JP2007104090A - 画像配信方法、画像配信サーバ、画像配信プログラム及び画像配信プログラムが記録された記録媒体 - Google Patents

画像配信方法、画像配信サーバ、画像配信プログラム及び画像配信プログラムが記録された記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007104090A
JP2007104090A JP2005288514A JP2005288514A JP2007104090A JP 2007104090 A JP2007104090 A JP 2007104090A JP 2005288514 A JP2005288514 A JP 2005288514A JP 2005288514 A JP2005288514 A JP 2005288514A JP 2007104090 A JP2007104090 A JP 2007104090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
attribute information
common
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005288514A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ito
仁志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005288514A priority Critical patent/JP2007104090A/ja
Publication of JP2007104090A publication Critical patent/JP2007104090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】画像データを送受信する通信データ量を低減可能な画像配信方法、画像配信サーバ、画像配信プログラム及び画像配信プログラムが記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】画像データを端末装置に配信する画像配信方法において、端末装置からのダウンロード要求を検知するダウンロード要求検知ステップ(S11)と、検知されたダウンロード要求に応じて要求された画像データを構成する構成画像の属性情報を取得する属性情報取得ステップ(S12)と、取得した構成画像の属性情報を端末装置に送信する属性情報送信ステップ(S13)と、構成画像の送信要求を検知する選択画像検知ステップと、検知した構成画像に基づき画像データを再構成する画像データ再構成ステップ(S15)と、再構成された画像データを端末装置に送信する画像データ送信ステップ(S16)とを有することを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、端末装置に画像を配信する画像配信方法、画像配信サーバ及び画像配信プログラム並びに画像配信プログラムが記録された記録媒体に関する。
カラー画像のファイルサイズを圧縮する要請に応じてJPEG等、種々の技術が提案されている。しかしながらJPEGでは文字など背景との境界が明瞭な画像で圧縮後の画質が劣化してしまう。このため、高画質にカラー画像を圧縮可能な高圧縮PDFという技術が用いられている。高圧縮PDFではカラー画像中の写真や文字などの属性毎に分離し、それぞれの属性の特徴に適切な圧縮技術を用いることで画質の劣化を抑制しながら圧縮率の向上を図っている。
このような技術として、例えば、画像を文字と非文字に分離し、それぞれの画像に対し適した画像処理を行う技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。かかる技術では、画像の色の空間周波数成分を検出し、文字の境界部分が高周波成分、自然写真のような非文字が低周波成分を多く含んでいることから画像を文字と非文字に分離する。そして、それぞれを別の画像として保存すると共に、その2つの画像とは別に画素毎に2つの画像のどちらを表示するかを選択する選択画像を用意する。画像を復元する場合には、それら3枚を使って元の画像を復元する。
また、分離された画像のうち文字を単色(代表色)に変換してMMRで圧縮し、非文字はJPEGで圧縮する技術が提案されている(例えば、特許文献2、3参照。)。
また、圧縮対象の文書が複数のページにより構成されている場合、各ページから共通して使用されている画像を抽出し、その共通部分を複数のページで共有することによって高圧縮PDFよりもファイルサイズを圧縮することを可能とする技術が提案されている(例えば特許文献4参照。)。共通する画像とは、例えばプレゼンテーションの資料などに使用される文字やロゴ等であり、このような共通部分を1つだけ保有し、複数のページで共有して使用することで有効にファイルサイズを圧縮することができる。
特開平11−150654号公報 特開2004−128880号公報 特開2004−128881号公報 特開2002−002479号公報
しかしながら、これらの圧縮技術は画像全体のファイルサイズを低減するものであるため、例えば、回線やネットワークを介して圧縮された画像を送信または受信するような場合、画像データ又はファイルのすべてが送信されるため通信時間の短縮に限界がある。例えば、携帯電話や外出先でダイヤルアップ接続をするような貧弱な回線環境の場合には、上記のような圧縮手法を用いてもファイルサイズが大きくダウンロードに時間がかかってしまう。また、文書が複数ページにより構成されている場合、複数ページを集約したファイルをダウンロードすると、さらに大幅に時間がかかってしまう。
回線を介して画像等を送受信する場合、文字、図及び背景のすべてを閲覧する場合は少なくまたクライアントの表示画面のサイズという制約もあるため、画像やファイルの全体を送受信するのでは通信時間や通信データ量に無駄が大きい。
本発明は、上記課題に鑑み、画像データを送受信する通信データ量を低減可能な画像配信方法、画像配信サーバ、画像配信プログラム及び画像配信プログラムが記録された記録媒体を提供することを目的とする。
