JP2007105352A - 差分画像表示装置、差分画像表示方法およびそのプログラム - Google Patents

差分画像表示装置、差分画像表示方法およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007105352A
JP2007105352A JP2005301414A JP2005301414A JP2007105352A JP 2007105352 A JP2007105352 A JP 2007105352A JP 2005301414 A JP2005301414 A JP 2005301414A JP 2005301414 A JP2005301414 A JP 2005301414A JP 2007105352 A JP2007105352 A JP 2007105352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
target area
medical
difference
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005301414A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Moriya
禎之 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005301414A priority Critical patent/JP2007105352A/ja
Priority to US11/581,450 priority patent/US20070092124A1/en
Publication of JP2007105352A publication Critical patent/JP2007105352A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/136Segmentation; Edge detection involving thresholding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • G06T2207/20101Interactive definition of point of interest, landmark or seed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20224Image subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】差分画像上に変化が現れた位置が被写体の全体像中のどの位置であるかを容易に把握できるように表示する。
【解決手段】2つの医用画像P1,P2より対象領域R1,R2を抽出して、2つの医用画像P1,P2のうち一方の医用画像P1より抽出した対象領域R1と他方の医用画像P2より抽出した対象領域R2間で対応する箇所を位置合せする。位置合せした対象領域R1,R2の画像の差分を取って対象領域差分画像Psuを生成し、医用画像P1の対象領域R1の画像を対象領域差分画像Psuで置き換えて表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は重ね合せ処理またはサブトラクション処理を施す際の位置合せを行う医用画像位置合せを行う差分画像表示装置、差分画像表示方法、および、そのプログラムに関するものである。
従来より、放射線画像のサブトラクション処理を用いて、異なった条件で撮影した2つの放射線画像を減算処理し、放射線画像中の特定の構造物や病変部の変化を抽出して診断が行われている。このサブトラクション処理には、同一被写体についての撮影時期が異なる2つの画像間の差分画像を得ることにより病変部の経時変化を観察する経時サブトラクショ処理が知られているが、サブトラクション処理を施す際には診断対象となる構造物を抽出して位置合せして差分画像を得ることにより、変化が現れたところのみを観察することができる。
このような変化を正確に把握するために、診断対象となる構造物を抽出して、構造物の対応する位置を正確に位置合せしてサブトラクション処理を施す必要がある。そこで、ヒストグラムに基づいて、被写体を撮影した画像から診断対象となる構造物の範囲を求め、この範囲内の画像に対してサブトラクション処理を施し、このサブトラクション処理によって求められた差分値に基づいて構造物の対応点を求め、この対応点が一致するように位置合せして差分画像を生成する方法が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開平6−175245号公報
しかしながら、上述のように構造物を位置合せして差分処理をした差分画像を表示した場合には、次のような問題点があった。
正確に位置合せが行われずにズレが生じた場合には、ズレが生じた部分が白または黒で強調されて読影の妨げとなるが、位置合せが非常に上手く行った場合には、像全体がグレーになり経時変化の現れたところのみが現れるが、臓器などの構造物がどのような位置にあるかがわからなくなり、変化の現れた部位と構造物との位置関係がわからず診断が困難になる。
