JP2012502580A - 可変サイズの表示領域に画像を表示するための表示装置及び方法 - Google Patents

可変サイズの表示領域に画像を表示するための表示装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012502580A
JP2012502580A JP2011526846A JP2011526846A JP2012502580A JP 2012502580 A JP2012502580 A JP 2012502580A JP 2011526846 A JP2011526846 A JP 2011526846A JP 2011526846 A JP2011526846 A JP 2011526846A JP 2012502580 A JP2012502580 A JP 2012502580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
displays
display area
relative movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011526846A
Other languages
English (en)
Inventor
リーランド, スコット ブルーボーム,
アイバン, ネルソン ウェイクフィールド,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2012502580A publication Critical patent/JP2012502580A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/04Display device controller operating with a plurality of display units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

相対的に移動が可能な2以上のディスプレイ(120,124)によって規定される可変表示領域に画像が表示される。検出器(116,118)は、表示領域のサイズが変化するディスプレイ(120,124)の動きを検出する。プロセッサ(112)は、その動きの検出に応じて、ディスプレイ(120,124)の相対的な移動によって形成される新たな表示領域のサイズを決定し、表示する画像を、その新たな表示領域にフィットするよう動的に変更する。

Description

本発明は、可変サイズの表示領域に画像を表示するための表示装置及び方法に関する。
近年、携帯電話は、音声通信主体の装置から音声通信及びデータ通信の両方が可能な多機能通信装置へと発展を遂げている。現在では、携帯電話は、ネットサーフィン、電子メールの送受信、友人とのチャット、画像の閲覧、音楽の再生といった、従来はコンピュータが必要であった各種のタスクの実行に利用されている。現在の多くの携帯電話は、静止画や動画を撮影するカメラも備えている。
携帯電話のメーカが直面している課題の一つは、いかにして携帯電話のサイズを大きくすることなく表示領域を拡大するかということである。表示領域が大きければ携帯電話はより使いやすくなるし、一般的に、そのほうが消費者にも好まれる。それと同時に、消費者は、小さな形状の携帯電話を好む。したがって、小さな形状を保ちつつ、表示領域を拡大する新たな手法が望まれている。
本発明は、小さな形状を保ちつつも、携帯電話又はその他の携帯装置における表示領域のサイズを拡大することを可能にする技術を提供する。携帯電話又はその他の携帯装置には、互いにスライドする2つ以上のディスプレイが設けられ、これにより有効表示領域のサイズが変化する。例えば、これらのディスプレイは重複するように配置され、相対的にスライド移動が可能に構成される。検出器は、これらのディスプレイの相対的な移動を検出する。この相対的な移動に応じて、プロセッサは、有効表示領域のサイズを決定し、その有効表示領域にフィットするよう表示画像を動的に変更する。したがって、表示領域のサイズが大きくなるにつれて表示画像を拡大し、表示画像のサイズが小さくなるにつれて表示画像を縮小することができる。
本発明の実施形態は、相対的に移動可能な少なくとも2つのディスプレイにより規定される可変の表示領域への画像の表示を制御する方法を含む。この方法は、第1の表示領域にフィットするよう画像を表示するステップと、画像の表示中に前記表示領域のサイズが変化する前記少なくとも2つのディスプレイ間における相対的な移動を検出するステップと、前記少なくとも2つのディスプレイの間における前記相対的な移動によって形成される第2の表示領域のサイズを決定するステップと、前記相対的な移動の検出に応じて、前記表示した画像を前記第2の表示領域にフィットするように動的に変更するステップと、前記少なくとも2つのディスプレイのうちの少なくとも1つのディスプレイに表示するために、前記変更した画像を出力するステップとを有する。
実施形態において、前記少なくとも2つのディスプレイは重複しており、前記相対的な移動は、前記表示領域を変化させるために、前記少なくとも2つのディスプレイのうちの1つのディスプレイの部分を露出させ又は隠蔽する。
方法の一例において、前記相対的な移動は、少なくとも一方向におけるスライド移動を含む。
方法の一例において、前記表示された画像を動的に変更するステップは、該画像のクロップ/非クロップ、該画像のスケール、該画像の1次元におけるストレッチ/シュリンク、の少なくともいずれか1つを含む。
方法の一例は、前記変更した画像が前記第2の表示領域の中央に配置されるよう前記第2の表示領域における画像を移動するステップを更に有する。
方法の一例において、前記少なくとも2つのディスプレイの間における前記相対的な移動を検出するステップは、少なくとも1つの動き検出器を用いて前記相対的な移動を検出するステップを含む。
方法の一例において、前記動き検出器は、前記少なくとも2つのディスプレイの間における相対的な移動を検出するための加速度計を含む。
方法の一例において、前記動き検出器は、前記少なくとも2つのディスプレイの各々の移動を検出するための別個の加速度計を含む。
方法の一例において、前記少なくとも2つのディスプレイの間における前記相対的な移動を検出するステップは、少なくとも1つの位置検出器を用いて位置の変化を検出するステップを含む。
方法の一例において、前記位置検出器は1又は2以上の光学センサを含む。
本発明の実施形態は表示装置にも係り、この表示装置は、ユーザが視認可能な表示領域が変化するよう相対的に移動可能な第1及び第2のディスプレイと、前記表示領域が変化する前記第1及び第2のディスプレイの間における相対的な移動を検出する検出器と、前記検出器による前記第1及び第2のディスプレイの間における前記相対的な移動の検出に応じて、有効表示領域のサイズを決定し、画像を、該有効表示領域のサイズにフィットするように変更するプロセッサと、前記第1及び第2のディスプレイのうちの少なくとも1つのディスプレイに表示するために、前記変更した画像を出力するディスプレイコントローラとを有する。
表示装置の一例において、前記第1及び第2のディスプレイは重複している。
表示装置の一例において、前記第1及び第2のディスプレイは、相対的にスライドする
表示装置の一例において、前記プロセッサは、前記画像のクロップ/非クロップ、前記画像のスケール、前記画像の1次元におけるストレッチ/シュリンク、の少なくともいずれか1つを実行することにより、前記画像を前記有効表示領域のサイズにフィットするように変更する。
表示装置の一例において、前記プロセッサは、更に、表示される画像が前記ディスプレイの中央に配置されることが維持されるよう該画像を移動する。
表示装置の一例において、前記検出器は、少なくとも1つの動き検出器を含む。
表示装置の一例において、前記動き検出器は、前記第1及び第2のディスプレイの間における相対的な移動を検出するための加速度計を含む。
表示装置の一例において、前記動き検出器は、前記第1及び第2のディスプレイの各々の移動を検出するための別個の加速度計を含む。
表示装置の一例において、前記検出器は位置検出器を含む。
表示装置の一例において、前記位置検出器は1又は2以上の光学センサを含む。
可変サイズの表示領域を有する携帯通信装置の一例を示す図。 可変サイズの表示領域に画像を表示するための携帯通信装置の表示システムを示す図。 可変サイズの表示領域にフィットするよう画像をクロップする処理を説明する図。 可変サイズの表示領域にフィットするよう画像をスケーリングする処理を説明する図。 可変サイズの表示領域にフィットするよう画像を引き延ばす処理を説明する図。 可変サイズの表示領域に画像を表示する方法の一例を示す図。
図面を参照すると、本発明の一実施形態に係る、参照番号100で示される携帯通信装置が描かれている。携帯通信装置の一例は、スマートフォンあるいは携帯情報端末(PDA)である。携帯通信装置100は、無線通信機能を備えたタブレット、ラップトップコンピュータ、あるいはノートブックであってもよいことは、当業者には理解されよう。
携帯通信装置100は、第1の筐体部分104及び第2の筐体部分106を有する筐体102を備える。第1の筐体部分(以下、上部分という。)104は、電子ディスプレイ120及び操作ボタン122を収容している。電子ディスプレイ120は、タッチスクリーンディスプレイであることが好ましいが、従来の液晶ディスプレイその他の電子ディスプレイでもよい。第2の筐体部分(以下、下部分という。)106も、タッチスクリーンディスプレイや液晶ディスプレイで構成される電子ディスプレイ124を収容している。
筐体102の上部分104及び下部分106は、図1の矢線で示すように相対的にスライドする。一実施形態においては、下部分106は、ユーザの視点から第2のディスプレイ124が上部分104の背後に隠された位置(隠れ位置)へとスライドすることができる。また、下部分106は、上部分104の背後から、ディスプレイ124がユーザに見えるように引き出すことができる。下部分106は、ディスプレイ124が全く隠れない位置(フルビュー位置)までスライド可能であり、また、ディスプレイ124が上部分104によって部分的に隠れる位置(パーシャルビュー位置)にもスライド可能である。
本発明によれば、携帯通信装置100は、シングルディスプレイモード又はマルチディスプレイモードで動作することができる。シングルディスプレイモードでは、第2のディスプレイ124が見えないように隠され、携帯通信装置100は第1のディスプレイ120に画像を出力する。マルチディスプレイモードでは、第2のディスプレイ124は少なくとも部分的に見えるように露出する。また、マルチディスプレイモードでは、携帯通信装置100は、静止画又は動画を表示する際にはディスプレイ120,124を単一のディスプレイとして扱う。したがって、全有効表示領域はディスプレイ120,124の結合した表示領域となる。画像が表示されるとき、ユーザはディスプレイ120,124をスライド又は移動して有効表示領域のサイズを変更することができる。ディスプレイ120,124の移動に応じて、携帯通信装置100は、リアルタイムに表示画像を動的に変更し、ユーザが画像を物理的に操作しているかのような印象をユーザに与える。例えば、ユーザが表示領域のサイズを拡大すればそれに応じて画像が拡大され、ユーザが表示領域のサイズを縮小すればそれに応じて画像は縮小される。
図2は、携帯通信装置100の表示システム110の一例を示している。表示システム110は、画像処理プロセッサ112、ディスプレイコントローラ114、動き検出器116、及び、ディスプレイ120,124を備える。動き検出器116は、ディスプレイ120とディスプレイ124との間の相対的な移動を検出し、画像処理プロセッサ112に入力される信号を生成する。動き検出器116は、例えば、1又は2以上の加速度計を備えることができる。単一の加速度計でディスプレイ120とディスプレイ124との間の相対的な移動を検出するようにすることもできる。また、2つの加速度計を設け、それぞれの加速度計でディスプレイ120,124を別々にその移動を検出するようにしてもよい。画像処理プロセッサ112は、ディスプレイ120,124の各々の移動に基づいて、ディスプレイ120とディスプレイ124との間の相対的な移動を計算する。あるいは、1又は2以上の光学センサなどの位置センサ118を用いてディスプレイ120,124の移動を検出するようにしてもよい。この場合において、移動は、ディスプレイ120,124の絶対位置又は相対位置の変化によって示される。有効表示領域のサイズは、ユーザがディスプレイ120,124を相対的に移動させるのに応じて変化する。ディスプレイ120,124の移動に応じて、画像処理プロセッサ112は、ディスプレイ120,124の位置に基づき、有効表示領域のサイズを決定する。画像処理プロセッサ112は、有効表示領域にフィットするよう入力画像を処理する。後述するように、画像処理プロセッサ112は、有効表示領域にフィットするように、入力画像に対して、クロップ(crop)、スケール(scale)、ストレッチ(stretch)の少なくともいずれかを実行する。
画像処理プロセッサ112は、リサイズされた画像をディスプレイコントローラ114に出力する。実施形態においては、ディスプレイコントローラ114は、ディスプレイ120,124の各々に対する、2つの映像出力を備える。ディスプレイコントローラ114は、ディスプレイ120,124の位置に応じて、ディスプレイ120,124に画像データをマッピングする。ディスプレイ124が見えないように隠されている場合には、ディスプレイコントローラ114は第1のディスプレイ120に画像の全部をマッピングし、ディスプレイ120に対する映像信号を生成する。表示領域がディスプレイ124の部分を含む場合には、ディスプレイコントローラ114は全有効表示領域を単一のディスプレイとして扱い、ディスプレイ120,124に画像データをマッピングし、ディスプレイ120,124の両方に対する映像出力信号を生成する。
図3A−3Cは、可変表示領域にフィットするよう画像を処理するための方法の第1の例を示している。図3A−3Cにおいては、ディスプレイ120,124の構成が左側に示され、入力画像が右側に示されている。入力画像とディスプレイ120,124とでは、例えば6:4と4:3などの、異なるアスペクト比を有する可能性がある。この例において、画像処理プロセッサ112は、ディスプレイ124がディスプレイ120の背後に格納されたり背後から引き出されたりするのに応じて、クロップアルゴリズム(cropping algorithm)を実行して連続的に画像をリサイズする。ディスプレイ124が引き出されれば、より広い部分の画像が表示される。逆に、ディスプレイ124がディスプレイ120に背後に仕舞い込まれれば、表示される画像の部分は小さくなる。クロップアルゴリズムを用いた画像のリサイズはディスプレイ120,124の移動に応じて連続的に行われ、これによりユーザが物理的に画像を拡大したり縮小したりするような印象をユーザに与えている。
図3Aにおいては、ディスプレイ124は見えないように隠されている。この場合、画像処理プロセッサ112は、入力画像のうち塗りつぶされた部分をクロップしてディスプレイ120にフィットさせる。この例では、画像が表示領域にフィットするよう、画像の両側が必要とされる分だけクロップされている。このかわりに、画像の片側を表示領域の端に合わせ、反対側を所定量クロップして表示領域にフィットさせるようにしてもよい。あるいは、画像の両側を表示領域のそれぞれの端に合わせ、画像の中央部を所定量クロップして表示領域にフィットさせるようにしてもよいであろう。画像がクロップされると、ユーザはナビゲーションキーなどの入力操作部を用いて画像をパンすることができる。画像がユーザによってパンされると、画像処理プロセッサ112は画像の新たな中央位置を決定し、その新たな中央位置を基準に画像をクロップして表示領域にフィットさせる。
ユーザがディスプレイ120の後ろからディスプレイ124を引き出すと、表示領域のサイズは拡大される。図3Bにおいては、ディスプレイ124のおよそ半分が見えている。この場合、画像処理プロセッサ112は、ディスプレイ120,124の双方を考慮して有効表示領域のサイズを決定し、その決定された表示領域にフィットするよう画像をリサイズする。入力画像はディスプレイ120,124の有効表示領域にフィットするようにクロップされる。図3Cにおいては、ディスプレイ124はその全部が見えるように全て引き出されている。この場合は、入力画像は有効表示領域にフィットしており、画像が表示領域にフィットするようクロップする必要はない。
図4A−4Cは、可変表示領域にフィットするよう画像を処理するための方法の別の例を示している。この例においては、画像処理プロセッサ112は、ディスプレイ120,124の移動に応じて、入力画像を拡大(ズームイン)又は縮小(ズームアウト)する。図4A−4Cにおいては、ディスプレイ120,124の構成が左側に示され、入力画像が右側に示されている。この例では、ディスプレイ120,124のアスペクト比と入力画像のアスペクト比は同じであるとする(例えば、4:3)。画像処理プロセッサ112は、ユーザがディスプレイ120,124を移動するのに応じて、スケールアルゴリズム(scaling algorithm)を実行して画像をリサイズする。画像処理プロセッサ112は、ユーザがディスプレイ124をディスプレイ120の背後から引き出すと、入力画像のサイズを拡大し、ユーザがディスプレイ124をディスプレイ120の背後側にスライドすると、入力画像のサイズを縮小する。したがって、ディスプレイ120,124の相対的な移動によって画像をズームイン又はズームアウトする便利な方法が提供される。ディスプレイ120とディスプレイ124との間の相対的な移動により画像のサイズを制御することによって、ユーザはディスプレイ120,124を動かすことで画像を物理的に拡大したり縮小できる印象をユーザに与えることができる。
図4Aにおいては、ディスプレイ124は見えないように隠され、入力画像はディスプレイ120にフィットするようスケールされる。入力画像のアスペクト比はディスプレイ120のアスペクト比と同じなので、画像の全体がディスプレイ120に表示可能である。アスペクト比が異なる場合は、ディスプレイ120の高さ又は幅にフィットするように画像をスケールし、クロップすることができる。図4B及び図4Cはそれぞれ、パーシャルビュー位置及びフルビュー位置におけるディスプレイ124を示している。表示領域が広くなるにつれて、入力画像はディスプレイ領域の幅にフィットするよう入力画像がスケールされ、その画像の上部及び下部がクロップされる。もっとも、その代わりに、あるいは追加で、表示領域の高さにフィットするようにスケールしてもよいことは当業者は認識するであろう。
図5A−5Cは、可変表示領域に表示する画像を処理する方法の第3の例を示している。この例においては、ディスプレイ120,124の移動によって画像のストレッチ/非ストレッチが制御される。図5A−5Cに示される例では、オリジナル画像のアスペクト比とディスプレイ120,124のアスペクト比は同じであるとする(例えば、4:3)。図5Aに示されるように、ディスプレイ124が見えないように隠されたときは、画像はディスプレイ120に表示される。画像のアスペクト比はディスプレイ120のアスペクト比と同じなので、画像の全体が表示される。ディスプレイ120のアスペクト比と入力画像のアスペクト比が違う場合は、ディスプレイ120の表示領域にフィットするよう画像をクロップしてもよい。
図5B及び図5Cはそれぞれ、パーシャルビュー位置及びフルビュー位置におけるディスプレイ124を示している。ディスプレイ124がディスプレイ120の背後から引き出されると、オリジナル画像は、ディスプレイ120,124の結合表示領域いっぱいに収められるように水平方向にストレッチされる。画像処理プロセッサ112は、モーフィング・アルゴリズム(morphing algorithm)を実行して、水平方向に画像をストレッチしユーモラスな効果を与えることができる。かわりに、画像処理プロセッサ112は、シーム・カービング・アルゴリズム(seam carving algorithm)ともよばれる、Content-Aware Image-Resizingアルゴリズムを実行してよい。シーム・カービング・アルゴリズムは、画像の一端側から他端側までの行又は列に沿う一連の隣り合う画素で構成されるシーム(seams)を操作するものである。1シームの全画素を削除することで1画素ずつ高さ又は幅を小さくできる。逆に、画素の行又は列を追加することで、画像の高さ又は幅を大きくすることができる。シームの挿入又は削除を繰り返すことで、任意の量のストレッチまたはシュリンク(shrinking)を行うことができる。
シーム・カービング・アルゴリズムは一般に、画像をスキャンし、「重要度(interestingness)」の最も小さいシームを探す。例えば、画像を一次元分シュリンクするときは、シーム・カービング・アルゴリズムは、幅方向の画素系列のうち、色及び/又はコントラストの変化量が最も小さいものを探す。そのシームを削除することにより、1画素幅分、その画像の次元を削減することができる。同様にして、シームを重複させることにより画像の幅を拡げることもできる。
ユーザがディスプレイ120の背後からディスプレイ124を引き出したときは、モーフィング・アルゴリズム又はシーム・カービング・アルゴリズムを用いて画像を水平方向にストレッチすることができる。逆に、ディスプレイ124がディスプレイ120の背後方向に差し入れられて表示領域が小さくされたときは、画像は水平方向にシュリンクされる。したがって、ユーザはディスプレイ120,124を相対的に移動させることで画像をストレッチ又はシュリンクしているような印象をユーザに与えることができる。
図6は、携帯通信装置100によって実行される方法200を示す図である。携帯通信装置100は、第1の表示領域にフィットするように画像を表示する(ステップ202)。第1の表示領域は、シングルディスプレイ120,124の一部、又は、マルチディスプレイ120,124の一部を含むことができる。携帯通信装置100が第1の表示領域にフィットさせるために画像のクロップ、スケール、ストレッチ、又はシュリンクを行うことができることは、当業者は認識するであろう。ユーザがディスプレイ120,124を相対的に移動させて有効表示領域のサイズを変更したとき、携帯通信装置100は、その移動を検出し(ステップ204)、有効表示領域のサイズを決定し(ステップ206)、表示画像を第2の表示領域にフィットするよう動的に変更する(ステップ208)。画像を新たな表示領域にフィットさせるためには、画像のクロップ、スケール、ストレッチ、又はシュリンクなどを行うことができることは上述したとおりである。ディスプレイ120,124が移動されている間は、任意のアルゴリズムを用いて画像フィッティング処理が連続的に行われ、これにより、ユーザがディスプレイ120,124を動かすことで物理的に画像を拡大したり縮小したりするような印象をユーザに与える。
本発明は、発明の本質的な特徴から逸脱することなく本明細書に開示した特定の実施形態とはことなる手法で実施可能であることはいうまでもない。本明細書に開示した実施形態は例示にすぎないものであって発明をそれに限定するものではなく、添付の特許請求の範囲の主旨及びその均等の範囲内におけるあらゆる改変は本発明に包含される。

Claims (20)

  1. 相対的に移動可能な少なくとも2つのディスプレイ(120,124)により規定される可変の表示領域への画像の表示を制御する方法であって、
    第1の表示領域にフィットするよう画像を表示するステップと、
    画像の表示中に前記表示領域のサイズが変化する前記少なくとも2つのディスプレイ(120,124)の間における相対的な移動を検出するステップと、
    前記少なくとも2つのディスプレイ(120,124)の間における前記相対的な移動によって形成される第2の表示領域のサイズを決定するステップと、
    前記相対的な移動の検出に応じて、前記表示した画像を前記第2の表示領域にフィットするように動的に変更するステップと、
    前記少なくとも2つのディスプレイ(120,124)のうちの少なくとも1つのディスプレイに表示するために、前記変更した画像を出力するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも2つのディスプレイ(120,124)は重複しており、前記相対的な移動は、前記表示領域を変化させるために、前記少なくとも2つのディスプレイ(120,124)のうちの1つのディスプレイの部分を露出させ又は隠蔽することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記相対的な移動は、少なくとも一方向におけるスライド移動を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記表示された画像を動的に変更するステップは、該画像のクロップ/非クロップ、該画像のスケール、該画像の1次元におけるストレッチ/シュリンク、の少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記変更した画像が前記第2の表示領域の中央に配置されるよう前記第2の表示領域における画像を移動するステップを更に有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記少なくとも2つのディスプレイ(120,124)の間における前記相対的な移動を検出するステップは、少なくとも1つの動き検出器(116)を用いて前記相対的な移動を検出するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記動き検出器(116)は、前記少なくとも2つのディスプレイ(120,124)の間における相対的な移動を検出するための加速度計を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記動き検出器(116)は、前記少なくとも2つのディスプレイ(120,124)の各々の移動を検出するための別個の加速度計を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記少なくとも2つのディスプレイ(120,124)の間における前記相対的な移動を検出するステップは、少なくとも1つの位置検出器(118)を用いて位置の変化を検出するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記位置検出器(118)は1又は2以上の光学センサ(118)を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. ユーザが視認可能な表示領域が変化するよう相対的に移動可能な第1及び第2のディスプレイ(120,124)と、
    前記表示領域が変化する前記第1及び第2のディスプレイ(120,124)の間における相対的な移動を検出する検出器(116,118)と、
    前記検出器(116,118)による前記第1及び第2のディスプレイ(120,124)の間における前記相対的な移動の検出に応じて、有効表示領域のサイズを決定し、画像を、該有効表示領域のサイズにフィットするように変更するプロセッサ(112)と、
    前記第1及び第2のディスプレイ(120,124)のうちの少なくとも1つのディスプレイに表示するために、前記変更した画像を出力するディスプレイコントローラ(114)と、
    を有することを特徴とする表示装置(100)。
  12. 前記第1及び第2のディスプレイ(120,124)は重複していることを特徴とする請求項11に記載の表示装置(100)。
  13. 前記第1及び第2のディスプレイ(120,124)は、相対的にスライドすることを特徴とする請求項12に記載の表示装置(100)。
  14. 前記プロセッサ(112)は、前記画像のクロップ/非クロップ、前記画像のスケール、前記表示画像の1次元におけるストレッチ/シュリンク、の少なくともいずれか1つを実行することにより、前記画像を前記有効表示領域のサイズにフィットするように変更することを特徴とする請求項11に記載の表示装置(100)。
  15. 前記プロセッサ(112)は、更に、表示される画像が前記ディスプレイ(120,124)の中央に配置されることが維持されるよう該画像を移動することを特徴とする請求項14に記載の表示装置(100)。
  16. 前記検出器(116,118)は、少なくとも1つの動き検出器(116)を含むことを特徴とする請求項11に記載の表示装置(100)。
  17. 前記動き検出器(116)は、前記第1及び第2のディスプレイ(120,124)の間における相対的な移動を検出するための加速度計を含むことを特徴とする請求項16に記載の表示装置(100)。
  18. 前記動き検出器(116)は、前記第1及び第2のディスプレイ(120,124)の各々の移動を検出するための別個の加速度計を含むことを特徴とする請求項16に記載の表示装置(100)。
  19. 前記検出器(116,118)は位置検出器(118)を含むことを特徴とする請求項11に記載の表示装置(100)。
  20. 前記位置検出器(118)は1又は2以上の光学センサ(118)を含むことを特徴とする請求項19に記載の表示装置(100)。
JP2011526846A 2008-09-11 2008-11-12 可変サイズの表示領域に画像を表示するための表示装置及び方法 Withdrawn JP2012502580A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/208,605 US20100060547A1 (en) 2008-09-11 2008-09-11 Display Device and Method for Displaying Images in a Variable Size Display Area
US12/208,605 2008-09-11
PCT/US2008/083162 WO2010030301A1 (en) 2008-09-11 2008-11-12 Display device and method for displaying images in a variable size display area

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012502580A true JP2012502580A (ja) 2012-01-26

Family

ID=40378365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526846A Withdrawn JP2012502580A (ja) 2008-09-11 2008-11-12 可変サイズの表示領域に画像を表示するための表示装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100060547A1 (ja)
EP (1) EP2351337A1 (ja)
JP (1) JP2012502580A (ja)
KR (1) KR20110073475A (ja)
CN (1) CN102150413A (ja)
WO (1) WO2010030301A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11693558B2 (en) 2021-06-08 2023-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for displaying content on display

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8860765B2 (en) * 2008-09-08 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Mobile device with an inclinometer
US8860632B2 (en) * 2008-09-08 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Multi-panel device with configurable interface
US8933874B2 (en) * 2008-09-08 2015-01-13 Patrik N. Lundqvist Multi-panel electronic device
US8947320B2 (en) * 2008-09-08 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Method for indicating location and direction of a graphical user interface element
US8863038B2 (en) * 2008-09-08 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Multi-panel electronic device
US8803816B2 (en) * 2008-09-08 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Multi-fold mobile device with configurable interface
US9009984B2 (en) * 2008-09-08 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Multi-panel electronic device
US8836611B2 (en) * 2008-09-08 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Multi-panel device with configurable interface
KR20100077851A (ko) * 2008-12-29 2010-07-08 엘지전자 주식회사 Dtv 및 이를 이용한 콘텐츠 표시 방법
US8274533B2 (en) * 2009-02-12 2012-09-25 Xerox Corporation Resizing a digital document image via background content removal
CN101860579A (zh) * 2009-04-10 2010-10-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置
CN102377960B (zh) * 2010-08-24 2014-11-05 腾讯科技(深圳)有限公司 视频画面显示方法及装置
JP5542629B2 (ja) * 2010-11-15 2014-07-09 京セラ株式会社 携帯電子機器、画面制御方法および画面制御プログラム
JP5709603B2 (ja) * 2011-03-28 2015-04-30 京セラ株式会社 携帯端末装置、プログラムおよび表示方法
CN102289255A (zh) * 2011-07-26 2011-12-21 刘正宗 可缩放屏幕尺寸的结构
US9182935B2 (en) * 2011-09-27 2015-11-10 Z124 Secondary single screen mode activation through menu option
WO2013171934A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置、表示制御方法、および非一時的なコンピュータ可読媒体
GB2505403A (en) * 2012-08-06 2014-03-05 Ibm Efficient usage of screen real estate on the electronic device
CN102982746B (zh) * 2012-11-28 2014-09-10 福州瑞芯微电子有限公司 一种epd快速移动及显示图片的方法及装置
CN103905623A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 手机及其显示屏的显示控制方法
US9031358B2 (en) 2013-03-15 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Video retargeting using seam carving
WO2014209255A1 (en) 2013-06-24 2014-12-31 Empire Technology Development Llc User interface delegation to a delegated device
JP2015032050A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社東芝 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
CN110047449B (zh) * 2013-09-25 2021-12-31 索尼公司 显示装置及电子设备
US9602576B2 (en) 2013-10-16 2017-03-21 Empire Technology Development Llc Control redistribution among multiple devices
CN103631493B (zh) * 2013-10-31 2017-03-15 小米科技有限责任公司 图片显示方法、装置及电子设备
GB2520310A (en) * 2013-11-15 2015-05-20 Sony Corp A method, server, client and software
US20150161937A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Overlapping detection display and method
KR20150106211A (ko) * 2014-03-11 2015-09-21 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR102243106B1 (ko) * 2014-08-20 2021-04-22 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
CN104539804B (zh) * 2014-12-31 2017-12-01 联想(北京)有限公司 一种电子设备及其控制方法
CN105988793A (zh) * 2015-02-11 2016-10-05 阿里巴巴集团控股有限公司 用于屏幕显示设备的图像展示方法及装置
CN106155454B (zh) * 2015-03-30 2020-06-16 阿里巴巴集团控股有限公司 一种界面显示方法、装置及电子设备
CN104850585A (zh) * 2015-04-17 2015-08-19 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 一种信息加载时的界面显示方法及装置
US9916602B2 (en) * 2015-04-24 2018-03-13 Conversant, Inc. Batch image processing tool
US10146494B2 (en) * 2016-03-01 2018-12-04 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for operating a multiple display assembly
KR102606120B1 (ko) * 2016-12-20 2023-11-24 엘지전자 주식회사 디지털 사이니지 시스템 및 그 데이터 처리 방법
US10203929B2 (en) * 2017-06-13 2019-02-12 International Business Machines Corporation Extendable display strips
US20190101957A1 (en) * 2017-10-04 2019-04-04 Scott Alexander Cell Tablet
TWI652525B (zh) * 2017-12-22 2019-03-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置
USD998614S1 (en) 2018-01-18 2023-09-12 Clinton Electronics Corporation Portrait public view monitor
CN111758263A (zh) * 2018-06-29 2020-10-09 华为技术有限公司 一种柔性屏幕的显示方法及终端
CN109062483B (zh) * 2018-07-27 2021-02-19 维沃移动通信有限公司 一种图像处理方法及终端设备
CN108898555B (zh) * 2018-07-27 2022-09-23 维沃移动通信有限公司 一种图像处理方法及终端设备
US11029906B2 (en) 2018-12-21 2021-06-08 Intel Corporation Content management across overlapping displays
CN117012099A (zh) * 2020-06-29 2023-11-07 海信视像科技股份有限公司 一种显示设备
KR102256681B1 (ko) 2020-10-19 2021-05-26 삼성전자 주식회사 화면 제어 방법 및 그 전자 장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169789B1 (en) * 1996-12-16 2001-01-02 Sanjay K. Rao Intelligent keyboard system
US6297805B1 (en) * 1997-08-29 2001-10-02 Xerox Corporation Multiple interacting computers interfaceable through a physical manipulatory grammar
US6340957B1 (en) * 1997-08-29 2002-01-22 Xerox Corporation Dynamically relocatable tileable displays
US7009599B2 (en) * 2001-11-20 2006-03-07 Nokia Corporation Form factor for portable device
AU2002219211A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-09 Nokia Corporation Mobile terminal device having foldable functional cover
US7091926B2 (en) * 2002-02-08 2006-08-15 Kulas Charles J Computer display system using multiple screens
US7095387B2 (en) * 2002-02-28 2006-08-22 Palm, Inc. Display expansion method and apparatus
JPWO2003077097A1 (ja) * 2002-03-08 2005-07-07 三菱電機株式会社 移動体通信装置、移動体通信装置の表示制御方法、並びに、そのプログラム
GB2390259B (en) * 2002-06-28 2005-11-23 Samsung Electronics Co Ltd Multi-display mobile terminal
JP4383833B2 (ja) * 2003-11-17 2009-12-16 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示装置
JP2006010811A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sony Corp 表示装置
US20070247798A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 International Business Machines Corporation Display having a variable display size for use in portable electronic devices and methods for controlling same
KR100827228B1 (ko) * 2006-05-01 2008-05-07 삼성전자주식회사 터치 기능을 갖는 영역 분할 수단을 제공하는 장치 및 그방법
US8217964B2 (en) * 2008-02-14 2012-07-10 Nokia Corporation Information presentation based on display screen orientation
US20100007576A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Handheld Electronic Devices with Moveable Displays and Dynamic Display Control
US20100039350A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, systems, and computer program products for operating handheld electronic devices including moveable displays and related devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11693558B2 (en) 2021-06-08 2023-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for displaying content on display

Also Published As

Publication number Publication date
CN102150413A (zh) 2011-08-10
EP2351337A1 (en) 2011-08-03
KR20110073475A (ko) 2011-06-29
WO2010030301A1 (en) 2010-03-18
US20100060547A1 (en) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012502580A (ja) 可変サイズの表示領域に画像を表示するための表示装置及び方法
US10409396B2 (en) Rotation smoothing of a user interface
KR101406289B1 (ko) 스크롤 기반 아이템 제공 장치 및 방법
US9571734B2 (en) Multi display device and method of photographing thereof
EP2214079B1 (en) Display apparatus, display control method, and display control program
US8964091B2 (en) Digital device and method for controlling the same
KR100786415B1 (ko) 화상 디스플레이 장치
EP3125524A1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
US20100058254A1 (en) Information Processing Apparatus and Information Processing Method
JP5304577B2 (ja) 携帯情報端末および表示制御方法
US20070070037A1 (en) Graphic signal display apparatus and method for hand-held terminal
JP5236721B2 (ja) 表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム
KR20110044133A (ko) 파노라마 이미지를 탐색하기 위한 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 장치 및 휴대용 장치
WO2008054185A1 (en) Method of moving/enlarging/reducing a virtual screen by movement of display device and hand helded information equipment using the same
WO2006028276A1 (ja) 映像機器
US20100066666A1 (en) Display apparatus and image display method thereof
WO2017211108A1 (zh) 一种显示方法及装置
KR102278229B1 (ko) 전자기기 및 그 제어 방법
KR101895865B1 (ko) 랜드스케이프 동영상 컨텐츠의 적응적 재생 시스템 및 재생방법
CN112689822A (zh) 镜像显示方法、柔性显示装置及计算机可读存储介质
CN105975165B (zh) 一种鱼眼菜单的显示控制方法
JP2006186658A (ja) 画像表示装置及び携帯電話機
TWI619070B (zh) 圖像查看系統及方法
KR101520812B1 (ko) 스크롤 기반 아이템 제공 장치 및 방법
CN116391224A (zh) 电子装置及其屏幕控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120524