、強階層の放送信号から分離された番組情報に関する信号を使用するように、番組情報に関する信号を切り替えることができるので、番組情報を視聴者に絶えず提供することができる。
本発明によれば、一の階層、例えば弱階層の放送信号から得られる詳細な番組情報と、他の階層、例えば強階層の放送信号から得られる安定した番組情報を適宜選択し又は組み合わせて充実した番組情報を視聴者に絶えず提供することができ、移動中のデジタル放送受信に適した番組情報を安定的に出力可能なデジタル放送受信装置を提供することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るデジタル放送受信装置を示すそのブロック図であり、本発明を車載用又は移動端末としてのデジタル放送受信装置に適用した例を示している。
まず、その構成を説明する。
図1において、デジタル放送受信装置1は、12セグ用チューナーモジュール2と、12セグ用チューナーモジュール2の出力信号から番組の情報を含む特定の信号(後述するPSI/SIに関する信号)を分離するデマルチプレクサ4と、デマルチプレクサ4の出力信号をデコード処理するPSI/SIデコーダ6と、PSI/SIデコーダ6の出力信号から番組表を作成する番組表作成部9と、1セグ用チューナーモジュール3と、1セグ用チューナーモジュール3の出力信号から映像と音声に関する特定の信号を分離するデマルチプレクサ5と、デマルチプレクサ5の映像に関する出力信号をデコード処理するH.264(MPEG−4 Part10:Advanced Video Coding)デコーダ7と、デマルチプレクサ5の音声に関する出力信号をデコード処理するAAC(Advanced Audio Coding、 ISO/IEC 13818−7)デコーダ8と、番組表作成部9の出力信号とH.264デコーダ7の出力信号を選択的にあるいは組み合わせて表示することができる表示部10と、AACデコーダの出力信号から音声に変換して出力する音声出力部11とを具備している。
12セグ用チューナーモジュール2は、12セグメントのデジタル放送、すなわち地上デジタル放送において伝送帯域を分割して複数階層で構成された放送信号のうち相対的に弱階層の放送信号(一の階層)を受信する第1のチューナー部である。一方、1セグ用チューナーモジュール3は、複数階層で構成された放送信号のうち一部のセグメントの放送信号を受信する第2のチューナー部であり、1セグメントのデジタル放送、すなわち、地上デジタル放送において伝送帯域を分割して複数階層で構成された放送信号のうち相対的に強階層の放送信号(他の階層)を受信する。これら12セグ用チューナーモジュール2および1セグ用チューナーモジュール3は、それぞれ選局機能およびOFDM復調機能を有し、受信したデジタル放送信号を放送局から送出されたTSパケットに復調することができる。
デマルチプレクサ4、5はそれぞれ複数の信号から1つの信号に多重化された信号を元の複数の信号に分配する機能を有しており、これらのうち一方のデマルチプレクサ4が、12セグ用チューナーモジュール2からの出力信号として、映像、音声、その他のデータ(データ放送、EPG(電子番組ガイド)、選曲情報等)を多重化した信号であるTSパケットを受け取り、その出力信号からPSI/SI(Program Specific Information/Service Information:番組特定情報/番組配列情報)に関する信号を分離する。また、他方のデマルチプレクサ5は、1セグ用チューナーモジュール3の出力信号から映像に関するVideo信号、音声に関するAudio信号をそれぞれ分離する。
前記PSI(番組特定情報)は各TSのパケットに含まれる情報を識別するための情報であり、このPSIを拡張して番組名や番組表(EPG)といった番組情報を含めたものがSI(番組配列情報)である。また、具体的には、PSIとして、サービス一覧を含むPAT(Program Association Table)、サービスに含まれる画像や音声のパケットIDを格納したPMT(Program Map Table)、個別情報を含むパケットIDを格納したCAT(Conditional Access Table)といった情報が送信され、SIとしては、NIT(Network Information Table)、BIT(Broadcaster Information Table)、SDT(Service Description Table)、EIT(Event Information Table)、SDTT(Software Download Trigger Table)、CDT(Common Data Table)、TOT(Time Offset Table)、LIT(Local Event Information Table)、ERT(Event Relation Table)、NBIT(Network Board Information Table)、LDT(Linked Description Table)等といった情報が送信される。
したがって、PSI/SIデコーダ6でデマルチプレクサ4からのPSI/SIに関する出力信号がデコード処理されると、12セグメント放送により提供される上記のような詳細な番組情報が得られ、これを基に番組表作成部9で番組表が作成される。なお、番組表作成部9で作成される番組表は、例えば前記特許文献1(特開2004−222031号公報)に記載されるように、番組情報データを、放送時間帯、チャンネル、番組タイトル、出演者、あらすじなどの情報で構成し、これを、番組をひとつのデータセルとして、日時とチャンネルで規定できるように2次元平面に配置したものとなる。そして、各番組の情報は、放送日時とチャンネルで選択できるよう番組表作成部9にてデータベース化される。