そこで本発明は、上記事情に鑑み、位置ズレを防止しつつも、位置合せした差分画像上に変化が現れた位置が被写体の全体像中のどの位置であるかを把握できるように表示することが可能な差分画像表示装置、差分画像表示方法およびそのプログラムを提供することを目的とするものである。
本発明の差分画像表示装置は、被写体の診断対象となる対象領域を含む部位を撮影して得た2つの医用画像からそれぞれ抽出した前記対象領域間で位置合せし、該対象領域の画像間の差分を取って生成した対象領域差分画像を記憶する差分画像記憶手段と、
前記2つの医用画像のいずれかを記憶する医用画像記憶手段と、
該医用画像記憶手段に記憶されている前記医用画像の対象領域の画像を前記対象領域差分画像で置き換えて表示する差分画像表示手段とを備えたことを特徴とするものである。
また、本発明の差分画像表示装置は、被写体の診断対象となる対象領域を含む部位を撮影して得た2つの医用画像を記憶する医用画像記憶手段と、
前記2つの医用画像より前記対象領域を抽出する対象領域抽出手段と、
前記2つの医用画像のうち一方の医用画像より抽出した対象領域と他方の医用画像より抽出した対象領域間で対応する箇所を位置合せする位置合せ手段と、
前記位置合せした対象領域の画像の差分を取って対象領域差分画像を生成する対象領域差分画像生成手段と、
前記2つの医用画像のいずれかの前記対象領域の画像を前記対象領域差分画像で置き換えて表示する差分画像表示手段とを備えたことを特徴とするものであってもよい。
また、差分画像表示方法は、被写体の診断対象となる対象領域を含む部位を撮影して得た2つの医用画像を医用画像記憶手段に記憶する画像記憶ステップと、
前記2つの医用画像より前記対象領域を抽出する対象領域抽出ステップと、
前記2つの医用画像のうち一方の医用画像より抽出した対象領域と他方の医用画像より抽出した対象領域間で対応する箇所を位置合せする位置合せステップと、
前記位置合せした対象領域の画像間の差分を取って対象領域差分画像を生成する対象領域差分画像生成ステップと、
前記2つの医用画像のいずれかの前記対象領域の画像を前記対象領域差分画像で置き換えて表示する差分画像表示ステップとを備えたことを特徴とするものである。
また、本発明のプログラムは、コンピュータを、
被写体の診断対象となる対象領域を含む部位を撮影して得た2つの医用画像より前記対象領域を抽出する対象領域抽出手段と、
前記2つの医用画像のうち一方の医用画像より抽出した対象領域と他方の医用画像より抽出した対象領域間で対応する箇所を位置合せする位置合せ手段と、
前記位置合せした対象領域の画像の差分を取って対象領域差分画像を生成する対象領域差分画像生成手段と、
前記2つの医用画像のいずれかの前記対象領域の画像を前記対象領域差分画像で置き換えて表示する差分画像表示手段として機能させることを特徴とするものである。
「医用画像」は、CT(computed tomography)やMRI(Magnetic Resonance Imaging)などの断層撮影装置によって撮影された断層画像やCR(computed radiography)によって撮影された単純X線撮影画像などをいう。
「画像記憶手段」とは、画像データを記録・保存するメモリや装置をいい、処理中や表示中に一時的に記憶するメモリであってもよいし、ファイリング装置であってもよい。
「対象領域」は、診断対象となる臓器など特定の構造物全体の領域のみならず、構造物の一部の領域であってもよい。あるいは、複数の構造物を含む領域であってもよい。
前記位置合せ手段は、前記一方の医用画像より抽出した対象領域の画像を、該対象領域の輪郭形状が前記他方の医用画像より抽出した対象領域の輪郭形状と一致するように、前記他方の医用画像より抽出した対象領域の画像に位置合せするものであってもよい。
前記位置合せ手段は、前記一方の医用画像より抽出した対象領域の画像を、前記2つの医用画像上の輪郭上の複数の点の曲率を求めて、両輪郭上の対応する点同士の曲率が近似するように、前記他方の医用画像より抽出した対象領域の画像に位置合せするものであってもよい。
本発明によれば、2つの医用画像上に撮影された対象領域を位置合せして、位置合せした対象領域の画像の差分を取って対象領域差分画像を生成し、原画像上の対象領域を対象領域差分画像に置き換えて表示することによって、差分画像上の変化が現れた箇所が、被写体の他の構造物とどのような位置関係にあるのかの把握が容易になる。
また、対象領域の輪郭形状が一致するように位置合せすることによって、被写体の撮影時の姿勢の違いなどによって、臓器の形状や位置がずれた状態で撮影された場合にも正確な位置合せが可能である。
さらに、対象領域の輪郭の曲率を一致するように位置合せすることで、臓器から特徴点を抽出することなく臓器全体の形状を一致させることが可能になる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。図1は本発明の差分画像表示装置の概略構成を示す図である。
図1に示すように、差分画像表示装置1は、被写体の診断対象となる対象領域を含む部位を撮影して得た2つの医用画像P1,P2を記憶する医用画像記憶手段10と、2つの医用画像P1,P2より対象領域を抽出する対象領域抽出手段20と、2つの医用画像のうち一方の医用画像P1より抽出した対象領域と他方の医用画像P2より抽出した対象領域間で対応する箇所を位置合せする位置合せ手段30と、位置合せした対象領域内の画像の差分を取って対象領域差分画像Psuを生成する対象領域差分画像生成手段40と、対象領域差分画像Psuを記憶する差分画像記憶手段50と、2つの医用画像P1,P2のいずれか一方の対象領域内の画像を対象領域差分画像Psuで置き換えて表示する差分画像表示手段60とを備える。
医用画像P1,P2は、CT撮影装置やMRI装置などの断層撮影装置によって撮影された断層画像や、CR撮影装置によって撮影された単純X線撮影画像などである。
CT撮影装置のような断層撮影装置によって取得された断層画像の差分画像を生成する場合には、被写体の略同一箇所の断層画像を用いて差分画像を生成する。本実施の形態ではCT撮影装置で撮影された断層画像の差分をとって観察する場合について以下説明する。
CT画像を構成する各画素の画素値(以下、CT値という)は水を基準として、水のCT値を0、空気を-1000に設定されている。人体各組織の平均的なCT値は、(1)骨、(2)凝血血液、(3)軟部組織、(4)脳脊髄液・血液、(5)水、(6)脂肪、(7)空気の順に低くなる。さらに、脳灰白質と脳白質では前者の方がCT値は高くなり、心臓と肺臓では前者の方がCT値は高くなる。また、腹部においては、肝臓は他の臓器に比べてCT値が高くなる。このように、各臓器は固有のCT値(画素値)を持って画像上に現れる。
以下、本実施の形態では、CT撮影装置で撮影した断層画像を用いて、差分画像表示装置1で差分画像を表示する流れについて、図2〜4のフローチャートに従って、具体的に説明する。
まず、図5に示すように、腹部の同じ位置の断層画像を表示装置上に並べて表示する(S100)。そこで、オペレータが、表示した断層画像上で差分画像を生成したい臓器内の1点をマウスなどのポインティングデバイスを用いて(図5の矢印)、差分画像を表示する臓器を指示する。断層画像上の各臓器は固有の画素値で現れるので、指示した位置に存在する臓器は、ポインティングデバイスを用いて指した位置(例えば、図5の矢印が指す位置)にある画素の画素値Cに近い画素値を持っている。例えば、被写体の腹部をCT撮影した断層画像上に現れる肝臓は周囲の臓器と異なる画素値で現れる。そこで、ポインティングデバイスを用いて指した画素の画素値が所定の幅Wの範囲内にある画素値の画素を取り出すことで肝臓のみを抽出することができる。
そこで、対象領域抽出手段20で、医用画像記憶手段10に記憶されている断層画像P1から対象領域R1を抽出する(S101)。まず、断層画像P1上でクリックした位置にある画素の画素値Cを取得する(S110)。画素値の幅Wは、例えば、マウスホイールを操作してポインターを抽出する臓器内の画像上で動かして、ポインターを動かした範囲内にある画素の画素値より幅Wを決めて設定する(S111)。あるいは、各臓器に現れる固有の画素値がどの程度違うかによって、他の臓器の画素値を含まないような幅Wを予め設定しておくようにしてもよい。
対象領域抽出手段20は、画素値がC+W〜C−Wの範囲内にある画素を抽出し(S112)、画素値がC+W〜C−Wの範囲内にある画素と、画素値がC+W〜C−Wの範囲外の画素を異なる2つの画素値に分けた2値化画像を生成する(S113)。
生成した2値化画像に対して連結成分処理(ラベリング処理)を行い(S114)、クリックした位置を含む連結成分の領域を指示した位置に存在する臓器、つまり対象領域R1として抽出する(S115)。連結成分処理によって抽出された対象領域R1の輪郭Lを求め、断層画像P1上に重ねて表示装置上に表示する(S116)。
オペレータは、図6に示すように、断層画像P1上に表示された臓器の境界線が、抽出した対象領域の輪郭L1(図6の太線)と一致しているか否かを目視で確認し、表示されている臓器の境界線と断層画像P1上の対象領域R1の輪郭L1が同図(a)のように一致していない場合には、マウスホイールを操作して対象領域からはみ出した画素の画素値を拾うようにして画素値の幅Wを変えてS111〜S116の処理を繰り返す。幅Wの値を変える度に断層画像上の臓器に対象領域の輪郭を重ねて表示装置上に表示し、オペレータはその結果を確認しながら、同図(b)のように臓器の境界線と対象領域の輪郭が一致して最適な幅Wになるまで、繰り返し幅Wの値を変える。
同様に、断層画像P2対しても上述の対象領域抽出処理を施して対象領域を抽出する(S102)。そこで、位置合せ手段30で、各断層画像P1,P2から抽出した対象領域の輪郭形状L1,L2が一致するように、対象領域R1,R2内の画像を変形する(S103)。
位置合せ手段30では、図7に示すように、各断層画像から抽出した臓器の輪郭線L1,L2を適当な個数N(両画像で同数)の頂点に分割し(S120)、両画像P1,P2上のN個の頂点が対応する位置を求める。輪郭線L1,L2上に並ぶ頂点の順番1,2,3,・・・,Nは変わることがないので、対応位置を1つずつずらしてN通りの組み合わせについて、適当な評価関数を用いて対応位置を求める(S121)。例えば、評価関数として各頂点における曲率の違いを評価するものを用いて、曲率の違いが最小になる組み合わせが対応する頂点であると判定する。
そこで、両画像P1,P2の頂点の対応関係に基づいて、断層画像P2の輪郭L2を断層画像P1の輪郭L1に近づけるように、断層画像P2の輪郭L2上の頂点を断層画像P1の輪郭L1上の頂点にシフトするベクトルを求める。断層画像P1の輪郭上の頂点をV1とし、断層画像P2の輪郭の頂点をV2としたとき、断層画像P2の各頂点と断層画像P1の対応する頂点との間のシフトベクトルS(V1)は以下の(1)式で表せる(S122)。
S(V1)=(V2ix−V1ix、V2iyy−V1) (1)
i:頂点を表す添え字
断層画像P2の輪郭L2に囲まれた対象領域の画像R2の大きく歪ませることなく、断層画像P2の輪郭L2の形状が断層画像P1の輪郭L1の形状に一致するように位置合せし、輪郭L2の変化に伴って内側に存在する画像を変形するように、断層画像P2の対象領域R2内に存在する画素と断層画像P1の対象領域R1内に存在する画素との間のシフトベクトルを求める。そこで、対象領域R2,R1内に存在する画像の画素V(x,y)間のシフトベクトルは下式(2)で求める(S123)。
S(V(x,y))=ΣS(V1)/D(V,V1) (2)
ただし、 ΣD(V,V1)=1
V(x,y) :断層画像P2の輪郭内に存在する画素
D(V,V1):VとV1の距離
断層画像P2の輪郭内に存在する画像をA(x,y)とし、変形後の画像をB(x,y)とすると、下式(3)のように表すことができる。
B(x,y)=A(x−S,y−S) (3)
ただし、 S,SはS(V(x,y))のX成分とY成分
また、A(x−S,y−S)は画素値を補間して求める(例えば、近傍点の画素からBilinear補間などで求める)。
そこで、対象領域差分画像生成手段40は、断層画像P1の輪郭内の画像と断層画像P2の変形後の画像の各画素の差分を求めて対象領域差分画像Psuを生成して差分画像記憶手段50に記憶する(S104)。
差分画像表示手段60は、図8に示すように、原画像の断層画像P1の対象領域R1の画像を生成した対象領域差分画像Psuに置き換えた画像を表示装置上に表示する(S105)。対象領域上には変化の現れた部位のみ画像が現れている(図8の白矢印)。
以上詳細に説明したように、原画像上に診断箇所の対象領域差分画像を重ねて表示することで、他の臓器との位置関係も正確に把握することができる。
上述では、対象領域差分画像の生成と、原画像上の対象領域を対象領域差分画像に置き換えた表示を、同一の装置上で行う場合について説明したが、図9に示すように、対象領域差分画像を生成する差分画像生成装置1aと原画像上の対象領域に対象領域差分画像で置き換えて表示する差分画像表示装置1bとに分けた構成にしてもよい。
この場合、差分画像生成装置1aに断層画像P1,P2を記憶する医用画像記憶手段10aと、対象領域抽出手段20と、位置合せ手段30と、位置合せした対象領域内の画像の差分を取って対象領域差分画像Psuを生成する対象領域差分画像生成手段40とを備えるようにし、差分画像表示装置1bには、断層画像P1を記憶する医用画像記憶手段10bと、差分画像記憶手段50と、2つの医用画像P1,P2のいずれか一方の対象領域内の画像を対象領域差分画像Psuで置き換えて表示する差分画像表示手段60とを備えるようにする。また、差分画像生成装置1aで生成した対象領域差分画像Psuを差分画像生成装置1aから差分画像表示装置1bにネットワークを介して送信し、差分画像表示装置1bで断層画像P1上の対象領域を対象領域差分画像Psuを置き換えて表示するようにしてもよい。
上述ではCTで撮影した断層画像について詳細に説明したが、MRIやCRなど、他の医用画像の差分画像を作成する場合にも、同様に原画像上に差分画像を表示することで他の臓器との関係がわかり易くなる。
また、上述では、CT画像から画素値に基づいて対象領域となる臓器を抽出する場合について説明したが、対象領域を抽出する手法として、胸部を撮影した単純X線撮影画像から肺野領域を抽出する手法など種々の臓器の抽出方法を用いることができる。
あるいは、対象領域の抽出を自動で行うのではなく、手動で画像上の臓器をポインティングデバイスを使って囲むようにして対象領域を抽出するようにしてもよい。
さらに、1つ臓器全体でなく臓器の一部や、複数の臓器や、臓器の周囲を含んで抽出するようにしてもよい。
上述の各処理を備えたプログラムをコンピュータにインストールすることにより、コンピュータを差分画像生成装置として動作させることができる。
本発明の差分画像表示装置の概略構成を示す図(その1) 差分画像表示装置の処理の流れを説明するためのフローチャート(その1) 差分画像表示装置の処理の流れを説明するためのフローチャート(その2) 差分画像表示装置の処理の流れを説明するためのフローチャート(その3) 差分を取る医用画像を表示した一例 対象領域の抽出方法を説明するための図 対象領域の輪郭形状を一致させる方法を説明するための図 断層画像上に対象領域差分画像を表示した一例 本発明の差分画像表示装置の概略構成を示す図(その2)
符号の説明
1、1a 差分画像表示装置
1b 差分画像表示装置
10 医用画像記憶手段
20 対象領域抽出手段
30 位置合せ手段
40 対象領域差分画像生成手段
50 差分画像記憶手段
60 差分画像表示手段
Psu 対象領域差分画像
P1,P2 医用画像
R1,R2 対象領域

Claims (6)

  1. 被写体の診断対象となる対象領域を含む部位を撮影して得た2つの医用画像からそれぞれ抽出した前記対象領域間で位置合せし、該対象領域の画像間の差分を取って生成した対象領域差分画像を記憶する差分画像記憶手段と、
    前記2つの医用画像のいずれかを記憶する医用画像記憶手段と、
    該医用画像記憶手段に記憶されている前記医用画像の対象領域の画像を前記対象領域差分画像で置き換えて表示する差分画像表示手段とを備えたことを特徴とする差分画像表示装置。
