JP2007100606A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007100606A
JP2007100606A JP2005292164A JP2005292164A JP2007100606A JP 2007100606 A JP2007100606 A JP 2007100606A JP 2005292164 A JP2005292164 A JP 2005292164A JP 2005292164 A JP2005292164 A JP 2005292164A JP 2007100606 A JP2007100606 A JP 2007100606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst device
amount
concentration
fuel
additional fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005292164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4325606B2 (ja
Inventor
Toshisuke Toshioka
俊祐 利岡
Takamitsu Asanuma
孝充 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005292164A priority Critical patent/JP4325606B2/ja
Priority to PCT/JP2006/320243 priority patent/WO2007043546A1/ja
Priority to US11/885,153 priority patent/US7752838B2/en
Priority to EP06811554A priority patent/EP1933012B1/en
Publication of JP2007100606A publication Critical patent/JP2007100606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325606B2 publication Critical patent/JP4325606B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/03Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】 NOX触媒装置の下流側に配置されたNOX濃度センサにより、再生処理時の追加燃料の異常減量を判断可能とする内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】 NOX触媒装置と、再生処理に際してNOX触媒装置へ流入する既燃ガス中に追加燃料を供給する燃料供給手段と、NOX触媒装置の排気下流側に配置されたNOX濃度センサとを具備し、今回の再生処理中にNOX濃度センサにより検出されたNOX濃度が設定濃度以下である時(ステップ104)には、NOX濃度センサを利用して次回の再生処理までの間における設定期間においてNOX触媒装置へ吸蔵された吸蔵NOX量を推定し(ステップ105)、吸蔵NOX量が設定量より少ない時(ステップ106)には、今回の再生処理において追加燃料の異常減量が発生していたと判断する(ステップ109)。
【選択図】 図3

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
リーン空燃比での燃焼を実施する内燃機関が公知であり、このような内燃機関の排気通路には、NOXを浄化するためのNOX触媒装置が配置されている。NOX触媒装置は、酸素濃度の高いリーン空燃比の排気ガスからNOXを良好に吸蔵するものであるが、無制限にNOXを吸蔵することはできない。それにより、NOX触媒装置のNOX吸蔵量が飽和する以前に、NOX触媒装置へ流入する既燃ガス中の酸素濃度を低下させることにより吸蔵されたNOXを放出させ、放出させたNOXを既燃ガス中の未燃HC及びCO等の還元物質により還元浄化させるNOX触媒装置の再生処理が必要となる。
再生処理においては、リーン空燃比の既燃ガス中に気筒内又は排気通路において追加燃料(HC)を混入させてNOX触媒装置へ供給することとなる。こうしてNOX触媒装置へ供給された追加燃料の一部は、NOX触媒装置に担持された酸化触媒によって既燃ガス中の酸素を消費して燃焼(酸化)させられ、NOX触媒装置内の既燃ガス中の酸素濃度を低下させる。また、追加燃料の残りは、酸素濃度の低下によりNOX触媒装置から放出されたNOXを還元浄化するのに使用される。
こうして、適当量の追加燃料がNOX触媒装置に供給されれば、NOX触媒装置において既燃ガス中の酸素の多くを消費して酸素濃度を十分に低下させ、NOX触媒装置から放出させたNOXを良好に還元浄化することができると共に、NOX触媒装置を単に通過するだけの燃料量を十分に低減することができる。
これに対して、適当量より多くの追加燃料がNOX触媒装置に供給されると、NOX触媒装置において燃焼されず、また、放出されたNOXの還元浄化にも使用されない燃料量、すなわち、NOX触媒装置を単に通過するだけの燃料量を増加させることとなる。こうして、NOX触媒装置を単に通過するだけの燃料量が増加すれば、燃料消費だけでなく排気エミッションも悪化させることとなる。
NOX触媒装置の下流側にNOX濃度センサを配置して、再生処理時にNOX触媒装置から流出するNOXの濃度を検出する内燃機関の排気浄化装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この排気浄化装置において、検出されたNOX濃度が設定範囲内を超えて下回っていれば、NOX触媒装置内の既燃ガス中の酸素濃度は十分に低下させられて十分に放出されたNOXを十二分に還元浄化させたこととなる。それにより、この時には、適当量より多い追加燃料が供給されており、NOX触媒装置を単に通過するだけの燃料量が比較的多くなるために、次回の再生処理の追加燃料量が減少させられる。また、NOX濃度が設定範囲内を超えて上回っていれば、NOX触媒装置内の既燃ガス中の酸素濃度は十分に低下させられてNOXが十分に放出されたが、このNOXを十分に還元浄化させることができなかったことになる。それにより、適当量より少ない追加燃料しか供給されていないとして、次回の再生処理の追加燃料量を増加させられる。