前記PSI/SIデコーダ6は、12セグ用チューナーモジュール2で受信されデマルチプレクサ4で分離されたPSI/SIに関する信号を復号処理して番組情報信号に変換する第1のデコード部となっている。また、H.264デコーダ7は、第2のチューナー部である1セグ用チューナーモジュール3から出力される一部のセグメントの放送信号、例えば1セグメントのデジタル放送信号を映像信号に変換する第2のデコード部となっている。
表示部10および音声出力部11は、モバイル端末に通常装備されるような仕様のものであり、番組表作成部9からの出力信号とH.264デコーダ7からの出力信号を選択的にあるいは組み合わせて表示する。ここで、番組表作成部9からの出力信号とH.264デコーダ7からの出力信号を選択的に表示するとは、番組表作成部9からの出力信号とH.264デコーダ7からの出力信号のいずれか片方を表示すること、又は、番組表作成部9からの出力信号とH.264デコーダ7からの出力信号の双方を含む表示と、番組表作成部9からの出力信号とH.264デコーダ7からの出力信号のいずれか片方のみの表示とを切り替えて実行することを意味する。また、番組表作成部9からの出力信号とH.264デコーダ7からの出力信号の双方を含む表示は両者を所定の表示エリアに分けてあるいは重畳合成する等して組み合わせた表示を意味する。
前記PSI/SIデコーダ6、H.264デコーダ7、AACデコーダ8および番組表作成部9は、表示部10に対して、12セグメントの放送信号のような弱階層の放送信号(一の階層)に含まれる映像信号に対応する映像を表示させ、1セグメントの放送信号のような強階層の放送信号(他の階層)に含まれる番組情報信号に対応する番組表を表示させる制御部15を構成している。
次に、動作について説明する。
以上のように構成されたデジタル放送受信装置1においては、まず、12セグメント放送が12セグ用チューナーモジュール2で受信されてトランスポートストリーム(TS)に復調され、この復調されたTSが、デマルチプレクサ4により目的別の信号に、すなわち映像(Video)に関する信号と、音声(Audio)に関する信号と、PSI/SIに関する信号とにそれぞれ分離される。
12セグメント放送を受信する図1中の一系統では、これらの分離された信号のうち、映像や音声に関する信号は使用せず、PSI/SIに関する信号だけがPSI/SIデコーダ6により復号され、その復号出力が番組表作成部9に取り込まれる。
そして、番組表作成部9では、分離したPSI/SIに関する信号を基に番組表を作成する。番組表作成部9で作成された番組表は、日時とチャンネルで規定できるので、予め番組表を作成すれば、データベースとして持っている番組情報を先行的に表示することで、番組の視聴開始時や待ち時間中等に番組情報を迅速に表示出力することができ、利用者の苛立ちを押さえることができる。
一方、1セグメントのデジタル放送を受信する図1中の他の一系統では、1セグ用チューナーモジュール3でその放送が受信され、1セグ用チューナーモジュール3で復調されたTSが、デマルチプレクサ5により、映像に関する信号と、音声に関する信号と、PSI/SIに関する信号とに分離される。ここで分離された信号のうち、PSI/SIに関する信号は使用せず、映像や音声に関する信号が使用される。すなわち、映像に関する信号はH.264デコーダ7でデコード処理され、音声に関する信号はAACデコーダ8でデコード処理される。
そして、デコード処理した映像に関する信号や番組表作成部9で作成された番組表が表示部10で表示され、AACデコーダ8でデコード処理された音声に関する信号が音声出力部11で音声に変換されて出力される。
このような本発明の第1の実施の形態に係るデジタル放送受信装置1は、12セグメントの放送信号のような弱階層の放送信号(一の階層)に含まれる映像信号を、1セグメントの放送信号のような強階層の放送信号(他の階層)に含まれる番組情報信号に対応する番組表と選択的にあるいは組み合わせて表示することがでいるので、受信した放送画像の安定した出力ができるとともに番組情報を常に適確に出力可能となる。
また、複数階層で構成された放送信号のうち一部のセグメントの放送信号を受信する第2のチューナー部として1セグ用チューナーモジュール3を設け、第1のチューナー部である12セグ用チューナーモジュール2よりも受信状態に適した(受信環境、受信感度等の面から好ましい)放送信号を受信することができ、その放送信号からの復号出力を番組表作成部9からの出力信号と選択的にあるいは組み合わせて表示することができるので、安定した放送画像出力ができるとともに詳しい番組情報を適確に出力することができる。
特に、1セグ用チューナーモジュール3では移動中の受信に適した強階層の放送信号を受信することができ、安定した番組の視聴ができるとともに、12セグ用チューナーモジュール2では12セグメント放送信号に含まれる詳細な番組情報を取得することができる。したがって、番組表を作成するために必要な情報を12セグメント放送から取得することにより、1セグメント放送から受信する番組情報よりも詳細な番組情報を取得できるようになり、例えば数日先の番組に関する詳細情報を数多く取得するといった具合に、内容の充実した番組情報を安定的に出力可能となる。
(第2の実施の形態)
図2は、本発明の第2の実施の形態に係るデジタル放送受信装置を示している。
なお、以下の実施の形態のデジタル放送受信装置は、それぞれ先に述べた実施の形態に係るデジタル放送受信装置と同一又は類似する構成要素を有しているので、それらの構成要素については、先行して説明した実施の形態と同一の参照符号を付して説明を簡略にし、相違点について詳述する。
この図2に示すデジタル放送受信装置20は、12セグメント放送を受信し復調する12セグ用チューナーモジュール2と、1セグメント放送を受信し復調する1セグ用チューナーモジュール3と、12セグ用チューナーモジュール2の出力信号と1セグ用チューナーモジュール3の出力信号を多重化処理するマルチプレクサ21と、マルチプレクサ21の出力信号を目的別の信号に分離するデマルチプレクサ22と、デマルチプレクサ22のPSI/SIに関する出力信号をデコード処理するPSI/SIデコーダ6と、デマルチプレクサ22の映像に関する出力信号をデコード処理するH.264デコーダ7と、デマルチプレクサ22の音声に関する出力信号をデコード処理するAACデコーダ8と、PSI/SIデコーダ6の出力信号から番組表を作成する番組表作成部9と、番組表作成部9の出力信号とH.264デコーダ7の出力信号を選択的にあるいは組み合わせて表示することができる表示部10と、AACデコーダ8の出力信号を音声に変換して出力する音声出力部11とを有する構成である。
ここで、デマルチプレクサ22により分離される目的別の信号とは、12セグメント放送のPSI/SIに関する信号、12セグメント放送の映像に関する信号、12セグメント放送の音声に関する信号、1セグメント放送のPSI/SIに関する信号、1セグメント放送の映像に関する信号、および1セグメント放送の音声に関する信号である。
次に、以上のように構成されたデジタル放送受信装置20の動作について説明する。
まず、12セグ用チューナーモジュール2で受信して復調したTSと1セグ用チューナーモジュール3で受信して復調したTSが、マルチプレクサ21において1つの信号に多重化されて出力される。
さらに、マルチプレクサ21で多重化されたTSは、デマルチプレクサ22において12セグメント放送のPSI/SIに関する信号と、12セグメント放送の映像に関する信号と、12セグメント放送の音声に関する信号と、1セグメント放送のPSI/SIに関する信号と、1セグメント放送の映像に関する信号と、1セグメント放送の音声に関する信号とに分離される。
これらの信号のうち、12セグメント放送のPSI/SIに関する信号はPSI/SIデコーダ6でデコード処理される。そして、番組表作成部9がPSI/SIデコーダ6からの出力信号を使用して番組表を作成する。
この状態において、1セグメント放送の映像に関する信号は、H.264デコーダ7でデコード処理され、また、1セグメント放送の音声に関する信号は、AACデコーダ8でデコード処理される。
さらに、表示部10では、H.264デコーダ7でデコード処理された映像に関する信号や番組表作成部9で作成された番組表が選択的にあるいは組み合わされて表示される。
一方、AACデコーダ8でデコード処理された音声に関する信号は、音声出力部で音声に変換されて出力される。
このような本発明の第2の実施の形態のデジタル放送受信装置20は、上述の第1の実施の形態と同様の効果を奏するものとなり、番組表を作成するために必要な情報を12セグメント放送から取得することにより、1セグメント放送から受信する番組情報よりも詳細な番組情報を取得でき、例えば数日先の番組に関する詳細情報を数多く取得することができる。
(第3の実施の形態)
図3は、本発明の第3の実施の形態に係るデジタル放送受信装置を示している。
この図3に示すデジタル放送受信装置30は、上述した第1の実施の形態に係るデジタル放送受信装置の構成に加えて、12セグ用チューナーモジュール2の受信状態を測定する受信感度検知部31と、受信感度検知部31によって検知される受信状態により12セグメント放送信号から分離されるPSI/SI信号と1セグメント放送信号から分離されるPSI/SI信号を切り替えるPSI/SI信号切替部32を設けたものである。
ここで、受信感度検知部31は、第1のチューナー部である12セグ用チューナーモジュール2の受信感度を検知する受信感度検知部となっており、受信状況の良否の程度を検知する受信状況検知部として機能する。
また、PSI/SI信号切替部32は、受信感度検知部31によって検知された受信感度の良否によって、12セグメントデジタル放送信号(弱階層の放送信号)から分離されたPSI/SI信号と、1セグメントデジタル放送信号(強階層の放送信号)から分離されたPSI/SI信号とを切り替えるようになっている。
したがって、12セグメント放送信号の受信状態が悪化した場合、PSI/SI信号切替部32は、12セグメント放送信号から分離されたPSI/SI信号と1セグメント放送信号から分離されたPSI/SI信号とを切り替えて、PSI/SIデコーダ6に出力する。また、12セグメント放送信号の受信状態が回復した場合、PSI/SI信号切替部32は、12セグメント放送信号から分離されたPSI/SI信号に再度切り替えてPSI/SIデコーダ6に出力する。
