JP2007097530A - 養液土耕栽培用プランター - Google Patents

養液土耕栽培用プランター Download PDF

Info

Publication number
JP2007097530A
JP2007097530A JP2005294384A JP2005294384A JP2007097530A JP 2007097530 A JP2007097530 A JP 2007097530A JP 2005294384 A JP2005294384 A JP 2005294384A JP 2005294384 A JP2005294384 A JP 2005294384A JP 2007097530 A JP2007097530 A JP 2007097530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main member
added
planter
connecting portion
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005294384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4588605B2 (ja
Inventor
Kosuke Katagawa
幸亮 方川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIWA GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
DAIWA GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIWA GIKEN KOGYO KK filed Critical DAIWA GIKEN KOGYO KK
Priority to JP2005294384A priority Critical patent/JP4588605B2/ja
Publication of JP2007097530A publication Critical patent/JP2007097530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588605B2 publication Critical patent/JP4588605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】プランタに収容した耕土に含まれるべき養液の量を増やせる様にするとともに、連結部分の構造を強化して養液漏れ、連結部の脱落を防止する。
【解決手段】裏面に設置部3を具えた底面部4と、底面部の両側に起立する側面部5と、側面部の上端から外側に延設した上縁部6とを一体形成し、開放した両端に連結手段7を設けた樹脂製主体部材1を形成した養液土耕栽培用プランターにおいて、主体部材の両端に、継ぎ足す主体部材の端部との重ね幅に見合う幅Bを有して、底面部の端から適宜の高さに立ち上げられ、両側を側面部の下部に連続させた連結部7a、7bに、外形を連結部の内形に沿うように形成した仕切り板2を嵌め込み、仕切り板の上部両側に備えた掛止部8を連結部の上端に備えた嵌合孔9に嵌め、仕切り板の下縁2’を連結部の底部の溝部11に嵌め込んで、主体部材の開放した端部を閉鎖するように構成した溶液土耕栽培用プランター。
【選択図】 図1

Description

本発明は、主として養液土耕栽培用に用いられるプランターに関し、特にプランターを容易に使用できるようにしたことを特長とする。
近年、養液土耕栽培は大量の養液を循環使用する水耕栽培に比べて、栽培の管理が容易で、養液の使用量が少なく、設備も比較的に簡単であるところから一般に普及しつつある。
養液土耕栽培技術に関しては、例えば、特許文献1がある。また、養液土耕栽培用のプランターには、本出願人の先願に、特許文献2がある。
特開2001−69856号公報(例えば、第1頁参照) 特開2005−245264号公報(例えば、第1頁、図1参照)
本出願人の先願に係る特許文献2のプランターは、底面部の両端に形成する連結部の立ち上がり高さが低かったので底面部上に留まるべき養液が継ぎ目の間から漏れるとか、耕土にとどめられる養液の量が少ないとか、連結部分の構造が弱くて耐用性に劣るなどの問題を生じた。
以上のことから、本発明が解決しようとする課題は、プランターに収容した耕土に含まれるべき養液の量を増やせるようにすることと、連結部分の構造を強化して養液漏れとか、プランターの連結部の脱落などを防止できるようにすることにある。
そこで本発明は、上記の課題を解決するために、合成樹脂を素材として、裏面に設置部を具えた底面部と、底面部の長手方向の両側に起立する側面部と、両側面部の上端から外側に延設した上縁部とを一体形成して、両端部を開放し、適宜の深さと長さを有し、かつ、両端に連結手段を設けた主体部材を成形し、この主体部材の連結手段とそれぞれ整合する連結手段を両端に具えた同形の主体部材を前後に継ぎ足せるようにした養液土耕栽培用プランターにおいて、前記主体部材の両端に、継ぎ足す主体部材の端部との重ね幅に見合う幅を有して、それぞれ底面部の端から適宜の高さに立ち上げられ、両側を側面部の下部に連続させた連結部を形成する一方、この連結部に、外形を連結部の内形に沿うように形成した仕切り板を嵌め込み、該仕切り板の上部両側に備えた掛止部を連結部の上端に備えた嵌合孔に嵌め、同仕切り板の下縁を上記連結部の底部に備えた溝部に嵌め込んで、前記主体部材の開放した端部を閉鎖するように構成した溶液土耕栽培用プランターを提供するものである。
請求項2の発明は、主体部材に形成する一端の連結部を、連結部の幅に対応して端面部を後退させた設置部の垂直部と、垂直部の上端から水平に連結部の幅に対応して延設した水平部とでL字形に構成し、他端の連結部を、上記一端の連結部の底部の裏側に上面を沿わせる水平部と、継ぎ足す主体部材の設置部の他端面部に接合する前端面とでL字形に構成し、上記連結部の底部の両側に、継ぎ足す主体部材の側面部に外側から重ね合わされる側面部を起立させ、該側面部の上端に、継ぎ足す主体部材の上縁部の裏面に重ね合わされる上縁部を具え、連結部の上端に嵌合孔を設け、継ぎ足される側の主体部材の上端部と、継ぎ足す側の主体部材の上端部とに備えた両嵌合孔を一致させた位置で仕切り板の掛止部を嵌め込んで、2以上の主体部材を長さ方向に連結させるようにするとともに、底部に溝部を設けた連結部の裏面と、継ぎ足す側の主体部材の連結部の上面とに、互いに噛み合って連結部の後退(分離)を阻止する突条をそれぞれ設けたことを特徴とするものである。
本発明に係る溶液土耕栽培用プランターは、主体部材の両端に、継ぎ足す主体部材の端部との重ね幅に見合う幅を有して、底面部から適宜の高さに立ち上げられ、側面部の下部と連続する連結部を具えているので、プランター内に収容した耕土に含まれる養液の量を増すことができ、かつ、連結部分からプランター外に養液が漏れ出すおそれも防止できる。
また、本発明に係るプランターを単独で用いる場合と、2個以上を連結して用いる場合に、
主体部材の開放した端部に装着した仕切り板が、主体部材の上端の嵌合孔部と仕切り板側の掛止部との嵌合と、連結部の底部の溝部との嵌合とにより強固に主体部材の閉鎖状態を保持するので、連結部分の構造が強化され、連結部の脱落とか、プランター外への養液の漏れが防止される。
本発明は、以上のようにして前記の課題を解決したものである。
合成樹脂を素材として、裏面に設置部を具えた底面部と、底面部の長手方向の両側に起立する側面部と、両側面部の上端から外側に延設した上縁部とを一体形成して、両端部を開放し、適宜の深さと長さを有し、かつ、両端に連結手段を設けた主体部材を成形し、この主体部材の連結手段とそれぞれ整合する連結手段を両端に具えた同形の主体部材を前後に継ぎ足せるようにした養液土耕栽培用プランターにおいて、
前記主体部材の両端に、継ぎ足す主体部材の端部との重ね幅に見合う幅を有して、それぞれ底面部の端から適宜の高さに立ち上げられ、両側を側面部の下部に連続させた連結部を形成する。
上記連結部に、外形を連結部の内形に沿うように形成した仕切り板を嵌め込み、
仕切り板の上部両側に備えた掛止部を連結部の上端に備えた嵌合孔に嵌め、同仕切り板の下縁を上記連結部の底部に備えた溝部に嵌め込む。
該仕切り板の装着により、主体部材の開放した端部を閉鎖するように構成したプランター。
以下に、本発明の実施例を図面について説明する。
図1は、実施例の使用状態の1例を示す一部切欠分解斜視図、図2は、同形2個の実施例の連結部分を示す拡大断面図である。
実施例を示す図において、1は同形2個の主体部材、2は、主体部材1の端部に装着される仕切り板である。
主体部材1は、合成樹脂を素材として、裏面に枠形の設置部3を具えた底面部4と、底面部4の長手方向の両側に起立する側面部5と、両側面部5の上端から外側に延設した上縁部6とを一体に形成し、開放した両端に連結部7を設けた合成樹脂製の成形体である、
主体部材1の両端に設けた連結部7は、継ぎ足す主体部材1の端部との重ね幅に見合う幅Bを有して、それぞれ底面部4の端から適宜の高さに立ち上げられ、両側を側面部5の下部に連続する。
一方の連結部7a(図示左側)は、図示のように、連結部7の幅Bに対応して端面部を後退させた設置部3の垂直部aと、垂直部aの上端から水平に連結部の幅Bに対応して延設した水平部bとでL字形に構成され、他端の連結部7bは、上記一端の連結部7aの水平部bの裏側に上面を沿わせる水平部cと、継ぎ足す主体部材1の設置部3の他端面部(垂直部a)に接合する垂直部dとでL字形に構成されている。
一方の連結部7aは、上端に側面部5から上縁部6にかけて長方形に開口して、前記仕切り板2の上部両側に鈎形に備えた掛止部8を嵌合する左右計2個の嵌合孔9を有する。
また、一方の連結部7aの底部となる上記水平部bは、上面の左右に突出する計4個の突条10の間に、仕切り板2の下縁部2’を嵌合する溝部11を形成している。
また、他端の連結部7bは、図1に示すように、底部上面の枠12内に突条13を具え、上記一方の連結部7aの底部裏面に突条14を具え、両突条13、14は、2個の主体部材1の連結部7a、7bを図2に示すように重ね合わせたときに互いに噛み合うように係合して、連結部7の後退(脱出)を阻止するように備えられている。
なお、他端の連結部7bは、継ぎ足される側の側面部5の外側に重ね合わされる側面部5aを有する。
次ぎに以上の構成を備えたこの主体部材1の使用について述べると、
主体部材1を単独で使用する場合は、前後の連結部7にそれぞれ仕切り板2を挿入し、上端の左右の掛止部8を、連結部7の前後左右の上端に開口している計4個の嵌合孔9にそれぞれ嵌入させるとともに、連結部7の底部の溝部11に下縁2’を嵌合させると1個のプランターが完成する。
また、主体部材1を2個以上連結する場合は、図2に示すように、上記他端の連結部7bの上に他方の主体部材1の連結部7aを重ね合わせて、双方の連結部7の上端に開口している計4個の嵌合孔9を上下で整合させると、仕切れ板2の掛止部8を嵌入させることができ、仕切り板2を介して、長さ方向に任意数継ぎ足すことができる。
なお、図2中15は、虚線で示すように、主体部材1の底部に敷設したすのこ、16は余剰の養液とか灌水を図示省略の排水孔に向けて排出する排水溝、17は主体部材1の上縁部6に配置したフィルム張設用支柱の差込孔である。
本発明に係る養液土耕栽培用プランターの使用は、養液土耕栽培に限らず、一般家庭用にも使用できることはいうまでもない。
また、幅、高さ、前後の長さのほか、連結部、開口部など各部の形態は、本発明の目的に沿って、実施例の態様のみに限定されるものではない。
実施例の使用状態の1例を示す一部切欠分解斜視図である。 同形2個の実施例の連結部分を示す拡大断面図である。
符号の説明
1 主体部材
2 仕切り板
3 設置部
4 底面部
5 側面部 (5a 側面部)
6 上縁部
7 連結部(7a、7b 連結部)
B 連結部の幅
a 垂直部
b 水平部
c 水平部
d 垂直部
8 掛止部
9 嵌合部
10 突条
11 溝部
12 枠
13 突条
14 突条
15 すのこ
16 排水溝
17 差込孔

Claims (2)

  1. 合成樹脂を素材として、裏面に設置部を具えた底面部と、底面部の長手方向の両側に起立する側面部と、両側面部の上端から外側に延設した上縁部とを一体形成して、両端部を開放し、適宜の深さと長さを有して、かつ、両端に連結手段を設けた主体部材を成形し、この主体部材の連結手段とそれぞれ整合する連結手段を両端に具えた同形の主体部材を前後に継ぎ足せるようにした養液土耕栽培用プランターにおいて、前記主体部材の両端に、継ぎ足す主体部材の端部との重ね幅に見合う幅を有して、それぞれ底面部の端から適宜の高さに立ち上げられ、両側を側面部の下部に連続させた連結部を形成する一方、この連結部に、外形を連結部の内形に沿うように形成した仕切り板を嵌め込み、該仕切り板の上部両側に備えた掛止部を連結部の上端に備えた嵌合孔に嵌め、同仕切り板の下縁を上記連結部の底部に備えた溝に嵌め込んで、前記主体部材の開放した端部を閉鎖するように構成した溶液土耕栽培用プランター。
  2. 前記主体部材に形成する一端の連結部は、前記連結部の幅に対応して端面部を後退させた前記設置部の垂直部と、垂直部の上端から水平に連結部の幅に対応して延設した水平部とでL字形に構成し、他端の連結部は、上記一端の連結部の底部の裏側に上面を沿わせる水平部と、継ぎ足す主体部材の設置部の他端面部に接合する垂直面とでL字形に構成し、上記連結部の底部の両側に、継ぎ足す主体部材の側面部に外側から重ね合わされる側面部を起立させ、該側面部の上端に、継ぎ足す主体部材の上縁部の裏面に重ね合わされる上縁部を具え、この上縁部に前記嵌合孔を設け、継ぎ足される側の主体部材の上端部と、継ぎ足す側の主体部材の上端部とに備えた両嵌合孔を一致させた位置で前記仕切り板の掛止部を嵌め込んで、2以上の主体部材を長さ方向に連結させるようにするとともに、前記底部に溝部を設けた連結部の裏面と、継ぎ足す側の主体部材の連結部の上面とに、互いに噛み合って連結部の後退を阻止する突条をそれぞれ設けたことを特徴とする請求項1記載の養液土耕栽培用プランター。
JP2005294384A 2005-10-07 2005-10-07 養液土耕栽培用プランター Active JP4588605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005294384A JP4588605B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 養液土耕栽培用プランター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005294384A JP4588605B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 養液土耕栽培用プランター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007097530A true JP2007097530A (ja) 2007-04-19
JP4588605B2 JP4588605B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=38025088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005294384A Active JP4588605B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 養液土耕栽培用プランター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4588605B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170258016A1 (en) * 2014-05-12 2017-09-14 Ezer Goshen Length-and-shape customizable planter
US20210235628A1 (en) * 2020-02-03 2021-08-05 Method Innovation Partners Inc. Plant growing tray system
KR20210100308A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 이태연 도시형 대형텃밭재배를 위한 재배장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172923A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 I Beam:Kk プランター
JPH10178946A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Sekisui Plastics Co Ltd 養液栽培装置
JP2001016991A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Kentaro Mori 栽培容器及び栽培棚

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172923A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 I Beam:Kk プランター
JPH10178946A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Sekisui Plastics Co Ltd 養液栽培装置
JP2001016991A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Kentaro Mori 栽培容器及び栽培棚

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170258016A1 (en) * 2014-05-12 2017-09-14 Ezer Goshen Length-and-shape customizable planter
US20210235628A1 (en) * 2020-02-03 2021-08-05 Method Innovation Partners Inc. Plant growing tray system
KR20210100308A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 이태연 도시형 대형텃밭재배를 위한 재배장치
KR102359233B1 (ko) 2020-02-06 2022-02-08 이태연 도시형 대형텃밭재배를 위한 재배장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4588605B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101249812B1 (ko) 벽면 고정형 식물 재배장치
KR101176556B1 (ko) 조립식 화단
ES2215007T3 (es) Procedimiento para cubrir de vegetacion de superficie y contenedor con reserva de agua utilizado en dicho procedimiento.
JP4588605B2 (ja) 養液土耕栽培用プランター
US20120000127A1 (en) Flower pot having removable base
KR101279800B1 (ko) 지지부가 보강된 고설재배용 일체형 베드
US20130042528A1 (en) Tree surround decorative planter pot
KR200353491Y1 (ko) 조립식 화단
KR20170129544A (ko) 조립형 재배기
JP3904847B2 (ja) 芝生等植栽用の連結据置式緑化ユニット
CN205912547U (zh) 一种种植箱
JPH08172923A (ja) プランター
JP4147153B2 (ja) 集中排水式組立プランター
CN204146183U (zh) 一种养殖装置
CN208708245U (zh) 一种新型组合式穴盘
KR20160109298A (ko) 딸기 모종용 포트
CN210298684U (zh) 一种内置排水槽的拼接式植物种植装置
KR200481744Y1 (ko) 착탈식 화분
CN215530259U (zh) 一种育苗盘
CN207383033U (zh) 可拼接的育苗穴盘
KR20010061243A (ko) 인삼묘 재배방법 및 장치
JP5368363B2 (ja) 植栽容器
JP2001275493A (ja) 園芸用ブロック、及びこれを用いた園芸用容器
CN206212888U (zh) 水土两用栽培器及栽培系统
CN206895429U (zh) 自动渗罐的植物相框

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4588605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250