JP2007095030A - 携帯用端末機のグラフィック信号表示装置及び方法 - Google Patents

携帯用端末機のグラフィック信号表示装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007095030A
JP2007095030A JP2006177021A JP2006177021A JP2007095030A JP 2007095030 A JP2007095030 A JP 2007095030A JP 2006177021 A JP2006177021 A JP 2006177021A JP 2006177021 A JP2006177021 A JP 2006177021A JP 2007095030 A JP2007095030 A JP 2007095030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
portable terminal
subject
display screen
photographed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006177021A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeongsuk Yoon
正錫 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007095030A publication Critical patent/JP2007095030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】携帯用端末機が画面に所定のグラフィック信号を画面に表示する場合に携帯用端末機の動きによりグラフィック信号を移動させ表示する携帯用端末機のグラフィック信号表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は所定のグラフィック信号を画面に表示する場合に携帯用端末機に一体に具備されたカメラ100が所定の被写体を撮影する。カメラが撮影した映像で被写体の特徴点を抽出し、抽出した特徴点を用いてカメラ100の動きを検出する。検出した被写体の動きによりグラフィック信号を移動、拡大、縮小または回転させて画面に表示する。従って、ユーザは画面に表示されたグラフィック信号を一々操作する必要なく携帯用端末機の動きでグラフィック信号をスクロール、拡大、縮小または回転させて見られる。
【選択図】図1

Description

本発明は携帯用端末機のグラフィック信号表示装置及び方法に係り、さらに詳しくは移動通信端末機及びPDA(Personal Digital Assistants)などのような各種携帯用端末機が画面に表示した3次元グラフィック信号、ウェブ文書などを始めとした各種グラフィック信号を、携帯用端末機の動きによりスクロール、ズームイン、ズームアウトまたは回転させる携帯用端末機のグラフィック信号表示装置及び方法に関する。
情報通新技術分野の目立つ発展と伴って通信環境は急激な変化を向かえている。特に、携帯に簡便な移動通信端末機やPDAなどのような携帯用端末機の使用が急激に増加しつつある。
そして、携帯用端末機の使用増加に伴ってユーザに使い勝手を与えるための各種新たなサービス機能が付加され、それに対する研究も盛んである。
最近は携帯用端末機で通常の電話通話は勿論、ゲームと、メッセージの送信及び受信と、データの貯蔵機能と、天気情報及び株情報などのような各種文字サービス受信などのサービスを利用できるようになった。また、携帯用端末機にカメラを一体に具備して所定の被写体を撮影し、撮影した被写体を画面を介して確認することもできる。
そして、携帯用端末機のバンド幅(bandwidth)が広く拡張されることにより携帯用端末機で無線でインターネットに接続して各種情報を取得できるようになり、実時間で取得できる情報量に飛躍的に増加しつつある。
このように携帯用端末機から提供されうる機能の多様化によって携帯用端末機の画面に表示されるべきグラフィックも多様化している。
しかし、携帯用端末機は簡便に携帯できるようにすべき制約条件によって所定のグラフィック信号を表示できる画面のサイズは数インチ以内に制限されている。
多種のグラフィック信号の表示サイズが画面サイズより大きい場合にグラフィック信号を一つの画面に全て表示できなくなる。この場合に従来は画面の右側や下段などの適当な部位にスクロールバーを共に表示している。そして、ユーザがキーパッドまたはスタイラス(stylus)を用いてスクロールバーを上下左右に移動させることにより、携帯用端末機は画面に表示されたグラフィック信号を上下左右に移動させている。
しかし、従来の技術はユーザが一々キーパッドまたはスタイラスでスクロールバーを調節すべきなので、ユーザに多くの不便と煩わしさを与えた。
本発明は前述した従来の技術を解決するために案出されたもので、その目的は携帯用端末機が画面に表示するグラフィック信号を携帯用端末機の動きにより自動でスクロール、ズームイン、ズームアウト、回転または移動させるグラフィック信号の表示装置及び方法を提供するところにある。
本発明の他の目的は携帯用端末機に一体に具備されているカメラで所定の被写体を撮影し、撮影した被写体の動きで携帯用端末機の動きを検出して、画面に表示されたグラフィック信号をスクロール、ズームイン、ズームアウト、回転または移動させるグラフィック信号の表示装置及び方法を提供するところにある。
前述した目的を有する本発明は、画面に所定のグラフィック信号を表示する場合にカメラを駆動させて所定の被写体を撮影させる。前記カメラが撮影した映像で被写体の特徴点を抽出し、抽出した特徴点を用いて被写体の動きを検出する。
前記被写体の動き検出は被写体の上下または左右移動及び移動距離と、被写体のズームイン及び拡大比率と、被写体のズームアウト及び縮小比率と、被写体の上下または左右回転方向及び回転角を検出する。
被写体の動きが検出される場合にその検出された被写体の動きにより画面に表示されたグラフィック信号を移動、拡大、縮小または 回転させて表示する。
従って、本発明の表示装置はグラフィック信号を表示部の画面に表示するグラフィック部と、カメラの動きを判断して判断信号を発する動き判断信号発生部、及び前記動き判断信号発生部が発生した動き判断信号に応じて前記グラフィック部が画面に表示するグラフィック信号を移動させて表示するように制御する制御部とを含むことを特徴とする。
前記動き判断信号発生部は、所定の被写体を撮影するカメラ、及び前記カメラが撮影した被写体の特徴点の移動で前記カメラの動きを検出して判断信号を発生する動き検出部で構成されることを特徴とする。
前記動き検出部は、前記カメラが撮影した被写体の映像から特徴点を抽出する特徴点抽出部と、前記特徴点抽出部が抽出した特徴点を貯蔵するバッファ、及び前記バッファに貯蔵された以前被写体の特徴点と前記特徴点抽出部が抽出した現在被写体の特徴点を比較して被写体の動きを判断する特徴点比較部で構成されることを特徴とする。
前記特徴点比較部は、撮影した映像の被写体の移動方向と移動距離、回転方向と回転角、ズームインまたはズームアウトを判断することを特徴とする。
そして、本発明の表示方法は、グラフィック部がグラフィック信号を表示部の画面に表示する段階と、動き判断信号発生部がカメラの動きを判断する段階と、前記検出したカメラの動きにより制御部が前記グラフィック部を制御して前記画面に表示したグラフィック信号を移動させる段階とを含むことを特徴とする。
前記グラフィック信号は、携帯用端末機の内部に貯蔵されているか、あるいは携帯用端末機の外部からダウンロードされたグラフィック信号であることを特徴とする。
前記カメラの動き判断は、カメラで所定の被写体を撮影し、撮影した被写体の動きでカメラの動きを判断することを特徴とする。
前記カメラの動きを判断する段階は、カメラで所定の被写体を撮影する段階、及び前記撮影した被写体の映像から特徴点を抽出し、抽出した特徴点でカメラの移動を判断する段階よりなることを特徴とする。
前記特徴点でカメラの移動を判断する段階は、前記カメラが撮影した映像の被写体から特徴点を抽出する段階と、前記抽出した以前映像の被写体の特徴点と現在映像の被写体の特徴点を比較して被写体の動きを判断する段階、及び前記判断した被写体の動きにカメラの動きを判断する段階よりなることを特徴とする。
前記被写体の動き判断は、前記特徴点の位置移動で被写体の上下及び左右移動を判断し、前記特徴点間の間隔隔移動で被写体のズームイン及びズームアウトを判断することを特徴とする。
前記カメラの動きを判断する段階は、前記カメラが撮影した被写体の上下または左右移動が判断される場合に被写体の移動距離を判断し、前記グラフィック信号の表示段階は、前記判断した被写体の移動距離ほどグラフィック信号を移動させ画面に表示し、前記グラフィック信号の移動は、前記カメラと画面が携帯用端末機の同一面に配置されている場合に前記被写体が移動した反対方向にグラフィック信号を移動させ、前記カメラと画面が携帯用端末機の反対面に配置されている場合に前記被写体が移動した方向にグラフィック信号を移動させることを特徴とする。
前記動き判断段階は、被写体のズームインまたはズームアウトが判断される場合被写体が拡大または縮小された比率を判断し、前記グラフィック信号の表示段階は、前記判断した拡大または縮小比率によりグラフィック信号を拡大または縮小させ表示することを特徴とする。
前記グラフィック信号の拡大または縮小は、前記カメラと画面が携帯用端末機の同一面に配置されている場合、前記被写体のズームインにより前記グラフィック信号を拡大表示し、被写体のズームアウトにより前記グラフィック信号を縮小表示し、前記カメラと画面が携帯用端末機の反対面に配置されている場合に前記被写体のズームインにより前記グラフィック信号を縮小表示し、被写体のズームアウトにより前記グラフィック信号を拡大表示することを特徴とする。
前記動き判断段階は、被写体の回転が判断される場合被写体の回転角を判断し、前記グラフィック信号の表示段階は、前記判断した回転角によりグラフィック信号を回転させ画面に表示することを特徴とする。
前記グラフィック信号の回転は、前記カメラと前記画面が携帯用端末機の同一面に配置されている場合前記被写体の回転方向と同一な方向に前記グラフィック信号を回転させ、前記カメラと前記画面が携帯用端末機の反対面に配置されている場合に前記被写体の回転方向と反対方向に前記グラフィック信号を回転させることを特徴とする。
以上述べたように、本発明によれば画面サイズより表示サイズが大きいグラフィック信号を画面に表示した場合にユーザが一々キーパッドまたはスタイラスタでスクロールバーを調節すべき不便と煩わしさを除去でき、または3次元グラフィック信号を表示する場合ユーザが別に操作しなくても撮影される被写体の動きだけで3次元グラフィック信号を回転させて見られる。
以下、添付した図面に基づき本発明の望ましい実施形態を詳述する。
図1は本発明の表示装置の構成を示したブロック図である。ここで、符号100はカメラである。前記カメラ100は携帯用端末機に一体に具備され所定の被写体を撮影する。ここで、本発明は前記カメラ100が携帯用端末機8に具備されている画面と同一面に設置されていると仮定する。
符号110は前記カメラ100が撮影した被写体の動きを検出する動き検出部である。
前記動き検出部110は特徴点抽出部111、バッファ113及び特徴点比較部115よりなる。
前記特徴点抽出部111は前記カメラ100が撮影した被写体の映像から複数の特徴点を抽出する。例えば、前記カメラ100が撮影した被写体が人の顔の場合、前記特徴点抽出部111は人の顔から目、鼻、口などの特徴点を抽出する。また、前記カメラ100が撮影した被写体が人の顔でなく所定の物などの場合、その事物の角部や明暗がはっきり区分される部位などを特徴点として抽出する。
前記バッファ113は前記特徴点抽出部111が抽出した映像の特徴点を貯蔵する。
前記特徴点比較部115は前記バッファ113に貯蔵された以前映像の特徴点と前記特徴点抽出部111が抽出する現在映像の特徴点の位置を比較し、比較結果に基づき被写体の動きを判断する。すなわち、特徴点比較部115は以前映像と現在映像の特徴点を比較して被写体の移動方向及び移動距離と、ズームイン及び拡大比率と、ズームアウト及び縮小比率と、回転方向及び回転距離を判断する。
ここで、前記特徴点比較部115が判断した被写体の動きは前記カメラ100の動きと一致するもので、以前映像と現在映像の特徴点を比較してカメラ100の移動方向及び移動距離と、カメラ100のズームイン及び拡大比率と、カメラ100のズームアウト及び縮小比率と、カメラ100の回転方向及び回転距離で判断することもできる。
符号120は制御部である。前記制御部120は前記カメラ100を駆動させ所定の被写体を撮影することを制御する。また、前記制御部120は前記動き検出部110の特徴点比較部115が判断した被写体の動きにより画面に表示されるグラフィック信号を表示することを制御する。例えば、制御部120は特徴点比較部115が判断した被写体の移動方向及び移動距離と、ズームイン及び拡大比率と、ズームアウト及び縮小比率と、回転方向及び回転距離によりグラフィック信号を移動、拡大、縮小、または回転させて表示することを制御する。
符号130はグラフィック部である。前記グラフィック部130には携帯用端末機内の貯蔵部(図示せず)に貯蔵されているか、あるいはインターネットなどを介して外部からダウンロードされた3次元映像、ゲーム、ウェブ文書などを始めとした各種グラフィック信号をグラフィック処理した後表示部140に出力して画面に表示する。また、前記グラフィック部130は表示部140の画面に表示したグラフィック信号を前記制御部120の制御により移動、拡大、縮小、または回転させ表示する。
このような構成を有する本発明の表示装置はグラフィック部130が携帯用端末機の内部に貯蔵されているか、あるいは外部でダウンロードされたグラフィック信号を入力され処理する。ここで、グラフィック信号の処理は表示部140の画面サイズに適するよう拡大または縮小し、また画面の解像度に適して処理することを含む。
前記グラフィック部130が処理したグラフィック信号は表示部140に出力され画面に表示される。
このように画面に所定のグラフィック信号が表示された状態で制御部120はカメラ100を駆動させる。前記カメラ100は前記制御部120の制御によって所定の被写体を撮影し、撮影した所定被写体の映像を出力して動き検出部110の特徴点抽出部111に入力される。
前記特徴点抽出部111は入力される被写体の映像から所定の特徴点を抽出する。例えば、被写体が人の顔の場合に目、鼻、口などの特徴点を抽出する。そして、被写体が所定の事物などの場合にその物の角部や明暗がはっきり区分される点などを特徴点として抽出する。ここで、被写体の特徴点を抽出することは公知であって、具体的な動作は省略する。
前記特徴点抽出部111が抽出した所定映像の特徴点はバッファ113に貯蔵され、特徴点抽出部111は次の映像の特徴点を抽出する動作を繰り返して行なう。従って、前記バッファ113にはカメラ100が撮影した以前映像の特徴点が貯蔵され、特徴点抽出部111はカメラ100が撮影した現在映像の特徴点を抽出するようになる。
前記バッファ113に貯蔵された以前映像の特徴点と特徴点抽出部111が抽出する現在映像の特徴点は特徴点比較部115に入力される。前記特徴点比較部115は前記バッファ113から入力される以前映像の特徴点と前記特徴点抽出部111から入力される現在映像の特徴点の位置を比較する。そして、前記特徴点抽出部111は比較結果特徴点にお位置変化を検出して制御部120に入力させる。
例えば、ユーザが携帯用端末機を手で握って左右に移動させる場合、カメラ100が撮影する被写体が左右に移動され特徴点が左右に移動される。前記特徴点比較部115は特徴点が左右方向に移動される場合に被写体が左右に移動されたことを判断し、左右に移動された移動距離を検出する。
携帯用端末機を上下に移動させる場合、カメラ100が撮影する被写体が上下に移動され特徴点が上下に移動される。前記特徴点比較部115は特徴点が上下方向に移動される場合被写体が上下に移動されたことを判断し、上下に移動された移動距離を検出する。
携帯用端末機を被写体の方向に進ませるかあるいはカメラ100をズームインさせる場合カメラ100が撮影する被写体が拡大され特徴点間の間隔が全体として拡大される。前記特徴点比較部115は特徴点間の間隔が全体として広くなる場合に被写体のズームインで判断し、被写体の拡大比率を検出する。
携帯用端末機を被写体の反対方向に後進させたりカメラ100をズームアウトさせる場合にカメラ100が撮影する被写体が縮小され特徴点間の間隔が全体として縮小される。前記特徴点比較部115は特徴点間の間隔が全体として縮小される場合に被写体のズームアウトを判断し、被写体の縮小比率を検出する。
携帯用端末機を左右方向に回転させる場合に特徴点の上下幅変化はなく、左右幅変化だけが発生する。また携帯用端末機を左右回転により中間部に位置する特徴点を基準にして左側に位置する特徴点の左右幅変化と右側に位置する特徴点の左右幅変化が相異なる。前記特徴点比較部115は特徴点の左右幅変化が発生する場合に左側特徴点の左右幅変化と右側特徴点の左右幅変化により左右回転方向を判断し、回転角を検出する。
携帯用端末機を上下方向に回転させる場合特徴点の上下幅変化が発生し、左右幅変化は発生しない。また、携帯用端末機を上下回転により中間部に位置する特徴点を基準にして上部に位置する特徴点の上下幅変化と下部に位置する特徴点の上下幅変化が相異なる。前記特徴点比較部115は特徴点の上下幅変化が発生する場合に上部特徴点の上下幅変化と下部特徴点の上下幅変化で上下回転方向を判断し、回転角を検出する。
このように前記特徴点比較部115が判断した被写体の動き、すなわちカメラの動きは制御部120に入力される。前記制御部120は前記特徴点比較部115が判断した被写体の動きによりグラフィック部130を制御してグラフィック部130が被写体の動きによりグラフィック信号をスクロール、ズームイン、ズームアウトまたは回転させ表示部140の画面に表示する。
図2は本発明の表示方法を示した信号流れ図である。図2に示したように携帯用端末機の内部に貯蔵されていたり、あるいは外部でダウンロードされたグラフィック信号をグラフィック部130が入力され処理し、表示部140の画面に表示する(S200)。
ここで、前記グラフィック信号はユーザの操作により多様に入力されうる。例えば、携帯用端末機でインターネットに接続してダウンロードされるウェブ文書を始めて3次元映像、ゲームや、ユーザがカメラで撮影して携帯用端末機のメモリ(図示せず)などの貯蔵手段に貯蔵したデジタル写真などを始めて多種のグラフィック信号が入力されうる。
前記グラフィック部130が表示部140の画面にグラフィック信号を表示する場合に制御部120はカメラ100を駆動させ所定の被写体を撮影する(S202)。ここで、カメラ100が撮影する被写体は特定被写体に限られず、撮影した映像から特徴点を抽出することができる全ての被写体を撮影することができる。
前記カメラ100が撮影した所定被写体の映像は特徴点抽出部111に入力される。
前記特徴点抽出部111は前記入力される所定被写体の映像から特徴点を抽出し、抽出した特徴点をバッファ113に貯蔵する動作を所定被写体の映像が入力されることにより繰り返して行なう(S204)。
すると、前記バッファ113には前記カメラ100が撮影した以前映像の特徴点が貯蔵され、前記特徴点抽出部111はカメラ100が撮影した現在映像の特徴点が貯蔵される。
このような状態で特徴点比較部115は前記バッファ113に貯蔵された以前映像の特徴点と前記特徴点抽出部111が出力する現在映像の特徴点を比較する(S206)。そして、特徴点比較部115は前記特徴点の比較結果前記カメラ100が撮影する被写体の動きを判断し(S208)、動きを判断した判断信号を制御部120に出力する。
前記制御部120は前記特徴点比較部115の出力信号で被写体の動き、すなわちカメラの動きを判断し、判断した動きによりグラフィック部130を制御して前記表示部140の画面に表示した所定のグラフィック信号を移動させる(S210)。
前記段階(S208)における被写体の動き判断は、図3に示したように特徴点比較部115がバッファ113に貯蔵された以前映像の特徴点と特徴点抽出部111が出力する現在映像の特徴点の位置を比較する(S300)。
前記比較結果特徴点の位置が移動した場合(S302)、特徴点比較部115は特徴点の位置が移動した方向と移動距離を判断する(S304)。
前記比較結果特徴点の位置が拡大移動される場合(S306)、特徴点比較部115はズームインを判断し、ズームインに拡大された比率を判断する(S308)。
前記比較結果特徴点の位置が縮小移動された場合(S310)、特徴点比較部115はズームアウトを判断し、ズームアウトに縮小された比率を判断する(S312)。
前記比較果特徴点の左右幅変化がある場合(S314)、被写体の左右回転で特徴点比較部115は左側に位置する特徴点の左右幅変化と右側に位置する特徴点の左右幅変化により被写体の左回転または右回転を判断し、回転角を判断する(S316)。
前記比較結果特徴点の上下幅の変化がある場合(S318)、被写体の上下回転で特徴点比較部115は上部に位置する特徴点の上下幅変化と下部に位置する特徴点の上下幅の変化により被写体の上部回転または下部回転を判断し、回転角を判断する(S320)。
このように前記特徴点比較部115が判断した被写体の動き、すなわちカメラ100の動きは制御部120に入力されるもので、制御部120は特徴点比較部115は被写体の動きを判断し、判断した被写体の動きによりグラフィック部130を制御してグラフィック信号の表示を調節する。
すなわち、図4に示したように前記特徴点比較部115が被写体の動きを判断した場合(S400)、制御部120はグラフィック部130が表示部140の画面に表示したグラフィック信号を、前記判断した被写体の移動反対方向に判断した移動距離ほどスクロールして表示するように制御する(S402)。
すなわち、カメラ100が撮影した被写体が上部方向に移動した場合、画面に表示されるグラフィック信号を下部方向にスクロールして画面にグラフィック信号の上部が表示されるようにする。被写体が下部方向に移動した場合画面に表示されるグラフィック信号を上部方向にスクロールして画面にグラフィック信号の下部が表示されるようにする。被写体が左側方向に移動した場合に画面に表示されるグラフィック信号を右側方向にスクロールして画面にグラフィック信号の左側が表示されるようにする。被写体が右側方向にした場合に画面に表示されるグラフィック信号を左側方向にスクロールして画面にグラフィック信号の右側が表示されるようにする。
前記特徴点比較部115が被写体のズームインを判断した場合(S404)、制御部120は被写体が拡大された比率ほどグラフィック部130が画面に表示されたグラフィック信号を拡大させて表示するように制御する(S406)。
前記特徴点比較部115が被写体のズームアウトを判断した場合(S408)、制御部120はグラフィック部130が画面に表示されたグラフィック信号を縮小比率ほど縮小させ表示するように制御する(S410)。
前記特徴点比較部115が被写体の左右回転を判断した場合(S412)、制御部120はグラフィック部130が画面に表示されたグラフィック信号を左右回転方向に回転角ほど回転させて表示するように制御する(S414)。
前記特徴点比較部115が被写体の上下回転を判断した場合(S416)、制御部120はグラフィック部130が画面に表示されたグラフィック信号を上下回転方向に回転角ほど回転させ表示するように制御する(S418)。
ここで、本発明は画面とカメラ100が同一面に配されている携帯用端末機を例として説明した。しかし、携帯用端末機にはカメラ100を回転させうるようにしたり、あるいは画面が設置されている面の反対面にカメラ100が配置されている場合もある。
従って、本発明を実施するに当って、カメラ100と画面が同一面に設置されているか否かを判断し、判断結果カメラ100と画面が同一面に設置されている場合に前述したように画面に表示されるグラフィック信号を動かして表示する。
そして、判断結果カメラ100と画面が互いに反対面に設置されている場合は前述した動作と逆にグラフィック信号を動かして表示する。例えば、被写体の移動方向と同一な方向に移動距離ほどスクロールする。そして、被写体のズームインの場合に拡大比率ほど縮小表示し、ズームインの場合に拡大比率ほど縮小表示する。また撮影した被写体が左回転の場合グラフィック信号を右回転して表示し、被写体が右回転の場合にグラフィック信号を左回転して表示し、被写体が上部回転の場合にグラフィック信号を下部に回転して表示し、被写体が下部回転の場合にグラフィック信号を上部に回転して表示する。
以上のように、本発明はカメラが一体に具備されている携帯用端末機において画面に所定のグラフィック信号を表示する場合カメラが撮影する被写体の動きを検出し、検出した被写体の動きによって画面に表示されたグラフィック信号を自動にスクロール、ズームイン、ズームアウト、回転または上下左右方向に移動させ表示する。
また、画面に3次元グラフィック信号を表示する場合はユーザが携帯用端末機を握って、カメラが撮影する被写体を回転させることにより3次元グラフィック信号を回転させて表示する。
本発明は記載された具体的な例についてだけ詳述してきたが、本発明の技術思想範囲内で多様な変形及び修正が可能なことは当業者にとって明白であり、このような変形及び修正は特許請求の範囲に属することは当然である。
本発明の表示装置の構成を示すブロック図。 本発明の表示方法を示す信号流れ図。 本発明の表示方法において被写体の動きを判断する動作を示す信号流れ図。 本発明の表示方法において画面に表示されたグラフィック信号を被写体の動きにより表示する動作を示した信号流れ図。
符号の説明
100…カメラ、110…検出部、111…特徴点抽出部、113…バッファ、115…特徴点比較部、120…制御部、130…グラフィック部、140…表示部。


Claims (20)

  1. 基準被写体を追跡する段階と、
    前記基準被写体と携帯用端末機との間の相対的動きの変化を決定する段階と、
    画面に前記基準被写体と関連のない前記イメージの表示を相対的動きの決定された変化により変更する段階とを含む携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  2. 前記イメージは前記携帯用端末機に貯蔵されているイメージの一つであって前記携帯用端末機の外部のエヌティーティーからダウンロードされることを特徴とする請求項1に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  3. 前記相対的動きの決定された変化を決定する段階は、
    前記基準被写体の現在基準イメージを生成する段階と、
    前記現在基準イメージから少なくとも一つの特徴点を抽出する段階と、
    以前基準イメージの少なくとも一つの特徴点と前記現在基準イメージの前記抽出された少なくとも一つの特徴点を相互比較することを特徴とする請求項1に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  4. 前記相対的動きの変化を決定する段階は、
    カメラが撮影した前記基準被写体が動いた方向と前記カメラが撮影した基準被写体が動いた距離と、
    カメラが撮影した前記基準被写体が回転した方向と前記カメラが撮影した基準被写体の回転角と、
    前記カメラが撮影した基準被写体が携帯用端末機と前記現在基準イメージの拡大比率にさらに近く、
    前記カメラが撮影した基準被写体が携帯用端末機と前記現在基準イメージの縮小比率からさらに遠くあるものの少なくともいずれか一つを決定することをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  5. 前記画面上のイメージ表示を変更する段階は、
    前記カメラが撮影した基準被写体が移動した決定距離ほど表示画面で前記イメージを移動する段階と、
    前記カメラが撮影した基準被写体が移動した決定方向により表示画面上で前記イメージを移動させる段階とを含むことを特徴とする請求項4に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  6. 前記画面に前記イメージの表示を変更する段階は、
    前記現在基準イメージの拡大決定と前記基準被写体の縮小比率決定のいずれか一つにより前記表示画面に前記イメージを拡大することと縮小することのいずれか一つを含むことを特徴とする請求項4に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  7. 前記画面に前記イメージ表示を変更する段階は、
    前記基準被写体と前記表示画面を撮影した前記カメラが前記携帯用端末機と同じ平面に位置すれば、撮影された基準被写体が前記携帯用端末機にさらに近くあると決定される場合、現在の基準イメージの拡大率決定により表示画面のイメージを拡大し、撮影された基準被写体が携帯用端末機からさらに遠く離れて配置されていると決定される場合、現在の基準イメージの縮小率決定により表示画面のイメージを縮小する段階と、
    前記基準被写体と前記表示画面を撮影した前記カメラが前記携帯用端末機の平面反対側に配置されている場合、前記撮影された基準被写体が前記携帯用端末機にさらに近いと決定される場合、前記基準イメージの拡大率決定により前記表示画面のイメージを縮小し、前記基準被写体が前記携帯用端末機からさらに遠く離れていると決定される場合、前記現在の基準イメージの決定された縮小率により表示画面のイメージを拡大する段階とを含む請求項6に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  8. 前記画面に前記イメージ表示を変更する段階は、
    前記撮影された基準被写体の決定方向と同じ方向に前記イメージを回転させ、前記撮影された基準被写体の決定方向と反対方向に前記イメージを回転させるもので、この際前記イメージは前記撮影された基準被写体の決定された回転角により回転することを含む請求項4に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  9. 前記画面に前記イメージ表示を変更する段階は、前記基準被写体と前記表示画面が前記携帯用端末機と同じ平面に配置されている場合、前記撮影された基準被写体が回転した決定方向と同じ方向に前記イメージを回転し、前記基準被写体と前記表示画面が前記携帯用端末機と反対平面に配置されている場合、前記撮影された基準被写体が回転した決定方向と逆方向に前記イメージを回転させることを含む請求項9に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  10. 前記イメージは相対動きの決定された変化により前記画面上で回転する3次元イメージであることを特徴とする請求項1に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  11. ユーザの顔の現在基準イメージを撮影し生成して前記ユーザの顔の動きを追跡する段階と、
    前記ユーザの顔の現在基準イメージで少なくとも一つの特徴点を抽出し、前記ユーザの顔の以前基準イメージの少なくとも一つの特徴点を前記ユーザの顔の前記現在基準イメージの前記抽出された少なくとも一つの特徴点と比較して、前記ユーザの顔の動き変化を決定する段階と、
    前記ユーザの顔の動き変化の決定により前記画面に前記イメージ表示を変更し、この際前記イメージは前記ユーザの顔とは関連のないことを特徴とする携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  12. 前記ユーザの顔の動き変化を決定する段階は、前記ユーザの目と鼻と口の一つに相応する少なくとも一つの特徴点を抽出する段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示する方法。
  13. 基準被写体を追跡するための追跡部と、
    前記基準被写体と関連のないイメージを表示画面に表示するためのグラフィック部と、
    前記基準被写体と携帯用端末機間の相対動きの変化を決定するための検出部と、
    画面上の前記イメージ表示を前記相対動き変化により変更するために前記グラフィックユニットを制御するための制御部とを含むことを特徴とする携帯用端末機の表示画面にイメージを表示するための装置。
  14. 前記グラフィック部は前記携帯用端末機に貯蔵されたイメージの一つと前記携帯用端末機外のエヌティーティーでダウンされたイメージをさらに表示することを特徴とする請求項13に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示するための装置。
  15. 前記追跡部はカメラを含み、また前記基準被写体を撮影し、前記被写体の現在基準イメージを生成することを特徴とする請求項13に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示するための装置。
  16. 前記検出部は前記現在基準イメージから少なくとも一つの特徴点を抽出し、
    前記基準被写体と前記携帯用端末機との相対動き変化を決定するために以前基準イメージの少なくとも一つの特徴点と前記抽出された現在基準イメージの最小一つの特徴点を比較することを特徴とする請求項15に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示するための装置。
  17. 前記検出部は前記撮影された基準被写体が移動した方向と前記撮影された基準被写体が移動した距離と、
    前記撮影された基準被写体が回転した方向と前記撮影された基準被写体の回転角と、
    前記撮影された基準被写体が前記携帯用端末機と前記現在基準イメージの拡大率にさらに近接していることと、
    前記撮影された基準被写体が前記携帯用端末機と前記現在基準イメージの縮小率でさらに遠く離れているもののうち少なくとも一つをさらに決定する請求項16に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示するための装置。
  18. 前記制御部は前記グラフィック部をさらに制御して前記イメージを前記撮影された基準被写体が移動した前記決定距離ほど前記表示画面から移動させ、前記撮影された基準被写体が移動した決定方向により前記イメージを表示画面で移動させるようにすることを特徴とする請求項17に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示するための装置。
  19. 前記制御部はグラフィック部を制御して前記現在基準イメージの拡大率及び縮小率の決定によって前記表示画面にイメージを拡大または縮小させることをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示するための装置。
  20. 前記制御部は前記グラフィック部を制御して前記イメージを前記撮影された基準被写体の決定された回転方向と同じ方向及び反対方向に回転するようにし、この際前記イメージは前記撮影された基準被写体の決定された回転角によって回転することを特徴とする請求項17に記載の携帯用端末機の表示画面にイメージを表示するための装置。
JP2006177021A 2005-09-29 2006-06-27 携帯用端末機のグラフィック信号表示装置及び方法 Pending JP2007095030A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050091246A KR100643470B1 (ko) 2005-09-29 2005-09-29 휴대용 단말기의 그래픽 신호 표시장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007095030A true JP2007095030A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37507585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006177021A Pending JP2007095030A (ja) 2005-09-29 2006-06-27 携帯用端末機のグラフィック信号表示装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070070037A1 (ja)
EP (1) EP1770487A2 (ja)
JP (1) JP2007095030A (ja)
KR (1) KR100643470B1 (ja)
CN (1) CN1941847A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265809A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Kddi Corp 情報端末装置
JP2009294728A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 表示処理装置、表示処理方法、表示処理プログラム、及び携帯端末装置
WO2011052270A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 操作入力装置
JP2011528819A (ja) * 2008-06-11 2011-11-24 ノキア コーポレイション ユーザインターフェース制御のためのカメラジェスチャ
JP2016500891A (ja) * 2012-11-01 2016-01-14 グーグル インコーポレイテッド モバイルデバイスによる多方向コンテンツの取得

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100556856B1 (ko) * 2003-06-14 2006-03-10 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기에서 화면 제어 방법 및 장치
KR100764698B1 (ko) * 2006-08-07 2007-10-08 삼성전자주식회사 카메라 영상의 패턴인식과 해석에 의한 휴대 단말기의사용자 인터페이스 제어 방법 및 그 단말기
US7952596B2 (en) * 2008-02-11 2011-05-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic devices that pan/zoom displayed sub-area within video frames in response to movement therein
GB2458881A (en) * 2008-03-19 2009-10-07 Robert William Albert Dobson Interface control using motion of a mobile device
KR100978929B1 (ko) * 2008-06-24 2010-08-30 한국전자통신연구원 기준 제스처 데이터 등록방법, 이동단말의 구동방법 및이를 수행하는 이동단말
JP4715909B2 (ja) * 2008-12-04 2011-07-06 ソニー株式会社 画像処理装置及び方法、画像処理システム、並びに、画像処理プログラム
JP5182202B2 (ja) * 2009-04-14 2013-04-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR101624505B1 (ko) * 2009-09-24 2016-05-26 삼성전자주식회사 3-d 포인팅 감지 장치 및 방법
CN104635932A (zh) * 2009-10-13 2015-05-20 华为终端有限公司 一种调节显示内容的方法和设备
CN102055897B (zh) * 2009-11-02 2013-01-23 华晶科技股份有限公司 摄像追踪方法
KR101643606B1 (ko) * 2009-12-11 2016-07-29 삼성전자주식회사 동영상 촬영 장치에서의 움직임 가이드 제공 방법 및 그 장치
CN102411456B (zh) * 2010-09-21 2016-02-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 可携式装置感应控制系统及方法
KR101364571B1 (ko) * 2010-10-06 2014-02-26 한국전자통신연구원 영상 기반의 손 검출 장치 및 그 방법
US20120194692A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Hand Held Products, Inc. Terminal operative for display of electronic record
US20120194415A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Honeywell International Inc. Displaying an image
WO2012108552A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-16 Lg Electronics Inc. Display device and control method thereof
US20130002722A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-03 Krimon Yuri I Adaptive text font and image adjustments in smart handheld devices for improved usability
CN103019543B (zh) * 2012-11-28 2017-05-10 北京百度网讯科技有限公司 用于移动终端的视图缩放方法和装置
CN103331506B (zh) * 2013-07-23 2015-02-04 唐山开元焊接自动化技术研究所有限公司 一种使用手持式终端检测自动化焊接装备的检测方法
US10042078B2 (en) * 2015-02-27 2018-08-07 The United States of America, as Represented by the Secretary of Homeland Security System and method for viewing images on a portable image viewing device related to image screening
CN105630162A (zh) * 2015-12-21 2016-06-01 魅族科技(中国)有限公司 一种控制软键盘的方法以及终端
CN111835972B (zh) * 2020-07-21 2023-04-18 维沃移动通信(杭州)有限公司 拍摄方法、装置和电子设备
CN112689221B (zh) * 2020-12-18 2023-05-30 Oppo广东移动通信有限公司 录音方法、录音装置、电子设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020024506A1 (en) * 1999-11-09 2002-02-28 Flack James F. Motion detection and tracking system to control navigation and display of object viewers
JP4144555B2 (ja) * 2003-06-09 2008-09-03 カシオ計算機株式会社 電子機器、表示制御方法及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265809A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Kddi Corp 情報端末装置
US8259064B2 (en) 2008-04-23 2012-09-04 Kddi Corporation Terminal device
JP2009294728A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 表示処理装置、表示処理方法、表示処理プログラム、及び携帯端末装置
US9152229B2 (en) 2008-06-02 2015-10-06 Sony Corporation Display processing device, display processing method, display processing program, and mobile terminal device
JP2011528819A (ja) * 2008-06-11 2011-11-24 ノキア コーポレイション ユーザインターフェース制御のためのカメラジェスチャ
WO2011052270A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 操作入力装置
JP2011095228A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Sony Computer Entertainment Inc 操作入力装置
JP2016500891A (ja) * 2012-11-01 2016-01-14 グーグル インコーポレイテッド モバイルデバイスによる多方向コンテンツの取得

Also Published As

Publication number Publication date
CN1941847A (zh) 2007-04-04
US20070070037A1 (en) 2007-03-29
EP1770487A2 (en) 2007-04-04
KR100643470B1 (ko) 2006-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007095030A (ja) 携帯用端末機のグラフィック信号表示装置及び方法
CN111034181B (zh) 图像捕获设备、图像显示系统和操作方法
EP2214079B1 (en) Display apparatus, display control method, and display control program
JP5141797B2 (ja) 画像表示装置および画像表示プログラムおよび画像表示方法
JP4494196B2 (ja) 画像表示装置
EP2151747A2 (en) Information processing apparatus, method, and program
US7315751B2 (en) Portable apparatus including improved pointing device
JP5236721B2 (ja) 表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2012502580A (ja) 可変サイズの表示領域に画像を表示するための表示装置及び方法
JP2005223765A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2005100084A (ja) 画像処理装置及び方法
EP4287610A1 (en) Focusing method and apparatus, electronic device, and medium
WO2008054185A1 (en) Method of moving/enlarging/reducing a virtual screen by movement of display device and hand helded information equipment using the same
JP7231643B2 (ja) 情報処理装置
JP5220157B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP5482327B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP2007324893A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4923956B2 (ja) 画像表示装置および画像表示プログラムおよび画像表示方法
JP4702015B2 (ja) 画像表示装置及びプログラム
KR20070054569A (ko) 휴대폰 카메라를 이용한 사용자 인터페이스 장치 및 그제공 방법
JP2003216893A (ja) カメラ付携帯情報端末
KR20080073896A (ko) 이동단말기 및 그 촬영방법
CN113891018A (zh) 拍摄方法、装置及电子设备
JP2005055973A (ja) 携帯情報端末
JP2006186658A (ja) 画像表示装置及び携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124