JP2007111777A - サーボシステム - Google Patents

サーボシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007111777A
JP2007111777A JP2005302550A JP2005302550A JP2007111777A JP 2007111777 A JP2007111777 A JP 2007111777A JP 2005302550 A JP2005302550 A JP 2005302550A JP 2005302550 A JP2005302550 A JP 2005302550A JP 2007111777 A JP2007111777 A JP 2007111777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
torque
speed
motor
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005302550A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Takashima
真也 高嶋
Masaru Nishizono
勝 西園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005302550A priority Critical patent/JP2007111777A/ja
Publication of JP2007111777A publication Critical patent/JP2007111777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤ引き出し用のDCモータと張力制御用のサーボモータを用いて張力制御を行う装置において、夫々のモータを個別に制御しても、ワイヤの速度変動を抑制できるサーボシステムを提供する。
【解決手段】ワイヤ引き出し用のDCモータと、ワイヤ張力制御用のサーボモータからなる張力制御装置において、速度検出手段を備えたサーボモータと、サーボアンプとを備え、前記サーボアンプはトルク制御手段と、前記速度検出手段の出力から直流成分を除去し、その変動分を抽出する速度変動抽出手段と、前記速度変動抽出手段の出力をゼロにする補正トルクを生成する補正トルク生成手段とを有し、前記指令トルクは前記トルク制御手段の出力と前記補正トルクの加算であることを特徴とするサーボシステムを用い、ワイヤ引き出し用のDCモータと張力制御用のサーボモータを個別に制御しても、ワイヤの走行速度の変動を抑制できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ワイヤの張力を高精度に制御する手段を備えたサーボシステムに関する。
従来、ワイヤの張力を制御する方法として、ワイヤ引き出し用にDCモータ、張力制御用にブレーキを用いる組み合わせや、ワイヤ引き出し用、張力制御用共にDCモータを用いる組み合わせがあった。
また、ワイヤ引き出し用にDCモータ、張力制御用にサーボモータを用い、上位コントローラにおいて、DCモータとサーボモータの両方の制御を行うものもある。(例えば、特許文献1参照。)
特開平3−264213号公報
解決しようとする問題点は、特許文献1では上位コントローラにおいてDCモータへの速度指令をワイヤ引き出し用のDCモータと張力制御用のサーボモータの両方に利用しているが、市場ではDCモータへの指令速度をサーボアンプに利用せず、個別に制御したいという要求があり、個別に制御するとワイヤの走行速度に変動が生じる。
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、ワイヤ引き出し用のDCモータと張力制御用のサーボモータをそれぞれ個別に制御しても、ワイヤの速度変動を抑制できるサーボシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、ワイヤ引き出し用のDCモータと、ワイヤ張力制御用のサーボモータとからなる張力制御装置において、回転速度を検出する速度検出手段を備えたサーボモータと、前記サーボモータへのトルク指令を生成するサーボアンプとを備え、前記サーボアンプはトルク制御手段と、前記速度検出手段の出力から直流成分を除去し、その変動分を抽出する速度変動抽出手段と、前記速度変動抽出手段の出力をゼロにする補正トルクを生成する補正トルク生成手段とを有し、前記指令トルクは前記トルク制御手段の出力と前記補正トルクの加算であり、ワイヤ引き出し用のDCモータと張力制御用のサーボモータをそれぞれ個別に制御しても、ワイヤの走行速度の変動を抑制することができる。
本発明のサーボシステムによれば、サーボモータの速度変動分よりワイヤの走行速度を変動させているトルクを補正する補正トルクを生成するので、ワイヤの走行速度の変動を低減させることができる。
また、ワイヤ放電加工装置に本発明のサーボシステムを利用することにより、二つの独立したモータを用いても、張力を高精度に制御し、加工精度を維持することができる。
ワイヤ引き出し用のDCモータと、ワイヤ張力制御用のサーボモータとからなる張力制御装置において、回転速度を検出する速度検出手段を備えたサーボモータと、前記サーボモータへのトルク指令を生成するサーボアンプとを備え、前記サーボアンプはトルク制御
手段と、前記速度検出手段の出力から直流成分を除去し、その変動分を抽出する速度変動抽出手段と、前記速度変動抽出手段の出力をゼロにする補正トルクを生成する補正トルク生成手段とを有し、前記指令トルクは前記トルク制御手段の出力と前記補正トルクの加算する。
図1において、サーボモータ1には、回転速度を検出する速度検出手段2が備えられ、速度検出手段2の出力である速度信号3はサーボアンプ4に入力される。
サーボアンプ4は、速度信号3を入力とするトルク制御手段5と、速度信号3を入力とし、速度信号3の直流成分を除去する速度変動抽出手段6と、速度変動抽出手段6の出力を入力とし、速度変動分をゼロにする補正トルク7を生成する補正トルク生成手段8から構成され、トルク制御手段5の出力と補正トルク7を合成したトルク指令9がサーボアンプに入力される。ワイヤ引き出し用のDCモータとワイヤ張力制御用のサーボモータとからなる張力制御装置において、ワイヤ引き出し用のモータは定速で回転するため、このように速度変動の変動分を除去する補正トルクを加え、サーボモータの速度変動を小さくするサーボシステムが構築することで、張力を高精度に制御し、速度を一定に保つことができる。
また、速度変動抽出手段6は、速度信号3をLPF10に通した信号と速度信号3の差分をとることにより、速度信号3の変動分を抽出し、補正トルク生成手段8は、速度変動抽出手段6の出力と指令値ゼロとの差分をとり、その差分を入力とする速度制御手段11によって、補正トルク7を生成し、その信号の高周波を取り除くためにフィルタ12を通すが、フィルタは省略してもよい。一般的にはトルク制御においては、トルクが一定となるように制御されるが、この補正トルク7とトルク生成手段5の出力を合成することにより、指令トルク9は振動的になってしまう。しかし、この指令トルクをサーボアンプに入力することにより、サーボモータの回転速度の変動を抑えることができ、結果張力を一定にし、速度変動の小さなサーボシステムを提供できる。
実施例2について図2を用いて説明する。図2において、1はサーボモータ、2は回転速度を検出する速度検出手段、3は速度信号、4はサーボアンプ、9はトルク指令、13はワイヤ電極、14、14aはワイヤ電極13を引き出すワイヤ電極引き出しローラ、15は引き出しローラ14に直結したDCモータ、16、16aはワイヤ電極13に所望の張力を与えるサーボアンプと直結したフリクションローラ、17、18はワイヤ電極を加工物の上で案内するガイドローラ、19はワイヤ放電加工装置にて加工される被加工物である。
この発明の一実施例装置は上記のように構成されており、次の動作について説明する。
ワイヤ電極13はワイヤ電極引き出しローラ14、14aではさまれて一定速度で走行され、フリクションローラ16、16aにはさまれて張力がかけられる。また、ガイドローラ17、18により方向が変換され、被加工物19の加工部に供給される。
被加工物19の加工は、図示されない加工電源より被加工物19とワイヤ電極13の間に加工電流が供給され、ワイヤ電極13と被加工物19を図示されない駆動装置で相対的に移動することで行われる。
加工時にサーボモータ1とDCモータ15を個別に制御すると、サーボモータのコギングトルクなどにより、サーボモータの回転速度にムラが生じるため、張力が変動し、加工
精度が低下する。
そこで、本発明に示すようにサーボモータの速度変動分を抽出し、その変動を抑える補正トルクをサーボモータに加えることで、サーボモータの回転速度のムラを抑制し、安定した張力をかけることができる。
このように、本発明のサーボシステムによれば、ワイヤ放電加工装置において、ワイヤの速度変動分を抽出し、その変動を抑えるように制御することにより、ワイヤの走行速度を安定させ、一定の張力をかけることができるので、モータを個別に制御しても高精度な加工精度を得ることができる。
本発明のサーボシステムは、張力制御を必要とするワイヤー放電加工装置や巻線機などにも有用である。
本発明の実施例1におけるブロック図 本発明の実施例2におけるワイヤ放電加工装置説明図
符号の説明
1 サーボモータ
2 速度検出手段
3 速度信号
4 サーボアンプ
5 トルク制御手段
6 速度変動抽出手段
7 補正トルク
8 補正トルク生成手段
9 トルク指令
10 LPF
11 速度制御手段
12 フィルタ
3 ワイヤ電極
14、14a ワイヤ電極引き出しローラ
15 DCモータ
16、16a フリクションローラ
17、18 ガイドローラ
19 被加工物

Claims (2)

  1. ワイヤ引き出し用のDCモータと、ワイヤ張力制御用のサーボモータとからなる張力制御装置において、回転速度を検出する速度検出手段を備えたサーボモータと、前記サーボモータへのトルク指令を生成するサーボアンプとを備え、前記サーボアンプはトルク制御手段と、前記速度検出手段の出力から直流成分を除去し、その変動分を抽出する速度変動抽出手段と、前記速度変動抽出手段の出力をゼロにする補正トルクを生成する補正トルク生成手段とを有し、前記指令トルクは前記トルク制御手段の出力と前記補正トルクの加算であることを特徴とするサーボシステム。
  2. 請求項1記載のサーボシステムを用いたワイヤ放電加工装置。

JP2005302550A 2005-10-18 2005-10-18 サーボシステム Pending JP2007111777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302550A JP2007111777A (ja) 2005-10-18 2005-10-18 サーボシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302550A JP2007111777A (ja) 2005-10-18 2005-10-18 サーボシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007111777A true JP2007111777A (ja) 2007-05-10

Family

ID=38094421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302550A Pending JP2007111777A (ja) 2005-10-18 2005-10-18 サーボシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007111777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120291509A1 (en) * 2008-11-17 2012-11-22 Lincoln Global, Inc. System and method for classifying wire

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114821A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工装置
JPH04261716A (ja) * 1991-01-17 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JP2002096221A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JP2002283144A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Brother Ind Ltd ワイヤ放電加工機のワイヤ弛み防止制御装置
JP2003238000A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 張力制御システム
JP2005008062A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc タイヤグリップ度推定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114821A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工装置
JPH04261716A (ja) * 1991-01-17 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JP2002096221A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JP2002283144A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Brother Ind Ltd ワイヤ放電加工機のワイヤ弛み防止制御装置
JP2003238000A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 張力制御システム
JP2005008062A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc タイヤグリップ度推定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120291509A1 (en) * 2008-11-17 2012-11-22 Lincoln Global, Inc. System and method for classifying wire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5602331B1 (ja) ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法および制御装置
JP2008187799A (ja) サーボモータの制御装置
JP5815784B2 (ja) 同期加工における同期誤差を低減するサーボ制御装置
JPWO2008041598A1 (ja) サーボ制御装置
JP2006158026A (ja) 制御装置
JP2009226504A (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2692386B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2016189668A (ja) モータ制御装置、モータ制御方法、ミシン及びそのプログラム
JP3546957B2 (ja) 長手物体の巻き取り装置
WO2017130272A1 (ja) ワイヤ放電加工機
JP2007111777A (ja) サーボシステム
JP6662835B2 (ja) 制御装置
JP5361452B2 (ja) 同期電動機のセンサレス制御装置
JP2007028755A (ja) 電力変換装置
JP2017207935A (ja) モータ制御装置
KR101460444B1 (ko) 유도 전동기 벡터 제어장치
JP4229007B2 (ja) プッシュ・プル型溶接ワイヤ送給装置
JP2006325334A (ja) 電力変換装置
JP2007252093A (ja) モータ位置制御装置
JP3736118B2 (ja) 放電加工制御方法および制御装置
JP7313554B2 (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置およびそれを備えた電動パワーステアリング装置
JP5361814B2 (ja) レーザ加工装置
JP2018165710A (ja) 工作機械及びコンプレッサ
JPS59192425A (ja) 放電加工機の制御装置
FR3106458B1 (fr) Procédé de commande d’une machine électrique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002