  2. 被写体の診断対象となる対象領域を含む部位を撮影して得た2つの医用画像を記憶する医用画像記憶手段と、
    前記2つの医用画像より前記対象領域を抽出する対象領域抽出手段と、
    前記2つの医用画像のうち一方の医用画像より抽出した対象領域と他方の医用画像より抽出した対象領域間で対応する箇所を位置合せする位置合せ手段と、
    前記位置合せした対象領域の画像の差分を取って対象領域差分画像を生成する対象領域差分画像生成手段と、
    前記2つの医用画像のいずれかの前記対象領域の画像を前記対象領域差分画像で置き換えて表示する差分画像表示手段とを備えたことを特徴とする差分画像表示装置。
  3. 前記位置合せ手段が、前記一方の医用画像より抽出した対象領域の画像を、該対象領域の輪郭形状が前記他方の医用画像より抽出した対象領域の輪郭形状と一致するように、前記他方の医用画像より抽出した対象領域の画像に位置合せするものであることを特徴とする請求項2記載の差分画像表示装置。
  4. 前記位置合せ手段が、前記一方の医用画像より抽出した対象領域の画像を、前記2つの医用画像上の輪郭上の複数の点の曲率を求めて、両輪郭上の対応する点同士の曲率が近似するように、前記他方の医用画像より抽出した対象領域の画像に位置合せするものであることを特徴とする請求項3記載の差分画像表示装置。
  5. 被写体の診断対象となる対象領域を含む部位を撮影して得た2つの医用画像を医用画像記憶手段に記憶する画像記憶ステップと、
    前記2つの医用画像より前記対象領域を抽出する対象領域抽出ステップと、
    前記2つの医用画像のうち一方の医用画像より抽出した対象領域と他方の医用画像より抽出した対象領域間で対応する箇所を位置合せする位置合せステップと、
    前記位置合せした対象領域の画像間の差分を取って対象領域差分画像を生成する対象領域差分画像生成ステップと、
    前記2つの医用画像のいずれかの前記対象領域の画像を前記対象領域差分画像で置き換えて表示する差分画像表示ステップとを備えたことを特徴とする差分画像表示方法。
  6. コンピュータを、
    被写体の診断対象となる対象領域を含む部位を撮影して得た2つの医用画像より前記対象領域を抽出する対象領域抽出手段と、
    前記2つの医用画像のうち一方の医用画像より抽出した対象領域と他方の医用画像より抽出した対象領域間で対応する箇所を位置合せする位置合せ手段と、
    前記位置合せした対象領域の画像の差分を取って対象領域差分画像を生成する対象領域差分画像生成手段と、
    前記2つの医用画像のいずれかの前記対象領域の画像を前記対象領域差分画像で置き換えて表示する差分画像表示手段として機能させるプログラム。
JP2005301414A 2005-10-17 2005-10-17 差分画像表示装置、差分画像表示方法およびそのプログラム Abandoned JP2007105352A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301414A JP2007105352A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 差分画像表示装置、差分画像表示方法およびそのプログラム
US11/581,450 US20070092124A1 (en) 2005-10-17 2006-10-17 System for and method of displaying subtraction image and computer program for the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301414A JP2007105352A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 差分画像表示装置、差分画像表示方法およびそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007105352A true JP2007105352A (ja) 2007-04-26

Family

ID=37985440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301414A Abandoned JP2007105352A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 差分画像表示装置、差分画像表示方法およびそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070092124A1 (ja)
JP (1) JP2007105352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196401A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Hitachi Aloka Medical Ltd 骨診断画像表示装置
WO2014207904A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2015022534A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20086189A0 (fi) 2008-12-12 2008-12-12 Joensuun Yliopisto Menetelmä ja laitteisto kohteen kuvaamiseksi
KR102123061B1 (ko) * 2012-11-27 2020-06-16 삼성전자주식회사 사용자의 인터랙션을 기반으로 영상 내의 윤곽선을 분할하는 장치 및 방법
JP6128691B2 (ja) * 2014-07-10 2017-05-17 富士フイルム株式会社 医用画像計測装置および方法並びにプログラム
US10957038B2 (en) 2019-02-04 2021-03-23 International Business Machines Corporation Machine learning to determine clinical change from prior images
CN112288639A (zh) * 2020-07-20 2021-01-29 深圳市智影医疗科技有限公司 影像对比减影方法、装置、终端设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100247U (ja) * 1987-12-23 1989-07-05
JPH08110939A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Konica Corp 画像の位置合わせ処理装置及び画像間演算処理装置
US6198797B1 (en) * 1998-07-23 2001-03-06 Ge Yokogawa Medical Systems, Limited X-ray CT apparatus and image diagnostic apparatus
JP2004096417A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Space Software Kk 医用画像処理装置
JP2005270531A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Hitachi Medical Corp 医用画像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359513A (en) * 1992-11-25 1994-10-25 Arch Development Corporation Method and system for detection of interval change in temporally sequential chest images
DE19620371A1 (de) * 1996-05-21 1997-12-04 Philips Patentverwaltung Röntgenaufnahme-Verfahren
US7043066B1 (en) * 1998-11-05 2006-05-09 Arch Development Corporation System for computerized processing of chest radiographic images
US8265728B2 (en) * 2003-11-26 2012-09-11 University Of Chicago Automated method and system for the evaluation of disease and registration accuracy in the subtraction of temporally sequential medical images
EP1694208A2 (en) * 2003-11-26 2006-08-30 Viatronix Incorporated Systems and methods for automated segmentation, visualization and analysis of medical images
JP4575738B2 (ja) * 2004-09-29 2010-11-04 富士フイルム株式会社 超音波画像境界抽出方法及び超音波画像境界抽出装置、並びに、超音波撮像装置
US7800661B2 (en) * 2006-12-22 2010-09-21 Qualcomm Incorporated Programmable pattern matching device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100247U (ja) * 1987-12-23 1989-07-05
JPH08110939A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Konica Corp 画像の位置合わせ処理装置及び画像間演算処理装置
US6198797B1 (en) * 1998-07-23 2001-03-06 Ge Yokogawa Medical Systems, Limited X-ray CT apparatus and image diagnostic apparatus
JP2004096417A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Space Software Kk 医用画像処理装置
JP2005270531A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Hitachi Medical Corp 医用画像表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196401A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Hitachi Aloka Medical Ltd 骨診断画像表示装置
WO2014207904A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JPWO2014207904A1 (ja) * 2013-06-28 2017-02-23 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US9820648B2 (en) 2013-06-28 2017-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2015022534A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070092124A1 (en) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463038B2 (ja) 画像位置合せ装置、方法およびプログラム
JP6971544B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5335280B2 (ja) 位置合わせ処理装置、位置合わせ方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6434532B2 (ja) 気管を検出するためのシステム
EP2372660A2 (en) Projection image generation apparatus and method, and computer readable recording medium on which is recorded program for the same
JP6448356B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及びプログラム
JP2007105352A (ja) 差分画像表示装置、差分画像表示方法およびそのプログラム
JP2011125568A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び画像処理システム
US20110187707A1 (en) System and method for virtually augmented endoscopy
JP2011125431A (ja) 画像処理装置、および画像位置合せ方法
JP6806655B2 (ja) 放射線撮像装置、画像データ処理装置及び画像処理プログラム
JP2007159643A (ja) 画像処理装置および方法
US10939800B2 (en) Examination support device, examination support method, and examination support program
JP6493885B2 (ja) 画像位置合せ装置、画像位置合せ装置の作動方法および画像位置合せプログラム
WO2021234907A1 (ja) 画像処理装置、制御方法及び記憶媒体
JP6429958B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6301277B2 (ja) 診断補助画像生成装置および診断補助画像生成方法、並びに、診断補助画像生成プログラム
US20030128890A1 (en) Method of forming different images of an object to be examined
JP6727140B2 (ja) 異なる撮像モダリティのレジストレーションのための撮像機器
JP6934734B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP5554028B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理プログラム、及びx線ct装置
Bernhardt et al. Automatic detection of endoscope in intraoperative ct image: Application to ar guidance in laparoscopic surgery
US11257219B2 (en) Registration of static pre-procedural planning data to dynamic intra-procedural segmentation data
JP6487999B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2005270635A (ja) 画像処理方法及び処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110701