前記PSI/SIデコーダ6、H.264デコーダ7、AACデコーダ8、番組表作成部9およびPSI/SI信号切替部32は制御部35を構成しており、制御部35は、表示部10に対して、12セグメントの放送信号のような弱階層の放送信号(一の階層)に含まれる映像信号に対応する映像を表示させ、さらに、1セグメントの放送信号のような強階層の放送信号(他の階層)に含まれる番組情報信号に対応する番組表を表示させることができる。また、制御部35が、表示部10に対して表示させる番組表を、12セグメントの放送信号のような弱階層の放送信号(一の階層)に含まれる番組情報信号に対応する番組表にするのか、1セグメントの放送信号のような強階層の放送信号(他の階層)に含まれる番組情報信号に対応する番組表にするのかについて、受信感度検知部31で検知された受信状況に応じて判断し、番組表を切り替えることになる。
本実施形態のデジタル放送受信装置30においては、12セグ用チューナーモジュール2の受信状態が悪化した場合、12セグメント放送信号から分離された番組情報に関する信号に代えて、1セグメントデジタル放送信号から分離された番組情報に関する信号を使用するように、番組情報に関するPSI/SI信号を切り替えることができるので、番組情報を視聴者に絶えず安定提供することができる。
(第4の実施の形態)
図4は、本発明の第4の実施の形態に係るデジタル放送受信装置を示している。
この図4に示すデジタル放送受信装置40は、第3の実施の形態に係るデジタル放送受信装置と同様に、12セグ用チューナーモジュール2の受信状態を測定する受信感度検知部31と、受信感度検知部31によって検知される受信状態により12セグメント放送信号から分離されるPSI/SI信号と1セグメント放送信号から分離されるPSI/SI信号を切り替えるPSI/SI信号切替部32を設けた構成となっているが、重合分離部の構成が異なる。
すなわち、上述の実施形態におけるデマルチプレクサ4、5に代えて、第2の実施の形態と同様に、12セグ用チューナーモジュール2の出力信号と1セグ用チューナーモジュール3の出力信号を多重化処理するマルチプレクサ21と、マルチプレクサ21の出力信号を目的別の信号に分離するデマルチプレクサ22とが設けられており、デマルチプレクサ22からPSI/SI信号切替部32に対して、12セグメント放送信号から分離されたPSI/SI信号と、1セグメント放送信号から分離されたPSI/SI信号とを、それぞれ入力させるようになっている。
そして、12セグ用チューナーモジュール2での12セグメント放送信号の受信状態が悪化した場合、PSI/SI信号切替部32は、12セグメント放送信号から分離されたPSI/SI信号を1セグメント放送信号から分離されたPSI/SI信号に切り替えてPSI/SIデコーダ6に出力することができる。また、12セグメント放送信号の受信状態が回復した場合、12セグメント放送信号から分離されたPSI/SI信号に再度切り替えてPSI/SIデコーダ6に出力する。
本実施形態に係るデジタル放送受信装置40でも、上述の第3の実施の形態と同様な効果を期待することができる。
なお、以上の説明では、複数階層で構成される放送信号のうち、強階層の放送信号を1セグメント放送信号とした例について説明したが、相対的に強階層であれば例えば3セグメント放送信号としてもよい。また、複数階層で構成される放送信号のうち、弱階層の放送信号を12セグメント放送信号とした例について説明したが、相対的に弱階層であれば例えば9セグメント放送信号としてもよい。
さらに、映像に関する信号をデコード処理するデコーダをH.264デコーダ7で構成した例について説明したが、実際の1セグメント放送に多重化された映像信号の符号化方式に合わせて、他のデコーダを用いる構成としてもよいことはいうまでもない。また、以上の説明では、音声に関する信号をデコード処理するデコーダをAACデコーダ8で構成した例について説明したが、実際の1セグメント放送に多重化された音声信号の符号化方式に合わせて、他のデコーダを用いる構成としてもよい。
また、受信した1セグメント放送から映像に関する情報と音声に関する情報とをそれぞれ分離して表示部10や音声出力部11への入力信号に変換していたが、受信した12セグメント放送から映像に関する信号と音声に関する信号とを分離して表示部10や音声出力部11への入力信号に変換する機能を有するものとしてもよい。
さらに、各階層の放送信号についての受信感度を検知するようにした場合、12セグメント放送の受信状態は1セグメント放送の受信状態と比べて悪くなり易いが、1セグメント放送を視聴中であり12セグメント放送の受信状態が良いときには、視聴中の1セグメント放送の受信とは別個独立に、表示・音声の出力がされていない12セグメント放送をオートチューニングしながら、複数の局の番組情報を収集するようにしてもよい。
以上説明したように、本発明にかかるデジタル放送受信装置は、弱階層の放送信号から得られる詳細な番組情報と、強階層の放送信号から得られる安定した番組情報を適宜選択し又は組み合わせて充実した番組情報を視聴者に絶えず提供することができ、移動中のデジタル放送受信に適した番組情報を安定的に出力可能なデジタル放送受信装置を提供することができるという効果を奏するものであり、地上波デジタル放送の番組情報を表示する機能を備えると共に移動中の受信に適したデジタル放送受信装置全般に有用である。
本発明の第1の実施の形態に係るデジタル放送受信装置を示すそのブロック図 本発明の第2の実施の形態に係るデジタル放送受信装置を示すそのブロック図 本発明の第3の実施の形態に係るデジタル放送受信装置を示すそのブロック図 本発明の第4の実施の形態に係るデジタル放送受信装置を示すそのブロック図 従来例のデジタル放送受信装置を示すそのブロック図
符号の説明
1、20、30、40 デジタル放送受信装置
2 12セグ用チューナーモジュール(第1のチューナー部)
3 1セグ用チューナーモジュール(第2のチューナー部)
4、5 デマルチプレクサ
6 PSI/SIデコーダ(第1のデコード部)
7 H.264デコーダ(第2のデコード部)
8 AACデコーダ
9 番組表作成部
10 表示部
11 音声出力部
21 マルチプレクサ
22 デマルチプレクサ
31 受信感度検知部(受信状況検知部)
32 PSI/SI信号切替部

Claims (6)

  1. 一の階層および前記一の階層よりも弱階層である他の階層に分離可能なデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信装置であって、
    表示部に対して、前記一の階層に含まれる映像信号に対応する映像を表示させ、前記他の階層に含まれる番組情報信号に対応する番組表を表示させる制御部を備えるデジタル放送受信装置。
  2. 前記他の階層の受信状況を検知する受信状況検知部を備え、
    前記制御部は、前記表示部に対して表示させる番組表を前記一の階層に含まれる番組情報信号に対応する番組表にするか前記他の階層に含まれる番組情報信号に対応する番組表にするかを前記受信状況検知部で検知された受信状況に応じて切り替えることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  3. 前記一の階層を1セグメントとし、前記他の階層を12セグメントとするデジタル放送信号を受信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のデジタル放送受信装置。
  4. デジタル放送の分割されたセグメントを部分的に受信する第1のチューナー部と、
    前記第1のチューナー部から出力される信号を番組情報信号に変換する第1のデコード部と、
    前記第1のデコード部からの出力信号をもとに番組表を作成する番組表作成部と、
    デジタル放送の分割されたセグメントを部分的に受信する第2のチューナー部と、
    前記第2のチューナー部から出力される信号を映像信号に変換する第2のデコード部と、
    前記番組表作成部からの出力信号と前記第2のデコード部からの出力信号を選択的にあるいは組み合わせて表示する表示部とを備えたことを特徴とするデジタル放送受信装置。
  5. 前記第1のチューナー部は、地上デジタル放送において伝送帯域を分割して複数階層で構成された放送信号のうち、相対的に弱階層の放送信号を受信し、
    前記第2のチューナー部は、地上デジタル放送において伝送帯域を分割して複数階層で構成された放送信号のうち、相対的に強階層の放送信号を受信することを特徴とする請求項4に記載のデジタル放送受信装置。
  6. 前記第1のチューナー部の受信感度を検知する受信感度検知部と、
    前記受信感度検知部によって検知された受信感度の良否によって弱階層の放送信号から分離されたPSI/SI信号と強階層の放送信号から分離されたPSI/SI信号とを切り替えるPSI/SI信号切替部とを備えたことを特徴とする請求項5に記載のデジタル放送受信装置。
JP2005308448A 2005-10-24 2005-10-24 デジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP4866054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308448A JP4866054B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 デジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308448A JP4866054B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 デジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007116603A true JP2007116603A (ja) 2007-05-10
JP4866054B2 JP4866054B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38098359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005308448A Expired - Fee Related JP4866054B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 デジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4866054B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141579A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Nec Access Technica Ltd デジタルテレビジョンチューナ装置およびデジタルテレビジョン受像装置
JP2011114777A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nec Casio Mobile Communications Ltd 放送受信装置、放送受信装置の番組情報取得方法及びプログラム
US8989255B2 (en) 2009-11-18 2015-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Content reception apparatus and content reception apparatus control method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320165A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Sharp Corp デジタル放送受信方法
JP2005117226A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Alpine Electronics Inc デジタル放送受信装置及びチャネル情報取得方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320165A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Sharp Corp デジタル放送受信方法
JP2005117226A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Alpine Electronics Inc デジタル放送受信装置及びチャネル情報取得方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141579A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Nec Access Technica Ltd デジタルテレビジョンチューナ装置およびデジタルテレビジョン受像装置
US8989255B2 (en) 2009-11-18 2015-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Content reception apparatus and content reception apparatus control method
JP2011114777A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nec Casio Mobile Communications Ltd 放送受信装置、放送受信装置の番組情報取得方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4866054B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8949924B2 (en) Multi-screen display apparatus and method for digital broadcast receiver
KR100429688B1 (ko) 모자이크 이피지 서비스에서의 오디오 송신 및 수신방법
JP5312483B2 (ja) デジタル放送受信機
JP5469121B2 (ja) 受信装置
JP5382116B2 (ja) デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機
JP3752443B2 (ja) 移動受信機
KR100269370B1 (ko) 디지털 위성 방송 수신기 및 타 채널 프로그램디스플레이 방법
JP2015005917A (ja) 情報送信装置、情報送信方法、及び情報受信装置
JP4329551B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4866054B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2005117226A (ja) デジタル放送受信装置及びチャネル情報取得方法
JP2011114518A (ja) デジタル放送受信装置
JP2007074092A (ja) デジタル放送受信装置
KR101425221B1 (ko) 멀티 방송 시스템 및 방법
KR20070079370A (ko) 이동 방송 수신기 및 이동 방송 수신 데이터 처리방법
WO2007037424A1 (ja) 受信装置
JP4902937B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP5076671B2 (ja) 情報処理装置および録画予約処理方法、ならびに情報処理システム
KR20080005815A (ko) 디지털 방송수신기의 다중화면 표시장치 및 방법
JPWO2009057639A1 (ja) デジタル放送受信装置
KR20080005814A (ko) 디지털 방송수신기의 다중화면 표시장치 및 방법
EP2312836A2 (en) Broadcast receiver and multi-screen processing method using same
KR20010009192A (ko) 프로그램 가이드 방법
JPH11177842A (ja) ディジタル放送方法およびその受信装置
KR20070060595A (ko) 디지털 멀티미디어 방송의 채널 정보 표시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4866054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees