JP2007097427A - 管状体及びその製造方法 - Google Patents

管状体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007097427A
JP2007097427A JP2005288209A JP2005288209A JP2007097427A JP 2007097427 A JP2007097427 A JP 2007097427A JP 2005288209 A JP2005288209 A JP 2005288209A JP 2005288209 A JP2005288209 A JP 2005288209A JP 2007097427 A JP2007097427 A JP 2007097427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
main body
tubular body
decorative particles
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005288209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4783610B2 (ja
Inventor
Futoshi Nishikawa
太 西川
Kenji Asahara
建司 淺原
Isao Ota
勲 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2005288209A priority Critical patent/JP4783610B2/ja
Publication of JP2007097427A publication Critical patent/JP2007097427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783610B2 publication Critical patent/JP4783610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】軽量で、装飾性に優れ、艶消し外観を有する管状体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】この管状体は、強化繊維14及び強化繊維14に合成樹脂を含浸させた繊維強化樹脂層24を有する繊維強化プリプレグ16を巻回することにより形成されている管状の本体12と、本体12の最外層を形成する繊維強化プリプレグ16の繊維強化樹脂層24の外表部に埋め込まれている装飾粒子22と、を有する。繊維強化樹脂層24の外表面には、多数の微細凹部30が形成されており、装飾粒子22は、微細凹部30よりも径方向内側かつ強化繊維14よりも径方向外側に配置されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、釣竿、ゴルフクラブシャフト、テニスラケット等に用いられる管状体、及び、その製造方法に関する。
従来、強化繊維に合成樹脂を含浸した繊維強化プリプレグを焼成して管状の本体を形成し、この本体の外表面に液体ホーニング加工を施して、強化繊維をほとんど露出させない極薄の樹脂被膜を形成すると共に、樹脂被膜の外表面を微細な粗面状態、即ち艶消し状態に形成した管状体が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、竿材の外表面にウレタン系樹脂層を積層し、このウレタン系樹脂層の外表面に突起部を形成し、さらに、ウレタン系樹脂層及び突起部に、超微粒子プラスチック顔料を含むウレタン樹脂塗料を塗布してウレタン樹脂被膜を形成した釣竿のグリップ部が知られている。このグリップ部では、大きな艶消し効果と、均一な艶消し状態とが得られるとされている(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−238684号公報 特許第3462572号公報
上述した液体ホーニング加工で着色艶消し状態を実現しようとすると、焼成した本体を塗装した後に液体ホーニング加工を施すこととなり、塗装により管状体の重量が増大してしまう。
また、上述したグリップ部でも、ウレタン樹脂塗料が塗布されており、重量が増大している。
本発明は、上記課題に着目してなされたもので、その目的とするところは、軽量で、装飾性に優れ、艶消し外観を有する管状体及びその製造方法を提供することである。
本発明の一実施態様の管状体は、強化繊維及び前記強化繊維に合成樹脂を含浸させた繊維強化樹脂層を有する繊維強化プリプレグを巻回することにより形成されている管状の本体と、前記本体の最外層を形成する前記繊維強化プリプレグの前記繊維強化樹脂層の外表部に埋め込まれている装飾粒子と、を具備し、前記繊維強化樹脂層の外表面には、多数の微細凹部が形成されており、前記装飾粒子は、前記微細凹部よりも径方向内側かつ前記強化繊維よりも径方向外側に配置されている、ことを特徴とする。
本発明の別の一実施態様の管状体は、強化繊維及び前記強化繊維に合成樹脂を含浸させた繊維強化樹脂層を有する繊維強化プリプレグを巻回することにより形成されている管状の本体と、前記本体の最外層を形成する前記繊維強化プリプレグの前記繊維強化樹脂層の外表部に埋め込まれている装飾粒子と、を具備し、前記装飾粒子は、前記強化繊維よりも外側に配置され、その一部が前記繊維強化樹脂層の外表面で露出しており、前記装飾粒子の外表面には、多数の微細凹部が形成されている、ことを特徴とする。
本発明のさらに別の一実施態様の管状体の製造方法は、強化繊維に合成樹脂を含浸した繊維強化プリプレグを芯部材に巻回して管状の本体を形成する工程と、前記繊維強化プリプレグの繊維強化樹脂層の外表面に前記装飾粒子を埋め込む工程と、被覆部材の、多数の微細凸部が形成されている面部を前記本体の外表面に配置し、前記被覆部材によって前記本体の外表面を被覆して締め付けつつ前記本体を焼成する工程と、前記本体から前記芯部材及び前記被覆部材を除去する工程と、を具備することを特徴とする。
本発明のさらに別の一実施態様の管状体の製造方法は、強化繊維に合成樹脂を含浸した繊維強化プリプレグを芯部材に巻回して管状の本体を形成する工程と、装飾粒子を溶剤に混入し、当該溶剤を前記本体の外表面に吹き付け、当該溶剤を揮発させて、前記繊維強化プリプレグの繊維強化樹脂層の外表面に前記装飾粒子を付着させる工程と、被覆部材の、多数の微細凸部が形成されている面部を前記本体の外表面に配置し、前記被覆部材によって前記本体の外表面を被覆して締め付けつつ前記本体を焼成する工程と、前記本体から前記芯部材及び前記被覆部材を除去する工程と、を具備することを特徴とする。
本発明の管状体では、本体の最外層を形成する繊維強化プリプレグの繊維強化樹脂層の外表部に装飾粒子が埋め込まれているため、管状体が軽量化され、その装飾性が優れたものとなっており、繊維強化樹脂層あるいは装飾粒子の外表面に多数の微細凹部が形成されているため、艶消し外観が実現されている。
また、本発明の管状体の製造方法では、軽量で、装飾性に優れ、艶消し外観を有する管状体を製造することが可能となっている。
以下、本発明の第1実施形態を図1乃至図6を参照して説明する。図1及び図2に示されるように、本実施形態の管状体は、釣竿竿管用であり、中空薄肉構造の本体12を有する。この本体12は、強化繊維14に合成樹脂を含浸した繊維強化プリプレグ16(以下、単にプリプレグ16と称する)を芯部材としての芯金11(図4参照)に巻回することにより形成されている。強化繊維14としては、例えば、カーボン繊維、ガラス繊維、アラミド繊維が用いられ、合成樹脂としては、透明あるいは半透明のものが用いられ、好ましくは、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂が用いられ、ポリアミド等の熱可塑性樹脂を混在させてもよい。なお、本体12は中実構造であってもよい。
本体12は、内層17、中間層18、外層20の三層構造となっている。なお、本体12は、三層構造に限らず、適宜数の積層構造であってもよい。本実施形態では、内層17及び外層20では、プリプレグ16の繊維方向が本体12の周方向に引き揃えられており、中間層18では、プリプレグ16の繊維方向が本体12の長手軸方向に引き揃えられている。
図3を参照し、このような本体12の外表面に、装飾粒子22を混入した溶剤を吹き付け、当該溶剤を揮発させて、本体の最外層を形成するプリプレグ16の繊維強化樹脂層24の外表面に装飾粒子22を付着させる。装飾粒子22を付着した後、外圧を付与して繊維強化樹脂層24の外表部の樹脂部分25に装飾粒子22を埋め込む。例えば、本体12の外表面を弗素材料製マットに回転させながら押付けることにより、装飾粒子22を埋め込むことが可能であり、装飾粒子22が重なっている場合には、弗素材料製マットにより余分な装飾粒子22を除去することができる。また、例えば、本体12の外表面にテープを巻回することにより、装飾粒子22を埋め込むことが可能であり、テープを剥がす際に余分な装飾粒子22を除去することができる。
図3及び図4を参照し、装飾粒子22を埋め込んだ後、緊締用テープ26を本体12の外周部に巻回し、緊締用テープ26の締付力により本体12を芯金11上で加圧する。緊締用テープ26は、例えば、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、あるいは、これらの樹脂を組み合わせて、一層構造、二層構造、あるいは、サンドイッチ構造に形成されており、その厚さは例えば10μm〜35μm、幅は例えば5mm〜20mmに設定されている。本体12の外周面の全体を所定圧力で均一に加圧するため、例えば1.5mm〜2.0mm程度のピッチで緊締用テープ26を所定幅づつ重ねて螺旋状に巻回する。
図5Aに示されるように、被覆部材としての緊締用テープ26の内面部及び側面部には、無数の微細凸部28が形成され、凹凸面をなしている。本実施形態では、微細凸部28は緊締用テープ26の長手方向に長い楕円不規則形状となっているが、楕円に限らず円形形状、三角形形状、多角形形状等であってもよいし、規則的な形状であってもかまわない。また、微細凸部28は線形形状であってもよく、微細凸部28によって囲まれる内側領域及びその外側領域が凹形状となる。そして、微細凸部28の高さは2μm〜3μm程度であり、微細凸部28の幅は7μm以下であり、好ましくは3μm以下であり、隣接する微細凸部28間の間隔は10μm以下が好ましい。
また、図5Bに示されるように、緊締用テープ26の内面部及び側面部に、多数の点状の微細凸部28を散在させるようにしてもよい。これら微細凸部28の高さ、幅は、図4Aの微細凸部28の高さ、幅と同程度であってもよく、また、さらに大きくあるいは小さく形成してもよい。
さらに、図5Cに示されるように、緊締用テープ26に無数の微細な孔31を形成するようにしてもよい。この場合、緊締用テープ26の本体部が微細凸部28としての機能を有する。本実施形態では、孔31は円形形状となっているが、楕円形形状、三角形形状、多角形形状等であってもよいし、これらの孔31を組み合わせてもかまわない。
図3及び図4を参照し、緊締用テープ26を本体12の外周部に巻回した後、本体12を所定温度で所定時間にわたって熱処理して焼成硬化を行い、焼成後、本体12から芯金11、緊締用テープ26を除去する。この結果、本体12の外周部には、緊締用テープ26の平坦な内面によるなだらかな傾斜状面32と、緊締用テープ26の側縁部による段部34とが形成される。なお、段部34の高さは、緊締用テープ26の厚さとほぼ等しく、例えば10μm〜35μmである。
図5A乃至図5C、図6を参照し、繊維強化樹脂層24の外表部の樹脂部分25の平均厚さは、プリプレグ16の最外側に並列されている強化繊維14の平均径よりも小さくなっており、4μm〜6μmの範囲の厚さとなっている。ここで、樹脂部分25の平均厚さとは、焼成硬化後の本体12において、最も外表面側に位置する強化繊維14と繊維強化樹脂層24の外表面との間の距離の平均値のことをいう。
繊維強化樹脂層24の外表面には、緊締用テープ26の微細凸部28によって多数の微細凹部30が形成されている。即ち、高さ2μm〜3μm程度、幅7μm以下、好ましくは3μm以下の楕円不規則形状の微細凸部28に対応して、深さ2μm〜3μm程度、幅7μm以下、好ましくは3μm以下の楕円不規則形状の微細凹部30が形成されている。また、図4Bに示される散在した点状の微細凸部28に対応して、上述した楕円不規則形状の微細凹部30と同程度、さらに大きい、あるいは、小さい散在した点状の微細凹部30が形成される。
装飾粒子22は、繊維強化樹脂層24の外表部において、微細凹部30よりも径方向内側かつ強化繊維14よりも径方向外側に配置されている。装飾粒子22の平均厚さは、0.05μm以上であり、また、樹脂部分25の平均厚みよりも薄く、樹脂部分25への埋め込みを考慮すれば、5μm以下、好ましくは3μm以下、完全な埋め込みを容易に実現するためには、1μm以下が好ましい。ここで、装飾粒子22の平均厚さは、装飾粒子22の差渡し寸法の大きい方向に沿う両端部及び中央部の夫々の厚さの平均値である。
装飾粒子22の差渡し寸法である装飾粒子22の幅は、例えば3μm〜200μmに設定される。また、装飾粒子22の幅は、装飾粒子22がプリプレグ16の最外側に並列されている強化繊維14間に入り込まないように、複数の強化繊維14を跨ぐことが可能な寸法に設定されることが好ましい。特に、強化繊維14の平均径の4倍以上の幅を有する装飾粒子22を用いることが好ましい。即ち、強化繊維14の径は通常5μm〜7μmであるので、装飾粒子22の幅は20μm以上であることが好ましい。また、装飾粒子22が大きすぎる場合には装飾粒子22が密着しにくくなるので、装飾粒子22の幅は60μm以下であることが好ましい。このように、装飾粒子22の幅は、20μm〜60μmに設定されることが特に好ましい。
装飾粒子22は、光輝性、きらめき性を有することが適切であり、例えば、金属材料、ガラス材料、セラミック材料、合成樹脂材料によって形成される。また、装飾粒子22は透明性を有することが適切であり、装飾粒子22として、例えば、透明金属薄膜チップ、ガラスフレーク多層構造の薄膜状樹脂チップ、ホログラムチップが用いられる。さらに、装飾粒子22は、光輝性と透明性との両方を有することが好ましい。その他、装飾粒子22として、管状体のきらびやかさを強調するように、干渉光を発する光輝性の粒子を用いてもよく、樹脂に金属を蒸着したものを用いてもよい。また、装飾粒子22として、薄片状の金属製あるいは雲母等の天然鉱物製の基体に、樹脂、フッ化マグネシウム、酸化チタン、酸化クロム、セラミックスの被覆層を被覆したものを用いてもよい。なお、装飾粒子22の形状はどのようなものであってもよく、丸みのある装飾粒子22よりも箔状の装飾粒子22のほうが隠蔽効果が大きい。
従って、本実施形態の管状体は次の効果を奏する。本実施形態の管状体では、本体12の最外層を形成する繊維強化プリプレグ16の繊維強化樹脂層24の外表部に装飾粒子22が埋め込まれているため、管状体が軽量化され、管状体の装飾性が優れたものとなっており、繊維強化樹脂層24の外表面に多数の微細凹部30が形成されているため、艶消し外観が実現されている。加えて、繊維強化樹脂層24の外表部において、装飾粒子22が微細凹部30よりも径方向内側かつ強化繊維14よりも径方向外側に配置されて樹脂被膜によって保護されているため、装飾粒子22が脱落しにくく、また、管状体が耐候性に優れたものとなっている。
また、本実施形態の管状体の製造方法は次の効果を奏する。本実施形態の管状体の製造方法では、緊締用テープ26の、多数の微細凸部28が形成されている面部を本体12の外表面に配置し、緊締用テープ26によって本体12の外表面を被覆して締め付けつつ本体12を焼成し、多数の微細凸部28によって繊維強化樹脂層24の外表面に微細凹部30を形成している。このため、緊締用テープ26の微細凸部28の大きさ、形状、配置、密度等を変化させることにより、様々なバリエーションの艶消し外観を実現することができる。
さらに、微細凸部28が形成されている緊締用テープ26を本体12の外表面に締め付けているため、緊締用テープ26と繊維強化樹脂層24の外表部との密着性がよく、テープスリップが発生しにくいため、装飾粒子22がずれて装飾ムラが発生するのが防止されると共に、緊締用テープ26の側縁部による段部34にも装飾粒子22が乗りやすい。従って、安定した装飾外観を得ることが可能である。
加えて、本体12を焼成硬化して緊締用テープ26を除去した段階で、本体12の外表面に艶消し外観が形成されている。即ち、無塗装、無研磨によって艶消し外観が実現されており、製造工程が簡単化されていると共に、塗装により管状体の重量が増大することがなく、また、研磨によって装飾粒子22が脱落して粒子班が発生するのが防止されている。
図7は、本発明の第2実施形態を示す。第1実施形態と同様な機能を有する構成には、同一の参照符号を付して説明を省略する。本実施形態では、繊維強化樹脂層24の外表面に装飾粒子22を付着した後、樹脂部分25に装飾粒子22を埋め込むことなく、そのまま第1実施形態と同様に緊締用テープ26(図4参照)を本体12の外周部に巻回して、本体12を焼成硬化する。
装飾粒子22は、その一部分が繊維強化樹脂層24の外表面において外部に露出しており、装飾粒子22の外表面及び繊維強化樹脂層24の外表面に多数の微細凹部30が形成されている。また、装飾粒子22は、本体12の外表面において、本体12の外表面の面積の15%〜75%の面積を占めるように配置されている。
従って、本実施形態の管状体は次の効果を奏する。本実施形態の管状体では、第1実施形態と同様に、管状体が軽量化され、管状体の装飾性が優れたものとなっているのに加えて、装飾粒子22が繊維強化樹脂層24の外表面で露出し、装飾粒子22の外表面に多数の微細凹部30が形成されているため、くすんだ艶消し外観でなく、装飾粒子22本来の色彩、光輝感、きらびやかさを生かした明瞭な艶消し外観が実現されている。
さらに、装飾粒子22は、本体12の外表面の面積の15%〜75%の面積を占めるように配置されており、装飾粒子22の占める面積が大きすぎずまた小さすぎず、装飾粒子22による装飾効果が高められている。
また、本実施形態の管状体の製造方法でも、第1実施形態と同様に、緊締用テープ26の微細凸部28の大きさ、形状、配置、密度等を変化させることにより、様々なバリエーションの艶消し外観を実現することができる。
なお、上述した第1及び第2実施形態において、緊締用テープ26に代わって、内周面に微細凸部28が形成されている弾性チューブを用いてもよい。即ち、繊維強化樹脂層24の外表面に装飾粒子22を付着した後、装飾粒子22を埋め込みあるいは埋め込まず、本体12の外周部に被覆部材としての弾性チューブを被覆し、外圧を付与しつつ本体の焼成硬化を行う。弾性チューブを用いる場合の諸寸法は、緊締用テープ26を用いる場合に準ずる。また、弾性チューブは、例えば、エチレンプロピレン、シリコーンゴム、弗素樹脂によって形成されている。
本発明は、軽量で装飾性に優れた艶消し外観を有する、釣竿、ゴルフクラブシャフト、テニスラケット等に用いられる管状体及びその製造方法を提供する。
本発明の第1実施形態の管状体の本体を示す斜視図。 本発明の第1実施形態の管状体の本体を示す断面図。 本発明の第1実施形態の管状体の本体を図2よりも拡大して示す断面図。 本発明の第1実施形態の管状体の製造方法における緊締用テープを巻回する工程を示す斜視図。 本発明の第1実施形態の管状体の製造方法で用いる緊締用テープの面部を示す上面図。 本発明の第1実施形態の管状体の製造方法で用いる別の緊締用テープの面部を示す上面図。 本発明の第1実施形態の管状体の製造方法で用いるさらに別の緊締用テープの面部を示す上面図。 本発明の第1実施形態の管状体の本体を図5よりも拡大して示す断面図。 本発明の第2実施形態の管状体の本体を示す断面図。
符号の説明
12…本体、14…強化繊維、16…繊維強化プリプレグ、22…装飾粒子、24…繊維強化樹脂層、26…被覆部材、28…微細凸部、30…微細凹部。

Claims (6)

  1. 強化繊維及び前記強化繊維に合成樹脂を含浸させた繊維強化樹脂層を有する繊維強化プリプレグを巻回することにより形成されている管状の本体と、
    前記本体の最外層を形成する前記繊維強化プリプレグの前記繊維強化樹脂層の外表部に埋め込まれている装飾粒子と、を具備し、
    前記繊維強化樹脂層の外表面には、多数の微細凹部が形成されており、
    前記装飾粒子は、前記微細凹部よりも径方向内側かつ前記強化繊維よりも径方向外側に配置されている、
    ことを特徴とする管状体。
  2. 強化繊維及び前記強化繊維に合成樹脂を含浸させた繊維強化樹脂層を有する繊維強化プリプレグを巻回することにより形成されている管状の本体と、
    前記本体の最外層を形成する前記繊維強化プリプレグの前記繊維強化樹脂層の外表部に埋め込まれている装飾粒子と、を具備し、
    前記装飾粒子は、前記強化繊維よりも外側に配置され、前記繊維強化樹脂層の外表面でその一部が露出しており、
    前記装飾粒子の外表面には、多数の微細凹部が形成されている、
    ことを特徴とする管状体。
  3. 釣竿竿管用の請求項1又は2に記載の管状体。
  4. 強化繊維に合成樹脂を含浸した繊維強化プリプレグを芯部材に巻回して管状の本体を形成する工程と、
    前記繊維強化プリプレグの繊維強化樹脂層の外表面に前記装飾粒子を埋め込む工程と、
    被覆部材の、多数の微細凸部が形成されている面部を前記本体の外表面に配置し、前記被覆部材によって前記本体の外表面を被覆して締め付けつつ前記本体を焼成する工程と、
    前記本体から前記芯部材及び前記被覆部材を除去する工程と、
    を具備することを特徴とする管状体の製造方法。
  5. 強化繊維に合成樹脂を含浸した繊維強化プリプレグを芯部材に巻回して管状の本体を形成する工程と、
    装飾粒子を溶剤に混入し、当該溶剤を前記本体の外表面に吹き付け、当該溶剤を揮発させて、前記繊維強化プリプレグの繊維強化樹脂層の外表面に前記装飾粒子を付着させる工程と、
    被覆部材の、多数の微細凸部が形成されている面部を前記本体の外表面に配置し、前記被覆部材によって前記本体の外表面を被覆して締め付けつつ前記本体を焼成する工程と、
    前記本体から前記芯部材及び前記被覆部材を除去する工程と、
    を具備することを特徴とする管状体の製造方法。
  6. 釣竿竿管用管状体を製造する請求項4又は5に記載の管状体の製造方法。
JP2005288209A 2005-09-30 2005-09-30 管状体及びその製造方法 Active JP4783610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288209A JP4783610B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 管状体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288209A JP4783610B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 管状体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007097427A true JP2007097427A (ja) 2007-04-19
JP4783610B2 JP4783610B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38024995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005288209A Active JP4783610B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 管状体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4783610B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103891689A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 古洛布莱株式会社 具备装饰层的管状体
JP2021027855A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブシャフト及びその製造方法
JP2021133598A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 グローブライド株式会社 管状体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182137A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Daiwa Seiko Inc 釣竿等の竿管の製造法
JPH099826A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Daiwa Seiko Inc 模様を有するスポーツ用品
JPH1044308A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Daiwa Seiko Inc 装飾層を有する部材
JPH11169027A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Shimano Inc 釣竿及びその製造方法
JP2002204636A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Shimano Inc 竿体の製造方法
JP2006034292A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Luca Pirazzini 複合材料からなる管状部材及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182137A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Daiwa Seiko Inc 釣竿等の竿管の製造法
JPH099826A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Daiwa Seiko Inc 模様を有するスポーツ用品
JPH1044308A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Daiwa Seiko Inc 装飾層を有する部材
JPH11169027A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Shimano Inc 釣竿及びその製造方法
JP2002204636A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Shimano Inc 竿体の製造方法
JP2006034292A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Luca Pirazzini 複合材料からなる管状部材及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103891689A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 古洛布莱株式会社 具备装饰层的管状体
JP2021027855A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブシャフト及びその製造方法
JP2021133598A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 グローブライド株式会社 管状体
JP7321955B2 (ja) 2020-02-27 2023-08-07 グローブライド株式会社 管状体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4783610B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1621322B1 (en) Tubular element made of carbon fiber-based composite material and method of producing the same
US5028464A (en) Structure of golf club shaft and method of producing the shaft
CN1939711B (zh) 管状体
US6860821B2 (en) Golf shaft, forming method therefor and golf club
JP4783610B2 (ja) 管状体及びその製造方法
US4212693A (en) Fishing rod and process for its production
JP4087573B2 (ja) 釣り・スポーツ用品
JP4733674B2 (ja) 管状体
JP2005273988A (ja) 弓道用の矢
JP3560402B2 (ja) 釣り竿用竿体及びその製造方法
JP2007097426A (ja) 管状体及びその製造方法
JP2007097428A (ja) 管状体及びその製造方法
US6679787B2 (en) Golf shaft and golf club having the same
JP5431285B2 (ja) 釣糸ガイド及び釣糸ガイドを装着した釣竿
JP4011392B2 (ja) 管状体および該管状体の製造方法
JP7321955B2 (ja) 管状体
JP3550274B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2002219755A (ja) 管状体及びその製造方法
JPH0686616A (ja) 竿及びその製造方法
JP2001061376A (ja) 管状体及びその製造方法
US20130303039A1 (en) Top sheet with integrated graphics
JP5723533B2 (ja) 管状体
JPH09121722A (ja) 釣り竿
JP5597404B2 (ja) 管状体
JP2005138080A (ja) 管状体の周面の塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4783610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250