特開平5−113116 特開2004−251134
前述の排気浄化装置において、再生処理時にNOX触媒装置から流出するNOXの濃度が設定範囲内を超えて下回る時には、燃料供給装置の不具合により追加燃料の異常減量が発生して、既燃ガス中の酸素濃度が十分に低下させられずにNOXの放出が不十分となったとも考えられ、このような異常減量の場合に、次回の再生処理において追加燃料量を減少させても意味がない。
従って、本発明の目的は、NOX触媒装置の下流側に配置されたNOX濃度センサにより、再生処理時の追加燃料の異常減量を判断可能とする内燃機関の排気浄化装置を提供することである。
本発明による請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置は、NOX触媒装置と、再生処理に際して前記NOX触媒装置へ流入する既燃ガス中に追加燃料を供給する燃料供給手段と、前記NOX触媒装置の排気下流側に配置されたNOX濃度センサとを具備し、今回の再生処理中に前記NOX濃度センサにより検出されたNOX濃度が設定濃度以下である時には、前記NOX濃度センサを利用して次回の再生処理までの間における設定期間において前記NOX触媒装置へ吸蔵された吸蔵NOX量を推定し、前記吸蔵NOX量が設定量より少ない時には、今回の再生処理において追加燃料の異常減量が発生していたと判断することを特徴とする。
本発明による請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記吸蔵NOX量が前記設定量以上である時には、今回の再生処理において適当量より多い追加燃料が供給されていたと判断することを特徴とする。
本発明による請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記設定量は、前記NOX触媒装置の劣化状態に応じて可変とすることを特徴とする。
本発明による請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、今回の再生処理中にNOX濃度センサにより検出されたNOX触媒装置の排気下流側でのNOX濃度が設定濃度以下である時には、NOX濃度センサを利用して次回の再生処理までの間における設定期間においてNOX触媒装置へ吸蔵された吸蔵NOX量を推定し、推定された吸蔵NOX量が設定量より少ない時には、今回の再生処理において十分にNOXが放出されていないこととなり、今回の再生処理において追加燃料の異常減量が発生していたと判断するようにしている。
本発明による請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、推定された吸蔵NOX量が設定量以上である時には、今回の再生処理において十分にNOXが放出されたこととなり、適当量より多い追加燃料が供給されていたと判断するようにしている。
本発明による請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、NOX触媒装置の劣化程度が進行するほど、再生処理において十分にNOXが放出されても次回の再生処理までの間における設定期間において吸蔵されるNOX量が減少するために、設定量はNOX触媒装置の劣化状態に応じて可変としている。
図1は本発明による内燃機関の排気浄化装置を示す概略図である。同図において、10は排気通路に配置されたNOX触媒装置である。20はNOX触媒装置10から流出するNOXの濃度を検出するためにNOX触媒装置10の直下流側に配置されたNOX濃度センサである。また、NOX触媒装置10の排気上流側には、NOX触媒装置10へ流入する既燃ガスへ燃料を供給するための燃料供給装置30が配置されている。本実施形態の内燃機関は、希薄燃焼を実施する内燃機関(例えばディーゼルエンジン)であり、排気ガス中には比較的多くのNOXが含まれている。
NOX触媒装置10は、アルミナ等を使用して以下に説明するNOX吸蔵触媒と白金Ptのような貴金属触媒とが担持されたモノリス担体又はペレット担体を有するものである。また、NOX触媒装置10は、排気ガスがコージライトのような多孔質材料から形成された隔壁を通過するようにしたパティキュレートフィルタの隔壁表面及び細孔内にNOX吸蔵触媒と貴金属触媒を担持させたものとしても良い。
NOX吸蔵触媒は、例えば、カリウムK、ナトリウムNa、リチウムLi、セシウムCsのようなアルカリ金属、バリウムBa、カルシウムCaのようなアルカリ土類金属、ランタンLa、イットリウムYのような希土類から選ばれた少なくとも一つである。このNOX吸蔵触媒は、流入する既燃ガスの空燃比がリーンの時、すなわち、酸素濃度が高い時にはNOXを吸蔵し、空燃比が理論空燃比又はリッチになると、すなわち、酸素濃度が低下すると、吸蔵したNOXを放出するNOXの吸放出作用を行う。このNOXの吸放出に際して、活性酸素が放出され、この活性酸素は輝炎を発生させることなくパティキュレートを酸化除去することができるために、NOX触媒装置10をパティキュレートフィルタとすれば、捕集されたパティキュレートは自動的に酸化除去される。
ところで、NOX触媒装置10は、無制限にNOXを吸蔵することはできず、NOXの放出作用を利用して、NOX触媒装置10のNOX吸蔵量が飽和する以前に、流入する既燃ガスの空燃比をリッチにして、吸蔵されたNOXを放出させて還元浄化するNOX触媒装置10の再生処理を実施することが必要となる。例えば、機関運転状態毎の単位時間当たりのNOX排出量を予めマップ化しておき、各機関運転状態のNOX排出量をNOX触媒装置10へ流入するNOX量とし、NOX濃度センサ20により検出されるNOX濃度に基づき算出されるNOX触媒装置10から流出する単位時間当たりのNOX量との差が単位時間当たりのNOX吸蔵量となるために、この積算値をNOX触媒装置10のNOX吸蔵量とすることができる。もちろん、NOX触媒装置10の排気上流側にもNOX濃度センサを配置して、NOX触媒装置10へ流入する単位時間当たりのNOX量を算出するようにしても良い。このようにして算出されたNOX吸蔵量が設定値に達した時にNOX触媒装置10の再生時期と判断することができる。また、このように再生時期を判断することなく、設定車両走行時間毎又は設定車両走行距離毎に再生時期として再生処理を実施するようにしても良い。