上記問題に鑑み、本発明は、画像データを端末装置に配信する画像配信方法において、端末装置からのダウンロード要求を検知するダウンロード要求検知ステップと、ダウンロード要求検知ステップにより検知されたダウンロード要求に応じて、要求された画像データを構成する構成画像の属性情報を取得する属性情報取得ステップと、属性情報取得ステップにより取得した構成画像の属性情報を端末装置に送信する属性情報送信ステップと、端末装置から送信された構成画像の送信要求を検知する選択画像検知ステップと、選択画像検知ステップにより検知した構成画像に基づき画像データを再構成する画像データ再構成ステップと、画像データ再構成ステップにより再構成された画像データを端末装置に送信する画像データ送信ステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、画像データを構成する構成画像のうち、ユーザが所望の構成画像を選択でき、選択された構成画像のみをユーザに配信できるので、画像データを送受信する通信データ量を低減できる。
また、本発明の一形態において、画像データを入力する画像データ入力ステップと、画像データ入力ステップにより入力された画像データを属性に応じて構成画像に分離する画像分離ステップと、画像分離ステップにより分離された構成画像に属性情報を付与する属性情報付与ステップと、を有することを特徴する。
本発明によれば、画像データがPDFファイルのように属性に応じて分離されていなくても構成画像に分離し、構成画像毎に配信可能とすることができる。
また、本発明の一形態において、画像データ送信ステップにより画像データを送信した後、未だ送信していない構成画像の送信要求を検知する差分ダウンロード要求検知ステップと、差分ダウンロード要求検知ステップにより要求が検知された画像データの差分属性情報を取得する差分属性情報取得ステップと、画像データ送信ステップにより送信された構成画像と未だ送信していない構成画像とを統合する統合プログラムを作成する統合プログラム作成ステップと、未だ送信していない構成画像と統合プログラムを端末装置に送信する差分データ送信ステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、画像データの一部を送信した後に、送信していない構成画像と統合プログラムを送信するので、画像データ全体を送信することなく送信してない構成画像のみを送信でき、また、統合プログラムにより構成画像を統合することができる。
また、本発明の一形態において、端末装置に送信する構成画像のレイアウトを変換するレイアウト変換ステップを有する、ことを特徴とする。
本発明によれば、構成画像を拡大、配置変更してレイアウトを変更できるので、構成画像を送信した場合の違和感を低減できる。
また、本発明の一形態において、属性情報付与ステップは、画像データを送信する時に属性情報を付与することを特徴とする。
本発明によれば、選択された構成画像のみをユーザに配信できる。
また、本発明の一形態において、属性情報付与ステップは、構成画像を圧縮する時に前記属性情報を付与することを特徴とする。
本発明によれば、圧縮時に属性情報を付与しておくことで送信時に属性情報を判別、付与する処理を省略できる。
また、本発明の一形態において、画像データが複数のページを有する場合、複数のページから共通する構成画像である共通画像を探索する共通画像探索ステップを有し、選択画像検知ステップにより共通画像の送信要求が検知された場合、画像データ送信ステップにより、複数のページのうち1つの共通画像を端末装置に送信することを特徴とする。
本発明によれば、複数ページに共通する構成画像がある場合、そのうちの1つを端末装置に送信するので、複数ページの画像データを送信する場合に通信データ量を大幅に削減できる。
また、本発明の一形態において、画像データが複数のページを有する場合、複数のページから共通する属性情報を探索する共通属性探索ステップを有し、選択画像検知ステップにより共通属性の構成画像の送信要求が検知された場合、属性情報送信ステップにより複数ページに渡る共通属性の構成画像を端末装置に送信することを特徴とする。
本発明によれば、複数ページに共通する構成属性がある場合、当該属性の一度のダウンロード要求により複数ページに渡る構成画像を送信できる。
画像データを送受信する通信データ量を低減可能な画像配信方法、画像配信サーバ、画像配信プログラム及び画像配信プログラムが記録された記録媒体を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。
図1は本発明の画像配信システムの全体構成図を示す。ネットワーク1を介して画像配信サーバ3と端末装置2が接続されている。本発明の画像配信システムは、画像配信サーバ3から端末装置2に画像を配信する画像配信方法に関するものである。特に、ネットワーク1を構成する回線網の通信速度が十分でない場合に、端末装置2に所望の文字や画像等を別々に配信することができ、ユーザは短い待ち時間で所望の情報を閲覧できる。
具体的には、高圧縮PDF(Portable Document Format)のような複数画像を重ね合わせることで圧縮を行う手法を利用する。例えば、画像配信サーバ3が画像データ10を保持している場合、高圧縮PDFでは文字10a、背景10b及び図形10cのように画像データ10を属性に基づき構成画像10a〜cに分離する。画像配信サーバ3は、各構成画像に属性に応じて属性情報を付与するので、ユーザはその属性情報からダウンロードする構成画像を選択し、画像配信サーバ3は選択された画像のみを配信することができる。
このように画像データ10の全体を配信するのではなく、構成画像を選択して配信することにより通信のデータ量を大幅に削減することができる。
また、画像データ10が複数ページを集約したファイルの場合には、属性情報を付与する時に複数ページの構成画像で共通画像を探し出し、共通画像に同一の属性情報を付与することによって複数ページのファイルにおいても効率的な画像の選択を可能とし、データ量が低減されるように画像データを構成する構成画像を配信する。
画像配信サーバ3について説明する。図2は画像配信サーバ3のハードウェア構成図を示す。画像配信サーバ3はバスBで相互に接続されたCPU31、入出力装置32、主記録装置33、HDD(Hard Disk Drive)34と、ドライブ装置35、通信装置36及び表示装置37を有するコンピュータとして構成される。
入出力装置31は、ユーザが操作するキーボード及びマウスなどから入力された各種操作信号を処理する。HDD34はハードディスクや記憶素子により構成され、OS(Operating System)や画像データ、プログラムを格納すると共に、必要なファイル等を格納する。CPU31はHDD34から画像データを配信する画像配信プログラムをロードし主記憶装置33にプログラムを展開して該プログラム実行する。
画像配信サーバ3を動作させるための画像配信プログラムは、メモリカード、CD−ROM等の記録媒体38によって提供されるか、又は、ネットワークを通じてダウンロードされる。また、記録媒体38はドライブ装置35にセットされ、データやプログラムが記録媒体38からドライブ装置35を介してHDD34にインストールされる。
表示装置37は画像配信サーバ3を操作するのに必要な各種ウィンドウやデータ等のGUI(Graphical User Interface)を画像配信サーバのディスプレイに表示する。通信装置36は、画像配信サーバ3をネットワーク1に接続する為のインタフェースであり、例えばNIC(Network Interface Card)やモデム等で構成される。
図3は画像配信サーバ3の機能ブロック図を示す。図3(a)は画像入力機能の機能ブロック図を、図3(b)は画像配信機能の機能ブロック図をそれぞれ示す。画像入力機能は、画像データ入力手段41、画像分離手段42、属性情報付与手段43、PDF作成手段44及び情報保持手段45を有する。
画像データ入力手段41は、文書ファイルを取得したり、原稿の画像データをスキャンして入力するための手段である。画像分離手段42は画像データを、文字領域、写真や文字など図形領域、背景領域などの属性に応じて構成画像に分離する。属性情報付与手段43はこれら属性をしめす属性情報を分離した構成画像に付与する。PDF作成手段44は、分離した構成画像を文字レイヤ、図形レイヤ、背景レイヤとしてPDFファイルを作成する。作成されたPDFファイルはHDD34等の情報保持手段45に格納される。
画像配信機能は、ダウンロード要求検知手段51、属性情報取得手段52、属性情報送信手段53、選択画像検知手段54、PDF再構成手段55、PDF送信手段56及びレイアウト変換手段63を有する。ダウンロード要求検知手段51は端末装置2からのダウンロード要求を検知する。属性情報取得手段52はダウンロード要求に応じて、要求された画像データを構成する構成画像の属性情報を取得する。属性情報送信手段53は、属性情報取得手段52により取得された構成画像の属性情報を端末装置2に送信する。選択画像検知手段54は端末装置2から送信された構成画像の送信要求を検知する。PDF再構成手段55は、特許請求の範囲の画像データ再構成手段に相当し、選択画像検知手段により検知した構成画像により画像データを再構成する。PDF送信手段56は、特許請求の範囲の画像データ送信手段に相当し、再構成された画像データを端末装置2に送信する。レイアウト変換手段63は、端末装置2に送信する構成画像のレイアウトを変換する。
これらの各手段は、コンピュータに画像入力機能及び画像配信機能を実現させるためのプログラムとして画像配信サーバ3のHDD34にインストールされている。
端末装置2は、例えば携帯電話、PDA(Personal Data Assistant)、PHS(Personal Handyphone System)、コンピュータ等、ネットワーク1を介して画像配信サーバ3に接続でき、画像配信サーバ3が配信する画像データを表示できるものであればよい。例えば、携帯電話の場合、GSM(Global System for Mobile Communications)、 TDMA(Time Division Multiple Access)、 CDMA(Code Division Multiple Access) 、PDC(Personal Digital Cellular)等の通信方式を利用して、コンピュータの場合無線LAN等によりネットワーク1と接続する。
端末装置2は、各部を制御するCPU、CPUが実行するOSやブラウザ、PDFリーダなどのプログラムを格納するROM、演算結果等を格納するRAM、タイマ、キーボード等の入力装置、液晶や有機ELなどの表示部、無線通信によりネットワーク1と接続する通信装置、マイク、スピーカ等を有している。
はじめに画像データを属性に基づき構成画像に分離する方法について説明する。図4は画像データを構成画像に分離してPDFファイルを作成するフローチャート図を示す。画像データの分離は画像配信サーバ3で行ってもよいしその他のコンピュータで行ってもよい。
本実施の形態では、図1に示すように、背景10bとして模様を有しそこに文字10aと図形10cが書かれた画像を一例として用いる。したがって属性としては文字、図形、背景の3種類となる。なお、この構成の他にも、例えば文字の色を属性情報に持つなど、扱うコンテンツの内容によって属性情報を変えることが望ましい。
例えば、PDFやパワーポイント(登録商標)のファイルのように画像データがMRC(ミクストラスターコンテント)により構成画像に分離されている場合、構成画像の分離や取得は容易に行える。例えば、PDFファイルの場合、全体がPage、描画情報がContent、画像がImageとして分離されている。
画像データがMRCにより構成画像に分離されていない場合、構成画像に分離し例えばPDFのファイル形式に画像データをまとめておく。
まず、画像データが画像配信サーバ3に入力される(S1)。図5は画像データ10が構成画像に分離されPDFファイルとして再構成されるまでの画像データを示す図である。
画像データがMRCのように構成画像に分離されていない場合、構成画像分離手段が構成画像に分離する(S2)。構成画像への分離は周知の技術を使用する。例えば、画像の各部位(絵柄、文字)ごとの外接矩形および輪郭を抽出し、得られた外接矩形内の濃度特徴、あるいは、外接矩形の外接矩形の面積、などを基準にその部位が絵柄であるか文字線画であるかを判定する。また、例えば画像の各部位毎にその部位内の濃度差を用いる方法や、小領域ごとに特徴量を抽出してまとめてゆく手法などもある。本実施の形態で用いる画像分離方法としてはこれらのいずれの手法、またその他の周知の様々な手法を用いることができる。
図5では画像データ10が文字10aの構成画像、図形10cの構成画像、背景10bの構成画像に分離された。各構成画像はレイヤとして扱われ、文字10aは文字のみを有する画像データ、図形10cは図形のみを有する画像データ、背景10bは背景のみを有する画像データとなる。
構成画像に分離されたら、属性情報付与手段43が構成画像毎に属性を付与する(S3)。属性が決定されれば、文字、図形等の構成画像に属性情報が付与される。
ついで、PDF作成手段44が分離した構成画像をPDFファイルとして再構成する(S4)。各レイヤの属性が決定されることで、PDFとして再構成されても属性毎に各構成画像を独立に取り扱うことができる。PDFファイルは構成画像毎に適切な形式で圧縮して構成される。このように、画像データを圧縮して保存する時に属性情報付与手段43が属性情報を付与することで、圧縮時に属性情報を付与しておくことができ、画像データの送信時に属性情報を付与する処理を省略できる。なお、PDF送信手段56が画像データを送信する場合に属性情報が付与されてもよい。
以上のようにして、画像データを属性毎に分離して属性情報を付与することができる。なお、PDFのように予めファイルの構成画像毎に属性情報が付与されている場合、各構成画像の属性情報を取り出すのみでよい。
続いて、構成画像毎に画像データを配信する処理の流れを図6のフローチャート図に基づき説明する。まず、ユーザが端末装置2を使用してインターネットに接続し、リンクされた項目を表示する。図7(a)は端末装置2のブラウザが表示する画面の一例を示す。図7(a)では選択可能なリンクとして「PDFとは」のリンクL1、「PDFの画像処理」のリンクL2、「PDFについて」のリンクL3が表示されている。ユーザはキー操作を行い所望のリンクを選択する。選択すると埋め込まれたリンクにしたがい画像配信サーバ3に選択された当該ファイルのダウンロードが要求される(S11)。ダウンロードが指示されたファイルは、二値画像又はカラー画像でもよいし、複数枚の構成画像から復元される圧縮画像でも良い。
画像配信サーバ3のダウンロード要求検知手段51は、ユーザが選択したファイル(画像データ)のダウンロード要求を検知し、属性情報取得手段52が当該画像データから属性情報を取得する(S12)。
属性情報を取得したら属性情報送信手段53は属性情報を端末装置2に送信する(S13)。すなわち、文字の構成画像があれば文字という属性情報を、図形の構成画像があれば図形という属性情報を、背景の構成画像があれば背景という属性情報を、端末装置2に送信する。属性情報送信手段53は属性情報はHTMLやXML等の周知のファイル形式に生成し送信する。
ついで、ユーザは送信された属性情報から表示したいコンテンツを選択する(S14)。図7(b)は端末装置2のブラウザが表示した属性情報の一例を示す。端末装置2にはステップS1で選択したリンク名と、画像配信サーバ3から送信された文字等の属性情報が表示されている。各属性情報には選択ボタンが配置されているので、ユーザは所望の属性のコンテンツをキーボードを操作して選択する。図7(b)では文字と図形の属性情報が選択されている。選択が終了したらユーザが送信ボタンを押下することで、ユーザの選択した属性の種別が画像配信サーバ3に送信される。
画像配信サーバ3の選択画像検知手段54はユーザの選択した画像を検知して、PDF再構成手段55はすべての属性を有する当該画像データから選択されなかった属性のレイヤを排除する(S15)。ここでは、複数枚の構成画像を復元するフォーマットとしてPDFが用いられており、PDFから選択されなかった画像部分を抽出する処理によって該当部分を排除したとする。これによりユーザの選択した構成画像のみで構成されるPDFファイルが生成される。ついで、画像配信サーバ3のPDF送信手段56はPDFファイルを端末装置2に送信する(S16)。
端末装置2は、予め保持するPDFファイルのリーダプログラムを起動して、選択した構成画像のPDFファイルを画面に表示する(S17)。図7(c)は端末装置2が表示したPDFファイルの一例を示す。図7(c)に示すように、図5の画像データ10から文字と図形により構成されるPDFファイルが表示されている。
以上のようにしてユーザは所望の属性の画像データのみをダウンロードすればよいので通信速度が遅かったりインフラの整備が十分でない環境でも、待ち時間少なく画像データをダウンロードできる。
なお、本実施例では、不要部分を抽出しそのままPDFファイルを再構成しているが、例えば、画像の拡大、縮小、などを用いて選択された画像を加工し、レイアウトの再構成を行うことが望ましい場合がある。
たとえば、文字と図形が混在した画像から図形だけをダウンロードする場合、文字部分が空白として残ってしまう。そこで例えば、図形だけを表示する場合、レイアウト変換手段63により図形を画面全体に拡大し図形を見やすくしたり、中央に配置する等の処理をする。かかる処理により空白部分を有効に使える。この場合には、レイアウトを再構成したPDFをユーザに送信して処理を終了する。
以上のようにしてユーザは所望の属性の画像データのみをダウンロードすればよいので通信速度が遅かったりインフラの整備が十分でない環境でも、待ち時間少なく画像データをダウンロードできる。
本実施例によれば、ユーザがダウンロードする画像のうち所望の構成画像の選択を可能とすることができ、また、選択された構成画像のみを配信することにより通信のデータ量を大幅に削減することができる。
実施例1のように構成画像の一部(例えば文字)をダウンロードした後に、さらに別の構成画像(例えば図形)をダウンロードする場合について説明する。
図8は本実施例の差分データのダウンロード処理の概要を説明するための図である。画像配信サーバ3は図1と同様な画像データ10を保持している。端末装置2はすでに文字10aと図形10cの構成画像をダウンロードしており、画像データ10acを表示しいている。
更に、残りの構成画像をダウンロードするようにユーザが端末装置2を操作すると、送信していない差分の構成画像をダウンロードする指示を画像配信サーバ3に送信する。画像配信サーバ3は端末装置2に対する配信画像のLogファイルを参照して、送信してない構成画像(以下、差分データという)を端末装置2に送信する。なお、単に差分データを送信しただけでは新たに送信した差分データのみの画像が表示されてしまうので、既に送信してある構成画像と差分データとを統合するための統合プログラムを添付する。図8では背景の差分データ10bが端末装置2に送信され、既に送信されている画像データ10acと統合された画像データが表示される。
図9は本実施例の画像配信サーバ3の機能ブロック図を示す。なお、図9において図3で説明した機能ブロックについては省略した。本実施例の画像配信機能は、差分ダウンロード要求検知手段57、差分属性情報取得手段58、統合プログラム作成手段60、差分データ送信手段61を有し、また、差分属性情報が格納されたLog格納手段59を有する。
差分ダウンロード要求検知手段57は、画像データ送信手段56により画像データを送信した後、未だ送信していない構成画像の送信要求を検知する。差分属性情報取得手段58は、差分ダウンロード要求検知手段57により要求が検知された画像データの差分属性情報を取得する。差分属性情報は、画像データのうち端末層2に送信された構成画像と未送信の構成画像を画像データに対応づけて保存したものであり、Log格納手段59に格納されている。統合プログラム作成手段60はすでに送信された構成画像と未だ送信していない構成画像とを統合する統合プログラムを作成する。統合プログラムは端末装置2に送信され、端末装置2により実行されることで端末装置2のCPUをデータ統合手段62として機能させる。差分データ送信手段61は未だ送信していない構成画像と統合プログラムを端末装置2に送信する。
図10は構成画像の差分データを配信する処理の流れを示すフローチャート図である。 ユーザは文字と図形で構成されたPDFを見て、背景を含んだ完全な画像を取得したいと考えているとする。ダウンロードされていない構成画像がある場合、例えば図11(a)に示すように「差分データダウンロード」を表示するボタン11が表示され、ユーザがダウンロードされていない差分データのダウンロードするため、ボタン11を押下すると図10のフローチャート図の処理がスタートし、差分ダウンロード要求が画像配信サーバ3へ送信される(S21)。
画像配信サーバ3の差分ダウンロード要求検知手段57は差分ダウンロードが要求されたことを検知して、差分属性情報取得手段58がLogファイルを参照し、送信されていない構成画像(差分データ)を抽出する(S22)。また、統合プログラム作成手段60は差分データとすでに端末装置2に送信されている構成画像とを統合する統合プログラムを作成する(S23)。統合プログラムは、例えば、既に送信される構成画像を指定して送信した差分データとの合成(各レイヤの重ね合わせ)を指示するプログラムである。差分データ送信手段61は差分データと統合プログラムを端末装置2に送信する(S24)。
ついで、端末装置2は統合プログラムを実行し(S25)、ダウンロード済みPDFファイルと差分データを統合して、図11(a)のように表示している構成画像と差分データを合成する。そしてPDFファイルのリーダプログラムを起動して、統合した構成画像によるPDFファイルを図11(b)に示すように画面に表示する。図11(b)の表示画面によれば、文字と図形による画像に加え背景が表示されている。
以上の処理により、ユーザは差分データのみをダウンロードしてすべての構成画像を閲覧できる。すなわち差分データを閲覧する場合でもあってもすべての構成画像データをダウンロードする必要がなく通信するデータ量を低減できる。
なお、本実施例では、画像配信サーバ3が端末装置毎にLogファイルを有し、差分データをダウンロードすることとしたが、端末装置2がLogファイルを有することとしてもよいし、また、端末装置2が差分データを指定して差分データのダウンロードを要求することとしてもよい。
本実施例によれば、ユーザが構成画像の一部の配信を受けた後残りの構成画像を閲覧する場合でも、全データでなく差分データだけを後からダウンロードするので、通信のデータ量を削減することができる。
続いて、ユーザが複数のページの画像データをダウンロードする場合として、複数ページのPDFファイルをダウンロードする場合について説明する。
図12は本実施例の画像配信サーバの機能ブロック図を示す。図12において図3と同一構成部分には同一の符号を付しその説明は省略する。図12では共通画像探索手段46と共通属性探索手段47とを有する点で図3と異なる。
共通画像探索手段46は、画像データが複数のページを有する場合、複数のページから共通する構成画像である共通画像を探索する。共通属性探索手段47は、画像データが複数のページを有する場合、複数のページから共通する属性情報を探索する。
共通画像探索手段46は複数のページに共通する同じ構成画像(以下、共通画像という)を探索する。共通画像探索手段47は、例えば、各ページの構成画像を基準パターンとするテンプレートマッチングにより他のページの構成画像から同じ構成画像を探索する。なお、共通画像の探索はどのようにおこなってもよい。また、共通属性探索手段47は複数のページに共通する同じ属性(以下、共通属性という)の構成画像を探索する。
図13は複数ページの構成画像にそれぞれ共通画像及び共通属性がある場合のPDFファイルの一例を示す。図13のような複数のページから共通画像と共通属性を探索してPDFファイルを作成する処理の流れを図14のフローチャート図に基づき説明する。なお、図14において図4と同一ステップには同一の符号を付しその説明は簡単に行う。
本実施例のPDFファイルはページP1とページP2とにより構成される。ページP1は「さて」という文字と図形10c及び背景10bとにより構成され、ページP2は「まず」という文字と図形10c及び背景10bとにより構成される。図形10cはページP1とP2において共通であり、背景10bはページP1とP2において共通である。
まず、ページP1とP2という複数の画像データが画像配信サーバ3に入力される(S1)。ついで、画像分割手段が各ページを構成画像毎に分離する(S2)。PDFファイルであれば、すでに構成画像に分離されているので、ついで、属性情報付与手段43が構成画像毎に属性を決定し付与する(S3)。
共通画像探索手段46は複数のページに共通する同じ構成画像を探索する(S31)。共通画像探索手段46は、ページP1から図形10cを基準パターンとしてページP2からテンプレートマッチングにより同じ図形を探索する。ページP1とP2では図形10cが共通する画像であるので、共通図形として図形10cが探索される。ついで、共通画像探索手段46は、ページP1から背景10bを基準パターンとしてページP2からテンプレートマッチングにより同じ背景を探索する。ページP1とP2では背景10bが共通する画像(背景)であるので、共通図形として背景10bが探索される。共通画像探索手段46は構成画像に付与された属性情報をページ毎に互いに関連づける等して共通画像の構造を保持する。
ついで、共通属性探索手段47は複数のページに共通する同じ属性の構成画像を探索する(S32)。すでに属性情報付与手段43が各構成画像に属性情報を付与しているので、共通属性探索手段47は属性情報を参照することで、各ページに共通する属性の構成画像を探索できる。ページP1とP2では文字「さて」と文字「まず」がいずれも文字の属性として共通するので、ページP1とP2のそれぞれの文字は共通属性を有する。共通画像探索手段47は共通属性を有する構成画像に付与された属性情報を互いに関連づける等して共通属性の構造を保持する。
共通属性を付与することにより、ユーザが端末装置2からその共通属性を選択した場合、例えば文字の内容が同一でなくても文字の属性の構成画像をすべて選択できることとなる。
なお、形状の異なる図形やパターンの異なる背景が複数のページに存在する場合、それら属性としては等しい図形又は背景も共通属性として関連づけられ共通属性の構造が保持される。
ついで、PDF作成手段が分離した構成画像をPDFファイルとして再構成する(S4)。各レイヤの属性が決定されることで、PDFとして再構成されても属性毎に各構成画像を独立に取り扱うことができる。
続いて、複数ページをダウンロードする場合の処理の流れを図15のフローチャート図に基づき説明する。まず、ユーザが端末装置2を使用してインターネットに接続し、図7(a)のようなリンクされた項目を表示する。ユーザが選択すると埋め込まれたリンクにしたがい画像配信サーバ3に選択された当該ファイルのダウンロードが要求される(S11)。本実施例では複数ページのファイルのダウンロードが要求されたものとする。ダウンロードが指示されたファイルは、二値画像又はカラー画像でもよいし、複数枚の構成画像から復元される圧縮画像でも良い。
画像配信サーバ3のダウンロード要求検知手段51は、ユーザが選択したファイルのダウンロード要求を検知し、属性情報取り出し手段52が当該ファイルから属性情報及びそれらに共通画像がある場合は共通画像の構造、共通属性がある場合は共通属性の構造を取得する(S42)。
属性情報、共通画像及び共通属性の構造を取得したら属性情報送信手段53は属性情報、共通画像の構造及び共通属性の構造の情報を端末装置2に送信する(S43)。すなわち、文字の構成画像がありそれが複数ページで共通する文字であれば文字の属性情報と共通画像であることを示す情報を、図形の構成画像がありそれが複数のページで共通する図形であれば図形の属性情報と共通画像であることを示す情報を、背景の構成画像がありそれが複数のページで共通する背景であれば背景の属性情報と共通画像であることを示す情報を、端末装置2に送信する。また、文字、図形又は背景について共通属性があれば共通属性の構造の情報を端末装置2に送信する。属性情報送信手段53は属性情報はHTMLやXML等の周知のファイル形式に生成し送信する。
ついで、ユーザは送信された属性情報から表示したい属性を選択する(S44)。図16(a)は端末装置2のブラウザが表示した属性情報の一例を示す。端末装置2には画像配信サーバ3から送信された文字等の属性情報と共通画像があればその共通画像の構造が属性毎に表示される。図16(a)では複数のページにおいて文字が共通属性であることが、また、図形と背景が共通画像であることが表示されている。
各属性情報には選択ボタンが配置されているので、ユーザは所望の属性をキーボードを操作して選択する。図16(a)では図形と背景の属性情報が選択されている。選択が終了したらユーザが送信ボタンを押下することで、ユーザの選択した属性の種別が画像配信サーバ3に送信される。
画像配信サーバ3の選択画像検知手段54は、ユーザの選択した画像を検知して、すべての属性を有する画像データから選択されなかった属性のレイヤを排除する(S15)。ついで、ユーザが選択した属性が共通画像か否かを判断し、共通画像である場合1つの構成画像によりPDFを再構成する。PDFは共通する構成画像がある場合それを複数ページで共有することができるが、本実施例の場合、図形と背景は共通画像であるので、2ページ分の図形と背景、すなわち2つの図形と2つの背景のうち図形及び背景を1つずつ画像データから取得してPDFを再構成する(S45)。
そして、画像配信サーバ3のPDF送信手段56はPDFを端末装置2に送信する(S46)。
端末装置2は、予め保持するPDFファイルのリーダプログラムを起動して、共通画像によるPDFファイルを画面に表示する(S47)。
図16(b)は端末装置2が表示したPDFファイルの一例を示す。図16(b)に示すように、図13のページP1、P2から、図形と背景により構成されるPDFファイルが表示されている。画像配信サーバ3は複数ページのPDF(図では2ページ)を生成するが、複数ページで同じ画像を共有してPDFが表示されるので送信するデータ量を削減できる。
なお、共通属性の文字を選択した場合、複数ページの文字は共通属性を有するので、1回の操作で複数ページの文字がダウンロードできる。
以上のようにしてユーザは所望の属性の画像データのみをダウンロードできる。また、図形のように文字に比べて比較的ファイルサイズの大きい属性の構成画像であっても、それが共通画像があることをユーザが認識できるので、ユーザは図形をダウンロードすることができる。
また、図16(a)ではユーザが選択できるように共通画像の有無を表示したが、ユーザが共通画像の有無を認識しなくても、構成画像が共通であれば複数のページで共通する構成画像を1つしかダウンロードしないので送信するデータ量や通信時間を抑制できる。
画像配信システムの全体構成図である。 画像配信サーバのハードウェア構成図である。 画像配信サーバの機能ブロック図である。 画像データを構成画像に分離してPDFファイルを作成するフローチャート図である。 画像データが構成画像に分離されPDFファイルとして再構成されるまでの画像データを示す図である。 構成画像毎に画像データを配信する処理の流れを示すフローチャート図である。 端末装置に表示される画面の一例である。 差分データのダウンロード処理の概要を説明するための図である。 実施例2における画像配信サーバの機能ブロック図である。 構成画像の差分データを配信する処理の流れを示すフローチャート図である。 端末装置に表示される画面の一例である。 実施例3の画像配信サーバの機能ブロック図である。 複数ページの構成画像にそれぞれ共通画像及び共通属性がある場合のPDFファイルの一例である。 複数のページから共通画像と共通属性を探索してPDFファイルを作成する処理の流れを示すフローチャート図である。 複数ページをダウンロードする場合の処理の流れを示すフローチャート図である。 端末装置に表示される画面の一例である。
符号の説明
2 端末装置
3 画像配信サーバ
10 画像データ
10a 文字
10b 背景
10c 図形

Claims (18)

  1. 画像データを端末装置に配信する画像配信方法において、
    前記端末装置からのダウンロード要求を検知するダウンロード要求検知ステップと、
    前記ダウンロード要求検知ステップにより検知されたダウンロード要求に応じて、要求された前記画像データを構成する構成画像の属性情報を取得する属性情報取得ステップと、
    前記属性情報取得ステップにより取得した前記構成画像の前記属性情報を前記端末装置に送信する属性情報送信ステップと、
    前記端末装置から送信された前記構成画像の送信要求を検知する選択画像検知ステップと、
    前記選択画像検知ステップにより検知した前記構成画像に基づき前記画像データを再構成する画像データ再構成ステップと、
    前記画像データ再構成ステップにより再構成された前記画像データを前記端末装置に送信する画像データ送信ステップと、
    を有することを特徴とする画像配信方法。
  2. 前記画像データを入力する画像データ入力ステップと、
    前記画像データ入力ステップにより入力された前記画像データを属性に応じて構成画像に分離する画像分離ステップと、
    前記画像分離ステップにより分離された前記構成画像に前記属性情報を付与する属性情報付与ステップと、
    を有することを特徴する請求項1記載の画像配信方法。
  3. 前記画像データ送信ステップにより前記画像データを送信した後、未だ送信していない前記構成画像の送信要求を検知する差分ダウンロード要求検知ステップと、
    前記差分ダウンロード要求検知ステップにより要求が検知された前記画像データの差分属性情報を取得する差分属性情報取得ステップと、
    前記画像データ送信ステップにより送信された前記構成画像と未だ送信していない前記構成画像とを統合する統合プログラムを作成する統合プログラム作成ステップと、
    未だ送信していない前記構成画像と前記統合プログラムを前記端末装置に送信する差分データ送信ステップと、
    を有することを特徴とする請求項1又は2記載の画像配信方法。
  4. 前記端末装置に送信する前記構成画像のレイアウトを変換するレイアウト変換ステップを有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像配信方法。
  5. 前記属性情報付与ステップは、前記画像データを送信する時に前記属性情報を付与することを特徴とする請求項2記載の画像配信方法。
  6. 前記属性情報付与ステップは、前記構成画像を圧縮する時に前記前記属性情報を付与することを特徴とする請求項2記載の画像配信方法。
  7. 前記画像データが複数のページを有する場合、前記複数のページから共通する前記構成画像である共通画像を探索する共通画像探索ステップを有し、
    前記選択画像検知ステップにより前記共通画像の送信要求が検知された場合、前記画像データ送信ステップにより、前記複数のページのうち1つの前記共通画像を前記端末装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像配信方法。
  8. 前記画像データが複数のページを有する場合、前記複数のページから共通する前記属性情報を探索する共通属性探索ステップを有し、
    前記選択画像検知ステップにより前記共通属性の前記構成画像の送信要求が検知された場合、前記属性情報送信ステップにより複数ページに渡る前記共通属性の前記構成画像を前記端末装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像配信方法。
  9. 画像データを端末装置に配信する画像配信サーバにおいて、
    前記端末装置からのダウンロード要求を検知するダウンロード要求検知手段と、
    前記ダウンロード要求検知手段により検知されたダウンロード要求に応じて、要求された前記画像データを構成する構成画像の属性情報を取得する属性情報取得手段と、
    前記属性情報取得手段により取得された前記構成画像の前記属性情報を前記端末装置に送信する属性情報送信手段と、
    前記端末装置から送信された前記構成画像の送信要求を検知する選択画像検知手段と、
    前記選択画像検知手段により検知した前記構成画像により前記画像データを再構成する画像データ再構成手段と、
    前記画像データ再構成手段により再構成された前記画像データを前記端末装置に送信する画像データ送信手段と、
    を有することを特徴とする画像配信サーバ。
  10. 前記画像データを入力する画像データ入力手段と、
    前記画像データ入力手段により入力された前記画像データを属性に応じて構成画像に分離する画像分離手段と、
    前記画像分離手段により分離された前記構成画像に前記属性情報を付与する属性情報付与手段と、
    を有することを特徴する請求項9記載の画像配信サーバ。
  11. 前記画像データ送信手段により前記画像データを送信した後、未だ送信していない前記構成画像の送信要求を検知する差分ダウンロード要求検知手段と、
    前記差分ダウンロード要求検知手段により要求が検知された前記画像データの差分属性情報を取得する差分属性情報取得手段と、
    前記画像データ送信手段により送信された前記構成画像と未だ送信していない前記構成画像とを統合する統合プログラムを作成する統合プログラム作成手段と、
    未だ送信していない前記構成画像と前記統合プログラムを前記端末装置に送信する差分データ送信手段と、
    を有することを特徴とする請求項9又は10記載の画像配信サーバ。
  12. 前記端末装置に送信する前記構成画像のレイアウトを変換するレイアウト変換手段を有する、
    ことを特徴とする請求項9又は10記載の画像配信サーバ。
  13. 前記属性情報付与手段は、前記画像データを送信する時に前記属性情報を付与することを特徴とする請求項10記載の画像配信サーバ。
  14. 前記属性情報付与手段は、前記構成画像を圧縮する時に前記前記属性情報を付与することを特徴とする請求項10記載の画像配信サーバ。
  15. 前記画像データが複数のページを有する場合、前記複数のページから共通する前記構成画像である共通画像を探索する共通画像探索手段を有し、
    前記選択画像検知手段により前記共通画像の送信要求が検知された場合、前記画像データ送信手段は、前記複数のページのうち1つの前記共通画像を前記端末装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項9記載の画像配信サーバ。
  16. 前記画像データが複数のページを有する場合、前記複数のページから共通する前記属性情報を探索する共通属性探索手段を有し、
    前記選択画像検知手段により前記共通属性の前記構成画像の送信要求が検知された場合、前記属性情報送信手段は複数ページに渡る前記共通属性の前記構成画像を前記端末装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項9記載の画像配信サーバ。
  17. 請求項1ないし8いずれか記載の画像配信方法をコンピュータに実行させるための画像配信プログラム。
  18. 請求項17記載の画像配信プログラムが記録された記録媒体。
JP2005288514A 2005-09-30 2005-09-30 画像配信方法、画像配信サーバ、画像配信プログラム及び画像配信プログラムが記録された記録媒体 Pending JP2007104090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288514A JP2007104090A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 画像配信方法、画像配信サーバ、画像配信プログラム及び画像配信プログラムが記録された記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288514A JP2007104090A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 画像配信方法、画像配信サーバ、画像配信プログラム及び画像配信プログラムが記録された記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007104090A true JP2007104090A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38030628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005288514A Pending JP2007104090A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 画像配信方法、画像配信サーバ、画像配信プログラム及び画像配信プログラムが記録された記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007104090A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028796A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toshiba Corp 画像形成装置、画像変換装置および画像形成方法
WO2013099358A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 楽天株式会社 画像提供装置、画像提供方法、画像提供プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5655973B1 (ja) * 2014-07-25 2015-01-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2015088773A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および情報処理端末
JP2016129941A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028796A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toshiba Corp 画像形成装置、画像変換装置および画像形成方法
WO2013099358A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 楽天株式会社 画像提供装置、画像提供方法、画像提供プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013137723A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Rakuten Inc 画像提供装置、画像提供方法、画像提供プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015088773A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および情報処理端末
JP5655973B1 (ja) * 2014-07-25 2015-01-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2016129941A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7890092B2 (en) Method of optimising web page access in wireless networks
US8700699B2 (en) Using a proxy server for a mobile browser
US11195317B2 (en) Method for producing animated images
KR100894762B1 (ko) 소정의 액세스 방법으로 데이터 송신을 행할 수 있는 데이터 처리 장치 및 컴퓨터로 판독가능한 기록 매체
JP2004310326A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法およびコンピュータ読み取り可能なデータ合成プログラム
CN106453572B (zh) 基于云服务器同步图像的方法及系统
CN102200976A (zh) 桌面应用转换成网络应用的定制系统和方法
JP2006101482A (ja) 画像通信システムおよびサーバ装置、および画像通信方法
JP2007104090A (ja) 画像配信方法、画像配信サーバ、画像配信プログラム及び画像配信プログラムが記録された記録媒体
JP2008236421A (ja) データ変換システムおよびコンピュータプログラム
CN113938699B (zh) 基于网页快速建立直播的方法
JP2006191159A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2004220260A (ja) ウェブページ閲覧システム及び画像配信サーバ
JP3533811B2 (ja) データ変換装置、データ変換装置を備えたネットワークシステムおよびデータ伝送方法
JP2023538825A (ja) ピクチャのビデオへの変換の方法、装置、機器および記憶媒体
JP2004070809A (ja) Web情報閲覧装置、Web情報表示方法及びそのプログラム
JP2002049558A (ja) Webアクセス支援装置及びネットワークシステム
JP5125238B2 (ja) 文書処理装置、文書処理方法および文書処理プログラム
US8683313B2 (en) System for processing mixed-format files
JP4239874B2 (ja) 電子書籍配信閲覧方法、電子書籍配信閲覧装置及び電子書籍配信閲覧プログラム、サーバ、電子書籍配信プログラム
JP2014211747A (ja) 画像処理装置、端末装置、情報処理方法及びプログラム
CN106156253A (zh) 获得和共享网页的部分内容并生成网页书签的方法和装置
JP2003308275A (ja) ウェブページ情報抽出システムおよびウェブページ情報抽出方法
JP7428451B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2002244827A (ja) 画像編集支援システム、画像編集支援方法、コンピュータプログラム