JP6806655B2 - 放射線撮像装置、画像データ処理装置及び画像処理プログラム - Google Patents

放射線撮像装置、画像データ処理装置及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6806655B2
JP6806655B2 JP2017197051A JP2017197051A JP6806655B2 JP 6806655 B2 JP6806655 B2 JP 6806655B2 JP 2017197051 A JP2017197051 A JP 2017197051A JP 2017197051 A JP2017197051 A JP 2017197051A JP 6806655 B2 JP6806655 B2 JP 6806655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
image
unit
captured
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017197051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019069037A (ja
Inventor
和喜 松崎
和喜 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017197051A priority Critical patent/JP6806655B2/ja
Priority to CN201880057606.5A priority patent/CN111093505B/zh
Priority to US16/650,438 priority patent/US11127153B2/en
Priority to PCT/JP2018/029762 priority patent/WO2019073681A1/ja
Publication of JP2019069037A publication Critical patent/JP2019069037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6806655B2 publication Critical patent/JP6806655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/022Stereoscopic imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Devices for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5264Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5264Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
    • A61B6/527Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion using data from a motion artifact sensor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/008Specific post-processing after tomographic reconstruction, e.g. voxelisation, metal artifact correction
    • G06T5/80
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/267Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the respiratory tract, e.g. laryngoscopes, bronchoscopes
    • A61B1/2676Bronchoscopes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30021Catheter; Guide wire
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical

Description

本発明は、放射線撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラムに係り、特に、被検体に処置具を挿入して検査又は治療を行う際の投影画像を取得する放射線撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラムに関する。
X線源と2次元X線検出器を対向設置し、X線源と2次元X線検出器と被検体を固定あるいは移動させながら、被検体の静止画像や動画像を取得する放射線撮像装置(以下、単に「X線撮像装置」という)が知られている。また、内視鏡やカテーテル等の器具を体内に挿入して検査、治療を行う際に、X線撮像装置によって得られた投影X線画像を用いる技術が知られている。この技術では、投影X線画像上で、器具の位置や向きをリアルタイムに確認しながら検査又は治療を行うことができるという利点がある。
例えば、この投影X線画像は、肺がんの確定診断を行うための検査、すなわち、気管支内視鏡を用いて検体を採取する、所謂「生検」を行う際にも用いられる。この検査では、肺末梢部へ向けて、気管支内視鏡下でガイドシースを挿入する。特に、気管支内視鏡を挿入することができない肺末梢の気管支については、投影X線画像を参照して器具の位置や向きを確認しながらガイドシースを肺末梢病変部に誘導、留置し、ガイドシースを介して生検鉗子や細胞診ブラシを病変部へ到達させることにより検体を採取する。このような投影X線画像を用いた生検では、検体を病変部から採取しなければならず、そのために、術者は病変部である患部と処置具の位置関係を特に精度よく把握する必要がある。
ところが、術者は、投影X線画像において、生検鉗子や細胞診ブラシ等の処置具の位置を把握することができるものの、投影X線画像が2次元画像であることから、投影方向の位置を正確に把握することができない。すなわち、X線撮像装置のX線管と検出器(中心)を結ぶ軸を考えた場合、術者は投影X線画像において、軸に垂直な方向での処置具の位置や向きは容易に認識することができる。一方、軸と平行な方向(以下、奥行き方向)での処置具の位置や向きは、奥行き方向と投影方向とが一致するため、処置具の位置を正確に認識することは困難である。つまり、投影X線画像上で、病変部と処置具が重なって見える(画像上に描出されている)場合であっても、必ずしも処置具が病変部に到達しているとは限らない。
また、投影X線画像は、X線が通過する体内物質の吸収量の違いを画像化しているため、一般的に、吸収量の高い骨等は、画像上に描出されやすく、吸収量が低い軟組織等は、画像上に描出されにくい。つまり投影X線画像では、骨等は高いコントラストを持つが、腫瘍等を含む軟組織は低いコントラストとなり識別が容易ではない。肺がんにおいても、すりガラス陰影(Ground Glass Opacity:GGO)と呼ばれる種類のがんは、投影X線画像上では認識が困難である。処置具を通す血管や気管支も同様の理由により投影X線画像上での認識が困難である。このように、X線撮影画像上での病変部はそもそも視認性が低く、さらに、病変部と処置具、血管や気管支と処置具の位置関係を把握することは困難である。
各処置具の画像における視認性を向上させるべく、例えば、特許文献1には、X線撮像装置において取得された投影X線画像に3次元画像に基づく立体視画像を重畳させて目的物の位置を表示させる医療用X線装置が提案されている。より詳しくは、特許文献1の医療用X線装置では、事前に撮像された3次元画像と検査中に取得されたX線撮影画像とを用い、処置具の3次元位置を検出し、検出した3次元位置に対して被検体の体動を一定のシフトとみなし、処置具の3次元位置を補正することで処置具の位置を検出している。
特許第5787030号公報
ここで、特に、気管支内視鏡を用いた生検等の検査中には、被検体の体動をはじめとする動きが問題となる。被検体の体動には、例えば、肺には呼吸性の移動があり、心臓周辺には拍動がある。また、肺内は気管、気管支、肺胞等の複雑な構造を成しており、且つ、軟組織であるため、病変、血管、処置具の挿入に起因した複雑な動きが生じる。このため、これらの複雑な動きに鑑みて3次元位置を把握しなければならない。
しかしながら、特許文献1の医療用X線装置では、被検体の体動を一定のシフトとみなして処置具の3次元位置を補正しているに過ぎず、上述のような気管、気管支、肺胞等の複雑な動きや、処置具の挿入に起因した変形(シフト)を補正することができない。すなわち、特許文献1の医療用X線装置では、被検体の体動として、主に呼吸による体動を想定しているに過ぎず、呼吸についても、呼吸によって生じる体内の組織・構造の変動は、局所的な関心領域では無視することができ、変動の大きさは一定とみなしている。つまり、特許文献1では、呼吸に起因する被検体の動きは一定の大きさであるとみなし、また、呼吸以外の複雑な動きについては何ら考慮していない。
特に、上述した処置具の挿入に起因する変形は、事前に撮像された3次元画像の気管支形状とは異なると考えられ、投影X線画像から認識した処置具の3次元位置とはずれが生じる虞があるため、呼吸に起因した体動に基づくシフトを補正するのみでは、処置具の正確な位置を把握することは困難である。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、処置具の3次元位置を精度よく検出して画像上に高精度に表示することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、放射線源及び検出器の位置を移動させることにより撮影角度の異なる複数の2次元撮像画像を処理対象について撮像する撮像部と、予め撮像された前記処理対象の3次元画像を取得する画像取得部と、各前記2次元撮像画像に対応させて、前記3次元画像と前記2次元撮像画像を撮像した前記放射線源及び前記検出器の各位置とに基づいて、前記3次元画像から2次元の計算投影画像を作成する計算投影画像作成部と、各前記2次元撮像画像に描出された処置具を示す特徴部位を抽出する特徴部位抽出部と、各前記2次元撮像画像と、該2次元撮像画像に対応する各前記計算投影画像とを位置合せする画像位置合せ部と、各前記2次元撮像画像と、該2次元撮像画像に対応する各前記計算投影画像とを比較して前記2次元撮像画像における前記処理対象の変形量を算出し、該変形量に基づいて前記特徴部位の位置を補正する変形量算出/補正部と、各前記2次元撮像画像において補正された前記特徴部位の位置と、前記2次元撮像画像を撮影した前記放射線源及び前記検出器の各位置から、前記特徴部位の3次元位置を算出する3次元位置算出部と、前記3次元画像から取得した前記処理対象の解剖構造情報に基づいて、前記特徴部位の3次元位置を補正する解剖構造位置補正部と、前記解剖構造位置補正部によって補正された特徴部位の前記3次元位置を前記3次元画像上に重畳させ、補正後の特徴部位の前記3次元位置を重畳させた前記3次元画像を表示装置に表示させる位置マッピング部と、を備えた放射線撮像装置を提供する。
本発明によれば、処置具の3次元位置を精度よく検出して画像上に高精度に表示することができる。
本発明の実施形態に係るX線撮像装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置において、3次元画像とX線源と検出器とを模擬的に配置した模擬体系の一例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置において、被検体に処置具が挿入された状態で撮影されたX線撮影画像の一例を示す参考図である。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置の変形量算出/補正部の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置の変形量算出/補正部による非剛体変形を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置の疑似構造付加部における疑似構造の付加を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置において、処置具の3次元位置を算出する処理の一例を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置において、解剖構造情報により処置具の3次元位置を補正する処理の一例を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置において、検出した処置具の位置を3次元画像上に重畳させ、重畳させた画像を表示した場合の表示画面の一例を示す参考図である。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置における処置具等の3次元位置を描出した画像の表示に係る処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置の変形量算出/補正部における体動に起因する変形を補正する処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るX線撮像装置の変形量算出/補正部における処置具が体内に挿入されたことに起因する変形を補正する処理の流れを示すフローチャートである。
本発明の実施形態に係る放射線撮像装置は、放射線源及び検出器の位置を移動させることにより撮影角度の異なる複数の2次元撮像画像を撮像する撮像部と、予め撮像された処理対象の3次元画像と取得する画像取得部と、各2次元撮像画像に対応させて、3次元画像と2次元撮像画像を撮像した放射線源及び検出器の各位置とに基づいて、3次元画像から2次元の計算投影画像を作成する計算投影画像作成部と、各2次元撮像画像に描出された処置具を示す特徴部位を抽出する特徴部位抽出部と、各2次元撮像画像と、2次元画像に対応する各計算投影画像とを位置合せする画像位置合せ部と、各2次元撮像画像と、2次元画像に対応する各計算投影画像とを比較して2次元撮像画像における処理対象の変形量を算出し、変形量に基づいて特徴部位の位置を補正する変形量算出/補正部と、各2次元撮像画像において補正された特徴部位の位置と、2次元撮像画像を撮影した放射線源及び検出器の各位置から、特徴部位の3次元位置を算出する3次元位置算出部と、前記3次元画像から取得した前記処理対象の解剖構造情報に基づいて、前記特徴部位の3次元位置を補正する解剖構造位置補正部と、前記解剖構造位置補正部によって補正された特徴部位の前記3次元位置を前記3次元画像上に重畳させ、補正後の特徴部位の前記3次元位置を重畳させた前記3次元画像を表示装置に表示させる位置マッピング部と、を備えている。
以下、より詳細に本発明の実施形態について、図面を参照してより詳細に説明する。
本実施形態では、一実施形態として放射線撮像装置をX線撮像装置に適用した例について説明する。以下、本実施形態に係るX線撮像装置について、図面を参照して説明する。
なお、本実施形態に係るX線撮像装置は、放射線撮像装置の一例であり、X線以外によって画像を取得する放射線撮像装置に適用することもできる。
図1に示すように、X線撮像装置101は、有線又は無線のネットワークを介して又は直接、医用画像サーバ110と接続され相互に通信可能となっている。ここで、医用画像サーバ110は、例えば、CT画像、MRI画像、PET画像又は超音波画像等の種々の医用画像を保存する。これら画像及び情報のネットワークを介した通信や保存は、例えば、医療分野にて一般的に使用されているDICOMフォーマットを用いることにより実現可能である。また医用画像サーバ110は、外部の画像処理システム111と接続されており、画像処理システム111で処理された結果である画像や情報を保存し、保存した画像や情報をX線撮像装置101に出力することができる。
X線撮像装置101は、X線源102、検出器103、装置制御部104、表示部107、記憶部108及びデータ処理部109を備えている。
検出器103は、X線源102から照射され被検体を透過したX線を検出する。装置制御部104は、X線源102及び検出器103を駆動するための駆動部105と、検出器103で検出したデータを収集するデータ収集部106を備えている。表示部107は、データ収集部106が収集した及びデータ処理部109によって処理された結果を表示する。記憶部108は、データ収集部106によって収集された各種データ及びデータ処理部109によって処理された結果等を記憶する。
データ処理部109は、3次元画像取得部112、計算投影画像作成部113、画像位置合せ部114、特徴部位抽出部115、変形量算出/補正部116、3次元位置算出部117、解剖構造位置補正部118及びマッピング部119を備えている。
3次元画像取得部112は、医用画像サーバ110から所定の3次元画像を取得すると共に、解剖構造情報を取得する。3次元画像としては、例えば、予め病変部の診断や、処置具を病変部まで挿入するルート等を計画するために用いられる画像を適用する。一般的には、3次元画像として、CT画像、MRI画像及びPET画像等を用いることができ、この他、病変部の診断や検査に適切な3次元画像を適用することができる。以下の説明においては、一例として、CT画像を3次元画像として用いた例について説明する。
ここで、解剖構造情報とは、被検体内の臓器等の構造を示す情報であり、例えば、気管支樹等の気管支構造等がある。これは、3次元画像から得られる情報である。
計算投影画像作成部113は、3次元画像取得部112により取得した3次元画像に基づいて2次元の計算投影画像を生成する。より具体的には、計算投影画像作成部113は、3次元画像取得部112が取得した3次元画像を用い、X線源102及び検出器103の位置に基づいて2次元の計算投影画像を計算する。
ここで、計算投影画像とは、X線撮像装置101におけるX線源102及び検出器103の空間的な配置に、図2に示すような3次元画像取得部112によって取得した3次元画像を配置した模擬体系で、X線源102から検出器103に模擬X線(レイ)を投影し、模擬X線による検出器102での検出画像(例えば、通過距離と画素値等)を算出(レイトレース)した画像である。なお、計算投影画像は、例えば、DRR(Digital Reconstructed Radiograph)画像とも呼ばれる。
X線撮影画像が取得された際のX線源102及び検出器103の3次元位置はX線撮像装置の構成から把握することができ、X線撮影画像の撮像角度も既知である。したがって、後述する位置合わせを考慮して、X線源102、検出器103及びこれらの回転角度から、夫々の位置関係を模擬した配置で、計算投影画像を計算する。例えば、計算投影画像は、上述のようなレイトレース法を用いて、3次元画像としての画像の画素値をレイ方向に加算した数値として計算する。さらに、計算投影画像を、X線撮影画像を取得した各角度で計算する。
画像位置合せ部114は、まず、X線撮影画像と計算投影画像とを位置合せする。つまり、画像位置合わせ部114は、X線撮像装置101により取得した2次元のX線撮影画像と計算投影画像作成部113により生成された計算投影画像との位置合わせを行う(図2参照)。
画像位置合わせ部114は、2つの画像は共に2次元画像であることから、計算投影画像を移動・回転させ、計算投影画像とX線撮影画像との類似度(例えば、相互情報量等)を計算し、類似度を示す値が最大もしくは最小となる移動・回転パラメータを剛体位置合わせパラメータとして求める。また類似度の他に、画像中の基準部位を対応させる移動・回転パラメータを算出し、これを剛体位置合わせパラメータとして利用することもできる。
画像位置合わせ部114は、位置合せのための剛体位置合わせパラメータとして、例えば、3次元画像から作成した計算投影画像と、X線撮影画像との位置合せから、平行移動3自由度及び撮影方向を軸とする回転(平面内回転)2自由度を算出する。算出したパラメータを用いて、X線撮影画像と計算投影画像とを位置合わせする。
3次元画像と2次元画像の位置合せの剛体位置合わせパラメータ算出については、前述の3次元画像から計算投影画像を求め、X線撮影画像と位置合せ法とは、他の方法で行うこともできる。例えば、3次元画像を移動・回転させて計算投影画像を作成し、計算投影画像とX線撮影画像との画素値の比較を繰返し、類似度が最大、もしくは最小となるパラメータを探索することにより平行移動(直交軸)3自由度と及び直交の各軸周りの回転3自由度、計6自由度を算出することができる。
本実施形態における画像位置合せでは、いずれの位置合せ法を用いてもよく、種々の手法を適用することができる。なお、位置合せは、3次元画像では移動、回転の6パラメータを位置合せする、いわゆる剛体位置合せであるため、主に骨などの剛体領域の位置合せに適している。
特徴部位抽出部115は、X線撮影画像における処置具等を示す1以上の特徴的な領域を特徴部位として抽出する。特徴部位としては、処置具に設けられたマーカや、処置具の先端等を示す領域を用いることができる。
図3に、被検体に処置具が挿入された状態で撮影されたX線撮影画像の例を示す。処置具はX線の高吸収領域であるため、図3に示すように、X線撮影画像上では人体構造物に比較して高いコントラストを有している。このようなX線撮影画像上の人体構造物を示す領域と処置具を示す領域とにおけるコントラストの差異に基づいて、高コントラスト領域を抽出することで例えば、処置具である鉗子先端を特徴部位として検出する。
また、処置具がガイドシースである場合、ガイドシースに設けられるマーカは、X線撮影画像において、人体構造物やガイドシース本体とは異なる輝度を示す領域として描出されるため、マーカを処置具の特徴部位として抽出することができる。
変形量算出/補正部116は、X線撮影画像と計算投影画像から被検体の変形量を算出し、特徴部位抽出部115によって抽出された特徴部位の撮影面内における位置を補正する。
X線撮像装置で取得されたX線撮影画像と、事前に撮像された3次元画像は、撮像した装置が異なり、同一の時刻に撮像されたものではいことは勿論、通常は、撮像時の体勢、環境等が異なる。また、被検体の体動、例えば心臓の動きや、呼吸等により人体は非剛体的に変形するため、撮像時刻が異なる2以上の画像間には上記体動に起因した変形が含まれることが多い。
更に、処置具を体内に挿入した場合には、体内の軟組織領域は一般的に処置具よりも柔らかいため、挿入によって体内の組織に変形が生じる場合がある。これら変形は、骨などの固い領域、いわゆる剛体領域には殆ど生じないが、軟組織領域のような柔らかい領域において生じやすい。また、処置具等は、管状組織の内部に挿入されるため、軟組織と共に体動の影響も受けることとなる。従って、処置具を体内に挿入した場合には、X線撮影画像及びX線撮影画像間には、処置具に起因した変形が含まれることがある。
つまり、被検体に生じる変形は、大きく分けて、例えば心臓の動きや呼吸等の体動に起因する変形と、処置具が体内に挿入されたことによって生じる変形との2種類が考えられる。従って、変形量算出/補正部116は、これらの2種の変形を必要に応じて補正する。
変形量算出/補正部116は、このような変形を補正するために、図4に示すように、変形量算出/補正部116は、非剛体変形部501、画像比較部502、変形パラメータ算出部503、撮影面内位置補正部504及び模擬構造付加部505を備えている。
非剛体変形部501は、X線撮影画像を非剛体変形させる。より詳しくは、非剛体変形部501は、まず、図5に示すようにX線撮影画像上に格子状のメッシュを設定し、格子状の各点が例えばスプライン関数等の滑らかな曲線に沿って移動すると仮定して格子状の各点を移動させる。そして、非剛体変形部501は、格子状の各点の移動に応じて画素を変換することにより、非剛体変形させる。なお、移動するひとつ又は複数の格子点の選択、移動量や移動方向は、適宜予め定めることができる。
画像比較部502は、非剛体変形部501により非剛体変換したX線撮影画像と、計算投影画像とを比較し、両者の類似度を計算する。ここでは、画像位置合わせ部114における類似度の計算と同様に、2つの画像は共に2次元画像であることから、計算投影画像を移動・回転させ、非剛体変形したX線撮影画像と剛体領域を減弱した計算投影画像との類似度(例えば、相互情報量等)を計算する。
変形パラメータ算出部503は、画像比較部502おいて計算した類似度のうち、類似度を示す値が最大(あるいは相違度が最小)となるパラメータを、非剛体変形パラメータとして算出する。
撮影面内位置補正部504は、非剛体変形パラメータに基づいて特徴部位の2次元画像上の位置がどの程度移動したかを表す変形移動量を計算し、X線撮影画像の面内の特徴部位の位置を補正する。変形移動量として算出する移動量ベクトルは、非剛体位置合せ前の特徴部位の位置と、非剛体位置合せ後の特徴部位の位置から求めることができる。また、位置合せ前の位置と位置合せ後の位置を結ぶベクトルを算出することもできる。
疑似構造付加部505は、3次元画像取得部112により取得した3次元画像と共に、画像処理システム111により予め算出され医用画像サーバ110に格納されている被検体の体内構造に基づく形状、例えば気管及び気管支領域、処理具の挿入ルートを取得し、図6に示すように、取得した処置具ルートを疑似構造として付加する。
3次元画像では体内構造が明瞭であるため、気管及び気管支等の管状構造を把握することが容易であり、気管及び気管支データの作成、病変部までの処置具の挿入ルートを事前に計画し、気管及び気管支に沿った処置具ルートを点集合や線集合のデータとして生成し保存することができる。従って、このようなデータを予め医用画像サーバ110等の記憶装置に記憶しておくことで簡易に処置具のルートを取得することができる。
医用画像サーバ110から取得した3次元画像と処置具ルートに関するデータの例を図6中左上に示している。すなわち、疑似構造付加部505は、3次元画像に処置具ルートに関する情報を模擬構造として付加、重畳させることで、計算投影画像とX線撮像画像とを比較した場合に、計算投影画像における模擬構造の位置と実際の特徴部位の位置(処置具の位置)とを比較することができる。これにより、模擬構造と特徴部位の位置のずれから、処置具を挿入したことに起因して被検体に変形が生じているか否かを把握することができる。
3次元位置算出部117は、X線源の位置とX線撮影画像内で特定された特徴部位の位置に基づいて、特徴部位の3次元位置を算出する。
具体的には、例えば、X線撮影画像において抽出した特徴部位としての処置具先端位置と、処置具先端位置と対応する検出器103の位置を求める。対応する検出器103の3次元位置は、X線撮像装置101上における検出器103の装置構成から求める。これは、X線撮影画像上の処置具先端位置は、X線源から検出器103に向け投影されたものであるため、X線源とX線撮影画像上の処置具先端とを結ぶ直線上の3次元位置に処置具先端があるからである。その結果、3次元位置算出部117は、例えば、抽出した鉗子先端位置の検出器103上(X線撮影画像上)の3次元位置(図7のD1、D2)を算出することができる。
さらに、3次元位置算出部117は、処置具に対して複数の特徴部位がある場合にはそれぞれについて、検出器103上(X線撮影画像上)の3次元位置とX線源の3次元位置から2点を結ぶ直線を算出する。X線源102の3次元位置は、X線撮像装置101におけるX線源102の装置構成から求めることができるので、例えば特徴部位としての鉗子先端位置の検出器103上(2次元X線撮影画像上)の3次元位置と、X線源102の3次元位置から、その2点を結ぶ直線を算出することができる。
X線撮像装置においては、被写体に対して角度を異ならせて複数回の撮像を行うため、複数のX線撮影画像が取得される。従って、例えば、3次元位置算出部117は、例えば異なる2つの角度で撮影されたX線撮影画像について、X線源の3次元位置と、鉗子先端又はガイドシースのマーカ等の特徴部位の位置の検出器103上(X線撮影画像上)の3次元位置とを結ぶ直線が、各特徴部位に対して2本ずつ得られることになる。3次元位置算出部117は、異なる角度で撮像された複数のX線撮影画像における処置具の各特徴部位に関して算出された2直線の位置関係から、処置具を示す特徴部位の3次元位置を算出する。
以下、線撮像装置の実施形態における処置具の3次元位置を算出する例について説明する。
図7に示すように、X線源の3次元位置S1とX線撮影画像1における特徴部位の3次元位置D1を結ぶ直線L1と、回転したX線源の3次元位置S2とX線撮影画像2における特徴部位の3次元位置D2とを結ぶ直線L2は、同一の鉗子先端等の特徴部位を投影したものである。このため、直線L1とL2とは、1点で交わることが理想的であるが、実際には計測誤差等によって、必ずしも1点で交わるとは限らない。そこで2つの直線の距離が最も近くなる直線S1−D1上の点Q1と、直線S2−D2上の点Q2を求め、例えばその2点の中点を鉗子先端位置とすることができる。
図7に示す点Q1及び点Q2は、以下の式に従って求めることができる。
Q1=S1+(D1−D2*Dv)/(1−Dv*Dv)*v1
Q2=S2+(D2−D1*Dv)/(Dv*Dv−1)*v2
但し、
D1=(S2−S1)v1
D2=(S2−S1)v2
Dv=v1・v2
上記の式により求めた点Q1及び点Q2の3次元位置から、次式を用いて鉗子先端位置の3次元位置を算出することができる。
(Q1+Q2)/2
解剖構造位置補正部118は、3次元位置算出部117により算出した特徴部位の3次元位置を被検体の解剖構造情報に基づいて補正する。
解剖構造位置補正部118による特徴部位の3次元位置に対する補正は以下のように行われる。
ここで、医用画像サーバ110に格納されている3次元画像は、被検体の3次元構造をすべて保持しているため、解剖構造情報として、例えば、内視鏡や処置具が挿入される気管支構造を3次元画像から取得することができる。本実施形態では、3次元画像から得られる解剖構造情報を、当該3次元画像と対応付けて医用画像サーバ110に予め記憶しておき、3次元画像取得部112が医用画像サーバ110から3次元画像と共に解剖構造情報を取得する。
図8は、3次元画像から得た解剖構造情報としての気管支樹に係る情報をボリュームレンダリングした例を示している。以下、気管支に処置具を挿入している例について説明する。
図8の場合、処置具を気管支内に挿入するため、処置具を示す特徴部位は解剖構造内つまり気管支内に存在するはずである。これに基づいて、処置具の特徴部位の3次元位置を、解剖構造内に位置するように補正する。より具体的には、例えば、予め取得した解剖構造情報である気管支構造と、処置具を示す特徴部位の3次元位置との距離を算出し、特徴部位の3次元位置が気管支構造から最短距離に位置するように移動させることにより、3次元位置を解剖構造内に位置するように補正することができる。
位置マッピング部119は、3次元画像取得部111により取得した3次元画像に解剖構造位置補正部118により補正した特徴部位の3次元位置を付加、すなわち重畳させる。
X線撮影画像における被検体の位置と、医用画像サーバ110から取得した3次元画像における被検体の位置は、画像位置合わせ部114により位置合わせされている。
従って、例えば、X線撮影画像における特徴部位としての処置具先端の3次元位置を3次元画像に重畳させることができる。同様に特徴部位がガイドシースのマーカである場合も、当該マーカの3次元位置を3次元画像上に重畳させることができる。位置マッピング部119は、特徴部位が重畳された3次元画像を表示部107及び記憶部108に出力し、例えば、図9に示すように表示部107に表示させると共に、記憶部108に記憶させる。
なお、図9の例では、3次元画像として断層画像を示しているが、他の2次元画像や立体画像等の3次元画像を適用することもできる。
図9の例では互いに撮像方向の異なる2枚のX線撮影画像1及びX線撮影画像2と共に、医用画像サーバ110から取得した3次元画像において特徴部位(処置具)の位置を重畳させた画像、解剖構造のボリュームレンダリング画像上に特徴部位(処置具)の3次元位置を重畳させた画像を表示した例である。また、3次元画像及びボリュームレンダリング画像には、変形量に対する補正の有無を示している。
このように構成されたX線撮像装置において、処置具等の3次元位置を描出した画像の表示に係る処理の流れについて、図10のフローチャートに従って説明する。
なお、X線撮影画像においては、撮影角度を異ならせて撮影した複数のX線撮影画像が必要であるが、ここでは説明の便宜上、2枚のX線撮影画像を取得する場合について説明する。
ステップS201において、X線撮像装置101は、2枚のX線撮影画像を取得する。
X線撮像装置101は、装置制御部104の駆動部105によりX線源102及び検出器103を駆動させて所望の位置へ移動させ、X線源102のX線管から照射され被検体を透過したX線を検出器103によって検出し、検出したデータをデータ収集部106により収集し、2次元のX線撮影画像を取得する。X線撮影画像は、データ収集部106からデータ処理部109へ送られる。さらに、駆動部105により角度又は方向を変更して、同様の撮像を行い先の処理と併せて計2枚のX線撮影画像を取得する。
なお、ステップS201ではX線撮像装置101により撮影角度を異ならせて複数の2次元画像を撮影することとしているが、画像の取得が必ずしも撮影である必要はなく、例えば、データ処理部109が、他の放射線撮像装置において撮影された撮影角度の異なる複数の2次元画像を所定のデータベース等から取得することとしてもよい。
次にステップS202において、3次元画像取得部112により医用画像サーバ110から所定の3次元画像を取得し、この3次元画像に基づいて計算投影画像作成部113により2次元の計算投影画像を生成する。
ステップS203では、画像位置合せ部114により、X線撮像装置101により取得した2次元のX線撮影画像と計算投影画像作成部113により生成された計算投影画像との位置合わせを行い、次のステップS204では、特徴部位抽出部115によりX線撮影画像における特徴部位を抽出する。
次のステップS205では、変形量算出/補正部116により、X線撮影画像と計算投影画像から被検体の変形量を算出する。変形量の算出にかかる処理の流れについては後述する。ステップS206では、ステップS205において変形量算出/補正部116によって算出した被検体の変形量と、ステップS204において特徴部位抽出部115により抽出したX線撮影画像における特徴部位を用いて、X線撮影画像上の特徴部位の位置を補正する。
次のステップS207では、3次元位置算出部117により、X線撮影画像において抽出され且つ変形量に基づいて位置が補正された特徴部位の、X線撮影画像上の3次元位置を算出する。続いて、ステップS208において、ステップS207で得られたX線撮影画像における特徴部位の3次元位置とX線源の3次元位置とを結ぶ直線を算出する(図7参照)。なお、特徴部位が複数個所ある場合には、特徴部位毎に、当該特徴部位のX線撮影画像上の3次元位置とX線源の3次元位置とを結ぶ直線を算出する。
本実施形態では、上記ステップS201において、X線撮影画像が2枚取得されていることから、ステップS202〜ステップS208において、各処理はX線撮影画像毎に行われる。従って、1つの特徴部位に対して、当該特徴部位のX線撮影画像上の3次元位置とX線源の3次元位置とを結ぶ直線は2本得られることとなる。X線撮影画像が複数取得されている場合には、撮影枚数分の直線が得られることとなる。
ステップS209では、3次元位置算出部117により、上記ステップS208で得られた特徴部位に対する2本の直線の位置関係に基づいて特徴部位の3次元位置を算出する。次のステップS210において、解剖構造位置補正部118によって、ステップS209で得られた特徴部位の3次元位置を、医用画像サーバ110から取得した被検体の解剖構造情報に基づいて補正する(図8参照)。
そして、次のステップS211において、位置マッピング部119により、3次元画像上に特徴部位の3次元位置を重畳させ、重畳させた画像データを表示部107及び記憶部108に出力する。ステップS212において、位置マッピング部119から取得した特徴部位の3次元位置が重畳された3次元画像を、表示部107に表示させる(図9参照)と共に記憶部108に記憶させる。
続いて、変形量算出/補正部116による被検体に生じる、体動に起因する変形と、処置具が体内に挿入されたことによって生じる変形の補正の処理の流れについて図11及び図12のフローチャートに従って説明する。
(体動に起因する変形の補正)
図11は、変形量算出/補正部116による体動に起因する変形を補正する処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS601において、非剛体変形部501が、図10のステップS204において位置合わせされたX線撮影画像を取得し、ステップS602においてX線撮影画像を非剛体変形させる。次のステップS603において、画像比較部502が、非剛体変形部501により非剛体変換したX線撮影画像と、剛体領域計算投影画像とを比較し、両者の類似度を計算する。
ステップS604では、変形パラメータ算出部503により、画像比較部502おいて計算した類似度に基づいて非剛体変形パラメータを算出する。ステップS604の処理は、ステップS603において算出した類似度が最大であるか否かを判定し、最大でなければ、ステップS602に戻り処理を繰り返す。類似度が最大である場合には、類似度を示す値が最大(あるいは相違度が最小)となるパラメータを、非剛体変形パラメータとして算出しステップS605に進む。
ステップS605では、撮影面内位置補正部504により、非剛体変形パラメータに基づいて特徴部位の2次元画像上の位置がどの程度移動したかを表す変形移動量を計算する。
(処置具が体内に挿入されたことによって生じる変形の補正)
図12は、変形量算出/補正部116による処置具が体内に挿入されたことによって生じる変形を補正する処理の流れを示すフローチャートである。
疑似構造付加部505により、3次元画像取得部112により医用画像サーバ110から取得した3次元画像をステップS801において取得すると共に、ステップS802において処置具ルートを取得する(ステップ802)。
ステップS803において、疑似構造付加部505により、3次元画像に処置具ルートを疑似構造として付加する。次に、ステップS804において、疑似構造付加部505によって疑似構造が付加された3次元画像に対し、計算投影画像作成部113により疑似計算投影画像を生成する。この疑似構造を付加した3次元画像から疑似計算投影画像を作成することにより、疑似構造を付加していない3次元画像からの計算投影画像では描出されなかった、処置具ルートから作成した疑似的な処置具の投影像を描出することができる。
次のステップS805において、非剛体変形部501により、X線撮影画像を非剛体変形させ、ステップS806において、画像比較部502により、X線撮影画像と疑似構造を付加した疑似計算投影画像をと比較し、両者の類似度を計算する。
ステップS807では、変形パラメータ算出部503により、ステップS806において画像比較部502が計算した類似度に基づいて非剛体変形パラメータを算出する。ステップS807の処理は、ステップS807において算出した類似度が最大であるか否かを判定し、最大でなければ、ステップS805に戻り処理を繰り返す。類似度が最大である場合には、類似度を示す値が最大(あるいは相違度が最小)となるパラメータを、非剛体変形パラメータとして算出しステップS808に進む。
なお、ステップS807では、X線撮影画像と疑似構造を付加した疑似計算投影画像とを比較するため、体動のみならず、処置具挿入による被検体の変形を考慮した非剛体変形パラメータを求めることができる。
次のステップS808において、撮影面内位置補正部504により、ステップS807で算出された非剛体変形パラメータを用いて、撮影面内における変形量を算出する。
このように、処置具ルートを疑似構造として予め付加した画像を用いて被検体の変形を演算するので、体動のみならず、処置具挿入に起因した被検体の変形を補正することができる。
このように本実施形態によれば、処置具の3次元位置を精度よく検出して画像上に高精度に表示することができる。すなわち、本実施形態では、X線撮影画像と予め取得したCT画像等の3次元画像とを用いることで、処置具の3次元位置を検出することができる。特に、呼吸や拍動等の体動は勿論、処置具が挿入されたことによる被検体の体内変形に起因してX線撮影画像上で認識された処理具位置を、予め取得した3次元画像と比較することにより補正するので、高精度に処置具の3次元位置を検出し、画像上に描画し、これを表示することができる。
また、3次元画像に基づいて、例えば、処置具の挿入ルートに関する情報を取得してこれを描画、表示させることで、ユーザは、処置具位置の確認及び挿入ルートを容易に確認することができる。
なお、データ処理部109は、その一部又は全部をCPU(中央処理装置)、メモリ及び主記憶部を含むシステムとして構築することができ、データ処理部109を構成する各部の機能は、予め記憶部に格納されたプログラムをCPUがメモリにロードし、実行することにより実現することができる。また機能の一部または全部を、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)や FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアで構成することも可能である。
101・・・X線撮像装置、102・・・X線源、103・・・検出器、104・・・装置制御部、105・・・駆動部、106・・・データ収集部、107・・・表示部、108・・・記憶部、109・・・データ処理部、110・・・医用画像サーバ、111・・・画像処理システム、112・・・3次元画像(解剖構造/処置具ルート)取得部、113・・・計算投影画像作成部、114・・・画像位置合せ部、115・・・特徴部位抽出部、116・・・変形量算出/補正部、117・・・3次元位置算出部、118・・・解剖構造位置補正部、119・・・位置マッピング部、501・・・非剛体変形部、502・・・画像比較部、503・・・変形パラメータ算出部、504・・・撮影面内位置補正部、505・・・疑似構造付加部

Claims (6)

  1. 放射線源及び検出器の位置を移動させることにより撮影角度の異なる複数の2次元撮像画像を処理対象について撮像する撮像部と、
    予め撮像された前記処理対象の3次元画像を取得する画像取得部と、
    各前記2次元撮像画像に対応させて、前記3次元画像と前記2次元撮像画像を撮像した前記放射線源及び前記検出器の各位置とに基づいて、前記3次元画像から2次元の計算投影画像を作成する計算投影画像作成部と、
    各前記2次元撮像画像に描出された処置具を示す特徴部位を抽出する特徴部位抽出部と、
    各前記2次元撮像画像と、該2次元撮像画像に対応する各前記計算投影画像とを位置合せする画像位置合せ部と、
    各前記2次元撮像画像と、該2次元撮像画像に対応する各前記計算投影画像とを比較して前記2次元撮像画像における前記処理対象の変形量を算出し、該変形量に基づいて前記特徴部位の位置を補正する変形量算出/補正部と、
    各前記2次元撮像画像において補正された前記特徴部位の位置と、前記2次元撮像画像を撮影した前記放射線源及び前記検出器の各位置から、前記特徴部位の3次元位置を算出する3次元位置算出部と、
    前記3次元画像から取得した前記処理対象の解剖構造情報に基づいて、前記特徴部位の3次元位置を補正する解剖構造位置補正部と、
    前記解剖構造位置補正部によって補正された特徴部位の前記3次元位置を前記3次元画像上に重畳させ、補正後の特徴部位の前記3次元位置を重畳させた前記3次元画像を表示装置に表示させる位置マッピング部と、
    を備えた放射線撮像装置。
  2. 前記位置マッピング部が、前記3次元位置算出部によって算出された特徴部位の前記3次元位置を、補正後の特徴部位の前記3次元位置と共に3次元画像に重畳させる請求項1記載の放射線撮像装置。
  3. 前記変形量算出/補正部が、
    前記2次元撮像画像を非剛体変形させる非剛体変形部と、
    非剛体変換した前記2次元撮像画像と前記計算投影画像とを比較して類似度を算出する画像比較部と、
    前記類似度が最大となるパラメータを非剛体変形パラメータとして算出する変形パラメータ算出部と、
    前記変形パラメータに基づいて、前記2次元撮像画像内における前記特徴部位の変形移動量を算出して前記特徴部位の位置を補正する撮影面内位置補正部と、
    を備える請求項1又は請求項2記載の放射線撮像装置。
  4. 前記変形量算出/補正部が、前記3次元画像に、前記処理対象の体内構造に基づく形状を示す疑似構造を重畳させる疑似構造付加部をさらに備える請求項3記載の放射線撮像装置。
  5. 放射線撮像装置によって放射線源及び検出器の位置を異ならせて予め撮影された、処置具が挿入された処理対象についての撮影角度の異なる複数の2次元撮像画像のデータと、撮像装置により別途撮影された前記処理対象の3次元画像のデータとをそれぞれ受け取って、各前記2次元撮像画像に対応させて、前記3次元画像と前記2次元撮像画像を撮像した前記放射線源及び前記検出器の各位置とに基づいて、前記3次元画像から2次元の計算投影画像を作成する計算投影画像作成と、
    各前記2次元撮像画像に描出された前記処置具を示す特徴部位を抽出する特徴部位抽出と、
    各前記2次元撮像画像と、該2次元撮像画像に対応する各前記計算投影画像とを位置合せする画像位置合せと、
    各前記2次元撮像画像と、該2次元撮像画像に対応する各前記計算投影画像とを比較して前記2次元撮像画像における前記処理対象の変形量を算出し、該変形量に基づいて前記特徴部位の位置を補正する変形量算出/補正と、
    各前記2次元撮像画像において補正された前記特徴部位の位置と、前記2次元撮像画像を撮影した前記放射線源及び前記検出器の各位置から、前記特徴部位の3次元位置を算出する3次元位置算出と、
    前記3次元画像から取得した前記処理対象の解剖構造情報に基づいて、前記特徴部位の3次元位置を補正する解剖構造位置補正と、
    補正された前記特徴部位の3次元位置を前記3次元画像上に重畳させ、補正後の特徴部位の前記3次元位置を重畳させた前記3次元画像を表示装置に表示させる位置マッピングと、
    を有する画像データ処理装置
  6. 放射線源及び検出器の位置を異ならせて処理対象を撮影した撮影角度の異なる複数の2次元撮像画像と、予め撮像された前記処理対象の3次元画像とを取得する画像取得ステップと、
    各前記2次元撮像画像の各々に対応させて、前記3次元画像と前記2次元撮像画像を撮像した前記放射線源及び前記検出器の各位置とに基づいて、前記3次元画像から2次元の計算投影画像を作成する計算投影画像作成ステップと、
    各前記2次元撮像画像に描出された処置具を示す特徴部位を抽出する特徴部位抽出ステップと、
    各前記2次元撮像画像と、該2次元撮像画像に対応する各前記計算投影画像とを位置合せする画像位置合せステップと、
    各前記2次元撮像画像と、該2次元撮像画像に対応する各前記計算投影画像とを比較して前記2次元撮像画像における前記処理対象の変形量を算出し、該変形量に基づいて前記特徴部位の位置を補正する変形量算出/補正ステップと、
    各前記2次元撮像画像において補正された前記特徴部位の位置と、前記2次元撮像画像を撮影した前記放射線源及び前記検出器の各位置から、前記特徴部位の3次元位置を算出する3次元位置算出ステップと、
    前記3次元画像から取得した前記処理対象の解剖構造情報に基づいて、前記特徴部位の3次元位置を補正する解剖構造位置補正ステップと、
    補正された前記特徴部位の3次元位置を前記3次元画像上に重畳させ、補正後の特徴部位の前記3次元位置を重畳させた前記3次元画像を表示装置に表示させる位置マッピングステップと、
    をコンピュータに実行させる画像処理プログラム。
JP2017197051A 2017-10-10 2017-10-10 放射線撮像装置、画像データ処理装置及び画像処理プログラム Active JP6806655B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017197051A JP6806655B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 放射線撮像装置、画像データ処理装置及び画像処理プログラム
CN201880057606.5A CN111093505B (zh) 2017-10-10 2018-08-08 放射线拍摄装置以及图像处理方法
US16/650,438 US11127153B2 (en) 2017-10-10 2018-08-08 Radiation imaging device, image processing method, and image processing program
PCT/JP2018/029762 WO2019073681A1 (ja) 2017-10-10 2018-08-08 放射線撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017197051A JP6806655B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 放射線撮像装置、画像データ処理装置及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019069037A JP2019069037A (ja) 2019-05-09
JP6806655B2 true JP6806655B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=66101321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017197051A Active JP6806655B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 放射線撮像装置、画像データ処理装置及び画像処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11127153B2 (ja)
JP (1) JP6806655B2 (ja)
CN (1) CN111093505B (ja)
WO (1) WO2019073681A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11026641B2 (en) * 2017-10-16 2021-06-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for tomography-based radiomic mass analysis
JP7323128B2 (ja) * 2020-03-12 2023-08-08 東芝エネルギーシステムズ株式会社 医用画像処理装置、医用装置、治療システム、医用画像処理方法、およびプログラム
US11657512B2 (en) * 2021-02-02 2023-05-23 Black Sesame Technologies Inc. Fast instance segmentation
CN116433476B (zh) * 2023-06-09 2023-09-08 有方(合肥)医疗科技有限公司 Ct图像处理方法及装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3910239B2 (ja) * 1996-11-14 2007-04-25 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 医用画像合成装置
JP4714677B2 (ja) * 2003-03-14 2011-06-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 動き補正された三次元ボリュームイメージング方法
DE102004020587B4 (de) * 2004-04-27 2016-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur visuellen Unterstützung einer elektrophysiologischen Katheteranwendung mit 2D-Durchleuchtungsbildern
JP4710030B2 (ja) * 2005-06-16 2011-06-29 学校法人松本歯科大学 画像処理方法及び画像処理装置並びに画像処理プログラム
EP1868157A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-19 BrainLAB AG Shape reconstruction using X-ray images
US20080037843A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Accuray Incorporated Image segmentation for DRR generation and image registration
JP5259283B2 (ja) * 2008-07-09 2013-08-07 株式会社東芝 X線診断装置及びその画像処理プログラム
JP5641707B2 (ja) * 2009-04-08 2014-12-17 株式会社東芝 X線診断装置
JP5661264B2 (ja) * 2009-09-03 2015-01-28 株式会社日立メディコ X線ナビゲーション装置
JP5597399B2 (ja) * 2010-01-08 2014-10-01 株式会社東芝 医用画像診断装置
US9104902B2 (en) * 2010-04-15 2015-08-11 Koninklijke Philips N.V. Instrument-based image registration for fusing images with tubular structures
JP5639925B2 (ja) * 2011-02-25 2014-12-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターンマッチング装置、及びコンピュータープログラム
US9713451B2 (en) 2012-01-06 2017-07-25 Koninklijke Philips N.V. Real-time display of vasculature views for optimal device navigation
CN104244831B (zh) * 2012-03-29 2016-10-19 株式会社岛津制作所 医疗用x射线装置
DE102012224057B4 (de) * 2012-12-20 2016-07-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Bildunterstützung
CA2931529C (en) * 2013-11-27 2022-08-23 Children's National Medical Center 3d corrected imaging
CN106029171B (zh) * 2014-02-24 2019-01-22 国立研究开发法人量子科学技术研究开发机构 放射线治疗用运动物体跟踪装置、放射线治疗用照射区域决定装置以及放射线治疗装置
JP6020500B2 (ja) * 2014-03-25 2016-11-02 株式会社豊田中央研究所 変形解析装置
JP6472606B2 (ja) * 2014-05-15 2019-02-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
JP6437286B2 (ja) * 2014-11-26 2018-12-12 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法及び治療システム
JP6349278B2 (ja) * 2015-03-23 2018-06-27 株式会社日立製作所 放射線撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP6637781B2 (ja) * 2016-02-15 2020-01-29 株式会社日立製作所 放射線撮像装置及び画像処理プログラム
US20170337682A1 (en) * 2016-05-18 2017-11-23 Siemens Healthcare Gmbh Method and System for Image Registration Using an Intelligent Artificial Agent
US10722217B2 (en) * 2016-05-26 2020-07-28 Canon Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus and medical image processing apparatus
US20180070902A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-15 Carestream Health, Inc. Apparatus and method for 4d x-ray imaging

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019069037A (ja) 2019-05-09
CN111093505B (zh) 2023-06-27
US20200226779A1 (en) 2020-07-16
US11127153B2 (en) 2021-09-21
WO2019073681A1 (ja) 2019-04-18
CN111093505A (zh) 2020-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11707241B2 (en) System and method for local three dimensional volume reconstruction using a standard fluoroscope
US11896414B2 (en) System and method for pose estimation of an imaging device and for determining the location of a medical device with respect to a target
US11559266B2 (en) System and method for local three dimensional volume reconstruction using a standard fluoroscope
EP3164075B1 (en) Unified coordinate system for multiple ct scans of patient lungs
CN110123449B (zh) 使用标准荧光镜进行局部三维体积重建的系统和方法
JP6806655B2 (ja) 放射線撮像装置、画像データ処理装置及び画像処理プログラム
US10478143B2 (en) System and method of generating and updatng a three dimensional model of a luminal network
JP6349278B2 (ja) 放射線撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP6637781B2 (ja) 放射線撮像装置及び画像処理プログラム
CN106725851A (zh) 用于外科器械重建的图像采集的系统和方法
JP6703470B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
EP4128145B1 (en) Combining angiographic information with fluoroscopic images
US20230316550A1 (en) Image processing device, method, and program
JP2024005113A (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
CN113614785A (zh) 介入设备跟踪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250