再生処理においては、理論空燃比よりリーンな空燃比の既燃ガスに燃料供給装置30により適当量の追加燃料を供給して、NOX触媒装置10へ流入する既燃ガスの空燃比を、所望リッチ空燃比とすることとなる。燃料供給装置30が設けられていない場合には、気筒内へ燃料を噴射する燃料噴射弁により、膨張行程又は排気行程において気筒内のリーン空燃比の既燃ガスへ追加燃料を噴射して、NOX触媒装置10へ流入する既燃ガスの空燃比を所望リッチ空燃比としても良い。
こうして、適当量の追加燃料が混入されると共に比較的多量の酸素を含む既燃ガスがNOX触媒装置10へ流入すると、追加燃料の一部は、NOX触媒装置10に担持された酸化触媒によって既燃ガス中の酸素を消費して燃焼(酸化)させられ、既燃ガス中の酸素濃度を低下させる。それにより、NOX触媒装置10からNOXが放出されると、放出されたNOXは追加燃料の残りによって還元浄化され、燃焼せずにNOXの還元浄化にも使用されないNOX触媒装置10を単に通過する燃料は僅かな量となる。
これに対して、適当量より多くの追加燃料がNOX触媒装置に供給されると、より多くの燃料がNOX触媒装置において燃焼することとなるが、NOX触媒装置を単に通過するだけの燃料量も増加し、燃料消費だけでなく排気エミッションも悪化させることとなる。
また、適当量より少ない追加燃料しかNOX触媒装置に供給されないと、追加燃料の殆どが燃焼させられて、放出されたNOXが十分に還元浄化されることなく大気中へ放出されることとなる。
こうして、再生処理における追加燃料の適当量は、既燃ガスの空燃比がリーンであるほど、吸気量(排気ガス量)が多いほど、また、NOX触媒装置10の酸化能力が高いほど、多くなるように設定されて、燃料供給装置20の作動時間が制御される。しかしながら、燃料供給装置20の燃料供給特性のばらつき及び経時変化等によって、適当量に対応する作動時間だけ燃料供給装置を制御しても、実際に適当量の追加燃料が供給されるとは限らない。それによって、適当量より多くの追加燃料が供給されたり、適当量より少ない追加燃料が供給されたりすれば、前述の問題が発生することとなる。本実施形態は、図3に示すフローチャートによって再生処理において適当量の追加燃料が供給されるようにしている。
先ず、ステップ101において、再生時期であるか否かが判断される。この判断が否定される時にはそのまま終了するが、この肯定される時にはステップ102において、燃料量供給装置30により追加燃料が供給されて再生処理が実施される。追加燃料量の決定に際しては、再生処理直前の既燃ガスの空燃比(燃焼空燃比)及び再生処理直前の吸気量等が考慮される。
次いで、ステップ103において、再生処理中にNOX濃度センサ20により検出されるNOX触媒装置10から流出するNOX濃度(例えば、NOX濃度のピーク値)Noutが第二設定濃度C2以上であるか否かが判断される。この判断が否定される時には、ステップ104において、NOX濃度Noutが第一設定濃度C1以下であるか否かが判断される。
図2は、特定の定常機関運転状態におけるNOX濃度センサにより検出されるNOX濃度の変化を示すタイムチャートである。ここで、C0は、NOX触媒装置10へ流入するNOXの濃度である。時刻t1において再生処理が開始されると、NOX触媒装置10から放出されたNOXの一部は還元浄化されずにNOX触媒装置から流出するために、NOX触媒装置10の下流側のNOX濃度は、NOX触媒装置10へ流入するNOX濃度C0より高くなる。
実線で示すように、時刻t1からt2の間の再生処理中において、NOX触媒装置10の下流側のNOX濃度のピーク値が第一設定濃度C1と第二設定濃度C2との間の範囲内であれば、再生処理において適当量の追加燃料が供給されており問題はない。しかしながら、点線で示すように、NOX触媒装置10の下流側のNOX濃度のピーク値が第二設定濃度C2以上となっていれば、この理由として、NOX触媒装置10から放出されたNOXを十分に還元浄化する燃料が不足していたと考えられる。
一方、一点鎖線で示すように、NOX触媒装置10の下流側のNOX濃度のピーク値が第一設定濃度C1以下となっていれば、この理由として、NOX触媒装置10から放出させたNOXを十二分に還元浄化したと考えられ、又は、NOX触媒装置10から僅かなNOXしか放出されず、これが還元浄化もされなかったとも考えられる。
それにより、NOX触媒装置の下流側のNOX濃度Noutが第二設定濃度C2以上となってステップ103の判断が肯定される時には、ステップ107において、今回の再生処理では追加燃料の供給が不足していたと判断される。こうして、今回の再生処理では、適当量より少ない追加燃料しか供給されておらず、例えば、NOX触媒装置10へ流入した既燃ガスの空燃比は理論空燃比近傍までしかリッチ側とされておらず、NOX触媒装置からNOXは放出されたが、放出されたNOXは十分に還元浄化されずにNOX触媒装置から流出したと考えられる。それにより、ステップ108では、次回の再生処理においては、燃料供給装置30の作動時間を増加させて、追加燃料を増量するようにしている。
一方、NOX触媒装置の下流側のNOX濃度Noutが第一設定濃度C1以下となってステップ104の判断が肯定される時には、前述した二つの理由が考えられるために、ステップ106において、今回の再生処理完了後のNOX吸蔵量ANが設定量B以上であるか否かが判断される。このNOX吸蔵量は、今回の再生処理の完了時刻t2から次回の再生処理の開始時刻t3までの間にNOX触媒装置10へ吸蔵されるNOX量としても良いが、時刻t2からt3までの間における任意の設定期間の吸蔵量としても良い。この設定期間は時刻t2から開始することが好ましい。
NOX吸蔵量は、前述したように、NOX触媒装置10へ流入するNOXの濃度(例えばC0)とNOX触媒装置10から流出するNOXの濃度との差に基づき単位時間当たりの排気ガス量を考慮して推定することができる。NOX触媒装置10へ流入するNOXの濃度は、設定期間の運転状態が定常であれば、一定となるが、定常でなければ、単位時間毎に変化するために、単位時間毎のNOX吸蔵量を算出して積算することとなる。
図2に実線で示すように、NOX触媒装置10へ流入するNOXの濃度とNOX触媒装置10から流出するNOXの濃度との差が大きく、算出された設定期間のNOX吸蔵量ANが設定量B以上となれば、今回の再生処理においてはNOX触媒装置10からNOXが十分に放出されていたこととなり、ステップ106の判断が肯定されてステップ110に進み、今回の再生処理では追加燃料の供給が過剰であったと判断される。こうして、今回の再生処理では、例えば、NOX触媒装置10へ流入した既燃ガスの空燃比は所望リッチ空燃比よりリッチ側であり、NOX触媒装置から放出されたNOXを十二分に還元浄化したが、そのためには、適当量より多い追加燃料が供給されて、NOX触媒装置10を単に通過する燃料量も増加していたと考えられる。それにより、ステップ111では、次回の再生処理においては、燃料供給装置30の作動時間を減少させて、追加燃料を減量するようにしている。
一方、図2に一点鎖線で示すように、NOX触媒装置10へ流入するNOXの濃度とNOX触媒装置10から流出するNOXの濃度との差が小さく、算出された設定期間のNOX吸蔵量ANが設定量Bより少なければ、今回の再生処理においてはNOX触媒装置10からNOXが十分に放出されていなかったこととなり、ステップ106の判断が否定されてステップ109に進み、今回の再生処理においては、燃料供給装置30の燃料供給口の詰まり等のような不具合によって、追加燃料が異常に減量されていたと判断される。こうして、今回の再生処理では、追加燃料が殆ど供給されておらず、又は、適当量に対して僅かな量の追加燃料しか供給されておらず、例えば、NOX触媒装置10へ流入した既燃ガスの空燃比は僅かにリッチ側とされても依然としてリーンであり、NOX触媒装置から僅かなNOXが放出されても、還元浄化されずにNOX触媒装置10から流出されていたこととなる。このような追加燃料の異常減量が判断されれば、運転者に警告して燃料供給装置の不具合を修理することとなる。
設定期間のNOX吸蔵量ANのための閾値である設定量Bは、設定期間の長さが長いほど大きくされる。また、設定量Bは、NOX触媒装置10の使用期間が長いほどNOX触媒装置10の劣化が進行してNOX触媒装置10にNOXが吸蔵され難くなるために、小さくされることが好ましい。また、設定期間を非常に短時間、例えば、瞬間としても良い。
本発明による内燃機関の排気浄化装置を示す概略図である。 NOX触媒装置の下流側のNOX濃度の変化を示すタイムチャートである。 再生処理に際して追加燃料の異常減量等を判断するためのフローチャートである。
符号の説明
10 NOX触媒装置
20 NOX濃度センサ
30 燃料供給装置

Claims (3)

  1. NOX触媒装置と、再生処理に際して前記NOX触媒装置へ流入する既燃ガス中に追加燃料を供給する燃料供給手段と、前記NOX触媒装置の排気下流側に配置されたNOX濃度センサとを具備し、今回の再生処理中に前記NOX濃度センサにより検出されたNOX濃度が設定濃度以下である時には、前記NOX濃度センサを利用して次回の再生処理までの間における設定期間において前記NOX触媒装置へ吸蔵された吸蔵NOX量を推定し、前記吸蔵NOX量が設定量より少ない時には、今回の再生処理において追加燃料の異常減量が発生していたと判断することを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記吸蔵NOX量が前記設定量以上である時には、今回の再生処理において適当量より多い追加燃料が供給されていたと判断することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記設定量は、前記NOX触媒装置の劣化状態に応じて可変とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2005292164A 2005-10-05 2005-10-05 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4325606B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292164A JP4325606B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 内燃機関の排気浄化装置
PCT/JP2006/320243 WO2007043546A1 (ja) 2005-10-05 2006-10-04 内燃機関の排気浄化装置
US11/885,153 US7752838B2 (en) 2005-10-05 2006-10-04 Device for purifying exhaust gas of an internal combustion engine
EP06811554A EP1933012B1 (en) 2005-10-05 2006-10-04 Exhaust cleaner for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292164A JP4325606B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007100606A true JP2007100606A (ja) 2007-04-19
JP4325606B2 JP4325606B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=37942779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292164A Expired - Fee Related JP4325606B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7752838B2 (ja)
EP (1) EP1933012B1 (ja)
JP (1) JP4325606B2 (ja)
WO (1) WO2007043546A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8701390B2 (en) * 2010-11-23 2014-04-22 International Engine Intellectual Property Company, Llc Adaptive control strategy

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2946886B2 (ja) 1991-10-23 1999-09-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2888124B2 (ja) * 1994-01-27 1999-05-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3456401B2 (ja) 1998-02-12 2003-10-14 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4127585B2 (ja) * 1999-05-28 2008-07-30 三菱電機株式会社 内燃機関の排出ガス浄化装置
JP4277374B2 (ja) * 1999-07-22 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6360530B1 (en) 2000-03-17 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring lean-burn engine emissions
US6427439B1 (en) * 2000-07-13 2002-08-06 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for NOx reduction
JP4284087B2 (ja) 2003-02-18 2009-06-24 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080314025A1 (en) 2008-12-25
US7752838B2 (en) 2010-07-13
EP1933012B1 (en) 2012-03-28
EP1933012A4 (en) 2009-12-16
WO2007043546A1 (ja) 2007-04-19
EP1933012A1 (en) 2008-06-18
JP4325606B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417878B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4304428B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム
JP2006299952A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2005030380A (ja) 内燃機関の排気浄化装置および排気浄化方法
US8122706B2 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
JP5246341B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3514218B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004360575A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4640062B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008298024A (ja) 排ガス浄化装置
JP4325606B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4760289B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010127182A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4626439B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004036405A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4175031B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4706404B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4178851B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005042734A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005171805A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4506348B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4158609B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4577161B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004068786A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005163592A (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4325606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees